2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.2

1 :774RR:2020/09/23(水) 06:37:35.64 ID:uDleUxya.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

137 :774RR:2020/10/02(金) 18:11:51.50 ID:qkU8gNeq.net
>>136
そうなんか

138 :774RR:2020/10/02(金) 18:33:05.18 ID:jEvKNTQL.net
ウソです

139 :774RR:2020/10/02(金) 18:41:49.11 ID:qkU8gNeq.net
>>138
なんや

140 :774RR:2020/10/03(土) 14:41:56.25 ID:stZhOT/0.net
やっと納車された,回さないから分かんないけど,低回転はCB250Rのフィールに意外と似てるな 笑
クイックシフターは入っててもクラッチ切ってる 笑

141 :774RR:2020/10/03(土) 17:31:57.15 ID:PszMYZ9b.net
今日見積もり取ってきたら納車が11月末って言われた…
売れてますやん

142 :774RR:2020/10/03(土) 17:38:52.19 ID:stZhOT/0.net
>>141
白?

143 :774RR:2020/10/03(土) 17:46:18.91 ID:XWxiUSsZ.net
>>142
白です
赤とか黒は更に2〜3週間遅くなる、と言われました

144 :774RR:2020/10/03(土) 17:47:54.45 ID:stZhOT/0.net
>>143
赤黒うれてんの?
僕は白やけど

145 :774RR:2020/10/03(土) 17:48:22.87 ID:pMjqQTri.net
俺んとこも白が半月ぐらい納期早かったな
ネットの納車報告白ばっかで俺も白だから
あんまりウキウキしなくなっちゃった…

146 :774RR:2020/10/03(土) 17:50:28.45 ID:XWxiUSsZ.net
>>144
みたいですよ
自分も白狙い。コレの白に乗りたくて免許通い出した

147 :774RR:2020/10/03(土) 17:51:52.51 ID:pMjqQTri.net
お前らみんな白かよチクショウ

148 :774RR:2020/10/03(土) 17:52:55.33 ID:XWxiUSsZ.net
グリヒとクイックシフター付けてコミコミ81万
ETCは純正は高いから他店で着けろってw

149 :774RR:2020/10/03(土) 19:24:21.85 ID:gfnnZ0+T.net
>>143
初期型の時に比べたら全然マシよ
つうか今でもZX25Rより普通に売れてそうw

150 :774RR:2020/10/03(土) 19:34:56.82 ID:WyB4+Eqr.net
ZXの予約台数知ってんのか?

151 :774RR:2020/10/03(土) 20:28:10.45 ID:BlGB+m7V.net
>>150
夢ぐらい見させてやれ

152 :774RR:2020/10/03(土) 20:30:35.58 ID:XWxiUSsZ.net
>>149
25Rは4月以降の納車も怪しいって言われたよ
そんなに待てないw

153 :774RR:2020/10/03(土) 21:48:11.24 ID:CzF52JKY.net
>>150
何台だっけ

154 :774RR:2020/10/03(土) 21:52:45.84 ID:st21EeC/.net
今予約して4月以降とかあるの?

155 :774RR:2020/10/03(土) 21:58:06.30 ID:D7ftRqTz.net
生産計画台数を上回る予約が入ると納期はどんどん遅れる

156 :774RR:2020/10/03(土) 22:08:17.38 ID:Gu1ERMkM.net
来年2月納車はKRTだけだよ
黒は普通に年内納車される

157 :774RR:2020/10/04(日) 01:37:38.87
過去スレにあったらすまないが
MC51のスロットルカバーのガタつきって何とかならないかな。
カバーのストッパー穴がぶかぶかでスロットル全開にしてもまだ回ってしまうほどガタがあるんだよね。

MC51ってほんと質悪いわ。

158 :774RR:2020/10/04(日) 02:51:23.09 ID:8VeHi1dQ.net
>>156
カワサキのおかげで いいバイク安く乗れる感謝
ZXなんちゃらも思ったより悪くないんだろうけど
どっかで見たカッコの 燃費悪い
ガソリンスタンドとお友達バイクはかんべんだ
その上 なんせ重いもんね
250のメリットって何?って聞きたい
ZXなんちゃらに関しては 
僕的には 大型乗った方が?
って感じだね
まあ、人それぞれなんだけどね

159 :774RR:2020/10/04(日) 03:54:02.26 ID:reGFE9K4.net
カワサキ広報
「販売計画台数の5000台に到達しました」
「これは予約台数であり、登録台数ではありません」
「すべての車両が登録されるかは定かではありません」
「増産についても検討していく予定です」

160 :774RR:2020/10/04(日) 04:07:38.51 ID:f4LV4q1J.net
さすがにこの流れはスレチ

161 :774RR:2020/10/04(日) 10:31:26.18 ID:6lDTQf87.net
こっちにもアンチ、あっちにもアンチwやっぱニーハン乗りはキッズやなーw

162 :774RR:2020/10/04(日) 10:35:09.12 ID:/e8DOAgV.net
大型スレも変わらんぞ

163 :774RR:2020/10/04(日) 10:52:45.49 ID:+L7uRyVs.net
車もバイクも荒れるとこは荒れる。

164 :774RR:2020/10/04(日) 11:09:56.86 ID:/e8DOAgV.net
荒れてないトコって過疎ってるよな

165 :774RR:2020/10/04(日) 11:42:23.91 ID:yFZtdb62.net
>>158
まあ、ああいう事はスポーツバイクトップシェアのカワサキにしか出来んからな
昔ならホンダが率先してやってた事だろうけどしゃーない
あのフレームでの400(国によっては300)の4発が本命だろうし

166 :774RR:2020/10/04(日) 15:21:29.07 ID:8VeHi1dQ.net
>>165
ホンダも昔そうやったんや
後出しじゃんけんって感じかとおもた

でも,ホンダは4発,出さないって言う人もいるね
あんなに安く出せないって
どうなるのかな? とりあえず今は2気筒でいいや

167 :774RR:2020/10/04(日) 15:31:13.76 ID:9FdrYkEp.net
コミコミ30万のmc41 と新車でコミコミ72万のmc51…初めてのバイクをどちらにしようか…

168 :774RR:2020/10/04(日) 15:44:42.31 ID:8VeHi1dQ.net
MC51よかったよ MC41ってCB250Rといっしょでしょ
CB250Rもいいけど,MC51はさらにいい
でも,ポジションきついのがいやならだめだけど・・・

169 :774RR:2020/10/04(日) 19:12:48.87 ID:reGFE9K4.net
>>166
カワサキが四気筒をヤメない限り、もうCBRは売れない。
間違いなくCBR四気筒を出す。
二気筒を残すかは不明。
あるいは、CBR250RRはそのまま、ホーネット復活で行くかも。

170 :774RR:2020/10/04(日) 19:18:55.02 ID:2s1FjIDg.net
4発造ったら2発は止めるよ
スズキ、カワサキと違って近似車種の併売を嫌うメーカーだからなー

171 :774RR:2020/10/04(日) 19:38:43.56 ID:7IMWwz48.net
つか、ホンダじゃないと嫌だって、そういう人しかもはや選ばないメーカーだからな
併売するほどの体力も購買層も無い

172 :774RR:2020/10/04(日) 19:48:45.50 ID:iEV6P4Ti.net
カワサキは嫌いじゃないけど好みじゃないんだよな
ホンダに拘りはない
ただ250で好みだったのが二ダボだっただけ
600ならR6だし1000ならトリプルRかなー
それ以外なら断然パニガーレ

173 :774RR:2020/10/04(日) 19:48:52.40 ID:K1QZ8xOw.net
昔は安心ホンダなんて言われてたけど実際今じゃどこも壊れんしな

174 :774RR:2020/10/04(日) 20:05:01.53 ID:2s1FjIDg.net
逆じゃねーか?
昔は純国産だったが今は全メーカー共に中華パーツ、東南アジアパーツで良くない意味で横並び

175 :774RR:2020/10/04(日) 23:38:58.24 ID:reGFE9K4.net
>>174
その真逆の乗り物って、今じゃランクルだけじゃね?
ランクルだけは今でも日本の部品で全部作ってたはず。
地球の果ての僻地を走るのには、世界でランクルだけという。
世界の果てで故障=死、だから絶対に壊れちゃいかんという。
日本じゃ売ってないけどね(たまに国内仕様が出るけど)。

176 :774RR:2020/10/05(月) 00:27:35.37 ID:dVPDoQkh.net
>>173
kawasaki
こわれんのか?

177 :774RR:2020/10/05(月) 00:36:13.96 ID:dVPDoQkh.net
>>169
4気筒がいいて思うのか?
燃費悪くてツアラーに向かない
低回転、弱いし,重いから 
峠じゃそれほどはやくない
値段は高い 
4気筒ありがたがる層に
いきわたったら終わり
まあ、完全な偏見かもだけど

178 :774RR:2020/10/05(月) 06:05:30.71 ID:EEjRJb4K.net
あれは2st程じゃないけど回転落とさずに乗るにはウデが要るからなぁ
傍目でも乗ってる奴が上手いか下手かはすぐ判る
ちゃんと乗れれば峠でも圧倒的に速いよ
「扱い易さ」も性能のうちと見れば乗り手を選ぶバイクの評価は一考の余地はあるかもな

179 :774RR:2020/10/05(月) 06:34:30.22 ID:dVPDoQkh.net
>>178
へー、CBR250RRは音チューンもしたらしいな
2気筒らしさの演出やったんやなあの音

180 :774RR:2020/10/05(月) 07:43:58.66 ID:3kds5d7Y.net
>>178
でかいカブ?

181 :774RR:2020/10/05(月) 07:55:59.95 ID:5VmZBkZT.net
話の流れから、高回転型4気筒25Rの話だろうに……

182 :774RR:2020/10/05(月) 08:42:02.42 ID:B9pE9QSq.net
>>178
わかる。
10000rpm以上キープしてたら下りでは大概の大型車と同等か以上な走りできるしね
峠レベルじゃGPR300程度のグリップあればパワーバンド全開や思いっきりフロントに加重かけても踏ん張るし

183 :774RR:2020/10/05(月) 08:43:51.85 ID:B9pE9QSq.net
>>169
出した所でユーロ5クリアする頃には
また2気筒全盛に戻ってるよ

25Rもユーロ5通したら45馬力じゃあいられるわけないし
今度こそただ重いだけの音バイクになってしまうよ

184 :774RR:2020/10/05(月) 09:25:06.88 ID:dVPDoQkh.net
>>183
その音にしたって2年もすれば,音だけで全然速くないなんって言われないか?
今は法定速度ないでいい音聞けて素晴らしいって言ってるやつが

だいたい常時甲高い音立ててるバイクなんかうるさいだけって言われるように思うんだけど
メリハリが大事なんだよね。

185 :774RR:2020/10/05(月) 10:10:28.18 ID:5VmZBkZT.net
「下りでは」

そういう都合の良い、限定的なシチュエーション「だけ」語って、なんか自分自身でモヤモヤしたりしないもんなの?

186 :774RR:2020/10/05(月) 11:45:49.65 ID:EEjRJb4K.net
>>183
そんな先のことを言い出したら色々な都市でガソリンエンジン車の乗り入れが禁止になるらしいぞ

187 :774RR:2020/10/05(月) 11:56:02.94 ID:pF11Mxsf.net
バイク市場のインドですら2030年までにはevのみ販売にシフトする目標を立てるっぽいし2040年50年にはガソリン車自体が禁止になる国もでて来る。

そうなると先のないバイクのエンジン開発をするよりevに力を入れていくだろうね。

188 :774RR:2020/10/05(月) 13:08:53.90 ID:dVPDoQkh.net
>>185
重たいバイクなのに「下り」がいいなんて
「のぼり」がよほどダメってこと?
普通、軽いほうが「下り」は有利だと思うんだけど

189 :774RR:2020/10/05(月) 13:24:14.03 ID:dVPDoQkh.net
>>187
今がガソリン車の一番いい時代なのか?
リッターSSみたいなバケモン乗れるのも今のうち
でも、僕はCBR250RRで十分だよー

190 :774RR:2020/10/05(月) 15:41:03.74
CBR250RRの純正マフラーで取付け可能なマフラーハンガー教えて欲しい
R&GとOver以外で何かないかな。

191 :774RR:2020/10/05(月) 15:37:09.88 ID:B9pE9QSq.net
>>189
俺も有名スポット通うようになるまでは
おまえさんと同じ意見だったな。独りで思うまま走る分には十分以上に気持ちよく満足してたよ。

バイク好きが集まる峠道に通うようになって、ある程度走れるようになってからというもの、
2ストを除く250cc相手には全然不足無いんだが
SSと一緒に走るとモアパワーが欲しくなってしまった
特に登り坂とある程度距離のある直線で。

それ以外では十分ついていけるのがかえって悔しい
負けず嫌いの性格なのは自覚してるが、損な性格なんだろうなあ〜

192 :774RR:2020/10/05(月) 15:59:46.60 ID:Gp3GMLFm.net
>>191
同じく
特に登りね

193 :774RR:2020/10/05(月) 17:48:32.50 ID:+g5RjTvt.net
メインがBMWのR1250RSだから
ニダボの弱点だとかそんなもん全然感じず
全部個性として見えるわ

○○が苦手、とかネガティブに考えるのやめれば
幸せになれるよ

194 :774RR:2020/10/05(月) 17:52:19.93 ID:dVPDoQkh.net
>>191
ニダボは登りもいけるしょ

重たいZXなんとかの話やないか 笑

195 :774RR:2020/10/05(月) 17:57:27.19 ID:Iu5BFWH0.net
文盲乙。

>>191をあと10回声に出して全文朗読してみなちゃい。

196 :774RR:2020/10/05(月) 18:02:40.66 ID:dVPDoQkh.net
>>195
分網で悪かったな わか欄で

197 :774RR:2020/10/05(月) 18:24:19.18 ID:dVPDoQkh.net
クイックシフターええな

198 :774RR:2020/10/05(月) 19:48:59.40 ID:5VmZBkZT.net
ユーザー層がこんな奴ばっかりとか思われるのヤダな……

199 :774RR:2020/10/05(月) 19:56:35.83 ID:fPFbXQSb.net
健全なユーザーはこんな糞みたいなインターネッツ見ないで
まともなSNS見てるから安心しなちゃいw

200 :774RR:2020/10/05(月) 20:14:02.54 ID:EEjRJb4K.net
SNSはメーカーや販売店の息のかかったのが販促活動の一環としてやってるのが大分混じってるから話半分に見ないとな

201 :774RR:2020/10/06(火) 00:39:09.80 ID:RCtMaPy0.net
>>183
新型CBR250RRはもちろんだけど25Rも含めて今年発表の新型は元々ユーロ5準拠だよ、ユーロ5施行されてもそのまま通るように作ってあるしユーロ5自体がユーロ4の延長だから既存車種も苦労なくクリア可能だよ
問題は24年のユーロ6のほう

202 :774RR:2020/10/06(火) 03:12:27.10 ID:NCltcz77.net
>>201
某紙はユーロ4って書いてあったけど

ま、すぐ対応できるようにはしてあるんだろうけど 笑

203 :774RR:2020/10/06(火) 06:59:09.65 ID:qTucHAtP.net
文見ると二重顎害児いるなぁ 笑

204 :774RR:2020/10/06(火) 09:43:57.67 ID:QKA8cORO.net
>>202
20年でEUがユーロ5、日本はまだ4だけどすぐ導入されるので最初から5基準で作ってる
ちなみに4基準で作るとネシア仕様になるよ

205 :774RR:2020/10/06(火) 12:33:38.08 ID:Wdk/YjbI.net
再来週納車だけど長えなあ…
俺の車体番号何番ぐらいかなあ

206 :774RR:2020/10/06(火) 13:24:27.67 ID:2fEwPIzQ.net
こんにちは
トリコロール?のグランプリレッドかっこいいねえ
すげえ画質いいレビューブログ見てなんだかムラムラしてきちゃったよ

207 :774RR:2020/10/06(火) 15:15:35.75 ID:MiuPkB+h.net
>>205
裏山!自分は住んでるトコの都合と初めてのバイクってコトで中古の別車に逃げたよ…

>>206
ユー買っちゃいなYO!

208 :774RR:2020/10/06(火) 17:36:27.97 ID:SiTgEA7M.net
トリコロールのグランプリレッドとパールホワイトで悩むなぁ

209 :774RR:2020/10/06(火) 18:27:51.83 ID:qCiFvQ2I.net
>>204
ネシア仕様はいまだに3基準なんですが。
だから25Rは50PS出せてる

4基準の日本仕様はそのおかげで45に留まってる。
なんか色々勘違いと混同してるっぽいね。アンタ。

210 :774RR:2020/10/06(火) 18:42:09.12 ID:mdvo+FEm.net
>>209
準拠、ね
変わってもそのまま対応出来るって事であって現在施行されてる排ガス規制じゃないよ

211 :774RR:2020/10/06(火) 18:45:17.16 ID:tdOTUgmQ.net
トリコロールってカッコいいけど塗り分けとデカール代で33000円って考えるとめちゃくちゃ割高だよね
車の特別色と同じかよっていちゃもんつけたくなる
そんな俺もトリコロール納車待ち

212 :774RR:2020/10/06(火) 18:51:51.01 ID:NSfUYwPi.net
>>209
インドネシア仕様はEURO4基準ですよ、でないと1年そこそこでモデルチェンジになる。
同じ様に日本もEURO5基準ですよ、インドネシア仕様でも現在の日本ならEURO4なので発売できますが1年でモデルチェンジです、だから5で作られてます

213 :774RR:2020/10/06(火) 19:19:13.56 ID:NCltcz77.net
へー

214 :774RR:2020/10/06(火) 20:37:04.89 ID:2fEwPIzQ.net
>>211
四輪だと別途5万みたいな特別設定色もありますけどたしかにバイクで3.3万も高いですよね
単色艶有赤って人気なかったのかな?今回の赤黒が謎…ああいうの現地だと好まれるんですかね

215 :774RR:2020/10/06(火) 20:52:25.93 ID:hkf7V5J5.net
俺もシンプルな赤が欲しかったんだけど今回の赤黒が好みじゃなくてトリコロールにした

216 :774RR:2020/10/06(火) 22:03:00.38 ID:Wvkbrt0i.net
ステッカー剥がすの好き?

217 :774RR:2020/10/07(水) 02:20:01.46 ID:S5AAd8Pu.net
白いいと思うけど

218 :774RR:2020/10/08(木) 15:47:15.59 ID:c0rVzTnw.net
250cc4気筒は散々乗ったんでZX25Rは欲しいと思わんが、
新型MC51の価格が据え置きになった点では評価したいw

219 :774RR:2020/10/08(木) 18:39:54.82 ID:Hd4F9MBO.net
>>218
だから買ったんだよ 笑
流行のバイクなんてって感じだから
CBR250RRの方がいいよな

220 :774RR:2020/10/08(木) 20:18:56.85 ID:uW/4EDOJ.net
効いてる効いてるwww

221 :774RR:2020/10/08(木) 23:53:47.01 ID:MErl6rlb.net
バカニダボ乗りwww

222 :774RR:2020/10/09(金) 02:44:26.70 ID:x/IiZ2PP.net
ZX25R養護多いな 

223 :774RR:2020/10/09(金) 02:45:13.46 ID:1XMHvZ8E.net
>>222
荒らしだと思う

224 :774RR:2020/10/09(金) 06:10:19.24 ID:7+RUMwkL.net
MC41乗りから見てもMC51擁護は気持ち悪い
只でさえZXに押されてるのに更にMC51を貶めてるように見える

225 :774RR:2020/10/09(金) 06:31:00.15 ID:AMWAJs3T.net
CBR250RRは、
2017年上半期 1911台
2018年上半期 1651台
売れていたが、今年の上半期はFORZAの945台より少ないからなあ。
あきらかにZX-25R購入の為の買い控えが起きている。
今年の下半期はZX-25Rがどこまで売れるのか、実に興味深い。
まあ、既にホンダは四気筒作ってると思うけどね。
ZXにぶつけるか、ホーネット復活にするか、どっちから始めるか、だろうなあ。
カワサキはバリウス復活させると思うし、フルカウル→ネイキッドか、
ネイキッド→フルカウルか、あるいは一度に両方展開か。

226 :774RR:2020/10/09(金) 06:35:30.94 ID:7+RUMwkL.net
あの創始者である名物社長が生きてたら売り上げに関係なくカワサキに先を越された時点で大激怒してると思うけどね
あの社長が死ぬ前と後では別の会社になっちまったな

227 :774RR:2020/10/09(金) 07:05:01.09 ID:CjfvMAGY.net
ホンダがマルチ出してもカムギア搭載しないと売れなさそう
しかしカムギアは騒音の兼ね合いで搭載出来る代物じゃなくなったしな

228 :774RR:2020/10/09(金) 07:40:33.53 ID:loC4sWdE.net
>>224
俺はMC51持っているから関係ないが、もしも今持ってなかってもZX-25RよりもMC51を買う
理由はカワサキだから

229 :774RR:2020/10/09(金) 07:43:51.12 ID:c3C3cS+T.net
安心ホンダなんて時代錯誤な

230 :774RR:2020/10/09(金) 07:44:16.20 ID:1hWxdT38.net
スポーツバイクトップシェアのkwskをなんとなく避けたいって気持ちは分からんでもない
ツーリング行くと、半分ぐらいkwskだもんな

231 :774RR:2020/10/09(金) 08:39:43.71 ID:7+RUMwkL.net
マシになったらしいとはよく聞く
俺は個人的に昔にKRとGPZで細かいトラブルにヤラれまくったから未だに敬遠してるけど
今は避ける理由は無いだろう

232 :774RR:2020/10/09(金) 16:16:25.42 ID:pb+KSfTw.net
ここでヨイショしないと売れないのかよ…

233 :774RR:2020/10/09(金) 17:11:30.82 ID:7+RUMwkL.net
そりゃ発売されて随分経ったから需要のある層には行渡って更なる高性能車が現れたから賞味期限は切れたんだろう
元来、スポーツカー・スポーツバイクってそんなもんだろう

234 :774RR:2020/10/09(金) 17:38:13.37 ID:PTLhXpRq.net
車重と燃費だけは大型並みの高性能なニーハン

235 :774RR:2020/10/09(金) 18:19:42.53 ID:W/E2aWmM.net
燃費の悪い4発250なんて乗ったら
結局大型4発欲しくなるんだよねぇ

燃費ほぼ変わんねぇんだもん
ハイパワーな方がいいに決まってる

236 :774RR:2020/10/09(金) 19:11:13.71 ID:7+RUMwkL.net
そうか、生粋の250ccユーザーだから知らんのか
大型欲しくなるんじゃなく他の大型スレ見てたら分るが、今ZXが爆売れしてる中は大型から下りてきた連中の受け皿部分が結構占めてる
単に四発が好きだという理由でCB400か大きいのに乗ってるのが相当いるからな

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200