2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.2

1 :774RR:2020/09/23(水) 06:37:35.64 ID:uDleUxya.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

203 :774RR:2020/10/06(火) 06:59:09.65 ID:qTucHAtP.net
文見ると二重顎害児いるなぁ 笑

204 :774RR:2020/10/06(火) 09:43:57.67 ID:QKA8cORO.net
>>202
20年でEUがユーロ5、日本はまだ4だけどすぐ導入されるので最初から5基準で作ってる
ちなみに4基準で作るとネシア仕様になるよ

205 :774RR:2020/10/06(火) 12:33:38.08 ID:Wdk/YjbI.net
再来週納車だけど長えなあ…
俺の車体番号何番ぐらいかなあ

206 :774RR:2020/10/06(火) 13:24:27.67 ID:2fEwPIzQ.net
こんにちは
トリコロール?のグランプリレッドかっこいいねえ
すげえ画質いいレビューブログ見てなんだかムラムラしてきちゃったよ

207 :774RR:2020/10/06(火) 15:15:35.75 ID:MiuPkB+h.net
>>205
裏山!自分は住んでるトコの都合と初めてのバイクってコトで中古の別車に逃げたよ…

>>206
ユー買っちゃいなYO!

208 :774RR:2020/10/06(火) 17:36:27.97 ID:SiTgEA7M.net
トリコロールのグランプリレッドとパールホワイトで悩むなぁ

209 :774RR:2020/10/06(火) 18:27:51.83 ID:qCiFvQ2I.net
>>204
ネシア仕様はいまだに3基準なんですが。
だから25Rは50PS出せてる

4基準の日本仕様はそのおかげで45に留まってる。
なんか色々勘違いと混同してるっぽいね。アンタ。

210 :774RR:2020/10/06(火) 18:42:09.12 ID:mdvo+FEm.net
>>209
準拠、ね
変わってもそのまま対応出来るって事であって現在施行されてる排ガス規制じゃないよ

211 :774RR:2020/10/06(火) 18:45:17.16 ID:tdOTUgmQ.net
トリコロールってカッコいいけど塗り分けとデカール代で33000円って考えるとめちゃくちゃ割高だよね
車の特別色と同じかよっていちゃもんつけたくなる
そんな俺もトリコロール納車待ち

212 :774RR:2020/10/06(火) 18:51:51.01 ID:NSfUYwPi.net
>>209
インドネシア仕様はEURO4基準ですよ、でないと1年そこそこでモデルチェンジになる。
同じ様に日本もEURO5基準ですよ、インドネシア仕様でも現在の日本ならEURO4なので発売できますが1年でモデルチェンジです、だから5で作られてます

213 :774RR:2020/10/06(火) 19:19:13.56 ID:NCltcz77.net
へー

214 :774RR:2020/10/06(火) 20:37:04.89 ID:2fEwPIzQ.net
>>211
四輪だと別途5万みたいな特別設定色もありますけどたしかにバイクで3.3万も高いですよね
単色艶有赤って人気なかったのかな?今回の赤黒が謎…ああいうの現地だと好まれるんですかね

215 :774RR:2020/10/06(火) 20:52:25.93 ID:hkf7V5J5.net
俺もシンプルな赤が欲しかったんだけど今回の赤黒が好みじゃなくてトリコロールにした

216 :774RR:2020/10/06(火) 22:03:00.38 ID:Wvkbrt0i.net
ステッカー剥がすの好き?

217 :774RR:2020/10/07(水) 02:20:01.46 ID:S5AAd8Pu.net
白いいと思うけど

218 :774RR:2020/10/08(木) 15:47:15.59 ID:c0rVzTnw.net
250cc4気筒は散々乗ったんでZX25Rは欲しいと思わんが、
新型MC51の価格が据え置きになった点では評価したいw

219 :774RR:2020/10/08(木) 18:39:54.82 ID:Hd4F9MBO.net
>>218
だから買ったんだよ 笑
流行のバイクなんてって感じだから
CBR250RRの方がいいよな

220 :774RR:2020/10/08(木) 20:18:56.85 ID:uW/4EDOJ.net
効いてる効いてるwww

221 :774RR:2020/10/08(木) 23:53:47.01 ID:MErl6rlb.net
バカニダボ乗りwww

222 :774RR:2020/10/09(金) 02:44:26.70 ID:x/IiZ2PP.net
ZX25R養護多いな 

223 :774RR:2020/10/09(金) 02:45:13.46 ID:1XMHvZ8E.net
>>222
荒らしだと思う

224 :774RR:2020/10/09(金) 06:10:19.24 ID:7+RUMwkL.net
MC41乗りから見てもMC51擁護は気持ち悪い
只でさえZXに押されてるのに更にMC51を貶めてるように見える

225 :774RR:2020/10/09(金) 06:31:00.15 ID:AMWAJs3T.net
CBR250RRは、
2017年上半期 1911台
2018年上半期 1651台
売れていたが、今年の上半期はFORZAの945台より少ないからなあ。
あきらかにZX-25R購入の為の買い控えが起きている。
今年の下半期はZX-25Rがどこまで売れるのか、実に興味深い。
まあ、既にホンダは四気筒作ってると思うけどね。
ZXにぶつけるか、ホーネット復活にするか、どっちから始めるか、だろうなあ。
カワサキはバリウス復活させると思うし、フルカウル→ネイキッドか、
ネイキッド→フルカウルか、あるいは一度に両方展開か。

226 :774RR:2020/10/09(金) 06:35:30.94 ID:7+RUMwkL.net
あの創始者である名物社長が生きてたら売り上げに関係なくカワサキに先を越された時点で大激怒してると思うけどね
あの社長が死ぬ前と後では別の会社になっちまったな

227 :774RR:2020/10/09(金) 07:05:01.09 ID:CjfvMAGY.net
ホンダがマルチ出してもカムギア搭載しないと売れなさそう
しかしカムギアは騒音の兼ね合いで搭載出来る代物じゃなくなったしな

228 :774RR:2020/10/09(金) 07:40:33.53 ID:loC4sWdE.net
>>224
俺はMC51持っているから関係ないが、もしも今持ってなかってもZX-25RよりもMC51を買う
理由はカワサキだから

229 :774RR:2020/10/09(金) 07:43:51.12 ID:c3C3cS+T.net
安心ホンダなんて時代錯誤な

230 :774RR:2020/10/09(金) 07:44:16.20 ID:1hWxdT38.net
スポーツバイクトップシェアのkwskをなんとなく避けたいって気持ちは分からんでもない
ツーリング行くと、半分ぐらいkwskだもんな

231 :774RR:2020/10/09(金) 08:39:43.71 ID:7+RUMwkL.net
マシになったらしいとはよく聞く
俺は個人的に昔にKRとGPZで細かいトラブルにヤラれまくったから未だに敬遠してるけど
今は避ける理由は無いだろう

232 :774RR:2020/10/09(金) 16:16:25.42 ID:pb+KSfTw.net
ここでヨイショしないと売れないのかよ…

233 :774RR:2020/10/09(金) 17:11:30.82 ID:7+RUMwkL.net
そりゃ発売されて随分経ったから需要のある層には行渡って更なる高性能車が現れたから賞味期限は切れたんだろう
元来、スポーツカー・スポーツバイクってそんなもんだろう

234 :774RR:2020/10/09(金) 17:38:13.37 ID:PTLhXpRq.net
車重と燃費だけは大型並みの高性能なニーハン

235 :774RR:2020/10/09(金) 18:19:42.53 ID:W/E2aWmM.net
燃費の悪い4発250なんて乗ったら
結局大型4発欲しくなるんだよねぇ

燃費ほぼ変わんねぇんだもん
ハイパワーな方がいいに決まってる

236 :774RR:2020/10/09(金) 19:11:13.71 ID:7+RUMwkL.net
そうか、生粋の250ccユーザーだから知らんのか
大型欲しくなるんじゃなく他の大型スレ見てたら分るが、今ZXが爆売れしてる中は大型から下りてきた連中の受け皿部分が結構占めてる
単に四発が好きだという理由でCB400か大きいのに乗ってるのが相当いるからな

237 :774RR:2020/10/09(金) 19:13:04.30 ID:x/IiZ2PP.net
タイプなんとかっていうやつみたいに?

238 :774RR:2020/10/09(金) 19:16:02.45 ID:AMWAJs3T.net
>>235
維持費が違うから、大型とは比較にならない。
キミも「ハイパワーな方が良い」と言ってしまっている。
それはつまり「魅力」なわけよ。
二気筒よりも公道でより回る四気筒もまた「魅力」のひとつ。
魅力は個人でそれぞれだから、キミには要らない魅力。
かつて250において四気筒に魅力が無くなって市場から消えた訳じゃないから。
排ガス規制で一斉に消えただけで、250マルチを欲する人達はずっと居た。
今年ZXを買ったメイン層は「マルチを待ってました」という人が圧倒的に多いだろう。
CBR250RRからの乗り換えも少なくないだろう。

239 :774RR:2020/10/09(金) 19:19:45.85 ID:x/IiZ2PP.net
>>238
CB250Rスレでうるさいのは迷惑言われてる

240 :774RR:2020/10/09(金) 19:21:33.94 ID:7+RUMwkL.net
あと、小さいバイクにしか乗ったことない人間には全く理解出来ないだろうけど
大きいのや四発を欲しがる奴は燃費なんて最初から全く気にしてない
昔の2st乗りやRX-7の乗ってた奴はもっと顕著

241 :774RR:2020/10/09(金) 19:28:54.88 ID:x/IiZ2PP.net
>>240
燃費どうでもって言ってもツーリング行ったら困るやろ
さすがに200しか走らんとか無いわ

242 :774RR:2020/10/09(金) 19:41:22.66 ID:7+RUMwkL.net
そんなの去年出た不評の新型カタナとか一部の大型バイクだろ

243 :774RR:2020/10/09(金) 19:59:45.85 ID:vMEQv1uQ.net
バイクはうるさく無くても迷惑がられてるやろ

244 :774RR:2020/10/09(金) 21:03:15.24 ID:At+xqfj7.net
>>241
普通に走りゃ航続300な、雑誌のくそ情報鵜呑みにしすぎ
300あれば十分

245 :774RR:2020/10/09(金) 21:23:56.03 ID:9AU8yZBW.net
普通に走るならスカスカの4発なんていらねえじゃん

246 :774RR:2020/10/09(金) 21:40:53.65 ID:At+xqfj7.net
とりあえずスレチだからこれぐらいでやめとくけど回さないと走れないのと回して走れるは別物

247 :774RR:2020/10/09(金) 21:49:23.62 ID:W/E2aWmM.net
タイプなんとかって人が昨日速攻で25R手放す言ってたのは笑ったけど
250の4発はマジですぐ飽きるんだよ…

所有するまではスゲー魅力的に見えるんだけど
いざ乗ってみると半年も立たずに「まぁこんなもんか…」て

248 :774RR:2020/10/09(金) 22:02:43.96 ID:7+RUMwkL.net
ZXが売れてCBRはもう売れない
ここでグダグダ何書いてもその事実は覆らない
諦めろ

249 :774RR:2020/10/09(金) 22:07:53.95 ID:1hWxdT38.net
25Rスレ荒らしてたのって、マジでここの住人(+コロ鍋)だったんだなぁ…ってw

数ヶ月前ぐらいの過去ログからずっと同じ事言ってるよ

250 :774RR:2020/10/09(金) 23:44:08.77 ID:vMEQv1uQ.net
250は単気筒のオフ車が1番よ

251 :774RR:2020/10/10(土) 01:47:40.17 ID:qeKGIa8J.net
>>248
そうですかじゃあ25Rスレにお帰りください
ここはcbr250rrについて話す所なんで

252 :774RR:2020/10/10(土) 05:12:29.49 ID:SMz8jZMA.net
サイドスタンドはノーマルなので台風のとき不安だな
換えたいのだが、良いサイドスタンドある?

253 :774RR:2020/10/10(土) 07:42:22.28 ID:MMMXjIwM.net
>>252
知らん

254 :774RR:2020/10/10(土) 09:08:03.67 ID:MMMXjIwM.net
台風来ないからいらないんじゃ? 笑

255 :774RR:2020/10/10(土) 11:04:13.38 ID:JyIRQrTP.net
風に煽られて倒れ難くしたいならタイヤの下になんかひけばいいんやないの
メンテスタンドも風には強く無さそうやし

256 :774RR:2020/10/10(土) 14:12:20.04 ID:8uKP1Rmc.net
倒れるときはたいてい右に倒れるものなんで、バイクの右側を風上側に停める
とは言っても直撃コースだと風向きは正反対まで変わるから要注意だけど

こないだの台風のときは一応用心して、立木と車に左右からタイダウンベルトでくくりつけたけど
右側に倒れないように左に一本固定しておけば大丈夫だと思う

257 :774RR:2020/10/10(土) 16:07:44.24 ID:w2KRDnO3.net
デイトナとかから出てるチェーンメンテナンス用のスタンドでつっかえ棒代わりにすればいいよ

258 :774RR:2020/10/10(土) 19:48:17.23 ID:MMMXjIwM.net
25R版で過疎ってるって揶揄されてたから来たら台風やった

259 :774RR:2020/10/11(日) 07:33:03.00 ID:P/2GKTal.net
納車時に間に合わなかったETC付けにいくよー

260 :774RR:2020/10/11(日) 07:33:03.16 ID:P/2GKTal.net
納車時に間に合わなかったETC付けにいくよー

261 :774RR:2020/10/11(日) 13:50:48.41 ID:P/2GKTal.net
ここまで落ちたか 過疎ってる あげ 笑

262 :774RR:2020/10/11(日) 15:27:12.61 ID:gahn+aF0.net
25Rスレを荒らしに行ってるんだな

263 :774RR:2020/10/11(日) 15:36:13.76 ID:IpK7B9Gt.net
スレタイを半角にしないのが悪い

264 :774RR:2020/10/11(日) 17:38:41.27 ID:8I5oIY2N.net
>>262
25R至高マンが居なければこんなもんよ

265 :774RR:2020/10/11(日) 17:46:29.12 ID:YhhEaaqS.net
>>264
このスレが伸びてる時の基地外をご存知無い?
上の方でID赤くしてる奴見てみ

266 :774RR:2020/10/11(日) 18:49:06.61 ID:P/2GKTal.net
R25の信奉者がいないから、下がるのか 笑
CBR250RR 頑張れ− 笑

267 :774RR:2020/10/11(日) 19:03:18.47 ID:KvZ2R3+E.net
今はR25とレブルが250人気を二分してる状態だからなー
以外の車種スレが過疎るのも仕方なし

268 :774RR:2020/10/11(日) 19:22:18.08 ID:0G7/OM77.net
>>267
ヤマハ?

269 :774RR:2020/10/11(日) 19:53:24.01 ID:KvZ2R3+E.net
25Rか ややこしいな
ヤマハはレブル人気に合わせてボルト250出せばいいのに出さんな
さすがはヘソ曲がりメーカー

270 :774RR:2020/10/11(日) 20:37:01.66 ID:udoZST30.net
カワサキの方はZXかZX25と書けば良い。

271 :774RR:2020/10/12(月) 01:12:37.03 ID:LI/ZNsfv.net
慣らしが終わらんので回せん

272 :774RR:2020/10/12(月) 01:20:13.22 ID:hnQe60HX.net
250はオフ車が1番やろ

273 :774RR:2020/10/12(月) 03:10:08.49 ID:LI/ZNsfv.net
>>272
オフ車信者がおんのか?
オフでコケるのはOKやけど
ONでこけたら地獄やで 笑

274 :774RR:2020/10/12(月) 06:48:20.78 ID:XlAJtXbf.net
まぁ構造上仕方ないけどオフ車に乗ってたときは、軽量化のチャチいブレーキ、スプロケ、チェーンついでにマフラーとかの
消耗品の寿命がたったの数千キロしか持たないから泣けてきたぞ

275 :774RR:2020/10/12(月) 08:28:24.58 ID:LI/ZNsfv.net
>>274
懐かしいなCRM250R 今はCBR250RR
Rが増えただけで価格差50万言い過ぎか 笑

276 :774RR:2020/10/12(月) 10:31:30.42 ID:LI/ZNsfv.net
あと15km慣らしの仕上げに行くか

277 :774RR:2020/10/13(火) 12:17:23.42 ID:Q0mlOT/C.net
前スレでMC51で8000回転を超えて回すと稀にPGM-FI警告灯が点灯してスロットル開度がキャンセルされる(強制的に閉まる)不具合を報告した者だけど、
報告をした当時(7月初めで入院させたけど異常ログなし)はいつの間にか症状が出なくなって、かと思えば先週になってまた症状が現れ始め、更にエンストまでセットになるという始末だったので近所のウイングにまた入院させた。
結果、今回はエンストを伴ったのが効いたのかスロットルバイワイヤの信号不具合のログが残っていて、スロットルボディ一式交換を提案された。工賃込み12万強。
TwitterでもPGM-FI警告灯が付いて似た様な状態になり、診断に出したけどエラーログが出なくて放置してたら症状が出なくなったという人が少なからず居たんだけど、電スロってこういうところ弱いのかね?
稀に現れる症状だからまだ交換してもらってないけど3年と四ヶ月、14700km程度でこんな重めな部位に欠陥が出るとは思いもしなかったわ…

278 :774RR:2020/10/13(火) 12:43:32.49 ID:dTqkXZxe.net
売ったら

279 :774RR:2020/10/13(火) 12:52:08.03 ID:gAPtG89k.net
15000キロも乗ってないのに12万はヒデーな

280 :774RR:2020/10/13(火) 13:24:33.74 ID:dTqkXZxe.net
うったんか 笑

281 :774RR:2020/10/13(火) 14:05:52.01 ID:7csw2zvI.net
自分でやれば工賃は浮くし
ヤフオクで探せば(ギャンブルだが)部品代も安くなる

試しにヤフオクで検索してみたら新車外し品で15000円
(新車からスロットルボディを外す事情ってなんだ?)
中古なら数千円程度

自分ならチャレンジしてみる価値はあると考えるだろうな

282 :774RR:2020/10/13(火) 14:46:37.29 ID:dTqkXZxe.net
マフラー換えるなら何 2020年9月〜仕様だけど

283 :774RR:2020/10/13(火) 16:25:00.91 ID:n02CK2r/.net
新型は純正ファンネルもマフラーも新しく変更されてるから純正オプション設定されてるモリワキ以外は不明だな
まーパワーダウンする事はないだろうし250のマフラーなんて見た目や好きなメーカーで選べばいいよ

284 :774RR:2020/10/13(火) 16:32:54.11 ID:bqGPdiir.net
>>279
普段乗りじゃ8000回転も回さないから交換躊躇するよ
ちょうどローン終わったから乗り換え検討もアリかなと思ってる矢先に12万だよ
大型二輪取りにいけるじゃんって思っちゃうねどうしても

>>281
本当だ破格であるな
中古は事故って生きてるっぽいパーツをばらして廃車にした車両の残骸なのかなとか邪推してしまうけど…
スロットルボディとスタータースイッチの交換って素人が動画等で勉強してチャレンジしてみるには敷居が高いと思ってしまうな…
12万のうち4万くらいが工賃だったからそれだけすげー事するんだろうなと

>>282
ヨシムラR-11S良いよ新型にも適合するはず
トルク弱化はやや感じる 反面吹け上がりはかなり上がった
音も見た目のバランスも最高
特に回した時の官能的なサウンドがたまらん
具体的には8000回転位から先かな
https://i.imgur.com/4fjsQIy.jpg
https://i.imgur.com/gPUtkEy.jpg

285 :774RR:2020/10/13(火) 16:36:25.38 ID:dTqkXZxe.net
>>284
形的には77なんやけど11いいの?
純正オープションはモリワキだけになってるな

286 :774RR:2020/10/13(火) 16:37:45.33 ID:n02CK2r/.net
スロットルボディは冷却水通ってる場合はエア抜きの知識が必要
スタータースイッチはバッテリーのマイナス外してから作業する事を絶対に忘れないようにってくらいだな
素人はやめた方がいいかもだけど工具揃ってる程度のアマなら余裕だと思う

287 :774RR:2020/10/13(火) 16:48:39.22 ID:bqGPdiir.net
>>285
友人の77Sと比べたけど音質は似たりよったりで音量が11Sの方が明らかにでかいってくらい

デザイン的に77Sの方が好みなら77Sでも後悔はしないと思う 乗り味は比べてないけど
じきに適合型式は更新くると思う
地味にエキパイのφ数が変わってますって事はさすがに無さそう(責任は取れない)

>>286
それだけ聞くと勇気が出てくるな
症状がまた出てきたら本気でやってみようかな

288 :774RR:2020/10/13(火) 16:55:49.59 ID:dTqkXZxe.net
>>287
へー 取り合えずつけられますって感じってことね
スリッポンで性能云々は関係ないか 笑
ありがと

289 :774RR:2020/10/13(火) 17:46:30.72 ID:dTqkXZxe.net
オーバーのフルエキ気になってるから
メールで聞いてる 使えるかな?

ヨシムラでもいいんだけど 差額10まんかな? 笑

290 :774RR:2020/10/13(火) 18:01:38.57 ID:dTqkXZxe.net
77より11が高いんや 知らんかった

291 :774RR:2020/10/13(火) 18:37:17.36 ID:svLUXmuf.net
>>277
これって、ドリームで買ってれば3年保証で無料修理だった?

292 :774RR:2020/10/13(火) 18:50:36.09 ID:F7mSUXMi.net
メーカー保証はどこで買おうが関係なく付いてくる
新車登録時から何年何万キロ以内ってのが決まってるのでその項目に該当するか見てみたらいい

車なら余裕でメーカークレームなので無料

293 :774RR:2020/10/13(火) 19:15:24.33 ID:vk1beTCk.net
ケチって安いとこで買った?

294 :774RR:2020/10/13(火) 20:12:13.06 ID:CZ4lGJpe.net
ドリームも延長保証入ってないと4,5年目は有償修理だからなぁ

バルブが納車1ヶ月で切れようが保証範囲外で自腹食らったり
スーフォア乗って4ヶ月でリアカウル亀裂入ってたときは無償交換してくれたりと
サービスの基準が曖昧だったりもするけど

295 :774RR:2020/10/13(火) 20:21:32.66 ID:uU07lVX3.net
ドリームの延長保証ってのはあくまでもお店側が勝手に売ってる保証って言う名の商品であってメーカー保証とは別よ
言い方悪いけど情弱からお金吸い上げるための商品
メーカー保証でなおせる項目と被りまくりだからね

296 :774RR:2020/10/13(火) 20:22:59.10 ID:uU07lVX3.net
ただ既にメーカー保証切れてる中古車に関しては有効なので新車に関してはいらないよって話ね

297 :774RR:2020/10/13(火) 22:06:05.57 ID:jkkemaxH.net
いやメーカー保証と被ってるんじゃなくてメーカー保証と同じ内容を延長で受けれますよって商品でしょ
つかドリームは無償1年延長ないのか

298 :774RR:2020/10/14(水) 05:32:54.48 ID:TyckMwIq.net
基本どこも保証2年
ドリームは+1年
そしてドリームは延長保証付ければもう+2年

ただし車両本体値引きはドリームほぼ一切なし
cbr250rrだと他店と10万チョイ乗り出し変わるから
どっちをとるかだね

299 :774RR:2020/10/14(水) 18:03:47.11 ID:67mCj8xH.net
ははは、安い方選んじゃった 笑

300 :774RR:2020/10/15(木) 03:57:54.80 ID:Vzob6+t9.net
先に10万(値引き)払うか後で払うか(修理代)の違いになっただけじゃん!

301 :774RR:2020/10/15(木) 17:17:44.08 ID:ZZ9w15l4.net
>>267
R25はもうそこまで売れて無い。
2代目は(倒立化してから)初代の勢いはもはやない。

今はレブルの一人勝ち状態。
2輪新聞毎月見てたら普通に分かる

302 :774RR:2020/10/15(木) 17:19:10.18 ID:ZZ9w15l4.net
>>298
夢でも店長次第で全然違う。
俺は初期型最初期に購入時、何も要求する前から普通に2万引いた見積もりだった

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200