2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.2

1 :774RR:2020/09/23(水) 06:37:35.64 ID:uDleUxya.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

23 :774RR:2020/09/23(水) 13:17:13.75 ID:w4B2egf1.net
バカニダボ乗り参上!

24 :774RR:2020/09/23(水) 20:53:56.71 ID:n9b5B8cA.net
で、どうなん?どっちが速かった?

25 :774RR:2020/09/23(水) 21:34:45.60 ID:AKLGAyFx.net
例えば、同じ値段の単気筒があったとしたら、どちら選ぶ?

26 :774RR:2020/09/23(水) 22:49:02.71 ID:n9b5B8cA.net
愚問だ

27 :774RR:2020/09/24(木) 01:13:57.17 ID:dKirqVMe.net
4気筒の最新zx25rに決まってるだろ!お前は黄色短足猿悪魔吃音持ちのキチガイ二重顎ガイジかよあホンダらめ

28 :774RR:2020/09/24(木) 02:19:23.86 ID:1iDC37sN.net
航続距離の長い方

29 :774RR:2020/09/24(木) 02:21:20.26 ID:iSZYy2an.net
普段海苔ならCBRって情報も長い直線はZX25Rとか?分からん

30 :774RR:2020/09/24(木) 02:31:37.47 ID:iSZYy2an.net
やっぱCBR買おうかな?

31 :774RR:2020/09/24(木) 06:14:16.85 ID:pAp0/Kqe.net
CBRの販売数が激減してるから少し売り上げに貢献してやれや

32 :774RR:2020/09/24(木) 07:15:32.88 ID:KXqStcRo.net
>>25
乗って楽しい方。

>>31
この前夢逝ったら新型3台予約済みで納車待ちだったけどね
まず販売台数のデータ拾ってから書こうね

ちょなみに俺は毎月2輪新聞の台数データ目を通してます

33 :774RR:2020/09/24(木) 12:10:28.32 ID:nt6bv2Jw.net
4気筒ニダボ出てくれ

34 :774RR:2020/09/24(木) 12:54:15.66 ID:o+rdBk+N.net
ほらよ

https://twitter.com/iwaemon__Ninja/status/1308326185164652546
(deleted an unsolicited ad)

35 :774RR:2020/09/24(木) 13:01:33.54 ID:spDi1eq0.net
サーキットならカッコいいけどさ
公道じゃただの煩い迷惑バイクだから欲しくならんのよね
音は二ダボの方が好き

36 :774RR:2020/09/24(木) 13:06:29.30 ID:lsMvnuPU.net
新型二ダボがサーキットで25Rに勝ったのはいいが旧型乗ってる人間が多すぎて複雑だな

37 :774RR:2020/09/24(木) 15:28:24.53 ID:KXqStcRo.net
そう?
俺旧型乗りだが普通に良かったと思うよ

これからも2気筒は進化していくんじゃないかと期待出来た結果だったし。
やっぱスポーツバイクに置いては、軽さは重要だね

38 :774RR:2020/09/24(木) 21:14:17.99 ID:DeTyKkNb.net
ヤマハならきっと3気筒を出してくれる…!

25Rマジうるせーだけな
暴走族みたいなのは今更流行らねえよ
つーか音に反して全然前に進んでないのがな…

39 :774RR:2020/09/24(木) 21:21:39.55 ID:lsMvnuPU.net
まぁ250cc全般に言えることだけど1人もしくは250cc以下と走る分にはいいんだよな
400や大型と一緒に走るともうついてくの無理
それが250cc

40 :774RR:2020/09/25(金) 01:54:29.47 ID:KTsi+N7o.net
にだぼはついていけるでしょ公道なら
ついていけないって200とか出す気か?

41 :774RR:2020/09/25(金) 06:15:23.49 ID:YbedjR3G.net
公道でも無理無理

42 :774RR:2020/09/25(金) 06:28:23.25 ID:Kh60AejQ.net
>>40
最高速じゃなくて加速がね
合流とか追い越しとかで遅れた分、より速度超過して追い付かにゃならん

43 :774RR:2020/09/25(金) 06:33:31.12 ID:leP1JdMg.net
大型で飛ばしたいアホは一人で走ればエエんやで
下に合わせられないやつはマスツーする資格なし

44 :774RR:2020/09/25(金) 06:39:02.58 ID:Kh60AejQ.net
ああ、

ついて行ける(相手が合わせろ)

なら可能だね

45 :774RR:2020/09/25(金) 06:55:15.00 ID:YbedjR3G.net
遅い車両ほど前を走ればいいだけの話じゃん

46 :774RR:2020/09/26(土) 04:17:43.14 ID:TFIpbhh+.net
ちょっと前まで乗りたいバイクじゃなかったけど,ZX25Rが出て
やれ四気筒だって感じになってきたんで
こいつもなんか乗ってもいいかって思い出した 笑
見積もりだしたら,欲しいもの付けて約100万らしい あはは

47 :774RR:2020/09/26(土) 06:35:58.82 ID:u3+UxkvQ.net
CB400SFの見積もりも出して貰おうか

48 :774RR:2020/09/26(土) 06:54:49.97 ID:TFIpbhh+.net
クイックシフター ETC ヘルメットホルダー ラジエーターガードだけなのにたかすぎんか?レッドバロン

49 :774RR:2020/09/26(土) 08:44:51.47 ID:wYqrq0o4.net
俺ETC1.0でケチったけど95万だった。
24回払ではんこ押しちゃったのでがんばって働くぜ…

50 :774RR:2020/09/26(土) 14:07:21.84 ID:TFIpbhh+.net
そんじゃそんなもんか? 下取りがドリームよりだいぶいいからサインした
自分がにニダボ乗りになるとは思ってもみなかった (笑)

51 :774RR:2020/09/26(土) 15:48:38.08 ID:zOfe/hAf.net
オプションクイックシフターと盗難保険1年トリコロールでドリーム契約したけど93万

52 :774RR:2020/09/26(土) 15:58:05.60 ID:TFIpbhh+.net
それじゃ高かったか? ドリームは下取りが20万近く低かっただからやめたよー!

53 :774RR:2020/09/26(土) 16:01:08.50 ID:TFIpbhh+.net
僕は標準の白だよー

54 :774RR:2020/09/26(土) 18:23:54.56 ID:zOfe/hAf.net
ETCとか色々ついてるし高いわけでもないと思うよ

55 :774RR:2020/09/26(土) 19:11:12.79 ID:TFIpbhh+.net
そおすか? わかったっす

56 :774RR:2020/09/27(日) 13:51:42.05 ID:k7jiU7/z.net
sp忠男のパワーボックスパイプ新しいmc51に取り付けても大丈夫かな?

57 :774RR:2020/09/27(日) 14:41:20.70 ID:AXpniPOf.net
マフラー気になるな
今のところモリワキは対応してる
SP忠男いいんか?
CB250Rのはいいけどな

58 :774RR:2020/09/28(月) 16:14:06.07 ID:XZZ/wJzh.net
多分41PSモデルに社外マフラー(旧型用の)付けても
馬力やトルク下がる事は無いような気がする

悪くて同等、良くて1馬力以内の向上とかじゃね?
軽量化目的ならいいと思う

59 :774RR:2020/09/28(月) 17:01:22.99 ID:BCUalPmO.net
>>58
その多分の根拠は何?

60 :774RR:2020/09/28(月) 17:16:13.90 ID:cjs2MPgq.net
一般的に排気の抜けが良くなる=低速トルクは薄くなるが最大馬力は上がる
よって出力特性が高回転よりになる傾向がある
まー本来性能が上がるとか下がるとか言う話じゃないからな
音含めて文字通りチューニングだよ
スリップオンなら音と見た目以外走行に支障が出るほど変わるわけじゃない

61 :774RR:2020/09/28(月) 17:16:49.15 ID:y6VWJl6U.net
ふわ〜っと生きてそうw

62 :774RR:2020/09/28(月) 18:52:53.12 ID:PuDm13k+.net
スリップオンでしょ
対して変わんないんじゃない?
パワーパイプはどうよ?
フルエキは?

今日、はんこ押してきたけど,今回はノーマルで乗るつもり

63 :774RR:2020/09/28(月) 18:52:53.77 ID:PuDm13k+.net
スリップオンでしょ
対して変わんないんじゃない?
パワーパイプはどうよ?
フルエキは?

今日、はんこ押してきたけど,今回はノーマルで乗るつもり

64 :774RR:2020/09/28(月) 22:24:03.77 ID:4moGk+GH.net
大事だもんな

65 :774RR:2020/09/29(火) 02:14:54.03 ID:Ycfl/WJM.net
CB250RとCBR250RRの二台持ちするよー

66 :774RR:2020/09/29(火) 02:34:10.36 ID:xGHcHthG.net
どっちの距離が伸びるかですね
半年後位に教えてほしい

67 :774RR:2020/09/29(火) 02:42:05.49 ID:Ycfl/WJM.net
>>66
確実にCB250Rでしょう
あれは下駄並みに便利です
カブの速い版だから

68 :774RR:2020/09/29(火) 02:56:23.45 ID:lbdZi4mQ.net
CB250Rは割とスパノレタソって聞いたけど
下駄としてはCB250FかCBR250R

69 :774RR:2020/09/29(火) 03:06:33.00 ID:Ycfl/WJM.net
>>68
そっか 笑

70 :774RR:2020/09/29(火) 04:20:53.82 ID:HP8k9NvV.net
素人のやるチューンなんてデチューンでしかないよ

71 :774RR:2020/09/29(火) 04:47:59.98 ID:hKQ6Nxzu.net
今年上半期は、CBR250RR/CB250Rの両方が販売台数ベスト10から消えた。
間違いなくZXの為の買い控えだろう。
ホンダもマルチ出すだろう、来年中にでも、一日でも早く。
ただ、ホンダ的にはレブルが半年で5000台(このままだと年間一万台ペース)だから、一応安泰ではある。
ZXとレブルは競合しないからね。
CBR四気筒待った無し状態よ。

72 :774RR:2020/09/29(火) 06:41:56.94 ID:iCSyQf3h.net
ほんともう他社と被ってないバイクしか売れんように…

73 :774RR:2020/09/29(火) 06:47:23.29 ID:ETImgBAn.net
250マルチ出るのに4,5年はかかりまーす
つーか4発乗りたきゃ大きいのいくらでもあるのに
ホンダも首かしげながら作ってそう

74 :774RR:2020/09/29(火) 08:18:13.43 ID:hKQ6Nxzu.net
>>73
名車ホーネットを13年前まで作ってたんだから、首はかしげない。
250マルチが無駄ならば、そもそも主に一人しか乗らないバイクの存在こそが無駄。
趣味趣向で屋根もドアも無い乗り物が無駄。
単気筒エンジンで十分走れるのだから、二気筒以上が無駄。
150ccから高速乗れるのだから、250ccとか無駄。
モノサスがあるのに、CB1300の二本サスは無駄。
でも俺は全部無駄じゃないと思うので、250マルチも当然有り。

75 :774RR:2020/09/29(火) 09:27:42.67 ID:mmWdVYNg.net
日本に目を向けて作ってるわけではないから
タイとかの東南アジア市場のおまけで日本に来てるだけ。

76 :774RR:2020/09/29(火) 11:37:21.98 ID:gzTe1duR.net
>>73
俺も4気筒乗りたいなら400以上買えばいいと思うわ〜

250tのフルカウルは2気筒でどこまでいけるか?って感じでよっぽどワクワクする
4気筒250ccフルカウルはMC22の時点でもうほぼ完成してると心底思うし、今更出しても(日本では)新鮮、
斬新、先見、」革新的な要素も皆無だからなあ

77 :774RR:2020/09/29(火) 11:39:54.21 ID:gzTe1duR.net
インドネシアの人達には歓迎されるのはわかるけどね〜

日本の俺らからしたら250ccフルカウル4気筒なんかもうおなかいっぱい。
それより、Z900RSの250cc版(当然4気筒)や、CB750Fの250cc4気筒版の方が
日本ではよっぽど歓迎されると思うけどなー

78 :774RR:2020/09/29(火) 12:04:11.46 ID:DuRRHY72.net
軽自動車が結局3気筒に収斂したように
250の最適解は2気筒なんじゃないのかね?
変態カワサキに各社引きずられるんだろうか?

どうせなら3気筒で出せば良いかも

79 :774RR:2020/09/29(火) 12:16:05.82 ID:gzTe1duR.net
コスパ、重量、フリクション&熱損失(これを皆気にしないのが理解できない)
から考えたら、軽は3気筒、250ccは2気筒が丁度いい塩梅なんだろうかな?とは思うな。

燃費面でもZX25Rだけ歴然として悪かったのが印象的だった
(今月のヤンマ死記事。ニンジャ400、MC51、Ninja250よりリッターあたり6以上悪かった。この3台はほぼ同燃費)

80 :774RR:2020/09/29(火) 12:28:56.97 ID:wca4tq2m.net
ピークパワーとサウンドの4気筒だからなぁ
250の主戦場であるショートサーキットじゃ遅いし筑波2000まで行くと大型で走れってなるし

81 :774RR:2020/09/29(火) 12:30:58.19 ID:HYbwFzd3.net
無駄は無駄でも
企業の観点で利益につながる無駄と
ただ赤字こさえるだけの無駄は全然違うから

4発ツインサスっていう昔に
すがるオッサン相手に商売したってジリ貧にしかならん
ましてやカワサキが25Rで食いつぶした市場を
あとから追っかけても赤字にしかならんよ

82 :774RR:2020/09/29(火) 13:01:24.07 ID:gzTe1duR.net
ツインサスなんかどうでもいいし。
だからZ900RSは今でも好調に売れてるし

83 :774RR:2020/09/29(火) 14:01:03.84 ID:xGHcHthG.net
>>78
今の技術力では2気筒がベターなんだろうね。

かと言って4気筒貶しすぎても技術革新なんて起きないわけで

84 :774RR:2020/09/29(火) 15:55:48.48 ID:gzTe1duR.net
地味に既存の技術を真面目にコツコツ磨いていってほしい。排ガス規制通しながら。

それ考えたら新型MC51は
技術者の努力の賜物だと心底敬意を表したい

85 :774RR:2020/09/29(火) 16:00:26.80 ID:oJy4ScIW.net
まーホンダ自動車じゃなくて本田技研工業だからな
内燃機じゃ負けられないだろ
内燃機を詰めて行ってもバッテリーの小型化が成功したら250クラスなんて真っ先にエンジン無くなるから難しいとこよね

86 :774RR:2020/09/29(火) 16:21:55.87 ID:gzTe1duR.net
>>83
250ccの市販4気筒ではMC22で一つの完成域に達してるし
400t4気筒ではホンダの独壇場だし
600SSは期間限定ではあるが復活したし
RRRはこれからもアップデートしていくだろうし
4気筒 に関しては250ccではあんまやる気ないだけで、これからも頑張っていくと思うよ

87 :774RR:2020/09/29(火) 17:36:10.11 ID:mmWdVYNg.net
カムギア復活したら面白いのにね。
もしタイとかで出ても100万超えそうだけど、、、。

88 :774RR:2020/09/29(火) 17:37:33.26 ID:QQsBQSJV.net
(・ω・)おらはこの2気筒でネイキッド作って欲しいわ

89 :774RR:2020/09/29(火) 17:44:56.06 ID:wca4tq2m.net
このエンジン7000回転より上になると他のパラツインと違って急にレーシーな音になるからいいよな

90 :774RR:2020/09/29(火) 17:47:53.15 ID:oQCJ9sUT.net
>>89
エンジンっていうかあの糞重くてデカいマフラー(サイレンサー)のおかげだよん

多少の重量増であることをわかった上で、音響チューンのために
凝った構造のマフラー採用したのはいいと思うが、悲しい事に、大半の人達は
サイレンサー変えるのよね・・・・

個人的には音質でノーマルサイレンサよりいい音のマフラーはまだ聞いたこと無い
これまで少なくとも200台以上のMC51見てきたけど

91 :774RR:2020/09/29(火) 18:04:52.03 ID:Ycfl/WJM.net
>>71
僕はその2台とも買った訳だ わはは

92 :774RR:2020/09/29(火) 18:10:10.31 ID:Ycfl/WJM.net
マルチ乗りたいのは乗ったらいいと思うけど
マスメディアに乗ってってのもなんかな
4発なんてCB400SFだってあったんだし

93 :774RR:2020/09/29(火) 18:10:48.59 ID:oQCJ9sUT.net
>>71
どこのデータですか?それ。
俺が定期的にチェックしてる2輪新聞のデータ(少なくとも日本で一番信用できる)とは異なるんだけど。

94 :774RR:2020/09/29(火) 18:11:40.44 ID:Ycfl/WJM.net
>>93
そうなんか わはは

95 :774RR:2020/09/29(火) 18:20:33.26 ID:oQCJ9sUT.net
2輪新聞軽2輪クラス集計だと
MC51もCB250もどちらもまだ普通にTOP10入りしてるから。

まあどんなバイクが出てもこの先しばらくレブルが独走する事には変わらないと思う

96 :774RR:2020/09/29(火) 18:33:51.00 ID:Ycfl/WJM.net
>>95
レブルには勝てんよね。足の短い人はみんな乗る
そこそこきれいだし,値段が手頃だし,安からず高からず

97 :774RR:2020/09/29(火) 19:05:44.83 ID:2Tpl2ngm.net
しかもエンジンはMC41のやつだしな

98 :774RR:2020/09/29(火) 19:07:49.04 ID:hKQ6Nxzu.net
>>93
系譜

99 :774RR:2020/09/29(火) 19:33:25.46 ID:uiRw9DH4.net
最初の加速で大人しい音でちょっとアクセル捻ったらボロロロって管みたいな音のあとレーシーな音に切り替わるの良いよね…

100 :774RR:2020/09/29(火) 19:48:09.73 ID:wca4tq2m.net
>>90
悪いけど排気音じゃなくてエンジン音なんだわ

101 :774RR:2020/09/29(火) 20:59:34.67 ID:VbLgQThf.net
新型注文しました。
新旧2台持ちになる予定。比較してから旧型売却する予定だけど値段下がるだろうなー

102 :774RR:2020/09/29(火) 21:17:01.24 ID:5OFqOauv.net
>>101
今だと売値いくらになるのかな?

103 :774RR:2020/09/29(火) 21:20:15.25 ID:ETImgBAn.net
ドリームなら初年最高7割、2年目6割3年目5割
82万のバイクだから計算すりゃほぼその額だよ

104 :774RR:2020/09/30(水) 01:24:06.65 ID:WVD6VCNi.net
ドリームってどうなん?
下取りレッドバロンの提示額の20万減額提示された

105 :774RR:2020/09/30(水) 01:28:26.38 ID:Smka+7QA.net
>>104
店による。どこのドリームか書かないと解らない

106 :774RR:2020/09/30(水) 01:39:24.37 ID:WVD6VCNi.net
>>105
そうなんか、
まあ、この日曜納車やからどうでもやけど
よそでハンコ押してから電話かけてきてもなあ

107 :774RR:2020/09/30(水) 08:57:53.69 ID:BXXojM/Y.net
ふと思ったんだけど、ツインエンジンで「究極」を目指す・・・例えば新型のエンジンを
オールアルミフレームに載せて車重が150s以内に収まるとしたら、それはそれで面白い
マシンに化けるんじゃないかと。

108 :774RR:2020/09/30(水) 09:03:03.11 ID:62ChWdDI.net
ドゥカティ買うわ

109 :774RR:2020/09/30(水) 09:09:30.45 ID:pPxHPtRP.net
アルミフレームは街乗りに向かんよ

110 :774RR:2020/09/30(水) 09:11:38.00 ID:DHJQyoEZ.net
NSF250RW買いなはれ

111 :774RR:2020/09/30(水) 11:40:11.25 ID:MzYkE4VR.net
乗る人間がダイエットした方が早い
どうせ70以上のデブばかりだろ痩せろ

112 :774RR:2020/09/30(水) 18:04:57.18 ID:P02Wo/mZ.net
>>107
鋼管トラスで十分。
軽量化は自分で。 メーカはそこまではやってくれない。

フェンダレス、タンデムステップ除去、排気管総チタン化、
ホイール鍛造に交換、リチウムイオンバッテリー化、チェーン&スプロケ軽量品に交換、
前後アクスルシャフト交換、ハンドル&トップブリッジ交換、ミラー交換

少なくともここまでやれば非ABS車でかなり150kgに近づく。
俺はABS車で現在7kg軽量化した(俺自身は58kg→47kgに)

あと、ガソリンは常に半分以下にするのも非常に効果的。
軽量化に拘る奴なら、150q走れば十分だろ?

113 :774RR:2020/09/30(水) 18:08:41.98 ID:P02Wo/mZ.net
>>111
あのなあ。もう2ちゃん時代から50回以上書くがな、
軽量化に拘る奴は元々ストイックで己自身にも厳しんだよ。

毎日毎日365日食いたいもの我慢して筋トレして運動してるんだ。
しかしその苦労も、鏡に映った己の肉体見るたびに、至福の時間を味わえるので報われる。

温泉等で同年代のたるんだ肉体のオッサンみかけるたびに優越感に浸れるのも、また、いい。
あと、嫁(愛人等でも可)もいつまでも積極的で情熱的になってくれるぜ?

114 :774RR:2020/09/30(水) 18:14:24.98 ID:pkmJaYoy.net
妄想の世界に生きてる人は無敵だわ

115 :774RR:2020/09/30(水) 18:15:14.05 ID:4kFOuGn2.net
おもろ

116 :774RR:2020/09/30(水) 18:29:23.58 ID:WVD6VCNi.net
7kg減してもたいして分かんないよ
R3で経験済み

117 :774RR:2020/09/30(水) 23:11:17.46 ID:hAqyxGQK.net
体重70キロの人が65キロに体重落としても実感は無い。
でも、65キロの人も70キロの人も、5キロの米を買うと「重たい」と思う。
それと同じ。
男性で50キロの人が45キロになったらさすがに異変を感じるだろうけど、
身体が軽くなったと思うより、体力落ちたと感じるんじゃないかな?

118 :774RR:2020/09/30(水) 23:22:49.10 ID:ZwVF28gT.net
アルミフレームなんかよりサス強化と振動軽減してくれた方が嬉しい
新型はフロントのチューニング変えたそうだけど乗り較べた人はいる?

119 :774RR:2020/10/01(木) 03:04:28.75 ID:L50t+0Io.net
>>118
土曜日納車やから,乗ってみたら教えるよ
軽いことはいいことやけど,マスの位置とか
フレームとかトータルバランスで変わるもんやからな
マフラーをフルエキにしても左右非対称に重量減ったり
いろいろあるな

120 :774RR:2020/10/01(木) 03:06:21.78 ID:L50t+0Io.net
>>117
体重10kg減したら気分も違う
軽くなる
もともと軽いやつが減したら話は違う

121 :774RR:2020/10/01(木) 03:15:36.20 ID:iuSLXA6/.net
そもそもデブ以外が10sも痩せたら事故る前に病院行った方がいいと思う

122 :774RR:2020/10/01(木) 16:00:19.07 ID:9L/uhshq.net
>>109
それを言ったら600cc以上のほとんどのSSが公道には適さないってことになるわな。

123 :774RR:2020/10/01(木) 16:28:39.73 ID:oeOuZGqh.net
>>122
そうだね

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200