2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part16

1 :774RR :2020/09/24(木) 22:30:13.61 ID:uRyOTMtgd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593257409/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

533 :774RR :2020/10/17(土) 13:38:03.32 ID:jqYW8zK/0.net
>>532
おめいろ!

534 :774RR :2020/10/17(土) 13:39:40.82 ID:Rtazoh6E0.net
>>532
1番楽しい瞬間ってやつじゃあねぇか
楽しみすぎて事故らないようにね

535 :774RR :2020/10/17(土) 13:47:19.07 ID:Svsgtmbq0.net
おめいろ!

カスタムは実用性重視だなぁ。
おくだけ充電機能付きスマートフォンホルダー、電圧計つきグリップヒーター、ウィンドシールド、前後カメラ、リアシートバッグ。
シートバッグの中にはレインコートと折りたたみ式デイパックが入っている。

536 :527 :2020/10/17(土) 14:58:33.22 ID:pSYZsEbTd.net
皆さんあざす!!

>>534
ほんと、慣らし終わった時調子のらんように気をつけます。

>>535
完全に息抜きの遊び用なんですけど、前後カメラは気になりますね…!

537 :774RR :2020/10/17(土) 15:14:45.82 ID:uEfrQrAdd.net
1速から2速にするときNによく入るんだが俺が下手なだけなのか、車両の個性なのか…

538 :774RR :2020/10/17(土) 15:34:15.89 ID:Kwb6hI9Gd.net
重たいバイクもうイヤ
維持費安くて
軽くて楽しめるMTバイク
って事でジスペケS125にした
あとは住まいがマンションなので
置く場所も考慮した結果ですね

539 :774RR :2020/10/17(土) 15:42:18.17 ID:2c4InWnyM.net
>>537
俺もなんだがあまり強くするとシフトレバー痛みそうだしカクンと動きはするんだが

540 :774RR :2020/10/17(土) 16:43:25.14 ID:y8TVn5zV0.net
>>532
おめいろ!
シフトは慣らし終わってオイル交換すると大分入りが良くなるよ

541 :527 :2020/10/17(土) 19:44:55.41 ID:Ec4oJ8uO0.net
>>540
あざす!
自分の慣らしの方が大変かもですが、バイクの慣らしもじっくりやります!

542 :774RR :2020/10/17(土) 20:36:03.62 ID:dTeJL9sQ0.net
R125は車重が軽くショートホイールベースのセパハンでワインディングの下りが特に楽しいから、大型やめてこれ一台にしたわ。エンジンも振動無く、シングルとは思えないし。買って正解だったよ。
キジマのステップ位置変更するブラケットでさらに曲がりやすくなったし。

543 :774RR :2020/10/17(土) 21:51:18.65 ID:G17h8H/m0.net
rにセンタースタンド付けてる人いる?

544 :774RR :2020/10/17(土) 21:53:06.85 ID:+srtcDo10.net
>>528
びっくりするほど振動抑えられてるよね

545 :774RR :2020/10/17(土) 22:00:42.42 ID:Hvw1zFR9d.net
>>542
大型は何に乗ってたの?

546 :774RR:2020/10/17(土) 22:22:38.86
1~2速の時にガツンとかガチャンだと異常というかメンテ不足だと思います。
試しにクラッチの遊びを最小にしたりシフトロッドを外して固形グリスを塗った方が良いと思う。
125ccで高回転仕様で慣らし走行するとその辺りの負担が激しいはず、自分は2回目のガス補給の時ぐらいにガチャンて鳴り出したからいろいろグリスアップしたら1~2は
カチとかカチンて感じでそれより上はフムとかハムとか感じです、それぐらいに調整してると走行中にNに入れたり飛び越したり自由自在だよ。

547 :774RR :2020/10/17(土) 22:21:47.69 ID:dTeJL9sQ0.net
2010年のZ1000ですよ。

548 :774RR :2020/10/17(土) 22:47:22.23 ID:aK/B2w4C0.net
>>532
おめいろ!
GSX-125のシフトペダルは250でも中々お目にかかれないくらい軽やかだよね
ガチャガチャしてると長距離乗ってたら疲れてきちゃうから、他スズキの250より上もこのくらいの感じにしてほしいと思うくらいの出来

549 :774RR :2020/10/17(土) 23:59:27.18 ID:c8jmMNDRp.net
Rを契約して納車待ちなんだけど盗難保険つけるか迷ってる。
SUZUKIの5000円で入れるやつは手軽だけど全損以外対応してなくて不安だし、他社のはちょっと高くて躊躇してしまう。皆さんはどうしてますか?

550 :774RR :2020/10/18(日) 00:34:59.62 ID:2XlYYwJo0.net
>>549
自分は車両保険は想定してない。
何百万円もするもんでもないのだから、壊れたら壊れたときって考えてる。
リッターバイクとかだったら入るかもしれないけれど、こいつは保険金の支払いがあったとしてもせいぜい30万円だしね。

盗難に関してだけ新車で5000円で入れるなら入っておいたほうがいいんじゃない?
安いし。

551 :774RR :2020/10/18(日) 06:47:16.60 ID:lVofDRqc0.net
もう来年のモデル製造してんのかな

552 :774RR :2020/10/18(日) 08:00:35.40 ID:GSf2em0vd.net
>>549
スズキの盗難保険+ロードサービス距離無制限で18000円ぐらいだったかな
盗難保険はズットライダーの盗難30かな

553 :774RR :2020/10/18(日) 09:11:39.86 ID:4lZS9X720.net
>>549
>>550と同じく万が一盗難されても買い直せる額だし、盗難保険は入ってないなぁ
同じ理由で車両保険も入ってない

554 :774RR :2020/10/18(日) 09:43:44.55 ID:7uxwXfqid.net
自賠責3年、ロードサービス無制限+盗難保険1年つけた
車両保険は2万3000円くらいするから高すぎて入らなかった、しかも全損の場合だけしか保証されない
あと正直ロードサービスは100kmのやつで十分だった

555 :774RR :2020/10/18(日) 09:57:56.20 ID:GSf2em0vd.net
100kmと無制限の差が2〜3000円なので俺は無制限入ったな

556 :774RR :2020/10/18(日) 10:24:37.67 ID:EmUEaaKqd.net
教習所に通ってて来週卒検なんだが、バイクの事はあまり分かんないけど値段と見た目でジクサー150かGSX-S125の2択で悩んでる。
なんとなくそれぞれの良いところと悪いところとか、初心者や初めてのバイクにオススメな方とか分かる人いたら教えてください。

557 :774RR :2020/10/18(日) 10:41:48.30 ID:5AQ7eYqt0.net
中型MT免許?
用途とかいづれ大きいのに行きたいのかとか保険の資金とか情報を

558 :774RR :2020/10/18(日) 10:45:49.36 ID:EmUEaaKqd.net
>>557
用途は毎日の通勤プラスたまのツーリングです。
保険は車は持ってないのでファミバイは入れないのでバイク保険です。車輌40マソくらいで収まれば嬉しいかなーくらいに思ってます。

559 :774RR :2020/10/18(日) 10:46:04.84 ID:4lZS9X720.net
>>556
ジクサーはgsxと比べて維持費が若干高くなる
速度は大差ない
燃費はジクサーの方が気持ち程度に良い
ジクサーは標準でアンダーカウル無し
ジクサーがブラッシュアップされてGSX-Sになったって考えればいいんでないかな、実際は全然違うけど

560 :774RR :2020/10/18(日) 10:46:39.14 ID:EmUEaaKqd.net
>>557
言い忘れた、中型のMTです。

561 :774RR :2020/10/18(日) 10:47:41.12 ID:EmUEaaKqd.net
>>559
ありがとうございます。
高速乗らないならGSXって感じでしょうか?
実際ツーリング行っても高速乗るかどうか…

562 :774RR :2020/10/18(日) 10:48:41.21 ID:4lZS9X720.net
ジクサーはABS無いんじゃない?
5速なのは善し悪しわかれるかな

563 :774RR :2020/10/18(日) 10:50:07.80 ID:4lZS9X720.net
>>561
悪いことは言わん、150ccで高速道路はやめておいた方がいい
車道の自転車と同じだ

564 :774RR :2020/10/18(日) 11:10:40.43 ID:GSf2em0vd.net
ジクサーなら油冷の250の方がいいじゃん?

ファミバイ使えないなら
対して維持費等は変わらないので 
250cc乗るのもいいかもしれないね
免許取り立てって
乗りまくりし遠くへ行きたいとなるので高速乗れる軽二輪がいいと思うけどな

565 :774RR :2020/10/18(日) 11:46:17.63 ID:EmUEaaKqd.net
>>564
油冷ってメンテナンス大変そうで考えてなかったです。

566 :774RR :2020/10/18(日) 11:50:08.96 ID:EmUEaaKqd.net
ジクサーのスレでも聞いてみたのですが、高速や有料道路を使うかをしっかり考えて検討したいと思います。
皆様ありがとうございました。

567 :774RR :2020/10/18(日) 12:03:54.47 ID:XKFjAQ0id.net
初心者のころは高速乗れる排気量にした方が良さそう
遠出はレンタルでいいやと思って125買ったけどせいぜい片道100kmくらいがツーリング圏内
もう行くところなくなってきた

568 :774RR :2020/10/18(日) 12:07:09.97 ID:De+P2FIkM.net
>>543
付けてるよー
サーキット用途でサイドスタンド切断したからだけど
ただ通勤にも使っているからスタンドは必須
脱着が簡単なのもよい

569 :774RR :2020/10/18(日) 12:17:13.88 ID:tm2BT8PX0.net
自分も高速乗るなら150じゃなく250にしといた方がいいという意見だけどジクサースレのジクサー乗りの皆さんは問題なく高速使ってるのかな?
(にしても乱立してんだな、ジクサースレ)

570 :774RR :2020/10/18(日) 13:16:52.15 ID:KNWnzxHm0.net
150乗ってみてー 

571 :774RR :2020/10/18(日) 13:18:28.58 ID:KNWnzxHm0.net
たぶん,140は間違いなく出るんでしょ
150くらいかな? 知らんけど

572 :774RR :2020/10/18(日) 13:42:10.64 ID:GSf2em0vd.net
150ccとか今のGSX125に
ちょっと毛が生えた程度のエンジンパワーでしょ?
車体の重さなどは殆ど変わらないでしょ
変わるのはやはり白いナンバーの軽二輪になるぐらい?

573 :774RR :2020/10/18(日) 15:01:45.24 ID:wktupkNma.net
>>572
最高速とかだけならそうだけど、乗り味全然違うからなぁ

574 :774RR :2020/10/18(日) 15:33:57.34 ID:KNWnzxHm0.net
>>573
そうなんや

575 :774RR :2020/10/18(日) 17:55:27.52 ID:4TXc13Cad.net
参考までに
https://youtu.be/G4IVP0ug0KE

576 :774RR :2020/10/18(日) 18:01:48.98 ID:76Xh4gQ/a.net
150持ちで125と乗り比べた事あるけど当たり前だけど125より下はある
峠の登りだと125より一個上のギア使える感じ
よってゼロ発進だと125より速いよ
下があるといってもジクサー150よりはないって感じ
カブ110と125も相当違うらしいから
小排気量の25cc差は結構大きな違いだよ
リッターバイクだと25cc差なんてたいして変わらないだろうけどね

577 :774RR :2020/10/18(日) 19:37:12.26 ID:jePX7y0c0.net
150のエンジンでXSRみたいなスタイルで出してくれんかのう

578 :774RR :2020/10/18(日) 19:39:40.74 ID:ubFNWG+S0.net
スズキにないスタイルのは出せまへんなあ!

579 :774RR :2020/10/18(日) 19:55:06.50 ID:5AQ7eYqt0.net
GSX-S/R150のことなのかジクサー(150)のことなのかそれ以外の150ccバイクのことなのかまずはそこから頼む
排気量縛りとエンジンの性格は別だし

580 :774RR :2020/10/18(日) 20:00:48.59 ID:5AQ7eYqt0.net
ちなみにジクサー10kw(13.6ps)
GSX-S/R150 14.1kw(19.17ps)
もちろんスペックシートの最高出力だけで乗り味語れないのはわかってる

581 :774RR :2020/10/18(日) 20:05:58.98 ID:Ql1ZkJEE0.net
これ乗ってる人はGSX−R250がもし出たとしたら乗り換えるん?
俺はよっぽど見た目がアレじゃなきゃ乗り換えるで。

582 :774RR :2020/10/18(日) 20:13:28.20 ID:BNtceg8HM.net
>>581
俺は125cc好きなんで買わないけど
スズキ好きとしてはR250出ると嬉しいな

583 :774RR :2020/10/18(日) 20:30:15.93 ID:4TXc13Cad.net
排ガス規制が厳しくなっていくなかで
スポーツ性と規制を両立できるエンジンを
スズキが開発出来るのか?
が肝じゃない?

584 :774RR :2020/10/18(日) 20:49:02.99 ID:6F9YXISf0.net
SICC´s Life 8.0
https://www.youtube.com/watch?v=ORcOGOQ19Fc
SICC´s Life 7.0
https://www.youtube.com/watch?v=psCpT-OEkJg
SICC´s Life 9.0
https://www.youtube.com/watch?v=OO7vgsY8ejI
BIKEPORN | R1 | GMW | RECART
https://www.youtube.com/watch?v=Qxe-tKGOZSI&t=95s
First Bike Reveal Yamaha R6
https://www.youtube.com/watch?v=3KYXY5LlrGg
Linkin Park - In The End (THIS IS WHY WE RIDE)
https://www.youtube.com/watch?v=EyX74fxa5f8
[BIKEPORN] Legendary R6 | Designed by MrFunRacing
https://www.youtube.com/watch?v=hG7uhpEoY8A

585 :774RR :2020/10/18(日) 21:16:03.41 ID:kHcc+it0p.net
保険についてレスくれた方ありがとう
微妙な値段だから保険つけるか割れるみたいだな
とりあえず5000円のやつ入ってみます!

586 :774RR :2020/10/18(日) 22:23:03.41 ID:yHEYkf4f0.net
>>583
むしろスズキはそういうの得意な方だと思うが?

587 :774RR :2020/10/18(日) 22:49:03.03 ID:RX+wdHe70.net
スズキ優勝で100周年カラーの俺歓喜

588 :774RR :2020/10/18(日) 23:02:24.06 ID:+Di/DUE20.net
このバイクで150が国内正規で出てたら本気で悩んだわ
250はカワサキみたいな値段だとね…

589 :774RR :2020/10/19(月) 00:22:12.99 ID:lAHoIHe20.net
>>548
あざす!
排気量を超えた出色の出来なんですねー!
後で弄りづらいところきっちり作り込んでくれてるのってメーカーの良心を感じます。

590 :774RR :2020/10/19(月) 00:57:20.94 ID:lAHoIHe20.net
>>587
リンスが獲りましたね!!!!!
記念カラーが優勝マシンになったの、めちゃテンション上がります!!
ミルはチャンピオンシップ1位になったし、これは胸熱!

591 :774RR :2020/10/19(月) 08:48:56.03 ID:JxHeNp3ld.net
>>588
150出たら125から乗り換えるかも〜

592 :774RR :2020/10/19(月) 10:58:19.78 ID:kIX3XD89d.net
150でてもエンジンの味付け変わってたら考えちゃう

593 :774RR :2020/10/19(月) 11:33:49.60 ID:6wdfLstVd.net
150 ファミバイ使えないし
高速乗るなら250にするし
GSX-S250とかあればなー

594 :774RR :2020/10/19(月) 17:40:13.35 ID:WmMAq1T40.net
>>592
150はボアストロークが62×48.8だよ
まだまだショートストロークだから安心しろ

595 :774RR :2020/10/19(月) 18:05:34.34 ID:f9yqGAZE0.net
>>593
ジクサーあるからなぁ
まあこっちが被ってるからワンチャンあるのか?
まあその内四発250くるだろうさw

596 :774RR :2020/10/19(月) 18:56:14.86 ID:Rl+gmGpFd.net
そんな開発費持ってるかなー鈴木さん

597 :774RR :2020/10/19(月) 19:50:53.62 ID:oV9k/zXsd.net
皆どの地域に住んでますか?

598 :774RR :2020/10/19(月) 20:00:29.79 ID:kKRrRbv8M.net
>>593
スズキ「そんな奴らの為にジクサーというバイクを開発販売しました(;^_^Aアセアセ」

599 :774RR :2020/10/19(月) 20:26:52.15 ID:iGuIsSgO0.net
>>598
国内メーカー3社にサーキットで五分で戦えるR250出してほしいよね
ジクサーで直接競合と戦わない戦略は賢いとは思うがファンは肩身が狭い

600 :774RR :2020/10/19(月) 23:07:29.18 ID:kKRrRbv8M.net
>>599
ZX25Rが出た以上もう2気筒じゃ訴求力に欠けるし
これから4気筒開発じゃ市販まで5年は掛かるだろうし金も掛かるしもう遅い
MotoGPじゃ力あるのに悲しいね

601 :774RR :2020/10/20(火) 05:00:44.94 ID:L/Blb4WHa.net
2019の新車と2020の新車のどちらを買うか迷っています。2019の方が3万円安いです。
2019モデルの夜間時のメーター表示は眩しく感じますか?

602 :774RR :2020/10/20(火) 07:05:27.77 ID:Wx4T7GtDd.net
ハザードスイッチ有無と
メーター液晶と車体の色の違いなので
2019モデルでもいいのなら
3万安い2019年モデル買えばいいと思う
俺は赤いホイールに一目惚れしたので
2020モデル買ったけどね

603 :774RR :2020/10/20(火) 07:23:30.45 ID:CUsnuCR9a.net
>>602
2020モデルのメーターは昼夜とも見やすいですか?

604 :774RR :2020/10/20(火) 07:49:47.92 ID:86tcKoNHp.net
19年は知らんけど20年モデルは問題無いかな

605 :774RR :2020/10/20(火) 07:59:25.65 ID:Wx4T7GtDd.net
>>604
禿同
ちなみに俺も19年式は知らん

606 :774RR :2020/10/20(火) 08:30:56.70 ID:SYL4lpDra.net
赤いホイールいいね

607 :774RR :2020/10/20(火) 08:53:21.32 ID:Ajrke+mf0.net
100周年カラーもカッコイイよ、隼っぽくて

608 :774RR :2020/10/20(火) 08:57:14.12 ID:vezbqnWc0.net
白もイカす

609 :774RR :2020/10/20(火) 09:12:38.40 ID:UFJPTWJra.net
19年エスのり

昼間→視認性良好
夜間→視認性良好過ぎ(まぶしい)
慣れると気にならない
当方フルフェイスの為、アゴ辺りで光が遮蔽するためかもしれない…

610 :774RR :2020/10/20(火) 09:23:52.41 ID:PpgSjFfup.net
何年式までか忘れたけど変なタイミングでエンストするとか言われてなかったっけ?

611 :774RR :2020/10/20(火) 09:46:13.55 ID:xyCjFF5fM.net
Youtubeのカンキンライダーは19年以前のモデルは停車時にアクセル吹かすとそのままエンストする時があると言ってたな

612 :774RR :2020/10/20(火) 10:03:52.88 ID:43C5WvTRM.net
アイドリング付近の燃調が薄いやつでしょ?
サブコン入れて補正するしか解決方法がないよね

613 :774RR :2020/10/20(火) 10:33:09.88 ID:gkDMMI1wp.net
メーターは問題ないけどライトはやっぱ暗いわ真夜中の街灯ないワインディングとか結構怖いw

614 :774RR :2020/10/20(火) 11:13:30.11 ID:Wx4T7GtDd.net
ワインディングとかやらないけど
そーゆー場所走るなら
もっと明るい方がいいかもね
ライト増設や

615 :774RR :2020/10/20(火) 11:43:21.94 ID:9WPAekUyM.net
フォグランプしかないのか

616 :774RR :2020/10/20(火) 12:36:38.86 ID:oIQEjNKba.net
夜の街灯がない峠道とか怖いよ
LEDは光が直線的でまっすぐな道路だと扇形にきっちり見えてまだ走りやすいけど
カーブになるとカーブの先が完全に闇だから(横に漏れる光がない)かなりスピード落とさないと走れたもんじゃないよ
お陰で夜はこれでは走らない様になったわ
フォグつけれたら相当違うんだろうな
でも夜の街灯無いような道は動物の飛び出しがあるから視界が広がっても注意してね

617 :774RR :2020/10/20(火) 16:33:15.23 ID:/OIOKrhS0.net
エンストは3000キロくらい走ったら出なくなったな

618 :774RR :2020/10/20(火) 16:37:20.63 ID:Ajrke+mf0.net
>>617
バイクが馴染んだのか、人が慣れたのか…

619 :774RR :2020/10/20(火) 17:10:05.31 ID:Wx4T7GtDd.net
後者だな

620 :774RR :2020/10/20(火) 17:56:31.65 ID:/OIOKrhS0.net
その間にマフラー、エアクリ、プラグを変えたな
乗り手が馴染んだ可能性もある

621 :774RR :2020/10/20(火) 19:24:30.88 ID:51e0q8+np.net
先程R納車
12年振りの2輪ですがやっぱり楽しいですね〜

622 :774RR :2020/10/20(火) 20:17:53.66 ID:Zp7gzNeu0.net
>>621
いい色おめ

623 :774RR :2020/10/20(火) 21:20:13.50 ID:+dBHQ4qZ0.net
>>622
サンキューな

624 :774RR :2020/10/20(火) 22:39:11.66 ID:51e0q8+np.net
>>622
ありがとうございます
慣らしが終わるのが待ち遠しいです

625 :774RR :2020/10/20(火) 23:23:47.59 ID:5cAi/EN00.net
>>621
おめ色!!

626 :774RR :2020/10/21(水) 02:00:08.38 ID:KfAM0xJHM.net
GSX-S125に乗って早くも1年経過
非力(2スト時代と比べて)なエンジンを6速ギヤを駆使して高回転キープで走らせる楽しみを堪能してる訳だが‥
なんか最近ZX25Rが気になって仕方がない
高速ツーリング用の大型は持ってるけど下手くそな俺の腕で高回転キープなんてしたらあの世まで逝ってしまうのは目に見えてる、ぶっちゃけ持て余してる
しかしZXなら、限界まで回しても出る速度は170あたりまで(いや出さないけどね)
GSXで知った使い切る楽しさをZXにも求められるじゃないかと悶々とする今日この頃なのだ

スレ違いで申し訳ないけどZXってどう思う?

627 :774RR :2020/10/21(水) 02:00:32.23 ID:4pl/Lb/NM.net
GSX-S125に乗って早くも1年経過
非力(2スト時代と比べて)なエンジンを6速ギヤを駆使して高回転キープで走らせる楽しみを堪能してる訳だが‥
なんか最近ZX25Rが気になって仕方がない
高速ツーリング用の大型は持ってるけど下手くそな俺の腕で高回転キープなんてしたらあの世まで逝ってしまうのは目に見えてる、ぶっちゃけ持て余してる
しかしZXなら、限界まで回しても出る速度は170あたりまで(いや出さないけどね)
GSXで知った使い切る楽しさをZXにも求められるじゃないかと悶々とする今日この頃なのだ

スレ違いで申し訳ないけどZXってどう思う?

628 :774RR :2020/10/21(水) 02:00:38.98 ID:KfAM0xJHM.net
GSX-S125に乗って早くも1年経過
非力(2スト時代と比べて)なエンジンを6速ギヤを駆使して高回転キープで走らせる楽しみを堪能してる訳だが‥
なんか最近ZX25Rが気になって仕方がない
高速ツーリング用の大型は持ってるけど下手くそな俺の腕で高回転キープなんてしたらあの世まで逝ってしまうのは目に見えてる、ぶっちゃけ持て余してる
しかしZXなら、限界まで回しても出る速度は170あたりまで(いや出さないけどね)
GSXで知った使い切る楽しさをZXにも求められるじゃないかと悶々とする今日この頃なのだ

スレ違いで申し訳ないけどZXってどう思う?

629 :774RR :2020/10/21(水) 02:00:53.17 ID:KfAM0xJHM.net
GSX-S125に乗って早くも1年経過
非力(2スト時代と比べて)なエンジンを6速ギヤを駆使して高回転キープで走らせる楽しみを堪能してる訳だが‥
なんか最近ZX25Rが気になって仕方がない
高速ツーリング用の大型は持ってるけど下手くそな俺の腕で高回転キープなんてしたらあの世まで逝ってしまうのは目に見えてる、ぶっちゃけ持て余してる
しかしZXなら、限界まで回しても出る速度は170あたりまで(いや出さないけどね)
GSXで知った使い切る楽しさをZXにも求められるじゃないかと悶々とする今日この頃なのだ

スレ違いで申し訳ないけどZXってどう思う?

630 :774RR :2020/10/21(水) 02:01:13.63 ID:4pl/Lb/NM.net
すまん2重投稿してしもた、もう寝よう

631 :774RR :2020/10/21(水) 02:36:26.20 ID:8QvqidW50.net
四発は魅力的だとは思うけど、高くね?

632 :774RR :2020/10/21(水) 03:40:03.25 ID:/3meAzogM.net
二重どこじゃないけど…

gsx-r125乗りの人がzx25r乗った感想言ってる動画があったよ
参考になるかはわからんけどその人も大型乗りだった筈

総レス数 1007
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200