2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part16

1 :774RR :2020/09/24(木) 22:30:13.61 ID:uRyOTMtgd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593257409/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

600 :774RR :2020/10/19(月) 23:07:29.18 ID:kKRrRbv8M.net
>>599
ZX25Rが出た以上もう2気筒じゃ訴求力に欠けるし
これから4気筒開発じゃ市販まで5年は掛かるだろうし金も掛かるしもう遅い
MotoGPじゃ力あるのに悲しいね

601 :774RR :2020/10/20(火) 05:00:44.94 ID:L/Blb4WHa.net
2019の新車と2020の新車のどちらを買うか迷っています。2019の方が3万円安いです。
2019モデルの夜間時のメーター表示は眩しく感じますか?

602 :774RR :2020/10/20(火) 07:05:27.77 ID:Wx4T7GtDd.net
ハザードスイッチ有無と
メーター液晶と車体の色の違いなので
2019モデルでもいいのなら
3万安い2019年モデル買えばいいと思う
俺は赤いホイールに一目惚れしたので
2020モデル買ったけどね

603 :774RR :2020/10/20(火) 07:23:30.45 ID:CUsnuCR9a.net
>>602
2020モデルのメーターは昼夜とも見やすいですか?

604 :774RR :2020/10/20(火) 07:49:47.92 ID:86tcKoNHp.net
19年は知らんけど20年モデルは問題無いかな

605 :774RR :2020/10/20(火) 07:59:25.65 ID:Wx4T7GtDd.net
>>604
禿同
ちなみに俺も19年式は知らん

606 :774RR :2020/10/20(火) 08:30:56.70 ID:SYL4lpDra.net
赤いホイールいいね

607 :774RR :2020/10/20(火) 08:53:21.32 ID:Ajrke+mf0.net
100周年カラーもカッコイイよ、隼っぽくて

608 :774RR :2020/10/20(火) 08:57:14.12 ID:vezbqnWc0.net
白もイカす

609 :774RR :2020/10/20(火) 09:12:38.40 ID:UFJPTWJra.net
19年エスのり

昼間→視認性良好
夜間→視認性良好過ぎ(まぶしい)
慣れると気にならない
当方フルフェイスの為、アゴ辺りで光が遮蔽するためかもしれない…

610 :774RR :2020/10/20(火) 09:23:52.41 ID:PpgSjFfup.net
何年式までか忘れたけど変なタイミングでエンストするとか言われてなかったっけ?

611 :774RR :2020/10/20(火) 09:46:13.55 ID:xyCjFF5fM.net
Youtubeのカンキンライダーは19年以前のモデルは停車時にアクセル吹かすとそのままエンストする時があると言ってたな

612 :774RR :2020/10/20(火) 10:03:52.88 ID:43C5WvTRM.net
アイドリング付近の燃調が薄いやつでしょ?
サブコン入れて補正するしか解決方法がないよね

613 :774RR :2020/10/20(火) 10:33:09.88 ID:gkDMMI1wp.net
メーターは問題ないけどライトはやっぱ暗いわ真夜中の街灯ないワインディングとか結構怖いw

614 :774RR :2020/10/20(火) 11:13:30.11 ID:Wx4T7GtDd.net
ワインディングとかやらないけど
そーゆー場所走るなら
もっと明るい方がいいかもね
ライト増設や

615 :774RR :2020/10/20(火) 11:43:21.94 ID:9WPAekUyM.net
フォグランプしかないのか

616 :774RR :2020/10/20(火) 12:36:38.86 ID:oIQEjNKba.net
夜の街灯がない峠道とか怖いよ
LEDは光が直線的でまっすぐな道路だと扇形にきっちり見えてまだ走りやすいけど
カーブになるとカーブの先が完全に闇だから(横に漏れる光がない)かなりスピード落とさないと走れたもんじゃないよ
お陰で夜はこれでは走らない様になったわ
フォグつけれたら相当違うんだろうな
でも夜の街灯無いような道は動物の飛び出しがあるから視界が広がっても注意してね

617 :774RR :2020/10/20(火) 16:33:15.23 ID:/OIOKrhS0.net
エンストは3000キロくらい走ったら出なくなったな

618 :774RR :2020/10/20(火) 16:37:20.63 ID:Ajrke+mf0.net
>>617
バイクが馴染んだのか、人が慣れたのか…

619 :774RR :2020/10/20(火) 17:10:05.31 ID:Wx4T7GtDd.net
後者だな

620 :774RR :2020/10/20(火) 17:56:31.65 ID:/OIOKrhS0.net
その間にマフラー、エアクリ、プラグを変えたな
乗り手が馴染んだ可能性もある

621 :774RR :2020/10/20(火) 19:24:30.88 ID:51e0q8+np.net
先程R納車
12年振りの2輪ですがやっぱり楽しいですね〜

622 :774RR :2020/10/20(火) 20:17:53.66 ID:Zp7gzNeu0.net
>>621
いい色おめ

623 :774RR :2020/10/20(火) 21:20:13.50 ID:+dBHQ4qZ0.net
>>622
サンキューな

624 :774RR :2020/10/20(火) 22:39:11.66 ID:51e0q8+np.net
>>622
ありがとうございます
慣らしが終わるのが待ち遠しいです

625 :774RR :2020/10/20(火) 23:23:47.59 ID:5cAi/EN00.net
>>621
おめ色!!

626 :774RR :2020/10/21(水) 02:00:08.38 ID:KfAM0xJHM.net
GSX-S125に乗って早くも1年経過
非力(2スト時代と比べて)なエンジンを6速ギヤを駆使して高回転キープで走らせる楽しみを堪能してる訳だが‥
なんか最近ZX25Rが気になって仕方がない
高速ツーリング用の大型は持ってるけど下手くそな俺の腕で高回転キープなんてしたらあの世まで逝ってしまうのは目に見えてる、ぶっちゃけ持て余してる
しかしZXなら、限界まで回しても出る速度は170あたりまで(いや出さないけどね)
GSXで知った使い切る楽しさをZXにも求められるじゃないかと悶々とする今日この頃なのだ

スレ違いで申し訳ないけどZXってどう思う?

627 :774RR :2020/10/21(水) 02:00:32.23 ID:4pl/Lb/NM.net
GSX-S125に乗って早くも1年経過
非力(2スト時代と比べて)なエンジンを6速ギヤを駆使して高回転キープで走らせる楽しみを堪能してる訳だが‥
なんか最近ZX25Rが気になって仕方がない
高速ツーリング用の大型は持ってるけど下手くそな俺の腕で高回転キープなんてしたらあの世まで逝ってしまうのは目に見えてる、ぶっちゃけ持て余してる
しかしZXなら、限界まで回しても出る速度は170あたりまで(いや出さないけどね)
GSXで知った使い切る楽しさをZXにも求められるじゃないかと悶々とする今日この頃なのだ

スレ違いで申し訳ないけどZXってどう思う?

628 :774RR :2020/10/21(水) 02:00:38.98 ID:KfAM0xJHM.net
GSX-S125に乗って早くも1年経過
非力(2スト時代と比べて)なエンジンを6速ギヤを駆使して高回転キープで走らせる楽しみを堪能してる訳だが‥
なんか最近ZX25Rが気になって仕方がない
高速ツーリング用の大型は持ってるけど下手くそな俺の腕で高回転キープなんてしたらあの世まで逝ってしまうのは目に見えてる、ぶっちゃけ持て余してる
しかしZXなら、限界まで回しても出る速度は170あたりまで(いや出さないけどね)
GSXで知った使い切る楽しさをZXにも求められるじゃないかと悶々とする今日この頃なのだ

スレ違いで申し訳ないけどZXってどう思う?

629 :774RR :2020/10/21(水) 02:00:53.17 ID:KfAM0xJHM.net
GSX-S125に乗って早くも1年経過
非力(2スト時代と比べて)なエンジンを6速ギヤを駆使して高回転キープで走らせる楽しみを堪能してる訳だが‥
なんか最近ZX25Rが気になって仕方がない
高速ツーリング用の大型は持ってるけど下手くそな俺の腕で高回転キープなんてしたらあの世まで逝ってしまうのは目に見えてる、ぶっちゃけ持て余してる
しかしZXなら、限界まで回しても出る速度は170あたりまで(いや出さないけどね)
GSXで知った使い切る楽しさをZXにも求められるじゃないかと悶々とする今日この頃なのだ

スレ違いで申し訳ないけどZXってどう思う?

630 :774RR :2020/10/21(水) 02:01:13.63 ID:4pl/Lb/NM.net
すまん2重投稿してしもた、もう寝よう

631 :774RR :2020/10/21(水) 02:36:26.20 ID:8QvqidW50.net
四発は魅力的だとは思うけど、高くね?

632 :774RR :2020/10/21(水) 03:40:03.25 ID:/3meAzogM.net
二重どこじゃないけど…

gsx-r125乗りの人がzx25r乗った感想言ってる動画があったよ
参考になるかはわからんけどその人も大型乗りだった筈

633 :774RR :2020/10/21(水) 05:55:50.93 ID:KWYe4ylq0.net
4発なんてすぐ飽きたな
燃費の悪いし そもそも高回転出す場所があまりないし

CB400SF

634 :774RR :2020/10/21(水) 06:24:30.44 ID:wj9fQUpJ0.net
>>629
25Rも買っちゃえよ
売ってもそんなに損しねえから

635 :774RR :2020/10/21(水) 07:06:31.67 ID:4qD3wgy50.net
買えるなら25r買えばいいと思う
今の旬は間違いなくそっちだし
125は金掛からないから残して増車、25rを乗ってみて大型と125をどうするか考えれば良い
25rが気に入らなくても今ならリセールも高いだろうからそんなに損しない

636 :774RR :2020/10/21(水) 07:28:39.20 ID:HIopYdQwa.net
持て余してる大型をZX25Rにするのに問題なくね?高速乗れるし

637 :774RR :2020/10/21(水) 08:01:01.23 ID:4xQWRyWbM.net
ぶっちゃけこのバイクと25Rって対極の性格で、そういう期待してると肩透かし食らうと思う

車体は重たいから軽快感なんて皆無やし、燃費はリッター並みに悪いからツーリングも楽しめんし…

この時代に4発を出してくれた事は褒めるべきやけど、デメリットもしっかり調べないときっとガッカリするかと

638 :774RR :2020/10/21(水) 12:16:58.57 ID:eyET5zbdd.net
ならし終了まであと480km…
はやくブン回したい

639 :774RR :2020/10/21(水) 12:29:13.15 ID:LqM7yt+Zd.net
週1乗りだと
1ヶ月で1000kmは厳しいよな
買って3週間でまだ320km

640 :774RR :2020/10/21(水) 12:34:54.98 ID:eyET5zbdd.net
そう
最近雨多かったりもあるからね
今週末晴れるからぶっ続けで乗って300kmくらい稼がないと

641 :774RR :2020/10/21(水) 16:17:24.52 ID:gOQYz+lQd.net
https://youtu.be/8n5otff92ak
GSX-R125乗りのZX-25Rインプレってこれか?

642 :774RR :2020/10/21(水) 16:30:48.81 ID:LqM7yt+Zd.net
エンデュランスのリアキャリア
この前入荷したばったなのに
もう売り切れかよ
頭数少ないのか めっちゃ売れてるのかどっちなんだろ
自分で取り付けできないから量販店で注文して買って取り付けてもらおうと思ってたが随分先の話になるな

643 :774RR :2020/10/21(水) 17:59:52.24 ID:GHah8e+e0.net
>>642
注文あった分しか作ってないやろな

644 :774RR :2020/10/21(水) 18:00:34.88 ID:ek00C2Zaa.net
キジマのキャリアがAmazonで金属疲労で壊れただの口コミを見るから
耐荷重の高いエンデュランス買う人が増えたのかもな

645 :774RR :2020/10/21(水) 21:22:22.49 ID:8QvqidW50.net
そんな簡単に折れるもんなの?

646 :774RR :2020/10/21(水) 21:33:19.11 ID:G/xTHYBi0.net
キジマのはタンデムシートの下にフレームから伸びたステーをネジ止めするタイプだけど
レビュー見てると新品状態でトップケース付けたらグラグラするっぽいから
最初から剛性が足りてないっぽい

まあメーカーはトップケースを付ける事を想定していないって回答するんだろうけど
正直設計ミスというかユーザーをないがしろにした設計

ウイルズウィンのも同じタイプなんだけど
メーカーがトップケースセットを売ってるくらいなので
剛性はあるんだろうけど個人的に銀メッキなのは合わない気がする

647 :774RR :2020/10/21(水) 21:39:09.02 ID:G/xTHYBi0.net
エンデュランスのキャリアはたぶん一番人気で
キャリア付けてるほとんどの人が使ってて
トップケースの重量に耐える剛性も十分にあるんだろうけど
個人的にあの野暮ったいデザインが気に入らない(使ってる人すまん)

なので俺は結局
SHADのトップマスターフィッティングを注文したが品薄で未だに届いていない

…と偉そうに書いたが全てレビューなどを読んだだけで実際に使ったものはひとつもないので
そのつもりでw

648 :774RR :2020/10/21(水) 21:46:43.82 ID:G/xTHYBi0.net
あと書き忘れたが

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/6118ed02d9691685b98b3c1055ab4c07.jpg
ヘプコ&ベッカーからタンデムシート置換タイプのスピードラックというのがあって
これにトップケースを付けるのが一番スッキリすると思うんだが
使ってる人が少ないのでネットにあまり情報が無く値段も高くて
さらに足を高く上げないと乗れなくなりそうで泣く泣く諦めた

終わり

649 :774RR :2020/10/21(水) 21:51:57.87 ID:n1AUlSlxM.net
キジマのキャリアは付け外しが簡単だから通勤からサーキットまで使っている俺はキジマを選んだ
トップケースも付けてるけど基本空っぽなので今のところ折れてはいない

650 :774RR :2020/10/21(水) 21:54:32.66 ID:MI9UKiRCa.net
タンデムシートを買って箱付くように改造してしまうのも考えたけど落ちたらヤベーからやめたな

651 :774RR :2020/10/21(水) 22:00:07.98 ID:zY2MBZ80a.net
>>648
これはタンデムシートを留めるだけの仕組み(外れなければok)を利用してるから
それこそ強度が不安だなぁ
バッグ程度ならいいかもだけどこれにトップケースは鍵の部品ごと壊れそうで怖いな

652 :774RR :2020/10/21(水) 22:10:22.73 ID:GHah8e+e0.net
>>648
りあにゴチャゴチャつけたら前から脚上げて乗るんだぜ

653 :774RR :2020/10/21(水) 22:12:26.89 ID:G/xTHYBi0.net
>>649
ならそこまで悪い製品でも無いのかも
見た目は一番スッキリしててバイクのデザインを壊さないし

>>650
ツイッターでそれやってる人を見た

>>651
そうなんだけどタンデムシートって体重60kgぐらいの人間が座る事を
想定した設計だろうからかなり頑丈なのでは

654 :774RR :2020/10/21(水) 22:16:38.48 ID:KWYe4ylq0.net
取り回しにタンデムグリップ持てば
より簡単にできそうだし
俺はエンデュランス製欲しいけどな

655 :774RR :2020/10/21(水) 22:26:50.84 ID:G/xTHYBi0.net
>>652
おっさんなので体が堅くて自信が無いw

>>654
タンデムシートの上がトップケースになるタイプだと
尻とトップケースの間の隙間が無いのでそれ以上の積載は出来ないけど

エンデュランスみたいなタンデムシートの後ろにトップケースを付けるタイプは
尻とトップケースの間に荷物がさらに積載できるので
一番実用性があるのはエンデュランスだと思う
タンデムグリップ部分にもベルトやロープ掛け放題だし

656 :774RR :2020/10/21(水) 22:47:18.89 ID:+SmAgp0p0.net
リアキャリアか。
こいつでツーリングする事は無いから俺はいらんなぁ。
ディパックで充分だわ。

でも、こいつに限らずメーカーは純正でリアキャリアとボックスぐらい用意しとけよとは思うね。
そういうニーズは間違いなく多いんだから。

657 :774RR :2020/10/21(水) 22:51:22.02 ID:zR6ykKlO0.net
みんな電源どこから取ってる?

658 :774RR :2020/10/21(水) 22:53:15.36 ID:PEKvLi9i0.net
キジマキャリアは折れるしシートカウルが割れる
ソースは俺

659 :774RR :2020/10/21(水) 23:26:24.65 ID:S3hMrRyUM.net
>>600
V型油冷の400ジクサーSFを出すしかないな

660 :774RR :2020/10/22(木) 00:16:05.91 ID:s1h+M1NI0.net
ゴールドウィンのシートバッグは何とか使えているよ
冬になると足が上がらなくて前のシートに傷が付いたのは愛嬌だ

661 :774RR :2020/10/22(木) 01:25:10.48 ID:1zPBkSab0.net
リアキャリア着けたら、中速から高速が落ちるで。メーター読みで6kmぐらい。
重さじゃなくて、空気抵抗で。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/niko-mart/19042516.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title
こういうのがいいと。自分はそうしてる。
タンデムはできんくなるが。

662 :774RR :2020/10/22(木) 03:48:59.65 ID:ajTSP8+od.net
>>653
シートは上からの力しか掛からないが
box固定しちゃうと全ての方向に力が掛かるから…

663 :774RR :2020/10/22(木) 06:38:11.39 ID:VlAFF7b6d.net
タンデム用ステップのネジが
どうしても回らない
L字の六角ネジ回しだと
力が入らないんだけど
あれどーすれば回せる??

664 :774RR :2020/10/22(木) 07:36:49.89 ID:56Opi4VA0.net
>>663
釣られてみた。

テコの原理。メガネでも、プラグレンチでも。

665 :774RR :2020/10/22(木) 07:53:50.14 ID:ZDmSkdT3M.net
>>657
テールランプ

666 :774RR :2020/10/22(木) 08:42:27.93 ID:VlAFF7b6d.net
>>661
これじゃメット入らないしなぁ

667 :774RR :2020/10/22(木) 12:11:09.90 ID:coeGKKC5p.net
>>663
モンキーの柄に空いてる穴に差し込んで

668 :774RR :2020/10/22(木) 12:16:39.77 ID:bohenitP0.net
>>657
タンデムシート下のサービスプラグからとってる。

DL32B GSX-S125 USB電源2、で検索して出てくる1番上のページを参考にしてやった。

669 :774RR :2020/10/22(木) 12:20:51.55 ID:yYQE9Vtna.net
ロックタイト塗布してる様な固い六角ボルトは微妙な工具使うと簡単に舐めるから気を付けてね
強く押し付けながら回せよ

670 :774RR :2020/10/22(木) 12:44:04.90 ID:yB/FwdCLp.net
>>576
ジクサーは154cc排気量で30cc違う

671 :774RR :2020/10/22(木) 12:49:29.94 ID:g63Cmm1x0.net
>>626
高回転には回るけど、250ccにしては車体は重いし低速トルクはないし
早い話、音だけ これが結局真実
音だけに100万出すならどうぞ 250マルチの音は軽薄だしすぐ飽きるけどね

672 :774RR :2020/10/22(木) 12:56:33.00 ID:g63Cmm1x0.net
>>576
でもジクサー150を買うんだったらジクサー250の方がいい
低中速はさらにあるし、ショートストロークで高回転まで淀みなくぶん回る
車体の重量も体感全然軽いしコーナリング性能も高い

673 :657 :2020/10/22(木) 14:50:30.96 ID:7P9v4zORd.net
>>667
なるほど ちょっともっかいやってみます てこの原理使って
無理そうならもうライコランドに任せます

674 :774RR :2020/10/22(木) 17:32:07.92 ID:P/hWk4V40.net
コロ鍋、相変わらず書いてることが滅茶苦茶だな

675 :774RR :2020/10/22(木) 22:11:33.22 ID:PB3BJqwm0.net
>>673
リアショックが沈んで思ったより力が入り辛いから、全力で押し付けながら一気に回すイメージかな

676 :774RR :2020/10/22(木) 22:35:38.80 ID:8ARnaMuUd.net
今週末はこいつで宮ヶ瀬湖行くからよろしくな

677 :774RR :2020/10/22(木) 23:48:50.00 ID:IofG1+UD0.net
GSXS125見てたら、ジクサー150欲しくなった。さらに見てたらジクサー250SFが欲しくなってさらにGSXR250も欲しくなってきてきめられなくなった。みんなならどれ選ぶ?

678 :774RR :2020/10/23(金) 00:00:39.05 ID:UlKKPTZp0.net
>>677
その中ならGSXR250!!
250RならR125でいいわ

679 :774RR :2020/10/23(金) 00:42:57.71 ID:vn6RvPl00.net
前傾もセパハンが気にならなければ
GSXR250
気になるなら
ジクサー250

予算と維持費を削りたいのなら
GSXS125

680 :774RR :2020/10/23(金) 08:05:10.70 ID:3IGSzerVM.net
GSX-R250は古すぎの中古しか無いから止めとけ

681 :774RR :2020/10/23(金) 08:22:55.45 ID:vn6RvPl00.net
GSX250Rな

682 :774RR :2020/10/23(金) 08:29:33.43 ID:vYCdW6250.net
>>677は R250ではなく250Rの事言ってるんよね?
Rの位置はややこしいけど気をつけないと

683 :774RR :2020/10/23(金) 08:51:50.74 ID:nbE+y1fea.net
拘りないならジクサー250でいいんじゃねしらんけど

684 :774RR :2020/10/23(金) 11:00:41.28 ID:CMmLJ08r0.net
油冷のジクサー250だけ乗った事がないわ
一度試乗してみたい
gsxは多分新しい方の250Rの事を指してるんだと思うけど
候補は前傾姿勢にならない物を選んでますね
可能なら試乗してみるのを勧めるが短期間で乗り比べたら排気量の大きい方に魅力を感じちゃうかもね

685 :774RR :2020/10/23(金) 12:55:57.97 ID:6kT4vgona.net
来年の100周年カラーは日本には入らないんじゃないかとのディーラーマンの予想

686 :774RR :2020/10/23(金) 17:43:01.81 ID:vm5E+Xwc0.net
100周年カラーの150欲しいわ
どっか輸入してくれないかなあ

687 :774RR :2020/10/23(金) 19:51:18.32 ID:DMvX4WysM.net
>>684
SFはわりかし前傾だからネイキッドおすすめ

688 :774RR :2020/10/24(土) 00:00:51.53 ID:Rz/bFiAz0.net
前12丁入れてる同士は
あまりおらんのかのぉ〜。。。

689 :774RR :2020/10/24(土) 13:26:21.32 ID:DVbmI5Vh0.net
>>677
誤解を恐れず極端な言い方したら
ジクサー150の250cc版がGSX250R カテゴリーとしてはツアラー
GSX-S125(GSX-R125)の250cc版がジクサーSF250 カテゴリーとしてはスポーツ

エンジンの特性としてはそんな感じ

690 :774RR :2020/10/24(土) 13:28:17.66 ID:5BPES0+wx.net
2速に入れるときにショックが結構すごいんですがどうすればいいでしょう
あと信号で止まるとき割とエンブレをきかすので5000回転くらいまで上がってしまうのですが何かデメリットとかありますか

691 :774RR :2020/10/24(土) 14:35:12.28 ID:jw6k+C5k0.net
なんでやろね。昔、DRZ-400ってモタード乗っててんけど、クラッチ握らんでもスロットル戻せば、クラッチ入ったけどね。
回転があってないんかな。オイルの粘独自が高いとか。

692 :774RR :2020/10/24(土) 17:34:08.99 ID:tGNSFk0U0.net
>>690
一回カブに乗ってみたら?そんなこと気にならなくなるよ

693 :774RR :2020/10/24(土) 18:22:12.90 ID:pocIM0nZ0.net
>>690
もっとスピード落ちてからシフトダウンすれば?

694 :774RR :2020/10/24(土) 18:39:56.13 ID:mIy5ykrSa.net
慣らし終わってから少し良いオイル入れて乗り続けたら大抵スコスコ入る様になるぞ
本来シフトの入りは軽いバイクだよ

695 :774RR :2020/10/24(土) 19:04:21.34 ID:Z/I9avySd.net
回転数が合わせられて無いのでは? 回転が落ち過ぎなのか回し過ぎか。ライテクの動画見てみるとか?
ペダルにショック出るならバイク屋に。
高回転エンブレは まぁマシンにストレスは与える。
でも 楽しい 気持ち良い と トレードオフなので、どっちを取るかだが神経質には成らんで良いと思う。

696 :774RR :2020/10/24(土) 19:06:17.75 ID:DVbmI5Vh0.net
要するにへたくそなんだろ
あと3年ぐらいバイクに乗れ

697 :774RR :2020/10/24(土) 19:20:21.69 ID:BDZFdDnfd.net
今日道志みちから富士山にツーリング行ったらs125の黒は2台見かけたがr125は1台も見かけなかった
意外にr125乗り少ないのかも

698 :774RR :2020/10/24(土) 19:32:43.27 ID:XG3eK1yg0.net
>>697
Rならやはりミニサーキット用にしてるヤツが多いんかな?
ツーリング用にしてるのは少ないやろ

699 :774RR :2020/10/24(土) 19:34:35.93 ID:s0ozvcSG0.net
>>697
俺はS150だけど、こっちではRの方がよく見るわ
エンジンの性格的にもこのバイクを好む層的にもR買う人が多いと思うけどな
俺もロンツー用の大型持ってるから今さらながらR買っとけば良かったと思ってる
これ乗る時はカウルにセパハン前傾で攻めの姿勢で乗ると大型とのメリハリが効いて良かったのかなーっと

総レス数 1007
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200