2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part16

1 :774RR :2020/09/24(木) 22:30:13.61 ID:uRyOTMtgd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593257409/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

64 :774RR :2020/09/26(土) 16:47:26.85 ID:qIA2fjpEd.net
>>62
浦安(俺が住んでる場所)からだと片道120kmぐらいでしょ?行く場所ねーわ

65 :774RR :2020/09/26(土) 18:24:59.63 ID:IXFmYB0W0.net
目的なんかいらねぇ

66 :774RR :2020/09/26(土) 21:33:54.22 ID:i+ZMxBee0.net
>>63
全部一緒

67 :774RR :2020/09/26(土) 22:06:21.69 ID:HmhHgrSr0.net
>>56
通勤に使うよ、フルサイズの方が安全だよ
を強調して買いました
流石にRは言い訳出来ない雰囲気だったからSにした

68 :774RR :2020/09/26(土) 23:15:51.60 ID:FrSq/iDl0.net
今日で500km走ったからもう7000回転くらい回しちゃって大丈夫かな?

69 :774RR :2020/09/27(日) 00:16:46.53 ID:ZzTkdDCfx.net
オーナーマニュアルには1000km5500回転以下と書いてある

70 :774RR :2020/09/27(日) 00:23:54.95 ID:VF7JE/7f0.net
長く乗るつもりないなら、個人的に慣らしは必要ないと思う。

71 :774RR :2020/09/27(日) 02:46:29.38 ID:l5ABy+Hg0.net
>>68
距離走るだけじゃなく距離走ったあとにオイル交換することが重要だからね

72 :774RR :2020/09/27(日) 17:38:42.94 ID:W9YzR0Yy0.net
他のバイクもそんなに慣らし厳しいの?

73 :774RR :2020/09/27(日) 18:24:50.43 ID:Dvxvtf1t0.net
厳しいかどうかはともかくオイル交換は適切にした方が良いよ

74 :774RR :2020/09/27(日) 19:02:45.93 ID:w4Kj8ilS0.net
オイル交換一回いくらかな?
スズキワールドの場合

75 :774RR :2020/09/27(日) 19:54:34.58 ID:v9qegAn+0.net
こんなネットの場末で訊くより行きつけのスズキワールドに電話しろよ
それ以外に正しい答えの返ってくる手段は存在しないよ

76 :774RR :2020/09/27(日) 19:56:22.21 ID:ZzTkdDCfx.net
オイル交換はマニュアルだと1年or6000kmの早いほうですね

77 :774RR :2020/09/27(日) 20:19:06.09 ID:xJnqRIEP0.net
スズキワールドでメアド登録してから迷惑メールがむちゃくちゃくるんだがウイルス感染してるんじゃないかと不安になる

78 :774RR :2020/09/27(日) 20:20:28.59 ID:S8q6LkgH0.net
>>72
このバイクは 特に初期の汚れが強めらしい。
個々の感想だけど 複数の報告を目にします。

79 :774RR :2020/09/27(日) 20:27:41.45 ID:S8q6LkgH0.net
>>74
オイル代+工賃(30分ぶん位)
2000円/L のオイルで4000円弱が…
ウチの近所の相場かな?

80 :774RR :2020/09/27(日) 20:29:50.38 ID:CH4E3MHt0.net
オイル交換は簡単だから動画みてやればいいよ

81 :774RR :2020/09/27(日) 21:48:38.46 ID:0h8j82Wx0.net
自治体によっては廃油処理のほうが面倒くさいまである

82 :774RR :2020/09/27(日) 23:01:38.14 ID:fjosOVH80.net
>>76
6000kmとは書いてないやろ

83 :774RR :2020/09/27(日) 23:45:41.11 ID:3LQhjQzB0.net
レッドバロンでは3000kmでオイル交換って言われるな

84 :774RR :2020/09/27(日) 23:46:58.49 ID:cFZ5EXml0.net
こんな高回転のバイクエンジンオイルケチるとどうなるか?怖くてできん2000前後で変えてる

85 :774RR :2020/09/27(日) 23:48:39.17 ID:UyrvKoeqa.net
6000交換はちょっと勇気がいるな
そこまで引っ張れない

86 :774RR:2020/09/28(月) 01:55:18.08
>>82
自分の持っている取説にも書いているよ。
オイル初回は1か月または1000km以降6000または1年フィルタも初回は同じで
2回目以降は18000km自分はクラッチ、ミション関係で思うところががあって
初回500、2回目1000で交換したけど先人が書いていた金粉キラキラはなかったです。
20年7月に取り寄せ個体だけど工業精度上がってきたのかな。
ちなみに今ならし中の人を悩ませる事になるけど最初に入っているオイルは
わざとクラッチが滑りやすい系になっている話もあるんだよね。
クランクより上は早めが良いんだろうけど下は取説が正解かもしれない。

87 :774RR :2020/09/28(月) 01:36:30.68 ID:szS4E6yH0.net
慣らしで6000回転で500kmでオイル1回目フィルター効果100km毎1000回転上げてって1000kmでオイル2回目フィルター交換で以降乗ってる時のフィーリング次第って感じかな

88 :774RR :2020/09/28(月) 08:52:00.90 ID:lluUB+cgM.net
>>82
46ページにあるよ

89 :774RR :2020/09/28(月) 10:04:31.18 ID:OT3ZsZeCx.net
>>82

https://i.imgur.com/SzVsRYf.png

90 :774RR :2020/09/28(月) 11:38:56.97 ID:sQPBzFH8d.net
>>79
1リットル2000円もするの?オイル
たっかっ

91 :774RR :2020/09/28(月) 13:48:59.25 ID:stEjNRIVd.net
ああ今週金曜が待ちきれない
納車されたらどこに行こうかな

92 :774RR :2020/09/28(月) 14:06:30.43 ID:f8uVLgmGp.net
俺もや!小排気量も初めてだからコレはこれで楽しみだぞ!
でも一つ気になってるのが買ったのバロンなんだけど電話でバイクの整備云々じゃなくてバイクが完成しましたって言われてて言葉の綾なのか何なのか...気になるわ

93 :774RR :2020/09/28(月) 14:33:54.65 ID:PSkYZ5kH0.net
2000kmで交換だな、結構汚れてるよ
アマゾンでタイムセールの時カストロールPOWER1 4T 10W-40 4L 買ってストックしてる

94 :774RR :2020/09/28(月) 16:52:46.77 ID:hT3hpOAap.net
4Lなんか買ったら酸化しそう
半年で使い切る量を買えば?

95 :774RR :2020/09/28(月) 17:00:01.22 ID:VbjsdNgyM.net
土曜日納車される。ワクワクして落ち着かない( ̄▽ ̄;)

96 :774RR :2020/09/28(月) 17:01:20.85 ID:6Ju/Ddr4F.net
>>95
おめいろ
俺は金曜だ
Sの黒赤買った

97 :774RR :2020/09/28(月) 17:09:28.82 ID:spfHthkY0.net
ワイも先月S、乗りだしたけどこのバイク密かに人気なのか?

98 :774RR :2020/09/28(月) 17:20:17.86 ID:PSkYZ5kH0.net
>>94
カブとセローにも使ってるんですぐに無くなります

99 :774RR :2020/09/28(月) 17:26:53.61 ID:ymRAjw6pd.net
すげーな何台持ちよ?
つーかみんなサブバイク用なのか
俺はメインで使おうと思ってる
当然サブなど無い

100 :774RR :2020/09/28(月) 17:33:46.08 ID:szS4E6yH0.net
セローも良いね
アパート住みで今のところ駐臨場無いから小型以外は置き場所無いんだよな
コロナ流行ってるからレンタルもしづらいし

101 :774RR :2020/09/28(月) 17:45:18.32 ID:VbjsdNgyM.net
>>96 ありがとさんです。rの白です。

台数3台目。実は初の原付

102 :774RR :2020/09/28(月) 17:51:49.23 ID:PfIsQ5Xn0.net
>>101
原付2種やぞ!!

103 :774RR :2020/09/28(月) 18:08:03.73 ID:k767UQix0.net
>>99
3台持ちだけど、Sがメインになってる
高速乗れないけど、足として優秀だよ

104 :774RR :2020/09/28(月) 18:50:19.17 ID:cyLgV0FP0.net
このバイク、色々オイル試してみたけどG4が今のところ一番だな

105 :774RR :2020/09/28(月) 18:51:39.98 ID:Fg2KGNo7d.net
>>99
俺もメイン予定よ
というか初のMTバイク

106 :774RR :2020/09/28(月) 18:58:20.54 ID:PfIsQ5Xn0.net
>>103
ADV150とS125とDAX+1の4台持ちだがメインはS125かな
ちょいと距離走るかと思ったらADVでDAXが近所の買い物用
もう1台は、コロナで全く出番なし

107 :774RR :2020/09/28(月) 18:59:37.54 ID:zapfSxz/0.net
セロー欲しかったけど
お金なかった。。
高速乗れないけど維持費安い125を選んだんだよね
そもそも高速とかそんなに乗らないし
400乗ってた時は数ヶ月に一回ぐらいだったし高速走行

108 :774RR :2020/09/28(月) 19:03:46.05 ID:pICAPz+Q0.net
最近SもRもよく見るよ、コロナでバイクブーム?なって手頃な値段だし見た目も多いしいいんじゃない? でも100年カラー探してるが黒かブルーしか見ない

109 :774RR :2020/09/28(月) 19:06:26.60 ID:PfIsQ5Xn0.net
近所のバイク屋に一台入ってたなあ

110 :774RR :2020/09/28(月) 22:11:29.08 ID:Yo8vRKZL0.net
納車されて2週間だけどタンクに深い傷がついてた、タンクパッド付けとけば良かった

111 :774RR :2020/09/28(月) 22:32:42.99 ID:OFPtMsW70.net
何が原因で?

112 :774RR :2020/09/28(月) 22:50:53.87 ID:u6e0Zfxa0.net
私もタンクの股あたり傷付いた
チャックなどだと思うけど
タンクパッドを急いでつけたわ

113 :774RR :2020/09/28(月) 22:53:26.93 ID:+C34JXqUa.net
タンクに股間ぶつける人多いんだね全く当たらないから貼ってない
サイドにグリップパッドは貼ってるけど

114 :774RR :2020/09/28(月) 23:14:50.29 ID:szS4E6yH0.net
R乗ってるひとかな

115 :774RR :2020/09/29(火) 02:20:06.09 ID:xAfZYf8g0.net
>>113
信号とかで足出す場面が多いと前にズレやすいのよ
足の長さは、聞かないで

116 :774RR :2020/09/29(火) 03:50:50.65 ID:R2ycLriy0.net
>>115
停止して車体が傾き始めてから足を下ろすようにすればずれにくいと思うよ。

117 :774RR :2020/09/29(火) 07:06:08.81 ID:PkP7tgfUd.net
足の長さ 股下70cmです

118 :774RR :2020/09/29(火) 08:00:46.90 ID:xMEDNw110.net
75cmあれば両足ベッタリじゃね

119 :774RR :2020/09/29(火) 09:04:44.68 ID:vDURNMKbp.net
>>117
身長も低いんだろ?

120 :774RR :2020/09/29(火) 09:47:39.60 ID:PkP7tgfUd.net
>>119
163

121 :774RR :2020/09/29(火) 10:11:27.89 ID:YcCvU4gU0.net
>>99
3台持ち、高速と通勤以外はこいつよ!

122 :774RR :2020/09/29(火) 11:41:31.78 ID:vDURNMKbp.net
>>120
なら問題ないやんけ
むしろそれぐらいの身長の方が運転してる姿カッコイイやん?

123 :774RR :2020/09/29(火) 11:43:09.16 ID:vDURNMKbp.net
ワシは250買ってレンタルバイクで大型乗りながらアパートの関係で250手放して6年くらいして最近やっとコイツに乗ることに決めたわ

124 :774RR :2020/09/29(火) 11:53:54.65 ID:PkP7tgfUd.net
>>122
両足だとツンツンで
片足だと背伸びしたぐらいだね

125 :774RR :2020/09/29(火) 14:39:07.98 ID:FIfXCFp1d.net
カスタム何やろうと
今から考えてる
とりあえず
・リアキャリア取付
・タンクパッド
・前後ウインカーLED化
・ショートレバーに交換
・ヨシムラマフラー取付 
・ヘッドライト丸目LED化

126 :774RR :2020/09/29(火) 14:45:08.63 ID:S6uEgc6g0.net
>>125
Sか?
シールド付けへんの

127 :774RR :2020/09/29(火) 15:02:37.81 ID:FIfXCFp1d.net
>>126
あっシールド忘れてた てへぺろ
はい、Sです

128 :774RR :2020/09/29(火) 15:22:44.82 ID:lkV7pZ6Ea.net
>>125
電源取り出し、スマホホルダー

俺は一番最初にこれはやる

129 :774RR :2020/09/29(火) 15:29:17.25 ID:lquxOHXV0.net
>>333
この機種なら、まずハイビームの視界を広げるのにフォグの取り付けやな

130 :774RR :2020/09/29(火) 15:48:03.11 ID:S6uEgc6g0.net
>>129
だね。(futureレスになってるけど
ヘッドライト丸目LED化がどの程度の明るさになるかによるけど
純正ヘッドライトは夜の山道や照明無しトンネルでは見えなすぎて危険だよね

131 :774RR :2020/09/29(火) 16:10:59.24 ID:vDURNMKbp.net
見た目的に気になってたけどコレも暗いんか

132 :774RR :2020/09/29(火) 16:12:13.50 ID:vDURNMKbp.net
>>128
俺もマウント用と電源やね

133 :774RR :2020/09/29(火) 16:24:51.19 ID:vJ6xAgU9d.net
>>128
それは契約時にオプション品として
買って着けてもらう予定だね

134 :774RR :2020/09/29(火) 16:50:53.27 ID:lquxOHXV0.net
>>131
暗くはないんだが、ハイビームは照射範囲があまりにも狭過ぎる!!

135 :774RR :2020/09/29(火) 17:09:52.47 ID:WixoqH6Dd.net
明るくする方法無いのけ?

136 :774RR :2020/09/29(火) 17:23:05.89 ID:NMJMv/Nd0.net
丸目ネイキッドの125探しててイマイチピンとくるのなかったけど、これのSを丸目に変えるのありだなあ…

137 :774RR :2020/09/29(火) 17:24:23.48 ID:AZw03dh10.net
https://a.あliexpress.com/_mKgtPCP
こいつのFlood lightの方をポチッてみた。
ライトユニットを下から見ると良さげなネジが2ヶ所あるから何とかなる、かなあ

138 :774RR :2020/09/29(火) 17:28:38.01 ID:lquxOHXV0.net
>>135
leが基盤に埋め込んであるから、ヘッドライトユニットで丸ごと交換しかないな

139 :774RR :2020/09/29(火) 17:43:10.54 ID:WixoqH6Dd.net
LEDヘッドライトも交換できるバルブタイプならよかったのにね

140 :774RR :2020/09/29(火) 18:13:22.04 ID:V4jQpYTv0.net
くぅ〜5500回転縛りが我慢できなくて6000まで回しちまったぜ、、回したい欲を抑えられねー

141 :774RR :2020/09/29(火) 18:19:50.95 ID:WixoqH6Dd.net
>>140
3,4速5500rpmで何km/hぐらい?

142 :774RR :2020/09/29(火) 18:23:03.07 ID:S6uEgc6g0.net
>>140
だろ。所詮6000もムリやで
たまにだったらぜんぜん影響ないから気にせず慣らし運転頑張ってね

143 :774RR :2020/09/29(火) 19:26:37.03 ID:xAfZYf8g0.net
>>128
ヘルメットホルダー
1番助かってる

144 :774RR :2020/09/29(火) 19:45:23.49 ID:YLiyFj6u0.net
>>143
ヘルメットホルダーまじないの?

145 :774RR :2020/09/29(火) 20:04:30.80 ID:2xPSls450.net
純正のヘルメットホルダーはリアシート外して引っ掛けるタイプで
手間だしなによりかなりやりづらいのだ

146 :774RR :2020/09/29(火) 20:30:35.84 ID:R2ycLriy0.net
横に掛けるタイプのヘルメットホルダーは人が通るときにひっかけられてヘルメットが傷つくから嫌だし、狭い駐輪場とかでは取り付けも大変。
だからミラーに掛けてる。
固定はハンドルに巻きつけてあるワイヤーロック。

147 :774RR :2020/09/29(火) 22:07:55.73 ID:1Ug+8Ql1M.net
ジェットヘルの時たけデフォルトのシート下のホルダー使ってる
フルフェイスの時はミラーにワイヤー
足元にブラブラは昔から嫌い

148 :774RR :2020/09/29(火) 22:33:12.52 ID:YLiyFj6u0.net
ミラーにワイヤーって
どんな感じに固定すんの

149 :774RR :2020/09/29(火) 22:52:07.80 ID:kU5QOAjg0.net
キジマのヘルホル使ってる。確かに楽で辞められないんだけど停車時のスタイルはいまいち。ぼてっとした感じ。
誰もそんなとこ見てないけどな!
リアルではミラー掛け派が多いみたいだけど何回か落とした事あるのでそれは避けたい

150 :774RR :2020/09/29(火) 23:23:06.03 ID:awdkDhUo0.net
ヘルメットはGIVI箱の中

151 :774RR :2020/09/30(水) 00:40:19.86 ID:y2OIwt1KM.net
>>148
ミラーにヘルメット被せてトップブリッジからワイヤーでヘルメットのアゴ部分通す
雑に書き過ぎたすまん

152 :774RR :2020/09/30(水) 01:25:07.95 ID:UGjums8T0.net
ワイヤーを持っていくのめんどくさい
箱、バイク跨ぎにくい&見た目が
ヘルメットホルダー最高

153 :774RR:2020/09/30(水) 02:21:30.23
>>146
横につけるタイプをタンデムシートステーの根元ボルトを
利用しつけている。うまくやるとヘルメットをメインシートに
座らせることができるよ。せまい駐輪場所だと真ん中よりちょい右から
進入してセンタースタンドで自立しハンドルロック、シートにヘルメット
うまく車体とハンドルをくの字にすると横幅70cmぐらいにできるんだ。

154 :774RR:2020/09/30(水) 02:39:56.76
タンデムステップステー?の間違いです。

155 :774RR :2020/09/30(水) 03:33:39.03 ID:KH/ZE9AZM.net
自分が好きな方法でいいと思う

156 :774RR :2020/09/30(水) 07:22:03.56 ID:O9fuS6Ewd.net
キジマのヘルメットホルダー
アマゾンで売り切れだし
エンデュランス製のリアキャリアも売り切れだし
GSX125そんなに売れてるのか?(笑)

157 :774RR :2020/09/30(水) 07:24:26.63 ID:84q+cJuRp.net
メットは何使っとるんや?ワイは今回もzシリーズやね...頭デカイからだが

158 :774RR :2020/09/30(水) 07:26:59.71 ID:84q+cJuRp.net
まあ冗談でムチウチの後遺症持ちだからだがやっぱ軽いの良いね

159 :774RR :2020/09/30(水) 07:50:17.09 ID:O9fuS6Ewd.net
アライのクアンタムJのXL
もう3年ぐらい使ってるから
買い換えようかと
カブトのシステムヘルメットに

160 :774RR :2020/09/30(水) 07:55:46.05 ID:C2bs7hISd.net
ryukiならMとLサイズは軒並み売り切れだよ
入学は11月頃だと

161 :774RR :2020/09/30(水) 07:56:00.29 ID:C2bs7hISd.net
入学じゃねえ入荷だ

162 :774RR :2020/09/30(水) 08:25:56.15 ID:O9fuS6Ewd.net
まさにそれ買おうとしてた(笑)
Lも売り切れらしい

163 :774RR :2020/09/30(水) 08:26:10.08 ID:sRyq0NJU0.net
>>160
そんなん出てたんだね
kazamiの後継?

総レス数 1007
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200