2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part26【クォーターマルチ】

1 :†ジクオジ† :2020/09/29(火) 12:28:20.25 ID:hB+K3GQc0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part25【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600748243/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

185 :774RR :2020/09/30(水) 17:35:10.98 ID:nOFwU2aHd.net
最近の軽は軽のくせに高いから買えないってか出したくないって感じ
あれ一緒じゃん

186 :774RR :2020/09/30(水) 17:41:54.55 ID:v8Fuhd9QM.net
>>156
バイクの話が全く出てないな。バイクはどうでも良くて乗ってる奴に興味あるだけなんだな

187 :774RR :2020/09/30(水) 17:47:03.02 ID:AwhEViEY0.net
ワイこれ買う

https://young-machine.com/2020/09/30/133299/

188 :774RR :2020/09/30(水) 17:49:49.08 ID:Zz2l3XWm0.net
金があろうがなかろうがコスパは意識するよ当然ながら
あんた金持ちなんだからビッグマック2000円な!とか言われたらふざけんなってなるでしょ
ZX-25Rの場合はNinja400やCB400SFより高いわけで
一方でこの内容ならむしろ安い!という意見もあったりするし
やはりそれ相応の価値はどこなのかっていうのを見極めたくなるよね

189 :774RR :2020/09/30(水) 17:50:39.87 ID:pwvJAaap0.net
なんでヨシムラもビートもマフラーの重量公表しないの

190 :774RR :2020/09/30(水) 17:52:32.94 ID:W005ZG6Jd.net
そんな言う程軽自動車って高いか?

191 :774RR :2020/09/30(水) 18:05:37.62 ID:PcOyPNo2M.net
新型N1見積もりとったら270万だと
ふざけんなホンダ

192 :774RR :2020/09/30(水) 18:06:55.32 ID:599on/eta.net
スーフォアは化石だから安いんだよ

193 :774RR :2020/09/30(水) 18:11:53.37 ID:P02Wo/mZ0.net
>>82

あのヤンマ死の記事のゼロヨンはJARIで計測してんすけど。 完全ドライこんでーしょんっす。
ウエットこんでーしょんは筑波ラップ計測時だけです。

捏造してまで25Rを持ち上げたいのはわかるが
そーゆー嘘はすぐバレますので悪しからず。

194 :774RR :2020/09/30(水) 18:15:35.35 ID:djGRZWG4a.net
F1サウンドってのはフェラーリのブリリアントマフラーみたいなのを指す言葉だと思ったり

195 :774RR :2020/09/30(水) 18:16:28.22 ID:h9SBm51X0.net
自動車はきょうび高いんだよ
エアバック、自動ブレーキ、シーケンシャルウィンカー
ドアミラーウィンカー、LEDヘッドライト、スマートキー、ナビ
これだけで100万以上するだろ元の価格が100万でもトッピングで200越える

196 :774RR :2020/09/30(水) 18:17:48.21 ID:P02Wo/mZ0.net
>>194
低音と高音のハーモニーを奏でないとダメダメだよね。

4気筒では少なくとも600cc以上無いと低音成分が足りない。
400でよっぽど拘ったマフラーで何とかって感じ
250なんか言わずもがな

197 :774RR :2020/09/30(水) 18:24:14.51 ID:WVD6VCNi0.net
>>187
水冷だったらいいのにね

198 :774RR :2020/09/30(水) 18:49:27.97 ID:eg5bz/Pm0.net
>>188
金持ちはビックマック2000円なというのはもうすぐ起こり得る事。
資産税導入や短期株取引税を導入しないと経済循環すら回らなくなってきてる。

199 :774RR :2020/09/30(水) 18:49:47.76 ID:DqTjyVoz0.net
マフラーで音色に拘るならエキパイは等長でバイパスパイプ無しの集合部は4-1
サイレンサーはストレート構想の消音はウールだけで、バッフルは無し
素材はステンレスだわ(チタンのほうか高音だけど共振音がイマイチ)

200 :774RR :2020/09/30(水) 18:52:18.23 ID:KpSBBsJJ0.net
お高い楽器ですね

201 :774RR :2020/09/30(水) 18:55:45.07 ID:Zz2l3XWm0.net
>>198
収入と資産に応じて請求額を変えるシステムをマクドナルドが導入する可能性があるって?
気は確かですか?

202 :774RR :2020/09/30(水) 19:15:44.66 ID:eg5bz/Pm0.net
>>201
何でマックが導入すんだよ
税金に決まってんだろ、、、

203 :774RR :2020/09/30(水) 19:18:53.97 ID:4kFOuGn20.net
いやお前がもうすぐあり得るって言ってるんじゃねーかwやべーなこいつw

204 :774RR :2020/09/30(水) 19:19:10.48 ID:Zz2l3XWm0.net
>>202
うわっ気持ち悪っ
自分でなに言ったのかも解ってないの?
バカが感染るからもうレスしないで

205 :774RR :2020/09/30(水) 19:25:17.26 ID:4MJdmO5/d.net
>>160
サーキットのライスク通う女の子だからなぁ…

206 :774RR :2020/09/30(水) 19:26:27.51 ID:eg5bz/Pm0.net
>>203

>>204
起こり得ると起こるは別だろ。
富の格差が世界的に問題になってる中で
個人資産に応じた請求制度案が今後出てもおかしくはない。

207 :774RR :2020/09/30(水) 19:32:50.82 ID:Zz2l3XWm0.net
>>206
ばかやろうなにがおかしくないだ
通貨が通貨として成立している根幹を覆す暴挙だぞ
そんなことしたら世界中の通貨が大暴落して前代未聞のパニックが起こるっての
ほんと馬鹿って恐ろしいこと平気で言うんだな
寒気がするわ

208 :774RR :2020/09/30(水) 19:36:23.41 ID:eg5bz/Pm0.net
>>207
もう少し経済を勉強してきなさい。

209 :774RR :2020/09/30(水) 19:42:22.34 ID:hPujXe8z0.net
>>207
https://www.google.co.jp/amp/s/kiitos.shop/blog/archive/speed-fine-in-finland-is-dependent-on-your-income.html%3famp=1

【フィンランドで交通違反の罰金金額は収入によって変わる】
> ノキアの役員がヘルシンキ市内で速度制限時速50キロの場所で時速75キロで走ったことで罰金されたことです。彼は日平均収入の14日間分の罰金が科され、合計11万6千ユーロ(約1千5百万円)でした。
> 現在スウェーデン、デンマーク、スイス、ドイツ、エストニア、マカオなどの国や地域でも導入されているそうです。

210 :774RR :2020/09/30(水) 19:42:31.56 ID:8oNo8RrQ0.net
もうやめろ

211 :774RR :2020/09/30(水) 19:44:52.27 ID:Zz2l3XWm0.net
>>208
いやわかる
バカって絶対に自分の非を認めることをしないもん
それがバカのバカたる所以でありバカとはつまりバカのことであると
再帰的に無限ループを繰り返すんだよな

212 :774RR :2020/09/30(水) 19:49:16.09 ID:W+AkoUQ90.net
また他所から「あいつらバイク板なのにバイクの話ししてないな」って言われる

213 :774RR :2020/09/30(水) 19:51:20.63 ID:Zz2l3XWm0.net
>>209
それは刑事被告人の保釈金と同じ理屈で本人にとって痛手となる金額を査定しているだけ
おいおいバカしかいないのかこのスレは

214 :774RR :2020/09/30(水) 19:53:51.49 ID:uTQ6+YKmd.net
スクーター親父やら八尺様やらの妖怪が住み着くしダメだこのスレ

215 :774RR :2020/09/30(水) 19:56:02.37 ID:xolj2z9Vx.net
>>180
いや、おもちゃだと思って買ったけどな。それがなにか?

216 :774RR :2020/09/30(水) 19:58:12.45 ID:4kFOuGn20.net
いやーバカだなコイツ

217 :774RR :2020/09/30(水) 19:58:32.28 ID:o2bWDUSv0.net
バカいうやつがバカ
したがって俺もバカ

218 :774RR :2020/09/30(水) 20:00:58.54 ID:Zz2l3XWm0.net
自分が言ったことの意味さえ理解してないからな
なんでこんな奴とレスバトルしなきゃならんのだw

219 :774RR :2020/09/30(水) 20:01:04.89 ID:v8Fuhd9QM.net
ただいま脱線中

220 :774RR :2020/09/30(水) 20:02:29.39 ID:5kjYVbN2d.net
>>215
25Rは大型にも勝てるスーパーバイクだ!!オモチャ扱いすんな!!!!

221 :774RR :2020/09/30(水) 20:07:15.18 ID:o2bWDUSv0.net
買わない奴はそろそろ去れよ
他にやることないのか?w

222 :774RR :2020/09/30(水) 20:14:59.64 ID:eg5bz/Pm0.net
在庫なくて来年待ちだよ。

223 :774RR :2020/09/30(水) 20:26:01.76 ID:Ouqi33cmd.net
レンタルで半日乗ってみたけど街乗りであの甲高い音聞き続けるのはやはりきつかった
自分みたいなやつが合うわけないとは思ってたけど、流行に乗りたかった><

サーキット行く人ならかなり楽しめるんだろうなぁ

224 :774RR :2020/09/30(水) 20:34:52.37 ID:mlB6oZJA0.net
某ユーチューバーのリッターSSでサーキット攻めてる人は
ブレーキが引きずりおこして止まれなくなったみたいね
やっぱ市販のSSではサーキットを思い切りタイムアタック
するのは無謀みたいだいつ死んでもおかしくない
これなら200kmh以上でないし比較的安全で回し切った満足感もある

225 :774RR :2020/09/30(水) 20:45:05.43 ID:CSZfE80RM.net
>>178
6rいいなぁとも思ったけどYou Tubeでちょっと回しただけですぐ制限速度オーバーしてしまうのとか見てるとやっぱ速すぎるよなぁと思ってしまう

226 :774RR :2020/09/30(水) 20:53:39.23 ID:hPujXe8z0.net
>>224
どの排気量だろうがメンテを怠ればブレーキトラブルを起こす。

227 :774RR :2020/09/30(水) 21:00:31.61 ID:ygUNM4Y40.net
>>224
吊るしの状態のGSX-R1000Rで筑波1分3秒で走ってるぞ
https://youtu.be/hEP4eujS1Ow

やっぱプロレーサー凄い

228 :774RR :2020/09/30(水) 21:40:27.98 ID:mlB6oZJA0.net
>>227
筑波くらいならいいけど
富士とか鈴鹿のような国際サーキットだと無理だわ
頻繁にメンテなんて素人じゃ金が続かない

229 :774RR :2020/09/30(水) 21:46:38.84 ID:MzYkE4VR0.net
筑波2000ですら250が走るコースじゃないしな
袖ヶ浦くらいが1番いい

230 :774RR :2020/09/30(水) 22:36:59.64 ID:aK+tRe13a.net
無理してわざわざ街乗りで甲高い音出さんでも、聴きたいときに法定速度で聞けるのがメリットであって常に聴く必要はない
6速6000とかの静かで低い音でも70キロ近くでるから聴きたくないときは聴かない選択肢も出来る車両なんですが

231 :774RR :2020/09/30(水) 22:46:47.70 ID:7yBpJzz6M.net
そうそう。回したい時は存分に回せる。これが魅力

232 :774RR :2020/09/30(水) 22:46:48.34 ID:PBNjzHwl0.net
ほんそれ

233 :774RR :2020/09/30(水) 22:53:04.90 ID:v8Fuhd9QM.net
>>227
圧巻の一言だね
あの速度で余裕のトークしながらだもんなー
プロってやっぱバケモンだわ

234 :774RR :2020/09/30(水) 23:06:33.68 ID:aK+tRe13a.net
なんつーか試乗だとやはり回してみたい気持ちが大きくなって常にぶん回すのかね
ご○ゃしの試乗動画も燃費16くらいって言ってたけどどんだけぶん回すねん!普通に走れば20前後だわ!って思ってたわ

235 :774RR :2020/09/30(水) 23:17:38.58 ID:tMmfg6C8M.net
なんかバリオスでもいい気がしてきた。アサヒナレーシングのクソデカマフラーでもつけて乗ろうかな

236 :774RR :2020/09/30(水) 23:20:43.42 ID:pIO01ZOy0.net
>>200
安いもんやろ?フェラーリのブリリアントマフラーなんてマフラーだけで150万やぞ

237 :774RR :2020/09/30(水) 23:22:51.06 ID:pIO01ZOy0.net
>>235
最新でも13年落ち、それもバカ高でよければ、買ってください

ホーネット乗りより

238 :774RR :2020/09/30(水) 23:40:49.36 ID:R3Z03ynKM.net
>>237
超高いな。びっくりした。
おれが高校生ぐらいのときは貧乏なガキが知り合いから10万ぐらいで買うバイクだったのに

239 :774RR :2020/09/30(水) 23:46:17.89 ID:Mna0P5wYa.net
中古でまともに走るバリオスだと40万から50万ってとこだけど、10年以上前の車両を新車で買ったバイクと同じ年数維持しようと思うと購入資金ぐらい簡単に出てくんだよね
結局80万とか90万かかる、しかも数年は平気な場合もあれば1〜2年で突然やってくることもままあるからな

240 :774RR :2020/09/30(水) 23:52:22.10 ID:PARnpO+h0.net
>>235
YSP動画の人いわく、バリオスと25Rだったら見た目の好みでしかバリオス選ぶ価値ないって言ってた

241 :774RR :2020/09/30(水) 23:54:47.15 ID:mlB6oZJA0.net
25Rにバーハン付ければいい

242 :774RR :2020/09/30(水) 23:56:13.12 ID:Qr5VWbdBM.net
一昔前zzrにアップハンつけてるやつちょいちょいいたな

243 :774RR :2020/09/30(水) 23:57:54.56 ID:Mna0P5wYa.net
>>240
それ裏話でバリオスの方が加速良いって暴露してたぞ、しかも全く勝ち目がないまで言ってた

244 :774RR :2020/10/01(木) 00:02:53.26 ID:Tm6V4tus0.net
カーボンとチタンってどっちのが良い音する?
社外マフラー色々出てきてて迷うな。

245 :774RR :2020/10/01(木) 00:05:53.36 ID:KyEmvWil0.net
小排気量だとやっぱキャブのほうが速いのかな
ECUで制御されてるからやりようによっては
FIのほうが伸びしろあるけど

246 :774RR :2020/10/01(木) 00:14:14.60 ID:7kqcMPxOa.net
>>245
って言うより結局排ガス規制かと、キャブ車から見れば随分と無駄な物が大量に付いてるからウエイト的にも不利だし

247 :774RR :2020/10/01(木) 00:14:28.61 ID:X8Dt0XR50.net
>>243
あれ何でラジオの裏話でだけ言ったんだろうな
表で言わないから>>240みたいに表しか見ないと勘違いする人出るよね
表のコメント欄にも居たけどさ

248 :774RR :2020/10/01(木) 00:20:15.99 ID:4b6oEm/K0.net
そりゃ加速とか求める人は25R買わないからでしょ
速いのがいいならキャブ以前にWR250Xとかが25Rより速くて手軽に手に入るし
バリオスがFI車みたいにノーメンテで性能維持できるわけもないからね

249 :774RR :2020/10/01(木) 00:29:19.21 ID:7kqcMPxOa.net
まぁ維持管理も含めてって意味合いだろうとは思うけどね
裏話だと結構暴露しまくってる、ニダボ含むツイン勢じゃ100キロ前後の常用域での走行だと加速とかも全く勝負にならんとか言ってたし
新型ニダボはまだ発売されてない時期だから除外だけど

250 :774RR :2020/10/01(木) 00:33:47.84 ID:+MknhBTZ0.net
>>238
バリオスなら安く買えると思った?
バリオス1のボロボロなら10万で買えるかもしれないけど、最終型のバリオス2なんて50万は下らない、ホーネットはもっと高い

251 :774RR :2020/10/01(木) 01:12:31.45 ID:KyEmvWil0.net
ボロボロの10万バリオスじゃタイヤも劣化ベアリングもキャリパーも
へたってて燃調や同調も狂ってるだろうから
はなから勝負にならん

252 :774RR :2020/10/01(木) 01:22:37.04 ID:AaMzYBNV0.net
>>250
goobikeみたら最終型75万とかだったよ

253 :774RR :2020/10/01(木) 01:23:26.18 ID:iuSLXA6/0.net
マフラーのカーボンなんてただカーボン巻いてあるだけで見た目用のファッションだから気にすんな
チタンも出口だけチタンに変えてもしょーもない

254 :774RR :2020/10/01(木) 01:51:31.38 ID:RpLKFrqeM.net
sp忠男のジャッカルってチャンバーのサイレンサー部はサスにカーボン巻いてあるのじゃなくて
ほんとにカーボンだけだったな
コケた時に折ったんで間違いない

255 :774RR :2020/10/01(木) 03:04:29.27 ID:Q/+UR3aI0.net
バリオスとかホーネットとか・・・
ネイキッドブームの時代にゼファーやCB400SFまでは手が届かない若い子が
乗ってるってイメージだった
実は侮れない速さっていうのは後で知ったけど
いま中古で買おうとするとそんな高いのか

256 :774RR :2020/10/01(木) 03:10:31.42 ID:L50t+0Io0.net
旧車なんて金かかるだけ,
安くても乗るにはなおしたりしないとのれないんだから
よっぽど好きじゃないと乗れないんじゃないの?
旧車よりはこいつ乗ってる方がいいかもね

257 :774RR :2020/10/01(木) 04:06:14.28 ID:XNzVlgPa0.net
>>200
楽器としても安い方だろ
本格的な楽器は桁が違うぞ

258 :774RR :2020/10/01(木) 04:11:26.67 ID:Q/+UR3aI0.net
>>257
結局音しか魅力ないんでしょっていう皮肉だよ
なにマジレスしてんのw

259 :774RR :2020/10/01(木) 06:18:27.15 ID:54s3nPG30.net
>>248
>キャブ以前にWR250Xとかが25Rより速くて手軽

いやWR250Xは35年前の単気筒キャブ車より遅い
さすがに25Rとは比較にならない

260 :774RR :2020/10/01(木) 06:23:52.00 ID:cINtd5hd0.net
マフラー変えた人いない?

261 :774RR :2020/10/01(木) 06:54:46.18 ID:BQ6uoxbbM.net
>>259
よくそこまでデタラメほざけるな

262 :774RR :2020/10/01(木) 07:32:37.11 ID:dx6t0G300.net
インドネシア仕様のSE購入抽選に応募したった。
まあ当たらんだろうけど。

263 :774RR :2020/10/01(木) 07:46:32.41 ID:54s3nPG30.net
>>261
ゼロヨン
カワサキ250CS 14.85
スズキNZ250S 14.99
ホンダCBX250RS 14.94
ヤマハSRX250F 15.15
ヤマハWR250X 15.23

例えば250CSはWR250Xと同重量で3馬力高い
NZ250SはWR250Xより僅かに軽くて2馬力高い
まあ妥当だろ。てかそれだけ排ガス規制がきついのよ

264 :774RR :2020/10/01(木) 07:46:33.06 ID:DAdQFAoq0.net
これコロ鍋スレじゃねえかよ
建て直さんでいいの?

265 :774RR :2020/10/01(木) 08:47:07.45 ID:1H69Fs0od.net
大型に憧れてるけど安くて小さい250のバイクしか乗れない貧民ライダーであってる?

266 :774RR :2020/10/01(木) 08:53:57.63 ID:KyEmvWil0.net
普通の人じゃリッターバイクでも筑波10秒切れないぞ
これだとそこそこのパワーでも9秒は出る

267 :774RR :2020/10/01(木) 09:01:29.70 ID:0+lLX/cO0.net
>>265
くわしく

268 :774RR :2020/10/01(木) 09:12:02.53 ID:CY6+ZveX0.net
>>265
金はあるけど大型にあきた人がダウンサイジングしたいけど質は落としたくないが正解
普通に下手な大型なら買える値段だからな

269 :774RR :2020/10/01(木) 09:14:11.81 ID:hVMsENY50.net
中古の大型ならな

フルカウルの大型中古は倍近くの価格

270 :774RR :2020/10/01(木) 09:14:37.79 ID:hVMsENY50.net
フルカウルの新型大型ね

271 :774RR :2020/10/01(木) 09:22:41.99 ID:kCJ0vQWSa.net
>>265
夏場にやけどしたくないライダーでおk

272 :774RR :2020/10/01(木) 09:24:26.26 ID:HZhb62n60.net
燃調だけで実測40出るんだからそうなったらバリオスなんぞ逆転するでしょ

273 :774RR :2020/10/01(木) 09:25:06.05 ID:CY6+ZveX0.net
>>269
いやなんでSSを出したし
大型新車でも普通に90万とかあるから

274 :774RR :2020/10/01(木) 09:28:24.90 ID:CY6+ZveX0.net
>>272
どっかでハイカムとかもそのままつけれるようにスペース最初から確保してあるって見たし、はなっからチューン前提で開発されてんだろうな

275 :774RR :2020/10/01(木) 09:29:17.57 ID:hVMsENY50.net
大型並という謳い文句に縋ってる感が凄い
実際の大型とは全く違うし、中型だからこその良さなのに

276 :774RR :2020/10/01(木) 09:31:24.45 ID:CY6+ZveX0.net
大型並みって電子制御の話だったと思うけど

277 :774RR :2020/10/01(木) 09:32:00.92 ID:5aOAcc4zd.net
電子制御こそ大型並は無いだろ…

278 :774RR :2020/10/01(木) 09:34:23.27 ID:CY6+ZveX0.net
IMU付いてないしな

279 :774RR :2020/10/01(木) 09:37:30.21 ID:Q/+UR3aI0.net
実車見てないから教えて欲しいんだけど
25RってNinja400よりでかいの?

280 :774RR :2020/10/01(木) 09:42:36.59 ID:CY6+ZveX0.net
>>279
ぱっと見だったら小さい、実寸法だとほぼ同じ
ただエンジン周りの横幅若干ボリュームは増えてる気がする

281 :774RR :2020/10/01(木) 09:44:56.14 ID:OsbbCGOvM.net
ニーハンクラスにIMUは要らんでしょ

282 :774RR :2020/10/01(木) 09:52:36.18 ID:CY6+ZveX0.net
>>281
CB125R

283 :774RR :2020/10/01(木) 09:56:28.74 ID:Q/+UR3aI0.net
>>280
やっぱそうだよね
ちょうど400のスレでもZX25Rはリッター並の車格とか言ってる人がいて
本当にそうなのかと思って確認した次第
もしかして同じ人なのかな

284 :774RR :2020/10/01(木) 10:00:05.82 ID:shbA2sga0.net
CBRと並べたら分かるが CBRがヒョロガリに見える

285 :774RR :2020/10/01(木) 10:00:26.03 ID:5aOAcc4zd.net
314 774RR [sage] 2020/09/30(水) 20:09:49.07 ID:5kjYVbN2
25Rはリッター並の車格だからね

素人にどっちが排気量上?って聞いたらNINJA400じゃなくて25Rを指すよ
極上の見た目。エンジン載せ替えたらリッターすら超える


コイツか
妄言レベルだから気にしなくておk

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200