2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part26【クォーターマルチ】

1 :†ジクオジ† :2020/09/29(火) 12:28:20.25 ID:hB+K3GQc0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part25【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600748243/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

282 :774RR :2020/10/01(木) 09:52:36.18 ID:CY6+ZveX0.net
>>281
CB125R

283 :774RR :2020/10/01(木) 09:56:28.74 ID:Q/+UR3aI0.net
>>280
やっぱそうだよね
ちょうど400のスレでもZX25Rはリッター並の車格とか言ってる人がいて
本当にそうなのかと思って確認した次第
もしかして同じ人なのかな

284 :774RR :2020/10/01(木) 10:00:05.82 ID:shbA2sga0.net
CBRと並べたら分かるが CBRがヒョロガリに見える

285 :774RR :2020/10/01(木) 10:00:26.03 ID:5aOAcc4zd.net
314 774RR [sage] 2020/09/30(水) 20:09:49.07 ID:5kjYVbN2
25Rはリッター並の車格だからね

素人にどっちが排気量上?って聞いたらNINJA400じゃなくて25Rを指すよ
極上の見た目。エンジン載せ替えたらリッターすら超える


コイツか
妄言レベルだから気にしなくておk

286 :774RR :2020/10/01(木) 10:02:04.85 ID:4b6oEm/K0.net
>>283
現車見ても完全に250だよZX25R
前乗ってたSC77をコンビニに停めてたらR25の若い子にあの250ccすごいかっこいいですけど何て名前ですか?
って聞かれた事あるから、なんかそういうの判断できない人はいるw

287 :774RR :2020/10/01(木) 10:32:44.40 ID:Q/+UR3aI0.net
>>286
そのとき飲んでた250mlの缶コーヒーのこと言ってた可能性

288 :774RR :2020/10/01(木) 10:42:28.62 ID:Oh9GEoN+M.net
>>286
250ccって決めつけてるところにヤバさを感じるな

289 :774RR :2020/10/01(木) 10:46:59.23 ID:9BnPQFzM0.net
250のメリットを考えたら貧相位に見えた方が軽快な感じがして良いとは思うんだが・・・
小排気量車で大型クラスの車格を求めるとか何か貧乏くさい。

290 :774RR :2020/10/01(木) 10:55:13.18 ID:CT86gFqCM.net
ちっこいのが良いから250選ぶのにでかかったらいらないわ

291 :774RR :2020/10/01(木) 11:04:16.05 ID:5aOAcc4zd.net
ZXシリーズってフロントがNINJAと同じなのが勿体ない気がする

292 :774RR :2020/10/01(木) 11:08:02.65 ID:OsbbCGOvM.net
250で車体がデカかったら鈍重に見えちゃうよ

293 :774RR :2020/10/01(木) 11:43:24.98 ID:WnD0uncZK.net
ホイールベースだとNinja400よりデカいな

294 :774RR :2020/10/01(木) 11:55:10.04 ID:IHQ6hmg3a.net
>>286
まぁ今のリッターSSってコンパクトだからな
エンジン周りのボリュームは排気量と気筒数なりにデカいけど車体の長さやら高さやらは250もリッターも殆ど変わらない

295 :774RR :2020/10/01(木) 12:14:16.94 ID:PVir4XEQx.net
>>290
どうぞ、買わなくて結構です。
バイクとはそういうものですからね。

296 :774RR :2020/10/01(木) 12:15:28.21 ID:JYvtMIpZa.net
その時のトレンドを認められないからってグチャグチャ言う奴ってダセェな…

297 :774RR :2020/10/01(木) 12:18:22.19 ID:hVMsENY50.net
>>294
全長は同じでも密度というか、ぎっしり感が違うな

298 :774RR :2020/10/01(木) 12:24:32.31 ID:Q/+UR3aI0.net
むかしNS-1というフルサイズフルカウルの名車があってだな
車名からも排気量を隠蔽しようという意思を感じるが
タンクに見えるところはメットインスペース
カウルを外せば中身スカスカでその正体は50ccの原付
まるで見た目は普通のバイクなのに普通免許で乗れるご機嫌なマシンだった
だからまあそういう需要もあるって話よ

299 :774RR :2020/10/01(木) 12:26:08.69 ID:5aOAcc4zd.net
マグナ50…

300 :774RR :2020/10/01(木) 12:52:28.05 ID:X8Dt0XR50.net
>>298
故障が多過ぎて泣きを見て
スペック的にはNSR50に完敗だった欠陥車のNS1が何だって?
TZR50が名車だったから尚更

301 :774RR :2020/10/01(木) 12:58:20.63 ID:jYmbNPBX0.net
>>263
グースが入ってない
やりなおし

302 :774RR :2020/10/01(木) 12:59:05.09 ID:jYmbNPBX0.net
>>264
ジクオジの手の平で転がされてる方がおまえらは安泰

303 :774RR :2020/10/01(木) 13:01:01.88 ID:Q/+UR3aI0.net
>>300
俺はあんなの名車とは認めないぜとか
そういう面倒くさい話はいいんだよ
実際以上の車格に見える背伸びしたバイクには一定の需要がある実例として
重くて加速性能が悪くても見栄えのするNS-1がいいって人が一定数いて
年間2万台も売れてた時代があるのは事実なんだから

304 :774RR :2020/10/01(木) 13:01:08.49 ID:jYmbNPBX0.net
>>231
回すのがしんどい状況でも回さないとまともに走らないんだけどな

305 :774RR :2020/10/01(木) 13:02:02.02 ID:g9W360jMM.net
tzr125速かったよな

306 :774RR :2020/10/01(木) 13:05:33.78 ID:jYmbNPBX0.net
>>227
鼻歌混じりで軽く流してる感じ

なんか身体の動きが正確すぎてプログラムされたゲーム画面のデモ映像みたいw

307 :774RR :2020/10/01(木) 13:05:55.03 ID:u0xTuhoda.net
>>304
6速6000前後で70近く出るのに回さないとまともに走らない状況ってなに?200キロ巡航でもするの?

308 :774RR :2020/10/01(木) 13:10:10.73 ID:X8Dt0XR50.net
>>303
そういやNS1で採用されたタンク部分メットインは250マルチのアクロスが元祖だね
クオーターマルチ繋がり

309 :774RR :2020/10/01(木) 13:10:40.04 ID:ZlOwScAXM.net
>>304
高速道路しか思い浮かばないけど遠出した帰りに面倒くさいから高速のってサッと帰ろうって時ぐらいしか高速使わないから問題ないかな

310 :774RR :2020/10/01(木) 13:13:16.73 ID:u0xTuhoda.net
100キロ出そうと思うと9000位回さないと出ないから高速なら理解できるわ

311 :774RR :2020/10/01(木) 13:18:01.25 ID:Q/+UR3aI0.net
>>308
へーダミータンクのラゲッジスペースってスズキが元祖だったんだね
検索で確認してみたら昔好きだったRF400Rに雰囲気が似てて懐かしかった

312 :774RR :2020/10/01(木) 13:33:12.55 ID:jYmbNPBX0.net
>>295
おまえがバイクの事を1ミリもわかってないだけ

313 :774RR :2020/10/01(木) 13:48:38.93 ID:KyEmvWil0.net
プロレーサーより
これでストッピーやウィリーバーンアウトできる人のほうが
すごいと思うわ

314 :774RR :2020/10/01(木) 15:07:51.70 ID:PVir4XEQx.net
>>312

ぼくちゃん買えなくてくやしいんだねwww
ごめんねー。www

315 :774RR :2020/10/01(木) 15:23:33.91 ID:Zr6MWMzjM.net
>>313
https://youtu.be/RV-F6990jZY

316 :774RR :2020/10/01(木) 17:20:19.44 ID:z5dMvybvp.net
ホーネットと比べて音がショボイね
やっぱりホーネットは至高

317 :774RR :2020/10/01(木) 17:26:40.66 ID:HO79xzrzM.net
ホーネットのシュインシュインて感じの音がどうも好きになれない

318 :774RR :2020/10/01(木) 17:33:34.15 ID:shbA2sga0.net
ブルーレイの時代にVHS最高とか言ってそう

319 :774RR :2020/10/01(木) 17:39:24.53 ID:L50t+0Io0.net
>>318
それ言うならこのバイクも

320 :774RR :2020/10/01(木) 17:54:06.46 ID:D8pB171pM.net
>>318
そんなやつはいない

321 :774RR :2020/10/01(木) 17:57:16.90 ID:ARGK6rsp0.net
今度は天下の月刊オートバイにて対決記事!

0−100km/h加速

ZX25R 6.081秒
新MC51 5.970秒!

富士スピードウェイにてGPSロガー計測

直線加速でも新型CBR250RRが勝つとは・・・
Hondaの意地ですな〜

322 :774RR :2020/10/01(木) 17:57:40.07 ID:Q/+UR3aI0.net
時代を支えてきた過去の技術を見下すような態度は取っちゃいかん
現代の革新技術もそれまでの積み重ねがあってこそ
恵まれた時代に生きていると感謝しなきゃな

323 :774RR :2020/10/01(木) 17:59:12.02 ID:N/HOwAcFM.net
うるせーぞジジイ

324 :774RR :2020/10/01(木) 18:07:37.79 ID:KyEmvWil0.net
エジソンやフォードダンロップグッドイヤーさんたちの
おかげですね

325 :774RR :2020/10/01(木) 18:12:11.60 ID:0+lLX/cO0.net
>>321
スゲーじゃんCBR!

まあいらないけど

326 :774RR :2020/10/01(木) 18:15:31.26 ID:CY6+ZveX0.net
ツインはいらね

327 :774RR :2020/10/01(木) 18:18:44.03 ID:b98pMe0k0.net
>>321
パワーウェイトレシオでは僅かにZX25が有利なんだが、トルクバンドの違いかなぁ

328 :774RR :2020/10/01(木) 18:21:20.38 ID:shbA2sga0.net
>>321
これしか差が無いのは衝撃だろ カワサキの底力すげえな 相手は何代目よw

329 :774RR :2020/10/01(木) 18:24:26.61 ID:88ctpjbpa.net
0−100くらいだとやっぱ重量差があるからな
というか約20キロ差でよくここまで縮めた

330 :774RR :2020/10/01(木) 18:24:59.95 ID:dx5hxopR0.net
海外動画じゃニダボをかるく引き離してるのが多いけど
日本じゃ負け越してるのはなんで?

331 :774RR :2020/10/01(木) 18:25:56.46 ID:88ctpjbpa.net
>>330
ネシア仕様だから

332 :774RR :2020/10/01(木) 18:29:36.60 ID:L50t+0Io0.net
ヤングマシン誌とちゃうやん
やっぱ,丸山氏はかなり四気筒より?
あるいはオートバイ誌はホンダに握らされてる?
どっちにしても,僕のレベルじゃ
ホンダの方が向いてるんだろうな
とうげとかずっと高回転キープなんてしんどいや

333 :774RR :2020/10/01(木) 18:29:54.70 ID:4b6oEm/K0.net
あと日本のがギア比が最高速仕様なんだっけ

334 :774RR :2020/10/01(木) 18:32:28.00 ID:88ctpjbpa.net
まぁ伸びシロのないニダボと余力のある25Rじゃ実際のレースシーンだったら明白だけどな

335 :774RR :2020/10/01(木) 18:36:37.56 ID:L50t+0Io0.net
>>333
へー、こいつはどうなん?

336 :774RR :2020/10/01(木) 18:36:38.42 ID:L50t+0Io0.net
>>333
へー、こいつはどうなん?

337 :774RR :2020/10/01(木) 18:36:58.42 ID:1WcHgcI10.net
オートバイ誌なんで昔からの繋がりでズブズブだろ

338 :774RR :2020/10/01(木) 18:40:18.22 ID:L50t+0Io0.net
>>334
レースなんて気にしてんの?

339 :774RR :2020/10/01(木) 18:41:01.96 ID:88ctpjbpa.net
逆ね、日本仕様リア50丁、ネシア仕様リア48丁
エンジン自体は全く同じ

340 :774RR :2020/10/01(木) 18:42:33.32 ID:Whw465/S0.net
筑波でのNT2とN250Fでの対決が面白くなりそうだな

341 :774RR :2020/10/01(木) 18:43:02.85 ID:88ctpjbpa.net
>>338
レース気にしないなら弄り放題で余計勝てんやろ、ストリートでもカリカリに弄る奴はいるんだから

342 :774RR :2020/10/01(木) 18:43:57.43 ID:lUJKw7R9M.net
俺は街乗りしか考えてないわ。
夜中に都内をチョロチョロして朝方246か16号ルートで軽くぶん回してお家帰る。超楽しそう

343 :774RR :2020/10/01(木) 18:44:01.04 ID:L50t+0Io0.net
>>340
へー

344 :774RR :2020/10/01(木) 18:46:41.48 ID:L50t+0Io0.net
>>342
信号おおそうやな

345 :774RR :2020/10/01(木) 18:49:34.39 ID:qplYSyu0M.net
信号待ち中はスマホで漫画読んでるから大丈夫

346 :774RR :2020/10/01(木) 18:49:35.32 ID:Whw465/S0.net
>>343
本格的なAPやJPより改造範囲の狭いアマの登竜門的なクラスで面白いぞ
今は数少ない昔のマルチに現代のツインが挑む構造になっていて

347 :774RR :2020/10/01(木) 18:54:18.77 ID:L50t+0Io0.net
>>346
そっちか 笑

348 :774RR :2020/10/01(木) 19:00:37.20 ID:Whw465/S0.net
ちなみにコースレコードはマルチの旧CBR250RRが最速で、今だツイン勢が挑む感じだが
そもそも昔のマルチのベースマシンが枯渇していて、N250Fのエントリーが年々少なくなっている
ZX-25Rで参戦する奴がでれば、現代ツインとマルチの混走になって面白くなりそうだ

349 :774RR :2020/10/01(木) 19:02:41.30 ID:L50t+0Io0.net
>>348
へー

350 :774RR :2020/10/01(木) 19:22:24.13 ID:L50t+0Io0.net
https://www.youtube.com/watch?v=C2bfGt3hb9U
とうげきびしい?

351 :774RR :2020/10/01(木) 19:23:20.48 ID:jYmbNPBX0.net
>>314
四気筒は600ccを所有している
まあ250マルチにも20年前に乗ってたけどある意味勉強にはなったな

352 :774RR :2020/10/01(木) 19:25:15.37 ID:Whw465/S0.net
コロ鍋さ
それID付きで画像うpしてよ

353 :774RR :2020/10/01(木) 19:25:39.98 ID:L50t+0Io0.net
>>350
音が悲しい。わざとかな?

354 :774RR :2020/10/01(木) 19:28:15.33 ID:K6duFGR3x.net
>>350
>>353
自演するなよw

355 :774RR :2020/10/01(木) 19:29:01.29 ID:L50t+0Io0.net
>>354
自演てか追加

356 :774RR :2020/10/01(木) 19:30:50.56 ID:jYmbNPBX0.net
>>334
レースよりもお前らが気にするべきは公道の常用域だろ
https://i.imgur.com/hzfHi0g.jpg

0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)

1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 CRF250ラリー
5位 GSX250R
6位 CBR250R
7位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
8位 Ninja250SL
9位 VTR250

予想
10位 ZX-25R (Ninjaだけに恥を忍んで必死にぶん回せば7位ぐらいに食い込むか?)

357 :774RR :2020/10/01(木) 19:36:36.95 ID:jYmbNPBX0.net
シモ検
ZX-25R買ったみたいだが、動力性能テストしないなw
かわいそうな結果になるからか

358 :774RR :2020/10/01(木) 19:37:40.06 ID:CHcRGh94x.net
コロ鍋さー
それシモケンの謎グラフ見るとジクサーの0-100は8秒弱か
置いてけぼりだね

359 :774RR :2020/10/01(木) 19:54:00.36 ID:shbA2sga0.net
これ以上売れ過ぎたら他のメーカーが可哀想だから?

360 :774RR :2020/10/01(木) 19:57:09.33 ID:ARGK6rsp0.net
>327
後軸実測値は

ZX25R 38.9PS
新MC51  35.9PS

実はカタログ値と違って、ちょうど3馬力差でしかないんだよな。
これでパワーウエイトレシオ計算すると、CBRの方が小さくなり、事実その通りの結果となっただけだと思うよ

361 :774RR :2020/10/01(木) 20:05:44.58 ID:ARGK6rsp0.net
ちなみに旧CBRに良く出来たスリッピオン付けた後軸値は
34.3PSだったりする(測定 アールズギア)

非ABS選べるのは旧型だけだし、このメリット生かして
スリッピオンによる軽量化&出力向上された旧型MC51のパワーウエイトレシオ算出すると、
新型MC51には負けるが、25Rとほぼ同じ数値になったりする。

つまり、まともな車外チタンサイレンサー付いた適度な中古MC51が
コスパ最強かもね。

362 :774RR :2020/10/01(木) 20:14:49.79 ID:ZI8aFLx9a.net
スリッポンなんて見た目だけ、性能変わらん
完全にプラシーボ効果やん

363 :774RR :2020/10/01(木) 20:19:51.95 ID:b98pMe0k0.net
>>356
それ、スロットル全開での比較じゃないんだろ?
どうやって各車両の開度合わせたのかなぁ

コロ脳じゃ説明無理だろうな。

364 :774RR :2020/10/01(木) 20:26:22.94 ID:PGAcXTuVx.net
そのシモケンとやらは2,000rpm以下でクラッチミートして
そこからアクセル全開とかの謎の計測方法(しかもそれをどうグラフ化しているのか謎)
それなら30Kmぐらい迄なら低速トルクが太い単気筒や、4輪ならディーゼルが速いがな

365 :774RR :2020/10/01(木) 20:30:06.82 ID:ZI8aFLx9a.net
あぼーんしてるから見えんけどどうせ例のグラフだろ
知り合いのジク250と加速勝負したけど最初の数mどころかド初っぱな出だしで既に圧勝だからね、現実はそんなもん
証拠とかめんどくさいので信じなくても良いけどね
つか普通に考えてフロントアップもできない程度のパワーしかないバイクが簡単にフロントアップしてしまうバイクに加速で敵うわけがない

366 :774RR :2020/10/01(木) 20:31:22.80 ID:b98pMe0k0.net
一律2000rpm以下?
何の意味があるのか分からんな。

367 :774RR :2020/10/01(木) 20:32:51.44 ID:ZI8aFLx9a.net
366その条件だと25Rは計測不能だな、ローに入れると2500位まで上がっちまうからすでに反則やw

368 :774RR :2020/10/01(木) 20:33:36.86 ID:ZI8aFLx9a.net
安価ミスったwww
>>366ですわw

369 :774RR :2020/10/01(木) 20:38:25.35 ID:jYmbNPBX0.net
効いてる効いてる

370 :774RR :2020/10/01(木) 20:38:54.90 ID:RFJHzqXHa.net
F1サウンドってのはフェラーリのブリリアントマフラーみたいなのを指す言葉だと思ったり

371 :774RR :2020/10/01(木) 20:40:43.00 ID:PGAcXTuVx.net
>>366
スクーターと条件を合わせるだからとかの意味不明な理由
まあスクーターならそんなものだけど・・・

372 :774RR :2020/10/01(木) 20:42:28.15 ID:jYmbNPBX0.net
シモケンのグラフは要するに、本当の普段の気負いもない自然な信号スタートって事だ
まあ250ccを四分割して高回転型したZX-25Rは気負って気負って必死に回さないと原付にも負けそうだけどな

373 :774RR :2020/10/01(木) 20:45:47.12 ID:jYmbNPBX0.net
みんな普通に信号スタートしてんのに
250ccマルチだけ必死に回さないと四輪にもぶつけられそうなぐらい遅いからなw
バリオス小僧のようにアホみたいに気負ってやっと普通レベルのスタートだ

おまえら実際買ったやつら、そういう実際のレポをしろよ
実際の所、普段使いじゃ重いし遅いんだから 現実を受け止めないと長く付き合っていけないぞ

374 :774RR :2020/10/01(木) 20:45:48.08 ID:b98pMe0k0.net
>>368
現行250ccフルカウルだと高回転のエンジン特性に興味がある人が多い。
ZX25R
ninja250
CBR250RR
R25
ジクサー250

この面子で10000rpm以上でのパワーグラフを比較すると面白いと思うよ。

375 :774RR :2020/10/01(木) 20:49:23.08 ID:PGAcXTuVx.net
>>370
パワクラもブリリアントもキダもチュビも
基本はディーラーでの整備がお断りになるぞ、純正のスポーツマフラーがいいよ

376 :774RR :2020/10/01(木) 20:50:36.18 ID:jYmbNPBX0.net
https://youtu.be/ZMadFRTcVok?t=229
こういう現実の歯に衣着せぬ感想を述べろよおまえら
誰に忖度してんだよww
自分をあざむいて生きていきのかこの先
悪い所も認めて自分のバイクを愛するのが本当のオーナーじゃないのか
おまえらさあwww

377 :774RR :2020/10/01(木) 20:53:11.59 ID:PGAcXTuVx.net
コロ鍋よ
普通に信号でスタートしてそこから気負ってアクセル全開とかはスクーターぐらいだろwww
シモケンとやらは、スクーターとかATと差がつかないようにしてんだろ?
間抜け

378 :774RR :2020/10/01(木) 20:56:16.60 ID:jYmbNPBX0.net
https://youtu.be/ZMadFRTcVok?t=93
クソ遅いとは言えず、ものすごく言葉を選びながらフォローしてるけど
もう笑ってしまってるね
笑って誤魔化すしかない感じ

379 :774RR :2020/10/01(木) 20:57:19.44 ID:dvpgZaSj0.net
>>376
必死やな
まあバイクに乗れる歳になってからレスしなよ

380 :774RR :2020/10/01(木) 21:03:36.30 ID:ZI8aFLx9a.net
>>373
まぁとりあえず乗ってみような〜?
昔のマルチならいざ知らず、25Rは全くそんなこと無いからさ

381 :774RR :2020/10/01(木) 21:05:27.51 ID:jYmbNPBX0.net
>>380
それはないな
250cc四気筒なんぞもう乗らんよ恥ずかしい

382 :774RR :2020/10/01(木) 21:07:35.72 ID:CY6+ZveX0.net
乗らずに決めつけるとか草生える

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200