2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part26【クォーターマルチ】

383 :774RR :2020/10/01(木) 21:07:38.11 ID:jYmbNPBX0.net
俺は250cc二気筒ですら邪道で嫌いだと思ってるのに
250ccマルチに乗れだと
バカにしてんのか
四気筒なら400ccからだな 400ccはまあ面白い

384 :774RR :2020/10/01(木) 21:10:34.63 ID:CY6+ZveX0.net
>>383
だったら好きなシングル乗ってろよ〜君にいちいちマルチのスレ見にくる意味ないからさw

385 :774RR :2020/10/01(木) 21:12:50.67 ID:Cm1NJZdka.net
>>383
バカにされてるの解ってるんだなw

386 :774RR :2020/10/01(木) 21:16:18.42 ID:TufTfweXd.net
まあクソ鍋は
薄っぺらいからな…
ジクサーもかわいそうにな

387 :774RR :2020/10/01(木) 21:18:44.88 ID:jYmbNPBX0.net
>>384
誰も本当の事を言うやつがいないから、俺がスレ主になって本当の声を聞かせてるのさ
それが本物の優しさだよ
一応俺も過去に250ccマルチも所有してたしな

388 :774RR :2020/10/01(木) 21:19:05.73 ID:ogWaoQJQ0.net
>>350
前から何となく気付いてたけど、rrtypeさんの声と話し方が、25Rのエンジン音めちゃくちゃ合うよな。
いつ見ても心地いい。

389 :774RR :2020/10/01(木) 21:20:11.96 ID:jYmbNPBX0.net
上辺だけ良いこと言ってるやつを信用できるのかおまえら
どんだけ子供なんだよw

390 :774RR :2020/10/01(木) 21:21:15.72 ID:+5NaCJjA0.net
>>387
誰も求めてねーから
黙って消えろやコロ鍋

391 :774RR :2020/10/01(木) 21:22:19.45 ID:+5NaCJjA0.net
>>389
おまえが周りを気にせずギャンギャン騒ぐ子供

392 :774RR :2020/10/01(木) 21:24:14.93 ID:b98pMe0k0.net
シングルも面白いが、現行だとKTMかCB250Rだね。
程度の良いSLでも良いか。

393 :774RR :2020/10/01(木) 21:27:25.85 ID:fCTF8cWza.net
>>388
本人乙
生理的に無理ですあなたの声

394 :774RR :2020/10/01(木) 21:30:25.42 ID:jYmbNPBX0.net
>>392
わざとジクサー250だけ外して意志を示そうとするバカガキ
哀れだよなあ
https://ameblo.jp/wrs2016/entry-12600560897.html

395 :774RR :2020/10/01(木) 21:35:43.01 ID:wDOy42eN0.net
ジクサーはインド生産とあのデザインでNG
あのエンジンでグースを復活してほしかった。

396 :774RR :2020/10/01(木) 21:38:10.87 ID:b98pMe0k0.net
>>394
面白いシングルの話してるんでジクサーはお呼びじゃないんだよね。
ビジネスバイクかゲタバイクならワンチャンあるかもな。
でもその用途だともっと良いバイクがあるから、やっぱりジクサーいらない。

397 :774RR :2020/10/01(木) 21:38:32.48 ID:jYmbNPBX0.net
スペックや値段しか見ないド素人「ジクサー250なんて絶対認めない あれは馬力も低いし安いしスズキだからダメに決まってる!!」

キングオブジムカーナ「私が乗っても不満が出ませんね 無改造でここまで走って楽しめて、しかも車体価格40万円という破格な安さ。。
これはスズキさんやってくれますね〜〜」
https://zrx-drz.at.webry.info/202004/article_3.html

398 :774RR :2020/10/01(木) 21:38:41.58 ID:PGAcXTuVx.net
つかコロ鍋、あのダサいシルバーのメットで乗ってる600とやらの画像貼ってよ
どうせ嘘なんだろ?

399 :774RR :2020/10/01(木) 21:41:58.28 ID:b98pMe0k0.net
コロ鍋はジクサーに何か恨みでもあるのか?
SSに走りで挑むとか、ワザと勝てない勝負して醜態を晒そうとしているようにしか見えない。

400 :774RR :2020/10/01(木) 21:42:48.24 ID:jYmbNPBX0.net
>>399 

401 :774RR :2020/10/01(木) 21:42:52.23 ID:DN92BPkN0.net
コロ鍋って誰?

402 :774RR :2020/10/01(木) 21:43:37.69 ID:jYmbNPBX0.net
なるほどなるほど
知ってはいたがこのレベルかZX-25R乗りはw

403 :774RR :2020/10/01(木) 21:44:10.30 ID:jYmbNPBX0.net
俺にもそういう時期があったなぁw

404 :774RR :2020/10/01(木) 21:44:20.31 ID:OsbbCGOvM.net
>>387
優しさww
そんな優しいお人が何でジクサースレで出禁になってるんだよ
バイク語る前に自分の立場を見つめた方が良いぞw

405 :774RR :2020/10/01(木) 21:46:15.12 ID:wDOy42eN0.net
>>401
ジクサー250スレを見ればわかるよ。

406 :774RR :2020/10/01(木) 21:47:49.81 ID:jYmbNPBX0.net
>>404
俺は本当の事を言いすぎるからな
弱い奴はすぐ誤解する
出禁と騒いでるのは一人か二人くらいだよ
言葉の裏を読める大人は普通に俺と議論を交わす

407 :774RR :2020/10/01(木) 21:48:44.14 ID:+5NaCJjA0.net
>>401
今23レスしてるキチガイだよ
コロナ禍をコロナ鍋と書いた生粋の馬鹿

408 :774RR :2020/10/01(木) 21:49:04.00 ID:PGAcXTuVx.net
>>401
自身はジクオジと名乗るが
コロナ「禍」が読めず、なぜか「鍋」なべと書いた悲しい漢よ・・・

409 :774RR :2020/10/01(木) 21:54:10.88 ID:jYmbNPBX0.net
キングオブジムカーナが最近買ったバイクは
単気筒のジクサー250と二気筒のニンジャ400か
わかってる人の選び方だな
ジクオジと全く同じ考え方だわ

410 :774RR :2020/10/01(木) 22:03:46.96 ID:GT5aSIpjx.net
>>351
ごめん、これ、最新バイクなんですけどぉwww
二十年前のバイク語ってもねぇ〜www
ちな、俺 900四気筒もってますけど〜

あっ、ぽくちゃんじゃなくて、オッサンだったのね…

411 :774RR :2020/10/01(木) 22:04:52.57 ID:jYmbNPBX0.net
https://youtu.be/Hhc9xrI4EXo?t=606
ド素人目線のキングオブジムカーナってのも面白いな
氏は実はジクサー250スレに来てたんだよね
俺らが国内仕様のジクサーSF250に乗る前に一足先に来てレビューしていた
参考いなったよ ジクオジ一同改めて礼を言おう

412 :774RR :2020/10/01(木) 22:16:38.48 ID:kAKoeopNa.net
https://m.youtube.com/watch?v=RV-F6990jZY
これみたら欲しくなった。

413 :774RR :2020/10/01(木) 22:18:11.11 ID:Whw465/S0.net
コロ鍋
アンサーしろよ( ^ω^)・・・

414 :774RR :2020/10/01(木) 22:19:17.34 ID:j7S6IsVia.net
もうね、あぼーんが大量にあって何言ってるのか解らんわ

415 :774RR :2020/10/01(木) 22:24:51.88 ID:AaMzYBNV0.net
なんで欲しくもないバイクのスレに居座ってるのこのオジサン。馬鹿なの?

416 :774RR :2020/10/01(木) 22:27:42.71 ID:j7S6IsVia.net
ジクサーも安くて軽くて下駄には最高だとは思うけどね〜スクーターは乗ってても面白くないし
ただわざわざ燃費下げてまで250である必要がないな、下駄だから150で必要十分、所詮は下駄

417 :774RR :2020/10/01(木) 22:29:26.65 ID:CY6+ZveX0.net
>>415
そうそう、馬鹿なの。だから関わらない方がいいよ

418 :774RR :2020/10/01(木) 22:42:28.79 ID:4b6oEm/K0.net
スルーできないヤツも同じだよ
会話が全く見えてこない

419 :774RR :2020/10/01(木) 23:08:16.35 ID:OsbbCGOvM.net
>>406
バイクの事を語る前に漢字の勉強しなよ…

420 :774RR :2020/10/01(木) 23:45:01.56 ID:KyEmvWil0.net
ホンダのヘリテージリフレッシュできる
中古を買いたいがCBR250RRも部品でるかな

421 :774RR :2020/10/02(金) 00:01:26.99 ID:j6DcSF880.net
もし俺が総理大臣だったなら日本でバイクはH2カーボンしか買えない及び乗れない法案を通しこの醜いどんぐりの背比べ争いを是正するんだがなぁ。不用意に開けられないしその方が事故も減るだろうきっと

422 :774RR :2020/10/02(金) 00:45:45.65 ID:eQmZhb0q0.net
>>408
くそふいたw

423 :774RR :2020/10/02(金) 00:48:42.50 ID:X8ra5av70.net
自分もコロ鍋の意味今知りました
歴代5chでもトップクラスの秀逸なネーミングだと思うw

424 :774RR :2020/10/02(金) 01:24:03.66 ID:tCn6m4Ca0.net
ADV爺はくたばったみたいでよかった

425 :774RR :2020/10/02(金) 02:01:58.50 ID:FEJOrKXG0.net
ジクオジもコロ鍋もトリコ番長も周りが勝手に言い出しただけだけどな
まぁ彼は周囲を転がす才能に長けてる
ZX-25RスレをPart1から立ち上げたのも実はジクオジだし

426 :774RR :2020/10/02(金) 02:09:43.22 ID:FEJOrKXG0.net
あとS級プロポーションとかいうあだ名もあったな
確かライジャケのスレで個性爆発してる奴らの番付けしてたが彼だけランクインからハミ出して殿堂入りになってた

427 :774RR :2020/10/02(金) 03:33:36.43 ID:D0FxDQ1l0.net
>>361
旧MC51は筑波1000でも25Rに1秒以上差つけられて惨敗してるぞw
新しいMC51はエンジンだけでなく足回りも変わってて別物。

428 :774RR :2020/10/02(金) 07:15:41.31 ID:oxY/WGnJM.net
排気量禁止
価格禁止
重量禁止
気筒数禁止
SS禁止
武勇伝禁止
EV禁止

429 :774RR :2020/10/02(金) 07:28:25.94 ID:Yu5x4mfEM.net
https://youtu.be/SsiutlJdCPI
絶賛です

430 :774RR :2020/10/02(金) 07:38:40.50 ID:Uj2597nUM.net
>>425
何が「彼は周囲を転がす才能に長けてる」だよ
本人じゃねーかw

431 :774RR :2020/10/02(金) 07:41:19.36 ID:QuHNTvdOa.net
遊び半分でからかわれてるのに自分が場を支配しているという自慰行為

432 :774RR :2020/10/02(金) 07:53:56.43 ID:L6uT8yMC0.net
コロ鍋よ、ライジャケって正直ダサいスレのこれだろ?
この頃からバカにされまくっていたな

754 :774RR:2014/05/22(木) 23:35:00.16 ID:6Z8VB+rd
俺はマジでプロポーションはS級だな
こんな掲示板で言っても仕方ないが、その辺の長身外人もみすぼらしく見えるくらいで
外人の女の子に逆ナンされたりする 皮パンはいてたらオカマに逆ナンされて脚をなでられたな
俺がセクシーすぎて触らずにはいられなかったんだろう
日本人の普通の女にはナンパされないのかよって言われそうだが、あいつらは恥かしがり屋で性格も姑息なのがほとんどだからな
ほんとは声をかけたいが、自分から声をかける事はほとんどないよ せいぜい見てるだけー
自分から実際声をかけちゃうオープン外人女やトチ狂ったオカマは声物怖じせずかけてくる
ブサには理解できんだろうが、ほんとのS級プロモーションの美形だとこんな体験をしてるんだよ

433 :774RR :2020/10/02(金) 08:30:39.50 ID:lucx5pq70.net
プロモーションw

434 :774RR :2020/10/02(金) 08:50:33.46 ID:Uj2597nUM.net
>>432
ナルシストクッソワロタ

コロナ禍→コロナ鍋
プロポーション→プロモーション
国語力の向上も喫緊の課題だなw

435 :774RR :2020/10/02(金) 08:52:19.80 ID:6Tug7n4P0.net
まだまだレベルが低いがブロントさんみたい

436 :774RR :2020/10/02(金) 09:04:39.99 ID:r1x7wQYd0.net
>>435
レジェンドと一緒にするなよ
足元にも及ばないのは確定的に明らか
コロナ鍋の怒りが有頂天になっちゃうぞ

437 :774RR :2020/10/02(金) 09:40:23.89 ID:6Tug7n4P0.net
>>436
そうね
まーこんなのにも釣られちゃう精神年齢低いのが多すぎだな
よってたかって馬鹿にしてるけど笑われてるのはお前らだって気づいてないのがな

438 :774RR :2020/10/02(金) 09:42:23.76 ID:GSILOyfM0.net
ブロントに失礼
言い回しは変だけど凄味と面白味が両立してたのに鍋はつまらないだけ

439 :774RR :2020/10/02(金) 09:58:28.17 ID:lucx5pq70.net
コロ鍋はまた血管切れてダンマリかw

440 :774RR :2020/10/02(金) 10:38:49.99 ID:hoH1zJKEH.net
ネシア仕様の抽選外れたら、もうやけになって大型取りに行っちゃうかw

441 :774RR :2020/10/02(金) 11:10:37.90 ID:o+q/TTQLa.net
>>440
夏場の大型もも焼き一丁あがり!できらあ〜!!

442 :774RR :2020/10/02(金) 11:40:44.60 ID:FSxzZEQE0.net
250遅せー、大型じゃないとだめだー

大型公道じゃ回せねー、250でぶん回してー

443 :774RR :2020/10/02(金) 11:59:53.26 ID:CfrG+Mzc0.net
まるさん、マフラー替えてツクバ 動画見たら1分12秒くらいだっ

444 :774RR :2020/10/02(金) 12:02:51.55 ID:CfrG+Mzc0.net
K-FACTORY製フルエキ×ZX-25Rで筑波サーキット全開サウンド聴かせます!

445 :774RR :2020/10/02(金) 12:15:22.33 ID:9ZsE+ncX0.net
>>442
わかる
2台持ちが正解かも

446 :774RR :2020/10/02(金) 12:19:23.03 ID:b1Of/Tmud.net
>>426
頭悪いんだから
あんまりバイク以外のこと
書かない方が良いんじゃないか

まあバイクの話も浅い訳だが。

447 :774RR :2020/10/02(金) 12:43:41.46 ID:Uj2597nUM.net
ジクオジは頭悪いだけじゃなく
気持ち悪いナルシストだということが分かった

448 :774RR :2020/10/02(金) 12:45:25.04 ID:yIKegtjZa.net
原田さんは、メーター(タコアナログ)が気にいったのね。俺も好きだけども( ・ω・)

ネモケンさんは、相変わらず元気だな

449 :774RR :2020/10/02(金) 12:46:08.31 ID:C6D+29mla.net
自苦汚痔

450 :774RR :2020/10/02(金) 13:25:49.09 ID:frDicMXf0.net
ヤンマ死も月間オートバイも新型MC51に都合のいい条件でMC51が勝利するデータばかり
クローズアップしててワロタw

まあ、今更日本で250ccマルチなんかもう皆飽き飽きしてんだろうってのはわかる
インドネシアでは前代未聞の最新ハイパー250なんだろうが
日本では枯れて埋もれつつあるのを無理やり蘇生させて蘇らせたみたいな感じだしなあw

451 :774RR :2020/10/02(金) 13:39:46.49 ID:CfrG+Mzc0.net
誤字は愛嬌か
モーターサイクリストでも比較試乗してるよ
オレは読んでないんで、よかったら知ってる人教えて。

452 :774RR :2020/10/02(金) 13:52:13.98 ID:FEJOrKXG0.net
>>432
そんなログを保存してるのも驚愕だが
かつてのジクオジのアクロバティックなコメントにも驚愕だわ 我ながら

453 :774RR :2020/10/02(金) 13:57:52.89 ID:D0FxDQ1l0.net
梨本ならあまり忖度無しで評価してそう
でもモーターサイクリスト近所で置いてないんだよなあ

454 :774RR :2020/10/02(金) 14:40:40.37 ID:frDicMXf0.net
>>453
R25で・ビュー時のコキ降ろし記事は痛快だったw

新型車の記事であそこまで辛辣なインプレ記事見たのは久々だったんで
近年提灯記事ばかりのバイク業界ばかり見てきた俺は溜飲が下がったわw

ちょなみにMC51デビュー時は大絶賛だったな。
素性が良いんでさらに最高のスポーツ車に仕立て上げる連載まで始めてたし

455 :774RR :2020/10/02(金) 14:46:27.87 ID:tCn6m4Ca0.net
>>454
へぇー面白そうw
こき下ろしのやつ読んでみたいもんだな

456 :774RR :2020/10/02(金) 14:47:58.09 ID:frDicMXf0.net
月間オートバイの太田なら
登場時は毎回賞賛し、ライバルや新型車が登場した途端手のひら返して欠点やネガ書くけどw

MC41の時なんか発売時は高速巡行時、不快な振動一切ない。とか書いてたくせに
数年後には振動が気になる。とか書いてるしw

457 :774RR :2020/10/02(金) 14:54:25.73 ID:frDicMXf0.net
>>455
R25登場時のモーサイバックナンバー見てみ?
中古でも10分探せばポチれるんじゃないかと思う

R25発売時、皆が皆絶賛してネガ部分何も書かなかったのに対し
ネガ部分を書いたのは梨本と谷田貝(当時はU4編集。こいつはミラーが見にくい程度にとどまる)だけだったな


25Rも同じようにまた恒例の提灯記事ばかりか・・・とおもいきや、
1か月後にはMC51に劣る部分の大々的宣伝記事で楽しいなw

458 :774RR :2020/10/02(金) 15:37:08.52 ID:6Tug7n4P0.net
へーその記事面白そうやな
ちなみに25Rはどうだったん?

459 :774RR :2020/10/02(金) 16:02:13.37 ID:9ZsE+ncX0.net
>>457
R25のネガ部分、具体的には?

460 :774RR :2020/10/02(金) 16:03:48.56 ID:9ZsE+ncX0.net
MC51の性能がどんなに性能優れていようといらんけどなw
ポコリン2気筒だし

461 :774RR :2020/10/02(金) 16:23:30.02 ID:s0HUhASBd.net
そういや鉄人と謳われた冒険家の加曾利さん最近全く見ないけどお元気だろうか?

462 :774RR :2020/10/02(金) 16:36:48.70 ID:L6uT8yMC0.net
>>452
お前あのスレで超バカにされていたから
よーく覚えているよwww

463 :774RR :2020/10/02(金) 16:51:00.92 ID:xIgmXynm0.net
>>461
ハア?
未だに毎号欠かさずU4で元気に林道記書いてるっつうの。

何が全く見ないだ。
お前が無知なだけだろうが

464 :774RR :2020/10/02(金) 16:51:51.08 ID:4NWvlhUga.net
海外のMC51との比較動画けっこう見たけども
やはりZX-25Rが速いね。
東南アジア仕様は、50馬力やリアスプロケが48丁( 日本は50丁)の違いあるけれど
メーター読みで192km/hか実測値だと180km/hくらいかな?( ・ω・)
あと何気にブルーが売れてるみたいだ

465 :774RR :2020/10/02(金) 16:57:00.84 ID:nC+EhP5G0.net
動画みるかぎり想像してたより遅いな200kmは行くのかと思ってたけど

466 :774RR :2020/10/02(金) 16:59:38.39 ID:UlymA+3vd.net
夢見すぎw

467 :774RR :2020/10/02(金) 17:01:32.82 ID:UQHD//3Y0.net
>>463
U4はなかなか良い雑誌だよね
もっと売れて欲しい

468 :774RR :2020/10/02(金) 17:16:39.81 ID:0P6UVS6Ld.net
25Rの方が性能高いけどな

469 :774RR :2020/10/02(金) 17:18:55.91 ID:R6EN8Acp0.net
二ダボ売れてる?

470 :774RR :2020/10/02(金) 17:21:02.80 ID:rO2hwT8Pa.net
よく二気筒マシンよりも20kgくらい重いから
ゼロ発進とかどうなんだろう?と思う人は、海外の動画見ると良い。参考にならないけどw
MC51に乗ってるライダーが笑っちゃうくらい
ZX-25Rの方がスタートダッシュも速い。
東南アジアでZX-25Rは売れるわ( ・ω・)

471 :774RR :2020/10/02(金) 17:36:02.16 ID:0P6UVS6Ld.net
日本仕様じゃ二ダボに勝てないから海外仕様待ちだわ
ぶっちゃけ日本仕様は負け組だと思う

472 :774RR :2020/10/02(金) 17:37:58.47 ID:OY6ePu24M.net
原チャリより速ければ別にいいよ

473 :774RR :2020/10/02(金) 17:42:51.47 ID:5I+IFAYra.net
今日初めて25Rの緑見た!
すき家でさえないメガネの兄ちゃんともおっさんとも言えない人がブーンって出ていったけど普通の排気音のバイクやったぞあれ!
ワクワクして車の窓開けて聞いてなんか損した

474 :774RR :2020/10/02(金) 17:44:19.58 ID:kE7hxfPm0.net
パラツインのニンジャじゃない?

475 :774RR :2020/10/02(金) 17:53:42.83 ID:5I+IFAYra.net
赤ライン入って25Rって書いてあったぞ

476 :774RR :2020/10/02(金) 18:07:16.06 ID:qkU8gNeq0.net
>>473
珍獣みたいやな 笑

477 :774RR :2020/10/02(金) 18:12:01.34 ID:xIgmXynm0.net
>>469
発売前に夢逝ったら3台納車待ちだった

>>473
俺も今週初めて実車の排気音聞いたが
思ったよか静かで拍子抜けした

そこらの古い250マルチに適当な社外マフラつけた奴の方がよっぽどいいと思った

478 :774RR :2020/10/02(金) 18:12:48.30 ID:WiP5SZaIM.net
燃調だけで実測40に出来るのもうわかってるからメーカー保証もないインドネシア仕様は用無しだよw
ソックス社員さんお疲れ様です!

479 :774RR :2020/10/02(金) 18:14:40.22 ID:Uj2597nUM.net
>>473
そら4気筒だから普通だよ。パラツインの音がショボすぎるだけ

480 :774RR :2020/10/02(金) 18:15:46.70 ID:XP4Gcdvu0.net
普通じゃない排気音ってどんな?族車しか思い浮かばない

481 :774RR :2020/10/02(金) 18:17:39.32 ID:Fm7zKuQo0.net
信号待ちでヨシムラ管の青玉虫のZ2が隣に並んで
かっとんでったけど25Rよりいい音だった

482 :774RR :2020/10/02(金) 18:25:09.40 ID:qjKvnfiIM.net
昔から旧車よりバリオスの方がいい音だと思ってる

483 :774RR :2020/10/02(金) 18:28:20.60 ID:Fm7zKuQo0.net
空冷DOHC2バルブFCR手曲げストレート
機構が単純なほうがなぜかいい音する4気筒

484 :774RR :2020/10/02(金) 18:39:19.43 ID:4mgPbYFN0.net
世間一般的な良い音ってのがよくわからん
250も400も4気筒CBR系の精密機械的な音が好き

485 :774RR :2020/10/02(金) 18:45:33.94 ID:Kblt5oAha.net
現代の純正マフラーだと音はショボいよ、ライダーに聞こえてくるメカノイズはかなりいいけど外に聞こえる排気音はそもそも静かだからね

486 :774RR :2020/10/02(金) 18:46:34.60 ID:Kblt5oAha.net
>>484
そりゃ排気音じゃなくてカムギアの音だ

487 :774RR :2020/10/02(金) 18:47:06.16 ID:FEJOrKXG0.net
>>464
土人の東南アジアンなんかじゃなく、
ヨーロッパ人とかにレビュー書かせてみるといいよ

488 :774RR :2020/10/02(金) 18:48:44.89 ID:FEJOrKXG0.net
>>473
リアルチー牛やんけ
確かにチー牛が乗りそうだわZX-25Rは

489 :774RR :2020/10/02(金) 18:49:05.44 ID:L6uT8yMC0.net
マルチの等間隔爆発の集合管の音が一般的にいい音じゃね?
180度パラツインは集合管にすると排気干渉するからゲロゲロって音になるし
同じ排気干渉音でもクロスプレーンのアメ車のV8ぐらいに排気量がでかいとドロドロって音になるけど

490 :774RR :2020/10/02(金) 18:52:35.25 ID:gl+H/AXka.net
チー牛は二タボだろ

491 :774RR :2020/10/02(金) 18:52:44.36 ID:FEJOrKXG0.net
四気筒の音はいけど、それを250ccでやっても音が軽薄で小僧感しかないんだよな
うっとうしい虫の音みたいに不快

492 :774RR :2020/10/02(金) 18:54:48.56 ID:R6EN8Acp0.net
ヒョロガリ眼鏡オタクは二ダボ

493 :774RR :2020/10/02(金) 18:56:58.85 ID:L6uT8yMC0.net
しっかしコロ鍋といいS級プロモーションとか実に愉快な奴だなコイツ
マジで恥ずかしくないのか?

494 :774RR :2020/10/02(金) 18:57:04.05 ID:gl+H/AXka.net
車道楽してきてこのバイクでライダーデビューするけど車好きの俺からしてもバイクなんて邪魔でうるさいただの虫けら程度にしか思ってなかったからその他大勢の通行人には目くそ鼻くそ程度にしか思われてないぞ

495 :774RR :2020/10/02(金) 18:57:43.50 ID:Kblt5oAha.net
俺の中で小僧感のイメージは2stだけどな、4stマルチはむしろ紳士的なイメージ

496 :774RR :2020/10/02(金) 18:57:45.78 ID:FEJOrKXG0.net
わかってる人は250ccクラスはシングルを選ぶからな
小僧はすぐ無理やりな多気筒化が偉いと勘違いする
後になって黒歴史だったと気づくんだけどね

497 :774RR :2020/10/02(金) 18:58:33.07 ID:w8PxenUO0.net
チー牛とチー牛がお互いをお前こそチー牛だと罵り合う地獄絵図

498 :774RR :2020/10/02(金) 18:59:11.71 ID:qkU8gNeq0.net
>>496
好きナンのりゃええやん

499 :774RR :2020/10/02(金) 19:01:11.78 ID:wIvdh9dUd.net
>>494
その虫けらの25Rの方が君の500万かけてカスタムしたGT-Rより遥かに速くて今どんな気持ち?(木亥火暴)

500 :774RR :2020/10/02(金) 19:01:16.96 ID:UQHD//3Y0.net
えーとぉ、それじゃあこのとろ〜り3種のチーズ牛丼のぉ特盛でぇ、あとおん玉もつけてください
はい、以上です

501 :774RR :2020/10/02(金) 19:02:12.33 ID:FEJOrKXG0.net
小僧感といえば、バリオスやらホーネットだろ
新しいのではニンジャ250 YZF-R25
そしてZX-25R(笑)
小僧感満載wwww
いかにもだわ

502 :774RR :2020/10/02(金) 19:04:17.81 ID:Kblt5oAha.net
走りで言うなら少なくともシングルだけはないな、ありゃ全長1キロ以下のミニサかジムカーナくらいだわ
シングルは鼓動感を楽しんでのんびりトコトコ走るもの。そもそも速く走るための物としてメーカーは作ってない

503 :774RR :2020/10/02(金) 19:05:06.56 ID:qkU8gNeq0.net
>>502
へー

504 :774RR :2020/10/02(金) 19:06:54.50 ID:wIvdh9dUd.net
>>502
お前KTMに向かってもそれ言えんの?

505 :774RR :2020/10/02(金) 19:07:37.82 ID:Kblt5oAha.net
あくまで国内メーカーの話な

506 :774RR :2020/10/02(金) 19:08:25.55 ID:qkU8gNeq0.net
>>502
僕のCB250Rに言ってる 笑

四気筒でも 二気筒でも 単気筒でも何でもええやん

507 :774RR :2020/10/02(金) 19:08:41.66 ID:FEJOrKXG0.net
まあ金額的にZX-25R買う奴はいい歳したおっさんも混じってるんだが
冷静に考えてみろって
250cc四気筒だよ?w
おっさんがこれに乗って信号スタートするたびにチンケでけたたましい騒音を撒き散らして走る姿 しかも遅い

おまえらネットでは250ccシングルをバカにしてるけど、現実では250ccクラスなんてシングルが一番いいからね 街中で乗っても絵になるし実質軽快で速いし
250ccマルチなんて乗ってるのは、私はバイクを知らないド素人の珍走ですって公言してるようなもんだw

508 :774RR :2020/10/02(金) 19:09:25.13 ID:qkU8gNeq0.net
>>505
へー 笑

509 :774RR :2020/10/02(金) 19:10:32.87 ID:FEJOrKXG0.net
>>502
おまえはほんとバイクを知らないなぁ
ZX-25Rなんかに憧れるわけだわ

510 :774RR :2020/10/02(金) 19:10:40.11 ID:qkU8gNeq0.net
>>507
YZFはいいバイク〜 

511 :774RR :2020/10/02(金) 19:10:50.50 ID:srAkUe5w0.net
シングルしか乗った事無いドシロートがまたなんか言ってますよ

512 :774RR :2020/10/02(金) 19:12:55.58 ID:Kblt5oAha.net
>>511
むしろ免許もないでしょ多分

513 :774RR :2020/10/02(金) 19:13:55.34 ID:R6EN8Acp0.net
ぽぽぽぽぽぽ

514 :774RR :2020/10/02(金) 19:15:28.22 ID:FEJOrKXG0.net
>>510
YZF-R3はまぁようやく普通だな
二気筒のNinjaも400ccが本来の姿だよ

250cc二気筒のR25やNinja250はそれ一台しか持てないそれ一台だけで全てをやろうとする金のない小僧用バイクであり妥協の産物だよ
ZX-25Rなんかに至っては珍走用だな バイクをわかってない珍走用バイクだよ250マルチは

515 :774RR :2020/10/02(金) 19:16:46.19 ID:qkU8gNeq0.net
>>514
んー (笑) 

516 :774RR :2020/10/02(金) 19:17:28.86 ID:qkU8gNeq0.net
>>514
へー (笑)

517 :774RR :2020/10/02(金) 19:17:59.45 ID:qkU8gNeq0.net
>>514
おもろ (笑)

518 :774RR :2020/10/02(金) 19:19:04.50 ID:gl+H/AXka.net
>>499
ごめん、何言ってんのか全然わからん笑

519 :774RR :2020/10/02(金) 19:19:09.89 ID:Uj2597nUM.net
>>507
かつてのバイク全盛期を支えたのがクォーターマルチなワケだが
そん時バイク乗ってた奴らはみんなド素人の珍走って事になるな
大したご高説だよ

520 :774RR :2020/10/02(金) 19:19:36.17 ID:qkU8gNeq0.net
あはは

521 :774RR :2020/10/02(金) 19:19:43.68 ID:FEJOrKXG0.net
>>511
俺は四気筒は600ccがベストだと思うね リッターまでいくと扱える範囲が狭くつまらん
二気筒はまあ最低400ccからだな 650ccなんかもいいがね
250ccクラスだとやはり軽量コーナリングマシンのシングルが一番マシンの特性を出せるね シングルは400ccくらいのも過激で面白い

250二気筒やら250四気筒はバイクを知らない素人用の、商売としての商品だよ
妥協の産物
マシンのバランスとしては完全におかしい
それに気づいてない素人共が崇拝してるけど、
わかってるバイク乗りたちはみんな笑ってるよ
気づかないか?w

522 :774RR :2020/10/02(金) 19:20:20.77 ID:qkU8gNeq0.net
>>519
んー

523 :774RR :2020/10/02(金) 19:21:26.50 ID:qkU8gNeq0.net
>>521
へー そうなんや ( ´∀` )

524 :774RR :2020/10/02(金) 19:22:12.23 ID:FEJOrKXG0.net
おまえらウンコ以下のド素人にわかりやすく言ってやると
同じ車体で同じ重量でパラレルツインのNinja250とNinja400があるだろ
どっちが優れてると思う?
どっちが本来の姿だと思う?

525 :774RR :2020/10/02(金) 19:22:53.74 ID:qkU8gNeq0.net
>>524
あはは

526 :774RR :2020/10/02(金) 19:23:45.37 ID:xIgmXynm0.net
ネシアン仕様は青が選べるのが最大の魅力だな

Kawasaki好きじゃないと緑はなんだかな〜って感じ
黒は想像以上にかっこよく見えたが、それしか選択肢無いのは寂しい
緑じゃないSEの黒白赤はなんかセンスが東南アジア向けすぎて
例え10万円値引きあったとしても欲しくない・・・・

527 :774RR :2020/10/02(金) 19:24:00.18 ID:gl+H/AXka.net
そもそも二ーハンで速いなんて誰も求めてないだろ、バイクって楽しい乗り物なんでしょ。だったらこのバイク最高じゃん、売れるわけだわ。

528 :774RR :2020/10/02(金) 19:24:17.57 ID:FEJOrKXG0.net
>>519
全盛期を支えたとは?w

529 :774RR :2020/10/02(金) 19:26:52.88 ID:FEJOrKXG0.net
>>527
いいや
250ccクラスは小排気量の利点を活かして軽快に、コーナリングも俊敏にできる楽しくて速い排気量だよ
それを活かすには、どのような車体構成、エンジン形式がいいのか
考えてみるといい

素人共には無理か?w
ZX-25Rに憧れるぐらいだからなwww

530 :774RR :2020/10/02(金) 19:29:32.90 ID:xIgmXynm0.net
>>528
VTやFZRやCBRが年間3万台ほど売れてた時代があってね。
それがバイクブーム全盛期なんすよ。

無論VT、FZR、CBRは年間登録台数
それぞれ1位とってたのよ。 ブーム全盛期にも一番売れてたのは250ccって事。(原付除く)

531 :774RR :2020/10/02(金) 19:30:02.27 ID:gl+H/AXka.net
>>529
んじゃそれ乗ってウットリしてろよ、存分に楽しんでくれ。んじゃね〜笑

532 :774RR :2020/10/02(金) 19:34:58.29 ID:FEJOrKXG0.net
世界一売れてるカップラーメンを一生食ってろよ
くだらねえ

533 :774RR :2020/10/02(金) 19:36:43.64 ID:PB3AdNzB0.net
>>528
ホンダのcbr250rハリケーンとかが年間2万台売れてた時代
80年代後半が2stとvt系と4気筒が全盛期で活気溢れてた。

534 :774RR :2020/10/02(金) 19:38:44.22 ID:L6uT8yMC0.net
>>530
ちょうどその頃、全然売れなかったけどCBX250RSがあったな
ジクサーみたいな鈍重でない軽量な単コロで確か30PSだったはずだ

535 :774RR :2020/10/02(金) 19:45:30.39 ID:8sKZ8ap4a.net
つか実際に支持されまくったマルチを今更全否定とかねw

536 :774RR :2020/10/02(金) 19:48:31.82 ID:5wz6udglM.net
>>499
バイクの方が車より速いと思ってる時点で程度が知れる。
バイクでしかも250とかw。走る系の車でそういう走りする人達からは眼中に無い事をまず気づくべき。

537 :774RR :2020/10/02(金) 19:51:20.00 ID:NT1zSanaM.net
>>535
クラシックバイクとかで単気筒なら別にいいんだよな
あれはあれで味があるから

仰々しいカウル付けてるレーシーな見た目のや未来的な外観で単気筒ってw

538 :774RR :2020/10/02(金) 19:55:35.85 ID:8sKZ8ap4a.net
>>537
そうそうw
カウル付で単気筒とかマジでNS1とやってることが変わらんからねw
スッカスカの貧弱な中身をカウルで隠して重さまで増やすっていう愚行だわw

539 :774RR :2020/10/02(金) 20:02:24.27 ID:Fr08SgoX0.net
クソ鍋が
過去をもみ消そうと必死やな

肝心のバイクの話もクソ浅いし
どこでもいつでも
頭悪い人はたいへんなんやのう

540 :774RR :2020/10/02(金) 20:06:02.49 ID:s0HUhASBd.net
>>499
25Rの方が君の500万かけてカスタムしたGT-Rより遥かに速くて

え?ネタだよね?www

541 :774RR :2020/10/02(金) 20:13:50.52 ID:s0HUhASBd.net
NSRでもシーマとかクラウンのおっさんセダンに余裕でブっちぎられるからなw250の4stなんてそれこそ全く歯が立たないよねwww

542 :774RR :2020/10/02(金) 20:19:02.17 ID:8sKZ8ap4a.net
>>541
いやその世代のおっさんセダン中身は普通に300馬力やん、リッターでも持ってこんと出だし以外勝負にならんて

543 :774RR :2020/10/02(金) 20:21:25.74 ID:wdxtj5xp0.net
コロ鍋は浅い知識のところで「これはこういうもんだ」と異論認めず言い張ってるだけだしコロ鍋宛への都合悪いレスには即スルー

固定観念に囚われた頑固爺ィと同じ類よ
コロ鍋が論破した所1つも見た事無い

544 :774RR :2020/10/02(金) 20:22:48.18 ID:NQtrDyt80.net
公道で楽しさ感じるのって、多数の人は加速感なんじゃないかなあ。音は好きずきだしw

てな訳で、話題性で取り敢えず買ったけど早目に手放す人が多いかもねw
承認欲求を満たす程のバイクでもないしw

545 :774RR :2020/10/02(金) 20:24:39.89 ID:dvN8Adlqa.net
以前はジクサー150の事褒めて他ディスってもSF250が出た途端150の事ディスり始めたんだぜ?
CBR650Rに乗ってたくせにジクサースレでホンダのエンジンはつまらんとかほざくし、その時その時の推し以外は過去褒めてても貶すんだよな
その割にこのスレでも600ccがーとか言ってるから、もう発達障害餅としか思えん

546 :774RR :2020/10/02(金) 20:25:20.69 ID:ZfVNeQtB0.net
rrtypeはとりあえず半年くらいで売却しそうな臭いがプンプンするぜ

547 :774RR :2020/10/02(金) 20:25:21.53 ID:MONZYfUY0.net
デザインがダサい
Z250みたいなのも出してくれ

548 :774RR :2020/10/02(金) 20:27:05.05 ID:8sKZ8ap4a.net
いや加速感って音も大事じゃね?同じ加速してても静かで回ってないような音と加速してるぞって音では感じ方が違うと思う

549 :774RR :2020/10/02(金) 20:31:33.91 ID:U+nwIraZ0.net
https://i.imgur.com/CA4uPEI.jpg
おまえらは気をつけてね

550 :774RR :2020/10/02(金) 20:33:48.95 ID:MXBu8QUxd.net
貧民ライダーには250くらいが限界なんだろう

551 :774RR :2020/10/02(金) 20:34:24.89 ID:Uj2597nUM.net
>>532
どうせお前はバイクブームの時にクォーターマルチに乗れなかったんだろ?
やっすい単コロにしか乗れなくて惨めな思いを味わったワケだ
その悔しさが今でも忘れられないからせっせとアンチに精を出してるんだな
ご苦労さん

552 :774RR :2020/10/02(金) 20:39:57.72 ID:8sKZ8ap4a.net
>>550
何故増車という選択肢が見えないのか、そっちの方が貧民だけど
しかも普通にNC750とかなら25Rの方が高いのに

553 :774RR :2020/10/02(金) 20:41:20.09 ID:NQtrDyt80.net
>>548
あの〜どのスピード域の・・・

ごめん、荒れるからヤメときますw

554 :774RR :2020/10/02(金) 21:16:34.03 ID:zEosjqWW0.net
増車なのか何台持ってるかなんて他人が分かるわけない
確実なのは見て分かる貧民が乗る250だった事

555 :774RR :2020/10/02(金) 21:17:28.07 ID:UQHD//3Y0.net
ぶっちゃけ欲しいぜ

556 :774RR :2020/10/02(金) 21:32:33.41 ID:R6EN8Acp0.net
気に入ったので5台買ったぜ

557 :774RR :2020/10/02(金) 21:35:36.11 ID:NuKaClyg0.net
>>549
SEのフレームスライダーどこいった

558 :774RR :2020/10/02(金) 21:40:06.76 ID:wdxtj5xp0.net
純正スライダーが役に立ってないのか余程の衝撃以上で取れたって事か

559 :774RR :2020/10/02(金) 22:07:41.62 ID:qMz6LTjL0.net
段差にでも引っかかってスライダーもげたとか?

560 :774RR :2020/10/02(金) 22:30:55.43 ID:kWlVNh4Aa.net
そういえば今年のJSBの最終戦の鈴鹿サーキットで、ZX-25Rのエキシビションレース殺るみたいだけども、何台くらい走るんだろ?( ・ω・)

561 :774RR :2020/10/02(金) 22:34:41.11 ID:+utIlt++0.net
エキシビションってちゃんと書けてるやつ、2chで初めて見た
たいていはエキシビジョン、エギジビジョン、エギジビションのどれかに間違ってる

562 :774RR :2020/10/02(金) 22:39:07.16 ID:0pQ0COefa.net
貧民なら素直にジクサーとかR25とか買うと思うけど

563 :774RR :2020/10/02(金) 22:45:33.17 ID:0pQ0COefa.net
>>557
https://twitter.com/yan_nonchi/status/1311952885878411265?s=19
軸の芯までジュラコンで出来てるっぽい
立ちごけ位にしか役に立たなさそうだな
(deleted an unsolicited ad)

564 :774RR :2020/10/02(金) 22:57:26.74 ID:j6DcSF880.net
>>549
ドンマイ

565 :774RR :2020/10/02(金) 23:03:49.12 ID:Uj2597nUM.net
>>561
早口言葉でつか?

566 :774RR :2020/10/02(金) 23:11:40.19 ID:7voU1kpDa.net
>>561
お褒めの言葉ありがとうございます
( ・ω・)

ヨシムラもYouTubeにマフラー動画あげたな

関係ない話題だけどトライアンフのニューモデルも腹下のショートマフラーだな
ヨーロッパで流行ってるのかな?ショートマフラー

567 :774RR :2020/10/03(土) 00:28:51.15 ID:nCw5ZmGF0.net
カウルの擦れ具合とか位置見るにそれなりにスピード出してただろこいつ。
気つけて走ってたらこんなことにならんわ。

568 :774RR :2020/10/03(土) 00:37:34.64 ID:YPu3xzefa.net
>>567
え?この擦れ方だったら精々30〜40も出てればいいとこじゃね

569 :774RR :2020/10/03(土) 00:38:43.27 ID:RYAoe1of0.net
>>549
これは豪快にズサりましたな

570 :774RR :2020/10/03(土) 01:03:15.32 ID:ODj7ksAr0.net
タイヤ剥けて無いだろ

571 :774RR :2020/10/03(土) 01:04:45.08 ID:lpifTqQE0.net
ごめ忍RTA

572 :774RR :2020/10/03(土) 01:09:09.13 ID:ljEDN1Py0.net
しっかし、納車してすぐにこんな状態になったら
俺なら1ヶ月はショックでバイク乗れないわ

573 :774RR :2020/10/03(土) 01:17:57.77 ID:44n/HOPjd.net
交差点でオイルか白線が濡れてとかじゃね
新品でも気をつけてたらそんなツルンといかんわ
タイヤのせいではない気がする

574 :774RR :2020/10/03(土) 01:31:21.48 ID:nCw5ZmGF0.net
免許取り立てキッズでも普通に乗ってんのに、コケたのをタイヤのせいにするとか恥ずかしいと思わないんですかw

575 :774RR :2020/10/03(土) 01:41:40.27 ID:Ykwfw7iQM.net
ヨシムラのストリートマフラー
https://youtu.be/Qlv0mo0yyOQ

輸出専用か

576 :774RR :2020/10/03(土) 02:01:05.40 ID:uw+vIx0L0.net
この色じゃないんだよなぁ
無垢のチタンの色でいいのに

577 :774RR :2020/10/03(土) 02:16:15.29 ID:rn7/LwRsa.net
>>574
本人はタイヤのせいって言ってるの?

578 :774RR :2020/10/03(土) 03:04:49.64 ID:RmV9CV8F0.net
>>541
NSR250Rのほうが0-100km/hでもゼロヨンでも2秒以上速いが?
NSRって125や80のことか?w

>>542
1900kg300馬力(シーマ)と240kg45馬力(25R)だと加速なら25Rの方がちょい速いんじゃね?
とりあえず25Rの海外のデータで比べるとシーマより速いね

579 :774RR :2020/10/03(土) 08:47:06.56 ID:RfCsbJvHa.net
シグナルダッシュなんてうるさいし燃費悪くなるし捕まりやすいし公道でやる意味がわからんわ。やたらバイクだけ張り切ってる奴多いよな、車乗ってていつも謎だったわ。このバイク楽しく安全に回せるし弄り倒せるから買うんだけど二ーハンで速さって何言ってんの状態なんだけど笑

580 :774RR :2020/10/03(土) 09:26:01.51 ID:bhuKDZ2VM.net
超高回転型だからアクセルを回したくなる衝動にかられるのよ

581 :774RR :2020/10/03(土) 09:30:35.50 ID:stZhOT/00.net
まわして楽しいと回さないと楽しくないは違う 笑

582 :774RR :2020/10/03(土) 09:46:31.98 ID:MM9nCPL6a.net
昔のマルチと違って25Rは回さなくても普通に走れる、10000くらいならそんな高音でもないしうるさくもないしな

583 :774RR :2020/10/03(土) 10:17:09.61 ID:IbDmM6My0.net
ホーネットもそうだよ

584 :774RR :2020/10/03(土) 10:23:59.69 ID:ODj7ksAr0.net
ツーストの匂いと煙あれには勝てない

585 :774RR :2020/10/03(土) 10:35:37.96 ID:noK5GQzX0.net
リョービの2st耕運機には勝てないというわけだな

586 :774RR :2020/10/03(土) 11:04:46.37 ID:ruJwx9Cld.net
CBR250RRでも納車されて帰宅途中豪快にズザった動画youtubeに上げられてたな
あれ面白かった

587 :774RR :2020/10/03(土) 11:06:55.33 ID:OCfzTwO7M.net
2stの音はないわー。草刈り機サウンドで軽薄

588 :774RR :2020/10/03(土) 11:25:56.52 ID:mVw2Z/vY0.net
高校の同級生で中古RZをローンで買って納車直後取に行った中古車屋から100mの
交差点で廃車事故起こした奴を思い出すわ

589 :774RR :2020/10/03(土) 11:26:19.98 ID:tPNtoijy0.net
>>584
俺も2stの音好きだわ
特にチャンバー入れてパァァンって言うあの音が好き

家で使ってる刈払い機(草刈り機)は2stだけどあの音はあんまり好きじゃない

590 :774RR :2020/10/03(土) 11:29:13.33 ID:UEq8udYYM.net
小排気量2スト単気筒は不快でしかない
農機具類、原付とか最悪

591 :774RR :2020/10/03(土) 11:37:56.58 ID:+l1u//m00.net
納車したばっかりって
タイヤすべりやすい、マンホールとかですべるかも
一皮むいてないからさ。

592 :774RR :2020/10/03(土) 12:02:54.67 ID:rsszoVuRa.net
>>586
納車後3分でこけた動画あったね

海外のスズキの動画もそうだけど
新品タイヤには、気を付けよう( ・ω・)

593 :774RR :2020/10/03(土) 12:34:31.59 ID:CyJMumgM0.net
あの動画のコケる以前にエンジン音でコレはねーわ、と思ったな

594 :774RR :2020/10/03(土) 12:42:28.12 ID:Yurs7+fId.net
>>453
読んでみたら結構面白かった。
一発のタイム狙うなら旧型のCBR250RRの方が出しやすいとか確かに新車だからっての忖度はないと感じたわw

595 :774RR :2020/10/03(土) 12:57:27.85 ID:i2hOB/+A0.net
恐縮です

596 :774RR :2020/10/03(土) 13:04:08.85 ID:ODj7ksAr0.net
でも気持ちよくて楽しいのは25Rと忖度してたね

597 :774RR :2020/10/03(土) 13:19:51.22 ID:05f7DYlyd.net
>>596
それは丸山の方だろ。
梨本はどこも褒めてなく作文に苦労してそうだったぞ?
だけど足回りを中心に大幅に手を入れたそうな雰囲気だったな。

598 :774RR :2020/10/03(土) 13:21:52.69 ID:W23Jl2VZ0.net
>>579
二輪は信号からダッシュしてるんじゃなくそれが普通のスタートで四輪が鈍ガメすぎるだけだよ
それに鈍臭い四輪からすぐ離れた方が二輪は安全だ

必死に回してるのは250ccマルチくらいで他のバイクは別にダッシュしてる自覚はないよ

599 :774RR :2020/10/03(土) 13:25:52.80 ID:W23Jl2VZ0.net
>>582
https://youtu.be/ZMadFRTcVok?t=241
確かに、1万回転くらいの領域 楽しそうにしてるw

600 :774RR :2020/10/03(土) 13:50:49.06 ID:RfCsbJvHa.net
>>598
自覚なく唸らせて直ぐに法定速度まで上げたい病気なのか?四輪からすぐにでも離れたいとか公道そんなんじゃ走れんだろ、別に車も同じこと出来るけどうるさいからやらんってだけでバイクはそれが普通ってのが無理すぎるわ。それならバイク全員シグナルダッシュしてなきゃおかしいだろ笑

601 :774RR :2020/10/03(土) 13:51:47.62 ID:OCfzTwO7M.net
>>592
昔の話だけど海外の動画でGSX-R1000が納車走り出し5秒くらいで
ハイサイド起こして転倒してた
あれが自分の見た中で最速転倒動画だったな

602 :774RR :2020/10/03(土) 13:52:38.22 ID:lP9SWMJza.net
>>598
音でそう思うだけでマルチも必死に回してないぞ、1速2速は一気に回るからな
むしろ回しすぎたヤベっ!
ってひとのが多いと思う

603 :774RR :2020/10/03(土) 14:03:41.19 ID:+l1u//m00.net
よ〜し、モーターサイクリスト読みに図書館まで行くぞっ
だがフルノーマルの評価はあくまで参考だね。
25R,50馬力バージョンはもっと速いのか

ヤングマシンでのサーキット試乗、ウェットでのタイムなのが残念

604 :774RR :2020/10/03(土) 14:09:57.59 ID:nCw5ZmGF0.net
>>594
サーキットはいつものトミン?

605 :774RR :2020/10/03(土) 14:18:27.95 ID:+l1u//m00.net
トミンです

606 :774RR :2020/10/03(土) 14:34:42.06 ID:BdOf5zvja.net
トミンなんて2気筒も4気筒も差が出にくいミニサーキットじゃん?( ・ω・)
そこでZX-25Rは、速いのか?なんて書かれても…。

607 :774RR :2020/10/03(土) 14:39:29.10 ID:LsuuUxbsM.net
梨本の記事読んだけど最後の締めがここのコースレコードはわしが造ったニダボと言う自慢話で終わってるのねw

608 :774RR :2020/10/03(土) 14:44:38.11 ID:stZhOT/00.net
へー、そうなんや

609 :774RR :2020/10/03(土) 15:08:41.18 ID:uDjVLbJG0.net
シグナルダッシュとか公道でやる奴居ると思ってる思考がヤバいなwww

250マルチ乗った事無いか運転テクが乏しい奴のセリフ


アホちゃうか

610 :774RR :2020/10/03(土) 16:01:25.87 ID:CyJMumgM0.net
梨圭ももとはホンダ車でレースしてたからねぇ

611 :774RR :2020/10/03(土) 16:08:12.26 ID:WNGhmRHB0.net
250の主戦場がミニサでしょうに
まぁミニサじゃ二ダボに勝てないのは仕方ないっしょ
エンジンがパラツインでも足回りから何まで車体の造りがサーキットユースなんだから25Rのコーナリングに不満を持つのは当たり前だろ

612 :774RR :2020/10/03(土) 16:41:32.02 ID:GX/lwuYP0.net
>>587
乗ったことないだろ?
コーナー立ち上りのサウンドは射精並みの快音だよ
「パアァァァァーーン」
加速度とリンクする音は4ストじゃムリ

613 :774RR :2020/10/03(土) 16:43:29.40 ID:zJ9ovAlNa.net
というかマルチが必死に回してるって言ってる奴回転数しかみとらんよな
レブの何%使ってるかだから10000回しても60%くらいしか使ってない
むしろシングルで普通に走るのにレブ近くまで回してる方が必死だよ

614 :774RR :2020/10/03(土) 16:44:27.66 ID:Vc9Oa8JqM.net
射精並みか。なら射精でいいや

615 :774RR :2020/10/03(土) 16:52:52.99 ID:stZhOT/00.net
>>613
レブまでまわさんのか? それやったら、大型のレや

616 :774RR :2020/10/03(土) 17:11:43.19 ID:zJ9ovAlNa.net
>>615
加速でなら回さんやろ、数秒で法定速度越えるわ

617 :774RR :2020/10/03(土) 17:17:06.91 ID:WNGhmRHB0.net
4発だから1万くらいまでなら滑らかで意外と頑張ってる感出ないぞ
ただ頑張ってる時の頑張ってる感が他より凄いってだけだ

まぁ頑張ってるように見える1番の原因が音と車速があってなさすぎる所だけど

618 :774RR :2020/10/03(土) 17:22:21.69 ID:OCfzTwO7M.net
>>612
そもそも乗りたくないよ。あんな音ずっと聞かされたらたまらんもの
動力性能が優れてることは認めるけどね
乗るのは無理

619 :774RR :2020/10/03(土) 17:27:47.96 ID:zJ9ovAlNa.net
16000越えてくるとやかましいな

620 :774RR :2020/10/03(土) 17:33:05.12 ID:3C6L4mXya.net
>>618
後方排気のTZRは2ストにしては良い音だったよ

621 :774RR :2020/10/03(土) 17:36:04.80 ID:stZhOT/00.net
>>618
動力性能たって…  んー

622 :774RR :2020/10/03(土) 18:37:38.65 ID:zwdmQiPAa.net
外装慣らし完了したと聞いて飛んできました

なんで転けたんかな?

623 :774RR :2020/10/03(土) 18:48:08.43 ID:06+/rqztM.net
調子こいたんだよ

624 :774RR :2020/10/03(土) 19:31:43.39 ID:zJ9ovAlNa.net
交差点でツルンと逝ったらしいぞ

625 :774RR :2020/10/03(土) 19:33:31.43 ID:ndPImTu6d.net
>>578
こいつの住む世界は端から端まで400mしかないらしいw

626 :774RR :2020/10/03(土) 19:35:51.82 ID:XahR60aB0.net
CBR600RR買ったわ。満足だ

627 :774RR :2020/10/03(土) 19:44:36.58 ID:i2hOB/+A0.net
バイク屋さんが作ったものを買うだけなのに
なんで性能にこだわるのか
他人の評価が自分にも当てはまるとは限らない

628 :774RR :2020/10/03(土) 19:44:49.24 ID:ODj7ksAr0.net
買えるわけ無い

629 :774RR :2020/10/03(土) 19:45:27.32 ID:OCfzTwO7M.net
>>626
6ダボスレへどうぞ

630 :774RR :2020/10/03(土) 20:06:05.72 ID:S+RR2cdwa.net
今夜は、YouTubeのモーターステーションTVでトリックスターのマフラー2本紹介だね
当初は、山本選手のほかに鶴田さんも走ったらしいね。鶴田さんの話とかも放送してくれるかな?

631 :774RR :2020/10/03(土) 21:06:38.52 ID:7vbvtD5+M.net
2ストのことなんて忘れてしまえばいい
今は環境性能の高さを誇る時代

632 :774RR :2020/10/03(土) 21:09:16.78 ID:zJ9ovAlNa.net
じゃあカブでも乗ってろよ

633 :774RR :2020/10/03(土) 22:01:22.86 ID:+l1u//m00.net
183kg 194kg 187kg
車両重量、ZX25R CBR600RR最新、 CBR600(07)
75万円は昔と比べて極端に高くなった気はしないが
消費是10%は重い

雑誌のテストで最高速175km/hだっけ?
1990年くらいの250,4気筒は実測190km/hくらい出てた気がした

634 :774RR :2020/10/03(土) 22:13:08.43 ID:R59Xg2fx0.net
良い音出そうと、走行会ラップでの丸山さんの運転が
周りに容赦の無い走りになっててワロスwww

635 :774RR :2020/10/03(土) 22:17:58.82 ID:zJ9ovAlNa.net
>>633
mc22ですらノーマルリミカのみでメーター読み190くらいが当時の限界だったと思うよ
だから実測175くらいで25Rと同じくらい、ただmc22の方が軽いし余分な規制対応部品付いてないからそこに到達するまでは間違いなく速いと思うけど

636 :774RR :2020/10/03(土) 22:36:02.04 ID:jY/6I8CTa.net
>>634
ですね。
なんだかんだで上手い人が乗れば、やはり速いわ。
鶴田さんの話も聞けて満足( ・ω・)

637 :774RR :2020/10/03(土) 22:37:19.20 ID:RmV9CV8F0.net
>>625
ああ、シーマの加速がNSRよりずっと遅いことも知らなかった人かw
ちなみにゼロヨンだとテスタロッサでも勝てないからな

で、25Rが0-100km/hやゼロヨンでシーマ等と張り合えるのを
君が「全く歯が立たない」(>>541)なんてアホなことを言うから否定しただけ
まあドヘタクソでバイクの全開加速も知らんのだろうなと

638 :774RR :2020/10/03(土) 22:58:13.67 ID:RmV9CV8F0.net
>>635
1988年以前の速度リミッターが無かった頃の数値
もちろん実測。意外と速いかも
CBR250Four  194.2
FZR250     191.5
GSX-R250   188.9
FZ250FHAZER 186.5

639 :774RR :2020/10/03(土) 23:09:20.06 ID:+l1u//m00.net
昔は雑誌のテスト用に
アタリのエンジンのバイク、(スペシャルかも)
を持ち込むのが通例だったらしい

雑誌のテストにより売り上げが変わってくるから

640 :774RR :2020/10/03(土) 23:15:34.63 ID:X/51enHo0.net
最高速狙うならリアタイヤは140でも良かった
燃費も良くなるしね

641 :774RR :2020/10/03(土) 23:47:32.22 ID:xle+jxLV0.net
>>637
NSRでもシーマとかクラウンのおっさんセダンに余裕でブっちぎられるからなw250の4stなんてそれこそ全く歯が立たないよねwww

余裕でブっちぎられるって話をしているだけなんだけど大丈夫?wブっちぎられるって事は「後ろから迫ってきて抜かれる」事であって、初めから加速勝負の話なんかしてない

642 :774RR :2020/10/03(土) 23:53:06.97 ID:xle+jxLV0.net
例えばアウトバーンなんかの速度無制限エリアでNSRとシーマがやり合ったところでNSRがシーマにブっちぎられる事はあってもNSRがシーマをブっちぎる事は絶対にない。つまりNSRは「シーマに全く歯が立たない」訳だ。違うかね?

643 :774RR :2020/10/03(土) 23:55:58.19 ID:It+rWsvIM.net
日本の道路でシーマがNSRに勝てる場所は…
強いて言えば高速道かな、逮捕覚悟のスピードで

644 :774RR :2020/10/04(日) 00:00:26.83 ID:GUlkyFJL0.net
シーマクラスの排気量に物を言わせた車は
一度スピードに乗ったら手が付けられん。
250ならなおさら

ZZR1100と初代ノーマルGTRが加速でいい勝負
ブーストアップされたら負けそう
今なら、H2Rが無双するかもしれんけど

645 :774RR :2020/10/04(日) 00:01:15.56 ID:k/KNQDtHM.net
セダンの話なんてどうでも良いだろ

646 :774RR :2020/10/04(日) 00:03:11.49 ID:r1pg3dZ80.net
>>644
自分の頭がおかしい自覚はある?

647 :774RR :2020/10/04(日) 00:03:13.34 ID:RXWi5N5Y0.net
高速の話の方がどうでもいい

648 :774RR :2020/10/04(日) 00:32:30.27 ID:aChiDSjs0.net
>>644
H2RでもGTRに「全く歯が立たない」動画をどうぞ

https://youtu.be/SbpM0fnW0vg

649 :774RR :2020/10/04(日) 00:35:37.03 ID:GUlkyFJL0.net
>>648ありがとう

650 :774RR :2020/10/04(日) 00:38:11.54 ID:JHNr8JbyM.net
ゴーストライダーの500HPブサに比べたらどっちもゴミ加速だな

651 :774RR :2020/10/04(日) 00:42:55.74 ID:GUlkyFJL0.net
ジェットエンジンつんだやつが一番速そう

652 :774RR :2020/10/04(日) 00:50:10.77 ID:1t97M29t0.net
話題のZX25Rスレでうちの会社の車こんだけ書かれてて鼻が高いわ。お前らありがとうな。
あとスレチだからそろそろ、な。

653 :774RR :2020/10/04(日) 00:50:16.52 ID:xpVsdk+1M.net
https://youtu.be/3qecCf6fJG4
300km/hオーバーからアクセルオンだけでウィリーする超おバカバイク

654 :774RR :2020/10/04(日) 01:01:46.88 ID:vfOObQAwa.net
誰か実際に乗ってる奴居ないの?昨日プラザ店行って話聞いたけど二次出荷の予定がハッキリしないから「とりあえず半年」待ってほしい言われたわ

655 :774RR :2020/10/04(日) 01:04:34.06 ID:GUlkyFJL0.net
めくりあがりそうで怖い
前輪駆動ならクリアできそう。(悪ノリ)

656 :774RR :2020/10/04(日) 01:10:05.38 ID:QSXfcBFj0.net
>>642
このスレでアウトバーンの話なんかしてどうすんの?
誰も求めてないと思うぞ

>>648
H2Rはノーマル、GTRは1350馬力までチューンしないと勝てないとw

657 :774RR :2020/10/04(日) 02:02:03.23 ID:f50+Xevu0.net
>>638
今見るとかなり胡散臭い数字だね。
規制無かった頃でも後輪実測なんて40くらいだったのに。
多分後輪42出てるインドネシア仕様でも実測190は無理なんじゃないか?

658 :774RR :2020/10/04(日) 02:38:32.12 ID:8VeHi1dQ0.net
ごじゃし こんなスポーツバイクに燃費もとめるんがどうかしてる

僕的には 燃費悪いとガソリンスタンドとお友達 高速で止まりまくり
     めんどくせ 

     流用部品を多用して金額を抑えた 
     いいと言えばいいかもしれないが
     ある意味 安もんともいえるかも?

659 :774RR :2020/10/04(日) 02:43:08.86 ID:f50+Xevu0.net
そんなゴミ素人のインプレなんかどうでもいいだろ
動画見るだけ時間の無駄

660 :774RR :2020/10/04(日) 03:45:54.26 ID:QSXfcBFj0.net
>>657
まあ広報車だしね
ただ車両重量が150kg台なので転がり抵抗が違うし
FHAZERを出したときヤマハの広報が
「最高速は190km/h」と豪語していたんだよなあ
あと関係ないけどZXR250は後輪で43とか出してたね

25Rは海外で実測183km/hっての見たけど伸び切っているんだろうか?

661 :774RR :2020/10/04(日) 04:18:30.20 ID:QSXfcBFj0.net
×FHAZER
○PHAZER ですね

662 :774RR :2020/10/04(日) 04:29:29.91 ID:reGFE9K4a.net
>>660
ずううっと加速出来れば当時190出ていても不思議じゃないかも。
乗るライダーが細身の軽量である事は大前提だろうけど。
あの頃はバイクブーム真っ盛りで「どうかしていた」から、
とにかく最高速とか無駄に叩き出したい時代だったとは思う。

663 :774RR :2020/10/04(日) 06:15:21.44 ID:7rywJguTr.net
しかし売れてるねぇ。専門誌も絶賛w

ホンダ、ヤマハはどうすんの?ねぇ、どうすんの?w

664 :774RR :2020/10/04(日) 06:25:34.82 ID:Znh/13xt0.net
>>648
ドラッグレース用にフルチューンされたGTRを持ってきてやっとノーマルH2Rに勝てるのか…
やっぱりH2Rは化け物だな

他のも見つけた
https://youtu.be/c9aJBIZOuH4
https://youtu.be/gi5_GQ78wM8

665 :774RR :2020/10/04(日) 06:52:52.40 ID:jCbLDdrGa.net
>>667
意外といくね、つかそれでも2stのせいで遅いと錯覚してるのが凄いけど

666 :774RR :2020/10/04(日) 06:57:29.38 ID:Jrzp+bvP0.net
>>664
しゅごい

667 :774RR :2020/10/04(日) 06:58:30.67 ID:cjttJbdy0.net
>>641
当時の国産車には180リミッターがあったからちょっと弄ったNSRのが
最高速でも勝つことは普通にあったと思うけど。
シーマ乗る人でわざわざリミッター解除するなんてほんのごく一部だっただろうし。

668 :774RR :2020/10/04(日) 07:37:04.43 ID:+5iVj3zA0.net
シーマの0→100km/h加速は何秒だったん?
250のバイクより速いことあるかあ?

669 :774RR :2020/10/04(日) 07:58:13.85 ID:NJdH3X5c0.net
0からのダッシュは車重もあるから遅い、100km迄は250のほうが全然速い
でも130kmぐらいに追いつかれそこからグングン加速して離される

670 :774RR :2020/10/04(日) 08:16:45.29 ID:TkYcobeG0.net
そして180km/hでスピードリミッターが効くからそこからはバイクが追い付き追い越すね

671 :774RR :2020/10/04(日) 08:33:44.55 ID:pHRHe1VVx.net
4輪の180km/hリミッターはメーター表記の180で効くのではなくて
メーター上は200手前ぐらいで効いたので実測での180kmだと思うから
250だと無理じゃね

672 :774RR :2020/10/04(日) 08:38:27.86 ID:GUlkyFJL0.net
昔のヤマハの4気筒は
リッター10kmくらいの大食らい
欠陥車か。常に回さないと走らんもんでかなぁ
今度のカワサキどうなのかなぁ
燃費だけ言えば、単気筒最高だよね。

ZX25Rって600より少し軽いくらいなんだ。
でホンダは対抗として2気筒のRRのパワーアップ

673 :774RR :2020/10/04(日) 08:54:48.30 ID:QSXfcBFj0.net
>>668
ジクサーなんかだと発進後割とすぐに抜かれる
25Rだと追い付かれるのは400m過ぎ(14秒少々・155km/h程)
NSR(88)だと400m少々で180km/h超える(そこまで13秒以内)ので
オッサンセダンはリミッター効いちゃってどうやっても追い付けない
ちなみにNSR(88)の最高速は210km/h程

674 :774RR :2020/10/04(日) 08:57:10.00 ID:Q0d8Ol5/0.net
昔の方が早いのもバイクの方が早いのももうわかったからいいよ

675 :774RR :2020/10/04(日) 08:58:43.82 ID:Gm2Wr7/5r.net
シーマの0-100をググってみたけど
5.8秒とか

676 :774RR :2020/10/04(日) 09:08:58.18 ID:fdf4yedd0.net
1000`終わったがトイレ休憩で道の駅とか寄るとマスツー奴の少し離れたとこでガン見しながらヒソヒソ話すのやめーやwいやたぶん俺もガン見するけど多少はね?ソロは気さくに話しかけてくるがこの違いはなんなんやろね

677 :774RR :2020/10/04(日) 09:20:24.33 ID:0Uc3IiECa.net
>>648
それ1350馬力にフルチューニングしたGTRじやん( ・ω・)
ノーマルだとどの車でも勝てなかったから、ゴリ押しでもってきた車。

678 :774RR :2020/10/04(日) 09:31:41.95 ID:2OWTHN9/a.net
>>664
一番H2Rを追い詰めたのは、ノーマルだとF1マシンだな( ・ω・)
アメリカらしいぶっ飛んだ比較動画だけどね
H2RvsF1(レッドブル)vsF16(戦闘機)
結果は、僅差でH2Rの勝ち。

679 :774RR :2020/10/04(日) 09:32:58.03 ID:jCbLDdrGa.net
そりゃジクサーなんて重鈍でレスポンスも悪いから加速しねーもん、すぐ抜かれて当たり前

680 :774RR :2020/10/04(日) 10:04:34.45 ID:CLorlnrG0.net
昔乗ってたR1-Zより燃費が悪い25R

681 :774RR :2020/10/04(日) 10:15:04.72 ID:keExT7I6a.net
>>679
150だったら当たり前じゃ?

682 :774RR :2020/10/04(日) 10:25:49.56 ID:GUlkyFJL0.net
あたりまえ体操
ZX25Rにジクサーが勝ってるのは燃費とコスパ

683 :774RR :2020/10/04(日) 10:46:17.60 ID:HDbObc1e0.net
最初のオイル交換て300kmくらいでした方が良いよね?

684 :774RR :2020/10/04(日) 10:50:24.24 ID:+L7uRyVs0.net
ジクサーのエンジンで3気筒とかが出れば面白そう。

>>683
4気筒だから、100kmでやってもいいと思ってる。
オイル交換は個人差だけどフィルターは変えるんやで。

685 :774RR :2020/10/04(日) 10:54:20.98 ID:HDbObc1e0.net
>>684
ありがとう
早速交換進める

686 :774RR :2020/10/04(日) 11:00:16.09 ID:OdmGdYks0.net
>>682
ジクサーコスパ良いか?
俺的にはすげー割高に感じるが…

687 :774RR :2020/10/04(日) 11:00:53.78 ID:dgV0USnRM.net
>>668
0〜100加速って参考にはなるけど公道では意味無いでしょ。
フル加速するような奴は100で止めないし。
100以降もフル加速してバイクは抜かれて終わり。バイクの方が速いのは出だしだけ。

688 :774RR :2020/10/04(日) 11:01:39.96 ID:GUlkyFJL0.net
個人差があります、オレはいらん。

689 :774RR :2020/10/04(日) 11:22:39.94 ID:rC+If9g20.net
昔ZXR250のC型乗ってたけど
信号GPでチューンドインプレッサに負けたよ
100mまでは勝ってたけどその後ちぎられた

690 :774RR :2020/10/04(日) 11:44:52.86 ID:+5iVj3zA0.net
F-1はあんまり0-100は速くないよな

691 :774RR :2020/10/04(日) 11:53:21.55 ID:GUlkyFJL0.net
F1は最高速はmotoGPのバイクより劣るんだっけ

692 :774RR :2020/10/04(日) 11:58:06.58 ID:DRB3sdKJ0.net
まあ低速トルクがまったくないしな
今は1500ccだっけ?

693 :774RR :2020/10/04(日) 12:00:48.18 ID:cLM2+eln0.net
バイクの音で帰ってきたのが分かるって
家の者が言うんだけど
もう一台のバイクと前のバイクは簡単に分かったんだけど
このバイクは帰ってきたのも気が付かないって言われた
周りから聞いたら結構静かなのかな?

乗ってると良い音に聞こえるんだけど

694 :774RR :2020/10/04(日) 12:18:17.98 ID:3eQJ3pnMa.net
>>693
いいじゃない。
騒音に関してうるさいこのご時世( ・ω・)
25Rは、アイドリング意外と静かだよね。
冬場の暖気とか周りに気を使うよ?
ただのうるさいマフラーだと。

695 :774RR :2020/10/04(日) 12:36:31.81 ID:GsfmF1NY0.net
シモけん
ZX-25Rの加速性能グラフをやらないなあ
空気なんてよまず現実を見せてやればいいのにw

696 :774RR :2020/10/04(日) 12:37:45.39 ID:nTtd2kYNa.net
50代、腹でてる、ハゲかけたテンプレユーザーですが、今日25R納車されました。6速4000回転で時速40kmで馴らし開始です。シーマとかGT-Rとかニンジャ400とかと競争はしないで、のんびり走ります。

697 :774RR :2020/10/04(日) 12:38:26.37 ID:GsfmF1NY0.net
実際やるとこうなるからなあ
https://i.imgur.com/hzfHi0g.jpg

0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)

1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 CRF250ラリー
5位 GSX250R
6位 CBR250R
7位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
8位 Ninja250SL
9位 VTR250

予想
10位 ZX-25R (Ninjaだけに恥を忍んで必死にぶん回せば7位ぐらいに食い込むか?)

698 :774RR :2020/10/04(日) 12:43:01.80 ID:GsfmF1NY0.net
>>600
鈍亀は邪魔なんだよな
おまえら信号が青に変わっても1秒ぐらいもったらもったらして動き始めてもトロ臭いしまともに速度に乗るまで5秒はかかるじゃん
早く加速しろよアホ

699 :774RR :2020/10/04(日) 12:46:26.80 ID:JKdz2x290.net
Kawasakiプラザに25r買いに行ったら
来年の3月以降納車って言われて驚いた
Uメディアとかバロンとかならもっと早いんか?

700 :774RR :2020/10/04(日) 12:47:23.00 ID:GsfmF1NY0.net
上の加速グラフを参考にすれば、250ccクラスでさえふっつーに回して5秒あれば80〜90km/hは加速してるわ
ほんと鈍亀四輪はエンジンと頭にウンコでも詰まってんのか?
はやく加速しろやボケが
邪魔くせえなあ 粗大ゴミかよ

701 :774RR :2020/10/04(日) 12:54:48.23 ID:GsfmF1NY0.net
市街地の四輪なぞ250ccなんぞ持ってくるまでもなく、
ジクサー150や125ccスクーターの足元にも及ばんわ
鈍亀はほんと鈍臭いし乗ってる奴らは運転下手だし迷惑だなあ さっさと加速しろや阿呆が
https://dotup.org/uploda/dotup.org2271829.jpg

702 :774RR :2020/10/04(日) 12:57:54.87 ID:GsfmF1NY0.net
四輪はほんと糞遅いし渋滞の原因にしかならんね
ジクオジは味方につけると頼もしいわ

703 :774RR :2020/10/04(日) 13:02:37.07 ID:GsfmF1NY0.net
>>617
wwww
面白い言い回しだw

704 :774RR :2020/10/04(日) 13:04:27.43 ID:GsfmF1NY0.net
>>626
オレも新しい600SSを新調しようかな

705 :774RR :2020/10/04(日) 13:14:07.54 ID:E8gZdwVyM.net
>>699
割当に空きがあれば早いだろ。なければ変わらないんじゃない?
最近の人気のあるモデルはこんなもん、驚く程ではないよ。

706 :774RR :2020/10/04(日) 13:29:53.01 ID:RmpGzKUFd.net
>>704
今のお前の600SSとやら何乗ってるか
答えみろよ
クソ鍋
絶対答えないでこのアホ

707 :774RR :2020/10/04(日) 13:47:17.32 ID:cQepP2JSM.net
>>704
その600SSの画像をあげてみ

708 :774RR :2020/10/04(日) 13:53:05.37 ID:GsfmF1NY0.net
まずはてめえのバイクをうpしろ IDと共にな
話はそれからだ

709 :774RR :2020/10/04(日) 14:11:44.61 ID:y5bXXVmra.net
ジクサーなんて鈍亀が25Rに加速で敵うわけがないだろ

710 :774RR :2020/10/04(日) 14:20:14.46 ID:EQRGRoy50.net
貧乏くさいジクサーなんてスレ違いなのでジクサースレへ行ってください

自演絶賛中ジクオジへ

711 :774RR :2020/10/04(日) 15:10:48.58 ID:8VeHi1dQ0.net
まだやってる 笑

712 :774RR :2020/10/04(日) 15:32:08.59 ID:y5bXXVmra.net
普通に考えて加速にしてもサーキットにしても新型ニダボでギリギリで旧ニダボですら勝負にならんのに、その旧ニダボにも勝負にならないジクサーが勝負になるわけがないだろ

713 :774RR :2020/10/04(日) 15:36:55.91 ID:8VeHi1dQ0.net
ジクサーはどうでもやけど、一般公道ではどうなん? 
高速で長く乗ったら単調で4気筒 飽きるって丸山さんが言ったとか?
変化がある方がいいって
まちがってるかもやけど 笑
まあ, ニダボも長距離向いてないから忍者250でいいかもやけど

714 :774RR :2020/10/04(日) 16:27:14.33 ID:nJwNgXRr0.net
>>691
劣るね

715 :774RR :2020/10/04(日) 16:29:32.55 ID:y5bXXVmra.net
高速だと結局どれ乗ってもなだらかなコーナーか直線ばっかだから単調だよ
燃費悪いっつっても航続300くらいだから問題なくね?

716 :774RR :2020/10/04(日) 16:44:38.23 ID:y5bXXVmra.net
motoGP最高速度記録357キロ
F1最高速度記録371キロ

717 :774RR :2020/10/04(日) 16:49:24.11 ID:NJdH3X5c0.net
Cカーなら最高速は400Kmだ

718 :774RR :2020/10/04(日) 16:55:15.02 ID:r1pg3dZ80.net
F1の出だしが意外に速くないのは、サスもタイヤもダウンフォース込み4-5Gという
超高荷重に合わせてセッティングされてるからであって、トルクもパワーも
低速から鬼のように出てる

同じ理由で最高速もダウンフォースの代償のドラッグでモトより伸びづらい
とはいえ、インディカーみたいなセッティングにすれば400km/h以上出る
(ボンネビルでのトライアル等)

719 :774RR :2020/10/04(日) 17:00:36.47 ID:BK4oBZsz0.net
燃費すげー悪いんだな
25Rは大人のおもちゃだな

720 :774RR :2020/10/04(日) 17:00:56.21 ID:NJdH3X5c0.net
F1のアイドリングは5,000rpm以上で8,000rpmぐらいでミートしないと発進できないんじゃね

721 :774RR :2020/10/04(日) 17:09:08.84 ID:m0bBIlJH0.net
別に速さを求めて買うバイクじゃないよ。
乗って楽しんだり所有して「ウホッ」てするバイクだよ。
速さを求めて買った人は、早くも買い替えしてるってさ。
SSに乗っていてもサーキット走行する人は少数派なんだから速さに拘る事無いって。

素人レベルでのタイム差は、マシン性能によるものより腕の差だと思うのだけど
25Rをトミンに持ち込んで走った人がSLより遅いと嘆いていた。
梨はトミンで遊ぶなら600SSが楽しめると知人が言われたってさ。

722 :774RR :2020/10/04(日) 17:22:58.15 ID:8VeHi1dQ0.net
>>721
そうなんか
ツアラーじゃないし
峠用じゃないし(?分からんけど)
街乗り?

723 :774RR :2020/10/04(日) 17:23:15.88 ID:XO+4sOvRd.net
>>708
痛いとこつかれるとすぐオウム返し
質問にちゃんと答えれない?
頭わるぅ

724 :774RR :2020/10/04(日) 17:27:41.88 ID:8VeHi1dQ0.net
>>723
もうやめろ つまらん

725 :774RR :2020/10/04(日) 17:31:08.00 ID:cQepP2JSM.net
ニーハンマルチは精緻な作りのエンジン搭載してるという所有感のためのバイクだろーに
速さが欲しいならNinja650でも買えば良いよ。同価格帯で大型が手に入る

726 :774RR :2020/10/04(日) 17:34:20.91 ID:8VeHi1dQ0.net
>>725
ほう、そういう感じか

727 :774RR :2020/10/04(日) 17:36:23.46 ID:+5iVj3zA0.net
F1の0-100加速は3秒台後半だとか
2秒台前半のリッターやEVに比べたら相当遅いな

728 :774RR :2020/10/04(日) 17:41:39.07 ID:xzdf49Vz0.net
>>682
コスパ×
コスト〇

729 :774RR :2020/10/04(日) 17:42:37.44 ID:XcVu6zoq0.net
ZX25Rベースでネイキッド出さないのかな。国内ならうれそだが海外じゃダメか。

730 :774RR :2020/10/04(日) 17:54:42.87 ID:f50+Xevu0.net
出てもバリオスみたいなのじゃなくてZ250みたいのだろう

731 :774RR :2020/10/04(日) 17:57:53.13 ID:CLorlnrG0.net
今日川越街道で走ってるの3台見た増えてきたね

732 :774RR :2020/10/04(日) 18:00:47.41 ID:/i1VEC+V0.net
>>729
開発中?との噂はあるが

733 :774RR :2020/10/04(日) 18:12:59.96 ID:y5bXXVmra.net
>>722
一応カワサキはサーキット競技目的らしい
現行ZXシリーズは全部そうだとカスタマーセンターは申してます※14Rは除く

734 :774RR :2020/10/04(日) 18:16:59.20 ID:NJdH3X5c0.net
>>733
ワンメイクレースも開催するしそうなんだろ
ジクサーやNinja400でレースってのはないが

735 :774RR :2020/10/04(日) 18:25:26.95 ID:8VeHi1dQ0.net
>>729
日本人にはそっちかな?
Z900RSみたいなやつでしょ

736 :774RR :2020/10/04(日) 18:26:19.43 ID:8VeHi1dQ0.net
>>734
レース用?

737 :774RR :2020/10/04(日) 18:28:46.61 ID:CGsF2Zye0.net
SEモデルの黒欲しいけど…すぐになくなるんだろうなあ…
KRT色を塗ったりとかしてカスタムしたほうがイイのかな

738 :774RR :2020/10/04(日) 18:30:12.40 ID:8VeHi1dQ0.net
>>737
もったいない

739 :774RR :2020/10/04(日) 18:33:17.21 ID:9Z8q89ia0.net
前スレでSIPPE SPORTS製フェンダーレスキットを教えてくれた人ありがとう!今日発送されてて通知来てびっくりしたわ明日は定時上がり決定で取り付けよーほんまありがとん

740 :774RR :2020/10/04(日) 18:42:05.42 ID:NJdH3X5c0.net
>>736
そのうちZXR250Rみたいな盛り盛りの最強仕様が登場したりして

741 :774RR :2020/10/04(日) 18:49:18.21 ID:sEhUdhoR0.net
このバイク、長距離走っても燃費リッター16ってw
サーキットだけならまあわかるが、なんだこの劣悪な数値はw
重さの悪影響はこんなとこで露呈するんだね

同じ条件、同じ距離走ったニンジャ400とMC51はどっちもリッター23だったのに。
俺が昔乗ってたMC22なんか長距離走れば1万rpm以上で全開とかやってても20前後だったのに

742 :774RR :2020/10/04(日) 18:55:00.41 ID:lCoeDlaeM.net
>>741
無知って怖いよね

743 :774RR :2020/10/04(日) 19:04:05.58 ID:y5bXXVmra.net
>>741
普通にリッター20前後、ロングなら25くらいですが
リッター16ってごじゃしやろ?ぶん回しすぎて燃費悪いだけ

744 :774RR :2020/10/04(日) 19:07:10.31 ID:sEhUdhoR0.net
>>742
だよね〜

745 :774RR :2020/10/04(日) 19:09:14.73 ID:8VeHi1dQ0.net
>>743
へー20以下思ってた 笑

746 :774RR :2020/10/04(日) 19:11:43.06 ID:3GBx+ab50.net
>>733
で、約6万近く安い2気筒車にサーキット1秒も負けてりゃ
ZXシリーズの名折れもいいとこだな…

しかし、新型MC51が凄いというべきか。
月刊オートバイも見たが、0→100q/hでもMC51が勝ってるし

747 :774RR :2020/10/04(日) 19:12:16.15 ID:tYeNWaaA0.net
>>739
お役に立てて良かったわ、車体が来るまでパーツやら探してたからさ…
そんな俺は再来週辺りに納車らしい

748 :774RR :2020/10/04(日) 19:17:53.10 ID:y5bXXVmra.net
>>746
それSEじゃん、中身同じでオプションないSTDが普通は比較対象じゃね?
まぁ値段同じだけどな

749 :774RR :2020/10/04(日) 19:17:57.57 ID:lCoeDlaeM.net
>>746
フジでなんで100しか測らんの?

750 :774RR :2020/10/04(日) 19:22:32.16 ID:gEMSa6T10.net
>>746
1秒も差ついてないし元々ニダボ有利のミニサじゃん筑波1000って

751 :774RR :2020/10/04(日) 19:25:07.05 ID:CLorlnrG0.net
0〜400m出せねえんか?おい

752 :774RR :2020/10/04(日) 20:02:10.40 ID:X/YnuUvS0.net
250の話なのに400 600とか

753 :774RR :2020/10/04(日) 20:14:48.21 ID:9Z8q89ia0.net
>>747
おめいろ!もうすぐやね
訳分からんウンチク語ってるキチガイばっかでもういないかなって思ったけどお礼が言えて良かったわ

754 :774RR :2020/10/04(日) 20:46:54.78 ID:u6QWnnuY0.net
>>729
出さない訳ない。とだけ。エンジン作ってしまったんだから利益出さないとねぇ。意外と早いタイミングで情報くるんじゃない?

755 :774RR :2020/10/04(日) 20:58:06.91 ID:K1QZ8xOwa.net
たしか非公式スパイショットなら既に出てなかった?
Z系だったからストファイだけど

756 :774RR :2020/10/04(日) 21:21:42.62 ID:zn/zETk80.net
Zx25Rの社外ウインドシールドまだかなぁ?

757 :774RR :2020/10/04(日) 21:37:48.67 ID:tYeNWaaA0.net
>>756
A-TECHがもう発売してないか?

758 :774RR :2020/10/04(日) 22:05:34.58 ID:JMcCXxqM0.net
>>754
Zは丸目よりストファイ風の見た目が良いな
メーターも650と同じカラー液晶で

759 :774RR :2020/10/04(日) 22:17:48.14 ID:m0bBIlJH0.net
>>722
トミンでSLより遅かったので一ヶ月で手放した人がいるって事です。
我々のような素人は乗り手の腕しだいでどうにでもなりそうですが。
バイクはコースによって得意・不得意があるからトミンに合わなかっただけかもね。

バイクの速さなんて乗り手の腕が一番影響あるよ。
0〜400や最高速などスプロケで簡単に変わるよ。
上の方で2stの0〜400タイムが13秒以内とかって人いたけど
速いバイクで13秒台で素人じゃ14秒〜がザラ。

完全な妄想するとレーサー化してあれば25Rが一番速いんでないの?(4st250で)

760 :774RR :2020/10/04(日) 22:48:24.92 ID:El7t+XTQM.net
6千回転縛り終わったからオイル変えて1万まで回したけど250ccって感じだな
60〜80km/hを回して遊んで音もそれなりに楽しむバイクって感じ
標準タイヤでもそこそこグリップするしまぁまぁ峠でも楽しかったよ

761 :774RR :2020/10/04(日) 22:59:07.53 ID:JKdz2x290.net
kawasakiプラザはどこ行っても今年分のは売り切れで、
順番待ち登録で来年の春ごろ?(定かではない)
ダメもとでUメディアいったらKTMとブラックは在庫有、黒赤は完売
レッドバロンはオーダー中未入荷分が予約可能だった。
よって赤黒白SEをバロンで買おうかと思う。

762 :774RR :2020/10/04(日) 23:03:40.91 ID:FuVRC9ao0.net
>>761
プラザによっては来春もくじ引き的な感じというところもあるらしい
本当にくじ引きにはしないだろうけど

バロンは意外だったな

763 :774RR :2020/10/04(日) 23:06:22.19 ID:JMcCXxqM0.net
>>760
ブン回した時の燃費はどれぐらい?
200kmちょいで警告灯が点く感じか

764 :774RR :2020/10/04(日) 23:13:24.42 ID:PSWGVHiha.net
法定速度守るとぶん回しても2速って言う
6速10000で100キロちょい、それで瞬間燃費で26前後
2速16000とかで走れば瞬間燃費16とか17って出るかな
ただ10000ってまだパワーバンドにも入ってないというね

765 :774RR :2020/10/04(日) 23:22:29.81 ID:R3XQ0fIV0.net
KRTとKTMを間違える人いるんだ

766 :774RR :2020/10/05(月) 01:13:50.21 ID:5N2dKJ/jM.net
>>763
上限1万で200あたりでピコピコしだすね
その時にあと何キロ表示見ても70位だから50は走れると思う

767 :774RR :2020/10/05(月) 02:45:59.82 ID:dVPDoQkh0.net
>>766
高回転まで回したら落ちるんかね?
一万ってこのバイクじゃ低回転なんでしょ。
回してなんぼのバイクって触れ込みじゃ
慣らしの一万なんて全然の域なんじゃ?
でも,普段は1万位なんかな?

768 :774RR :2020/10/05(月) 03:22:48.28 ID:Lkgbs3oD0.net
1万連呼しすぎw

769 :774RR :2020/10/05(月) 05:13:25.15 ID:Zx/7bMu00.net
>>767
> 一万ってこのバイクじゃ低回転なんでしょ。

10000/16000=62%
レブが6500rpmの乗用車のエンジンを4000rpmで回し続けるようなもんだ。
少なくとも低回転ではない。

770 :774RR :2020/10/05(月) 05:14:52.41 ID:dVPDoQkh0.net
へーそうなんや

771 :774RR :2020/10/05(月) 05:41:41.37 ID:d5Wj0cw/0.net
フッ

772 :774RR :2020/10/05(月) 06:27:41.38 ID:K5jDqJYI0.net
どうせ10万円アップくらいですぐ400が出るんやろ

773 :774RR :2020/10/05(月) 06:31:37.72 ID:dVPDoQkh0.net
>>772
そっか、そのときには250ではもの足りなかったとかなんとか

774 :774RR :2020/10/05(月) 06:40:15.71 ID:32nzLAQuM.net
>>772
250マルチでこれだけ売れるんだから400マルチもかなり行けそう

775 :774RR :2020/10/05(月) 06:58:07.72 ID:lI2D2D7g0.net
車体重たいし
400でそうだね、
中免許縛りの人は期待

776 :774RR :2020/10/05(月) 07:25:27.88 ID:SPeNgPlA0.net
>>774
400はダメだと思うわ車検あるし

777 :774RR :2020/10/05(月) 07:42:49.00 ID:TLzfNxxna.net
>>769
17000な

778 :774RR :2020/10/05(月) 09:05:52.35 ID:4TQzQgeed.net
現代技術で作られた250の4発だから欲しいのであって、ツルシの状態でどっちが早いだの軽いだのは興味ないわ。それこそ車検も無いんだしやろうと思えばいくらでもイジれるしさ

779 :774RR :2020/10/05(月) 09:18:44.01 ID:dVPDoQkh0.net
>>778
当たり前に違法行為を正当化する書き込み
何でこれは許されるのだろう

780 :774RR :2020/10/05(月) 09:49:39.20 ID:X6x8qZIKa.net
>>779
違法改造とはいってないからじゃね?
まぁガキがやるなら止めるべきとは思うがいい大人がやるなら止めない止める必要ないよ、リスクと責任を大人は自分でとるからな

781 :774RR :2020/10/05(月) 09:52:41.24 ID:X6x8qZIKa.net
>>772
400は出ないわ、インドネシアで売れないし日本でもオワコンじゃん

782 :774RR :2020/10/05(月) 09:59:47.05 ID:EPMhCzE60.net
まぁ400買う位ならそれこそ6Rいった方がいいわな。

783 :774RR :2020/10/05(月) 10:07:55.96 ID:32nzLAQuM.net
>>782
6Rのエンジンをボアダウンして手っ取り早く400に出来んもんかね?

784 :774RR :2020/10/05(月) 10:12:46.83 ID:OS89Xgn20.net
したとして誰が買うかって話やろい

785 :774RR :2020/10/05(月) 10:18:07.39 ID:zJR0ZhwPd.net
つか中免縛り時代でもあるまいし400に拘る必要なんて無いだろ

786 :774RR :2020/10/05(月) 10:27:47.86 ID:rrZ5FTMXa.net
というか400マルチ作ったところで誰が買うのか
25と違ってぶん回せないし、25と違って高回転型にする必要がないからこの音は聞けない

787 :774RR :2020/10/05(月) 11:12:12.14 ID:q0kOHmf5M.net
中古のゼファー400で100万円以上するんだな
案外新車出せば需要あるかも

788 :774RR :2020/10/05(月) 11:15:52.90 ID:OS89Xgn20.net
ゼファー400は全く違う市場だな

789 :774RR :2020/10/05(月) 11:22:40.15 ID:q0kOHmf5M.net
>>788
けどマルチを求める需要はあるだろう?
中免は多いからな
無いと思ってた250でもzx25R出して売れてるんだから

790 :774RR :2020/10/05(月) 11:29:59.91 ID:D7edU27Ya.net
400ccは東南アジアでは、税金の関係で出せない。
海外のメーカーも東南アジア市場に小排気量モデル投入してきてる中、四気筒マシンであることにプレミア感がある( ・ω・)
海外メーカーも今のところシングルやツインエンジンだしね。
そういうところは、カワサキは上手いと思う。

791 :774RR :2020/10/05(月) 11:30:51.47 ID:OS89Xgn20.net
その需要がどれくらいかって事だな
ゼファーはZ系、空冷4発旧車枠だから違う市場かなと思ったが
利益が見込めるなら出るんじゃないかね

792 :774RR :2020/10/05(月) 11:42:48.91 ID:nHT9EJS/0.net
400はない!250ストファイは出る!
以上!

793 :774RR :2020/10/05(月) 11:44:02.42 ID:q0kOHmf5M.net
>>791
それだとZ900RSも売れてないよ
水冷でも良いんだよ
国内需要でもCBは売れてるからな生き残ってる

794 :774RR :2020/10/05(月) 11:46:54.44 ID:bgeFoiFPa.net
ネシアだと丸目はビジネス用でダサい認識
900RSは日本向け、CBはホンダの意地で存続させてるだけ

795 :774RR :2020/10/05(月) 11:55:41.44 ID:q0kOHmf5M.net
>>794
需要が有るから売ってるの
中古の値段見ればわかる
250に100万円出して買う時代なんだよ

796 :774RR :2020/10/05(月) 11:57:06.43 ID:OS89Xgn20.net
>>793
Z900RSは高くなりすぎたZ買いたい人用の救済案みたいなもんで売れてると思ったよ
カウル付400の4発に潜在的に同じような層が沢山居れば売れるんじゃない?
ゼロとは言わないが、需要はあまり無さそうだな…って思うよ

797 :774RR :2020/10/05(月) 12:15:36.06 ID:L7K/UelY0.net
cb1000sf xjr1300に乗り、もうビッグネイキッドはいいやと思っているけどzrx1200も乗っておいたほうがいいのかな?

798 :774RR :2020/10/05(月) 12:17:27.04 ID:aISvhNwJM.net
>>302
ようコロ鍋。自分がコロ鍋だという自覚はあるのなw

799 :774RR :2020/10/05(月) 13:14:38.66 ID:dVPDoQkh0.net
あはは、ネイキッドは需要ありそうだ。
あのでっかいおベント箱はどうすんの?

800 :774RR :2020/10/05(月) 13:15:59.40 ID:d1rSgSZC0.net
コロ鍋(笑)

801 :774RR :2020/10/05(月) 13:19:50.33 ID:dVPDoQkh0.net
>>797
色々乗ってんな
で、250は乗るの? 笑

802 :774RR :2020/10/05(月) 13:36:11.31 ID:K5jDqJYI0.net
>>799
アンダーカウル付きのネイキッドあるやろ

803 :774RR :2020/10/05(月) 13:55:59.28 ID:L7K/UelY0.net
>>801
250は今SLちゃんがあるよ

804 :774RR :2020/10/05(月) 13:59:13.62 ID:OS89Xgn20.net
>>803
SLええな
あれはええバイクや

805 :774RR :2020/10/05(月) 13:59:56.22 ID:omQ7oa+10.net
>>796
レプリカ世代のオッサンたちは、さすがにSSじゃなくて大人っぽいのとは思うけど
二本サスとかカビの生えた低レベルメカニズムのバイクは乗りたくないので
ZX-9Rから派生したエンジン、現行SSと同じ考え方のシャシでオッサン向けのデザインっていう所がいいんでしょ。
まあ、俺が買った理由ですけど。

806 :774RR :2020/10/05(月) 14:06:02.16 ID:dVPDoQkh0.net
>>805
街で見かけたときインパクト少ないのが難点
あと、たまにいきってウイリーしてる馬鹿がいた

807 :774RR :2020/10/05(月) 14:12:31.32 ID:OS89Xgn20.net
>>805
話の流れでイメージを書いたら900RSサゲみたいになってしまってるなすまん
900RS、いいバイクだと思うよ。色々余裕があれば欲しいw

808 :774RR :2020/10/05(月) 14:19:49.93 ID:zq82PhA0p.net
ネイキッドモデルは早ければ去年のモーターショーと同じくらいの時期に発表されるんでは?
そうしないと来年の夏までに発売出来んし
400ccモデルはアメリカや欧州辺りで売れるんじゃないかな
カワサキ的には派生モデル増やした方が減価償却し易いし

809 :774RR :2020/10/05(月) 14:32:18.56 ID:EflGWkgmx.net
エンジンのカットモデルが見れればボアアップの余地があるかわかるな

810 :774RR :2020/10/05(月) 14:33:07.68 ID:SPeNgPlA0.net
法律が変わって400も車検無しになるなら売れるけど
俺の知人のように30年ぶりにバイク買おうって人なんかは400は除外
維持費が安いから250は売れるんだよ国内はね

811 :774RR :2020/10/05(月) 14:39:06.14 ID:j8Tma+5va.net
>>809
これか?
https://i.imgur.com/chTgRhr.jpg

812 :774RR :2020/10/05(月) 14:52:38.70 ID:YNmN2EEgx.net
>>811
横からカットしてウォータージャケットとシリンダーにどれだけ余裕を持たせてるかを見れないと・・・

813 :774RR :2020/10/05(月) 14:54:44.75 ID:FSmJUe+o0.net
カットしなくてもヘッド開ければわかるやんww

814 :774RR :2020/10/05(月) 15:00:33.01 ID:YNmN2EEgx.net
是非開けて画像上げてくれw

815 :774RR :2020/10/05(月) 15:27:52.32 ID:B9pE9QSq0.net
さっき25R試乗してきた!
パワーバンド全開加速での快音が超快感!!!
公道でも超高回転を満喫できるのがいいね!!

だが、しかし…
試乗を終えた後、マフラー交換した6Rがそれ以上の快音を響かせてやってきた…
さっき俺が味わった快音が子供だましに陳腐化するような官能的な音で・・・・

816 :774RR :2020/10/05(月) 15:30:37.84 ID:B9pE9QSq0.net
600SSでマフラー交換した音は、
低音と高音の素晴らしいハーモニーを奏で、
それを聞いてしまった後では、250マルチなんか蠅や蚊の羽音レベルに成り下がってしまうのな・・・

なんか普通2輪免許しかない自分が惨めになってしまった・・・・
天国から地獄へ突き落された気分だったわ・・・・

817 :774RR :2020/10/05(月) 15:34:39.55 ID:SvOlVb5Z0.net
ネイキッドモデルはタンク18lにして欲しい

818 :774RR :2020/10/05(月) 15:54:31.27 ID:OS89Xgn20.net
6Rで快音響かせてたらやべー速度だろうけど
6R買えばいいんじゃないのw

819 :774RR :2020/10/05(月) 15:55:32.21 ID:OS89Xgn20.net
ああゴメン、免許無いのか

820 :774RR :2020/10/05(月) 16:25:01.64 ID:pjXvplQEa.net
>>812
というか25Rのエンジンを400にするならボアアップじゃなくてストロークアップじゃないか?

821 :774RR :2020/10/05(月) 16:27:46.69 ID:/pvUjEvZ0.net
ストロークアップだけで排気量を1.6倍も上げると
高回転が回らない鈍重なエンジンになってしまう

822 :774RR :2020/10/05(月) 16:31:58.69 ID:QBdYGtn5M.net
ZX-6Rで1速13000rpm時の速度は100km/hな
信号ダッシュでここまで回してると確実に違法
高速でも1速13000rpmなんてまずやらんだろ

これくらいならまだいいけど、ZX-10Rは1速13000回転で157km/h出るので
公道でリッタースポーツの高回転を合法下で使うことは不可能

サーキットなら分かるが、実際にサーキットに持ち込む奴どれくらいいるんだろうね

823 :774RR :2020/10/05(月) 16:34:33.29 ID:D598Fz+ja.net
これ燃費はどのくらい?

824 :774RR :2020/10/05(月) 16:42:44.52 ID:/6ESuggO0.net
>>816
ならそっち買えばいいだけの話やんけww
ここで言うほどの話でも無いし250マルチの意味分かってないね

速度レンジが違うしな

825 :774RR :2020/10/05(月) 16:45:02.76 ID:CO61L8uHa.net
10Rって1速でそんな出るのか
6速なら900km/h超える計算になるな

826 :774RR :2020/10/05(月) 16:49:26.39 ID:/6ESuggO0.net
>>823
君の運転の仕方によって変わるからなんとも言えん

公道で普通に交通安全な運転するならばリッター21-2km行く感じで峠行けばもっと減る

ちょいツーなら十分実用範囲内でロンツー行けなくはないが人にもよる

高速で1万回転以上回してると短時間で手が痺れてくるね

827 :774RR :2020/10/05(月) 16:54:59.82 ID:tvv3I6Yl0.net
6RとかR6とか分かりにくいべバイク界

828 :774RR :2020/10/05(月) 17:10:26.43 ID:h6mJzjBdd.net
ZX4R出たら売れるか?



売れると思うwパラツインのninja400でさえ売れに売れてるからなぁ

829 :774RR :2020/10/05(月) 17:10:40.34 ID:OS89Xgn20.net
R750持ってるが、一速で110二速で180出るぞ
サーキットにも行くが、気持ちよくパワーを使い切るって事はそうそう無い
お前が下手なだけだろうって?それは認める

830 :774RR :2020/10/05(月) 17:12:49.24 ID:ZKgQtNp7a.net
>>821
いや25Rのボアスト比知ってるか?ボアアップで400にしたらとんでもないことになるから
つか400だったら高回転型にする必要ないし

831 :774RR :2020/10/05(月) 17:26:28.68 ID:/pvUjEvZ0.net
>>830
Ninja250→400化もボア&ストロークアップだぞ
ZXR400ぐらいのシリンダーボアがないと

832 :774RR :2020/10/05(月) 17:41:17.07 ID:50h4MMZv0.net
>つか400だったら高回転型にする必要ないし
???

833 :774RR :2020/10/05(月) 17:47:08.67 ID:IJKKyRJRM.net
>>829
やけに繋がり悪い1速2速だな
600の1速に1000の2速かよ

834 :774RR :2020/10/05(月) 17:50:36.99 ID:OS89Xgn20.net
>>833
一速は120まで出たかも(うろ覚え
すまんな

835 :774RR :2020/10/05(月) 17:54:37.97 ID:/6ESuggO0.net
>>828
コスト関係で今から400の4発は無理
250だからこそ4発作れた

今のツインだからこそ400作れた
むしろこれから新規にツインでさえ400エンジン開発するの厳しいってか儲け少なくなるんじゃねえの

400なんて規格日本だけやし

836 :774RR :2020/10/05(月) 17:55:06.50 ID:dVPDoQkh0.net
>>834
250で終わりか

837 :774RR :2020/10/05(月) 17:55:58.84 ID:Iu5BFWH00.net
>>823
ヤングマシーンの実燃費計測によると
同条件で

CBR250RRが  23.45
Ninja250  が  23.49
なのに対し
ZX25Rは    16.66…
Ninja400の    23.57より悪かったりする

838 :774RR :2020/10/05(月) 17:58:20.16 ID:dVPDoQkh0.net
>>837
それ見た
やっぱ燃費悪いんやん

839 :774RR :2020/10/05(月) 17:59:00.75 ID:lurjp+g/0.net
ヤンマシの情報より現オーナーの実燃費の方が参考になるでしょ
あっちはぶん回してるのが明らかなんだから燃費悪くて当たり前じゃない?

840 :774RR :2020/10/05(月) 18:00:32.06 ID:Iu5BFWH00.net
>>839
ブンまわしてるのは他の車種も同じだよ

841 :774RR :2020/10/05(月) 18:02:18.98 ID:lurjp+g/0.net
>>840
そうじゃなくて街乗りで常にぶん回すのかって話、他車種にも言えるけどもっと燃費いいよ
普通にリッター20位走る

842 :774RR :2020/10/05(月) 18:02:43.99 ID:Iu5BFWH00.net
>>839
あと、ブン回してるのは計測時のみですよ

サーキットまでは自走で下道流してるし。全行程でのタートル燃費があれ。
MC51なんかは常時高回転多用してたらリッター20切るよ。(俺が3年乗り倒して経験)

843 :774RR :2020/10/05(月) 18:04:01.90 ID:Iu5BFWH00.net
>>841
大型のセカンドとして乗る人は常にブン回すと思うよ。
実際俺大型CBRのセカンドとしてMC22購入した時は常に1万rpm常用してたし(それでも物足りないw)

844 :774RR :2020/10/05(月) 18:04:06.28 ID:OS89Xgn20.net
燃費はどうでもいいなぁ
気になる人もいるのか

845 :774RR :2020/10/05(月) 18:06:15.44 ID:lurjp+g/0.net
>>842
ことりちゃん下道自走で3速4速で10000位回してるってごじゃし動画で言ってたから燃費悪くて当然でしょ
普通に走れば6速6000とかで下道は事足りから

846 :774RR :2020/10/05(月) 18:09:00.88 ID:lurjp+g/0.net
>>844
気になるって言うより当てにならないってことですかねぇ
自分で25R乗っててリッター20前後、ロングで24くらいなので

847 :774RR :2020/10/05(月) 18:27:07.13 ID:dVPDoQkh0.net
>>845
ふーん おいしいところ使うと 燃費悪い?
おいしくないとこ我慢すると まあ まあ?
だって8000以上メーカー推奨なんでしょ

848 :774RR :2020/10/05(月) 18:28:17.28 ID:Iu5BFWH00.net
>>844
俺も燃費はそんなに気にしないけど
ロンツー時の航続距離は気になるな〜

先代までの2気筒250ニンジャはタンク容量も多くて
ロンツー時は頼もしかったな。

849 :774RR :2020/10/05(月) 18:30:36.87 ID:dVPDoQkh0.net
>>848
ツアラーいいよな 
高速だったら一回給油で300が最低だな
ZXはツーリング苦しそう 特にマスツー

850 :774RR :2020/10/05(月) 18:37:24.18 ID:9PlIy5uYa.net
>>837
燃費に関しては、エンジン形式による違いとか
常用回転域の違いが大きいから仕方ない
小排気量だとだいたい
シングル(良い)
ツイン
マルチ(悪い)
の順になる

851 :774RR :2020/10/05(月) 18:41:44.00 ID:ZLYxSR4uH.net
美味しい所と言っても
攻めたい時に使ってほしいだけ
高回転型なら常にパワーバンドに入れて走る必要ないでしょう

852 :774RR :2020/10/05(月) 18:43:22.19 ID:lurjp+g/0.net
8000以上推奨なんて初めて聞いたけど
ロングでもおいしいとこ使って楽しい場所では普通に高回転入れて楽しんでるけど平均だと20くらいは行きますねぇ
それでも航続300前後ってとこなので燃費は悪いですよ

853 :774RR :2020/10/05(月) 18:45:28.07 ID:SvOlVb5Z0.net
だいたいZ900やMT-09と同じぐらい
音と耐振動の代償と取るか
夏場は熱いかも知れない
でもカッコ気持ちいい

854 :774RR :2020/10/05(月) 18:46:06.15 ID:Iu5BFWH00.net
>>850
知ってるw

フリクション、熱損失でそうなるのもわかるよ。
あと、必然的に同排気量では ”基本的に” 気筒数増えれば重くもなるしね。

855 :774RR :2020/10/05(月) 18:50:58.24 ID:lurjp+g/0.net
単純にロングだったら多気筒の恩恵でやっぱ振動とかはシングルツインに比べて圧倒的に少ないので疲れないのと、純正シートがかなりいいので尻痛くなるのは5時間くらい走ってやっとちょっと痛いくらいだったかな、ここは個人差だから参考程度に
その代わり給油が今まで2回だったのが3回になった、って感じ?

856 :774RR :2020/10/05(月) 18:51:08.49 ID:SPeNgPlA0.net
歴代バイクの燃費なんて気にした事無いな
ZXってタンク15ℓだろ15km/ℓ走ったら225km
バイクで一気に200kmもよう走れんから休憩がてらGSで給油すれば
航続距離も問題ないんじゃないの

857 :774RR :2020/10/05(月) 18:51:09.40 ID:SvOlVb5Z0.net
あとSSなので高回転寄りのパワー重視のセッティングがされているので
ネイキッド向けに低速トルク重視のセッティングにしたら燃費は良くなるかも

858 :774RR :2020/10/05(月) 18:52:01.41 ID:OS89Xgn20.net
>>848
ツーリング時に航続距離が長い方がいいってのは理解出来るよ
25Rはそれを期待する車両では無いと思ってたから意外だっただけよ

859 :774RR :2020/10/05(月) 18:54:27.61 ID:9PlIy5uYa.net
>>853
逆に考えるんだ
冬場は、信号待ちで暖をとれると思えば
悪くないと思うの( ・ω・)
リッタークラスのまた火鉢に比べたら
かわいいもんだよ( ・ω・)

860 :774RR :2020/10/05(月) 18:56:57.97 ID:dVPDoQkh0.net
>>852
大分のなんちゃらでカワサキから言われたって
丸山さんとコトリちゃんが・・・
ふだんゆっくりはしりゃいいってか  

861 :774RR :2020/10/05(月) 18:58:20.94 ID:Iu5BFWH00.net
>>856
俺はリッターオーバー買って、ツレの中型ばかり数台と初のロンツー行った時だけ気になったな。

200km走行後、ツレ達のバイクはまだまだガソリンあるのに、俺のだけ警告灯点灯して
ちょっと焦ったw 走行スピード、ペースは俺含めて皆ほぼ同じだったんだけど。

862 :774RR :2020/10/05(月) 18:58:32.05 ID:SvOlVb5Z0.net
>>859
熱で言えばダウンマフラーも踵が熱くなるのよね
ロングサイレンサーの社外品に交換すれば解決するけど
更に高回転重視で燃費が悪化するという
でもそこはパワーと至高のサウンドとトレードオフなのだ

863 :774RR :2020/10/05(月) 19:00:32.16 ID:lurjp+g/0.net
25Rは結構ツーリング適性は高いと思うよ、燃費以外・・・w
シフターだってやっぱロングだと凄い楽だし、欠点の重さはツーリング時は安定性のメリットに変わるし
カワサキには悪いけどサーキットより普通にツーリングの方が適してる気がするw

864 :774RR :2020/10/05(月) 19:01:00.41 ID:Iu5BFWH00.net
>>862
今売ってる認証マフラーはほぼ高回転重視じゃないよ。
低中速からトルク太らせて乗りやすくなる方が普通に多いよ。

30年前の社外マフラーは高回転重視のばかりだったけどね。

865 :774RR :2020/10/05(月) 19:01:36.12 ID:dVPDoQkh0.net
>>862
そりゃそうだ
熱効率なんてたかが知れてるから
ほとんど熱にして逃がすことに
どれも一緒
4発はたくさん動かす分、特に悪いか

866 :774RR :2020/10/05(月) 19:02:39.37 ID:Iu5BFWH00.net
>>863
良ツアラーの条件の上位、航続距離すげえ重要だと思うがなあ・・・

まあ、お前さんの言いたい事わかるけどさw
最初の草でw

867 :774RR :2020/10/05(月) 19:04:39.89 ID:dVPDoQkh0.net
>>864
そんなもんか?
SP忠男のパワーなんちゃらは低速トルク重視って
でも、ふけよくしたら
高回転がよくなるんじゃないのか? 知らんけど

868 :774RR :2020/10/05(月) 19:07:23.39 ID:lurjp+g/0.net
触媒入れなきゃいけない都合上高回転型の抜けのいいマフラーが作れないから低速トルク増して下から速くしてる
って思うようにしてるw

869 :774RR :2020/10/05(月) 19:09:20.32 ID:dVPDoQkh0.net
>>868
へー

870 :774RR :2020/10/05(月) 19:09:21.13 ID:/pvUjEvZ0.net
>>864
それはメーカーによるな
低中速よりはSP忠男、全域はヨシムラやモリワキBEET、高回転至上はストライカーやノジマ

871 :774RR :2020/10/05(月) 19:10:10.01 ID:dVPDoQkh0.net
>>870
やっぱり?

872 :774RR :2020/10/05(月) 19:17:14.46 ID:/pvUjEvZ0.net
>>871
マフラーはエキパイの太さ、集合部が4-1か4-2-1なのか、4-2-1で2-1の長さや
4-2-1で180度集合なのか360度集合なのか、バイパスパイプの有無でどこ狙いかわかる
あとサイレンサーの設計

873 :774RR :2020/10/05(月) 19:30:14.52 ID:fPFbXQSb0.net
>>868
触媒の工夫次第で案外なんとでもなるもんだよ。

25Rはまだ出たばかりでまだ未知数だけど
MC51なんかは国内仕様の場合、純正排気管(エキパイ集合部)は触媒2個続けてダブル装着(ネシアン仕様は1つ)
なんだが、社外エキパイでは触媒1つだけで国内規制適合させたうえで、高回転抜けのイイマフラー実現してるよ。
1例挙げたら山本レーシング製エキパイ。

874 :774RR :2020/10/05(月) 20:06:30.51 ID:fiJUP6Zxx.net
触媒はかなり前からハニカム構造になっていて昔ほど抵抗になっていないけど
空燃比が影響受けていて、出力空燃比よりに燃調できないしな

875 :774RR :2020/10/05(月) 20:06:52.47 ID:FSmJUe+o0.net
単純に空気で13倍に希釈したガソリンの混合気を、シリンダーでどれだけ早く吸って吐き出せるか?ってだけ。
シリンダー容量が250tと決まってるなら、4つにして高速で入れ替えるのが早い。

876 :774RR :2020/10/05(月) 20:08:44.59 ID:TwSzFHxJ0.net
rr typeは気楽で良いよなw
仕事もしないでレンタルバイク三昧。
おいらも金持ちの親が欲しいわw

877 :774RR :2020/10/05(月) 20:17:13.79 ID:d1rSgSZC0.net
>>876
そうなの?
だとしたら裏山鹿な環境ですな

878 :774RR :2020/10/05(月) 20:28:03.77 ID:TwSzFHxJ0.net
>>877
時間も金もあるから毎日レンタルバイク借りて動画を上げれる。
普通に働いてたら無理。

879 :774RR :2020/10/05(月) 20:28:26.94 ID:wwH62uWY0.net
金持ちはたくさん乗り換えをして頂いて
中古市場を潤してくだせぇ

880 :774RR :2020/10/05(月) 20:43:20.88 ID:d1rSgSZC0.net
>>878
俺はその人の訛りのあるボソボソしゃべりが合わなかったんで動画は1,2回しか観たことないけど世の中には良いご身分の方もいらっしゃるってことですな
裏山鹿〜

881 :774RR :2020/10/05(月) 21:15:46.66 ID:Zx/7bMu00.net
>>863
> カワサキには悪いけどサーキットより普通にツーリングの方が適してる気がする

車重やポジションから見るとスポーツツアラーだしカワサキもそのつもりだと思うよ。
スチールフレームだって限界域の剛性より乗り心地と強度を重視した結果だし。

882 :774RR :2020/10/05(月) 21:18:58.43 ID:GLX1aRO70.net
詳細は判らないけど北米で4Rが発表になるらしい、25Rと同じ車体で北米、EU向けに出すんじゃない?11月終わりに公開らしい。

883 :774RR :2020/10/05(月) 21:36:41.21 ID:fykL2A7ha.net
>>882
あくまで噂でしょ?
まあ海外の反響も大きいらしいけど( ・ω・)

884 :774RR :2020/10/05(月) 21:37:26.59 ID://szMrbz0.net
燃費は悪いリッター16位
ケツと前立腺が悲鳴を上げるからちょっと早めの給油&休憩で丁度いい

885 :774RR :2020/10/05(月) 21:42:06.87 ID:Z0LcP56s0.net
自分で車検すればコストなんて大して変わらないだろ

886 :774RR :2020/10/05(月) 21:46:53.81 ID:J8D53CnL0.net
>>882
出るんなら様子見じゃね?
プラザとか正規で入れなくてもバロンとかSOXとか待ちで

ただ価格が6Rに迫るんじゃないかな?
予約で25R来年待ちの俺が心配しても仕方ないが

887 :774RR :2020/10/05(月) 21:50:17.19 ID:lurjp+g/0.net
いやいや、開発計画が再開したかも!?って噂で作るとしたら北米向けに400ccはいいですよねーって話だから
あとEUはないぞ?A2免許に適合できないからそれこそ400である必要ないって

888 :774RR :2020/10/05(月) 21:50:52.64 ID:d1rSgSZC0.net
400カモン

889 :774RR :2020/10/05(月) 21:59:40.23 ID:lZBO0rzJ0.net
>>879
なお海外に流れる模様

890 :774RR :2020/10/05(月) 22:12:01.45 ID:DkOn/KI3r.net
>>835
エンジン製造コストの250と400の差とかほぼ無いやろ

891 :774RR :2020/10/05(月) 22:21:05.37 ID:wnMBfcAHa.net
>>890
開発コスト

892 :774RR :2020/10/05(月) 22:24:05.29 ID:bj/DLUSs0.net
>>890
何を見てほぼ無いとか言ってんの

893 :774RR :2020/10/05(月) 22:35:09.29 ID:DkOn/KI3r.net
>>892
俺機械加工やってるけど製造コストやで
材料と治具と工具が少し大きくなるだけや加工時間もほとんど変らんぞ

894 :774RR :2020/10/05(月) 22:36:49.64 ID:wnMBfcAHa.net
その治具を作るコストとか治具を設計するコストは度外視か、しかもそれで正常動作するか確認して違ったら作り直し
ただのボアストロークアップですら平気でこれ位するぞ?

895 :774RR :2020/10/05(月) 23:03:42.40 ID:cvBi2BZG0.net
カブ乗ってるときは二時間も走るとケツが痛くなったけど
ZX25Rは休憩入れつつ一日乗っても尻痛くならなかったな。
シートが思いのほか優秀なのかも知れない。

ところで燃費20km/L超えてる人は回転数どれくらいで走ってるのかな?
自分はやっと6000回転縛り終わるくらいで今のところ燃費17km/Lくらいだ

896 :774RR :2020/10/05(月) 23:07:57.94 ID:3DhEamJ1a.net
おちついて
海外の声が相当大きくならないとZX-4Rは、ないでしょ( ・ω・)
出るとしても数年先になるだろうし

897 :774RR :2020/10/05(月) 23:10:22.55 ID:LMnbR8Hy0.net
数年先で排ガス対応できるんかね?
対応させようとするとどんどんコスト上がりそう
タイミング的に今が最後な気がする

898 :774RR :2020/10/05(月) 23:18:23.37 ID:K5jDqJYI0.net
>>894
エンジンの加工とか機械1台でやっとる訳やないやろ同じ機械や治具が何十セットも使って製造しとるし治具なんて外注で2日で作って来い言っとけばいいだけだ
治具のコストとか鼻クソ見たいな値段だぞ

899 :774RR :2020/10/05(月) 23:22:12.48 ID:/6ESuggO0.net
>>893
君はどこの市場メインで言ってるん?

zx25rは東南アジアてかインドネシア市場があったからこそ作ったわけだが
400の4発なんてどこで元取るんだよ

900 :774RR :2020/10/05(月) 23:23:36.59 ID:d1rSgSZC0.net
知らんがな

901 :774RR :2020/10/05(月) 23:32:06.26 ID:dNIYKanC0.net
川崎はやる事がいつも俺達の想像の斜め上を行くからZX4Rも絶対無いとは言い切れない。出たら出たでそれなりに話題性あるしな

902 :774RR :2020/10/05(月) 23:34:28.35 ID:WQr3hjfg0.net
売りたくても作りきれません売れません状態なのに400ccなんて中途半端な排気量普通作らんわな

903 :774RR :2020/10/05(月) 23:42:13.81 ID:K5jDqJYI0.net
インドネシア人沢山居るけどこんな高価なバイク買えんやろ
インドネシアじゃ1000万ルピアくらいで売ってるんか?

904 :774RR :2020/10/05(月) 23:53:59.16 ID:lZBO0rzJ0.net
>>901
想像の斜め上を行くというならば
ZX12.5Rとかじゃないだろうか?

905 :774RR :2020/10/05(月) 23:56:42.98 ID:bK1APVuIM.net
>>903
40年くらい前にインドネシアに住んでたことあるけど
街中はホンダの原チャリばっかりだった
25Rを買えるなんて豊かになったもんだ

906 :774RR :2020/10/05(月) 23:57:52.54 ID:MTEwGGyjp.net
インドネシア人口1割ほど日本平均月給並みの人フツーにおるよ
バイク所持率もえれー高いからな落ち目の日本とじゃ月と鼈

それが日本と同じ年間5000台売れればメーカー的に成功

907 :774RR :2020/10/05(月) 23:58:23.83 ID:tvv3I6Yl0.net
頭金だけ払って1年くらいで売るんだろ

908 :774RR :2020/10/06(火) 00:05:03.02 ID:w5D121uB0.net
俺もバリ島1回だけ行ったけどハワイより好きや

909 :774RR :2020/10/06(火) 00:05:59.15 ID:hP3i1gjc0.net
>>898
んなわけないやろ
ジグの設計だけでももっと時間かかるわW
町工場で改造するんじゃなくて生産ラインに車種追加となると
そんな簡単なはなしじゃないよ

910 :774RR :2020/10/06(火) 00:07:49.24 ID:w5D121uB0.net
>>909
治具の設計とか250用をちょろっといじるだけだよ
今や3DCADで超簡単

911 :774RR :2020/10/06(火) 00:14:25.10 ID:gttLVnWBa.net
鼻くそみたいな値段の治具を製品として完成させるのに何千セット試作するんだ?というか外注する金もコストだし
設計さえ完成すれば部品点数はほぼ同じになるから大して変わらんのは分かるが、試作開発だけでいくらかかるかまるで分かってねぇな

912 :774RR :2020/10/06(火) 00:17:28.21 ID:w5D121uB0.net
>>911
治具程度試作とかせんで1発で出来るぞ
エンジンの設計コストの話はしてない

913 :774RR :2020/10/06(火) 00:18:59.83 ID:hP3i1gjc0.net
バイク業界は、そんな簡単なんか
車輪の数違うだけで楽なんだな・・・
2日で設計製作されたジグでエンジン250CC→400CCに変更できるなんて
すごいな〜

914 :774RR :2020/10/06(火) 00:25:17.33 ID:VYhxa1VBr.net
レース用の単品エンジンなんかは汎用治具で行くから治具制作なんてしないけどな

915 :774RR :2020/10/06(火) 00:25:29.00 ID:NSfUYwPi0.net
>>895
回転数より高ギアに入れることと定速で走る事かな、6速8000前後常用でメーター燃費計でav19.7
実燃費も満タン法で大体それくらいだった6000前後は瞬間燃費見るとロス多くて燃費悪いっぽいね、瞬間燃費見ると6速8000から10000が一番燃費良くて26くらいで表示される、それ以降はパワーとトレードオフで段々燃費落ちる

916 :774RR :2020/10/06(火) 00:27:21.05 ID:RCtMaPy0a.net
>>912
何でこいつは開発費かかるからキツいって話してんのにいきなり製造コストの話にしたんだ?w
オチそれかよw草生えまくりwww

917 :774RR :2020/10/06(火) 00:56:25.45 ID:c3ablJ2c0.net
まあ大半の人は
高性能バイク買ってもサーキットで酷使する人は
少ないだろもったいないしかっこいいフォルムと
社外パーツに交換して整備して楽しむ

918 :774RR :2020/10/06(火) 01:19:28.23 ID:gHXjIl470.net
>>804
ありがとうございますん

919 :774RR :2020/10/06(火) 02:08:50.94 ID:HU5O8CP4M.net
rr typeって無職の坊ちゃんなんだ?
動画撮影だけでレンタルしたりバイク買っているかよ!道理で同じ所ばっか周回してツーとかの動画無いよな!ちょっと異常者ぽい気がしたわ寒

920 :774RR :2020/10/06(火) 02:44:00.37 ID:d3e9LimJ0.net
匿名だからと軽い気持ちで特定出来る個人へのあからさまな誹謗中傷はしない方がいいよ。誹謗中傷された側が出るとこ出れば簡単に足がつくし。結構色々なYouTuberが昔と違い誹謗中傷されたらそれ相応の行動に出てる

921 :774RR :2020/10/06(火) 03:15:04.25 ID:NCltcz770.net
いーいーネット上で言われてるバイクだけど,2年後の評価が『楽しみ』今まで通り?それとも・・・・・・

922 :774RR :2020/10/06(火) 06:00:32.09 ID:b0YQDzlza.net
治具=誤り
ジグ=正解

923 :774RR :2020/10/06(火) 06:08:08.90 ID:HU5O8CP4M.net
>>920
まさか本人乙?5chも気にしてんのかな?
まぁ率直な意見だしYouTuberが世間に去らして気にする小心者とはねw

924 :774RR :2020/10/06(火) 06:13:53.74 ID:s/VsDd85M.net
>>920
rr typeさん。おはようございます。
今日もレンタル動画楽しみにしてるのでよろしくお願いします。

925 :774RR :2020/10/06(火) 06:59:31.84 ID:kwC49NW40.net
貧富の差が無いのは日本くらいだろ
特に途上国なんてベンツに乗るか一生車なんて買えないかの二択だよ

926 :774RR :2020/10/06(火) 07:39:51.88 ID:rWsx68rzM.net
非正規と正規の間には絶望的な格差あるけどな
賃金だけでなく、福利厚生が雲泥の差

927 :774RR :2020/10/06(火) 07:59:32.13 ID:Q9KIkiUBa.net
>>926
そういうレベルではないと思うよ
日本って明日食べていけるかも分からないほどの貧困層って殆どいないじゃん、いても国の保護で食えるし。
海外は富裕層は贅沢三昧、貧困層は衣食住すらやばいって差だから、そういう意味の格差だと思うよ

928 :774RR :2020/10/06(火) 08:01:57.70 ID:hSRuUpsir.net
>>920
こう言う書き込みも脅迫に当たるんやないの?

929 :774RR :2020/10/06(火) 08:16:23.86 ID:FuMB5a9E0.net
どこが脅迫か忠告かによるわな
それは警察と司法に最終的に判断してもらい

930 :774RR :2020/10/06(火) 08:36:49.55 ID:rofBT0dzd.net
下を見て現実を受け入れるまさにメンタル江戸時代

931 :774RR :2020/10/06(火) 08:49:45.96 ID:+/iNUCT5r.net
世界は言論の自由を優先する流れやなかったか

932 :774RR :2020/10/06(火) 08:52:54.63 ID:VWM9y2RV0.net
>>917
最高に楽しいやん

933 :774RR :2020/10/06(火) 08:55:51.09 ID:VWM9y2RV0.net
>>919
あの人の動画は全くあてにしてないな〜

934 :774RR :2020/10/06(火) 09:00:37.79 ID:w5D121uB0.net
俺もやけどバイク乗りとかキチガイばかりやないの

935 :774RR :2020/10/06(火) 09:39:44.11 ID:QKA8cOROa.net
バイクは馬鹿にしか乗れん!

936 :774RR :2020/10/06(火) 10:24:20.77 ID:secK6wPs0.net
前2輪のバイク流行らないね

937 :774RR :2020/10/06(火) 10:29:56.53 ID:oBBNC+Nn0.net
>>936
あれは駐輪場でお断りされたり思わぬ落とし穴があるらしい。

938 :774RR :2020/10/06(火) 10:35:46.53 ID:LNrBt5fFa.net
重たいんよ

939 :774RR :2020/10/06(火) 11:11:08.73 ID:QKMFGl7C0.net
そりゃ糞重いよ
昔の250マルチはまだ材質で軽量化するくらいは金をかけてたが
ZX-25Rは本当に音だけを楽しむバイクと考えておけばいい
その音も250四発じゃ軽いけどな

940 :774RR :2020/10/06(火) 11:14:33.81 ID:QKMFGl7C0.net
音は薄っぺらく軽いけど車体は重鈍
それがZX-25Rだ!

こんな歯に衣着せぬタイトルの記事が見たい

941 :774RR :2020/10/06(火) 11:15:40.94 ID:VWM9y2RV0.net
またか
つまんね

942 :774RR :2020/10/06(火) 11:19:25.15 ID:QKMFGl7C0.net
なんか盛り上がってないな
おまえらもう飽きたのか250マルチ

943 :774RR :2020/10/06(火) 11:22:14.20 ID:WEcg5bGJa.net
実際乗ってる人は現物触って満足してるからな

944 :774RR :2020/10/06(火) 11:22:14.39 ID:1rqsz5Ek0.net
たしかに、隙間なくビッシビシの塊のZX10Rと20Kgちょいしか変わらないんだな。
何が重たいんだろう。

945 :774RR :2020/10/06(火) 11:23:40.88 ID:WEcg5bGJa.net
>>944
同じ様に隙間無くビッシリなんだよ25Rは、ただでさえギシギシで隙間無いのにダイレクトイグニッションのせいでプラグ交換すらタンクはずさないと出来ない

946 :774RR :2020/10/06(火) 11:34:08.19 ID:1rqsz5Ek0.net
まあ、アジアの道路事情に合わせたフレームやシャシの素材や強度とか、
商品性や見栄えのためだけの飾りみたいなパーツを抜かしていけばあと20kgくらいは
軽くなって160kg台に行く気もするけど値段も30万くらい上がりそう。

947 :774RR :2020/10/06(火) 11:50:56.99 ID:BZLfbuYFM.net
>>944
20s違ったら体感的に相当違うよ
大型からの経験してるとしみじみ軽いと感じる
まあこのクラスでは重い方だけど

948 :774RR :2020/10/06(火) 11:51:23.76 ID:wtFBixnn0.net
>>935
新造したのはエンジンとフレームのみで、他は全て既存の流用だったりするからね
オーナー個人で行える流用パーツ豊富にあるといえるし、価格を抑えて良いバイクを提供してるっていうカワサキらしくないけど良い事

949 :774RR :2020/10/06(火) 12:05:32.54 ID:QKMFGl7C0.net
>>946
20kgも減るわけねーだろ

950 :774RR :2020/10/06(火) 12:08:31.41 ID:a33oVx3A0.net
>>925

>>926

>>927
貧富の格差は日本も激しいし令和になって露骨になってきてるね。
昭和の名残で残っている社会保障と飴と鞭の状態を平成で維持してきたけど、令和とコロナ禍の時代になった今、もう続かないよ。

先進国で日本だけ所得水準が上がってないし
本来貰える賃金は仲介手数料に消えている。
人件費の高騰は全て仲介手数料のせい。

国は自助とか言い出す始末
このまま行けば食べ物すら買えない時代が来るかもね。

951 :774RR :2020/10/06(火) 12:22:22.38 ID:z5jyIvUa0.net
>>946
カウルや外装もスイングアームもフォークもブレーキも新造じゃん

952 :774RR :2020/10/06(火) 12:22:33.38 ID:qHYhm83jd.net
大型に乗ろうよ

953 :774RR :2020/10/06(火) 12:36:19.03 ID:kwC49NW40.net
日本に貧富の差とかの人は途上国を訪れた事あるかいな

954 :774RR :2020/10/06(火) 12:40:54.30 ID:fjvwN8Jma.net
大型はスピード出過ぎるから却下
回しきってもそこそこのスピードしか出ない250が正義

955 :774RR :2020/10/06(火) 12:42:29.76 ID:IkU2m/Wyd.net
>>946
材質と設計を変えないと-20kgは無理だろう。
しかも現代では軽量で運動性抜群のスポーツバイク(高い)より
車格感があって快適で安いバイクが求められているからね
MC22 車両重量 158kg(乾燥重量143kg)
ZX25R 車両重量184kg

956 :774RR :2020/10/06(火) 13:06:54.19 ID:tWGcK29Da.net
>>250
その元ホーネットユーザーだったwokaさんが
ZX-25Rの動画2本あげてたね。
一つは、解説動画。二つ目は、ただ黙々と走るだけのエンジンサウンド動画。
wokaさんもノーマルでこれかよってかなりお気に入りのエンジンサウンド。
昔250cc直4乗ってた人も、一度試乗する価値はある。

957 :774RR :2020/10/06(火) 13:35:33.80 ID:1rqsz5Ek0.net
>>955
あの車格感ってのは所有感は出るけどデッドウエイトの元だからね。
MC22とかの頃は内側まる見えだったカウル類のインナートリム関係だけでも数キロあるしね。
あと、たっぷり強度の余裕を持ったシートレールや大型のヘッドライト、
重たいスチール製のリヤショックとサスペンションリンクとスイングアーム、これらで12〜13Kgは減らせる。

ホリゾンタルバックリンクのリヤサスリンクって別バイクだけど純正からアルミに替えた時
ノーマルの重さにビビったよ。文鎮の質量をもった金属と思ってもらえればいいくらい重たいものだった。

958 :774RR :2020/10/06(火) 14:01:36.68 ID:w5D121uB0.net
ヲカライダーはなんでも悪く言わんやろ

959 :774RR :2020/10/06(火) 14:31:00.12 ID:uA6HIV5j0.net
派生モデルでタンクを20lにしてサスとエンジンセッティングも
よりツアラー向けにしたZZR250はよ

960 :774RR :2020/10/06(火) 15:26:56.30 ID:y1vF+d7Qa.net
ZZR250はツイン以外認めんw

961 :774RR :2020/10/06(火) 15:53:38.69 ID:c8YjnCuWa.net
スイングアームに関しては、オーバーレーシングがアルミのやつ作るやろ?
メーカーのブログに書き込みあった記憶が( ・ω・)

962 :774RR :2020/10/06(火) 16:36:08.40 ID:sd53HGg+0.net
>>959
Ninja250の燃料タンクを以前の17Lに戻して積載性を上げてやるだけでもよさそう。

963 :774RR :2020/10/06(火) 16:38:54.46 ID:cnJpp5EM0.net
6Rを叩いていた自称モーターサイクルジャーナリストがまた25Rに変ないちゃもんつけてるよ・・・

6R叩き動画の時の文字起こし(動画は削除済)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544645874/709-713

今回の25R動画
https://www.youtube.com/watch?v=xwr5ZPj1VAo

964 :774RR :2020/10/06(火) 16:49:36.93 ID:VWM9y2RV0.net
かかわったらアカン人やん

965 :774RR :2020/10/06(火) 17:00:47.16 ID:2fEwPIzQ0.net
25Rは競技モデルとして出せばよい

966 :774RR :2020/10/06(火) 18:25:46.20 ID:qCiFvQ2I0.net
>>965あの車重は250cの競技モデルとしては致命的

967 :774RR :2020/10/06(火) 18:27:36.05 ID:+ohEJn/ja.net
ZX-25R-RRが来年には発表される

968 :774RR :2020/10/06(火) 18:30:49.87 ID:z5jyIvUa0.net
カワサキは昔ZXR250RとかZXR400Rとか後出しで販売したから
競技に特化したベース車も出すかもね

969 :774RR :2020/10/06(火) 18:39:27.46 ID:mdvo+FEma.net
車重に関しては170前半位までなら割と簡単にダイエット出来るけど、車重ダイエットするくらいなら自分をダイエットした方が効果高い
体重70の奴がニダボ乗るのと体重50の奴が25R乗るのどっちが速いかな

970 :774RR :2020/10/06(火) 18:51:41.54 ID:NCltcz770.net
>>963
ZX25RはCBR250Rを意識してってこと?
何が言いたいのか分からん

971 :774RR :2020/10/06(火) 19:00:14.55 ID:bmFT+GUO0.net
>>961
これだけ騒がれてるんだから色んな会社が色んなアフターパーツ出すよ
しかも元が重いって最高のセールスポイントだからな
うちのパーツ入れたら何キロ軽くなります的な。

972 :774RR :2020/10/06(火) 19:36:27.48 ID:NCltcz770.net
五月蠅

973 :774RR :2020/10/06(火) 19:41:49.94 ID:0afTmNNw0.net
ZX4Rが出るってマジ?

974 :774RR :2020/10/06(火) 20:18:56.07 ID:EXPsOxt60.net
そりゃサジだよ

975 :774RR :2020/10/06(火) 20:23:19.36 ID:tMxVfC9Ja.net
>>973
今んとこソースのない噂程度

976 :774RR :2020/10/06(火) 21:04:53.73 ID:pp/RFZLs0.net
>>971
軽量化と言ってもホイールとスイングアーム 、カーボンカウルくらいだろ。

977 :774RR :2020/10/06(火) 21:05:25.13 ID:f2vyXwE+0.net
zx4r出すメリットって何だよ

zx25r-rrの方がまだ限定生産として現実的

978 :774RR :2020/10/06(火) 21:22:56.22 ID:uLbrncGG0.net
ホンダは後追いするんかな?

979 :774RR :2020/10/06(火) 21:24:49.97 ID:uLbrncGG0.net
L979

980 :774RR :2020/10/06(火) 21:25:06.72 ID:uLbrncGG0.net
次スレか?

981 :774RR :2020/10/06(火) 21:29:12.43 ID:uLbrncGG0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601987330/
次スレ

982 :774RR :2020/10/06(火) 21:46:00.77 ID:HbftCPF+0.net
アフターパーツが充実すれば車体に個性が出て良いよね

983 :774RR :2020/10/06(火) 22:26:41.14 ID:a89eO+rza.net
次スレおつです。
ホンダは、東南アジアの売り上げ次第じゃないかな?
ZX-25RにMC51が喰われるようなら、当たり前だが対抗馬出すでしょ( ・ω・)
ヤマハとスズキは、様子見だろうね。

984 :774RR :2020/10/06(火) 22:43:08.00 ID:tMxVfC9Ja.net
ウメウメ

985 :774RR :2020/10/06(火) 23:09:37.90 ID:wtFBixnn0.net
>>983
スズキは上がよっぽどやる気出さない限り後追いせんだろうな
ネシアで作ってたGSX-R250の開発凍結したのは25Rと勝負するには時期悪いと思ってからかもしれんし
今後10念のガソ車販売禁止に向けて、でかい花火は一回はあげるだろうけど

986 :774RR :2020/10/06(火) 23:25:37.71 ID:BZLfbuYFM.net
スズキはお安い油冷単気筒で手一杯でしょ
25Rとガチンコ勝負なんて出来るわけない

987 :774RR :2020/10/06(火) 23:38:07.64 ID:EeyIsBzs0.net
誰かマフラーインプレ欲しい
アクラのレース管かJMCAかJMCAキャタライザー抜きか
低速トルク維持ならJMCA?

988 :774RR :2020/10/07(水) 01:11:53.69 ID:SdWLMe8b0.net
スズキが強いのは欧州とか米国での大型バイク販売だろ
世界だと日本で言うカワサキみたいな立ち位置

元々東南アジアで人気無いから250の高性能化はやる気ない

GSR250なんかはツアラーとしては良く出来てたと思うけどな

989 :774RR :2020/10/07(水) 02:23:27.20 ID:S5AAd8Pu0.net
GSX250Rいいぞ 

990 :774RR :2020/10/07(水) 03:11:39.66 ID:TboYieeJ0.net
>>988
スズキって欧米で大型売れてるの?
あんまりそういう記事見ないから意外
中国は段々規制強くなってきてるからこそのGSR250のエンジンや乗り味みたいだけど、上手くスズキの「トルクは大事」ってとことマッチしてて良かった

991 :774RR :2020/10/07(水) 04:50:39.71 ID:f43qvaAQM.net
>>990
スズキは欧米でもさっぱり冴えないよ
期待していたカタナも大爆死
稼ぎ頭になる大型なんてほとんど無い

992 :774RR :2020/10/07(水) 06:56:37.46 ID:SdWLMe8b0.net
SV650とGSX-Rが人気あるだろ海外では

993 :774RR :2020/10/07(水) 07:19:28.24 ID:GCMyLO2xM.net
残レスはスズ菌で埋めてくれw

994 :774RR :2020/10/07(水) 07:23:38.39 ID:GsCijxmj0.net
乗ってない人しかこのスレに残って無さそう

995 :774RR :2020/10/07(水) 07:36:20.02 ID:vIIA2ZloH.net
まともな人はこんな所に来ないからね
しょうがないね

996 :774RR :2020/10/07(水) 08:15:55.31 ID:1+dPmmWHM.net
>>978
普通にサーキットでは軽さと立ち上がり生かしてRRが速いし、オーバルなら知らんけど

997 :774RR :2020/10/07(水) 08:23:28.21 ID:Xj+JpP/00.net
サーキットって言ってもミニサ限定でしょCBRなんてw
だから雑誌もミニサでの比較ばかり。

998 :774RR :2020/10/07(水) 08:24:08.83 ID:Q9y3o0eta.net
埋め

999 :774RR :2020/10/07(水) 08:52:43.70 ID:SQqU552YM.net
ジク鍋が居座ると糞スレ化

1000 :774RR :2020/10/07(水) 08:55:55.68 ID:SQqU552YM.net
コロっと逝け

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200