2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part26【クォーターマルチ】

766 :774RR :2020/10/05(月) 01:13:50.21 ID:5N2dKJ/jM.net
>>763
上限1万で200あたりでピコピコしだすね
その時にあと何キロ表示見ても70位だから50は走れると思う

767 :774RR :2020/10/05(月) 02:45:59.82 ID:dVPDoQkh0.net
>>766
高回転まで回したら落ちるんかね?
一万ってこのバイクじゃ低回転なんでしょ。
回してなんぼのバイクって触れ込みじゃ
慣らしの一万なんて全然の域なんじゃ?
でも,普段は1万位なんかな?

768 :774RR :2020/10/05(月) 03:22:48.28 ID:Lkgbs3oD0.net
1万連呼しすぎw

769 :774RR :2020/10/05(月) 05:13:25.15 ID:Zx/7bMu00.net
>>767
> 一万ってこのバイクじゃ低回転なんでしょ。

10000/16000=62%
レブが6500rpmの乗用車のエンジンを4000rpmで回し続けるようなもんだ。
少なくとも低回転ではない。

770 :774RR :2020/10/05(月) 05:14:52.41 ID:dVPDoQkh0.net
へーそうなんや

771 :774RR :2020/10/05(月) 05:41:41.37 ID:d5Wj0cw/0.net
フッ

772 :774RR :2020/10/05(月) 06:27:41.38 ID:K5jDqJYI0.net
どうせ10万円アップくらいですぐ400が出るんやろ

773 :774RR :2020/10/05(月) 06:31:37.72 ID:dVPDoQkh0.net
>>772
そっか、そのときには250ではもの足りなかったとかなんとか

774 :774RR :2020/10/05(月) 06:40:15.71 ID:32nzLAQuM.net
>>772
250マルチでこれだけ売れるんだから400マルチもかなり行けそう

775 :774RR :2020/10/05(月) 06:58:07.72 ID:lI2D2D7g0.net
車体重たいし
400でそうだね、
中免許縛りの人は期待

776 :774RR :2020/10/05(月) 07:25:27.88 ID:SPeNgPlA0.net
>>774
400はダメだと思うわ車検あるし

777 :774RR :2020/10/05(月) 07:42:49.00 ID:TLzfNxxna.net
>>769
17000な

778 :774RR :2020/10/05(月) 09:05:52.35 ID:4TQzQgeed.net
現代技術で作られた250の4発だから欲しいのであって、ツルシの状態でどっちが早いだの軽いだのは興味ないわ。それこそ車検も無いんだしやろうと思えばいくらでもイジれるしさ

779 :774RR :2020/10/05(月) 09:18:44.01 ID:dVPDoQkh0.net
>>778
当たり前に違法行為を正当化する書き込み
何でこれは許されるのだろう

780 :774RR :2020/10/05(月) 09:49:39.20 ID:X6x8qZIKa.net
>>779
違法改造とはいってないからじゃね?
まぁガキがやるなら止めるべきとは思うがいい大人がやるなら止めない止める必要ないよ、リスクと責任を大人は自分でとるからな

781 :774RR :2020/10/05(月) 09:52:41.24 ID:X6x8qZIKa.net
>>772
400は出ないわ、インドネシアで売れないし日本でもオワコンじゃん

782 :774RR :2020/10/05(月) 09:59:47.05 ID:EPMhCzE60.net
まぁ400買う位ならそれこそ6Rいった方がいいわな。

783 :774RR :2020/10/05(月) 10:07:55.96 ID:32nzLAQuM.net
>>782
6Rのエンジンをボアダウンして手っ取り早く400に出来んもんかね?

784 :774RR :2020/10/05(月) 10:12:46.83 ID:OS89Xgn20.net
したとして誰が買うかって話やろい

785 :774RR :2020/10/05(月) 10:18:07.39 ID:zJR0ZhwPd.net
つか中免縛り時代でもあるまいし400に拘る必要なんて無いだろ

786 :774RR :2020/10/05(月) 10:27:47.86 ID:rrZ5FTMXa.net
というか400マルチ作ったところで誰が買うのか
25と違ってぶん回せないし、25と違って高回転型にする必要がないからこの音は聞けない

787 :774RR :2020/10/05(月) 11:12:12.14 ID:q0kOHmf5M.net
中古のゼファー400で100万円以上するんだな
案外新車出せば需要あるかも

788 :774RR :2020/10/05(月) 11:15:52.90 ID:OS89Xgn20.net
ゼファー400は全く違う市場だな

789 :774RR :2020/10/05(月) 11:22:40.15 ID:q0kOHmf5M.net
>>788
けどマルチを求める需要はあるだろう?
中免は多いからな
無いと思ってた250でもzx25R出して売れてるんだから

790 :774RR :2020/10/05(月) 11:29:59.91 ID:D7edU27Ya.net
400ccは東南アジアでは、税金の関係で出せない。
海外のメーカーも東南アジア市場に小排気量モデル投入してきてる中、四気筒マシンであることにプレミア感がある( ・ω・)
海外メーカーも今のところシングルやツインエンジンだしね。
そういうところは、カワサキは上手いと思う。

791 :774RR :2020/10/05(月) 11:30:51.47 ID:OS89Xgn20.net
その需要がどれくらいかって事だな
ゼファーはZ系、空冷4発旧車枠だから違う市場かなと思ったが
利益が見込めるなら出るんじゃないかね

792 :774RR :2020/10/05(月) 11:42:48.91 ID:nHT9EJS/0.net
400はない!250ストファイは出る!
以上!

793 :774RR :2020/10/05(月) 11:44:02.42 ID:q0kOHmf5M.net
>>791
それだとZ900RSも売れてないよ
水冷でも良いんだよ
国内需要でもCBは売れてるからな生き残ってる

794 :774RR :2020/10/05(月) 11:46:54.44 ID:bgeFoiFPa.net
ネシアだと丸目はビジネス用でダサい認識
900RSは日本向け、CBはホンダの意地で存続させてるだけ

795 :774RR :2020/10/05(月) 11:55:41.44 ID:q0kOHmf5M.net
>>794
需要が有るから売ってるの
中古の値段見ればわかる
250に100万円出して買う時代なんだよ

796 :774RR :2020/10/05(月) 11:57:06.43 ID:OS89Xgn20.net
>>793
Z900RSは高くなりすぎたZ買いたい人用の救済案みたいなもんで売れてると思ったよ
カウル付400の4発に潜在的に同じような層が沢山居れば売れるんじゃない?
ゼロとは言わないが、需要はあまり無さそうだな…って思うよ

797 :774RR :2020/10/05(月) 12:15:36.06 ID:L7K/UelY0.net
cb1000sf xjr1300に乗り、もうビッグネイキッドはいいやと思っているけどzrx1200も乗っておいたほうがいいのかな?

798 :774RR :2020/10/05(月) 12:17:27.04 ID:aISvhNwJM.net
>>302
ようコロ鍋。自分がコロ鍋だという自覚はあるのなw

799 :774RR :2020/10/05(月) 13:14:38.66 ID:dVPDoQkh0.net
あはは、ネイキッドは需要ありそうだ。
あのでっかいおベント箱はどうすんの?

800 :774RR :2020/10/05(月) 13:15:59.40 ID:d1rSgSZC0.net
コロ鍋(笑)

801 :774RR :2020/10/05(月) 13:19:50.33 ID:dVPDoQkh0.net
>>797
色々乗ってんな
で、250は乗るの? 笑

802 :774RR :2020/10/05(月) 13:36:11.31 ID:K5jDqJYI0.net
>>799
アンダーカウル付きのネイキッドあるやろ

803 :774RR :2020/10/05(月) 13:55:59.28 ID:L7K/UelY0.net
>>801
250は今SLちゃんがあるよ

804 :774RR :2020/10/05(月) 13:59:13.62 ID:OS89Xgn20.net
>>803
SLええな
あれはええバイクや

805 :774RR :2020/10/05(月) 13:59:56.22 ID:omQ7oa+10.net
>>796
レプリカ世代のオッサンたちは、さすがにSSじゃなくて大人っぽいのとは思うけど
二本サスとかカビの生えた低レベルメカニズムのバイクは乗りたくないので
ZX-9Rから派生したエンジン、現行SSと同じ考え方のシャシでオッサン向けのデザインっていう所がいいんでしょ。
まあ、俺が買った理由ですけど。

806 :774RR :2020/10/05(月) 14:06:02.16 ID:dVPDoQkh0.net
>>805
街で見かけたときインパクト少ないのが難点
あと、たまにいきってウイリーしてる馬鹿がいた

807 :774RR :2020/10/05(月) 14:12:31.32 ID:OS89Xgn20.net
>>805
話の流れでイメージを書いたら900RSサゲみたいになってしまってるなすまん
900RS、いいバイクだと思うよ。色々余裕があれば欲しいw

808 :774RR :2020/10/05(月) 14:19:49.93 ID:zq82PhA0p.net
ネイキッドモデルは早ければ去年のモーターショーと同じくらいの時期に発表されるんでは?
そうしないと来年の夏までに発売出来んし
400ccモデルはアメリカや欧州辺りで売れるんじゃないかな
カワサキ的には派生モデル増やした方が減価償却し易いし

809 :774RR :2020/10/05(月) 14:32:18.56 ID:EflGWkgmx.net
エンジンのカットモデルが見れればボアアップの余地があるかわかるな

810 :774RR :2020/10/05(月) 14:33:07.68 ID:SPeNgPlA0.net
法律が変わって400も車検無しになるなら売れるけど
俺の知人のように30年ぶりにバイク買おうって人なんかは400は除外
維持費が安いから250は売れるんだよ国内はね

811 :774RR :2020/10/05(月) 14:39:06.14 ID:j8Tma+5va.net
>>809
これか?
https://i.imgur.com/chTgRhr.jpg

812 :774RR :2020/10/05(月) 14:52:38.70 ID:YNmN2EEgx.net
>>811
横からカットしてウォータージャケットとシリンダーにどれだけ余裕を持たせてるかを見れないと・・・

813 :774RR :2020/10/05(月) 14:54:44.75 ID:FSmJUe+o0.net
カットしなくてもヘッド開ければわかるやんww

814 :774RR :2020/10/05(月) 15:00:33.01 ID:YNmN2EEgx.net
是非開けて画像上げてくれw

815 :774RR :2020/10/05(月) 15:27:52.32 ID:B9pE9QSq0.net
さっき25R試乗してきた!
パワーバンド全開加速での快音が超快感!!!
公道でも超高回転を満喫できるのがいいね!!

だが、しかし…
試乗を終えた後、マフラー交換した6Rがそれ以上の快音を響かせてやってきた…
さっき俺が味わった快音が子供だましに陳腐化するような官能的な音で・・・・

816 :774RR :2020/10/05(月) 15:30:37.84 ID:B9pE9QSq0.net
600SSでマフラー交換した音は、
低音と高音の素晴らしいハーモニーを奏で、
それを聞いてしまった後では、250マルチなんか蠅や蚊の羽音レベルに成り下がってしまうのな・・・

なんか普通2輪免許しかない自分が惨めになってしまった・・・・
天国から地獄へ突き落された気分だったわ・・・・

817 :774RR :2020/10/05(月) 15:34:39.55 ID:SvOlVb5Z0.net
ネイキッドモデルはタンク18lにして欲しい

818 :774RR :2020/10/05(月) 15:54:31.27 ID:OS89Xgn20.net
6Rで快音響かせてたらやべー速度だろうけど
6R買えばいいんじゃないのw

819 :774RR :2020/10/05(月) 15:55:32.21 ID:OS89Xgn20.net
ああゴメン、免許無いのか

820 :774RR :2020/10/05(月) 16:25:01.64 ID:pjXvplQEa.net
>>812
というか25Rのエンジンを400にするならボアアップじゃなくてストロークアップじゃないか?

821 :774RR :2020/10/05(月) 16:27:46.69 ID:/pvUjEvZ0.net
ストロークアップだけで排気量を1.6倍も上げると
高回転が回らない鈍重なエンジンになってしまう

822 :774RR :2020/10/05(月) 16:31:58.69 ID:QBdYGtn5M.net
ZX-6Rで1速13000rpm時の速度は100km/hな
信号ダッシュでここまで回してると確実に違法
高速でも1速13000rpmなんてまずやらんだろ

これくらいならまだいいけど、ZX-10Rは1速13000回転で157km/h出るので
公道でリッタースポーツの高回転を合法下で使うことは不可能

サーキットなら分かるが、実際にサーキットに持ち込む奴どれくらいいるんだろうね

823 :774RR :2020/10/05(月) 16:34:33.29 ID:D598Fz+ja.net
これ燃費はどのくらい?

824 :774RR :2020/10/05(月) 16:42:44.52 ID:/6ESuggO0.net
>>816
ならそっち買えばいいだけの話やんけww
ここで言うほどの話でも無いし250マルチの意味分かってないね

速度レンジが違うしな

825 :774RR :2020/10/05(月) 16:45:02.76 ID:CO61L8uHa.net
10Rって1速でそんな出るのか
6速なら900km/h超える計算になるな

826 :774RR :2020/10/05(月) 16:49:26.39 ID:/6ESuggO0.net
>>823
君の運転の仕方によって変わるからなんとも言えん

公道で普通に交通安全な運転するならばリッター21-2km行く感じで峠行けばもっと減る

ちょいツーなら十分実用範囲内でロンツー行けなくはないが人にもよる

高速で1万回転以上回してると短時間で手が痺れてくるね

827 :774RR :2020/10/05(月) 16:54:59.82 ID:tvv3I6Yl0.net
6RとかR6とか分かりにくいべバイク界

828 :774RR :2020/10/05(月) 17:10:26.43 ID:h6mJzjBdd.net
ZX4R出たら売れるか?



売れると思うwパラツインのninja400でさえ売れに売れてるからなぁ

829 :774RR :2020/10/05(月) 17:10:40.34 ID:OS89Xgn20.net
R750持ってるが、一速で110二速で180出るぞ
サーキットにも行くが、気持ちよくパワーを使い切るって事はそうそう無い
お前が下手なだけだろうって?それは認める

830 :774RR :2020/10/05(月) 17:12:49.24 ID:ZKgQtNp7a.net
>>821
いや25Rのボアスト比知ってるか?ボアアップで400にしたらとんでもないことになるから
つか400だったら高回転型にする必要ないし

831 :774RR :2020/10/05(月) 17:26:28.68 ID:/pvUjEvZ0.net
>>830
Ninja250→400化もボア&ストロークアップだぞ
ZXR400ぐらいのシリンダーボアがないと

832 :774RR :2020/10/05(月) 17:41:17.07 ID:50h4MMZv0.net
>つか400だったら高回転型にする必要ないし
???

833 :774RR :2020/10/05(月) 17:47:08.67 ID:IJKKyRJRM.net
>>829
やけに繋がり悪い1速2速だな
600の1速に1000の2速かよ

834 :774RR :2020/10/05(月) 17:50:36.99 ID:OS89Xgn20.net
>>833
一速は120まで出たかも(うろ覚え
すまんな

835 :774RR :2020/10/05(月) 17:54:37.97 ID:/6ESuggO0.net
>>828
コスト関係で今から400の4発は無理
250だからこそ4発作れた

今のツインだからこそ400作れた
むしろこれから新規にツインでさえ400エンジン開発するの厳しいってか儲け少なくなるんじゃねえの

400なんて規格日本だけやし

836 :774RR :2020/10/05(月) 17:55:06.50 ID:dVPDoQkh0.net
>>834
250で終わりか

837 :774RR :2020/10/05(月) 17:55:58.84 ID:Iu5BFWH00.net
>>823
ヤングマシーンの実燃費計測によると
同条件で

CBR250RRが  23.45
Ninja250  が  23.49
なのに対し
ZX25Rは    16.66…
Ninja400の    23.57より悪かったりする

838 :774RR :2020/10/05(月) 17:58:20.16 ID:dVPDoQkh0.net
>>837
それ見た
やっぱ燃費悪いんやん

839 :774RR :2020/10/05(月) 17:59:00.75 ID:lurjp+g/0.net
ヤンマシの情報より現オーナーの実燃費の方が参考になるでしょ
あっちはぶん回してるのが明らかなんだから燃費悪くて当たり前じゃない?

840 :774RR :2020/10/05(月) 18:00:32.06 ID:Iu5BFWH00.net
>>839
ブンまわしてるのは他の車種も同じだよ

841 :774RR :2020/10/05(月) 18:02:18.98 ID:lurjp+g/0.net
>>840
そうじゃなくて街乗りで常にぶん回すのかって話、他車種にも言えるけどもっと燃費いいよ
普通にリッター20位走る

842 :774RR :2020/10/05(月) 18:02:43.99 ID:Iu5BFWH00.net
>>839
あと、ブン回してるのは計測時のみですよ

サーキットまでは自走で下道流してるし。全行程でのタートル燃費があれ。
MC51なんかは常時高回転多用してたらリッター20切るよ。(俺が3年乗り倒して経験)

843 :774RR :2020/10/05(月) 18:04:01.90 ID:Iu5BFWH00.net
>>841
大型のセカンドとして乗る人は常にブン回すと思うよ。
実際俺大型CBRのセカンドとしてMC22購入した時は常に1万rpm常用してたし(それでも物足りないw)

844 :774RR :2020/10/05(月) 18:04:06.28 ID:OS89Xgn20.net
燃費はどうでもいいなぁ
気になる人もいるのか

845 :774RR :2020/10/05(月) 18:06:15.44 ID:lurjp+g/0.net
>>842
ことりちゃん下道自走で3速4速で10000位回してるってごじゃし動画で言ってたから燃費悪くて当然でしょ
普通に走れば6速6000とかで下道は事足りから

846 :774RR :2020/10/05(月) 18:09:00.88 ID:lurjp+g/0.net
>>844
気になるって言うより当てにならないってことですかねぇ
自分で25R乗っててリッター20前後、ロングで24くらいなので

847 :774RR :2020/10/05(月) 18:27:07.13 ID:dVPDoQkh0.net
>>845
ふーん おいしいところ使うと 燃費悪い?
おいしくないとこ我慢すると まあ まあ?
だって8000以上メーカー推奨なんでしょ

848 :774RR :2020/10/05(月) 18:28:17.28 ID:Iu5BFWH00.net
>>844
俺も燃費はそんなに気にしないけど
ロンツー時の航続距離は気になるな〜

先代までの2気筒250ニンジャはタンク容量も多くて
ロンツー時は頼もしかったな。

849 :774RR :2020/10/05(月) 18:30:36.87 ID:dVPDoQkh0.net
>>848
ツアラーいいよな 
高速だったら一回給油で300が最低だな
ZXはツーリング苦しそう 特にマスツー

850 :774RR :2020/10/05(月) 18:37:24.18 ID:9PlIy5uYa.net
>>837
燃費に関しては、エンジン形式による違いとか
常用回転域の違いが大きいから仕方ない
小排気量だとだいたい
シングル(良い)
ツイン
マルチ(悪い)
の順になる

851 :774RR :2020/10/05(月) 18:41:44.00 ID:ZLYxSR4uH.net
美味しい所と言っても
攻めたい時に使ってほしいだけ
高回転型なら常にパワーバンドに入れて走る必要ないでしょう

852 :774RR :2020/10/05(月) 18:43:22.19 ID:lurjp+g/0.net
8000以上推奨なんて初めて聞いたけど
ロングでもおいしいとこ使って楽しい場所では普通に高回転入れて楽しんでるけど平均だと20くらいは行きますねぇ
それでも航続300前後ってとこなので燃費は悪いですよ

853 :774RR :2020/10/05(月) 18:45:28.07 ID:SvOlVb5Z0.net
だいたいZ900やMT-09と同じぐらい
音と耐振動の代償と取るか
夏場は熱いかも知れない
でもカッコ気持ちいい

854 :774RR :2020/10/05(月) 18:46:06.15 ID:Iu5BFWH00.net
>>850
知ってるw

フリクション、熱損失でそうなるのもわかるよ。
あと、必然的に同排気量では ”基本的に” 気筒数増えれば重くもなるしね。

855 :774RR :2020/10/05(月) 18:50:58.24 ID:lurjp+g/0.net
単純にロングだったら多気筒の恩恵でやっぱ振動とかはシングルツインに比べて圧倒的に少ないので疲れないのと、純正シートがかなりいいので尻痛くなるのは5時間くらい走ってやっとちょっと痛いくらいだったかな、ここは個人差だから参考程度に
その代わり給油が今まで2回だったのが3回になった、って感じ?

856 :774RR :2020/10/05(月) 18:51:08.49 ID:SPeNgPlA0.net
歴代バイクの燃費なんて気にした事無いな
ZXってタンク15ℓだろ15km/ℓ走ったら225km
バイクで一気に200kmもよう走れんから休憩がてらGSで給油すれば
航続距離も問題ないんじゃないの

857 :774RR :2020/10/05(月) 18:51:09.40 ID:SvOlVb5Z0.net
あとSSなので高回転寄りのパワー重視のセッティングがされているので
ネイキッド向けに低速トルク重視のセッティングにしたら燃費は良くなるかも

858 :774RR :2020/10/05(月) 18:52:01.41 ID:OS89Xgn20.net
>>848
ツーリング時に航続距離が長い方がいいってのは理解出来るよ
25Rはそれを期待する車両では無いと思ってたから意外だっただけよ

859 :774RR :2020/10/05(月) 18:54:27.61 ID:9PlIy5uYa.net
>>853
逆に考えるんだ
冬場は、信号待ちで暖をとれると思えば
悪くないと思うの( ・ω・)
リッタークラスのまた火鉢に比べたら
かわいいもんだよ( ・ω・)

860 :774RR :2020/10/05(月) 18:56:57.97 ID:dVPDoQkh0.net
>>852
大分のなんちゃらでカワサキから言われたって
丸山さんとコトリちゃんが・・・
ふだんゆっくりはしりゃいいってか  

861 :774RR :2020/10/05(月) 18:58:20.94 ID:Iu5BFWH00.net
>>856
俺はリッターオーバー買って、ツレの中型ばかり数台と初のロンツー行った時だけ気になったな。

200km走行後、ツレ達のバイクはまだまだガソリンあるのに、俺のだけ警告灯点灯して
ちょっと焦ったw 走行スピード、ペースは俺含めて皆ほぼ同じだったんだけど。

862 :774RR :2020/10/05(月) 18:58:32.05 ID:SvOlVb5Z0.net
>>859
熱で言えばダウンマフラーも踵が熱くなるのよね
ロングサイレンサーの社外品に交換すれば解決するけど
更に高回転重視で燃費が悪化するという
でもそこはパワーと至高のサウンドとトレードオフなのだ

863 :774RR :2020/10/05(月) 19:00:32.16 ID:lurjp+g/0.net
25Rは結構ツーリング適性は高いと思うよ、燃費以外・・・w
シフターだってやっぱロングだと凄い楽だし、欠点の重さはツーリング時は安定性のメリットに変わるし
カワサキには悪いけどサーキットより普通にツーリングの方が適してる気がするw

864 :774RR :2020/10/05(月) 19:01:00.41 ID:Iu5BFWH00.net
>>862
今売ってる認証マフラーはほぼ高回転重視じゃないよ。
低中速からトルク太らせて乗りやすくなる方が普通に多いよ。

30年前の社外マフラーは高回転重視のばかりだったけどね。

865 :774RR :2020/10/05(月) 19:01:36.12 ID:dVPDoQkh0.net
>>862
そりゃそうだ
熱効率なんてたかが知れてるから
ほとんど熱にして逃がすことに
どれも一緒
4発はたくさん動かす分、特に悪いか

866 :774RR :2020/10/05(月) 19:02:39.37 ID:Iu5BFWH00.net
>>863
良ツアラーの条件の上位、航続距離すげえ重要だと思うがなあ・・・

まあ、お前さんの言いたい事わかるけどさw
最初の草でw

867 :774RR :2020/10/05(月) 19:04:39.89 ID:dVPDoQkh0.net
>>864
そんなもんか?
SP忠男のパワーなんちゃらは低速トルク重視って
でも、ふけよくしたら
高回転がよくなるんじゃないのか? 知らんけど

868 :774RR :2020/10/05(月) 19:07:23.39 ID:lurjp+g/0.net
触媒入れなきゃいけない都合上高回転型の抜けのいいマフラーが作れないから低速トルク増して下から速くしてる
って思うようにしてるw

869 :774RR :2020/10/05(月) 19:09:20.32 ID:dVPDoQkh0.net
>>868
へー

870 :774RR :2020/10/05(月) 19:09:21.13 ID:/pvUjEvZ0.net
>>864
それはメーカーによるな
低中速よりはSP忠男、全域はヨシムラやモリワキBEET、高回転至上はストライカーやノジマ

871 :774RR :2020/10/05(月) 19:10:10.01 ID:dVPDoQkh0.net
>>870
やっぱり?

872 :774RR :2020/10/05(月) 19:17:14.46 ID:/pvUjEvZ0.net
>>871
マフラーはエキパイの太さ、集合部が4-1か4-2-1なのか、4-2-1で2-1の長さや
4-2-1で180度集合なのか360度集合なのか、バイパスパイプの有無でどこ狙いかわかる
あとサイレンサーの設計

873 :774RR :2020/10/05(月) 19:30:14.52 ID:fPFbXQSb0.net
>>868
触媒の工夫次第で案外なんとでもなるもんだよ。

25Rはまだ出たばかりでまだ未知数だけど
MC51なんかは国内仕様の場合、純正排気管(エキパイ集合部)は触媒2個続けてダブル装着(ネシアン仕様は1つ)
なんだが、社外エキパイでは触媒1つだけで国内規制適合させたうえで、高回転抜けのイイマフラー実現してるよ。
1例挙げたら山本レーシング製エキパイ。

874 :774RR :2020/10/05(月) 20:06:30.51 ID:fiJUP6Zxx.net
触媒はかなり前からハニカム構造になっていて昔ほど抵抗になっていないけど
空燃比が影響受けていて、出力空燃比よりに燃調できないしな

875 :774RR :2020/10/05(月) 20:06:52.47 ID:FSmJUe+o0.net
単純に空気で13倍に希釈したガソリンの混合気を、シリンダーでどれだけ早く吸って吐き出せるか?ってだけ。
シリンダー容量が250tと決まってるなら、4つにして高速で入れ替えるのが早い。

876 :774RR :2020/10/05(月) 20:08:44.59 ID:TwSzFHxJ0.net
rr typeは気楽で良いよなw
仕事もしないでレンタルバイク三昧。
おいらも金持ちの親が欲しいわw

877 :774RR :2020/10/05(月) 20:17:13.79 ID:d1rSgSZC0.net
>>876
そうなの?
だとしたら裏山鹿な環境ですな

878 :774RR :2020/10/05(月) 20:28:03.77 ID:TwSzFHxJ0.net
>>877
時間も金もあるから毎日レンタルバイク借りて動画を上げれる。
普通に働いてたら無理。

879 :774RR :2020/10/05(月) 20:28:26.94 ID:wwH62uWY0.net
金持ちはたくさん乗り換えをして頂いて
中古市場を潤してくだせぇ

880 :774RR :2020/10/05(月) 20:43:20.88 ID:d1rSgSZC0.net
>>878
俺はその人の訛りのあるボソボソしゃべりが合わなかったんで動画は1,2回しか観たことないけど世の中には良いご身分の方もいらっしゃるってことですな
裏山鹿〜

881 :774RR :2020/10/05(月) 21:15:46.66 ID:Zx/7bMu00.net
>>863
> カワサキには悪いけどサーキットより普通にツーリングの方が適してる気がする

車重やポジションから見るとスポーツツアラーだしカワサキもそのつもりだと思うよ。
スチールフレームだって限界域の剛性より乗り心地と強度を重視した結果だし。

882 :774RR :2020/10/05(月) 21:18:58.43 ID:GLX1aRO70.net
詳細は判らないけど北米で4Rが発表になるらしい、25Rと同じ車体で北米、EU向けに出すんじゃない?11月終わりに公開らしい。

883 :774RR :2020/10/05(月) 21:36:41.21 ID:fykL2A7ha.net
>>882
あくまで噂でしょ?
まあ海外の反響も大きいらしいけど( ・ω・)

884 :774RR :2020/10/05(月) 21:37:26.59 ID://szMrbz0.net
燃費は悪いリッター16位
ケツと前立腺が悲鳴を上げるからちょっと早めの給油&休憩で丁度いい

885 :774RR :2020/10/05(月) 21:42:06.87 ID:Z0LcP56s0.net
自分で車検すればコストなんて大して変わらないだろ

886 :774RR :2020/10/05(月) 21:46:53.81 ID:J8D53CnL0.net
>>882
出るんなら様子見じゃね?
プラザとか正規で入れなくてもバロンとかSOXとか待ちで

ただ価格が6Rに迫るんじゃないかな?
予約で25R来年待ちの俺が心配しても仕方ないが

887 :774RR :2020/10/05(月) 21:50:17.19 ID:lurjp+g/0.net
いやいや、開発計画が再開したかも!?って噂で作るとしたら北米向けに400ccはいいですよねーって話だから
あとEUはないぞ?A2免許に適合できないからそれこそ400である必要ないって

888 :774RR :2020/10/05(月) 21:50:52.64 ID:d1rSgSZC0.net
400カモン

889 :774RR :2020/10/05(月) 21:59:40.23 ID:lZBO0rzJ0.net
>>879
なお海外に流れる模様

890 :774RR :2020/10/05(月) 22:12:01.45 ID:DkOn/KI3r.net
>>835
エンジン製造コストの250と400の差とかほぼ無いやろ

891 :774RR :2020/10/05(月) 22:21:05.37 ID:wnMBfcAHa.net
>>890
開発コスト

892 :774RR :2020/10/05(月) 22:24:05.29 ID:bj/DLUSs0.net
>>890
何を見てほぼ無いとか言ってんの

893 :774RR :2020/10/05(月) 22:35:09.29 ID:DkOn/KI3r.net
>>892
俺機械加工やってるけど製造コストやで
材料と治具と工具が少し大きくなるだけや加工時間もほとんど変らんぞ

894 :774RR :2020/10/05(月) 22:36:49.64 ID:wnMBfcAHa.net
その治具を作るコストとか治具を設計するコストは度外視か、しかもそれで正常動作するか確認して違ったら作り直し
ただのボアストロークアップですら平気でこれ位するぞ?

895 :774RR :2020/10/05(月) 23:03:42.40 ID:cvBi2BZG0.net
カブ乗ってるときは二時間も走るとケツが痛くなったけど
ZX25Rは休憩入れつつ一日乗っても尻痛くならなかったな。
シートが思いのほか優秀なのかも知れない。

ところで燃費20km/L超えてる人は回転数どれくらいで走ってるのかな?
自分はやっと6000回転縛り終わるくらいで今のところ燃費17km/Lくらいだ

896 :774RR :2020/10/05(月) 23:07:57.94 ID:3DhEamJ1a.net
おちついて
海外の声が相当大きくならないとZX-4Rは、ないでしょ( ・ω・)
出るとしても数年先になるだろうし

897 :774RR :2020/10/05(月) 23:10:22.55 ID:LMnbR8Hy0.net
数年先で排ガス対応できるんかね?
対応させようとするとどんどんコスト上がりそう
タイミング的に今が最後な気がする

898 :774RR :2020/10/05(月) 23:18:23.37 ID:K5jDqJYI0.net
>>894
エンジンの加工とか機械1台でやっとる訳やないやろ同じ機械や治具が何十セットも使って製造しとるし治具なんて外注で2日で作って来い言っとけばいいだけだ
治具のコストとか鼻クソ見たいな値段だぞ

899 :774RR :2020/10/05(月) 23:22:12.48 ID:/6ESuggO0.net
>>893
君はどこの市場メインで言ってるん?

zx25rは東南アジアてかインドネシア市場があったからこそ作ったわけだが
400の4発なんてどこで元取るんだよ

900 :774RR :2020/10/05(月) 23:23:36.59 ID:d1rSgSZC0.net
知らんがな

901 :774RR :2020/10/05(月) 23:32:06.26 ID:dNIYKanC0.net
川崎はやる事がいつも俺達の想像の斜め上を行くからZX4Rも絶対無いとは言い切れない。出たら出たでそれなりに話題性あるしな

902 :774RR :2020/10/05(月) 23:34:28.35 ID:WQr3hjfg0.net
売りたくても作りきれません売れません状態なのに400ccなんて中途半端な排気量普通作らんわな

903 :774RR :2020/10/05(月) 23:42:13.81 ID:K5jDqJYI0.net
インドネシア人沢山居るけどこんな高価なバイク買えんやろ
インドネシアじゃ1000万ルピアくらいで売ってるんか?

904 :774RR :2020/10/05(月) 23:53:59.16 ID:lZBO0rzJ0.net
>>901
想像の斜め上を行くというならば
ZX12.5Rとかじゃないだろうか?

905 :774RR :2020/10/05(月) 23:56:42.98 ID:bK1APVuIM.net
>>903
40年くらい前にインドネシアに住んでたことあるけど
街中はホンダの原チャリばっかりだった
25Rを買えるなんて豊かになったもんだ

906 :774RR :2020/10/05(月) 23:57:52.54 ID:MTEwGGyjp.net
インドネシア人口1割ほど日本平均月給並みの人フツーにおるよ
バイク所持率もえれー高いからな落ち目の日本とじゃ月と鼈

それが日本と同じ年間5000台売れればメーカー的に成功

907 :774RR :2020/10/05(月) 23:58:23.83 ID:tvv3I6Yl0.net
頭金だけ払って1年くらいで売るんだろ

908 :774RR :2020/10/06(火) 00:05:03.02 ID:w5D121uB0.net
俺もバリ島1回だけ行ったけどハワイより好きや

909 :774RR :2020/10/06(火) 00:05:59.15 ID:hP3i1gjc0.net
>>898
んなわけないやろ
ジグの設計だけでももっと時間かかるわW
町工場で改造するんじゃなくて生産ラインに車種追加となると
そんな簡単なはなしじゃないよ

910 :774RR :2020/10/06(火) 00:07:49.24 ID:w5D121uB0.net
>>909
治具の設計とか250用をちょろっといじるだけだよ
今や3DCADで超簡単

911 :774RR :2020/10/06(火) 00:14:25.10 ID:gttLVnWBa.net
鼻くそみたいな値段の治具を製品として完成させるのに何千セット試作するんだ?というか外注する金もコストだし
設計さえ完成すれば部品点数はほぼ同じになるから大して変わらんのは分かるが、試作開発だけでいくらかかるかまるで分かってねぇな

912 :774RR :2020/10/06(火) 00:17:28.21 ID:w5D121uB0.net
>>911
治具程度試作とかせんで1発で出来るぞ
エンジンの設計コストの話はしてない

913 :774RR :2020/10/06(火) 00:18:59.83 ID:hP3i1gjc0.net
バイク業界は、そんな簡単なんか
車輪の数違うだけで楽なんだな・・・
2日で設計製作されたジグでエンジン250CC→400CCに変更できるなんて
すごいな〜

914 :774RR :2020/10/06(火) 00:25:17.33 ID:VYhxa1VBr.net
レース用の単品エンジンなんかは汎用治具で行くから治具制作なんてしないけどな

915 :774RR :2020/10/06(火) 00:25:29.00 ID:NSfUYwPi0.net
>>895
回転数より高ギアに入れることと定速で走る事かな、6速8000前後常用でメーター燃費計でav19.7
実燃費も満タン法で大体それくらいだった6000前後は瞬間燃費見るとロス多くて燃費悪いっぽいね、瞬間燃費見ると6速8000から10000が一番燃費良くて26くらいで表示される、それ以降はパワーとトレードオフで段々燃費落ちる

916 :774RR :2020/10/06(火) 00:27:21.05 ID:RCtMaPy0a.net
>>912
何でこいつは開発費かかるからキツいって話してんのにいきなり製造コストの話にしたんだ?w
オチそれかよw草生えまくりwww

917 :774RR :2020/10/06(火) 00:56:25.45 ID:c3ablJ2c0.net
まあ大半の人は
高性能バイク買ってもサーキットで酷使する人は
少ないだろもったいないしかっこいいフォルムと
社外パーツに交換して整備して楽しむ

918 :774RR :2020/10/06(火) 01:19:28.23 ID:gHXjIl470.net
>>804
ありがとうございますん

919 :774RR :2020/10/06(火) 02:08:50.94 ID:HU5O8CP4M.net
rr typeって無職の坊ちゃんなんだ?
動画撮影だけでレンタルしたりバイク買っているかよ!道理で同じ所ばっか周回してツーとかの動画無いよな!ちょっと異常者ぽい気がしたわ寒

920 :774RR :2020/10/06(火) 02:44:00.37 ID:d3e9LimJ0.net
匿名だからと軽い気持ちで特定出来る個人へのあからさまな誹謗中傷はしない方がいいよ。誹謗中傷された側が出るとこ出れば簡単に足がつくし。結構色々なYouTuberが昔と違い誹謗中傷されたらそれ相応の行動に出てる

921 :774RR :2020/10/06(火) 03:15:04.25 ID:NCltcz770.net
いーいーネット上で言われてるバイクだけど,2年後の評価が『楽しみ』今まで通り?それとも・・・・・・

922 :774RR :2020/10/06(火) 06:00:32.09 ID:b0YQDzlza.net
治具=誤り
ジグ=正解

923 :774RR :2020/10/06(火) 06:08:08.90 ID:HU5O8CP4M.net
>>920
まさか本人乙?5chも気にしてんのかな?
まぁ率直な意見だしYouTuberが世間に去らして気にする小心者とはねw

924 :774RR :2020/10/06(火) 06:13:53.74 ID:s/VsDd85M.net
>>920
rr typeさん。おはようございます。
今日もレンタル動画楽しみにしてるのでよろしくお願いします。

925 :774RR :2020/10/06(火) 06:59:31.84 ID:kwC49NW40.net
貧富の差が無いのは日本くらいだろ
特に途上国なんてベンツに乗るか一生車なんて買えないかの二択だよ

926 :774RR :2020/10/06(火) 07:39:51.88 ID:rWsx68rzM.net
非正規と正規の間には絶望的な格差あるけどな
賃金だけでなく、福利厚生が雲泥の差

927 :774RR :2020/10/06(火) 07:59:32.13 ID:Q9KIkiUBa.net
>>926
そういうレベルではないと思うよ
日本って明日食べていけるかも分からないほどの貧困層って殆どいないじゃん、いても国の保護で食えるし。
海外は富裕層は贅沢三昧、貧困層は衣食住すらやばいって差だから、そういう意味の格差だと思うよ

928 :774RR :2020/10/06(火) 08:01:57.70 ID:hSRuUpsir.net
>>920
こう言う書き込みも脅迫に当たるんやないの?

929 :774RR :2020/10/06(火) 08:16:23.86 ID:FuMB5a9E0.net
どこが脅迫か忠告かによるわな
それは警察と司法に最終的に判断してもらい

930 :774RR :2020/10/06(火) 08:36:49.55 ID:rofBT0dzd.net
下を見て現実を受け入れるまさにメンタル江戸時代

931 :774RR :2020/10/06(火) 08:49:45.96 ID:+/iNUCT5r.net
世界は言論の自由を優先する流れやなかったか

932 :774RR :2020/10/06(火) 08:52:54.63 ID:VWM9y2RV0.net
>>917
最高に楽しいやん

933 :774RR :2020/10/06(火) 08:55:51.09 ID:VWM9y2RV0.net
>>919
あの人の動画は全くあてにしてないな〜

934 :774RR :2020/10/06(火) 09:00:37.79 ID:w5D121uB0.net
俺もやけどバイク乗りとかキチガイばかりやないの

935 :774RR :2020/10/06(火) 09:39:44.11 ID:QKA8cOROa.net
バイクは馬鹿にしか乗れん!

936 :774RR :2020/10/06(火) 10:24:20.77 ID:secK6wPs0.net
前2輪のバイク流行らないね

937 :774RR :2020/10/06(火) 10:29:56.53 ID:oBBNC+Nn0.net
>>936
あれは駐輪場でお断りされたり思わぬ落とし穴があるらしい。

938 :774RR :2020/10/06(火) 10:35:46.53 ID:LNrBt5fFa.net
重たいんよ

939 :774RR :2020/10/06(火) 11:11:08.73 ID:QKMFGl7C0.net
そりゃ糞重いよ
昔の250マルチはまだ材質で軽量化するくらいは金をかけてたが
ZX-25Rは本当に音だけを楽しむバイクと考えておけばいい
その音も250四発じゃ軽いけどな

940 :774RR :2020/10/06(火) 11:14:33.81 ID:QKMFGl7C0.net
音は薄っぺらく軽いけど車体は重鈍
それがZX-25Rだ!

こんな歯に衣着せぬタイトルの記事が見たい

941 :774RR :2020/10/06(火) 11:15:40.94 ID:VWM9y2RV0.net
またか
つまんね

942 :774RR :2020/10/06(火) 11:19:25.15 ID:QKMFGl7C0.net
なんか盛り上がってないな
おまえらもう飽きたのか250マルチ

943 :774RR :2020/10/06(火) 11:22:14.20 ID:WEcg5bGJa.net
実際乗ってる人は現物触って満足してるからな

944 :774RR :2020/10/06(火) 11:22:14.39 ID:1rqsz5Ek0.net
たしかに、隙間なくビッシビシの塊のZX10Rと20Kgちょいしか変わらないんだな。
何が重たいんだろう。

945 :774RR :2020/10/06(火) 11:23:40.88 ID:WEcg5bGJa.net
>>944
同じ様に隙間無くビッシリなんだよ25Rは、ただでさえギシギシで隙間無いのにダイレクトイグニッションのせいでプラグ交換すらタンクはずさないと出来ない

946 :774RR :2020/10/06(火) 11:34:08.19 ID:1rqsz5Ek0.net
まあ、アジアの道路事情に合わせたフレームやシャシの素材や強度とか、
商品性や見栄えのためだけの飾りみたいなパーツを抜かしていけばあと20kgくらいは
軽くなって160kg台に行く気もするけど値段も30万くらい上がりそう。

947 :774RR :2020/10/06(火) 11:50:56.99 ID:BZLfbuYFM.net
>>944
20s違ったら体感的に相当違うよ
大型からの経験してるとしみじみ軽いと感じる
まあこのクラスでは重い方だけど

948 :774RR :2020/10/06(火) 11:51:23.76 ID:wtFBixnn0.net
>>935
新造したのはエンジンとフレームのみで、他は全て既存の流用だったりするからね
オーナー個人で行える流用パーツ豊富にあるといえるし、価格を抑えて良いバイクを提供してるっていうカワサキらしくないけど良い事

949 :774RR :2020/10/06(火) 12:05:32.54 ID:QKMFGl7C0.net
>>946
20kgも減るわけねーだろ

950 :774RR :2020/10/06(火) 12:08:31.41 ID:a33oVx3A0.net
>>925

>>926

>>927
貧富の格差は日本も激しいし令和になって露骨になってきてるね。
昭和の名残で残っている社会保障と飴と鞭の状態を平成で維持してきたけど、令和とコロナ禍の時代になった今、もう続かないよ。

先進国で日本だけ所得水準が上がってないし
本来貰える賃金は仲介手数料に消えている。
人件費の高騰は全て仲介手数料のせい。

国は自助とか言い出す始末
このまま行けば食べ物すら買えない時代が来るかもね。

951 :774RR :2020/10/06(火) 12:22:22.38 ID:z5jyIvUa0.net
>>946
カウルや外装もスイングアームもフォークもブレーキも新造じゃん

952 :774RR :2020/10/06(火) 12:22:33.38 ID:qHYhm83jd.net
大型に乗ろうよ

953 :774RR :2020/10/06(火) 12:36:19.03 ID:kwC49NW40.net
日本に貧富の差とかの人は途上国を訪れた事あるかいな

954 :774RR :2020/10/06(火) 12:40:54.30 ID:fjvwN8Jma.net
大型はスピード出過ぎるから却下
回しきってもそこそこのスピードしか出ない250が正義

955 :774RR :2020/10/06(火) 12:42:29.76 ID:IkU2m/Wyd.net
>>946
材質と設計を変えないと-20kgは無理だろう。
しかも現代では軽量で運動性抜群のスポーツバイク(高い)より
車格感があって快適で安いバイクが求められているからね
MC22 車両重量 158kg(乾燥重量143kg)
ZX25R 車両重量184kg

956 :774RR :2020/10/06(火) 13:06:54.19 ID:tWGcK29Da.net
>>250
その元ホーネットユーザーだったwokaさんが
ZX-25Rの動画2本あげてたね。
一つは、解説動画。二つ目は、ただ黙々と走るだけのエンジンサウンド動画。
wokaさんもノーマルでこれかよってかなりお気に入りのエンジンサウンド。
昔250cc直4乗ってた人も、一度試乗する価値はある。

957 :774RR :2020/10/06(火) 13:35:33.80 ID:1rqsz5Ek0.net
>>955
あの車格感ってのは所有感は出るけどデッドウエイトの元だからね。
MC22とかの頃は内側まる見えだったカウル類のインナートリム関係だけでも数キロあるしね。
あと、たっぷり強度の余裕を持ったシートレールや大型のヘッドライト、
重たいスチール製のリヤショックとサスペンションリンクとスイングアーム、これらで12〜13Kgは減らせる。

ホリゾンタルバックリンクのリヤサスリンクって別バイクだけど純正からアルミに替えた時
ノーマルの重さにビビったよ。文鎮の質量をもった金属と思ってもらえればいいくらい重たいものだった。

958 :774RR :2020/10/06(火) 14:01:36.68 ID:w5D121uB0.net
ヲカライダーはなんでも悪く言わんやろ

959 :774RR :2020/10/06(火) 14:31:00.12 ID:uA6HIV5j0.net
派生モデルでタンクを20lにしてサスとエンジンセッティングも
よりツアラー向けにしたZZR250はよ

960 :774RR :2020/10/06(火) 15:26:56.30 ID:y1vF+d7Qa.net
ZZR250はツイン以外認めんw

961 :774RR :2020/10/06(火) 15:53:38.69 ID:c8YjnCuWa.net
スイングアームに関しては、オーバーレーシングがアルミのやつ作るやろ?
メーカーのブログに書き込みあった記憶が( ・ω・)

962 :774RR :2020/10/06(火) 16:36:08.40 ID:sd53HGg+0.net
>>959
Ninja250の燃料タンクを以前の17Lに戻して積載性を上げてやるだけでもよさそう。

963 :774RR :2020/10/06(火) 16:38:54.46 ID:cnJpp5EM0.net
6Rを叩いていた自称モーターサイクルジャーナリストがまた25Rに変ないちゃもんつけてるよ・・・

6R叩き動画の時の文字起こし(動画は削除済)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544645874/709-713

今回の25R動画
https://www.youtube.com/watch?v=xwr5ZPj1VAo

964 :774RR :2020/10/06(火) 16:49:36.93 ID:VWM9y2RV0.net
かかわったらアカン人やん

965 :774RR :2020/10/06(火) 17:00:47.16 ID:2fEwPIzQ0.net
25Rは競技モデルとして出せばよい

966 :774RR :2020/10/06(火) 18:25:46.20 ID:qCiFvQ2I0.net
>>965あの車重は250cの競技モデルとしては致命的

967 :774RR :2020/10/06(火) 18:27:36.05 ID:+ohEJn/ja.net
ZX-25R-RRが来年には発表される

968 :774RR :2020/10/06(火) 18:30:49.87 ID:z5jyIvUa0.net
カワサキは昔ZXR250RとかZXR400Rとか後出しで販売したから
競技に特化したベース車も出すかもね

969 :774RR :2020/10/06(火) 18:39:27.46 ID:mdvo+FEma.net
車重に関しては170前半位までなら割と簡単にダイエット出来るけど、車重ダイエットするくらいなら自分をダイエットした方が効果高い
体重70の奴がニダボ乗るのと体重50の奴が25R乗るのどっちが速いかな

970 :774RR :2020/10/06(火) 18:51:41.54 ID:NCltcz770.net
>>963
ZX25RはCBR250Rを意識してってこと?
何が言いたいのか分からん

971 :774RR :2020/10/06(火) 19:00:14.55 ID:bmFT+GUO0.net
>>961
これだけ騒がれてるんだから色んな会社が色んなアフターパーツ出すよ
しかも元が重いって最高のセールスポイントだからな
うちのパーツ入れたら何キロ軽くなります的な。

972 :774RR :2020/10/06(火) 19:36:27.48 ID:NCltcz770.net
五月蠅

973 :774RR :2020/10/06(火) 19:41:49.94 ID:0afTmNNw0.net
ZX4Rが出るってマジ?

974 :774RR :2020/10/06(火) 20:18:56.07 ID:EXPsOxt60.net
そりゃサジだよ

975 :774RR :2020/10/06(火) 20:23:19.36 ID:tMxVfC9Ja.net
>>973
今んとこソースのない噂程度

976 :774RR :2020/10/06(火) 21:04:53.73 ID:pp/RFZLs0.net
>>971
軽量化と言ってもホイールとスイングアーム 、カーボンカウルくらいだろ。

977 :774RR :2020/10/06(火) 21:05:25.13 ID:f2vyXwE+0.net
zx4r出すメリットって何だよ

zx25r-rrの方がまだ限定生産として現実的

978 :774RR :2020/10/06(火) 21:22:56.22 ID:uLbrncGG0.net
ホンダは後追いするんかな?

979 :774RR :2020/10/06(火) 21:24:49.97 ID:uLbrncGG0.net
L979

980 :774RR :2020/10/06(火) 21:25:06.72 ID:uLbrncGG0.net
次スレか?

981 :774RR :2020/10/06(火) 21:29:12.43 ID:uLbrncGG0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601987330/
次スレ

982 :774RR :2020/10/06(火) 21:46:00.77 ID:HbftCPF+0.net
アフターパーツが充実すれば車体に個性が出て良いよね

983 :774RR :2020/10/06(火) 22:26:41.14 ID:a89eO+rza.net
次スレおつです。
ホンダは、東南アジアの売り上げ次第じゃないかな?
ZX-25RにMC51が喰われるようなら、当たり前だが対抗馬出すでしょ( ・ω・)
ヤマハとスズキは、様子見だろうね。

984 :774RR :2020/10/06(火) 22:43:08.00 ID:tMxVfC9Ja.net
ウメウメ

985 :774RR :2020/10/06(火) 23:09:37.90 ID:wtFBixnn0.net
>>983
スズキは上がよっぽどやる気出さない限り後追いせんだろうな
ネシアで作ってたGSX-R250の開発凍結したのは25Rと勝負するには時期悪いと思ってからかもしれんし
今後10念のガソ車販売禁止に向けて、でかい花火は一回はあげるだろうけど

986 :774RR :2020/10/06(火) 23:25:37.71 ID:BZLfbuYFM.net
スズキはお安い油冷単気筒で手一杯でしょ
25Rとガチンコ勝負なんて出来るわけない

987 :774RR :2020/10/06(火) 23:38:07.64 ID:EeyIsBzs0.net
誰かマフラーインプレ欲しい
アクラのレース管かJMCAかJMCAキャタライザー抜きか
低速トルク維持ならJMCA?

988 :774RR :2020/10/07(水) 01:11:53.69 ID:SdWLMe8b0.net
スズキが強いのは欧州とか米国での大型バイク販売だろ
世界だと日本で言うカワサキみたいな立ち位置

元々東南アジアで人気無いから250の高性能化はやる気ない

GSR250なんかはツアラーとしては良く出来てたと思うけどな

989 :774RR :2020/10/07(水) 02:23:27.20 ID:S5AAd8Pu0.net
GSX250Rいいぞ 

990 :774RR :2020/10/07(水) 03:11:39.66 ID:TboYieeJ0.net
>>988
スズキって欧米で大型売れてるの?
あんまりそういう記事見ないから意外
中国は段々規制強くなってきてるからこそのGSR250のエンジンや乗り味みたいだけど、上手くスズキの「トルクは大事」ってとことマッチしてて良かった

991 :774RR :2020/10/07(水) 04:50:39.71 ID:f43qvaAQM.net
>>990
スズキは欧米でもさっぱり冴えないよ
期待していたカタナも大爆死
稼ぎ頭になる大型なんてほとんど無い

992 :774RR :2020/10/07(水) 06:56:37.46 ID:SdWLMe8b0.net
SV650とGSX-Rが人気あるだろ海外では

993 :774RR :2020/10/07(水) 07:19:28.24 ID:GCMyLO2xM.net
残レスはスズ菌で埋めてくれw

994 :774RR :2020/10/07(水) 07:23:38.39 ID:GsCijxmj0.net
乗ってない人しかこのスレに残って無さそう

995 :774RR :2020/10/07(水) 07:36:20.02 ID:vIIA2ZloH.net
まともな人はこんな所に来ないからね
しょうがないね

996 :774RR :2020/10/07(水) 08:15:55.31 ID:1+dPmmWHM.net
>>978
普通にサーキットでは軽さと立ち上がり生かしてRRが速いし、オーバルなら知らんけど

997 :774RR :2020/10/07(水) 08:23:28.21 ID:Xj+JpP/00.net
サーキットって言ってもミニサ限定でしょCBRなんてw
だから雑誌もミニサでの比較ばかり。

998 :774RR :2020/10/07(水) 08:24:08.83 ID:Q9y3o0eta.net
埋め

999 :774RR :2020/10/07(水) 08:52:43.70 ID:SQqU552YM.net
ジク鍋が居座ると糞スレ化

1000 :774RR :2020/10/07(水) 08:55:55.68 ID:SQqU552YM.net
コロっと逝け

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200