2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part62 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2020/10/05(月) 08:21:08.04 ID:7byJ8nxbM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立て時、上記を本文頭への挿入忘れずによろしく!

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part61 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589276739/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

60 :774RR :2020/10/18(日) 08:48:08.55 ID:R2CmzqJqM.net
ハロゲンの方が見やすいですね。
やっばり色温度の問題なのかな?

61 :774RR :2020/10/18(日) 09:27:01.84 ID:QW3Zawqk0.net
もっとちゃんとした大型欲しいななんでこんな中途半端なの買ったんだろう

62 :774RR :2020/10/18(日) 09:50:12.02 ID:1WZW3E73a.net
だからあの時言っただろ
お前みたいな見栄っ張りはNIKEN買ったほうが満足できるって
足りない金は3年分割も出来るんだから

63 :774RR :2020/10/18(日) 09:57:18.34 ID:sJwcWoOS0.net
カコイイカルイヤスイの三拍子

64 :774RR :2020/10/18(日) 13:07:31.59 ID:ikCyuy8/M.net
ボスホスなら1台でこのバイク8台分の存在感味わえるぞ

65 :774RR :2020/10/18(日) 14:54:17.17 ID:1f216I4Ga.net
>>61
ミドルだからね

66 :774RR :2020/10/18(日) 18:59:23.62 ID:14dejx8PM.net
確かに今の時代じゃ大型2輪免許が必要なミドルだね
昔の550や600クラス

67 :774RR :2020/10/19(月) 07:23:53.79 ID:JTkGDJuQ0.net
オススメのスマホホルダーってある?
ハンドル周り狭いから悩ましい

68 :774RR :2020/10/19(月) 09:35:30.77 ID:Tt/y0iJT0.net
>>67
moto planningのQC付きスマホホルダー使ってるけど良いよ
本体にスイッチ付いてるからバッ直出来るし充電早いしナビが使いやすくなった

69 :774RR :2020/10/19(月) 10:03:14.51 ID:3JWWDAgI0.net
待ち受けとかオーディオヘッドセット操作とかたまにナビを見る程度なら
DAYTONAのバイク用スマートフォンホルダーリジットタイプ(IH-400D)をすすめるわ
ボールジョイント(弱い)を使わずにライダーの方に傾けられる構造だからちょっと見やすい

ただ常時ナビを見たいなら素直にステーを増設した方がいいぞ(キジマのハンドルマウントステーとか)
このバイク、ハンドルバー左のクラッチ近くか、ミラーステーに共締めするしかスペースないけど
ここまで端っこだと夜以外の天気の良い日なんか何やっても画面が見づらいw

ステー増設ならメーター上に真正面向けて付けられるし、デカいホルダーだろうとETCだろうと
何でも追加出来るようになる

70 :774RR :2020/10/19(月) 20:03:23.47 ID:d5iN3dGJ0.net
ミノウラ(デイトナ)のih100をずっと使ってるなぁ
iPhoneXに変えてからはQCパッドをスマホホルダーに貼りつけて置くだけでスマホ充電できるようにしてる 
今だとQCも必要なら>>68とかみたいな最初から一体の物のほうが便利かも

71 :774RR :2020/10/19(月) 21:30:32.40 ID:sfbt6+HK0.net
ttps://www.daytona.co.jp/products/single-77435-genre
マルチバーホルダー マスターシリンダークランプ

スマホホルダーとセットで買ってほしい

72 :774RR :2020/10/19(月) 21:46:54.13 ID:ug0EabPK0.net
昨日1ヶ月半ぐらいぶりに乗った
乗れない間に他のバイク買おうかと考えてたけど、ちょうどいい感じで楽しかった
すまんかったmyバイク

73 :774RR :2020/10/19(月) 23:04:09.76 ID:W5saFYvA0.net
このスレ見てたらうっかりMT07買ってもうたわ
絶対騙された

74 :774RR :2020/10/19(月) 23:17:37.59 ID:Y/a4YeMaM.net
おめいろ!

75 :774RR :2020/10/19(月) 23:21:55.38 ID:sfbt6+HK0.net
てめぇのエムチーは何色だ

76 :774RR :2020/10/20(火) 00:13:04.53 ID:G309V5Wk0.net
よう、レイ
久しぶりだな

77 :774RR :2020/10/20(火) 13:28:23.30 ID:pq+KakcYM.net
>>73
いや。後悔しないと思う。

78 :774RR :2020/10/21(水) 12:28:47.72 ID:zFv1erT/H.net
先月買ったMT-07の慣らし終了。
峠道を少し元気よく走ってみたが、ヘタレな自分はとてもレッドまで回せそうもないな。
4000〜6000回転くらいまでは気持ちいいが、7000以上はビビリミッター入りまくりw

79 :774RR :2020/10/21(水) 12:32:47.82 ID:we0FuIhwM.net
そこがトルクの最も美味しい所だからワインディングなら正解

80 :774RR :2020/10/21(水) 13:02:19.27 ID:Y8e+I9YMa.net
>>78
オレも先月納車
4000kmほど走ったが予想以上に乗りやすい
あえて不満な点はメーターとシート
メーターの水温や距離表示が1つしか表示できないこととシートの低さ

81 :774RR :2020/10/21(水) 13:23:12.42 ID:oKY8Ik2Pd.net
峠道でこのクラスをレッドまで回して走ってたらヤベぇわw

82 :774RR :2020/10/21(水) 16:58:34.17 ID:Tp5zugUm0.net
10月27日に新型MT-09の発表みたいね
新規格のためのポジションランプ兼用デイライト+LEDプロジェクター1眼ヘッドライトと側方反射板か
MT-07も同じ顔になりそう
しかし排気量アップしてまで現行の出力以上をキープしてくれたっぽいヤマハの姿勢は評価したい
07は今688ccだから700cc越えるのかな?
次モデル名はMT-08?

83 :774RR :2020/10/21(水) 21:09:26.95 ID:WWKp4Ufz0.net
パフォーマンスダンパー装着した人が居ればインプレ聞きたいです
よろしくお願いします

84 :774RR :2020/10/21(水) 22:18:09.45 ID:FYF0jZyt0.net
100キロ程度からの安定度が向上
ワンクラス上の車体になった感じ
微振動が減るので長距離乗ると疲労度が違う
乗りやすさを求めるならサスとか弄るよりコスパがいい
付けて損は無いと思うよ

85 :774RR :2020/10/22(木) 10:49:54.16 ID:xttjgw8kM.net
これが新しい顔?
https://i.imgur.com/sg4Wtkj.jpg

86 :774RR :2020/10/22(木) 10:53:28.67 ID:QtGSSfrD0.net
>>82
700ccを多少超えたってMT-07で問題ないでしょw
Z900シリーズなんて948ccでも900表記だし

87 :774RR :2020/10/22(木) 13:07:51.45 ID:upmpB4VU0.net
XSR900だって845ccだしな

88 :774RR :2020/10/22(木) 15:32:36.37 ID:PvEklD4ZM.net
フェリー代節約のために750cc超えなければ良し

89 :774RR :2020/10/22(木) 19:37:07.16 ID:j8AN/JTA0.net
パフォーマンスダンパー付けたい気はするけどヒラヒラ感が多少犠牲になるのがな

90 :774RR :2020/10/23(金) 18:49:26.10 ID:/3DBVTrE0.net
2018年式
段差の突き上げはやばいんだけどこんなもん?

91 :774RR :2020/10/23(金) 18:56:33.99 ID:Si8mqGaAM.net
2016年式の俺のよりはマシだと思う

92 :774RR :2020/10/23(金) 18:59:29.81 ID:dOpiCKqwa.net
つ抜重

93 :774RR :2020/10/23(金) 20:14:32.72 ID:y2LI5jK70.net
>>90
体重軽めか?
2019年式で72kgだけど特に感じない
20〜30km/hくらいの低速時はちょっとガツッとくるギャップもあるけどね
2018年式で60kgの知人は常時硬めと言っていた

94 :774RR :2020/10/24(土) 14:32:24.98 ID:D4hxHPqYa.net
>>90
58キロです
体重増やすのは現実的じゃないし、お金かけたくないから突き上げに慣れます

95 :774RR :2020/10/24(土) 16:34:42.12 ID:aHumtv3X0.net
52kgの俺はいつもキツ目のギャップで少しケツ浮かせてる

96 :774RR :2020/10/24(土) 16:59:38.36 ID:/GRv3sIU0.net
自分もケツ浮かせてる
あまり高級なサスのマシンに乗ったことないけど、やっぱ綺麗に吸収してくれるのかねえ

97 :774RR :2020/10/24(土) 20:15:06.03 ID:d63ZG14m0.net
新型の顔
http://www.mocyc.com/news/5319/Yamahaเตรียมเปิดตัวปีศาจแห่งแดนปลาดิบใหม่2รุ่นYamahaMT07และYamahaMT09มีคลิปตัวอย่าง

98 :774RR :2020/10/24(土) 20:30:01.89 ID:vbj0aFWxM.net
案外かっこいい

99 :774RR :2020/10/24(土) 23:12:26.26 ID:yV9zsRpv0.net
新型ラービットだな。

100 :774RR :2020/10/25(日) 00:02:25.07 ID:e9VeGoVn0.net
意外と好みだ

101 :774RR :2020/10/25(日) 01:21:47.80 ID:5uf2XGv60.net
いいかげん、メーターと鍵の位置をまともにして欲しい

102 :774RR :2020/10/25(日) 01:43:30.29 ID:OX9RP5Ax0.net
>>67
自分はRAMです
バリエーションもいろいろで自分好みに
デザイン出来ますよ

103 :774RR :2020/10/25(日) 10:29:49.55 ID:C0kp3oYja.net
>>101
メーターの位置が手前すぎるので視線移動が大きくなる

104 :774RR :2020/10/25(日) 11:18:13.22 ID:Uky/NCvu0.net
メーターマン、タイヤマン、サスマン、鍵穴マン、シート高マン、エンストマン

105 :774RR :2020/10/25(日) 11:50:46.69 ID:dXcy/y8s0.net
これだけある車種も珍しいなw

106 :774RR :2020/10/25(日) 12:01:43.58 ID:a6r23AEx0.net
新型がその顔になったらまさに顔文字のバンザイだな。

107 :774RR :2020/10/25(日) 12:11:43.38 ID:sJOaUYOxM.net
ツーリングする分には積載とタンク容量以外不満無いんだけどな
積載はサイドバッグとリアキャリア&シートバッグで解決したけど

108 :774RR :2020/10/25(日) 13:00:53.91 ID:0cwD6lP20.net
メーターの位置は本当にだめだ
そんなしょっちゅう見る訳ではないが、あれは設計ミスでしょうってくらい

109 :774RR :2020/10/25(日) 16:42:50.82 ID:9n4Zy8Tx0.net
メーターがステアリングの軸の上に来ることでハンドル操作が軽快になるようにしてるんだぞ?

110 :774RR :2020/10/25(日) 18:19:22.74 ID:P2rF1tntM.net
>>107
やっぱタンク容量があと少し欲しいよな〜〜!

111 :774RR :2020/10/25(日) 21:21:35.48 ID:UCDNRIH9d.net
>>109
そこまで軽快なハンドル操作を
必要としてないから
ヘッドライトを少し前に出し
その上に移設したよ。

112 :774RR :2020/10/25(日) 21:34:29.74 ID:mIv5Y/aba.net
メーターの位置が気に入らないなら、ケーブルの取り回し変えて、適当なステーで気に入る位置に移せば良いじゃん
純正位置はヤマハらしくて良いと思うがな

113 :774RR :2020/10/25(日) 23:16:15.40 ID:s8RcRIAI0.net
>>104
なんでタンクマンが入ってないんだよ雑魚

114 :774RR :2020/10/26(月) 12:51:05.93 ID:K+lZnp/a0.net
>>112
ヤマハらしいってなんや(笑)

115 :774RR :2020/10/26(月) 13:08:12.01 ID:fLU7KrH5M.net
メーター位置はマスの集中化のイメージでしょ。視認性よりアクセサリー取り付けの弊害が大きい。

116 :774RR :2020/10/26(月) 18:03:32.17 ID:Zif8ScdE0.net
古臭い二眼メーターじゃあの位置にメーター設置できないでしょ
だから未来感あるしハンドル周りのマスの集中化もある
だから設計ミスって事はない
使いやすいとは言わないけどな

117 :774RR :2020/10/26(月) 19:12:38.16 ID:E43IBqwK0.net
慣れればどうということはない
むしろスクリーンとの間に色々物置けて便利

118 :774RR :2020/10/26(月) 19:20:35.51 ID:D3N7SwjS0.net
ヘッドライトからのデザイン的な理由であの位置になったんだよね?

119 :774RR :2020/10/26(月) 22:36:24.97 ID:K13SI8XZd.net
メーターを気にせず感覚で走ってというメッセージなのでは?

120 :774RR :2020/10/26(月) 23:51:43.38 ID:GMvk/6YZ0.net
小田厚を走るときはスマホに速度表示させてる
https://i.imgur.com/XmmhcvW.jpg

121 :774RR :2020/10/27(火) 05:37:53.35 ID:mWG3zUYW0.net
小田原覆面と白バイ多すぎよね
大磯PA目の前の坂道はとんでもない所で白バイ見てるから注意な

122 :774RR :2020/10/27(火) 05:38:44.81 ID:mWG3zUYW0.net
小田原ってなんやねん小田厚だった

123 :774RR :2020/10/27(火) 07:39:49.56 ID:XTY2uWXxd.net
ドント ルック
フィール!

124 :774RR :2020/10/27(火) 12:56:13.90 ID:pvMPDXv9M.net
09は新型リークされてるね

125 :774RR :2020/10/27(火) 19:47:04.25 ID:2CLMcEzW0.net
MT-07ベースのスーパースポーツが出るとか出ないとか
期待しちゃうぞ

126 :774RR :2020/10/27(火) 19:56:51.04 ID:PLSHxOKL0.net
TRXみたいなハーフカウルのバイクがいいなぁ

127 :774RR :2020/10/27(火) 20:04:29.59 ID:+ycNsr4Md.net
マン島向けに650ccにサイズダウンとか無いんかな。

128 :774RR :2020/10/28(水) 06:05:23.39 ID:1RZEYoSJF.net
>>126
それいいなぁ、TRX-07かぁ。
ヒマがあったらそれっぽい外装作りたい。

129 :774RR :2020/10/28(水) 08:47:35.27 ID:LhwdjLU4r.net
いい眼科行った方がいいぞ。どこがカッコイイのTRXの

130 :774RR :2020/10/28(水) 09:42:09.28 ID:e3kDwIBJ0.net
TRX、良いよなぁ。今だったらレトロスポーツになるかもしれないが。

131 :774RR :2020/10/28(水) 09:49:24.59 ID:7Xn6HhNCM.net
新しい09見たけどライト周りダサくねぇ?
現行の方が好みだわ

132 :774RR :2020/10/28(水) 10:08:07.68 ID:e3kDwIBJ0.net
現行が出たときに前のが良かったって言ってる人がいたね。

133 :774RR :2020/10/28(水) 10:55:43.43 ID:52Hkjl0W0.net
全員の好みが同じなわけ無いからそりゃ居るだろうよw

134 :774RR :2020/10/28(水) 11:08:35.14 ID:btO+AG5kp.net
ストファイと呼ばれてる類のバイクって高いスクリーン付けると途端に見た目が台無しになるからハーフカウル待ってる人はいると思う

135 :774RR :2020/10/28(水) 12:41:45.85 ID:lWZTxYg60.net
個人の感想だけど新型09思ったよりずっと良かったわ
ポジション追加必須なら充分無難なデザイン
装備の盛り片がすごいけど価格も相応に高くなるんだろうな

136 :774RR :2020/10/28(水) 13:20:23.89 ID:uhnhW9Z8d.net
09と07の重量差がほとんどなくなったな
09軽すぎる

137 :774RR :2020/10/28(水) 14:30:05.18 ID:ClHvie0oa.net
いやいや、新型07も軽くなってるかもだよ?

138 :774RR :2020/10/28(水) 15:20:11.69 ID:Zn+G8MMv0.net
そろそろ09に買い替えかな

139 :774RR :2020/10/28(水) 17:57:45.82 ID:FR3Okc+w0.net
07はライトとメーターが変わる位じゃないのかなあ、あんまり大幅に変わる気がしない

140 :774RR :2020/10/28(水) 18:15:00.14 ID:5xlTVG2Zd.net
車幅がありすぎて力入れ辛いのか実際押し引きすると09はかなり重く感じて諦めたんだよなぁ

141 :774RR :2020/10/28(水) 18:22:58.58 ID:4PWnpDHI0.net
現行リアフェンダーは不評だったんだなぁ

142 :774RR :2020/10/28(水) 18:53:19.88 ID:0n6LYqZ30.net
フォークから生えるフェンダー自体は悪くはないんだが、軽さは正義のMT-09には合わないってことでしょ
しかし排気量アップでほぼリッターじゃないか。
んなことより新07はどうなるんかね?

143 :774RR :2020/10/28(水) 19:24:28.41 ID:4jE0cizV0.net
新型09のフレーム見る限りXSR風にしようとするとレブルみたいにならないかな?
タンク下のフレームが斜めになってるしどうやるんだろうね
もう無い前提なのかもしれんが

144 :774RR :2020/10/29(木) 03:05:01.60 ID:Qelq74QX0.net
07の新型発表はいつになるのか

145 :774RR :2020/10/29(木) 08:09:25.21 ID:LMyDQvPrd.net
07と09の2台持ちしてる人いる?
07気に入ってて手放す気はさらさらないけど、新型09魅力的すぎる…

146 :774RR :2020/10/29(木) 08:58:34.48 ID:HiHyTFCRa.net
任意保険を含めて維持出来るなら増車すればいいじゃん

147 :774RR :2020/10/29(木) 11:56:50.87 ID:RCQNxzYT0.net
ぶっちゃけツインとトリプルは性質がかなり違うから
乗ってみて増車したければ買い足せばいい
ツインは単気筒寄りで、トリプルはマルチ寄りの性格だから※個人の感想です
今07で上が物足りねえなあ!って人なら09はいいんじゃないか

諸元じゃ幅は似たり寄ったりだけど、実際またがると気筒分の差は相当デカく感じたし
07の方がいい意味で不安定さがあってヒラヒラ感や軽さがある

当初09はさぞデリケートで乗りづらいんだろなあと思ってたけど、低速域じゃ印象は逆で
トルクがあって滑らかなぶん2〜3速だと09の方が07よりまったり乗れたので少々退屈
07の方が雑で単気筒やツインの味があるw
(スロットルパーシャルから少し開け閉めしたたけでもギクシャクしてしまう感じがいい)

人から借りた09だからワイドオープンして倒したりは出来なかったけど、
やっぱり俺はツインだなと感じました(小並感)

148 :774RR :2020/10/29(木) 13:41:06.11 ID:LMyDQvPrd.net
>>146
頑張ればなんとかなるので増車の方向で検討します

>>147
後出しで申し訳ないですが、MT-09初代2代目XSR900と少しづつ乗った事があります
おっしゃる通りにエンジンの性質か全く違うので乗りたいのです

149 :774RR :2020/10/29(木) 13:56:44.48 ID:RCQNxzYT0.net
そっか、その状況なら置く場所さえあれば増車よな〜
3年経ってから手放してもそこそこの額が回収できるだろうし

俺的には用途が似てると大きい方は乗らなくなる病気にかかってるから
用途分けはっきりさせるために新型TRACER900を選びたいけど
いかんせん置く場所がまったくない現実で夢だけ見てるw

150 :774RR :2020/10/29(木) 21:37:18.30 ID:Qelq74QX0.net
新型リークされてるね。細かくまでは見れないけど

151 :774RR :2020/10/29(木) 22:10:13.43 ID:UwyXSLs90.net
これか
https://imgur.com/r/Yamaha/uKslHVL
リークした顔だな
変に高い位置に顔が付いてないあたりも初期型0709の関係と一緒だ

152 :774RR :2020/10/29(木) 22:28:39.44 ID:ddGczUe40.net
そんな気はしてたけどほぼほぼ変わってなくね?
ヘッドライトとウインカー以外はエキパイのガードっぽいのと
ブレーキローターがペタルから09と同じ形状に変わったくらい?

153 :774RR :2020/10/29(木) 22:31:09.46 ID:/RAaNTlV0.net
新型おいくらかな
あと、予約購入した俺の最初期の07おいくら万円で下取りしてくれるかな…

154 :774RR :2020/10/29(木) 22:33:59.29 ID:Qelq74QX0.net
殆ど変わってないね
顔周りだけかな。メーターは変わってるは可能性高いけど、これじゃ分かんないな

155 :774RR :2020/10/29(木) 22:47:23.08 ID:89o63mzK0.net
電子制御めっちゃついてるかもしれない、、、ある訳ないか

156 :774RR :2020/10/29(木) 22:50:06.47 ID:/RAaNTlV0.net
ハイテクは09兄さんに任せるから
こっちはそれなりで安くしてくれ

157 :774RR :2020/10/29(木) 23:10:43.64 ID:ddGczUe40.net
>>155
電子制御にはアクチュエータの追加が必要で、シリンダーブロックから新造しなきゃいけないだろうから
これだけ外見が変わってなけりゃ足せるのはアシストスリッパークラッチくらいじゃないかな?
ABSこそ付いたけど今時07ほどアナログなミドルクラスって珍しくなってきたわ
ひと昔前にABSはタッチがぐんにょりしてるからあえて無しモデル買うわ!みたいなこと言ってた層には刺さるw

158 :774RR :2020/10/29(木) 23:16:53.59 ID:olrfHDsJ0.net
今のライトが初代のMT-09っぽかったから今度も前のMT-09のライトっぽかったら吹くわ
写真のだとダクトのメッシュ部分まで朱色になってるのかな?

159 :774RR :2020/10/29(木) 23:28:28.98 ID:ddGczUe40.net
そのお兄ちゃんのお下がり理論あったら悲しいなあ
朱色のは正式発表09のグレイ見てもらったらわかるけど、次期は赤青ツートンのデカール貼るデザインだよ
さすがに吸ってないダクトのメッシュだけ朱色にしてくるイキりデザイン来たら笑うわw

160 :774RR :2020/10/30(金) 00:00:05.75 ID:aQ+OeRZ+0.net
高くなっていいから鉄タンクにならないかな
16リットルくらい希望

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200