2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part62 【軽量ミドルツイン】

917 :774RR :2021/01/12(火) 13:42:20.72 ID:mL43Q57vd.net
それはショックばい

918 :774RR :2021/01/12(火) 20:28:41.26 ID:LTJK5NoU0.net
これからもどんどんキャニスターやキャタライザーは大きくなるだろうな
現行SR400のキャニスターなんか見たことあるか?
黒ひげ危機一髪のタルかと思った
正直あれはない

919 :774RR :2021/01/12(火) 21:48:05.74 ID:kWE0U86x0.net
車検対応の社外マフラーってすごいよな

920 :774RR :2021/01/12(火) 23:25:09.76 ID:/72SNXLAa.net
まあな。利益率の高さは純正の比じゃねえよw

921 :774RR :2021/01/12(火) 23:29:51.69 ID:E1yaa0h30.net
おれは初期型が好きだから乗り潰し。
マフラーも触媒無しのアクラポで行くわ。

922 :774RR :2021/01/13(水) 11:56:53.66 ID:Mfk77Y8c0.net
マフラー変えてる人って見た目や音重視?

923 :774RR :2021/01/13(水) 12:56:49.25 ID:wS5QaEez0.net
走ってる感

924 :774RR :2021/01/13(水) 16:06:52.96 ID:sj4vJFp7d.net
カスタムしないといられない病

925 :774RR :2021/01/13(水) 17:18:05.12 ID:qYlj6M7dp.net
マフラー交換の狙い → 軽量化もね

926 :774RR :2021/01/13(水) 18:36:00.79 ID:Mfk77Y8c0.net
そうか、軽量化もあるね。
自分もカスタムしたい病なんだけどマフラーは結構高いので躊躇しちゃう。
街乗りとちょい峠レベルだとサス変えた方が幸せになれるかな。

927 :774RR :2021/01/13(水) 18:37:03.42 ID:Mfk77Y8c0.net
ちなみに初期型(ECU書き換え済)

928 :774RR :2021/01/13(水) 18:41:28.32 ID:GfcZio470.net
マフラーの費用対効果は薄いよね
軽量化って言っても2〜3kgしか軽くならんし
初期型ならリアサス変えて、シートが気になるならk&hの買えば幸せになれるよ

929 :774RR :2021/01/13(水) 20:05:01.15 ID:qYlj6M7dp.net
2リッターのペットボトル1本分軽くなると考えれば凄いこと。けどオフ車ほど劇的ではないのもまた事実。

930 :774RR :2021/01/13(水) 20:55:58.41 ID:ubWOvEmM0.net
>>917
誰も言わんから‥「うっ、うまい!」

931 :774RR :2021/01/13(水) 21:38:29.14 ID:Mfk77Y8c0.net
そっか、サンキュー。
シートは全然気にならないからサス交換しようかなぁ。経年でヘタりもきてるかもしれんし、いい機会かな。

932 :774RR :2021/01/13(水) 22:23:11.84 ID:GfcZio470.net
シート気にならんなら前後のサスを変更でええと思うよ
リアだけ変えると前が気になるのはある

933 :774RR :2021/01/13(水) 22:55:40.26 ID:l91X/EAo0.net
昨今の環境規制対策車は燃調が総じて薄いから、純正マフラーは排圧抵抗を強めにして
低回転時のトルクを得られるようにしてる(ふん詰まって粘る)

そういうバイクで安易にフルエキに交換してECUマップがそのままだったりすると
吹けが良くなる代わりに低速はスカスカになって街乗りはしづらくなるんよな

もし07でお手軽にパワーを感じたいならツラーテックのブースターケーブル
(ECUに吸気温を実際より低く錯覚させて常時燃料リッチにさせる割り込みセンサー)
を付けるのがたぶん一番費用対効果が高くて安全
ただあんまり燃料リッチすぎるとシリンダの油膜切れでエンジン痛むかもしれないから
個人的にはやっぱり純正がバランス良いという身もふたもない結論になんだが

934 :774RR :2021/01/13(水) 23:11:49.73 ID:u924NAiH0.net
金と手間掛けて性能落とす必要はないわな。

935 :774RR :2021/01/13(水) 23:34:01.49 ID:GfcZio470.net
パワー云々はトレードオフなとこがあるよな

936 :774RR :2021/01/14(木) 00:52:21.13 ID:KLAfGjjP0.net
>>933
燃料リッチだと触媒を痛めるのでは?
触媒レスのアウトローには関係ないかもしれんが

937 :774RR :2021/01/14(木) 08:17:54.91 ID:CLcV74Lv0.net
>>936
その辺りからブローバイを戻すためのラインも元々あるけど、痛めるか否かで言えば痛めると思う
でもそこまで濃くなるもんじゃなかったはず
冬に乗った時みたいなパワー感が常時あるって程度のものでアフターファイアとかも出ない
どっちかっていうと未燃焼ガスでオイルダイリューション(希釈化)を起こしやすい方が問題かな

FIはエンブレかけるたびにフュエルカットするから、クランクケースの負圧で未燃焼ガスが次々吸われて
濃く設定しすぎるとすぐにオイルがシャバシャバになってしまう
バイクはこれ一本でミッションから何から全部潤滑&冷却してるから粘度低下がメカに良いわけもない

ただ油温を高めに保ててエンブレ少ない走行するなら顕在化しない問題だから、長距離メインなら良い
逆に街中ストップ&ゴーで短距離メインなら燃調カスタムすらやめとけって感じ
まあそういう使い方の人はノーマルでも寿命短めだけど・・・

938 :774RR :2021/01/14(木) 10:25:02.29 ID:RuIlxiSkM.net
エンジンをかけ走り出す時にABSポンプの動作音が一瞬するんだが、これって仕様かな?
最近気づいて気になってるんだが、、、

939 :774RR :2021/01/14(木) 10:30:51.04 ID:MgCSTGQ70.net
公道カスタムは見た目全振りだろ

940 :774RR :2021/01/14(木) 12:25:08.04 ID:kM+3fiGo0.net
>>938
19年式の俺はしないけどどんな音?
ジャラララとかチャリチャリって音だったらこのバイク、もともとチェーンとブレーキローターの音はかなり目立つ方だから
テンションと左右の位置調節したり、意図的にブレーキを引きずってみて改善するか試してみたらいい
ダダダダって音でABSの警告灯とか関係ないようならバイク屋さんに見てもらってとしか・・・

941 :774RR :2021/01/14(木) 13:32:10.72 ID:RuIlxiSkM.net
ヴイーーンって感じの音です。
ABS効いた時みたいな音です

942 :774RR :2021/01/14(木) 13:56:24.61 ID:oam1qUJM0.net
それは問題ない
ABS車ではよくある

943 :774RR :2021/01/15(金) 08:56:42.13 ID:jj6JRagEr.net
俺はオーヴァーレーシングの認証マフラーだけど、めちゃくちゃ満足してるね。音は若干低音になったようなで、走りはまったく違いわからない。見た目はカッコイイ

ショートマフラーでも09みたいな感じだといいけど07のはダサい

944 :774RR :2021/01/15(金) 10:06:31.19 ID:O8IJv9K7a.net
車高上げたいけど、やり方教えてちょ

945 :774RR :2021/01/15(金) 10:26:53.91 ID:bB1EHkNq0.net
>>944
オクで売ってるよ

946 :774RR :2021/01/15(金) 10:54:49.23 ID:tQj1ghCK0.net
>>944
何のために車高上げたいの?
大柄でポジションが窮屈ならハイシート交換かバックステップ交換

重心を高くして旋回性を上げたいだけなら、上の二つも重心が高くなるから効果あるけど
先にリアサスのプリロードを強めて好みの方向性になるか確認してからの方がいい
なんせシートもバクステも高いんだから

リアサスのリンクやアダプタを交換して車高上げるやり方もあるけど
07はオフ車じゃないからそっちは海外含めても全然パーツが出てない

947 :774RR :2021/01/15(金) 14:20:40.53 ID:O8IJv9K7a.net
どうもです。バンク角を稼いで寝かせたいと思いまして。

948 :774RR :2021/01/15(金) 15:17:50.31 ID:tQj1ghCK0.net
>>947
それだとバックステップ交換かな
ちなみにそれでステップやペダルが当たらないようになっても
次は右で純正マフラー、左でサイドスタンドの順に当たるようになってて
これらは車高目的でシートやサスを変えてもほとんど改善しない位置だから
そこまでくると結局全部交換になるw

949 :774RR :2021/01/15(金) 15:33:26.67 ID:O8IJv9K7a.net
なるほど〜
結局、車高アップキットを購入がベストですか?

目指すカスタムはレーサー方向でなく、スーパーモタード方向なんです。
軽いバイクでスイスイとコーナー攻めてSSを追い掛け回すイメージで。

950 :774RR :2021/01/15(金) 18:37:16.85 ID:bB1EHkNq0.net
>>949
その目的なら前後ショック換えて、バックステップ入れれば良いんじゃないの?
車高上げてもセッティング決まらなかったら、追い回すどころか動くシケインにしかならんぞ?
あと、たとえチューニングに成功したしても物理的にSSには敵わないし。

951 :774RR :2021/01/15(金) 18:59:26.46 ID:O8IJv9K7a.net
ありがとう。足回り強化と同時にやるしかないのね。お金が飛んでいく〜

952 :774RR :2021/01/15(金) 22:59:42.60 ID:+27gavMc0.net
そもそも純正ステップのバンクセンサーを擦っているんだろうか

953 :774RR :2021/01/15(金) 23:34:20.24 ID:wF/EYMxL0.net
車高上げた分のピッチング増し対処で足のセットがぐちゃぐちゃになるだけだろうね

954 :774RR :2021/01/15(金) 23:51:48.35 ID:lEJJuNUj0.net
モタード方向いうくらいだから基本リーンアウト気味なんじゃないの
リア荷重あんまりかからないけど前方視界が最高だし、万一の転倒時の姿勢も良いから
峠なんかじゃ前見づらい状態でハングオフかますよりも現実的

でもこのバイク真下にステップ付いてるからリーンアウトだと5〜60km/hでも簡単に擦るよ
それでもタイヤは全然端までいかないし(7〜8mmは余る)

955 :774RR :2021/01/16(土) 00:06:59.73 ID:yLau8KFc0.net
んー
まずはモタードがSSより速い状況ってのはかなり限られた話だって現実を大前提にしないとね
SSでは走りにくい場所でSSを追えたっ!とか痛い事言ってるとBMWのGSおじさんみたいなアフォになるぞw

956 :774RR :2021/01/16(土) 00:13:29.15 ID:pgYhF4qI0.net
MT-09買え

957 :774RR :2021/01/16(土) 00:38:15.70 ID:CFhf2Qzc0.net
まぁそうなるよなぁ 
07に色々手を加えるより09買ったほうが…

958 :774RR :2021/01/16(土) 01:43:09.11 ID:yMBQUwW40.net
まあ好きなバイクを好きなように乗るのが一番だ
あと世の中には見た目と裏腹にすごい速いってシチュエーションを好む層が一定数いるね
MT-09じゃ当たり前。そこを07や25でやりたいのよ、みたいな

タイトな峠とかをあえてスクーターやGSX-R125みたいなバイクで相手に道を譲らせておいて
ピンクナンバーを見せつけるのが好きという変態がいるが通ずるものがあるw

959 :774RR :2021/01/16(土) 02:05:34.70 ID:yLau8KFc0.net
んー
セコ道で小型が速いなんて誰でも知ってる事だからねぇ
それを見せつけたところで相手は何とも思わんけどww

960 :774RR :2021/01/16(土) 07:24:01.88 ID:LXG0MjGDa.net
おいおい、あまり俺をいじめないでくれよ笑
奥多摩の峠やショートコースのサーキットでバンバンぶん回して遊ぼうと思って先月に買ったのよ。
そんで、たまたまノーマルmt07で岡山国際サーキット走ってるyoutube を見つけて、これノーマルでも結構いけるんじゃね?と思って奥多摩行ったらステップをゴリゴリに擦りまくって、まったく良い走りできず汗
バンク角が無さすぎが一番の原因なんで、単純に車高を上げてバンク角を稼ぎたいと質問したわけです。

ちなみに奥多摩ならss追える自身アリ
もちろん根拠はなし爆笑

961 :774RR :2021/01/16(土) 07:48:58.19 ID:LXG0MjGDa.net
何だよ次スレトラップにはめられたよ!
俺、作るのか?

962 :774RR :2021/01/16(土) 07:51:41.25 ID:LXG0MjGDa.net
【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610751022/

963 :774RR :2021/01/16(土) 08:01:44.62 ID:oWn4wDPxa.net
>>962
立て乙
踏んでちゃんと立ててくれる人久々に見たよ

964 :774RR :2021/01/16(土) 08:06:06.80 ID:SMwLBzEc0.net
>>960
だから何度も言われてるけど、ステップだけ換えてみなよ。
MT-07は街乗りポジションでステップが前寄りなのは明らかなんだから。

965 :774RR :2021/01/16(土) 08:50:54.50 ID:Gzp0xPfr0.net
>>962
乙だがちゃんと20まで保守しないと落ちるぞ

966 :774RR :2021/01/16(土) 08:58:57.45 ID:o0+oCH/k0.net
SSはともかく峠やショートサーキットで09は無いわ

967 :774RR :2021/01/16(土) 08:59:01.97 ID:LXG0MjGDa.net
>>964
ありがとう。中華製のバックステップに変な絵が描いてあるでしょ、あれ恐くない?オーバー製だと5諭吉みたいね。
悩み中華な笑

968 :774RR :2021/01/16(土) 09:00:19.24 ID:LXG0MjGDa.net
とりあえず色々とお聞きしましたので撤収します。ありがとうございました。
新スレ保守は、どなたかお願いします!

969 :774RR :2021/01/16(土) 09:00:56.84 ID:LXG0MjGDa.net
次スレ

【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610751022/

970 :774RR :2021/01/16(土) 09:13:10.64 ID:gk7AEDyDM.net
フルカウルはいつでるんだろ
春に新型買ってしまいそうだわ

971 :774RR :2021/01/16(土) 09:16:24.02 ID:AIMzF4wFM.net
フロントデザインやメーターは新型でかっこ良くなったけど、やっぱり自分のバイクが1番です^q^

972 :774RR :2021/01/16(土) 10:34:25.88 ID:H2twDOlG0.net
>>960
倒し込めば良いってもんじゃないぞ、もっとバンク角意識してリーンイン気味に乗れ

973 :774RR :2021/01/16(土) 10:59:30.99 ID:hCgVgmjHa.net
ステップ擦るから車高上げるというプゲラな発想のオツムには無理だろw
MotoGPマシンにはオフ車みたいなサスが付いてると思ってるんだろうしw
奥多摩で事故って通行止めにさせ皆に迷惑掛けるのが目に見えてるよ。

974 :774RR :2021/01/16(土) 11:57:45.98 ID:5FbrHV30M.net
初心者の頃はバンク角命みたいなとこあるよね。タイヤ端まで使って満足とか

975 :774RR :2021/01/16(土) 12:04:03.62 ID:fpWO+9Yw0.net
ステップ擦って喜んでるのは初心者

976 :774RR :2021/01/16(土) 13:03:52.76 ID:08sRasKmr.net
>>969
なんか落ちてない?

977 :774RR :2021/01/16(土) 14:25:58.20 ID:5FbrHV30M.net
960ちゃんと読んでみたら、ノーマルのmt07 が岡山国際で良い走りしてて、自分が同じノーマルで走ったらステップ擦ってまともに走れないと。ってことは完全にバイクじゃなくて腕のせいじゃんね。なのにバイクいじって速度上げるなんて嫌な予感しかしない

978 :774RR :2021/01/16(土) 17:32:13.47 ID:CFhf2Qzc0.net
バンクセンサー擦るだけなら純正ステップのバンクセンサー外せば良いよ

979 :774RR :2021/01/16(土) 17:32:35.27 ID:CFhf2Qzc0.net
ssについてこうとするとパワーも剛性も足りんと感じるけどなぁ

980 :774RR :2021/01/16(土) 18:23:34.67 ID:CFhf2Qzc0.net
07でマジで走れるようにするなら前後サス、ecu変更、バックステップ、マフラー交換とかじゃないのかな
どこまでやってもふにゃふにゃフレームだしさっさとss買ったほうが速く走れそうではある

981 :774RR :2021/01/16(土) 20:43:04.13 ID:JAV/WeRR0.net
07は走りを追求するバイクじゃないよね
ほどほどの走りを楽しむバイク

982 :774RR :2021/01/16(土) 20:47:13.12 ID:2ldWgbZq0.net
実際のところジムカーナみたいに細かいコースでさえSSのがやや速いのが現実だからな。
MT07で速い人も
「腰痛持ちじゃなければSS乗るわ」
だそうで

983 :774RR :2021/01/16(土) 21:41:15.82 ID:o0+oCH/k0.net
ジムカ勢のSSは一般的なSSの特徴がほぼ無くなってるけどね

984 :774RR :2021/01/16(土) 22:26:06.60 ID:yLau8KFc0.net
ポジションが変えてあるくらいでSSの特徴はジムカでも活かされてるで

985 :774RR :2021/01/17(日) 05:46:37.56 ID:Vfge86A6M.net
次スレ

【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610829919/

986 :774RR :2021/01/17(日) 05:47:40.10 ID:Vfge86A6M.net
次スレ保守の為、埋めます

次スレ
【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610829919/

987 :774RR :2021/01/17(日) 05:47:55.61 ID:Vfge86A6M.net
埋め

次スレ
【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610829919/

988 :774RR :2021/01/17(日) 05:48:15.63 ID:Vfge86A6M.net


次スレ
【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610829919/ 

989 :774RR :2021/01/17(日) 05:48:27.31 ID:Vfge86A6M.net
うめー

990 :774RR :2021/01/17(日) 05:49:12.29 ID:Vfge86A6M.net
日本の米はうめ〜

991 :774RR :2021/01/17(日) 06:04:09.81 ID:Vfge86A6M.net
埋め

992 :774RR :2021/01/17(日) 06:05:55.48 ID:Vfge86A6M.net
うめ〜

993 :774RR :2021/01/17(日) 06:06:25.63 ID:Vfge86A6M.net
埋めてますよ

994 :774RR :2021/01/17(日) 06:06:45.99 ID:Vfge86A6M.net
次スレ
【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】  
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610829919/

995 :774RR :2021/01/17(日) 06:07:50.12 ID:Vfge86A6M.net
ひとり埋めは時間かかりますね

996 :774RR :2021/01/17(日) 06:34:30.42 ID:wC3q/mhY0.net
埋め

997 :774RR :2021/01/17(日) 06:58:16.17 ID:Vfge86A6M.net
次スレ
【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】   
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610829919/ 

998 :774RR :2021/01/17(日) 06:59:45.02 ID:Vfge86A6M.net
ご協力ありがとうございます
埋め

999 :774RR :2021/01/17(日) 06:59:57.95 ID:Vfge86A6M.net
次スレ
【YAMAHA】 MT-07 part63 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610829919/

1000 :774RR :2021/01/17(日) 07:05:04.98 ID:CTjh1oaH0.net
続く

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200