2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 35匹目

643 :774RR:2020/10/31(土) 21:07:57.57 ID:HbejbnWv.net
>>642
>お前の方が知ったかぶりに見える

そう思うならワンウェイバルブつけりゃいいさ。
俺なら絶対に付けないけどな。

644 :774RR:2020/10/31(土) 21:11:42.81 ID:HbejbnWv.net
もし、ノーマルモンキーユーザーが
俺のスーパーモンキーに乗ったら、
エンブレの効きが次元が違う緩さで、
多分、怖いとさえ感じるんじゃないかな〜。

そのぐらい違いますよ。

645 :774RR:2020/10/31(土) 21:13:20.89 ID:WZVjVugK.net
ブレーキフルードの交換時に使うような小さくて安いものを使ったんだろうな
それなら何も付けない方がマシだわ

NAGバルブとかT-REV付けてみ?
趣味バイクでガソリンをケチるスパモンにゃ買えないだろうけど

646 :774RR:2020/10/31(土) 21:13:46.97 ID:HbejbnWv.net
その上、低速の走りやすさや、
125ccとは思えない太いトルク感や
思った通りに曲がる素直なハンドリングに感激すると思いますよ。

これがスパモンか…と。
あいつ大げさに吹聴してたわけじゃなかったんだな…と、
多分、俺に尊敬の念を持つでしょう。

この走りであの燃費を出していたのか…と。

647 :774RR:2020/10/31(土) 21:15:02.82 ID:HbejbnWv.net
>>645
>NAGバルブとかT-REV付けてみ?

お断りします。
俺はそういう物に頼る必要がない技術を持っているので。

648 :774RR:2020/10/31(土) 21:16:29.78 ID:HbejbnWv.net
>>645
>ブレーキフルードの交換時に使うような小さくて安いもの

鈍いお前さんにいいことを教えてやろうか?
どんな優れたものを使ったところで、
絶対にパイプの径よりも小さいバルブになるんだぞ?

バルブを取り付けた段階で排出口は絶対に狭くなるんだよ!!

649 :774RR:2020/10/31(土) 21:17:50.64 ID:R++nr9In.net
>>643
一日100書き込んでも誰もスパモンの真似しないのはどうしてだ?
ホムセンステップすら誰も真似してない
ホンダの社員からの技術についての話もないんでしょ? 周りが馬鹿なんじゃなくてスパモンが駄目なの?

650 :774RR:2020/10/31(土) 21:21:30.09 ID:HbejbnWv.net
わかり易い画像なのでこれを選んだけど、
画像を見ての通り、管の外形に対して内径は非常に狭い。

https://ic4-a.wowma.net/mi/gr/135/www.moto-jam.com/img/pic/2709127135_1.jpg

要するに、これらを取り付けた段階で
ブローバイガスの経路が狭くなってしまうので、
ガスの排出が悪化すると言うわけだ。

651 :774RR:2020/10/31(土) 21:21:45.22 ID:HbejbnWv.net
>>649
>スパモンの真似しないのはどうしてだ?

真似できないから。

652 :774RR:2020/10/31(土) 21:26:29.09 ID:R++nr9In.net
>>651
いや盗めなくてもさ
スパモンさんに近づきたいって声援なくね?
お前が一日100罰書いてるだけで
スパモンレプリカの画像もない
お前の尿漏れパットの漫画があるだけよ?

653 :774RR:2020/10/31(土) 21:28:32.99 ID:HbejbnWv.net
ワンウェイバルブの内部構造をググれば分かるが、
中は非常に空気の流れが悪くなっている。

ガスの排出が悪化するのは構造を見ても分かるだろう。

あんな物を盲信してるやつはバカだよ。

654 :774RR:2020/10/31(土) 21:30:00.45 ID:HbejbnWv.net
>>652
>スパモンさんに近づきたいって声援なくね?

そりゃお前らのプライドが許さないだろうからな(笑)
やせ我慢ってやつだよ w

655 :774RR:2020/10/31(土) 21:33:24.43 ID:TkDZ9RYX.net
>>639
くだらない方法ではなく過給機付きでブローバイをサージタンクに戻すタイプなら普通に使ってます
エアクリに戻すタイプなら問題ないですがサージタンクに繋がっていると過給圧がクランクケースに入ってオイルシールが抜けてしまいますからね

656 :774RR:2020/10/31(土) 21:34:35.53 ID:R++nr9In.net
>>654
お前のいつも周りを馬鹿だのいってるならプライドなくね?
10スレお前に潰されても誰も応援してなくて草
お前いわく前世紀は女が寄ってきたんだよね?
なんで今は漫画さんしか寄ってこないの?

657 :774RR:2020/10/31(土) 21:36:09.79 ID:WZVjVugK.net
>>650
こんな安物使ってたなら調子悪くなるのも当たり前だわ
せめてKTMの純正パーツ使えよ

658 :774RR:2020/10/31(土) 21:39:42.05 ID:HbejbnWv.net
>>656
>お前いわく前世紀は女が寄ってきたんだよね?

今でも同年齢の平均値よりもイケメンですよ?
俺は腹も全く出ていないし、太ってもおらず、
体型も保っていますし。

女で言うところの美魔女です。

659 :774RR:2020/10/31(土) 21:41:40.46 ID:R++nr9In.net
>>654
あー、また論破されてゲームに逃げちゃったな
昔は100書き込んでたのに逃げグセがついたな
馬鹿パッド貧乏神様は残念だよ
東京の長屋暮らしの根性はどこいった?

660 :774RR:2020/10/31(土) 21:45:08.87 ID:HbejbnWv.net
>>659
>東京の長屋暮らしの根性はどこいった?

東京でバイクも車も乗っていた人が
そんな所に住んでると思うかい?

661 :774RR:2020/10/31(土) 21:46:19.13 ID:HbejbnWv.net
しかも、乗ってた車は外車(新車)です (´ー`)

662 :774RR:2020/10/31(土) 21:49:48.65 ID:R++nr9In.net
>>661
え?新車の窃盗団だったのか!
立ち小便で収まる奴じゃないと思ってたけど
それでなんで大都会から追放されたの?

663 :774RR:2020/10/31(土) 21:50:47.61 ID:HbejbnWv.net
【俺からのアドバイス】

東京に住んでると心が腐るから
住まない方がいいよー。

664 :774RR:2020/10/31(土) 22:02:46.55 ID:tMFoZS4l.net
家に便所無いのかよこの猿

665 :774RR:2020/10/31(土) 22:06:25.64 ID:LX87deBp.net
>>607
ビビって負けてますやん

小便してましたって言える度胸もないのか玉無し

666 :774RR:2020/10/31(土) 22:08:53.73 ID:R++nr9In.net
>>663
今の方が断然腐ってんじゃん
東京の方が情緒豊かになる
それとも東京がお前を作ったんか?

667 :774RR:2020/10/31(土) 22:14:23.33 ID:HbejbnWv.net
【お前らの本音】

スパモンさんが羨ましいです。
僕らは外で野ションも出来ません。

668 :774RR:2020/10/31(土) 22:15:03.56 ID:LX87deBp.net
立ちションマウントは草
いよいよやな

669 :774RR:2020/10/31(土) 22:15:21.87 ID:HbejbnWv.net
>>666

東京に住んでみて
なぜ東京には腐った奴らが多いのかが
よく分かりました。

東京には魔物が住んでます。

670 :774RR:2020/10/31(土) 22:17:02.59 ID:8905M5CY.net
外車は外車でも障害車の間違いだろwww

671 :774RR:2020/10/31(土) 22:17:12.22 ID:tMFoZS4l.net
でもお前はマジモンじゃん

672 :774RR:2020/10/31(土) 22:20:30.36 ID:tMFoZS4l.net
スパおじ車のキーうpしてみ
パパとママから借りてこいよw

673 :774RR:2020/10/31(土) 22:30:58.35 ID:R++nr9In.net
>>669
いやモンキーの鍵の写真を盗用したりアパートのモンキーのシートにID載せてる方がヤバモンじゃん

674 :774RR:2020/10/31(土) 22:39:15.58 ID:HbejbnWv.net
モンキーはいいね。
この絶妙なサイズ感がいんだよなー。

グロムのようなデザインだと
あの小ささが「みっともなさ」しか生まないけど
モンキーの場合は小ささが生きてる。

675 :774RR:2020/10/31(土) 22:43:15.27 ID:R++nr9In.net
>>674
罪の意識で取り繕うのに時間かかりすぎw
最終的に貧乏臭くて犯罪自慢しかないんだね

676 :774RR:2020/10/31(土) 22:43:47.81 ID:HbejbnWv.net
ビッグモンキー(155cc)なら
自動車道走られる…という利点は感じるものの、
現状で困っていないのも事実ではある。

しかし、125cc以下のバイク通行禁止の標識は度々見かけるので、
誤って侵入してしまわないように用心しているものの、
そういう制約があるのはちょと面倒なのも事実です。

677 :774RR:2020/10/31(土) 22:46:21.99 ID:HbejbnWv.net
ナビをセットしても、
やたらと自動車道に誘導しようとするんだよ。
50〜125ccは通れないだから、
除外設定ぐらい用意しとけよ!!と思うのだが
現状はついていないので不便。

678 :774RR:2020/10/31(土) 22:49:19.19 ID:R++nr9In.net
>>677
俺のバイクナビ排気量選べるからそんな馬鹿なナビはしない
設定ができないの?

679 :774RR:2020/10/31(土) 22:50:37.79 ID:HbejbnWv.net
自分のモンキーは独自チューンによって
パワーと燃費を引き出しているので困らない程度に走りますが、
155ccのビッグモンキーならば
何をせずともノーマルのままで十分に走ることでしょう。

なのでもしこれから新型のモンキーが出るとするなら
俺は是非とも155cc化を望みますよ。

買い換えたくなるようなモンキーであって欲しいですね。

680 :774RR:2020/10/31(土) 22:51:53.99 ID:HbejbnWv.net
>>678
>設定ができないの?

高速道路を除外したり、バイク設定は選べるものの
排気量までは選べません。

681 :774RR:2020/10/31(土) 22:56:09.77 ID:HbejbnWv.net
場所によっては、普通に走っているだけで、
自然と自動車道に繋がっている場所もあり、
意識して避けないと知らずに乗ってしまいます。

なので俺はナビで警告出るように設定しています。

682 :774RR:2020/10/31(土) 22:59:03.24 ID:HbejbnWv.net
自分の行動範囲内の場所は
全てナビに登録して警告が出るようになっているので
誤って侵入してしまうことは無いですが、
知らない所に行った時には用心しないといけません。

そういう制約もうざいので155ccであるに越したことは無いです。
パワー的にも125(ノーマルは)は非力で必要十分とは言えませんしね。

683 :774RR:2020/10/31(土) 23:00:21.82 ID:R++nr9In.net
>>680
お前のような貧乏神でも専用スマホアプリ入れればいいじゃん
月額1000円しないよ
そもそもお前同じコース飽きてる設定だろ
ナビ使わないじゃん
また嘘ついたのか
いや新車の窃盗団ならもしくは…?

684 :774RR:2020/10/31(土) 23:00:55.96 ID:HbejbnWv.net
ノーマルは明らかに「必要十分なパワーがある」とは言えないのに
レビューしている人たちの殆どが、
必要十分なパワーがあるかの様に言っていますが、
ああいう所を見ても「ネットの情報は鵜呑みにしてはいけない」を表しています。

685 :774RR:2020/10/31(土) 23:01:33.53 ID:HbejbnWv.net
>>683
>スマホアプリ入れればいいじゃん

ぷっ。スマホアプリ(笑)

686 :774RR:2020/10/31(土) 23:02:43.46 ID:F1yL1Rsy.net
ニーハンすら買えない貧乏人かよ

687 :774RR:2020/10/31(土) 23:05:11.77 ID:R++nr9In.net
>>685
ナビの写真見せてみな
設定調べっから

688 :774RR:2020/10/31(土) 23:05:30.34 ID:HbejbnWv.net
俺はリアルナビを使っています。
しかしそのナビは周辺情報が十分入っていないので
ごく稀にスマホのグーグルナビに頼ることもあります。

例えば、今走っている所の近くの百均を探す時とか。

689 :774RR:2020/10/31(土) 23:06:18.50 ID:WZVjVugK.net
100均wwwwwwwwwwwww

690 :774RR:2020/10/31(土) 23:07:17.79 ID:HbejbnWv.net
>>687

お断りします。
スマホナビしかない貧乏人は
黙っていてください。

691 :774RR:2020/10/31(土) 23:08:52.73 ID:HbejbnWv.net
>>689
>100均wwwwwwwwwwwww

実は今日、百均探して行ったので w
で、グーグルナビで誘導されている途中に
今まで走ったことのないいい道を発見しました!

692 :774RR:2020/10/31(土) 23:12:31.91 ID:HbejbnWv.net
モンキーに乗り始めの頃は
気になった場所を色々とナビに記憶して
誘導されながら走りに行ったものですが、
もうめぼしい所は行ってしまい、
知っている場所ばかり走るようになってしまいました。

しかし、久々にナビで検索して
誘導されるがままに知らない道を走って行ったのですが、
やっぱり、新鮮でいいですねー。

693 :774RR:2020/10/31(土) 23:13:48.24 ID:HbejbnWv.net
行ったことのない場所で、入ったことのないダイソーに入り、
あ、自分だけマスクしてないや…と気づいて、
何となく気まずい雰囲気を感じて
必要な物だけをサクッと買ってそそくさと出てきました(笑)

694 :774RR:2020/10/31(土) 23:19:04.04 ID:R++nr9In.net
>>690
よく読め俺はバイクナビを持ってる
お前のヘボナビより専用のアプリの方が性能がいいだけだ
自分で道を切り開けないならいいナビ使え

695 :774RR:2020/11/01(日) 00:35:56.89 ID:Bn4+/S96.net
ほんとに金無しなんだな…

696 :774RR:2020/11/01(日) 04:08:39.32 ID:yaqzHTWf.net
693 774RR 2020/10/31(土) 23:13:48.24 ID:HbejbnWv
行ったことのない場所で、入ったことのないダイソーに入り、
あ、自分、尿とりパッドしてないや…と気づいて、
何となく股間に気まずい雰囲気を感じて
必要な物(軽失禁パッド by ダイソー)だけをサクッと買ってそそくさと出てきました(笑)

697 :774RR:2020/11/01(日) 04:23:19.37 ID:yaqzHTWf.net
https://i.imgur.com/enVH444.jpg

698 :774RR:2020/11/01(日) 04:40:42.96 ID:yaqzHTWf.net
https://i.imgur.com/Ef27442.jpg

699 :774RR:2020/11/01(日) 09:39:52.86 ID:uaTeWWH8.net
今日は一段と寒いな〜。
もう完全防備じゃないと辛いだろうな。

昨日は初めて訪れた土地で、ちょっと探索してたら
日が暮れて急激に寒くなって辛かったよ。

700 :774RR:2020/11/01(日) 09:44:42.37 ID:uaTeWWH8.net
モンキー買った頃は、久々のバイクで楽しくて
寒くてもガンガン乗ってたけど、今年の冬はどうかな〜。
そこまでして乗る気は湧かないかもな〜。

寒い VS 乗る楽しさで乗る楽しさが優ってたけど、
今はもう十分に乗ってるから「寒い」が
優っちゃうんだろうな〜。

701 :774RR:2020/11/01(日) 09:49:58.10 ID:ahC+NdyY.net
やっとお前の無駄口も収まるわけだwww
冬が恋しいな

702 :774RR:2020/11/01(日) 10:07:54.17 ID:uaTeWWH8.net
暑い/寒いの欠点があれど、今バイクに乗っている原動力は、
純粋に走ることの楽しさもあるけど、
弄る→試走チェックで探求心が満たされるからです。

神経を研ぎ澄まして、どう変化したか?を
探りながら走っているのが結構楽しい。

海や山の自然の中にバイクを停めてくつろぐのも大好きです。

703 :774RR:2020/11/01(日) 10:10:08.69 ID:uaTeWWH8.net
反応を見ながら走りつつ、
あそこをこうした方がバランス取れそうだ…とか考えつつ、
次に繋げて行く作業…。

その繰り返してコツコツとバランスを上げてきたわけです。

704 :774RR:2020/11/01(日) 10:14:16.45 ID:uaTeWWH8.net
単にパワーが上がった下がったの変化だけでなく、
振動が減ったり、音が静かになったり、エンブレが変わったり、
色々な変化がありますからね〜。

アスクルシャフト1つとっても、こんなパーツで何か変化するのか?と
足回りに神経集中して違いを感じとりながら走ったりと、
何か手を加える度に色々な発見がありますからね〜。

自分に生きた知識を身につけて行く楽しさもあります。

705 :774RR:2020/11/01(日) 10:16:46.72 ID:uaTeWWH8.net
ブレーキパッド1つ交換しても、
どれぐらい違ってくるのか試走が楽しみだし、
そういう「刺激」があると一段と楽しめるわけです。

しかし、もうほぼほぼ改良も済んでしまったり、
付けたいパーツも無くなってしまったな〜。

706 :774RR:2020/11/01(日) 10:19:16.60 ID:uaTeWWH8.net
負け惜しみなのか「燃費なんてどうでもいい…」みたいな
態度を取っている人が多いけど、
燃費も性能の1つだから、そこを探求するのも
自分自身の刺激として面白い題材だと思いますよ〜。

単に出来上がったパーツをポンと入れて、
そのままを受け入れてしまっている人が多いと思いますが、
もっと独自研究して「自分なりの知識」を持つと
人としての個性にもなります。

707 :774RR:2020/11/01(日) 10:21:57.36 ID:uaTeWWH8.net
俺が独自探求して見て感じたのは、ノーマルモンキーは
徹底的に煮詰められて開発されているわけではない…と言うことです。

メーカーとしてある程度は試行錯誤して開発しているでしょうが、
追い込みきれていないと思います。

708 :774RR:2020/11/01(日) 10:24:52.58 ID:uaTeWWH8.net
車であれバイクであれ、
どんなメーカーも燃費とパワーの両立を
目指して開発しているわけですが、
そのバランスを取ることが難しいわけです。

なので俺は燃費性能を全く無視して
パワーアップだけしか頭にない人をちょっと見下してしまいます。
なぜならそれは難易度が低いからです。

709 :774RR:2020/11/01(日) 10:27:36.54 ID:uaTeWWH8.net
メーカーもそう言うことはしません。
特にホンダの小排気量車は燃費性能の高さが
1つの売りになっているはずです。

その大事な部分を犠牲にしてしまうのは
ちょっと単純すぎると思うのです。

市販のパワーアップキットを入れただけで
ドヤ顔している人たちは、
そんなこと誰でもできることだと言うことを
認識すべきだと思います。

710 :774RR:2020/11/01(日) 10:28:55.03 ID:uaTeWWH8.net
両立させることが難しいのだから、
その難しいテーマを維持した中で
パワーを引き出すのが俺のプライドであり
技術&知識なのです。

それは誰にでもできる事ではないし、
市販のキットを入れてハイ終わり…のような
単純なものではありません。

711 :774RR:2020/11/01(日) 10:30:22.04 ID:uaTeWWH8.net
全ては地味時な作業の繰り返しです。
改良→試走の繰り返しを何度も何度も行い
煮詰めて行く作業でのみ得られる結果なのです。

だから価値がある。
その苦労に価値があるのです。

712 :774RR:2020/11/01(日) 10:34:47.16 ID:uaTeWWH8.net
アップすれば燃費が悪化するのが常識になっていますが、
燃焼効率に無駄があれば、
それだけパワーは出ないし燃費も悪くなります。

逆に言うと、燃焼効率をできるだけ高めてやれば
パワーも燃費も両方アップするのです。

それを目指しているのが俺の研究なのです。

713 :774RR:2020/11/01(日) 10:37:41.71 ID:uaTeWWH8.net
しかし、燃焼効率が悪い状態でも
多く燃料を燃やしてやれば当然パワーアップはします。
しかし同時に燃費は悪化します。

そんな単純な世界は技術じゃないですよね。
当たり前の話であって…。

燃焼効率の無駄を極力排除し、
最大限までパワーと燃費を稼ぎ出す。
それが難しいことなのです。

しかし、そんな難題に俺は個人でチャレンジし、
そして結果を出してきたのだから凄いです。

714 :774RR:2020/11/01(日) 10:40:03.88 ID:uaTeWWH8.net
モンキーの問題はパワーが無いだけではなく、
振動があまりにも多すぎて
事実上、アクセルを回せないことです。

これでは只でさえ少ないパワーを
十分に発揮できません。

逆に言えば、振動を低減させることが出来れば、
限りあるパワーをもっと活用できるようになるわけです。

715 :774RR:2020/11/01(日) 10:41:34.95 ID:uaTeWWH8.net
俺はそういう当たり前の事に気づいているので、
振動低減することにも尽力して来ました。

なので現在では100km/h出したって
大した振動は発生しません。

ノーマルと比べたら振動量は1/5ではないでしょうか。
大幅に違います。

716 :774RR:2020/11/01(日) 10:43:09.84 ID:uaTeWWH8.net
振動に我慢して無理して75km/hで巡航したって
楽しくないですしね。

ノーマルモンキーだって75km/hは出ますが
その領域は決して快適ではありません。

それでは意味がないわけですよ。

717 :774RR:2020/11/01(日) 10:46:21.40 ID:uaTeWWH8.net
単に「何km/h」出ることが自慢になっている人が
少なくありませんが、俺はそうい単純な所を競う気はないです。

あくまで実用上、必要だからこそのパワーアップなので
その速度が「出る/出ない」ではなく、
快適な状態で走られることが大事なのです。

エンジンが盛大に振動し、
足、尻、ステップから、ビリビリ伝わってくる状態で
100km/h出ても意味がないです。

718 :774RR:2020/11/01(日) 10:48:11.99 ID:uaTeWWH8.net
単にパワーを引き出すだけでなく、
総合的にバランスが取れていなければなりません。

モンキーの優れたポイントである燃費性能を維持しつつ、
その上でモンキーの欠点を克服して行く作業なのです。

719 :774RR:2020/11/01(日) 10:50:58.66 ID:uaTeWWH8.net
それはパワーや燃費、そして振動のみならず、
止まる…曲がる…と言った部分も大事で、
残念ながらモンキーはそういう部分の性能も良くないです。

しかし、俺のモンキーは、ノーマルとは比較にならないほど、
非常に素直に曲がってくれます。
下手なスポーツバイクも勝てないじゃないの?と思いますよ。

720 :774RR:2020/11/01(日) 10:53:56.45 ID:uaTeWWH8.net
今だにカーブや右折左折する時に
あまりにも自然に曲がってくれるので感激するほどです。

なんだんだこの曲がりやすさは…と。
カーブなどは遠心力など微塵も感じず
思った通りのラインで曲がってくれるし、
安心感が半端ないのです。

同じバイクでここまで変わるか…と
目から鱗ですよ。

721 :774RR:2020/11/01(日) 10:54:27.42 ID:og93MzvO.net
>>676

360 774RR 2020/10/27(火) 22:21:50.81 ID:YTs5h4DF
125ccのバイクを車に例えると「軽自動車」です。
軽自動車だとちょっとパワー的
に不足する感じで
できれば1500ccは欲しい所でしょう。
バイクで言うと155ccクラスです。

モンキーももう少し頑張って155ccで出して欲しいと思います。


158 774RR 2020/07/24(金) 22:4.1:28.81 ID:MiHDelvJ
まあ普段のように155したいがために女を口説き始めたら、
「あなたに誘われて断る女なんていない
お前、俺のことをどんだけモテる男に見えてんだ?wと思うと同時に、
もしかしてからかって弄んでるのか?とも思ったんだが、
すんなり155できたので、どうやら本音だったようだ。

https://i.imgur.com/qtKXS31.jpg

722 :774RR:2020/11/01(日) 10:57:58.56 ID:uaTeWWH8.net
コーナーを意識して
車体を傾けて曲がろうとする必要がないのです。
思うだけで自然に曲がってくれます。

ノーマルタイヤの頃はビビって曲がっていたのに、
今は安心して曲がれるのです。

しかしこれはタイヤだけの差ではなく、
俺が独自開発したダイレクトハンドルや、
アスクルシャフトの違いもあるのです。

そいうい地道な積み重ねの成果なのです。

723 :774RR:2020/11/01(日) 11:01:04.45 ID:uaTeWWH8.net
アスクルシャフトなんかで違いなんて出るもんかね〜と、
完全に疑いの念を持っていたんですが、
これは意外なほど効果ありました。

結構な違いなので
これは第二のサスペンションだな…と思いましたよ。

それはダイレクトマウントハンドルも同じで
ゴムマウントであるハンドルのマウント法を直結にするだけで
まるでフロントサスを変えた様な違いが出ます。

724 :774RR:2020/11/01(日) 11:03:54.42 ID:uaTeWWH8.net
以前はフロントサスにも不満があったのですが、
アスクルシャフト+ダイレクトマウントハンドル+タイヤ交換
した今では、何の不満もありません。

コーナリング性能…と言うと、
サスペンションの効果が大きいと思っている人が大半でしょうが、
俺は経験で「そうじゃない」と悟りました。

725 :774RR:2020/11/01(日) 11:06:29.02 ID:uaTeWWH8.net
俺はリアサスが交換してあり、もちろん効果は出ていますが、
そんなに大きく足回りが変化することは無いです。

しかし!それに加えて
アスクルシャフトやタイヤを交換したら
大化けしましたよ!

サス交換よりもよっぽど効果は大きいのです!
特にタイヤの効果が絶大です!

726 :774RR:2020/11/01(日) 11:08:26.19 ID:uaTeWWH8.net
動画を見ているとノーマルタイヤのままで
15万もするようなリアサスに変えてるアホな子も見かけますが、
値段なりの成果なんて全く得られないと思います。

先ほども言ったように、総合バランスが大事なのです。

727 :774RR:2020/11/01(日) 11:10:36.44 ID:uaTeWWH8.net
もちろん社外製のサスなので
調節ができるわけですが、
俺は一番柔らかい状態で使っています。

サスは硬い方がいいと思ってるドシロウトが多いですが、
路面への追従性が大事なのです。

728 :774RR:2020/11/01(日) 11:13:34.41 ID:uaTeWWH8.net
パワーの部分のみならず、
様々な部分のアップグレードを経て
どんどんモンキーがいいバイクに仕上がって行くのです。

今では最初に感じた不満の殆どが改善され、
モンキー最高!!と満足感がどんどん上がりました。

729 :774RR:2020/11/01(日) 11:15:01.40 ID:uaTeWWH8.net
なので、結果的には大満足なのですが、
それはあくまで「自分のモンキー」の話であって
ノーマルモンキーを純粋に評価すると
それほど良いバイクではない…とも思うのです。

730 :774RR:2020/11/01(日) 11:27:07.63 ID:Bn4+/S96.net
でもうpはできませんww
エアカスタムばれちゃうからね

731 :774RR:2020/11/01(日) 11:44:18.85 ID:nI1Jpcef.net
アスクルアスクルと事務用品でも買うんか

732 :774RR:2020/11/01(日) 12:03:15.04 ID:7sPZ6a92.net
ID:uaTeWWH8をNG登録しました

733 :774RR:2020/11/01(日) 12:18:11.07 ID:Xo7cSPTf.net
>>633
>常識的に考えても、第二のマフラーとも言えるブローバイ経路

常識がなんも分かってないドシロウトの戯言だねw
相変わらず浅いし、基礎が分かってないね。

734 :774RR:2020/11/01(日) 12:52:16.34 ID:ETUhvq69.net
>>644
乗せてもらう事は可能なんでしょうか?

735 :774RR:2020/11/01(日) 13:04:47.75 ID:Xo7cSPTf.net
アスクルシャフトwww

アンダーステアとオーバーステアを理解してない
セローはモトクロス、ヤマハの単気筒SP400
倒立エンジン、水平エンジン(※横型エンジン)

ニワカだからこんなんばっか( ´Д`)y━・~~

736 :774RR:2020/11/01(日) 13:08:24.26 ID:yCTLwp78.net
>>727
固さを調整リヤサスってどこのを使ってます?
自分は安いキタコ製なのでプリロード調整しかないのですが
やはり減衰調整やスプリング交換できるタイプが良いですかね?
予算的に厳しいですが・・・

737 :774RR:2020/11/01(日) 13:13:44.93 ID:uaTeWWH8.net
>>733
>基礎が分かってないね。

貴方こそが分かっていないから
こちらの知識レベルが見えないのです。

738 :774RR:2020/11/01(日) 13:14:39.02 ID:uaTeWWH8.net
>>736

質問は本スレでそうぞ。

【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595607760/

739 :774RR:2020/11/01(日) 13:16:14.51 ID:uaTeWWH8.net
>>735

お前らに餌を与えて喜ばせる為に
時々わざとミスってやっているですよ。
俺は思いやりもある人間です。

740 :774RR:2020/11/01(日) 13:16:58.94 ID:uaTeWWH8.net
>>735
>ニワカだからこんなんばっか( ´Д`)y━・~~

もしかして、貴方、
まだタバコなんかに囚われているですか?
俺はもう数十年前にやめましたよ。

741 :774RR:2020/11/01(日) 13:18:33.39 ID:uaTeWWH8.net
>>734

気持ちの上では乗せてやりたいんです。
体感すればスーパーモンキーがどれほどバランスの取れた
超玄人仕様のバイクであるかが貴方達にも分かると思うので。

しかしそれは叶わぬ夢です。
なぜなら個人情報保護法に接触してしまうので。

742 :774RR:2020/11/01(日) 13:21:50.02 ID:uaTeWWH8.net
現代人の多くは何でもラクに近道しようとして、
市販キットを入れているだけの身分でドヤ顔したり、
ググって、猿真似しているだけでドヤ顔します。

当然、感性も知識も身につかないので
人間的にも成長しないのです。

オリジナル製が全くなく
所詮は他力本願でしかないのに、
自分の実力ぐらいに思っているのです。

743 :774RR:2020/11/01(日) 13:23:28.79 ID:uaTeWWH8.net
みんなが左だと言えば、
疑いもなく左を信じてしまうのです。

それが間違いだと気づく知識も感性も
持ち合わせていないので、とかく周りに流され、
間違っていることも信じ込んでしまうのです。

今、日本には、そんな人たちが溢れています。
個性がないのです。

744 :774RR:2020/11/01(日) 13:25:09.59 ID:uaTeWWH8.net
幸い、俺には研究心があり、
他人の言うことを安易に真に受けず、
自分で探求して答えを出そうとします。

その基本的な行動は
バイクであれ他の趣味であれ同じなのです。
そんな探求を含めての趣味なんですよね。

745 :774RR:2020/11/01(日) 13:27:24.47 ID:uaTeWWH8.net
そんな性格の人間なので、
俺にはググっても簡単には得られない
独自のノウハウや知識があります。

その積み重ねで育ってきた感性があるので
他人よりも良いアイデアを思いついたりして
どんどん膨らんで行きます。

それが俺の強みであり、俺が「個」として
成り立っている理由でもあると思います。

746 :774RR:2020/11/01(日) 13:29:13.82 ID:uaTeWWH8.net
例えば、モンキーのレビューを見ていても、
それぞれ発信者は違うのに、
不思議とレビュー内容がみーんな同じなのです。

その人独特の視点によるレビューなど全くありません。
まるでマニュアルでもあるかのように
誰のレビューも同じなのです。

747 :774RR:2020/11/01(日) 13:30:53.25 ID:uaTeWWH8.net
独自のレビューを語れるだけの経験や感性がないのです。
バイクの本質が見えていないと言うことなのです。

世の中、そんなレベルにいる人たちばかりです。
代用は腐るほどいる。

個性や独自視点がないのだから
その人が強いてレビューする意味もないのです。

748 :774RR:2020/11/01(日) 13:39:12.00 ID:Eo291/ry.net
>>741
>なぜなら個人情報保護法に接触してしまうので。

偏差値かなり低そうだねw
無学なのとっくにバレてるから無理すんなよ低学歴

749 :774RR:2020/11/01(日) 13:56:03.96 ID:nI1Jpcef.net
>>744
安易に真に受けて赤パッド買うスパモンwww

750 :774RR:2020/11/01(日) 14:03:37.63 ID:bjSVt2Gl.net
> なぜなら個人情報保護法に接触してしまうので。
どこをどうすれば法に抵触するのかw
スピード違反立ち小便は罪だけどな
>>741
知ってるだけの単語を言いたい年頃
還暦でこれ?

751 :774RR:2020/11/01(日) 15:13:48.57 ID:zS0X1rYL.net
え?このおっさん還暦なん?
ヤバすぎでしょwwww

752 :774RR:2020/11/01(日) 16:17:48.23 ID:yCTLwp78.net
レビューを見たのならなぜゴールデンにしなかったのだろう?

753 :774RR:2020/11/01(日) 17:35:00.24 ID:uaTeWWH8.net
>>749

どんなパッドでも
ノーマルよりよっぽど品質高いだろ…と思っていたので、
どれでもいいや…とメジャーな物を選んだんですが、
甘かったです w

754 :774RR:2020/11/01(日) 17:37:13.70 ID:uaTeWWH8.net
>>752

まさかノーマルよりも止まらないパッドが
存在するとは思っても見なかったからです。

それほど高品質なパッドを求めていた訳でもないので
ある程度の物でいいや…と思っての選択ですが、
想像以下のクオリティーでした(笑)

755 :774RR:2020/11/01(日) 17:40:06.42 ID:uaTeWWH8.net
昨日程ではないにせよ、今日も帰りは寒かったな〜。
4時過ぎると急に寒くなりますね。

実は今日は「セッティング4.5+α3」での試走でしたが、
中々いいかも…です。

前回はちょっとエンブレが効かなさ過ぎる問題がありましたが、
8割ぐらいに収まり、丁度いいエンブレ加減になりました。

756 :774RR:2020/11/01(日) 17:44:31.91 ID:uaTeWWH8.net
前回セッティングはトルク感がやや薄い感じでしたが、
今度のセッティングは厚くなりました。

前回の方がアクセルが軽いので
一見すると「加速が良い」ような感じも受けるのですが、
今の状態でも速いので、実際は感覚だけの物の様な気がします。

757 :774RR:2020/11/01(日) 17:48:48.42 ID:uaTeWWH8.net
エンブレがあまりにも薄いと、
コーナーの手前でアクセル戻して、
エンジンブレーキだけで速度ダウンして
コーナーを曲がって行くのが苦手になるので
不便ではあるんですよね〜。

効きすぎても乗りにくいし、効かなすぎても乗りにくいので
エンブレも絶妙なかかり具合だと乗りやすくなるんですが、
今回はその辺がバッチリでした。

758 :774RR:2020/11/01(日) 17:51:15.26 ID:uaTeWWH8.net
エンブレのかかり具合とトルクは密接な関係あり、
エンブレが薄い=トルクが薄い…ことでも
あると感じました。

エンブレが薄いと力強さも薄れると言うか、
ちょっと物足りない感じもあるのです。

759 :774RR:2020/11/01(日) 17:55:54.18 ID:uaTeWWH8.net
しかし、トルクが太く感じるからと言って
本当にトルクが増しているとは限らないですが、
体感的なフィードバックも大切で
やっぱり走っていて気持ち良いことも大切なので
薄く感じるよりも厚く感じる方が気持ちいいですし。

760 :774RR:2020/11/01(日) 17:58:55.35 ID:uaTeWWH8.net
オイルの粘度を下げたことで燃費アップを期待しましたが、
それほど良くは成りませんでしたね。
結果は62.4km/Lでした。

しかし、悪い結果でも無いと思います。

ノーマルよりもパワーがある状態+重いタイヤでこの燃費なので。

761 :774RR:2020/11/01(日) 18:02:29.50 ID:bjSVt2Gl.net
>>760
おじいちゃんは還暦祝ってもらえなかったの?
バイク徘徊して家族は止めないの?

762 :774RR:2020/11/01(日) 18:04:05.79 ID:uaTeWWH8.net
走っていて自分でも関心したのですが、
よくぞ重いタイヤのハンディを克服して、
ここまで走りを高めたな…と。

加速力は禁断シリーズと同等レベルですが、
今は重いタイヤで同等の加速を生み出しているので
実質的にはその頃よりも更にパワーアップしているわけです。

まあ、その分、燃費を食われている面もありますが、
その中で62.4km/Lなので、まずまずでは無いでしょうか?

763 :774RR:2020/11/01(日) 18:05:26.01 ID:bjSVt2Gl.net
>>762
ご飯もひとりで食べてるの?

764 :774RR:2020/11/01(日) 18:05:51.99 ID:uaTeWWH8.net
>>761

還暦を祝う行為もそうですが、
大人になった人の誕生日を祝うって
バカじゃねーの?って気がしませんか?

誕生祝いなんて、大人が子供の成長を
喜び祝う物だと思うのです。

なので、せいぜい、成人までで終わりにすべきです。

765 :774RR:2020/11/01(日) 18:07:03.37 ID:uaTeWWH8.net
>>763

個性を持った俺に対し、
貴方達が私生活にも興味を持つ気持ちは分かりますよ。

766 :774RR:2020/11/01(日) 18:09:42.47 ID:bjSVt2Gl.net
>>765
孤独死の葬儀はどうするの?

767 :774RR:2020/11/01(日) 18:19:19.71 ID:Eo291/ry.net
禁断とか言って大気開放にすんなボケ
くせーんだよ

768 :774RR:2020/11/01(日) 19:00:00.89 ID:uaTeWWH8.net
>>766
>孤独死の葬儀はどうするの?

一応、兄弟(姉)がいるので
俺が先に死ねば始末はしてくれるんじゃないでしょうかね〜。

769 :774RR:2020/11/01(日) 19:02:36.29 ID:crSuw5pG.net
臭いのはどーでもいいけど、大気開放は百害あって一利なし
小さなゴミは吸い込むし雨水吸い込む可能性も高いのでオイルの劣化は早いし下手すりゃ傷付けてオーバーホール必須になる
かと言って蓋してしまったら圧の逃げ場が無くなって壊れる

770 :774RR:2020/11/01(日) 19:02:49.39 ID:uaTeWWH8.net
>>767

スーパーモンキーから禁断シリーズを経て、
現在は「αシリーズ」に進んでおりますが、
この「α」が燃費悪化の原因でもあるんです。

なぜなら「αシリーズ」を開始して燃費悪化したので
一時的に「無効」にして、燃費の様子を見ていた時期があるんですが、
明らかに向上したからです。

771 :774RR:2020/11/01(日) 19:04:30.55 ID:uaTeWWH8.net
>>769
>かと言って蓋してしまったら圧の逃げ場が無くなって壊れる

普通にフィルターBOXに突っ込んでおけばいいんですよ。
モンキーのブローバイガスは綺麗なので
フィルターBOXも汚れません。

772 :774RR:2020/11/01(日) 19:07:45.43 ID:uaTeWWH8.net
「αシリーズ」で燃費悪化するのは確定的になったものの、
「αシリーズ」を有効にする事で結構なパワーの差が出るのも事実なので、
「ON」で使うことにしたのです。

その上で少しでも燃費アップに貢献できれば…と思い
オイルの粘度を落とした訳ですが、
まあ「本来は60km/L越えれば合格」としていたので、
あまり欲張らずに、そのラインを超えていたらOKとすることにしました。

773 :774RR:2020/11/01(日) 19:10:52.99 ID:uaTeWWH8.net
「α」を有効にすることで
パワーアップすることが分かりきっているのに、
少しばかりの燃費アップの為に
わざわざパワーダウンする状態で乗るのも
馬鹿げていますしね。

あくまで、「α」を有効した上で、
十分な燃費を目指そうと思った訳です。

774 :774RR:2020/11/01(日) 19:13:09.97 ID:uaTeWWH8.net
「α」が有効になった状態で
62.4km/Lならば悪くはない数字です。

季節が季節なので、
夏のような低燃費は望めないも当然ですし。

775 :774RR:2020/11/01(日) 19:16:36.36 ID:uaTeWWH8.net
今回の結果(62.4km/L)はオイル粘度を下げたことの結果ですが、
今はそれに加えて「エンブレが弱くなる状態」で乗っているので
その効果で更に伸びる可能性もあるんです。

自分の分析では、重いタイヤで「4km/L」食われているので、
今の季節も考えると(65km/L)を超えるのは中々難しいですよ。

776 :774RR:2020/11/01(日) 19:18:47.15 ID:uaTeWWH8.net
重いタイヤ+更なるパワーアップ+気温低下という
悪条件が3つも重なっているので、
夏場のように平均燃費70km/Lなど望める訳もないのです。

まあ、64km/L出れば御の字ですね。

777 :774RR:2020/11/01(日) 19:20:48.01 ID:Bn4+/S96.net
60過ぎたジジイが燃費60超えて喜んでんのか…
地獄で草

778 :774RR:2020/11/01(日) 19:21:35.10 ID:uaTeWWH8.net
逆に見ると、その悪条件の中でも
62.4km/Lを出していること自体が凄いんですよね。

ノーマルでも今の季節じゃ
この燃費だって出ない人が多いじゃないでしょうか?

それを俺の場合、ハイパワー環境+重いタイヤで出しているのです。

779 :774RR:2020/11/01(日) 19:22:17.09 ID:uaTeWWH8.net
>>777

燃費も性能のうちですし、
技術のうちなのでね。

無能は市販のキット入れて
燃費悪化させることしか出来ません。

780 :774RR:2020/11/01(日) 19:23:06.31 ID:Bn4+/S96.net
お、おう
よかったなジジイ

781 :774RR:2020/11/01(日) 19:25:00.63 ID:uaTeWWH8.net
こちらのサウンドは昨日録ったものなので
セッティング4.5+ツインαでのものですが、
4速で92km/hほど出ている時の音です。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2296478.mp3

782 :774RR:2020/11/01(日) 19:30:00.49 ID:uaTeWWH8.net
俺がよく「スピードを出しても大した振動は出ない」
と公言していますが、92km/h出している走行音を聴いても
エンジンが無理しているような印象はなく、
振動も少なそうに感じませんか?

90km/hを超えるスピードが出ていても、
余裕のような物を感じるのではないでしょうか?

783 :774RR:2020/11/01(日) 19:33:32.40 ID:uaTeWWH8.net
振動もある種の「ロス」なので、
振動が少ない方がパワーアップ&燃費アップに繋がってくるのです。

何よりも、振動が少なければ
それだけ不快感が無くなるので、
心理的にもスピードを出すことが楽になります。

784 :774RR:2020/11/01(日) 19:36:53.19 ID:uaTeWWH8.net
田舎のワインディングロードでは
巡航速度で70〜75km/hを出しますし、
速い時は90km/hぐらい出したりもします。

なので、そのぐらいの速度は俺にとって日常的なので、
ノーマルの頃のような強烈な振動では
とてもじゃないですが耐えられません。

785 :774RR:2020/11/01(日) 19:39:40.61 ID:uaTeWWH8.net
逆に言うと、そんなスピードで走っていても
あれだけの燃費が出ているのです。
俺の場合はエコ走行している訳じゃないですしね。

かなり高回転まで回して乗ってます。

786 :774RR:2020/11/01(日) 19:42:09.90 ID:uaTeWWH8.net
ノーマルモンキーユーザーの人たちは
15〜18km/hで2速にシフトアップし、
35km/hで4速にシフトアップしているのではないでしょうか?

俺が4速にシフトアップするのは65km/hです。

787 :774RR:2020/11/01(日) 19:44:31.47 ID:uaTeWWH8.net
>>786
>俺が4速にシフトアップするのは65km/hです。

伸ばす場合だと85km/hとかです。
そもそも60km/hぐらいだと3速のままで走っていたりするので、
ノーマルの頃とは各ギアの速度範囲が全く違います。

ノーマルはごく狭い範囲(0〜40km/h)で
4速を使い切ってしまいますしね。

788 :774RR:2020/11/01(日) 19:47:23.11 ID:uaTeWWH8.net
>>787
>ノーマルはごく狭い範囲(0〜40km/h)で
>4速を使い切ってしまいますしね。

結局こうならざるを得ないのは、振動が酷いからです。
出来るだけ早く酷い振動から解放されたいので
早め早めのシフトアップになってしまうわけです。

しかし、スーパーモンキーの場合は、
比較にならないほど振動が少ないので
急いでシフトアップして行く必要がないのです。

789 :774RR:2020/11/01(日) 19:53:26.68 ID:uaTeWWH8.net
振動が少なければ、
各ギアはもっと高回転まで使えるようになるので
それだけ1速2速の活用範囲も広がるのです。

逆に1〜3速の活用範囲が広がると、
4速の出番はそれだけ減ります。

790 :774RR:2020/11/01(日) 19:57:44.32 ID:uaTeWWH8.net
あと、ノーマルだとエンブレが強過ぎるので、
3速で走っていると、アクセルオフで減速しすぎてしまい
乗りにくいってのもあるので、
エンブレを弱める意味でも早めに4速に入れたくなるってのも
あるかと思います。

しかし、その点においても、
スーパーモンキーのようにエンブレが弱いと
3速でも走りやすいのです。

なので、自然と4速の出番は減ります。

791 :774RR:2020/11/01(日) 19:59:35.59 ID:uaTeWWH8.net
なので「振動を減らすこと」「エンブレを弱めること」は
乗りやすさに大きく貢献するので重要なポイントなのです。

パワーだけが大事なのではなく、
総合的にバランスが取れていることが大事なのです。

792 :774RR:2020/11/01(日) 19:59:49.66 ID:dGnazMmr.net
>>786
スパモンはノーマルの時にその速度でシフトアップしてたんか?

793 :774RR:2020/11/01(日) 20:00:03.41 ID:Eo291/ry.net
>>777
他人が「好燃費!75km/L!!」とか言ってると横から「一度の給油で燃費が良くたって意味ないですよ」みたいなことをブツブツ言うくせにな。

常時ダブルスタンダード。他人批判ありき。
アホなのに、いや、アホだから謎の上から目線。
とこぞの国や、どこぞの野党のようだよ。

794 :774RR:2020/11/01(日) 20:02:03.99 ID:uaTeWWH8.net
しかしながら、ノーマルモンキーは
パワーもない+振動も強烈+エンブレも強烈で、
かなり乗りにくいバイクなのです。

その結果、低速走行もし難いですし、
これが125ccバイクの現実なのか?!と
結構、失望感がありました。

しかし、現在、同じ125ccでありながら、
ノーマルの特性とはまるで違うので、
あくまで「ノーマルがダメすぎる」だけなのです。

795 :774RR:2020/11/01(日) 20:03:28.47 ID:uaTeWWH8.net
>>793

実際そうですしね。
俺の70km/Lは平均燃費ですし。

1度が2度出ただけの良質なデーターを出して
ドヤ顔しても仕方がないのです。

ちなみに俺は78km/L出したこともあるのです。

796 :774RR:2020/11/01(日) 20:08:04.70 ID:uaTeWWH8.net
>>794
>あくまで「ノーマルがダメすぎる」だけなのです。

もし俺に探究心がなく、知識も技術もなく、
ノーマル状態からどうすることも出来ない状態ならば、
今頃、モンキーは手放していた可能性もあります。

ノーマルの、あの強烈な振動…、あの走らなさ…なら、
俺は耐えら自信はありません。

結果的に、今の状態にできたので、満足していますが、
それはあくまでノーマルモンキーとしてではなく、
スーパーモンキーだからこそ気に入っているのです。

797 :774RR:2020/11/01(日) 20:13:48.84 ID:uaTeWWH8.net
自分はノーマルモンキーに
あまり良い印象を持たなかったので、
レビューしている人たちが
甘口のレビューばかりしていることに違和感を覚えます。

ノーマルモンキーで、メーター読みで123km/h出して、
振動は気にならなっかった…とか、もう完全に詐欺ですよ。
https://youtu.be/t77jJr4R9dk?t=287

そもそもノーマルでそんなに出るわけがない!

798 :774RR:2020/11/01(日) 20:21:20.47 ID:dGnazMmr.net
スパモンの言う酷い振動ってまさか…
クラッチワークがヘタクソすぎてノッキングさせてただけなんじゃ…
バイクが悪いと思いこんで早々にシフトアップ→またノッキングを4速まで繰り返してたんだろ

んで弄りだした頃にようやく慣れてきて改善したように感じたってところか

799 :774RR:2020/11/01(日) 20:29:19.75 ID:uaTeWWH8.net
スーパーモンキーは困らない程度に走りますが
ノーマルモンキーはそうではありません。
なので、モンキーは125ccではなく155ccとして出すべきなのです。

ノーマルでも155ccあれば、
そのままで困らない程度に走るでしょうしね。

その方が結果的に多くの人たちが満足を得られると思います。

800 :774RR:2020/11/01(日) 20:31:09.67 ID:uaTeWWH8.net
今日「セッティング4.5+α3」で乗ってみて、
やっぱり「レブル250」に負ける気がしませんでした w

余裕で勝っちゃうかも(笑)

801 :774RR:2020/11/01(日) 20:47:07.98 ID:yCTLwp78.net
>>781
結構距離乗ってます?

802 :774RR:2020/11/01(日) 20:55:36.42 ID:uaTeWWH8.net
>>801

音からしてレーシーでしょ?
単気筒らしからぬ「高回転」までスムーズに回るバイク特有の音です。

803 :774RR:2020/11/01(日) 20:55:53.08 ID:yCTLwp78.net
>>797
ノーマルメーター読みなら
富士は確か若干下りになるのであれだけ伏せれば出るでしょう
私のはドノーマルの追い風の時伏せないで127まで出ました
追い風なのであの位伏せた状態に近いと思います

804 :774RR:2020/11/01(日) 20:58:43.10 ID:uaTeWWH8.net
ノーマルは
無風の良い状態で走っても
96km/hしか出ませんよ。

805 :774RR:2020/11/01(日) 21:00:26.29 ID:bjSVt2Gl.net
>>768
普通は年上から死ぬよ
還暦になっても姉ちゃんに頼ってちゃだめだよ

806 :774RR:2020/11/01(日) 21:00:56.29 ID:yCTLwp78.net
>>802
このエンジンの持病みたいなもので
あの低回転でのパタパタ異音が出るのはカムチェーンテンショナー周りの経たりだと思います
確証は無いですがキャップは直ぐに減りますしローラー?も変摩耗してしまいますので一度ご確認を

807 :774RR:2020/11/01(日) 21:01:23.60 ID:uaTeWWH8.net
女の方が平均7年も寿命が長いので
確率的に考えれば俺の方が早く死にます。

808 :774RR:2020/11/01(日) 21:02:02.80 ID:uaTeWWH8.net
>>806

お前らの知ったかぶりで
俺がビビると思ったら大間違いですよ?

809 :774RR:2020/11/01(日) 21:02:54.61 ID:dGnazMmr.net
>>804
95も出るんじゃないかwww
走らないって言ってたのはなんだよ

810 :774RR:2020/11/01(日) 21:04:26.51 ID:uaTeWWH8.net
>>802
>単気筒らしからぬ「高回転」までスムーズに回るバイク特有の音です。

逆に言うと、単気筒らしい音ならば、
振動も強烈で走らないということなのです。

走るバイクは音からして違うということなんですよ。
そして俺のスーパーモンキーは本物ということなのです。

811 :774RR:2020/11/01(日) 21:05:18.85 ID:uaTeWWH8.net
>>809

好条件での話なので
実際は70km/h出すのもやっとです。
坂道になれば55km/hしか出ませんよ?

812 :774RR:2020/11/01(日) 21:08:15.68 ID:uaTeWWH8.net
ノーマルモンキーのもう1つの問題点は、
向かい風や登り坂と言ったような「抵抗」の影響を
物凄く強く受けることです。

その為に、平地であっても、向かい風が強く吹いていると
60km/hを出すことさえも大変だったり、
登り坂だと50km/hすら大変になるケースも多いのです。

813 :774RR:2020/11/01(日) 21:10:39.69 ID:uaTeWWH8.net
しかし、実際の交通事情としては
向かい風が強かろうが、坂道だろうが、
交通の流れに乗ろうと思えば
75km/hが必要とされるケースも少なくないのです。

その為、ノーマルモンキーでは
交通の流れに乗れるだけのパワーを持っているとは言えず、
早よ走れ!とばかりに、後続車に接近されて
追われることも多いでしょう。

814 :774RR:2020/11/01(日) 21:12:42.68 ID:uaTeWWH8.net
走れないので、危ない追い越しをされたり、
多くのノーマルモンキーユーザーが
経験しているのではないでしょうか?

前の車にちゃんとついていけるだけの性能がないと
結局は、不快な思いをしたり、
危険な思いをする事が増えるので、
安全の面からも宜しくないのです。

815 :774RR:2020/11/01(日) 21:14:40.46 ID:uaTeWWH8.net
実際、俺がノーマルだった頃は、
そんな思いをかなりさせられました。

楽しいはずのバイクライフが
想像に反して不快な思いをすることが多かったのです。

その為に、今のように、遠くへ走りに行こうなどとは
微塵にも思いませんでした。

816 :774RR:2020/11/01(日) 21:16:41.20 ID:uaTeWWH8.net
交通の流れに乗ろうと思うと、最低でも65km/h、
速い時には75km/hぐらいは必要なのです

しかし、そのどちらも、モンキーにとっては
厳しい速度域です。

ノーマルモンキーでは
65km/hで巡航することすら厳しいのです。

817 :774RR:2020/11/01(日) 21:18:07.39 ID:uaTeWWH8.net
しかも、それは平坦な道での話です。

平坦な道で65km/hで走り続けることさえ厳しい性能なのに、
そんなバイクで登り坂を「後続車の迷惑にならない速度」で走ることなど
無理ゲーなのです。

その程度の性能しかないんです。

818 :774RR:2020/11/01(日) 21:19:27.89 ID:uaTeWWH8.net
しかし、モンキーのレビューをしている人たちは
そんな厳しい現実を全く話しません。

交通の流れに十分に乗れる…と、
期待を持たせることばかり言うのですが、
実際は交通の流れに乗れるだけの性能はありません。

それがノーマルモンキーの現実なのです。

819 :774RR:2020/11/01(日) 21:21:06.38 ID:uaTeWWH8.net
平坦な道ですら、交通の流れに乗るのが厳しいのに、
秋冬になれば強い風が吹いていることが少なくないし、
山に行けば坂道だってあります。

当然、悪条件があれば、全く対応できないのです。

820 :774RR:2020/11/01(日) 21:24:22.41 ID:uaTeWWH8.net
なので、俺は、近くの山のトンネル(途中は登り坂)に
初チャレンジするまで、結構、時間がかかりました。

平坦でも厳しいのに、
山なんて走ったら、絶対に、後ろから追われる…と
分かりきっていたからです。

そして、初チャレンジした時にも、実際、その通りでした。
登らないのです。55km/hしか出なかったです。

821 :774RR:2020/11/01(日) 21:26:09.85 ID:uaTeWWH8.net
車にとっては、
山の登りでも65km/h出すことなど
へっちゃらへの字なので、
平地だろうが、山だろうが、同じ速度で走っているのです。

しかし、モンキーにとってはその差は大きく、
山道で65km/hを出すことは容易ではありません。
というか、ほぼ無理です。

822 :774RR:2020/11/01(日) 21:28:45.27 ID:uaTeWWH8.net
みんなが65km/hで登っている道を
モンキーがチンタラと55km/hで走っていれば、
当然、後続車に車間距離をつめられて、
暗黙の「はよ走れ!」の圧力を受けます。

こちらも、迷惑になっていることが分かるからこそ、
心苦しくも、出ないものは出ないので、
どうにもならないのです。

結局、そういう場所を走りたくなくなり、
バイクの楽しさが半減してしまうのです。

823 :774RR:2020/11/01(日) 21:32:46.14 ID:TOVrvfDc.net
水冷のレブルには逆立ちしても勝てるわけないだろ
モンキーて7000rpmそこらだろ

824 :774RR:2020/11/01(日) 21:32:46.22 ID:uaTeWWH8.net
この手の川の堤防道路は、
見た目的にはのんびりとした雰囲気なのですが、
実際は「抜け道」として利用され、
飛ばしている車が車が少なくないのです。

80km/hぐらい出す人もいるほどです。

俺がノーマルモンキーだった頃にも、
自分では十分な速度(65km/h)を出していても、
それでも物足らずに(車間距離を詰められて)煽られることもありました。

とにかく、ノーマルの頃は「嫌な思い&怖い思い」を
短期間のうちに非常に多く経験しました。

825 :774RR:2020/11/01(日) 21:33:32.17 ID:uaTeWWH8.net
>>823

レブルなんて
今時のバイクの中では1番走らないバイクですよ?(笑)

826 :774RR:2020/11/01(日) 21:33:50.27 ID:uaTeWWH8.net
>>824
>この手の川の堤防道路は、

画像
https://special.meieki.com/kaido/image/img15_teibo1.jpg

827 :774RR:2020/11/01(日) 21:34:26.21 ID:TOVrvfDc.net
>>825
乗ったことないやろ

828 :774RR:2020/11/01(日) 21:36:09.05 ID:uaTeWWH8.net
>>824
>とにかく、ノーマルの頃は「嫌な思い&怖い思い」を
>短期間のうちに非常に多く経験しました。

なので、バイクで走っていても、楽しいどころか、
不快な思いが多かったので、
こんなはずじゃ…と思いましたよ。

俺の地域は田舎ではないので、車も多く、
のんびり走る場所はそうそうありません。

829 :774RR:2020/11/01(日) 21:37:12.52 ID:uaTeWWH8.net
>>827

あなたレブルの車重とパワー知ってますか?
おまけにあのタイヤ…。
どうあがいても走りませんよ。

830 :774RR:2020/11/01(日) 21:39:31.29 ID:uaTeWWH8.net
>>828
>俺の地域は田舎ではないので、車も多く、
>のんびり走る場所はそうそうありません。

今でこそ、サクッとバイクを走らせて、
交通量の少ない田舎に行くこともできますが、
ノーマルの頃は「そこに行くまでが試練」なのです。

とにかく、ノーマルの頃と、今とでは、
不快な扱いを受ける数が激減…というか、
今はほぼ無いです。

831 :774RR:2020/11/01(日) 21:42:49.81 ID:uaTeWWH8.net
結局、交通の流れにちゃんと乗れていないから、
相手も煽り気味になるわけで、
こちらがちゃんとスピードを出していれば、
相手も存在を認めてくれるのです。

特にピンクナンバーは、
無知な人は「50ccの原付バイク」ぐらいに思っているので、
見かけたら抜く!という反射行動を取る人がいるんです。

50ccのみならず、ピンクナンバーでも
チンタラ走って迷惑をかけている人も少なくないので、
嫌われた存在になっているのです。

832 :774RR:2020/11/01(日) 21:45:08.36 ID:uaTeWWH8.net
なので、煽る人も悪いのですが、
元を辿れば、交通の流れを無視して
迷惑かけながらチンタラ走っている小径バイクが多いのも実情で、
一概に相手が悪いとも言えないのです。

とにかく、道路は公共の場所なので、
自分のペースで走って良い場所ではないのです。

あくまで流れに乗ることが大事で、
その流れに乗れないバイクは、快適とは言えません。
そしてモンキーもその内の1つなのです。

833 :774RR:2020/11/01(日) 21:45:14.06 ID:Bn4+/S96.net
>>829
どっちも試乗したけどどう考えてもモンキーが勝てる要素無いぞ

834 :774RR:2020/11/01(日) 21:48:01.77 ID:uaTeWWH8.net
>>833

あなたはスーパーモンキーの能力を知らないからです。
ぶっちゃけナナハンすらカモれる能力を持っています。

835 :774RR:2020/11/01(日) 21:49:43.12 ID:TOVrvfDc.net
論より証拠
はよ車輌うpしてよ
大口叩くならキッズでもできんだよジジイ

836 :774RR:2020/11/01(日) 21:51:01.81 ID:uaTeWWH8.net
今では立場が逆転して、
チンタラ走っている車は、追い抜いてしまいます。

お前は迷惑になっているんだよ?と言う
メッセージを送る意味も込めています。

837 :774RR:2020/11/01(日) 21:52:06.10 ID:uaTeWWH8.net
>>835
>はよ車輌うpしてよ

写真からバイクの性能が見て分かるですか?(笑)
走行音を聴かせた方がよっぽど分かると思いますが?

838 :774RR:2020/11/01(日) 21:55:21.29 ID:TOVrvfDc.net
>>837
ほんとに金掛けてカスタムしてんのかわかればええわ

まさかクソださホムセンペダルつけてただけでナナハンぶち抜けるとか主張してるんか?

839 :774RR:2020/11/01(日) 21:56:10.37 ID:uaTeWWH8.net
今よりも性能が低かったスパモン初期。
https://i.imgur.com/AmFLXVg.mp4

軽い登り坂(風強め)の環境です。

840 :774RR:2020/11/01(日) 21:56:51.73 ID:uaTeWWH8.net
>>838
>ほんとに金掛けてカスタムしてんのかわかればええわ

見た目で分かるようなハッタリ改造はしていません。

841 :774RR:2020/11/01(日) 21:59:40.05 ID:TOVrvfDc.net
>>840
それでもええからちょっとうpしてみてよ

こんな糞画質の動画
令和の時代に笑わせにきてんのかよ

842 :774RR:2020/11/01(日) 22:01:22.97 ID:uaTeWWH8.net
>>839

100km/hで流れているバイパス道路に
スムーズに合流できるだけの能力を
持ち合わせていることが分かるかと思います。

ノーマルモンキーではこうは行きません。

843 :774RR:2020/11/01(日) 22:04:29.23 ID:uaTeWWH8.net
助走レーン

85km/hほどで流れている第一レーン

100km/hほどで流れている第二レーン。

この一連の流れが非常にスムーズかつ
素早く完了しているところに注目してください。
それだけのポテンシャルを持っているのです。

844 :774RR:2020/11/01(日) 22:06:20.19 ID:uaTeWWH8.net
しかも、この動画を撮った頃は、
禁断シリーズもαシリーズも始まっておらず、
今よりもパワーが少なかった頃です。

845 :774RR:2020/11/01(日) 22:08:51.95 ID:uaTeWWH8.net
ノーマルの頃は
一般道の流れに乗ることさえ楽では無かったのに、
この頃には100km/hで流れるレースすらも
対応可能になっていたわけです。

そのぐらいの性能があると、
一般道で少しばかり速い流れがあっても、
楽に追従することができ、
煽られるようなこともなくなります。

パワーがある方が不快な思いをせずに済むのです。

846 :774RR:2020/11/01(日) 22:09:58.48 ID:bjSVt2Gl.net
>>807
女性の方が長生きだけどその差分は寝たきりだよ
看取り三月じゃないよ
寝たきり10年くらいどうすんの?
兄弟揃って施設だよ

847 :774RR:2020/11/01(日) 22:11:39.61 ID:uaTeWWH8.net
>>846
>女性の方が長生きだけどその差分は寝たきりだよ

ソースは?

848 :774RR:2020/11/01(日) 22:16:11.59 ID:ETUhvq69.net
>>739
ミスだって事を認めるのですか?

849 :774RR:2020/11/01(日) 22:18:42.93 ID:uaTeWWH8.net
>>848
>ミスだって事を認めるのですか?

この期に及んでタバコ吸ってることは認めるの?

850 :774RR:2020/11/01(日) 22:18:45.91 ID:TOVrvfDc.net
おいおいなに逃げ出そうとしてんだよ
自慢のアイポンでパシャっと頼むわw

851 :774RR:2020/11/01(日) 22:19:49.33 ID:uaTeWWH8.net
見て分かるような改造はしていません。
よって見ても何も分かりません。

852 :774RR:2020/11/01(日) 22:28:20.99 ID:TOVrvfDc.net
はいエアカスタムでした
ジジイもうええよ

バイク人に見せれないなら長文自慢話しても意味ないぞ

853 :774RR:2020/11/01(日) 22:30:07.80 ID:TOVrvfDc.net
こんだけヘイト集めたらもううpは無理や
せいぜい過去の再放送で逃げ切るしかない

854 :774RR:2020/11/01(日) 22:30:58.91 ID:bjSVt2Gl.net
>>847
お前は介護したことがないな?
老老介護って言葉は知っての通り
還暦になっても子どものつもりかい?

855 :774RR:2020/11/01(日) 22:34:26.87 ID:ETUhvq69.net
>>849
タバコの人とは別ですよ。

856 :774RR:2020/11/01(日) 22:34:31.13 ID:Eo291/ry.net
カムスプロケットの外し方尋ねたらキチガイ発作起こしたアホがなんか言うてるな
ここはええよな妄想癖にも言論の自由があって
言うだけやったらなんとでも言えるw

857 :774RR:2020/11/01(日) 22:36:30.64 ID:0H39Fxqj.net
超抜群エンジンだね

858 :774RR:2020/11/01(日) 22:37:31.75 ID:Xo7cSPTf.net
タバコがなんだって?( ´Д`)y━・~~

アスクルシャフトwwwロハコ?ロハコなの??

859 :774RR:2020/11/01(日) 22:39:15.15 ID:dGnazMmr.net
そういや点火系の話は聞いてないな
わかんないんだろうなw

860 :774RR:2020/11/01(日) 22:50:56.20 ID:uaTeWWH8.net
>>854

大嘘こいてソース出せないの?

861 :774RR:2020/11/01(日) 22:53:58.84 ID:uaTeWWH8.net
>>852

大げさでも、ハッタリでもなく、
もしノーマルモンキーユーザーが俺のバイクに乗ったら、
250ccバイクぐらいのエンジンに感じると思いますよ。

エンジンがそういう質感なのです。

862 :774RR:2020/11/01(日) 22:56:15.13 ID:uaTeWWH8.net
目をつぶらせてアクセルだけ回させたら
400ccバイク?と勘違いする人もいるかもしれません。
それぐらい反応がぶっといのです。

863 :774RR:2020/11/01(日) 22:58:19.66 ID:uaTeWWH8.net
ノーマルモンキーが
向かい風や登り坂の影響を受けやすいのも
トルクが薄いからです。

逆に言うと、俺のモンキーは
向かい風や登り坂の影響を受けにくい。
それはトルクがぶっといからです。

坂でもグイグイ登って行きますよ。

864 :774RR:2020/11/01(日) 23:01:28.09 ID:uaTeWWH8.net
坂道で55km/hしか出ずに煽られていた頃が懐かしい (´ー`)
ノーマルはきつい坂道だと45km/hしか出ないからね。
色々と不自由を感じることが多いです。

それだけ他車に迷惑もかけることになるので
走ることの楽しさが制限されます。

865 :774RR:2020/11/01(日) 23:01:53.61 ID:dGnazMmr.net
642 774RR 2020/08/23(日) 16:05:44.80 ID:5dUO0t4w
スーパーモンキーに
ボアアップした程のパワーアップはないものの、
それでも「非力で不便な思いをすることが多かった」バイクが、
どんな場面でも困らないぐらいに走るようになったのだから大きな向上です。

しかも、普通ならば、その代償として燃費が悪化しますが、
パワーアップした上に燃費性能まで向上しているのだから
これはもう「天才の技術」と呼んでも良い領域だと思いますけどねー。


ボアアップ以下の馬力でどうやって250やナナハンをちぎるの?

866 :774RR:2020/11/01(日) 23:03:25.48 ID:uaTeWWH8.net
コピペ荒らしのID:dGnazMmrをNGにしました。

867 :774RR:2020/11/01(日) 23:06:02.52 ID:EM9uRMuD.net
お前の発言やん

868 :774RR:2020/11/01(日) 23:06:41.98 ID:2lyd49Ri.net
モンキー125もグロムみたいに5速になるの?

869 :774RR:2020/11/01(日) 23:07:04.17 ID:uaTeWWH8.net
俺が事前知識なしに、125ccに乗って、
まず驚いたのが「ちょっとした風、ちょっとした坂道」でも
露骨に速度ダウンが起きることでした。

平坦な道を普通に走っていて、ビュー!と風が来ると、
それだけでモロに速度が落ちるのです。

なんて弱いんだ…と思いました。

870 :774RR:2020/11/01(日) 23:07:25.18 ID:Xo7cSPTf.net
>>866
逃げんなクズ( ´Д`)y━・~~
過去の発言に責任持てやクズ野郎
人生も逃げてばっかりなんだねwww
かっこ悪くてかわいそーな人

871 :774RR:2020/11/01(日) 23:13:54.70 ID:uaTeWWH8.net
ノーマルの頃は
直進しているだけでも非力でしたが、
それに輪をかけて風や坂の影響を「強く」受けるので
余計に走りませんでした。

よくモンキーを「トコトコバイク」と言いますが、
まあ、悪く言えば「チンタラしか走られないバイク」と言うことです。

872 :774RR:2020/11/01(日) 23:16:44.52 ID:uaTeWWH8.net
しかし、その一方で、低燃費を維持したまま、
スーパーモンキーの様にパワーアップすることもできるわけです。
そんなポテンシャルを持っていることも事実なのです。

なので、一概にバカには出来ないのです。

しかし、ノーマルが相当に非力なのも事実であり、
どちらも真実なのです。

873 :774RR:2020/11/01(日) 23:22:31.31 ID:ETUhvq69.net
>>862
乗せてもらえなくてもアクセル回すだけなら可能ですか?

874 :774RR:2020/11/01(日) 23:23:01.27 ID:bjSVt2Gl.net
>>860
日本に住んでないのか?
老老介護だ
お前がジジイなら姉さんもBBA寝たきりになってどうやってお前の面倒見るの?
お前のiPhoneで検索しろ
「老老介護」

875 :774RR:2020/11/01(日) 23:23:06.56 ID:uaTeWWH8.net
うまく弄れば、低燃費を維持しつつ、
90km/hの領域が容易く出せる(>>781>>839)ようにもなるのです。
この領域がこの難易度で出せるようになると、
殆どの状況で困ることがなくなります。

後続車を簡単に引き離すことも出来るので、
煽りも回避できるので、
不快な思いをすることが相当に少なくなります。

876 :774RR:2020/11/01(日) 23:23:59.34 ID:uaTeWWH8.net
>>873
>乗せてもらえなくてもアクセル回すだけなら可能ですか?

不可能です。
あなたと俺が出会うことは
無理なので。

877 :774RR:2020/11/01(日) 23:24:33.96 ID:HKGRuM14.net
>>865
あなたの勝ちですね!論破出来てますね

このバカのNGにしました=反論できねぇ負けたくないからNGにして話逸らそうって意味だかんねー

878 :774RR:2020/11/01(日) 23:25:18.28 ID:uaTeWWH8.net
>>874

女性の方が7年寿命が長いのに
寝たきりだから使い物にならないというソースは?

879 :774RR:2020/11/01(日) 23:25:40.19 ID:yCTLwp78.net
>>808
私は実際にキャップもカムチェーンテンショナーも交換済みです

880 :774RR:2020/11/01(日) 23:26:29.27 ID:HKGRuM14.net
>>950
この糞スレがモンキー125の本スレじゃないと分かるようなタイトルで、そろそろ次スレ立ての準備をよろしくお願いします

881 :774RR:2020/11/01(日) 23:28:23.23 ID:uaTeWWH8.net
ID:bjSVt2Glは何で嘘言ったの?

882 :774RR:2020/11/01(日) 23:30:00.90 ID:NvoWX7/s.net
ID:uaTeWWH8は何でナナハンもカモれるとか嘘言ったの?

883 :774RR:2020/11/01(日) 23:30:14.33 ID:bjSVt2Gl.net
>>878
ソース
お前と姉さんが同時に寝たきりになったらうちら若い世代がお前の下の世話をする
https://www.greenhouse.co.jp/wellness/memo/2020/202004/index.html

お前はバイクを半年で3回もパンクさせられる程の人気者だからな
因果だよ

884 :774RR:2020/11/01(日) 23:31:27.10 ID:uaTeWWH8.net
ID:bjSVt2Glは都合が悪くなって嘘を言ってしまったようです。

>>765
孤独死の葬儀はどうするの?

>>768
>一応、兄弟(姉)がいるので

>>768
普通は年上から死ぬよ

>>807
>女の方が平均7年も寿命が長いので

ここで都合が悪くなって嘘を言い出す。

885 :774RR:2020/11/01(日) 23:34:09.22 ID:HKGRuM14.net
スレ違い

886 :774RR:2020/11/01(日) 23:34:20.46 ID:uaTeWWH8.net
必死になって「老々介護」なんて言い訳をしていますが、
老々だろうが、死んだ者の葬儀ぐらいできるわけです。
なので何の反論にもなっていないのです。

887 :774RR:2020/11/01(日) 23:36:03.34 ID:uaTeWWH8.net
彼は「孤独死の葬儀はどうするの?」と言っていたのだから
姉が生きている限り、葬儀屋に頼むぐらいのことは
何の問題もなくできるわけです。

どうせ葬儀の準備は葬儀屋がやるだし。

888 :774RR:2020/11/01(日) 23:37:20.81 ID:uaTeWWH8.net
まあ、それ以前の問題として
俺は「延命はしなくていい/葬儀はしなくていい」と言ってあります。

なので、身内がいようが、いまいが、
どのみち、葬儀は不要なんです。

889 :774RR:2020/11/01(日) 23:39:37.82 ID:uaTeWWH8.net
例えば、身寄りもなく俺が1人で住んでいて、
誰にも発見されずに孤独死して、
半分骨になっていたとして何か困ることでもあるですか?

自治体はそういう人を処理する時に
どうするのか知りませんが、
通例通り処理してくれればいいんですよ。

こっちはもう死んでいるだし、どうでもいいことです。

890 :774RR:2020/11/01(日) 23:42:15.40 ID:7cshmqrx.net
何も困らないので今すぐ死んでもいいよ

891 :774RR:2020/11/01(日) 23:44:41.71 ID:dGnazMmr.net
>>877
自分だけ見えなくしても他の人には丸見えなのにね…

892 :774RR:2020/11/01(日) 23:48:58.77 ID:bjSVt2Gl.net
>>889
地価が下がる
事故物件で罪のない大家が苦しむ
事件性がないか警察が動く
周りは大迷惑
お前のボケ具合から死んだことも分からないでスパモン地縛霊として400年居着く
後見人立てなよ

893 :774RR:2020/11/01(日) 23:59:07.99 ID:yCTLwp78.net
>>875
まずはメーター補正してください
キタコでもOPMIDでもAIproでも1万円でお釣りが来ます
私はAIproですが取説見ないと設定が分からないのでデジタル表示の有る方が後々便利かもしれません

894 :774RR:2020/11/02(月) 00:45:40.29 ID:GNIIGuxA.net
頭ハッピーメーターの還暦ジジイw
原付コンプこじらせて日々妄想

895 :774RR:2020/11/02(月) 10:04:33.52 ID:uZ2pj43v.net
で、250とか750に乗った事あんの?

896 :774RR:2020/11/02(月) 10:24:15.95 ID:uwRV7VTl.net
ここはリハビリセンターか?
孤独な爺さんが可哀想なのわかるけど餌与え過ぎw

897 :774RR:2020/11/02(月) 12:36:26.03 ID:PVp/hoX9.net
60過ぎたジジイが原チャイジッて
セッティング4.5+ツインαはすごいです
とか言いながらpcカタカタしてんだぜ?
こんなん玩具にしなきゃ逆に失礼だろ

898 :774RR:2020/11/02(月) 13:45:12.40 ID:VPbDT8rG.net
スパモンの100書き込みにスッとプロの言葉
これがためになる
スパモンをNGにすると役立つ話がすぐ見つかる

899 :774RR:2020/11/02(月) 18:16:24.58 ID:7DJKvSsh.net
75ccのバイクならカモれるってことか
ご安全にどうぞ

900 :774RR:2020/11/02(月) 20:19:53.68 ID:w9GUgsaB.net
>>868
せっかく予約したのに一年後あたりからそんなことになったら凄く悲しいよ
エンジンってバイクの核みたいなものでしょ
グロムが7年ほど前に販売されてそれからモンキー125 やスーパーカブ125やハンターカブも同じエンジンが引き継がれてきてるんでしょ
つまり、旧型グロムのエンジンをベースに7年の歳月を得て研究された新型エンジンですよ
単純に7年分の進化と価値と性能が積まれてると考えていいと思う

だから今購入した人と、一年後購入した人で
7年分の技術力と性能の差が、同じバイクで出てしまうという残酷な結果にならない事だけが祈るよ
勿論、新エンジンが必ず今の旧型エンジンを超えるとは限らないけど
でも技術は進化していくものだから
まず旧型より性能が悪くなることはほぼ無いと思うよ
エンジンのホンダと言われてた時代がまた到来するかもしれないね

901 :774RR:2020/11/02(月) 20:21:37.89 ID:AvqkYxsD.net
>>900
>せっかく予約したのに一年後あたりから

甘いな。半年後には5速のモンキー出てるぞ(笑)

902 :774RR:2020/11/02(月) 20:28:22.75 ID:AvqkYxsD.net
4速で困ってるか?と言うと、そんなこともないんだけど、
5速あるに越したこともないのも事実。

特に山の登り坂だと2速と3速の中間が欲しくなる時がある。

903 :774RR:2020/11/02(月) 20:55:48.84 ID:w9GUgsaB.net
少ない回転で速度が出れば燃費も良くなるしエンジンの負担も減る
そして少ない回転で巡航速度を安定させる方法は本当にギア数を増やすしか無いと思けど
峠とか登りの山道ではパワー不足が出るからあまり関係ないし
何よりモンキー125はゆっくりトコトコ走りながら景色を楽しむバイクだし、購入層もそういう人達が多いと思う
ただ、私達がどんなに法定速度を守りながらゆっくりトコトコ走りながら景色を楽しんでいても、車の流れの速い平坦な道や幹線道路とかだと、70以上が平均速度になってしまう
そうなると後ろから迫ってくる車の恐怖に怯えながら、走行しなければいけない。
これが非常にストレスが溜まる。
だから仕方なく車の流れに合わせて70以上のスピードで巡航しなければいけない場面が出てくる
モンキー125の性能であれば70以上のスピードなんて余裕で出る。むしろ車やトラックに比べれば加速は速い。だからリードする事は余裕。
しかしモンキー125は本来ゆっくり走るバイクだから60を超えると、回転数が上がってレッドゾーンに入ってしまう
そうなると、他の排気量の高いバイクより燃費が悪くなりエンジンへの負担も大きくなると思う

そうならない為に安定した巡航速度を得るには5速は必要だと思う
勿論、普段は60か50程度の速度でしか走らないよ
でも、どんなにゆっくり走るのが好きでも、アホな車どもが法定速度を破るスピードで走り抜けるから、本当に仕方なくスピードが必要な場面が出てくるんだよな

904 :774RR:2020/11/02(月) 20:59:11.29 ID:5Kl9SS5M.net
新手の荒らし登場か…

905 :774RR:2020/11/02(月) 21:08:54.07 ID:+oolCgSL.net
そのうち20速ぐらいないと満足出来ないとか言ってそうwww

906 :774RR:2020/11/02(月) 21:17:19.59 ID:VPbDT8rG.net
新手の人はスパモンと対照的だから直接対話が見たい
果たして対話になるのか気になる

907 :774RR:2020/11/02(月) 21:24:02.84 ID:w9GUgsaB.net
まあ別にスパモンとかいう人のは嫌いじゃ無いけど
ただコメント見てるとモンキーよりGSXとか走るバイクの方が向いてるんじゃ無いかと思うね

908 :774RR:2020/11/02(月) 21:39:35.13 ID:VPbDT8rG.net
>>907
直接話してみたらどうです?
法律破り論理破綻自分以外は馬鹿な敵でもありスパモンのファンと思ってるようですから
話しても嫌いにならないか興味があります

909 :774RR:2020/11/02(月) 21:51:47.99 ID:w9GUgsaB.net
嫌いじゃ無いとは言ったけどファンでもないし
自分以外は馬鹿な敵とも思ってないよ

なんか思い込みの激しい活動家みたいなコメントしてますが
むしろ貴方自身が自分と違う意見を言う人は全て敵だという固定観念に縛られてるんじゃないでしょうか?
もっと視野を広げて多角的に物事を見た方がいいと思う
思い込みだけで

910 :774RR:2020/11/02(月) 22:23:11.06 ID:AvqkYxsD.net
>>903
>そうならない為に安定した巡航速度を得るには5速は必要だと思う

5速っていうのは、
現行でいう4速の上が出来るってわけじゃないんだぞ?
今まで4等分していたものを、5等分にするだけである。

つまりトップギアで走っている時の回転数は変わらない。

911 :774RR:2020/11/02(月) 22:24:53.66 ID:AvqkYxsD.net
>>907
>GSXとか走るバイクの方が向いてる

GSXなど全く向きません。
高回転まで上げなければ走らないバイクだし、
そもそもスポーツ系は嫌いです。

俺は小型バイクでありつつ、
もう少しパワーが欲しいのです。

それは多くのモンキーユーザーも同じはずですよ?

912 :774RR:2020/11/02(月) 22:27:30.48 ID:AvqkYxsD.net
俺は自分のモンキーには満足してますよ?

ただノーマルモンキーは
走らなさすぎる(その他諸々)ので不満が大きかったのです。

913 :774RR:2020/11/02(月) 22:29:47.45 ID:AvqkYxsD.net
今は不便しないだけのパワーと燃費、
そして安心&快適に走られる足回りを手に入れたので
自分のモンキーにはこれと言って不満はないです。

いい感じに仕上がっています。

ただそれは「色々と手を加えたから」であって、
ノーマルモンキーの評価となれば話は別なのです。

914 :774RR:2020/11/02(月) 22:32:40.11 ID:AvqkYxsD.net
>>903
>少ない回転で速度が出れば燃費も良くなるしエンジンの負担も減る
>モンキー125は本来ゆっくり走るバイクだから60を超えると、
>回転数が上がってレッドゾーンに入ってしまう
>そうなると、他の排気量の高いバイクより燃費が悪くなり

まず、この辺りは思い込みですよ?
上級者である経験則で言うと、むしろチンタラ走っている方が
燃費が悪くなると思います。

915 :774RR:2020/11/02(月) 22:33:53.78 ID:AvqkYxsD.net
まあ、俺のモンキーで…という前提でいうと、
65〜75km/hぐらいで走っている方が燃費で有利だと思います。
50km/h以下で走る方が燃費には悪いです。

916 :774RR:2020/11/02(月) 22:35:30.40 ID:AvqkYxsD.net
ゆっくり走った方が燃費が良くなる…というのは
ドシロウトにありがちな「思い込み」です。

50km/h程度でチンタラ走るより、
バイパス道路で85〜100km/h出した方が
燃費で有利だと思いますよ。

917 :774RR:2020/11/02(月) 22:40:45.57 ID:AvqkYxsD.net
俺は60km/hぐらいなら3速のままで走ったりしますが、
それで燃費が悪くなるという印象はありません。

むしろ低速のうちから
早々シフトアップして行く方が燃費に悪いですよ。

918 :774RR:2020/11/02(月) 22:45:44.24 ID:zA7llsd7.net
>>910
クロスミッションじゃない5速が欲しいよねという仮定の話をしてる人に、なぜか社外5速クロスミッション(競技用)に限った話をぶつけるアホ

919 :774RR:2020/11/02(月) 22:47:37.17 ID:AvqkYxsD.net
>>918
>クロスミッションじゃない5速が欲しいよねという仮定の話をしてる人

そんな話がどこに書いてあるの?
お前らって思い込みが激しすぎないか?

920 :774RR:2020/11/02(月) 22:47:56.97 ID:M+QVmHTZ.net
>>897
ほんまスパモンが池沼だよな
こんなエアカスタムを言っても誰も通じねーよ
>セッティング4.5+ツインαはすごいです

921 :774RR:2020/11/02(月) 22:48:24.98 ID:AvqkYxsD.net
>>918
>社外5速クロスミッション(競技用)に限った話

そんな話もどこにも出ていない。
お前さん、ちょっと統合失調症の可能性があるから
精神科受けた方がいいんじゃないか?

922 :774RR:2020/11/02(月) 22:51:17.25 ID:AvqkYxsD.net
>>920

俺のモンキーが空想上の存在じゃないことは
サウンドから分かると思いますがね?

>4速で92km/hほど出ている時の音です。
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2296478.mp3

並みのモンキーではこれほど伸びやかに
高回転まで伸びて行きませんよ?
これはレーシング化しているエンジンの音です。

923 :774RR:2020/11/02(月) 22:54:08.80 ID:zA7llsd7.net
>>919
あんたが5速=クロスミッションって思い込んでるんだよ
初心者(高齢リターンライダー)のくせに上級者とも思い込んでるみたいだけどなwww

クロスレシオミッションって知らんやろ?
低学歴は困るよね
close ratio って英単語の意味調べてみwww

924 :774RR:2020/11/02(月) 22:57:20.66 ID:AvqkYxsD.net
>>923

メーカーが5速化した時には
俺が言ってるように現行の状態で5等分するだけです。
要するにクロスミッションにすると言うことです。

925 :774RR:2020/11/02(月) 23:03:01.16 ID:zA7llsd7.net
>>924

思い込みが激しいのはあんただよwww
なんでローとトップが固定されてるクロスミッション限定になってんだよwww

回転数とか速度とか変速比、減速比とかほんとダメなんだね
全然分かってないwww
アホ過ぎて理解出来ないのねwww

926 :774RR:2020/11/02(月) 23:08:13.96 ID:AvqkYxsD.net
まあ、分かり易くいうと、
キタコから出ているモンキー&グロム用の
5速化キットと同じような状態で市販されるはずです。
つまりこういうことです。



>商品説明
>ワイドレシオのノーマルミッションから回転の落ち込みの少ないクロスレシオへ。
>4速から5速化することで、各ギヤ間のレシオを細分化。
>スムーズな走行が可能となります。

927 :774RR:2020/11/02(月) 23:11:25.73 ID:7ITPkTok.net
>>926
ホンダに問い合わせたの?
クロスミッションにしますよって言ってた?

928 :774RR:2020/11/02(月) 23:12:08.66 ID:AvqkYxsD.net
あ、間違えた。
俺が言ってるのは武川の方です。

ノーマルミッション
1st:2.500 2nd:1.550 3rd:1.150 4th:0.923
武川の5速クロスミッション
1st:2.333 2nd:1.684 3rd:1.272 4th:1.040 5th:0.923

929 :774RR:2020/11/02(月) 23:12:40.30 ID:AvqkYxsD.net
>>927
>クロスミッションにしますよって言ってた?

分かりきったことです。
そうなると分かる人が上級者なんです。

930 :774RR:2020/11/02(月) 23:15:41.95 ID:AvqkYxsD.net
武川の5速クロスミッション

>5速クロスミッションを装着することで、
>エンジン回転数のパワーバンドをキープしながら
>スムーズに加速することが出来ます。

特に新型のエンジンは現行よりも
ロングストーロクに改良されているので
いうなれば回転の上がりが鈍くなるわけです。

それを補うには加速重視型のギアにする必要があります。

931 :774RR:2020/11/02(月) 23:16:28.75 ID:VPbDT8rG.net
>>919
スパモンさんwたまには勝ってよ
iPhoneあんでしょ?旧型の
それで走ってるとこ見せりゃいいじゃん
つまんない音よか百聞は一見にしかず
あんた登場してから誰も魅了してないし犯罪自慢しかしてないモンキー界の恥部だよね?

932 :774RR:2020/11/02(月) 23:17:30.79 ID:AvqkYxsD.net
>>931
>それで走ってるとこ見せりゃいいじゃん

それは既に公開済みです。

>今よりも性能が低かったスパモン初期。
https://i.imgur.com/AmFLXVg.mp4
>軽い登り坂(風強め)の環境です。

933 :774RR:2020/11/02(月) 23:19:51.06 ID:AvqkYxsD.net
経験値のある人ならあの走行音を聞いただけで、
並みのモンキーじゃないって分かると思うんだが?

934 :774RR:2020/11/02(月) 23:22:01.59 ID:AvqkYxsD.net
もう音からして、
トコトコ走るようなモンキーじゃないよね?
完全に高回転型のレーシング系モンキーに
なっているのが分かりませんか?

4速で92km/hほど出ている(と言うか敢えて92km/hを維持して走ってる)時の音です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2296478.mp3

935 :774RR:2020/11/02(月) 23:24:16.92 ID:AvqkYxsD.net
アイドリング及び、走り始めこそ
いかにも単気筒的なサウンドですが、
アクセルを回して行くと
単気筒らしからぬレーシングエンジンに変わって行くのが分かると思います。

936 :774RR:2020/11/02(月) 23:26:32.22 ID:AvqkYxsD.net
高回転まで回っても
ノーマルモンキーのような強烈な振動が
発生しているような感じは微塵もないでしょ?

極めて無理がなくスムーズに高回転まで
回っているのが音で分かるのではないでしょうか?

こういう乾いた甲高い音は走るバイクの音なのです。

937 :774RR:2020/11/02(月) 23:27:26.28 ID:GNIIGuxA.net
ふつうの低排気量の単気筒で草
これが何?
セッティング4.5+α嬉ションエディション?

938 :774RR:2020/11/02(月) 23:29:14.56 ID:sZYYKeKN.net
メーター92なら85km/hってとこでしょ
6000rpmちょい程度やん
ノーマルで余裕なんだが

939 :774RR:2020/11/02(月) 23:29:37.06 ID:AvqkYxsD.net
完全にスポーツ系バイクのエンジン音ですよねー。

分かる人には分かる、
トコトコバイクの音じゃないです。

940 :774RR:2020/11/02(月) 23:30:44.47 ID:AvqkYxsD.net
>>937

録音はセッティング4.5+ツインαの時の音です。
現在のセッティング4.5+α3になっています。

941 :774RR:2020/11/02(月) 23:31:38.24 ID:AvqkYxsD.net
>>938
>ノーマルで余裕なんだが

じゃあノーマルで92km/h出してる時の音を録って来なよ。

942 :774RR:2020/11/02(月) 23:31:40.28 ID:GNIIGuxA.net
>>940
これでレブルとナナハンぶち抜けるってマジ?

943 :774RR:2020/11/02(月) 23:32:57.22 ID:VPbDT8rG.net
>>932
ちゃうよ
メータなんか意味ないよ
遠景でモンキーを捉えないと
100キンで三脚買ってボロ手袋、ボロサングラス、かまぼこステップが揃ってスパモン
乗ってる爺はモザイクつけていいよ
女が寄ってきたってのも嘘だってバレるからね
お前は写真盗用の前科があるからかまぼこステップがない動画はフェイク

944 :774RR:2020/11/02(月) 23:35:49.18 ID:VPbDT8rG.net
>>903

>>934
稀有なことにこのお方はスパモンは嫌いではないそうだ
この方にもチンタラ走り言うの?

945 :774RR:2020/11/02(月) 23:42:01.95 ID:AvqkYxsD.net
こちらは、ジクサー150のエンジン音
https://youtu.be/DD_YsxOMHpk?t=508

俺のモンキーの音と酷似しているのが分かるかと思うが、
それは俺のモンキーのエンジンが「スポーツ系バイク化」している証拠でもある。

946 :774RR:2020/11/02(月) 23:42:48.59 ID:zA7llsd7.net
>>934
フツーにノーマルモンキー125っぽい音でわろた
全然上回ってねー糞詰まり感しかねぇ

こんなもんを誇らしげにwww
アンダーオーバーを間違えるアスクルおじさん、やっぱりめちゃめちゃレベル低いwww

947 :774RR:2020/11/02(月) 23:43:55.00 ID:AvqkYxsD.net
>>942

もしナナハン乗りが俺に後ろにつかれたら
多分焦って走らなきゃならないと思うよ?

948 :774RR:2020/11/02(月) 23:44:44.67 ID:AvqkYxsD.net
>>946
>フツーにノーマルモンキー125っぽい音

だからノーマルモンキーで92km/h出した音を録って来いよ!

949 :774RR:2020/11/02(月) 23:47:43.56 ID:AvqkYxsD.net
ノーマルモンキーの走行音
https://www.youtube.com/watch?v=5BayQfrQKR0

風が強すぎて聞こえねーよ!
でも俺のとは違うってことは分かるよな。

950 :774RR:2020/11/02(月) 23:50:53.97 ID:AvqkYxsD.net
ま、とにかく、
口先だけじゃ話にならないから、
お前らはノーマルモンキーで92km/h出した音を録って来いよ!
話はそれからだ!

951 :774RR:2020/11/02(月) 23:52:13.25 ID:M+QVmHTZ.net
>>922
ただの音で草
カスタムもクソもないわ

952 :774RR:2020/11/02(月) 23:53:30.51 ID:VPbDT8rG.net
>>950
話がないならスパモンは金輪際書き込まないんだね
良かった良かった
でもお前はすぐ嘘つくじゃん?
書き込まずにはいられない病
知ってた

953 :774RR:2020/11/02(月) 23:53:36.29 ID:zA7llsd7.net
>>945
リッター100馬力に届かない空冷2バルブがスポーツバイク??

現行車しか知らない、現行小排気量車しか頭にないのってある意味幸せなことかもしれないねw
自称上級者なのにSRすら知らねーんだもんなぁw

954 :774RR:2020/11/02(月) 23:54:59.54 ID:EKOyLypk.net
>>934
ノーマルモンキーと一緒の音やな

955 :774RR:2020/11/02(月) 23:58:01.16 ID:79OE9LCQ.net
>>934
ワイのモンキーと一緒やw

956 :774RR:2020/11/03(火) 00:01:00.08 ID:ka4o3oIF.net
>>932
こんな動画普通モンキーで撮れるわ
ほんとスパモンアホだな失望した

957 :774RR:2020/11/03(火) 00:05:08.63 ID:ka4o3oIF.net
>>922
これこそエアカスタムだよw
ただの走行録音して何に満足しての?

958 :774RR:2020/11/03(火) 00:16:36.51 ID:4HuoPl9d.net
そろそろアスクルおじさんは寝落ち
祝日は昼前から書き込み開始するよ
その間に次スレ立て頼むよ

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) 35.1匹+ツインα目 【非本スレ】
とかで

959 :774RR:2020/11/03(火) 00:28:43.12 ID:a91aT926.net
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/


立てた

960 :774RR:2020/11/03(火) 00:32:24.98 ID:AD28VLGV.net
そんなスレにアイツが書き込む訳ねーだろ
勝手に自分で新スレ立てるに決まってんだろ
責任持って埋めろよ間抜け

961 :774RR:2020/11/03(火) 00:42:47.58 ID:gYR29+Ku.net
きちがいが何をしようとヤツが常駐するスレはモンキー125の本スレではないことを明確にすべき

ヤツがスレ立てしたらレスつけずに無視しようね

962 :774RR:2020/11/03(火) 00:44:13.98 ID:d9ar2WtL.net
書き込むから調子に乗るんだよ
無視しときな

963 :774RR:2020/11/03(火) 00:48:28.96 ID:gYR29+Ku.net
埋めますかね

964 :774RR:2020/11/03(火) 00:52:08.16 ID:gYR29+Ku.net
>>34
YouTubeがソースwww
ABSの動作に車高は影響しません
減速比が変わっても問題ない
もしそんなにシビアな設計だったら今頃リコールの嵐です

965 :774RR:2020/11/03(火) 00:55:07.11 ID:gYR29+Ku.net
>>41
歪み測定用に定盤とダイヤルゲージなんか持ってないだろうから、レベルを落としてガラス板を使う簡易的な方法を言ってることに気が付かない残念な素人

966 :774RR:2020/11/03(火) 00:56:34.63 ID:gYR29+Ku.net
>>42
使用オイルやセッティング内容など具体的な話を一切しない人が何か言ってる

967 :774RR:2020/11/03(火) 00:57:33.60 ID:gYR29+Ku.net
>>51
いかにも初心者っぽい

968 :774RR:2020/11/03(火) 00:57:56.07 ID:gYR29+Ku.net
>>52
完全に初心者ですね

969 :774RR:2020/11/03(火) 01:00:37.27 ID:jSQaAghx.net
>>934
続々と普通の声集まってて草
スパモンの負けやね

970 :774RR:2020/11/03(火) 01:02:22.92 ID:gYR29+Ku.net
>>54
12インチで幅が120もあるファットなタイヤだからね
トレッドのラウンド形状、見た目通りのですね

971 :774RR:2020/11/03(火) 01:02:58.20 ID:tqc0Ts7D.net
ノーマルでもある程度回したらこんな音だな

972 :774RR:2020/11/03(火) 01:03:51.90 ID:gYR29+Ku.net
>>58
ビーラバーに何を期待してたの?
12インチは知らんけど、8インチのTGも大概だけどね

973 :774RR:2020/11/03(火) 01:05:18.15 ID:gYR29+Ku.net
>>63
>今までは、
>思い描くラインよりも、外に膨らんでしまうのですが、
>寝かそうと思うと滑りそうなので、
>ブレーキを掛けたりして怖い思いをしたことも何度もあります。

↑ザ・下手くそwww

974 :774RR:2020/11/03(火) 01:06:59.43 ID:gYR29+Ku.net
>>67
下手なスポーツ系バイクに乗ったことあるんかな?

975 :774RR:2020/11/03(火) 01:07:42.93 ID:gYR29+Ku.net
>>69
初めてだったんですね
タイヤ交換

976 :774RR:2020/11/03(火) 01:14:23.83 ID:gYR29+Ku.net
>>101

【スーパーモンキーの特性】

・ストレスしかない発言力
・バイパス道路は道交法無視して高速走行
・走られるというおかしな日本語力
・フォロワーに真似されることのない糞ペダル
・平均的なノーマル車と同等でしかない低燃費
・コーナリング下手くそ

977 :774RR:2020/11/03(火) 01:14:59.26 ID:gYR29+Ku.net
>>102
鳥目かな
危ないから早く免許返納してね

978 :774RR:2020/11/03(火) 01:15:26.43 ID:tqc0Ts7D.net
714 774RR 2020/05/13(水) 19:34:21.46 ID:RWMX+oL7
中型バイクを2度乗っていたことがありますが、
125ccは今回が初めてて、
どの程度の実践で通用する能力があるのか未知数でした。

動画やレビューを見ていると、十分な能力があるとか、
交通の流れに乗れると言っていたものの、
実際は「やや非力でパワーが足りているとは言えない」というのが
正直なところでした。

つまり、パワー不足で色々と不便に感じる場面が少なくなかったのです。

834 774RR 2020/11/01(日) 21:48:01.77 ID:uaTeWWH8
>>833

あなたはスーパーモンキーの能力を知らないからです。
ぶっちゃけナナハンすらカモれる能力を持っています。




中型しか乗ったことなくてナナハンに勝てるとか言ってて草

979 :774RR:2020/11/03(火) 01:15:45.74 ID:gYR29+Ku.net
>>106
バカとハサミは使い様

980 :774RR:2020/11/03(火) 01:18:16.71 ID:gYR29+Ku.net
>>118
ボアアップなしでクラッチの強化は必要?
純正クラッチ、意外と滑らなくない?

981 :774RR:2020/11/03(火) 01:19:09.46 ID:gYR29+Ku.net
>>122
>しれっとグロムユーザーが書き込んでんじゃねーよ!

ここはモンキー125スレッド
自称スーパーモンキーがしれっと居着いてんじゃねーよ!

982 :774RR:2020/11/03(火) 01:22:50.26 ID:gYR29+Ku.net
>>138
冬は意外とゴム手袋が暖かくて、実は使えるw

983 :774RR:2020/11/03(火) 01:29:00.04 ID:gYR29+Ku.net
>>165
>残念でしたー。
>タイヤの空気圧は乗り始めの頃からずっと同じ設定です(´ー`)

浅いwww
燃費だのコーナリング性能だの語るくせに空気圧はノータッチなんだね
逆にびっくりだわ

984 :774RR:2020/11/03(火) 01:30:29.16 ID:tqc0Ts7D.net
>>983
最高速と燃費稼ぐためにパンパンに入ってるんじゃね

985 :774RR:2020/11/03(火) 01:34:11.54 ID:tqc0Ts7D.net
スパモンがクソスレ立てても無視!
どうしても書き込みたい場合はこちらをご利用ください

【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/

986 :774RR:2020/11/03(火) 01:35:51.58 ID:gYR29+Ku.net
NG解除して読み返してレス付けてたけど、飽きたw
誤字がないと圧倒的につまらん文章なのよね
バイク乗り始めた工業高校の生徒(真面目系クズ)みたいなことしか書いてないし、読み返すだけムダだったわ。。

987 :774RR:2020/11/03(火) 01:40:22.96 ID:gYR29+Ku.net
>>272
>A/Fはいくつくらいにしてます?

いじわるだな〜(笑)
純正どノーマルなのに空燃費なんて知ってるわけないじゃん

個人情報です(キリッ

知ってる訳がないということすら気づいてないんだろうなぁ。イキりたがり過ぎてて痛い。

988 :774RR:2020/11/03(火) 01:42:30.96 ID:gYR29+Ku.net
ヤツをNGにして読み返すと有益な情報あるね
見落としてたよ

989 :774RR:2020/11/03(火) 01:50:45.79 ID:gYR29+Ku.net
オイルのこと散々語ってるようだけど、動粘度とか粘度指数への言及は皆無だね
スペックシートとか見たことないんかな?

990 :774RR:2020/11/03(火) 02:03:22.00 ID:gYR29+Ku.net
スパモンがクソスレ立てても無視!
どうしても書き込みたい場合はこちらをご利用ください
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/


スーパーモンキー 次スレ
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/


モンキー125 本スレ(ワ•IPあり)
【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595607760/

991 :774RR:2020/11/03(火) 02:03:30.16 ID:tqc0Ts7D.net
酢がわいた頭では見ても理解できないよ

992 :774RR:2020/11/03(火) 02:03:40.53 ID:gYR29+Ku.net
スパモンがクソスレ立てても無視!
どうしても書き込みたい場合はこちらをご利用ください
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/


スーパーモンキー 次スレ
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/


モンキー125 本スレ(ワ•IPあり)
【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595607760/

993 :774RR:2020/11/03(火) 02:03:47.16 ID:gYR29+Ku.net
スパモンがクソスレ立てても無視!
どうしても書き込みたい場合はこちらをご利用ください
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/


スーパーモンキー 次スレ
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/


モンキー125 本スレ(ワ•IPあり)
【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595607760/

994 :774RR:2020/11/03(火) 02:04:23.03 ID:rGnxfEc0.net
スパモンがクソスレ立てても無視!
どうしても書き込みたい場合はこちらをご利用ください
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/


スーパーモンキー 次スレ
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/


モンキー125 本スレ(ワ•IPあり)
【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595607760/

995 :774RR:2020/11/03(火) 02:04:31.18 ID:rGnxfEc0.net
スパモンがクソスレ立てても無視!
どうしても書き込みたい場合はこちらをご利用ください
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/


スーパーモンキー 次スレ
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/


モンキー125 本スレ(ワ•IPあり)
【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595607760/

996 :774RR:2020/11/03(火) 02:04:37.38 ID:rGnxfEc0.net
スパモンがクソスレ立てても無視!
どうしても書き込みたい場合はこちらをご利用ください
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/


スーパーモンキー 次スレ
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/


モンキー125 本スレ(ワ•IPあり)
【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595607760/

997 :774RR:2020/11/03(火) 02:05:03.45 ID:bibYaIx4.net
スパモンがクソスレ立てても無視!
どうしても書き込みたい場合はこちらをご利用ください
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/


スーパーモンキー 次スレ
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/


モンキー125 本スレ(ワ•IPあり)
【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595607760/

998 :774RR:2020/11/03(火) 02:05:11.77 ID:bibYaIx4.net
スパモンがクソスレ立てても無視!
どうしても書き込みたい場合はこちらをご利用ください
【HONDA】モンキー125(JB02) スパモン隔離所
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598528203/


スーパーモンキー 次スレ
【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/


モンキー125 本スレ(ワ•IPあり)
【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595607760/

999 :774RR:2020/11/03(火) 02:05:49.05 ID:bibYaIx4.net
https://i.imgur.com/q4F0VpR.jpg

1000 :774RR:2020/11/03(火) 02:10:26.72 ID:tqc0Ts7D.net
https://i.imgur.com/bX6ca6E.jpg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200