2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST ワッチョイ part.43【SC54のみ】

687 :774RR :2020/12/04(金) 01:13:31.46 ID:5JoKCgzx0.net
( ´,_ゝ`)メモ帳隠すの忘れたやーつwww

1 捏造ガイジ君がとあるdionKDDIのipはおまえだと言い出す
                 ↓ 
  実はVPNを使用されていたとも知らずにdionKDDIは半固定IPサービスしか無いので色々な人に
  割り振られた可能性が高い、等とりあえず論破され反論もできずに秒で完全敗北
 
2 グローバルIPは再利用されないからおまえが昔から使っていたと主張
                 ↓
  帯広と札幌で同一IPが存在し再利用されたというルーター情報を出すがありもしない時刻の事まで
  口を滑らしたためどこで拾った情報かを追求するが自分に有利な情報にも関わらずだんまりを
  貫いたため空想作文であることが発覚し完全敗北 >>282参照

3 帯広でも同じルーターを使っていたと妄想を主張
                 ↓
  ルーター情報は捏造だったため有効なソースを出せずはずもなく完全敗北

4 メンテナンスだから一時的に帯広につながっていたという妄想を主張
                 ↓
  ルーター情報は捏造だったため有効なソースを出せずはずもなく完全敗北

5 1〜4で議論の対象であったIPは実はVPNだとネタばらしをされ自分が踊らされていた事を認められずに
  ルーターを変えた等と妄想を抱くも頻繁に別のdionKDDIのIPで接続書き込みをされ有効な反論もできずに完全敗北する

6 VPNを否定するが結局なんの証拠も出せなかった挙げ句醜いレッテル貼りと根拠のない妄想を喚き散らし恥の上塗りをし完全敗北w

7 以前にトルク曲線でバイクの加速力は全てわかるので比較もできると言っていたが実は
  トルクのみを求める計算しか知らないらしく実走に関するソースも計算式も出せずに
  証明不可能だと白状し墓穴を掘り完全死亡するw   >>258参照 

( ´,_ゝ`)リアル知的障害者の悪あがきも晒しておこうw https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603202482/477 ←捏造テキストカキカキに忙しくて上の方隠すの忘れてメモ帳とか見えてる大爆死画像wwwIP切り貼りしただけで誰でも書けるわそんなゴミテキストwwwww最低でもサーバーの実際のログ画面のスクショでも撮ってこいよwww

688 :774RR :2020/12/04(金) 02:33:00.49 ID:bU8cNaxq0.net
もはやただの壊レコだなw
サーバーログがなんなのか未だにわからない雑魚w

もうすでに全部証明済みなんだよ林田w

689 :774RR :2020/12/05(土) 05:32:10.93 ID:gh/j8j5+0.net
( ´,_ゝ`)で、いつ追い詰めるんだ?www

1 捏造ガイジ君がとあるdionKDDIのipはおまえだと言い出す
                 ↓ 
  実はVPNを使用されていたとも知らずにdionKDDIは半固定IPサービスしか無いので色々な人に
  割り振られた可能性が高い、等とりあえず論破され反論もできずに秒で完全敗北
 
2 グローバルIPは再利用されないからおまえが昔から使っていたと主張
                 ↓
  帯広と札幌で同一IPが存在し再利用されたというルーター情報を出すがありもしない時刻の事まで
  口を滑らしたためどこで拾った情報かを追求するが自分に有利な情報にも関わらずだんまりを
  貫いたため空想作文であることが発覚し完全敗北 >>282参照

3 帯広でも同じルーターを使っていたと妄想を主張
                 ↓
  ルーター情報は捏造だったため有効なソースを出せずはずもなく完全敗北

4 メンテナンスだから一時的に帯広につながっていたという妄想を主張
                 ↓
  ルーター情報は捏造だったため有効なソースを出せずはずもなく完全敗北

5 1〜4で議論の対象であったIPは実はVPNだとネタばらしをされ自分が踊らされていた事を認められずに
  ルーターを変えた等と妄想を抱くも頻繁に別のdionKDDIのIPで接続書き込みをされ有効な反論もできずに完全敗北する

6 VPNを否定するが結局なんの証拠も出せなかった挙げ句醜いレッテル貼りと根拠のない妄想を喚き散らし恥の上塗りをし完全敗北w

7 以前にトルク曲線でバイクの加速力は全てわかるので比較もできると言っていたが実は
  トルクのみを求める計算しか知らないらしく実走に関するソースも計算式も出せずに
  証明不可能だと白状し墓穴を掘り完全死亡するw   >>258参照 

( ´,_ゝ`)リアル知的障害者の悪あがきも晒しておこうw https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603202482/477 ←捏造テキストカキカキに忙しくて上の方隠すの忘れてメモ帳とか見えてる大爆死画像wwwIP切り貼りしただけで誰でも書けるわそんなゴミテキストwwwww捏造モロバレして虫の息くそわろwww

690 :774RR :2020/12/05(土) 07:39:15.98 ID:uawK2w+60.net
虫の息(自分が)

トルクをエンジン側のクランクシャフトだと勘違いしてたアホ林田くんwwww
バイクのトルクは後輪だから重量軽くなったらそれだけ加速性能向上するんだよなあw
自演も証明されまさに積んでるっていうw

691 :774RR :2020/12/06(日) 06:03:06.54 ID:YENBauwC0.net
( ´,_ゝ`)IP堀り(VPN、wwwww障害者すぎるwwwww

1 捏造ガイジ君がとあるdionKDDIのipはおまえだと言い出す
                 ↓ 
  実はVPNを使用されていたとも知らずにdionKDDIは半固定IPサービスしか無いので色々な人に
  割り振られた可能性が高い、等とりあえず論破され反論もできずに秒で完全敗北
 
2 グローバルIPは再利用されないからおまえが昔から使っていたと主張
                 ↓
  帯広と札幌で同一IPが存在し再利用されたというルーター情報を出すがありもしない時刻の事まで
  口を滑らしたためどこで拾った情報かを追求するが自分に有利な情報にも関わらずだんまりを
  貫いたため空想作文であることが発覚し完全敗北 >>282参照

3 帯広でも同じルーターを使っていたと妄想を主張
                 ↓
  ルーター情報は捏造だったため有効なソースを出せずはずもなく完全敗北

4 メンテナンスだから一時的に帯広につながっていたという妄想を主張
                 ↓
  ルーター情報は捏造だったため有効なソースを出せずはずもなく完全敗北

5 1〜4で議論の対象であったIPは実はVPNだとネタばらしをされ自分が踊らされていた事を認められずに
  ルーターを変えた等と妄想を抱くも頻繁に別のdionKDDIのIPで接続書き込みをされ有効な反論もできずに完全敗北する

6 VPNを否定するが結局なんの証拠も出せなかった挙げ句醜いレッテル貼りと根拠のない妄想を喚き散らし恥の上塗りをし完全敗北w

7 以前にトルク曲線でバイクの加速力は全てわかるので比較もできると言っていたが実は
  トルクのみを求める計算しか知らないらしく実走に関するソースも計算式も出せずに
  証明不可能だと白状し墓穴を掘り完全死亡するw   >>258参照 

( ´,_ゝ`)リアル知的障害者の悪あがきも晒しておこうw https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603202482/477 ←捏造テキストカキカキに忙しくて上の方隠すの忘れてメモ帳とか見えてる大爆死画像wwwIP切り貼りしただけで誰でも書けるわそんなゴミテキストwwwww捏造モロバレして虫の息くそわろwww

692 :774RR :2020/12/06(日) 08:37:31.78 ID:TBSx8+PC0.net
この勘違いまだほざいてんのかw

全ての企業がトルクはこうやって計測してデータ出してんのにw
https://i.imgur.com/6SedwGr.png

693 :774RR :2020/12/09(水) 04:58:47.44 ID:msT7LyOB0.net
( ´,_ゝ`)えーと・・・・社会的に追い込むのまだかかんのwできないの?w

1 捏造ガイジ君がとあるdionKDDIのipはおまえだと言い出す
                 ↓ 
  実はVPNを使用されていたとも知らずにdionKDDIは半固定IPサービスしか無いので色々な人に
  割り振られた可能性が高い、等とりあえず論破され反論もできずに秒で完全敗北
 
2 グローバルIPは再利用されないからおまえが昔から使っていたと主張
                 ↓
  帯広と札幌で同一IPが存在し再利用されたというルーター情報を出すがありもしない時刻の事まで
  口を滑らしたためどこで拾った情報かを追求するが自分に有利な情報にも関わらずだんまりを
  貫いたため空想作文であることが発覚し完全敗北 >>282参照

3 帯広でも同じルーターを使っていたと妄想を主張
                 ↓
  ルーター情報は捏造だったため有効なソースを出せずはずもなく完全敗北

4 メンテナンスだから一時的に帯広につながっていたという妄想を主張
                 ↓
  ルーター情報は捏造だったため有効なソースを出せずはずもなく完全敗北

5 1〜4で議論の対象であったIPは実はVPNだとネタばらしをされ自分が踊らされていた事を認められずに
  ルーターを変えた等と妄想を抱くも頻繁に別のdionKDDIのIPで接続書き込みをされ有効な反論もできずに完全敗北する

6 VPNを否定するが結局なんの証拠も出せなかった挙げ句醜いレッテル貼りと根拠のない妄想を喚き散らし恥の上塗りをし完全敗北w

7 以前にトルク曲線でバイクの加速力は全てわかるので比較もできると言っていたが実は
  トルクのみを求める計算しか知らないらしく実走に関するソースも計算式も出せずに
  証明不可能だと白状し墓穴を掘り完全死亡するw   >>258参照 

( ´,_ゝ`)リアル知的障害者の悪あがきも晒しておこうw https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603202482/477 ←捏造テキストカキカキに忙しくて上の方隠すの忘れてメモ帳とか見えてる大爆死画像wwwIP切り貼りしただけで誰でも書けるわそんなゴミテキストwwwww捏造モロバレして虫の息くそわろwww

694 :774RR :2020/12/09(水) 07:22:05.36 ID:z3we0k7A0.net
トルクで敗北してもはや虫の息の糞雑魚デブチーーーッスw
すでに社会的にも死に掛けなのにまーだ強がってるw
そのクソテンプレもう全部意味ねえって言ってんのになw

695 :774RR :2020/12/10(木) 06:52:35.12 ID:wUvaJ+vG0.net
( ´,_ゝ`)社会的に追い込む(VPN相手、うーん知的障害ですなぁwww

1 捏造ガイジ君がとあるdionKDDIのipはおまえだと言い出す
                 ↓ 
  実はVPNを使用されていたとも知らずにdionKDDIは半固定IPサービスしか無いので色々な人に
  割り振られた可能性が高い、等とりあえず論破され反論もできずに秒で完全敗北
 
2 グローバルIPは再利用されないからおまえが昔から使っていたと主張
                 ↓
  帯広と札幌で同一IPが存在し再利用されたというルーター情報を出すがありもしない時刻の事まで
  口を滑らしたためどこで拾った情報かを追求するが自分に有利な情報にも関わらずだんまりを
  貫いたため空想作文であることが発覚し完全敗北 >>282参照

3 帯広でも同じルーターを使っていたと妄想を主張
                 ↓
  ルーター情報は捏造だったため有効なソースを出せずはずもなく完全敗北

4 メンテナンスだから一時的に帯広につながっていたという妄想を主張
                 ↓
  ルーター情報は捏造だったため有効なソースを出せずはずもなく完全敗北

5 1〜4で議論の対象であったIPは実はVPNだとネタばらしをされ自分が踊らされていた事を認められずに
  ルーターを変えた等と妄想を抱くも頻繁に別のdionKDDIのIPで接続書き込みをされ有効な反論もできずに完全敗北する

6 VPNを否定するが結局なんの証拠も出せなかった挙げ句醜いレッテル貼りと根拠のない妄想を喚き散らし恥の上塗りをし完全敗北w

7 以前にトルク曲線でバイクの加速力は全てわかるので比較もできると言っていたが実は
  トルクのみを求める計算しか知らないらしく実走に関するソースも計算式も出せずに
  証明不可能だと白状し墓穴を掘り完全死亡するw   >>258参照 

( ´,_ゝ`)リアル知的障害者の悪あがきも晒しておこうw https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603202482/477 ←捏造テキストカキカキに忙しくて上の方隠すの忘れてメモ帳とか見えてる大爆死画像wwwIP切り貼りしただけで誰でも書けるわそんなゴミテキストwwwww捏造モロバレして虫の息くそわろwww

696 :774RR :2020/12/10(木) 07:53:36.51 ID:qeKGQU2K0.net
残念ながら一連の荒らしをやった時期にVPNは使ってねえんだよなあw
リストにもその時期にVPNとして存在しねーしなw
VPN自体は1日未満で翌日以降使えてねーがw

これ全部林田だわw

59.134.50.102→121.106.152.195(ルーター変更)→59.134.51.99(必死のIP変更)

おまけにVPNなら通常は別地方の回線になることが大半なのに荒らしまわる一連のIPは北海道でしか接続してないしなw
っつーか変更してねーしw
1年以上も同一IPで書き込みできる時点でVPNとかねーからw

697 :774RR :2020/12/30(水) 20:15:15.30 ID:/B19SHqi0.net
新型気になるし本スレ見てみるかと思ったら糖質の巣窟になってて草

698 :774RR :2021/01/05(火) 18:40:18.98 ID:iBHZKgo00.net
iPhoneのホンダモトリンクが使えなくなってない?
給油記録どうすればいいんだ???

699 :774RR :2021/01/05(火) 20:27:13.51 ID:A9eplnHRr.net
>>698
https://hondago-bikerental.jp/ride/link

先月で終わってるよ!

700 :774RR :2021/01/19(火) 05:23:58.92 ID:DurdKtCu0.net
新型のクイックシフターの性能が知りたいなぁ

701 :774RR :2021/11/19(金) 06:10:00.83 ID:nnTDd4okM.net
CB1300って生産終了近い?

702 :774RR :2021/11/26(金) 00:22:17.76 ID:Xjd8WEo+0.net
>>701
誰も知らんだろ、なぜそう思う?

2020モデルで完成形と思ってたら2021モデル出たし
どうするんだろうね

703 :774RR :2021/11/30(火) 13:58:04.97 ID:4v5+gGR50.net
暫く売るつもりだから
今年規制対応したんでしょ

704 :774RR :2021/12/05(日) 21:11:20.10 ID:gsOip4Jr0.net
契約しました!納車が楽しみです^^
GB350みたいな狂気の納期じゃなかったから助かった

705 :774RR :2021/12/09(木) 11:41:00.52 ID:if+zpS4G0.net
>>704
おめ!いい色買ったな

あるモトブロガーなんだけど、
CB1300SBからCB1300SB(SP)に乗り換えて
CB1300SB(SP)からゴールドウィングに乗り換えて、
そして今回またCB1300SB(SP?)に乗り換えてたな(笑)

706 :774RR :2021/12/09(木) 16:03:57.29 ID:K3dUGViF0.net
2カメラのドラレコ付けんだけどリアカメラを
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/partsonline_13230
このステーで固定して動画を見たら結構小刻みに揺れるんだけど
後ろの車のナンバーはブレて読めない感じ

リアカメラ付けてる人ってどうやってつけてます?

707 :774RR :2021/12/09(木) 17:11:01.47 ID:GaSZ7VvX0.net
>>706
うちも同じステーを使ってステーとカメラの間に防振ゴムを2重で付けた。

708 :774RR :2021/12/09(木) 17:17:16.39 ID:GaSZ7VvX0.net
でも、停止から加速する状態だと、完全には無理だけど、まあ、ナンバーは読める。
定速なら問題なく読めるね。

709 :774RR :2021/12/09(木) 20:14:40.12 ID:aNVdy5or0.net
>>704
おめでとう
ちなみに納期はどれくらいでした?

710 :774RR :2022/01/04(火) 22:16:31.78 ID:H22I9+ZS0.net
白バイが付けてるエンジンガード欲しいんだけどアレは市販してないんかな?

711 :774RR :2022/01/04(火) 22:40:43.32 ID:vzsjPMVx0.net
>>710
http://blog.livedoor.jp/iwakunifolkman/archives/4522986.html

712 :774RR (ワッチョイ 2392-8Ks2):2022/06/15(水) 09:28:48 ID:SE5A9Abf0.net
part45が立たないと思ったらこっちがまだ未消化だったのか

713 :774RR :2022/06/15(水) 10:35:51.86 ID:0T4QVxe9M.net
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.39 【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529848673/

part.47として再利用してます。

714 :774RR :2022/06/21(火) 01:48:06.89 ID:kYwBhBdy0.net
ドリーム店に行ってきたけど23年モデルが色変更で出るとさ。
生産終わらすに良かった。

715 :774RR :2022/06/22(水) 22:44:41.63 ID:4t92m27L0.net
ほんとに!?

716 :774RR (ワッチョイ 3ff1-QBvA):2022/06/30(木) 20:17:08 ID:2h1sQVZ00.net
赤フレームなくなっちゃうのか

717 :774RR :2022/08/06(土) 12:13:49.74 ID:hzLYhUhEM.net
俺は黒が好き

718 :774RR (ワンミングク MM3f-8T7C):[ここ壊れてます] .net
ドリームからCB1300の情報が降りてきたから店舗に来てほしいって連絡あった
色とかわかるっぽいし楽しみや

719 :774RR (ワッチョイ 5fb9-Nmbo):[ここ壊れてます] .net
>>718
どうだった?

720 :774RR (ワッチョイ 4726-9TNW):[ここ壊れてます] .net
>>718
まじっすか
俺も近々ドリーム行ってみよう

721 :774RR (ワントンキン MM3f-8T7C):[ここ壊れてます] .net
色々聞いてきた
一応正式発表が10月後半らしいから色についてだけ簡単に
パールサンビームホワイトの30周年限定モデルが出るこれはSPだけ
通常モデルはデジタルブルーメタリックの新色のみ発売
それと今までのトリコロールのSPも併売
大まかなカラー以外にもホイールとかキャリパーとか色々変わってるっぽい

722 :774RR (ワントンキン MM3f-8T7C):[ここ壊れてます] .net
俺は赤フレーム欲しくて予約してたから泣く泣くSPの30周年限定モデルに変更した
210万は痛いっす

723 :774RR (ワントンキン MM3f-8T7C):[ここ壊れてます] .net
あ、30周年は台数限定だって

724 :774RR (ワントンキン MM3f-8T7C):[ここ壊れてます] .net
なんかデジタルブルーメタリックで検索してみたら見たのと全然違ったわ
もっと銀の多いスペンサーカラーに近い感じの配色だった

725 :774RR (ワッチョイ 07aa-NodX):[ここ壊れてます] .net
無知ですまんが、cb1300って白赤、トリコ、黒、銀しか無いと思ってた。ホンダウイングのブルーめっちゃいいな

726 :774RR (ワッチョイ bf28-9TNW):[ここ壊れてます] .net
もう一つのスレにTwitter貼ってあった
https://twitter.com/hondabike_hmj/status/1567044966815514626?s=21&t=rQVNZ-4h1rkUWN2ggKuR_Q
(deleted an unsolicited ad)

727 :774RR (ワッチョイ 5ff1-Lgb2):[ここ壊れてます] .net
2021→2022て、カラー変更だけ?

728 :774RR :2022/09/10(土) 13:18:36.23 ID:mR5jwIau0.net
30thモデル中途半端だったね
もう日本向けの大型二輪作ることもなくなるんだろうから、8耐モデル復活とかコンセプトCB復活とかRCBモデル復活とか思い切ったことして欲しかった

729 :774RR (ワンミングク MM7a-QvTk):[ここ壊れてます] .net
赤フレーム+ゴールドええと思うけどなあ

730 :774RR :2022/09/20(火) 21:51:47.29 ID:vNm1jXgN0.net
>>725
だろ?だから記念車でウイングカラー出せばいいのにって前から思ってたのに
声は届かなかった。

731 :774RR :2022/09/27(火) 00:03:10.12 ID:b4nBr2rx0.net
>>705
コグーって方ですね。

732 :774RR :2022/10/10(月) 14:00:39.57 ID:lqIDkBlTd.net
公開前に予約出来たので、デジタルシルバーボルドール予約しました(^o^)

733 :774RR (スップー Sdbf-9o4D):2022/10/20(木) 18:23:22.58 ID:Ualv3nHTd.net
21日はいよいよ公式発表ですね

734 :774RR (ワッチョイ 9fb5-EqCl):2022/10/20(木) 18:49:13.77 ID:FUcmJMBv0.net
今日カタログは届いたそうだけど見せてはもらえなかったよ…
そこはマジメなドリーム店!
30周年モデルだけカタログ来てない言ってたよ。

735 :774RR (ワッチョイ 9fc8-9o4D):2022/10/20(木) 22:07:52.79 ID:FNPSBqMf0.net
スタンダードモデルのスペンサーカラーが楽しみです

736 :774RR (スププ Sda2-G7HC):2022/10/22(土) 09:01:10.23 ID:92ydzvmFd.net
30周年記念モデルより普通のデジタルシルバーの方がめちゃくちゃカッコ( ・∀・)イイ!!

737 :774RR (ワッチョイ 1195-lvQi):2022/10/22(土) 13:33:58.13 ID:t8o8nY7H0.net
デジタルシルバー良いよね
自分は赤白が良かったから限定モデルにしたけど

738 :774RR (ワッチョイ 42c8-G7HC):2022/10/22(土) 18:21:56.31 ID:wMGyPxhm0.net
赤白もカッコいい(≧∇≦)b
中古の値段見ると、今回CB1300はお買い得に見えますね。大事に乗れば資産になりそう

739 :774RR (ワッチョイ d158-nEPX):2022/10/22(土) 19:55:46.44 ID:JgEjRzLY0.net
デジタルシルバーは記念車じゃないからいつでも注文できるんか?

740 :774RR (ワッチョイ 42c8-G7HC):2022/10/22(土) 20:10:30.72 ID:wMGyPxhm0.net
SF、SB、SFSP、SBSPの4種類で合計280台みたいです

741 :774RR :2022/10/23(日) 06:17:27.58 ID:ScAhaXb7M.net
>>728
数でないのに造れる訳なかろう
500万で買うやついるなら別だが

742 :774RR (スププ Sda2-G7HC):2022/10/24(月) 11:40:23.17 ID:/0nhjp79d.net
誰か予約した方いますか?納期について知りたいです

743 :774RR (ワントンキン MMd2-lvQi):2022/10/24(月) 12:32:30.70 ID:3EJAQ57qM.net
先月に案内来て限定モデル予約して、1月末から入ってくるから2月頭に納車って言われた
ただ発売日が乖離してるので、通常モデルと発売日を間違えて案内されたんじゃないかと思ってる
実際の納車日変わるわけじゃないからあえて店には確認してないけど

744 :774RR (ワッチョイ 42c8-G7HC):2022/10/24(月) 18:14:32.24 ID:uo2b1xyQ0.net
確かにスタンダードモデルの納期と勘違いされていそうですね。教えて頂きありがとうございます。

745 :774RR (ワッチョイ 6e43-w3aL):2022/10/26(水) 18:09:45.44 ID:z0cwOz4h0.net
レギュラーモデルの色も絞って来たり記念モデル出したり
何か先行きが心配になってきた
今のうちにSPの青FCカラー抑えようかしら

746 :774RR (スププ Sda2-G7HC):2022/10/27(木) 11:51:53.93 ID:3R3+cnfwd.net
ドリームの人はファイナルにはならないんじゃないかなぁ?と言ってましたが、、

747 :774RR (スッップ Sda2-npbs):2022/10/27(木) 17:08:55.85 ID:WTR3w6t0d.net
トリコロールで赤フレームの2021年式ノーマル買った人は勝ち組か?

748 :774RR (ワッチョイ 1df5-xfku):2022/10/27(木) 17:50:35.25 ID:rGGD8R3g0.net
↑って色味くどすぎないか?

749 :774RR (ワッチョイ 8174-iXgQ):2022/10/27(木) 18:48:53.14 ID:mxAHEYEZ0.net
俺は今度出る30周年の赤ばっかのほうがくどく感じるな。
好みは人それぞれだけど、周年モデルはもう一工夫欲しかったなー

750 :774RR (ワッチョイ 1195-lvQi):2022/10/27(木) 20:26:14.14 ID:E78N93n/0.net
どっちも格好いいと思う
どちらかというと自分はやっぱ赤白金が好き

751 :774RR (スーップ Sda2-G7HC):2022/10/28(金) 09:49:19.80 ID:PJExoEh4d.net
1300は予約どのくらいなんだろ
急がないと買えなくなる?

752 :774RR:2022/11/07(月) 11:48:22.29
日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家の地球破壊クソテ囗リス├空港ヘのDDοS攻撃を全面的に支持してるせ゛>プ‐チン
クリミナ大橋の爆破は日本に原爆落とした世界最悪の覇権主義国家主導に決まってんた゛し,物理的に大元を叩かないと確実に敗戦失脚だぞ
都心まで数珠つなぎて゛騒音に温室効果ガスにコ口ナにとまき散らして、気侯変動させて海水温上昇させて地球破壞して
土砂崩れに洪水.暴風,干は゛つ,森林火災にと災害連發させて.核ミサヰ儿がおもちゃレベ儿の破壞活動を繰り返す
世界最悪の殺人テ□組織自民公明に乗っ取られた世界的脅威腐敗テ□国家曰本の霞か゛関を核ミサイルで焦土化してやればいい
クソジャップは核を落とされた国を讃え平伏す面白い洗腦國民性た゛から、間違いなく戰況が‐変するそ゛
戰術核で霞か゛関から羽田までを灰燼に帰して.天皇に夕エガ夕キをタヱ…云々言わせれは゛完璧
プ一チンと金正恩は.世界中から非難されてる化石賞連続受賞腐敗国家曰本の暴走を食い止めて丿ーヘ゛ル地球防衛賞を目指すんだ!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

753 :774RR (アウアウエー Sadf-Z2Iz):2022/11/28(月) 19:03:57.68 ID:q2SzwwIZa.net
SBのフルカウルを純正オプションで用意してくれんかのう
か、30周年でやってほしかった

754 :774RR (ワンミングク MM7f-T/BM):2022/11/29(火) 09:30:20.59 ID:i0F8CTMJM.net
いやそれもう別車種やん

755 :774RR (ワッチョイ 57aa-LXfC):2022/11/29(火) 12:34:55.42 ID:9RM5K8vn0.net
カウルなら普通に品番で買えるんじゃね。

756 :752 (アウアウエー Sadf-Z2Iz):2022/11/29(火) 13:38:58.16 ID:/550F6e2a.net
むかし10年位前フルカウルのオプション無かった?付けてる人いるけどかっけーぞ
ググってみ

757 :774RR (ササクッテロラ Spc1-WbF+):2022/12/03(土) 18:37:49.73 ID:TGPi/ryfp.net
昨日、アクセル強めに開けて加速したら途中で白線踏んだ時軽くリア滑ったわ
今はダンロップのスポーツマックスなんだけどハイグリップに替えたら多少マシになるんか?

758 :774RR (ワッチョイ 3f74-5pn/):2022/12/03(土) 19:44:10.27 ID:fh404pin0.net
この気温じゃハイグリップタイヤなんてもっと滑るよ

759 :774RR (ワッチョイ 4c58-7kHv):2022/12/03(土) 19:44:40.97 ID:c5YKcnfU0.net
>>757
乗り手がヘタクソだから何履いても滑る

760 :774RR (ササクッテロラ Spc1-WbF+):2022/12/03(土) 20:02:25.89 ID:27wrZzx8p.net
>758
確かに、寒いと固くなりそうだけどこっちは真冬でも最低気温15度位だからあんま関係無さそうだけどな

761 :774RR (ワッチョイ d058-Guq9):2022/12/03(土) 20:41:01.82 ID:8ytyQXqw0.net
>>751
夢の話では受注期間の前倒しはせず最終日まで受け付けるらしい
そのかわり生産計画は変えないから2024年まで掛けても出荷する気だってさ
来年中に欲しいなら早めに発注した方がいい

762 :774RR (スププ Sd70-bOZN):2022/12/04(日) 12:35:31.69 ID:d5EF1kyOd.net
ハイグリップは往々にして、タイヤ館の温度が上がらないと、逆に滑りやすい。
一般道では、気温が低いとなかなかタイヤの温度は上がらない

763 :774RR (スップ Sd02-1GD/):2022/12/04(日) 15:58:44.16 ID:8dtinJQyd.net
Q5からα14に変えるなら多少マシかもね

764 :774RR (ワッチョイ fbf5-Dfuu):2022/12/04(日) 17:21:55.96 ID:QUvDGpvM0.net
ビビリなオイラはロードスマート3でオケ
でも時々はちゃんとリミッター手前までは使うよ

765 :774RR (ワッチョイ 4c58-7kHv):2022/12/04(日) 23:16:29.47 ID:L1/0t2680.net
現行の6速ミッションって5速エンジンのクランクケースに組めるんかな?

766 :774RR (ワッチョイ a895-0Hqm):2022/12/05(月) 02:29:45.23 ID:LLvU2/vd0.net
エンジン別物では?

767 :774RR (スッップ Sd70-mceD):2022/12/05(月) 12:30:14.01 ID:9XiaH8wxd.net
>>765
寸法も変わってるから無理

768 :774RR (ワッチョイ 61d5-4FAg):2022/12/07(水) 08:19:05.34 ID:/zOyN+a/0.net
半年前に2007モデルの中古買ったんだけど
これに輸出仕様のファンネル付けてエアクリの詰め物を
取ろうと思うんだけどそうすると車検の時に排ガス検査で
落ちたりする?マフラーは車検対応の社外品で音量は
純正と同等です

769 :774RR (ワッチョイ 7f12-BPFz):2022/12/07(水) 08:52:53.78 ID:BtEbnVZD0.net
そんなのは測定してみないとわからんね
15年落ちなら他にもっと金掛けたほうが良い部分が多いと思うけど

770 :774RR (ワッチョイ 27fb-vr4j):2022/12/14(水) 14:04:15.35 ID:WejoMrM+0.net
>>765
フレーム形状も変わってて無理
一部のシャフトを変更すればスリッパ―クラッチは移植可能
移植例があるし純正スリッパ―クラッチパーツ使った5速用スリッパ―クラッチも販売されてる
それ仕込むだけでも大分違うが特に6速なのにスリッパ―クラッチ装備してないモデルが大きく変わる
以前スレに書いてあって俺もつい先日導入したけど別物だわこれ
6速でスリッパ―クラッチ未装備車輌とかいうレア物乗ってたけど二度と戻れない

771 :774RR :2023/01/02(月) 09:52:03.29 ID:cmiH9dZg0.net
箱根駅伝の神奈川県警先導白バイ 今年は新旧ペアやで

772 :774RR (ササクッテロロ Sp4d-fk0P):2023/01/09(月) 17:02:51.02 ID:kqIFjlFvp.net
cb1300sbの純正ミラーなんだけど、2011年式の車体に2014年式の純正ミラーって付く?

773 :774RR (ササクッテロロ Sp4d-fk0P):2023/01/09(月) 17:20:43.02 ID:kqIFjlFvp.net
webikeで純正注文しようとしたら11年式以前のパーツリスト公開されてなくて、14年から21年まで共通のミラーだから11年式にもいけるかなと思ったんですがどうでしょうか?

774 :774RR (ワッチョイ c174-6VYv):2023/01/09(月) 18:22:42.55 ID:gfgidRnz0.net
スクリーンやシートは違うからなぁ。
パーツリストないとわからんね

775 :774RR (ワッチョイ 2b58-DWwd):2023/01/09(月) 19:18:00.32 ID:1310zsfA0.net
>>773 >>774
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/1300-MOTO/CB

776 :774RR (ササクッテロロ Sp4d-fk0P):2023/01/09(月) 19:32:11.53 ID:lweg4H8np.net
>>775
うぉー!全部載ってるしweblikeでも番号通りました!
このサイト、ブクマします!ありがとうございます!

777 :774RR (ワッチョイ 2b58-DWwd):2023/01/09(月) 19:44:23.82 ID:1310zsfA0.net
>>776
なぁに、いいってことよ

778 :774RR (スップ Sdf3-DrqQ):2023/01/11(水) 09:35:34.28 ID:K7jxG/tpd.net
おまいら 幾つくらいまでCB乗るつもり?
オレは70 までは乗るで

779 :774RR (ワッチョイ b1aa-fk0P):2023/01/11(水) 20:25:45.76 ID:SE/M1chP0.net
そりゃあ死ぬまで乗るのが理想だしそうしたいけど
その前にCBか自分が死ぬか飽きるか他に浮気するのが現実じゃね
このスレのブルジョワ達なら買い替え時期見定めてドライに売り払う人もいそうだけど

780 :774RR (ワッチョイ c903-DWwd):2023/01/12(木) 08:47:54.75 ID:kVIyJabG0.net
長く乗ってりゃ傷なりサビなり増えてきて愛着持つ人もいれば逆に冷める人もいるからな

781 :774RR (ワッチョイ b9f5-DrqQ):2023/01/12(木) 13:12:20.58 ID:3f59tU8F0.net
今年還暦なもんでなw 取り敢えず起こせるうちは乗るつもり

782 :774RR (ワッチョイ c903-DWwd):2023/01/12(木) 17:09:14.39 ID:kVIyJabG0.net
還暦とか羨ましい。年金暮らし直前で逃げ切り世代やん。

自分なんて40歳になったばかりだから先々不安しかないわ。

783 :774RR (ワッチョイ b9f5-DrqQ):2023/01/12(木) 17:34:03.40 ID:3f59tU8F0.net
2029年夏、阿蘇で会おう❗

784 :774RR (ワッチョイ b1aa-fk0P):2023/01/12(木) 20:26:11.76 ID:nsperAv70.net
>>783
うわ、こんなイベントあったんだ、知らなかった
だいぶ遠いけどフェリー乗って絶対行くわ
6年後に楽しみが出来た、サンクス

785 :774RR (ワッチョイ b9f5-DrqQ):2023/01/12(木) 21:52:39.18 ID:3f59tU8F0.net
>>784
ボケてなければ漆黒朱紅のSBで参加してるからヨロシク😃✌

786 :774RR (ワッチョイ b1aa-fk0P):2023/01/12(木) 22:20:08.03 ID:nsperAv70.net
>785
1ヶ月後でも多分忘れてるだろうに、6年後とか覚えてるわけ無いw
その頃にはもしかしたら半分くらい電動バイクだったりするのかなー

787 :774RR (ワッチョイ 4faa-fZ4I):2023/02/04(土) 23:07:02.07 ID:RfF2+49o0.net
去年の6月に注文したエーテックのカーボンパーツ、納期8ヶ月待ちで一応予定では今月届くはず、なのにいまだに何の連絡も無い
こりゃあと数ヶ月待たされるかな

788 :774RR (ワッチョイ eff5-6rTY):2023/02/11(土) 08:06:37.56 ID:/2We7nHJ0.net
冬眠中だな

789 :774RR (ワッチョイ d3aa-+DWx):2023/02/12(日) 22:48:32.95 ID:/+ihBQ680.net
https://youtu.be/_vgWp5MqPrY
この動画で、社外マフラーでもアクセルオフ時のアフターファイヤーを消す方法を紹介していますが他にされてる方いますか?
何が不具合など無いのでしょうか?

790 :774RR (ササクッテロラ Spa3-IgT8):2023/02/13(月) 00:35:38.24 ID:y5So2HVXp.net
メーターあたりから走行中ビビリオンがするのだが対処法を、教えていただけるとありがたいです。

791 :774RR (ワッチョイ fb2e-iFAV):2023/02/13(月) 02:43:42.23 ID:kybAJ8i10.net
>>789
有害ガスを撒き散らすので当然車検は通りません

792 :774RR (ワッチョイ eff5-6rTY):2023/02/13(月) 06:34:01.15 ID:uAX2EKpB0.net
>>790
SB なら仕様だよ
ググッてごらん

793 :774RR (ササクッテロラ Spa3-IgT8):2023/02/13(月) 07:36:44.65 ID:Kz1bI1nep.net
>>792
sbではないです。
普通の1300sfです。ここ最近いきなりなりだしてます。

794 :774RR (ワッチョイ d3aa-+DWx):2023/02/13(月) 07:56:53.61 ID:2bdPJ+WH0.net
>>791
サンクス

795 :774RR (ワッチョイ eff5-6rTY):2023/02/13(月) 22:53:18.30 ID:uAX2EKpB0.net
メーターケース割れた?タチゴケしてない?

796 :774RR (ササクッテロラ Spa3-IgT8):2023/02/14(火) 10:24:18.96 ID:U2J94RE0p.net
>>795
してないですね。手で抑えると音がしなくなるからやはりメーターなんだなと思いました。

797 :774RR (ササクッテロレ Spa3-+DWx):2023/02/16(木) 16:33:08.85 ID:24fKjGTkp.net
オイル交換する時用意する物ってウルトラG1を4本、エーモンポイパック4.5L、交換用ドレンワッシャーでいいんよな?
工具は一通りあってフィルターは見送るんだけど

798 :774RR (ワントンキン MMfa-rZzi):2023/02/16(木) 16:45:26.95 ID:k8oiyvMPM.net
トルクレンチ

799 :774RR (ワッチョイ 0ff3-qlwY):2023/02/17(金) 12:12:24.92 ID:+H3eGvAC0.net
ポタポタ漏れるときはちょいと絞めりゃええ

800 :774RR (ワッチョイ fb2e-bIr5):2023/02/17(金) 17:15:46.50 ID:TnBFrWq60.net
>>797
パーツクリーナーとペーパーウエス、トルクレンチは締めすぎないよう使ってる
水平器は余分かな ガソリンタンクの蓋にちょこっと乗せて確認してる
他はオイル抜く作業の時こぼすからオイル吸収性ある広めのシート敷いてる 
靴脱いで作業できるし便利

801 :774RR (ワッチョイ 09aa-/M83):2023/03/08(水) 20:57:47.24 ID:EMzZA+Eo0.net
オーリンズの金ピカサスがダサいからナイトロン注文した
パステルブルーかわE

802 :774RR (ワッチョイ 0103-zdzo):2023/03/09(木) 17:27:37.07 ID:0x7oRSNt0.net
ターコイズブルーをパステルブルーと書くと途端に安っぽくなる不思議・・・

803 :774RR (ワッチョイ b1f5-/Uqo):2023/03/10(金) 06:29:51.07 ID:zU2I05vm0.net
車体の色にもよるなターコイズは ヤマハのゴロワーズカラーは好きだった

804 :774RR (ワッチョイ 11f5-RxVc):2023/03/13(月) 06:24:55.75 ID:YInkLeG00.net
おまいら これどう思う?
https://young-machine.com/2023/03/12/440720/

805 :774RR (ワッチョイ ddaa-Gp5k):2023/03/13(月) 07:43:22.46 ID:7jmVVH4X0.net
エロサイト並みに広告とポップアップが出てきて見づらいと思いました

806 :774RR (テテンテンテン MM8b-nBdZ):2023/03/18(土) 15:56:13.40 ID:Giww1brjM.net
>>804
マフラーがCB650Rのまんまなのがいただけない

807 :774RR (ワッチョイ 99aa-mrRh):2023/03/29(水) 21:12:41.60 ID:zi3KHQQU0.net
CBかわいいよCB

808 :774RR (アウアウウー Sa23-+iLw):2023/04/01(土) 01:06:43.64 ID:kXRkTKB1a.net
2023年式のシルバーの実車を見てみたいんだが、置いてある店どこかあります?

809 :774RR (ワッチョイ 5fd5-kVuH):2023/04/01(土) 08:17:29.34 ID:Op3MvkZk0.net
>>808
https://www.goobike.com/spread/6310158B30230331004/index.html?disp_ord=1
この店舗にあるから見に行ってくれば

810 :774RR (ササクッテロラ Sp33-AmKV):2023/04/01(土) 08:59:31.05 ID:QWkcn8ikp.net
>>809
ドリームのくせに県外に販売してないんだな

811 :774RR (ワッチョイ ff74-ol76):2023/04/01(土) 10:29:20.77 ID:tKDJBWo10.net
ドリームのくせにって何だ?
どこのバイク屋でも県外販売は遠慮のところが多い。
自店で繋がってくれるお客さん優先だよ。
人、物、どちらも足りて無い時代だからな。昭和じゃないんだよ

812 :774RR (ササクッテロラ Spd1-dETz):2023/04/09(日) 14:01:36.64 ID:/yOgO2E2p.net
さっき市街地でKTMのデュークに突っつかれた
途中全開で振り切ったけど、まさか250って事はないと信じたい

813 :774RR (ワッチョイ bdf3-dA+3):2023/04/09(日) 16:20:00.08 ID:JBzFKzRS0.net
10年も15年も、新車買って末長く乗ろうと思ってるんだけど、SPよりノーマルの方がいいという認識は合ってる?
SPに装備されてるオーリンズのサスは耐久性がないと言う認識です。

814 :774RR (オッペケ Srd1-fpjx):2023/04/09(日) 16:33:35.81 ID:V/TANXEVr.net
>>783
その時に1989年式のハーレーと、ホンダゴールドウィングで行けば目立てるかな?

815 :774RR (ブーイモ MM22-JNjT):2023/04/09(日) 18:02:44.89 ID:f3OFy0ZLM.net
>>813
メンテすりゃ耐久性は問題ないよ。へたるのはオーリンズのほうが早いと思う。その分、性能は良い。
メンテ代はSHOWAの無印のほうが簡単だし、店に頼んでも安い。

816 :774RR (アウアウウー Sa05-Igqa):2023/04/10(月) 11:35:17.41 ID:naXOLljUa.net
流石に沖縄までは行けないな。しかし何となく雰囲気は分かった。わざわざどうもありがとう。

817 :774RR (アウアウウー Sa05-Igqa):2023/04/10(月) 11:46:31.18 ID:naXOLljUa.net
2年ほど前にドリーム店で走行距離1万5千キロ位の中古のSPがあったので、フロントフォークを見ていたらインナーチューブのダストシール辺りのコーティングが結構剥がれてて少し気になった。

818 :774RR (アウアウウー Sa05-Igqa):2023/04/10(月) 12:56:23.84 ID:naXOLljUa.net
最近また新手の飛ばし屋が増えてるから、腕に自信があっても気をつけた方がいいですよ。バイクに限らず車も両方、BMWやら外車に注意。直接関係なくても突然絡んでくるから。

819 :774RR (ワッチョイ a7f5-bsbU):2023/04/17(月) 16:49:41.23 ID:KIGmCbdG0.net
みんな元気かい?
今回はリアタイヤ1シーズンしかもたなかった・・RS3

820 :774RR (スッップ Sd7f-gFDV):2023/04/17(月) 16:54:26.84 ID:/RxWwU+Pd.net
俺は2が月持てば良い方だ

821 :774RR (ササクッテロラ Spfb-Wfvd):2023/04/19(水) 08:16:10.34 ID:4vxKftjDp.net
うっすらスリップライン出てきたけどまだ変えてないや
前後5万だと思うと後回しになっちゃうわ

822 :774RR (アウアウウー Sacb-ydYP):2023/04/19(水) 11:25:19.01 ID:Ybdgf4WUa.net
交換するならT32とロード6どっちがいいかな?
田舎ツーリング特に山道でいい塩梅なの
コーナーで枯れ葉じゃりがあっても滑りにくいのどっちかな

823 :774RR (ブーイモ MMeb-bkwI):2023/04/19(水) 11:35:36.93 ID:e8Iu+88WM.net
枯葉、砂利がタイヤの種類でどうにかなると思ってるのが凄いな

824 :774RR (ワッチョイ 5f64-b16y):2023/04/19(水) 11:46:03.20 ID:++6qxRje0.net
現行モデルでマフラーノーマルなのに警察に止められた動画をYoutubeでみた
それほど大きい音なんだな

825 :774RR (ワッチョイ 87bc-baic):2023/04/19(水) 12:23:42.01 ID:bX5AYaGY0.net
17年までと18年以降の音量は雲泥の差

826 :774RR (ササクッテロラ Spfb-Wfvd):2023/04/19(水) 12:26:53.81 ID:0R5Tnmx8p.net
俺のナイトロアルミが火を吹くぜ

827 :774RR (アウアウウー Sacb-ydYP):2023/04/20(木) 08:08:05.55 ID:2LNYQj+Ba.net
タイヤも滑るか滑らないかの閾値ぎりぎりで
性能差があるわけでそのために銘柄選ぶわけだから
そもそも国産派だけど評判いいみたいだから
ロード6履いてみようかな

828 :774RR (ブーイモ MMeb-bkwI):2023/04/20(木) 09:11:11.78 ID:jXrONgDSM.net
ロード6はいいぞ。高いけど。
5は少し安いから、5もおすすめ。
滑るか滑らないかの話に砂利が噛むとなると話はまた別だと思うが

829 :774RR (ワンミングク MM3f-B4rk):2023/04/21(金) 09:19:22.68 ID:K7gTz0URM.net
今はデフォのT32だけど雨でもグリップしっかりしてて安心感がある
次はロードスマート4にしてみようと思うんだけどT32全然減らないね

830 :774RR (スッップ Sd7f-bsbU):2023/04/21(金) 10:15:41.25 ID:Zmzy2vWLd.net
タイヤ値上がりしたよね
今ロードスマート4とかのリア入れ替え 工賃込みでいくらくらいかな?

831 :774RR (ワッチョイ 47d5-sFbk):2023/04/21(金) 10:35:16.84 ID:j79KTlP80.net
>>830
ここで聞いて何の意味があるん?

832 :774RR (ワッチョイ 5fb9-b320):2023/04/21(金) 11:21:15.44 ID:YuVFsdYU0.net
意味はある
なんだかなあというような意味が

833 :774RR (ワッチョイ 5f64-b16y):2023/04/21(金) 11:25:33.51 ID:fGJO609G0.net
阿藤快乙

834 :774RR (ワッチョイ 0746-gFDV):2023/04/21(金) 16:58:48.40 ID:q/gmR2uG0.net
しんどるで

835 :774RR (ワッチョイ 4a64-Pp4m):2023/04/24(月) 08:56:40.59 ID:Y2I6hv6U0.net
去年の11月以来まだ一度も乗ってないっちゅーね
バッテリーも繋いでないから
そろそろ暖かくなってくれないかなぁ

836 :774RR (ワッチョイ a9ee-B/uq):2023/04/24(月) 19:31:53.03 ID:rJ9n1ae70.net
はやく乗り出さないと熱くて乗れなくなるぞ

837 :774RR (ササクッテロラ Spbd-EFSC):2023/04/24(月) 19:58:13.07 ID:FoWrOQAIp.net
こんな素晴らしい季節に乗らないなんて勿体無い

838 :774RR (ワッチョイ 7d27-qGVJ):2023/04/25(火) 20:36:03.46 ID:FsxRBoR00.net
30th Anniversaryフレームの塗装って、ノーマルのドブ漬けみたいなのと比較して耐久性はどうですか?
それぞれの塗装の正式名称ご存知のかたいらっしゃいましたら教えていただけるとたすかります

839 :774RR (ブーイモ MM3e-Fv7P):2023/04/26(水) 00:26:22.30 ID:e1rAMlRyM.net
ノーマルはフレームレッドとかミラノレッドの系統だな。
どっかのブログの人が塗装落ちてパンツに付くとか書いてあったけど

840 :774RR (スププ Sd0a-qGVJ):2023/04/26(水) 06:18:19.35 ID:kmstclZTd.net
>>838
アニバーサリーは見て触った感じだとパウダーコートっぽいし、こっちのほうが剥がれにくいかもね

841 :774RR (ワッチョイ e5b9-ASru):2023/04/26(水) 09:19:07.93 ID:NsNb3HB40.net
今、受注停止らしいけど生産終了前にもう一台欲しくなってきた
1月に30th納車されたんだがスタンダードの色が良いよな

842 :774RR (ワッチョイ 668b-Fv7P):2023/04/26(水) 16:26:55.94 ID:cn50igrp0.net
>>838
新型は昔のオデッセイにあったワインレッドに近い色だね
見た目は真っ赤のほうが綺麗に見えるが、色落ちするなら敬遠しちゃうな

843 :774RR (ワッチョイ 57aa-L8v4):2023/05/01(月) 18:26:52.42 ID:eFQ/KsWC0.net
SEED岡崎にナイトロンのリアショックの実物があってマジで欲しくなってきた
20万かぁー!!

844 :774RR (ワッチョイ 17d5-fitb):2023/05/02(火) 07:57:50.20 ID:s1413Kio0.net
>>843
今乗ってるCB1300を売って買えばいいじゃん

845 :774RR (ワッチョイ 37f5-lRBL):2023/05/02(火) 14:06:05.61 ID:mfNxMgeV0.net
CBも年式や状態によるだろうけど、売値そんなもんだな

846 :774RR (ササクッテロロ Sp8b-L8v4):2023/05/02(火) 14:32:59.18 ID:Y9sQi6qqp.net
売るときのこと考えてバイクを買いたくないわ
リセールいい新車を3年毎に乗り継ぐのが正しいのかもしれんけど

847 :774RR (ワッチョイ 37f5-lRBL):2023/05/02(火) 18:02:21.28 ID:mfNxMgeV0.net
オレは今のCBは起こせるうちは乗るけどな(6年目)

848 :774RR (ワッチョイ bf28-hzXf):2023/05/03(水) 15:00:36.85 ID:P+HMLiUG0.net
俺は乗り続けたいが故にクルコン付いてるのに乗り換えたい

849 :774RR (アウアウウー Sa1b-Ef0g):2023/05/03(水) 16:04:13.03 ID:Vuo2aGBba.net
クルコンは定速走行だから結局常に調整が要る
ACCが常識になるまで待った方がいい
原付や軽二輪は別として数年で付いてるのが常識になると思う

850 :774RR (ワッチョイ bf28-hzXf):2023/05/03(水) 16:15:17.39 ID:P+HMLiUG0.net
数十分もクルコンで走ろうとも思ってなくて高速巡航してる時に数分(30秒)でも右手離せるだけでメリットだと思ってる
あと数年後というのがCB1300があるかどうか怪しい情勢だと思ってるから現行が最後でも驚かない自信がある

851 :774RR (ワッチョイ 97fc-By2c):2023/05/05(金) 09:23:22.73 ID:Os4Hrg120.net
そこまでくるともう四輪でいいわ

852 :774RR (ワッチョイ 9f95-uahM):2023/05/05(金) 12:58:19.81 ID:0GOxriRd0.net
クルコン無しで高速乗ることが考えられなくなるくらい快適だよね
バイパスでもよく使ってる

853 :774RR (ワッチョイ 9295-f3NH):2023/05/06(土) 19:45:03.74 ID:ao7F5TrS0.net
https://i.imgur.com/I6cq3Mi.jpg
https://i.imgur.com/T4CWYOe.jpg
2りんかんでハンドルをハリケーンのPtypeに交換してもらった!
ポジションがしっかり起きて腕も曲げる余裕がかなりできて楽になった
ちょいハンドル高めな感あるけどこれは慣れかなあ
バーエンドはポッシュのヘビーバーエンド+ウェイトナットで純正より振動も抑えられてる
型式的には非対応だけど、スイッチ穴開け直しとブレーキホース延長で諸々込みで23000円くらいだった

854 :774RR (ワッチョイ 1f46-MMyS):2023/05/06(土) 19:51:58.59 ID:pgEMZupp0.net
なんでSSB付けてるの?ジム練でもしてるの?

855 :774RR (ワッチョイ dfaa-PmkM):2023/05/06(土) 20:27:34.00 ID:JPpbDxFH0.net
完全に僻みだが、SPオリブレの足廻り付けてんのになんでハンドル上げるのか意味分からん
背筋伸ばして法定速度で安全運転するならショーワニッシンでええやん
金色だからSP買ったんか?これが金持ちの盆栽ってやつか
ついでに外装も金ピカに塗っちまえ
吐き気がするわ、二度と画像貼るな

856 :774RR (ワッチョイ 9295-f3NH):2023/05/06(土) 22:55:47.49 ID:ao7F5TrS0.net
>>854
普通に立ちごけ対策やね実際結構助けられてるw
付けてよかったパーツNo1

>>855
元々ノーマルの赤白が欲しかったんだけど、30thがSPモデルしか無かったから仕方なくやね
まあ30thの金色もわりと嫌いではない
実際オーリンズの恩恵は自分の乗り方ではわからん😇
ついでにハンドル変えた影響も自分のコーナリングでは違和感ない
まったり下道で遠出することが多いから、長時間でもより疲れにくいポジションが良かったんよね

857 :774RR (ワッチョイ b7fc-tcUg):2023/05/06(土) 23:16:24.10 ID:tN9hBd530.net
2014年式のハンドルグリップがだいぶすり減ってきて滑るんだけど、グリップヒーター標準搭載車の場合、
グリップ交換も、純正グリップヒーターまるごと交換になってしまう感じ…?
かなり高いよね

858 :774RR (スフッ Sd32-1Ajz):2023/05/07(日) 11:58:12.60 ID:2km9ur95d.net
>>856
あんたが冷静な受け答えができる人でよかった

859 :774RR (ワッチョイ 93f5-lKvI):2023/05/07(日) 17:28:11.30 ID:GuEEYeaM0.net
>>857
パーツマニュアル見たらヒーターASSY-L&Rで左右ともアッセンブリ交換だね 幾らなんだろ

860 :774RR (ワッチョイ 33ee-nsYM):2023/05/07(日) 18:55:27.84 ID:iBC9ou5e0.net
グリップが磨り減らない様にグリップに熱風で縮むチューブ着けてる。チューブ磨り減ったら、新しいチューブに交換してる。

861 :774RR (ワッチョイ ef34-01SL):2023/05/10(水) 12:43:10.71 ID:alTzTE8R0.net
それが嫌で社外にした

862 :774RR (ワッチョイ 9df5-fJdq):2023/06/04(日) 09:23:33.15 ID:LRgY56QF0.net
ロードスマート3はFR共に案外持ちが悪かったしフロントはハンドルがぶれ始めたのでFR共4にしてみた

863 :774RR (ワッチョイ a1aa-1cfR):2023/06/04(日) 21:00:46.52 ID:0j7WEo8m0.net
昨日ボルドールでUターンミスって初めて立ちゴケしたわ
分かってはいたが死ぬほど重たいな
火事場の馬鹿力でなんとか起こせたが次出来る気がしねぇ

864 :774RR (ワンミングク MMd2-4N9K):2023/06/05(月) 10:36:09.05 ID:K9dGoAqjM.net
>>863
その気持ちわかるわ

865 :774RR (ワッチョイ b9aa-Xb8C):2023/06/05(月) 12:11:25.33 ID:jMRCiwvO0.net
>>863
外装の慣らし乙です!

by 外装慣らしの先輩より(泣)

866 :774RR (ワッチョイ 69fc-N/Lw):2023/06/05(月) 21:01:40.08 ID:gu05XVEE0.net
なんでこんな重いんだコイツ

867 :774RR (ワントンキン MMd2-Id39):2023/06/06(火) 11:37:17.48 ID:kGdeRrKgM.net
>>863
もう10回近くこかしてるけどSSBのおかげで引き起こしなんとかなってるわ
レバー折れ無しカウルも傷無いし付けてて良かった

868 :774RR (ワッチョイ 99d5-N/Lw):2023/06/06(火) 11:52:47.07 ID:Q+6OW3sl0.net
>>867
レバー折れ無しカウルも傷無い以前に10回も
コケてんなら死なないうちにバイク降りたほうがいいぞ

869 :774RR (ワッチョイ 2e25-N/Lw):2023/06/06(火) 15:33:15.47 ID:QzpKdCcO0.net
今までずっとRBでバイク買ってきてたけど
CBは新車で欲しいからドリームで買おうと思うんだけどホンダのロードサービスってどんな感じですか
RBでは全国展開のロードサービスなんだけど同等のものがあるのかなと
実際お世話になったことは無いんですけどね 保険のつもりで

870 :774RR (ワッチョイ 51bc-HEjR):2023/06/06(火) 15:40:36.69 ID:Qc7MKFqb0.net
>>869
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/support/card/
これ読めば幸せになれるかも

871 :774RR (ワッチョイ 2e25-N/Lw):2023/06/06(火) 16:42:06.88 ID:QzpKdCcO0.net
>>870
こんなのがあるんですね!幸せになれそうです
ありがとうございました!

872 :774RR (ワッチョイ a1aa-1cfR):2023/06/06(火) 21:14:05.02 ID:pbuOJPnO0.net
>>868
10回コケてるって言ったりSSBなんて略したりするあたりネタでしょ
常人ならあんな教習車みたいなダセェパイプ付けるわけないからな

873 :774RR (ワントンキン MMd2-Id39):2023/06/06(火) 23:18:34.54 ID:wwXJvVHjM.net
>>868
まあまあそう言いなさんな
全部立ちごけだから派手なコケ方はしてないよw

874 :774RR (ワッチョイ 0295-Id39):2023/06/06(火) 23:34:32.87 ID:a/DFWqtw0.net
>>872
初大型でコカすのはわかりきってたからね!備えあれば憂いなしよ
それにバンパーの見た目も結構好きだけどなー

https://i.imgur.com/xnIiWgU.jpg

875 :774RR (ワッチョイ 6146-3ZZp):2023/06/07(水) 05:32:45.15 ID:+Au015BP0.net
ジムやってないのにSSB付けてるのはちょっと違うな!

876 :774RR (スッップ Sda2-fJdq):2023/06/07(水) 09:29:00.52 ID:QxjgwRIpd.net
30thアニバは実車は派手だね
初大型にこれを選ぶってのもね…年にもよるけど

877 :774RR (ワンミングク MMd2-Id39):2023/06/07(水) 11:24:27.90 ID:wZCA/uQqM.net
>>875
そんなん気にしてもしゃーないと思うでー
まー考え方次第やけどね
>>876
三十路やねー体力には自信ないしバイク自体乗らないから取り回せる自信は元々無かったw
でも見た目気に入っちゃったから、妥協して他買っても引き摺って楽しめないだろうし
コカすのは割り切って買うことにした
どこに行くにも楽しいから買って良かったと思うわ!

878 :774RR (ワッチョイ 9df5-fJdq):2023/06/07(水) 13:00:16.13 ID:WYkKFSqf0.net
取り敢えず両足付くんならUターンさえ気を付ければ心配ないわな
SPのシートは無印よりも硬目だし元々サスのせいで1cmほど高いしな

879 :774RR (ワッチョイ 51bc-HEjR):2023/06/07(水) 13:35:16.72 ID:aWij6NCH0.net
トップケースにカギ挿そうとして押してしまってサイドスタンドが外れて倒したのは俺だけだろう

前下がりのところに駐車した俺が悪いんだ

880 :774RR (ワッチョイ 190b-aerL):2023/06/10(土) 12:22:16.19 ID:13SCHr4o0.net
跨ったままスタンド出してないのに出した気になって手を離して転倒させるのは俺だけだろう

真夏の暑さが悪いんだ

881 :774RR (ワッチョイ 71f5-lSBI):2023/06/10(土) 14:31:39.29 ID:wUE2Dltz0.net
オレもいる 安心しな

882 :774RR (ササクッテロラ Sp05-9HA1):2023/06/10(土) 15:56:42.96 ID:u2FmGQnhp.net
バイクから降りた状態でスタンド掛け出しするのがいいんだろうけど跨ったままするクセついてるからなぁ

883 :774RR (ワッチョイ 1395-aVRb):2023/06/10(土) 19:29:41.12 ID:8taGD1IA0.net
スタンド出さずに降りるの怖い
毎回2回スタンド蹴って出せてること確認してから降りてる

なおスタンド出したは良いものの柔かい草地でスタンドが滑りコケた模様

884 :774RR :2023/06/11(日) 08:56:36.63 ID:asJhMd1Ta.net
スタンド出さずに降りられない。乗る時も同様。
低身長の宿命ね。160cm股下74cm
スタンドと止まる場所だけはアホみたいに確認してる。

885 :774RR (ワッチョイ 71f5-lSBI):2023/06/11(日) 09:24:03.87 ID:l7l4TqPC0.net
身長に余裕があると普段余り気を遣わないであの重さを忘れているから、油断してると怖い

886 :774RR (テテンテンテン MMeb-pDhG):2023/06/11(日) 11:09:32.84 ID:eDzcdiXEM.net
バイクで帰宅してカバーかける前にマフラー暑いから冷ますけどその間に雨が降ってきたらそのまま放置するしかない?
みなさんはどうしてますか?

887 :774RR (アウアウウー Sadd-36Ai):2023/06/11(日) 11:29:53.27 ID:3POCYyKNa.net
どっちが良いかはわからないけど
何となくカバー掛けてしまうな。
カバーが溶けた事は無いね。内部は変色してるけど。

888 :774RR (ササクッテロラ Sp05-9HA1):2023/06/11(日) 11:58:29.00 ID:dTr8yDmkp.net
濡れたままでカバー掛けると翌日晴れたら中で蒸れそう

889 :774RR (テテンテンテン MMeb-pDhG):2023/06/11(日) 12:23:55.16 ID:LoyD3ZwOM.net
>>887
溶けそうで怖いんですよね。

890 :774RR (テテンテンテン MMeb-pDhG):2023/06/11(日) 12:24:15.02 ID:LoyD3ZwOM.net
>>888
蒸れまでは計算しておりませんでした。

891 :774RR (ワッチョイ e9f3-0tSe):2023/06/11(日) 16:05:46.46 ID:hR4W4THA0.net
海岸沿いの民いる?
錆が心配なんだけどどう管理してる?

892 :774RR (オッペケ Sr05-TCz/):2023/06/11(日) 18:59:33.15 ID:68g9deb4r.net
海岸沿いではないけど、ツーリング終わったら毎回足のくるぶし辺りが当たるフレーム付近と、フロントのフォークにはシリコンオイルスプレーで塗ってる。後、たまにサイドスタンドにも

893 :774RR (アウアウウー Sadd-36Ai):2023/06/13(火) 18:52:28.90 ID:wmWD+g5ya.net
海沿いでは無いけどフロントフォークにシリコンスプレーは
俺もやってるけど、それでも年数経つとポツポツ出るね。
シール交換ついでにオーバーホールと磨いて貰った。

894 :774RR (ワッチョイ c103-2rqm):2023/06/14(水) 09:15:12.81 ID:Byn9CT8E0.net
降雪地帯の塩カルもあるから何処に住んでてもサビのリスクは避けられないよな

895 :774RR (ワッチョイ 13b9-WnH3):2023/06/14(水) 15:56:41.37 ID:CMd2LIWH0.net
フロントフォークは小石とか当たって深めの傷が出来るから、一部に吹きかけて延ばすだけだと傷の奥までオイル届かないっぽい
全体的に吹きかけるか布にたっぷり付けてベッタリと塗り延ばす必要あるね

896 :774RR (ワッチョイ d912-23Ha):2023/06/18(日) 14:19:41.14 ID:4i9Wdq/N0.net
錆対策にシリコンオイルなんて全く意味ないぞ
素直に6-66かラスペネかWD40あたり塗った方がいい
塩カル対策は塩害腐食防止剤でコーティングしながら徹底して落とす

この手の商品はマリーン系のレジャー用具向けの溶剤が一番有効だと昔から言われてる
ヤマハとかがマリーンスポーツ用に出してる塩害腐食防止剤とか、防錆スプレーが非常に強力

俺が思うに水上オートバイとかで必須だとかメーカーが効果を宣伝するならバイク用としても販売しろって思うが
中々知らん人多いよね
塩害腐食防止剤は車にも使えるが劇的な効果を出すから調べてみた方がいい
最近の道路はマジで塩カル撒きすぎなせいで俺は都内住なのにも関わらず冬乗るの嫌になってきてるが

897 :774RR (ワッチョイ d912-23Ha):2023/06/18(日) 14:39:10.89 ID:4i9Wdq/N0.net
ちなみにラスペネ、6-66、WD40は錆びやすい旧車載ってる人御用達な溶剤だが
塗りすぎると埃がつきやすくなるしその状態だと定期的に落とさないと大変な事になるので薄く塗って伸ばすように使わないといけない

それと傷が気になるならラバースプレー使って定期的に剥がして塗りなおすのがオススメ

オフ車で最近ラバースプレー使ってる人増えてきたけど、マジで性能上がってきてて飛び石程度では傷つかんし
耐久性も向上してきてるから1年ぐらいは割と放置できる

ただし耐ガソリン性だけは向上してないと思うからタンクパッド替わりの塗装にはまだ向いてないと思う

とりあえず溶剤系はシリコンオイルとかシリコンスプレーとか普通に考えて絶対に効果ないだろうってなものを信じない方がいいぞ
仮に効果があるならまずマリンレジャー用の純正として販売されてるはずだ
それが無いってことは効果が無いって事
YouTubeとかでオススメとか無根拠で紹介されてたりするが、それよりも映像付きで検証している動画の方を信じた方がいい
シリコンスプレーは効果ない。精々、磨き傷が付きにくくなるとかそんな程度

898 :774RR (ワッチョイ 51f3-3x+n):2023/06/18(日) 22:18:17.36 ID:S2Eb98vZ0.net
皆さんどうもありがとう

>>897
私は車でノックスドールを拭いてましたが非常に強力な半面、ベタつきが厄介でバイクには不向きと思ってますが
おっしゃる製品はベタつきはどの程度ございますか?

899 :774RR (ワッチョイ d912-23Ha):2023/06/18(日) 23:18:47.32 ID:4i9Wdq/N0.net
>>898
最初はサラサラだが、厚塗りしたら乾くに従ってべたつく
薄い油膜形成したら独特のスベスベな不思議な手触りになる
昔から旧車バイクではエンジンオイルで磨く油磨きが定番の1つだったが
WD40やラスペネは浸透能力があるので薄い油膜形成すれば独特の手触りを維持できる
維持できるっていうか定期的に塗り直しが必要になるが
万が一埃がついたら水洗車で落として再塗布する

原理は至って普通に手で持つ鍵とか錆びたりしないだろ?
あれは手の油が長年張り付くから錆びないのであって
バイクも同じように塗りこんで錆止めをする

注意点は4つぐらいかな

1.薄く塗布する(スプレーなら直接吹きかけない)
2.ブレーキディスク絶対に使うな(稀にやるアホがいる。死にたいのか?)
3.定期的に磨きなおしが必要(油が劣化するから)
4.鏡面仕上げされた部位に適用すると鈍い反射になる(旧車っぽくなる)

とりあえずシリコンオイルスプレーはマジで効果無い
俺も5速時代のSC54にて10年以上前に騙されて相当苦労したけど、素直に防錆スプレーが最強
WD40、6-66、ラスペネの3つのうちどれか使っておけば幸せになれる

900 :774RR (ワッチョイ 51f3-3x+n):2023/06/20(火) 22:17:22.82 ID:SEradzsV0.net
>>899
承知しました
ありがとう
油を浸透させるイメージで擦り込みます

901 :774RR (ワッチョイ d5d8-DrpO):2023/06/26(月) 15:47:51.39 ID:a3qHCKmv0.net
一時期ホンダのバイクは前後輪連動ブレーキが採用されててCB1300にも採用されてたんだっけ?
なんかそんな記憶があるんだけれどググてもわからん
もしかすると今も採用されてるんだっけ?

902 :774RR (ワッチョイ 0512-rX0Y):2023/06/29(木) 08:59:15.08 ID:2Nt8eXRQ0.net
>>901
コンビブレーキはABSが装備出来ない小型バイクに装備しろって国交省が命令出してただけで
250cc以下しか基本採用されとらん
一部の400cc以上のビッグスクーターには採用したかもだが、本田の場合は国外版がCBR250R等で採用してても
日本版として出すときはABS採用に変更したりなどしてた
そしてフラッグシップのCB1300には当初からABSが標準装備されたのでコンビブレーキモデルは無い

903 :774RR (ワッチョイ 0512-rX0Y):2023/06/29(木) 09:01:44.17 ID:2Nt8eXRQ0.net
と思ったら付属してる年式あったわ
ABSと組み合わせてとかいうわけわかんねえのが
ABS入れたらコンビブレーキいらねえはずなのに後輪踏んだら前輪もセンサーを用いてとか無駄なシステム積んでんな
こんなのカーブ曲がる時に前輪もかかったらむしろ邪魔な事あるだろ
調べたらそんな長くないけどこういうわけわからん機能搭載されると車輌維持するにあたって苦労するよな

904 :774RR (ワッチョイ 2325-F8yx):2023/06/29(木) 09:31:29.10 ID:25Yqtvq00.net
SBかSFかで迷ってるんですけどね
王道バイクの形が好きなのでSFにしたいとこだけど
週末毎に泊まりがけのツーリング行ったり一日400~500走る(高速も多用する)んでやっぱSBの方が無難ですかね

905 :774RR (ワッチョイ 0512-rX0Y):2023/06/29(木) 09:38:44.87 ID:2Nt8eXRQ0.net
>>904
試乗できる所もあるし
レンタルなりなんなりで乗り比べた方がいいぞ
SFのが挙動は軽いし風が強く当たる分根性リミッター働いてスピードオーバーしにくいって話もあるしな

906 :774RR (ワッチョイ 6df5-WPmN):2023/06/29(木) 10:03:58.51 ID:Pv3sESpN0.net
雨でもツーリングで乗るんならSBにしとけ。濡れ方が全然違う

907 :774RR (ワッチョイ 2325-F8yx):2023/06/29(木) 10:38:35.22 ID:25Yqtvq00.net
>>905
試乗もレンタルも近場になくて
SFの方がハンドリング軽いのも魅力でしょうね

>>906
確かに。泊まりがけだとどうしても雨は付きものなのでやっぱSBかなー

908 :774RR (ワッチョイ dd12-EOoO):2023/06/29(木) 15:24:15.85 ID:cUwTcNX/0.net
>>903
VFR800

909 :774RR (ワッチョイ 6df5-WPmN):2023/06/29(木) 17:07:25.50 ID:Pv3sESpN0.net
2010~2013年モデルのABSだけが前後連動コンパインドのはずだった

910 :774RR (ワッチョイ d70b-NUAC):2023/07/10(月) 08:37:52.66 ID:MFFSwtvO0.net
cb1300とz900rs 10年後に高く売れるのはどっち?
どうせならいざというとき高く売れるバイクにしたい

911 :774RR (ブーイモ MMcf-gVuC):2023/07/10(月) 09:08:24.81 ID:Qew5I0ueM.net
真面目な話、10年後に日本はサイレント占領されているくらいに今はやばい状況だぞ

912 :774RR (スップ Sdbf-2xSW):2023/07/10(月) 11:06:44.11 ID:sw43W3evd.net
Zは自分で改造できると言うか外装変更でどうにかなるだろうから、CBかね

913 :774RR (アウアウウー Sa9b-S1Rn):2023/07/10(月) 11:41:21.57 ID:sC8Om67Ha.net
CBは2026年11月で生産終了が規定路線ぽいから、周年記念車かファイナルエディションあたりを買っておけば価値は出そうだな

914 :774RR (スフッ Sdbf-xmhR):2023/07/10(月) 13:50:17.30 ID:PE3fJDk1d.net
>>911
どこの国に?

915 :774RR (ワッチョイ f712-gVuC):2023/07/10(月) 14:08:17.63 ID:f78X/wlR0.net
>>914
中共

916 :774RR (ワッチョイ 9f25-kkOg):2023/07/10(月) 14:12:02.62 ID:pWQMrNrw0.net
CBと何か関係あるんですか

917 :774RR (ワッチョイ d70b-NUAC):2023/07/10(月) 20:11:50.00 ID:MFFSwtvO0.net
z900rsの板でも聞いてくる
あっちガラが悪いから罵声を浴びそう

918 :774RR (ワッチョイ 5712-Rczi):2023/07/12(水) 21:45:03.32 ID:T0wnVlE80.net
>>910
Z900RSは個体差激しい上に無理して量産した結果一部の個体がめっちゃ錆びやすいからなあ
無理して生産してねえCBのが錆びにくい
まーあれよ、超高張鋼使ってるフレームは正直怖いなって思うわ

919 :774RR (ワッチョイ f295-woPz):2023/07/17(月) 21:24:56.14 ID:FQ6gseih0.net
今日ツーリングの休憩時に、シート下に入れといたペットボトルの水飲もうとしたら完全にお湯になってた
さすが1300ccの発熱量は違うな(褒め言葉)
シート下でかいのめっちゃ便利だけどこの季節飲み物入れとくのは微妙やな

920 :774RR (ワッチョイ ac12-qPfX):2023/07/17(月) 21:27:39.02 ID:7s6v0pYG0.net
>>919
冷たいのを飲みたいなら完全密閉式のドリンクホルダーがあるでしょ
12Vから電源取ってくるタイプの

921 :774RR (ワッチョイ f295-woPz):2023/07/17(月) 21:30:17.73 ID:FQ6gseih0.net
>>920
ここまでお湯になるとは思ってなかったw
ホルダーもアリかもだけどとりあえず魔法瓶水筒でなんとかしようかなと
遠出する時は2L水筒持っていきたいしどちらにせよシートバッグ使うし

922 :774RR (スッップ Sd70-toGR):2023/07/19(水) 09:34:47.19 ID:7ikmBPMOd.net
ツーリングとかでなら夏でも停まって休みがてら飲むからペットボトルとか水筒とかいるか?

923 :774RR (ワッチョイ ac12-qPfX):2023/07/19(水) 11:12:18.60 ID:ODa1uPit0.net
マグロみてえに止まれないタイプのライダーもいるんだぞ
俺みたいにドリンクホルダーねえと死んじゃうタイプもな

924 :774RR (ササクッテロレ Sp72-ZRKW):2023/07/19(水) 11:13:01.88 ID:HLrWcXsAp.net
自販機すらないようなど田舎道走るなら必携じゃないかね?

925 :774RR (ワッチョイ fbf5-toGR):2023/07/19(水) 11:13:59.13 ID:ciOT82xC0.net
何かの罰ゲームか?

926 :774RR (ワンミングク MM3e-woPz):2023/07/19(水) 11:45:35.02 ID:o1YUcPg4M.net
>>922
いや普通に止まって飲むよ
持参するかどうかだけの違いだと思う

927 :774RR (ワンミングク MM3e-woPz):2023/07/19(水) 11:48:03.75 ID:o1YUcPg4M.net
遠出する時は途中でコーヒー淹れて飲むから、コーヒーセットやら入れるのにどっちにしろシートバッグは必須なのよね
ついでに水筒も入れとけばいつでも冷たいお茶飲めるし

928 :774RR (ワッチョイ 3312-pzeC):2023/08/18(金) 19:48:48.81 ID:kuHSE9CK0.net
連日の暑さのせいで熱でシーリングがやられるのかやたらリアショックのショック抜け報告が出てるな
それも2019年モデルとか2021年モデルとか比較的新しいタイプで報告が多い
なんやろね

リアショックってあまり抜ける印象ねえんだけどなー

929 :774RR (ワッチョイ e340-DrAz):2023/09/05(火) 19:02:28.01 ID:fCboVjHT0.net
愛は決して絶えません

930 :774RR (ワッチョイ 4797-jabb):2023/09/12(火) 10:20:54.49 ID:q8g98FH30.net
2024モデル早く発表しないかな

931 :774RR (ワッチョイ ce43-ZQqe):2023/09/12(火) 15:18:34.50 ID:PUN/EQ9L0.net
フルモデルチェンジ早く発表しないかな

932 :774RR (ワッチョイ 76fe-MPWR):2023/09/12(火) 16:49:17.04 ID:A7rXgjjG0.net
CB1300 SC54系はこのまま自然消滅だろうな 2003年から20年以上よく頑張ったよ
これからはCB1000rが旗艦となるんだろう それも時代だ

933 :774RR (ワッチョイ 87f5-G6EG):2023/09/12(火) 19:14:27.82 ID:sVAOcTKD0.net
みんな大事に乗れよ!

934 :774RR (ワッチョイ e3aa-6jLp):2023/09/12(火) 22:08:13.42 ID:582hGEax0.net
中古の2019年式買うか新車の順番待ちに登録するか迷ってます
2019年って現行と乗り味違うて聞くけどそんなに差が出ますかね?
2019は電子制御も無いけどトラコンの恩恵もよくわからないしモードセレクトは差が無い言われてるし
でもクルコンは魅力だしなぁ

935 :774RR (ワッチョイ 0baa-8xbb):2023/09/12(火) 22:57:01.30 ID:toUkCQss0.net
>>934
スロットルバイワイヤだからクルコンが出来る訳だから現行にした方が良いんじゃない!?(オプションでオートシフターも可能だし。)
排気は4in1だし。(←ここは好みの問題。)
リセールバリューを考えても現行が良いと思うけど。

936 :774RR (ワッチョイ 0baa-8xbb):2023/09/12(火) 23:00:22.53 ID:toUkCQss0.net
ちなみにトラコンはサーキットや峠をガンガン攻めたり、雨の日のマンホールを乗ると恩恵に預かれるよ。

937 :774RR (ワッチョイ 0baa-8xbb):2023/09/12(火) 23:00:44.09 ID:toUkCQss0.net
マンホールに

938 :774RR (ワッチョイ e3aa-6jLp):2023/09/12(火) 23:57:02.34 ID:582hGEax0.net
>>935
機能で言えばやっぱり現行ですよね・・・
実は2019中古はSPで現行ノーマルとほぼ同値段だったから、SPを取るか電子制御を取るかを考えちゃって
あと2019はトルクが若干高いからそこは魅力
でもそれなら30万ケチらずに現行のSPを買ったほうがいい気がしてきました

939 :774RR (ワッチョイ b312-EJnN):2023/09/13(水) 05:49:28.79 ID:1mD2SLXy0.net
>>934
どの雑誌でも現行はパワーがマイルドになったって言うからかなりパワーで差がある
実際最大トルクが出てくる回転数が1000回転近く違うし
2018~2020までのモデルはホンダも歴代最強パワーとかいうぐらいだし

940 :774RR (ワッチョイ ff12-ykK3):2023/09/13(水) 06:18:37.21 ID:B0XSPztH0.net
今どきのバイクの中じゃパワーなんて大して無いんだから気にするな
そんなもん、誤差だよ
もっと良い部分がこのバイクにはある

941 :774RR (ワッチョイ 2346-8w3V):2023/09/13(水) 06:29:18.90 ID:/oBbjzgi0.net
このバイクの良い所は歴代からずっと乗りやすい癖がない大柄だが曲げやすいがCB1300の魅力、カワサキ党には理解できないみたいだが。

942 :774RR (ワッチョイ 1a95-d+zA):2023/09/13(水) 09:13:55.88 ID:WnAEoN5G0.net
こいつのパワーなんて公道で使い切れるところ全然無いし

943 :774RR (ワッチョイ 87f5-G6EG):2023/09/13(水) 14:33:49.00 ID:b8rtwDOX0.net
まあ、法定上は4気筒400以上ならほとんどじゃね?

944 :774RR (ワッチョイ 87f5-G6EG):2023/09/13(水) 14:34:55.28 ID:b8rtwDOX0.net
でも普通にレブリミットまでは回したことはあるよね?

945 :774RR (ササクッテロル Sp3b-oFHZ):2023/09/13(水) 14:46:07.73 ID:GwrUHH3Yp.net
今時のリッターバイクとしては控えめな出力だわな
とはいえ別にパワー不足とも思わないし何速からでも加速できる大トルクは乗りやすい
ただ他のリッターバイクに乗ったときこんなに速いんかってびっくりもするけどw

あとは航続距離が300kmそこそこしかないのはちょっと辛いな
あと100kmくらい走れたら色々と都合がいいんだが

946 :774RR (ワッチョイ 2346-8w3V):2023/09/14(木) 08:25:17.86 ID:TvXqlCmH0.net
ツーリングなら満タンで距離400キロ超えるで

947 :774RR (ワッチョイ 4797-jabb):2023/09/14(木) 08:43:23.32 ID:A8ual9Co0.net
このバイクに乗ってて後ろから煽られることありますか?

法定速度でゆっくり走りたいのに後ろから煽られることがあってCB1300なら大きくてそんなこと無いのかなと期待してます。

948 :774RR (ワッチョイ e3aa-212u):2023/09/14(木) 09:23:30.95 ID:Epw7EDRs0.net
>>947
素直に道を譲ってあげよう
法定速度を守るのも大事だけど周囲のペースに合わせるのも大事
1300なら大きくて大丈夫って考え方もちょっとね

949 :774RR (ササクッテロル Sp3b-oFHZ):2023/09/14(木) 09:50:17.23 ID:4cw0E/6dp.net
>>946
まじかよ。俺ツーリングにしか使わないけどどんなに丁寧に乗ってもいいとこ350kmくらいしか無理だわ
ちな2015SB

950 :774RR (ワッチョイ 2346-8w3V):2023/09/14(木) 09:54:57.91 ID:TvXqlCmH0.net
リッター辺り20㌔から21㌔走るべよ2014sb。

951 :774RR (ワッチョイ 2346-8w3V):2023/09/14(木) 10:06:20.77 ID:TvXqlCmH0.net
因みにそんなに気を使った走り方はしない加速するところはするし機敏に走ってるよ。

952 :774RR (ササクッテロル Sp3b-oFHZ):2023/09/14(木) 10:15:49.09 ID:4cw0E/6dp.net
カタログ値大幅に超えてるし素直にすげえ

953 :774RR (ワッチョイ 4797-wO/8):2023/09/14(木) 10:40:08.65 ID:A8ual9Co0.net
>>948
質問の仕方が悪くてすみません
常にミラーで確認して車間距離遠詰め気味に来た車にはウインカー付けて左に寄るように心掛けています

ですがそれでも右側から追い抜いて割り込んでくる事があり単純にCB1300位の車格のあるバイクならそういう事は無いのかな?と実際に所有しているここの皆さんの実体験を聞いてみたかったのです

長くてすいません。

954 :774RR (スップ Sdba-8w3V):2023/09/14(木) 10:58:33.36 ID:9B2luGG+d.net
悪いことは言わないから現時点でバイクに乗るのはやめなさい向いてない。
そんな事言われたく無かったらHMSにでも通って安全な乗り方をみっちり練習して技術を習得して下さい。

955 :774RR (ササクッテロル Sp3b-oFHZ):2023/09/14(木) 11:17:28.86 ID:4cw0E/6dp.net
逆にのんびり車間も空けて走ってるのに前走の車が避けて先に行けってされることの方が多いな
まああれは後ろにバイクがいるのが鬱陶しいだけだろうけど。俺も車だとよく先に行かせるし

ちなみに煽られるとかどうとかはバイクの場合車格はそんなに関係ないよ
多少バイクのこと知ってるやつじゃないと中型か大型かの見分けもつかないくらいだしな
なんならバイクはすべて格下としか見ていない車もいる

俺はそんな変なやつに遭遇することないからよほど運が悪いかかなり遅い速度で走ってるかじゃないかなあ

956 :774RR (ワッチョイ 4797-wO/8):2023/09/14(木) 11:45:42.48 ID:A8ual9Co0.net
>>954
>>955
レスありがとうございます
そろそろあがりのバイクとしてこのバイク購入を考えています。
お騒がせしましてすみませんでした

957 :774RR (ワントンキン MM8a-d+zA):2023/09/14(木) 12:02:35.23 ID:EQMfgCh3M.net
>>953
自分はゆっくり走ってるけど煽られたりはしないなあ
デカいからっていうのはあると思うよ

958 :774RR (ワントンキン MM8a-d+zA):2023/09/14(木) 12:04:19.75 ID:EQMfgCh3M.net
煽られるというか無理矢理抜かそうとしてくる車が少ない、かな
同じ乗り方でも125だとよくやられる

959 :774RR (ワッチョイ 4797-jabb):2023/09/14(木) 12:10:52.73 ID:A8ual9Co0.net
>>957
レスありがとうございます
参考にさせていただきます

960 :774RR (ワッチョイ 4797-jabb):2023/09/14(木) 12:23:55.97 ID:A8ual9Co0.net
>>958
ありがとうございます 参考になります
確かに原付二種で流れに沿って走っているのにそういうことありますよね

961 :774RR (ワッチョイ 830b-KtMF):2023/09/15(金) 17:46:58.08 ID:RpgTTWkq0.net
タトゥー模様のシャツ着たら煽られないのかという検証YouTube見たことある

962 :774RR (ワントンキン MM8a-k0B+):2023/09/15(金) 17:55:38.12 ID:CUN/vLEZM.net
直管マフラー&背中に夜露死苦のツナギを着れば前後左右に安全マージンが広がります。

963 :774RR (ワッチョイ f6ad-GCG0):2023/09/15(金) 18:40:07.63 ID:1fhc41zW0.net
フルフェイス被らないと乗りたくないんだけどツナギとフルフェイス合うかな?

964 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-212u):2023/09/15(金) 19:38:42.58 ID:TyENtyNIp.net
>>962
それで神奈川走ると煽りどころか囲まれます

965 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-212u):2023/09/15(金) 19:40:06.12 ID:TyENtyNIp.net
>>963
山城の白ヘルシールドなし

966 :774RR (オッペケ Sr23-wIiy):2023/09/16(土) 13:23:58.70 ID:/UEwPFBar.net
>>960
ホンダのスクーター乗ってるときは黒い軽四とかに抜かれることが多い。でもハーレーツーリングモデルのときはまず無いね。ところで1998年の初期型はまだ部品とかはホンダから出ているのかな。

967 :774RR (ワッチョイ 8faa-qa8X):2023/09/17(日) 06:44:58.40 ID:NTpw7Ziz0.net
赤フレームのSF 30thが欲しいけど出てこないな
投資家さんが大事に保管してんのかな?

968 :774RR (スプッッ Sddf-xxwc):2023/09/17(日) 07:18:58.66 ID:FP8C5wuCd.net
HMS埼玉にCB1300SF新車2台入ってたな

969 :774RR (ワッチョイ 43df-AvD6):2023/10/06(金) 20:14:22.50 ID:phffA28C0.net
08モデルのSBのレギュレーターをMOSFET式に変えようと思うのですが
デメリットって何かありますか?

970 :774RR :2023/10/07(土) 15:57:02.81 ID:b3s64dFr0.net
>>969
08だったかは知らんけどレギュレーターの出力がどこかのタイミングで上がってるから装着したら電圧下がって不具合出る可能性あるんじゃないの
レギュレーターは昔の1300のウィークポイントだったけど今はマジで故障の話って全く聞かんし
見せかけの形状は同じだけど型番が変わってて電圧が上昇しているって事だけは覚えてる

971 :774RR :2023/10/07(土) 16:37:34.50 ID:W+nw5ViA0.net
本スレがわからなくてマルチみたいになってしまって本当に申し訳ないのですが質問させてください。
SC54の年式ごとのパーツ共有率ってどんなもんですか?
仲の良い友人が突然死んでしまって、友人のバイクを引き取ろうかと考えています。現状はしばらく放置されていたようで不動&所々錆びてたりはするのですが、どの程度新品パーツが出るのかわからなくて。。。
友人のSC54は恐らく2003年とか2004年とか初期の方だと思うのですが、それこそ2015以降のパーツが割と使えるのであれば部品の心配も無いかなと。
綺麗にしてそのバイク乗って墓参り行きたいんですよねー。

972 :774RR (ワッチョイ 0af0-HisN):2023/10/07(土) 17:52:09.90 ID:G+nUg5vB0.net
とりあえず2014からは変更が多く初期モデルとの共通部品はほとんどないと思っていい

973 :774RR (スッップ Sdfa-Q8lU):2023/10/07(土) 18:04:08.17 ID:lvmbKUU7d.net
そんなバイクで墓参り俺は絶対に行かないしツーリングにも行かない。

974 :774RR (ワッチョイ 0512-0MGr):2023/10/07(土) 18:33:21.64 ID:b3s64dFr0.net
>>971
2014年で明確にフレームに変更が入ったけど駆動部とかのパーツはある程度共有可能
ただし、例えばジェネレーター周囲だとジェネレーターカバーの交換が必要だったり金がかかる
上にも書いてあるけど多少の加工をすれば最新のスリッパ―クラッチも2003には入る
流石に5足を6速化は出来ないけどね
正直モノ見ないとどうだか判断つかないわ
数年屋外放置ならマジで中古買った方が安上がりまであるだろ
シール類とか殆どダメになってるだろうし

975 :774RR (ワッチョイ b6a6-F4IA):2023/10/07(土) 22:22:40.89 ID:rgQM9uKy0.net
>>972
ありがとうございます。参考にさせていただきます!

>>973
そのバイクで事故って死んだ訳じゃないのでその辺は多めに見ていただいて、、、このままバイクが潰されてしまうと思うとどうにも心が痛いんです。自分の自己満足なのかもしれませんがね。

>>974
元職が整備士(車)なので、直すのは自分で出来るのでいいかなと。ただ環境的に旋盤とかもないので、さすがに変えたい部品がでないと困るなぁと思って質問させていただきました。お金より気持ちの部分が大きいので起こそうと思っているのですが、流石に外注ワンオフパーツ注文しまくらないといけないとかのレベルで部品がないとお財布が持たないので。情報ありがとうございます。助かります。

976 :774RR (ワッチョイ 0512-0MGr):2023/10/08(日) 08:44:53.45 ID:zbWmuyJ00.net
>>975
ちょい加工したら取り付けられるパーツが非常に多いのが最新のCBの特長
逆を言えば旋盤加工ぐらいは出来るか、それが出来る知り合いがいた方が金はかからない

977 :774RR :2023/10/08(日) 17:44:40.88 ID:OBSfWqfl0.net
>>975
ありがとうございます。中古でも程度が良いものがあればそれでも良いと思っているので、作成に関しては最終手段と考えておきます。
SC54は一度も触ったことがないので、また教えてもらいにくるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。

色々と答えてもらって少し心強くなりました、みなさんに感謝です!

978 :774RR :2023/10/08(日) 18:19:31.30 ID:zxMey8aq0.net
>>977
お友達の形見大切にしてあげてね
長寿モデルだけに部品はなんとかなると思う
自分の友人にはSC40もいるけど苦労はしているもののだいたいなんとかなってるし
復活できることを祈っているよ

979 :774RR (ワッチョイ daee-OOOs):2023/10/13(金) 03:42:34.37 ID:GPJwCKNO0.net
散々既出だけどほぼ全年式のパーツ
部品が出る出ないは別として、何年式から変更になったかも探れる
https://www.bike-parts-honda.com/
自分でいじるスレ住人にはお馴染みのサイトかな、テンプレに入れていいくらい
ここで品番見つけて国内通販で見積りと在庫の確認から購入が俺のパターンw

980 :774RR:2023/10/26(木) 15:11:23.95
女性ガ一だのLGBTガーだのくだらない事で騷いて゛て耳障りにも程があるわけだが、資本家階級の家畜になるために行き遅れの道を選ぼうが
結婚に拘らず同姓と添い遂げようが、労働拒否しようが、一生独身だろうが、50才独身貴族が15才と添い遂け゛ようが.JАLだのANA
だの皆殺しにされるべきテロリス├のように騷音に温室効果ガスにとまき散らして地球破壊して災害連発させて人を殺して私腹を肥やしたり
公務員た゛の大企業従業員た゛の児童手当だの税金という名目で他人から金銭強奪することでいい暮らししてる強盜殺人犯でもなければ自由だか゛.
平等を求めるなら完全成果主義にして解雇推進.最低賃金廃止するのが筋だろうに、不平等を不平等で上塗りしてるだけのバカが好き放題
政権濫用してるだけ,無能な男も多いし優秀な女もいるが圧倒的に女は論理思考能力が欠如してるわけだし、解雇困難だから何かと決めつけ
なきゃならんってだけの話、論理思考の将棋が男女別とか分かりやすいが、論理思考できないと価値生産なんて不可能だし、それを女は家に
居なくていいとか洗脳家畜化するから百害あってー利なしの地球破壊して儲ける強盗殺人産業まみれ,少子化という適切な流れを妨害すんなや
(羽田)ttps://www.сall4.jР/info.php?type=items&id=I0000062 , tΤps://haneda-projecт.jimdofree.com/
[成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

981 :774RR :2023/10/29(日) 09:53:50.60 ID:cV8GeK5j0.net
純正のシート表皮だけって買えないんかな?
ちなみに07のやつなんだけど

982 :774RR (ワッチョイ 13ee-CP9B):2023/10/29(日) 20:00:42.70 ID:BMawgqcF0.net
純正のシート表皮は売っていません
完成シートのみです

983 :774RR (ワッチョイ b112-/OhJ):2023/10/30(月) 11:01:43.44 ID:wxiyS0VI0.net
シート表皮は純正と同じ素材でシート作ってくれるシート屋に修理頼んだ方がいいでしょ

984 :774RR (ワッチョイ 9397-kr8P):2023/10/31(火) 08:21:56.59 ID:6Xv/YRdi0.net
ショップにポツポツと入荷のツイートが出てるけどこれって2023、24モデルは色変更無く継続モデルって事なのかな?

985 :774RR :2023/11/02(木) 13:44:47.97 ID:ahT1WdVg0.net
オーダー入れ融け
ある日突然ディスコンはやってくる
ファイナルは出ないと思う400も無かったし
それに35thの生産で手一杯だ

986 :774RR :2023/11/11(土) 17:51:20.17 ID:0yE6Z2E40.net
いくつかのショップが注意喚起してるけど2021年10月1日以降に登録された車輌はナンバープレートの角度に大幅な制限加わってフェンダーレス化できない場合があるから気を付けろよ
同じ2021年モデルでも10月1日とそれ以前では扱いが違う
フェンダーレスとかやってないから俺は関係ねえけど

987 :774RR :2023/11/11(土) 18:46:30.68 ID:POlX1+EF0.net
>>986
2011年モデルに乗ってる俺からするとこういう記事を見ると「息の長いバイクだな〜」と実感するわ
切れたら変えよう切れたら変えようと考えているけど純正ヘッドライトバルブが切れないからいまだに
ハロゲンだわ こりゃ廃車までハロゲンのままだな

988 :774RR :2023/11/11(土) 20:36:39.27 ID:Kny4dR8C0.net
優秀だなCB1300は

総レス数 988
409 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200