2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part28 【復活の直4】

1 :774RR :2020/10/16(金) 06:32:31.33 ID:JgPINmHja.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part27【クォーターマルチ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601987330/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

328 :774RR :2020/10/19(月) 11:35:41.66 ID:qx19PBz70.net
いかにも日本車らしい合理性の欠けた
クレイジーなバイクだわ
スーパーチャージドエンジンを市販化するメーカーなだけはある
ガイジンの方が保守的な物づくりやな

329 :774RR :2020/10/19(月) 11:54:17.86 ID:BqM9OEtOM.net
>>327
大丈夫、今からじゃ納期は来年のいつになるか分からんから
店舗在庫なければ早くて春生産分

330 :774RR :2020/10/19(月) 12:21:28.44 ID:4rcATgIh0.net
入手困難だと聞いてたが、
昨日たまたま立ち寄ったバロンで普通に売ってたw

店員さんに聞くと、未だに2気筒モデルの方が普通に売れてますね。
だって

331 :774RR :2020/10/19(月) 12:22:12.81 ID:whzh5MtqM.net
初物は不具合出るのは仕方ない所はあるんだよな、慎重な人は年次改良待ちする

332 :774RR :2020/10/19(月) 12:24:12.05 ID:UhVLut7j0.net
昨日某NAPSでこれの黒が止まってたな
あーあれが例の新型か……とか思ったけど肝心のエキパイはまったく見てない

333 :774RR :2020/10/19(月) 12:42:29.85 ID:q6fkXWpM0.net
>>330
重くて遅いくせに高いコスパ悪いからな。。大型取って6R買ったほうが長期的に正解

334 :774RR :2020/10/19(月) 12:43:52.20 ID:QoXSdsJJa.net
ほんげー


不具合出まくってほんまけ?


ホンダ買っておいて良かった


CBR最高!

335 :774RR :2020/10/19(月) 12:55:45.09 ID:IBv/BN4Ur.net
いやCBR250RRも初期型は不具合出まくってたでしょ
今の新型はエンジン部品の相当な部分が変わってる

336 :774RR :2020/10/19(月) 13:08:28.82 ID:PYCNoP2j0.net
>>335
ZX25Rの初期型は買うな 
二宮の言うとおりやん 笑

337 :774RR :2020/10/19(月) 13:24:45.17 ID:3ldt9k6c0.net
>>333
遅いのはライダー次第でしょう。
大型でも遅いライダーいますからね。

338 :774RR :2020/10/19(月) 13:26:11.03 ID:VWGlhFy40.net
ふうん

339 :774RR :2020/10/19(月) 13:26:28.30 ID:VWGlhFy40.net
たとえ他車種の不具合が出ようと、ZX25Rが不具合頻発する出来損ないという事実は変わらない

340 :774RR :2020/10/19(月) 13:29:01.60 ID:VWGlhFy40.net
>>331
いや、カワサキだからだろ

341 :774RR :2020/10/19(月) 13:29:37.37 ID:PYCNoP2j0.net
にんじゃ250がいーぱい中古で並んでかわいそー

342 :774RR :2020/10/19(月) 13:30:19.53 ID:m4AbKF8xa.net
不具合直ってから注文するかな

343 :774RR :2020/10/19(月) 13:35:43.93 ID:q6fkXWpM0.net
ネシア仕様現地で買えば70万ちょっとなんだよね。
ちょっと個人輸入か法人設立してコンテナ手配しただけで儲かりそうな。

344 :774RR :2020/10/19(月) 13:46:46.26 ID:wQEYOoFra.net
不具合出てるのにネシア仕様買う馬鹿はいないだろう
保証面が怖すぎる

345 :774RR :2020/10/19(月) 13:49:16.41 ID:q6fkXWpM0.net
国内仕様買って大枚払って改造して保証ぶっ飛ぶアホウも多いようだがw

346 :774RR :2020/10/19(月) 13:52:18.19 ID:3lIorgPXa.net
>>340
国内生産でいまだにリコール出してるMC51は
どうするの?

347 :774RR :2020/10/19(月) 14:19:18.12 ID:PYCNoP2j0.net
>>346
ほんまやな 笑
新規であげたらそんなんがつきものやな
ZX-R25は流用おおいんやろ
エンジン以外は大丈夫か 笑

348 :774RR :2020/10/19(月) 14:22:02.63 ID:3QI1alVg0.net
良くも悪くも「いやー!これ初期型なんだよね!」って言うのに価値を感じる人いない?
自分はそう

349 :774RR :2020/10/19(月) 14:36:10.70 ID:q6fkXWpM0.net
機械モノ、初期ものの不具合とか心配してる堅実派なら何でバイクなんか乗るのよ
自分守るものの何もない1ミスで死ぬかも知れない乗り物だぞ

350 :774RR :2020/10/19(月) 14:58:46.00 ID:bQRkbkP3x.net
>>325
そのテンショナーNinja250と共通なんだろ?
でもNinja250のとなぜか形状が異なる

351 :774RR :2020/10/19(月) 15:01:25.18 ID:HVg36B3g0.net
車やバイクの初期モデルは最新モデルにいち早く乗れるメリットがあるが初期不良に悩まされる事もある
不具合出し尽くした2年目モデルの新グレードや新カラーで初期モデルをドヤるのが定番か
それも3年目以降のカラーやマイチェンにドヤられる事もあるし
それ以降はいつ出るかわからない新型の影に怯えるリスクもある
つまり欲しいと思った時が買い時き

352 :774RR :2020/10/19(月) 15:08:53.95 ID:HVg36B3g0.net
25Rに関しては
来年新カラーでマキタカラーと白いアンダーカウルのKRTエデション
再来年マイチェンでカラー液晶搭載
派生のネイキッドモデルも出るんじゃないかと大予想

353 :774RR :2020/10/19(月) 15:14:06.94 ID:bQRkbkP3x.net
Ninja250のテンショナーは取り付け部から先(中のほう)が
こんな2段の段差のある構造になっていなかった筈だ

354 :774RR :2020/10/19(月) 15:23:31.09 ID:PYCNoP2j0.net
どうせ何年かしたら 
6R?なーんだ25Rか 
ってなるかって思う

355 :774RR :2020/10/19(月) 15:26:14.55 ID:HVg36B3g0.net
忍者250/400も同時に進化させていかないとダメだから
デザインやパーツ共用は避けられないかもね
25Rのフォーク周りと忍者650のメーターを流用した
新生忍者250/400もありうるわけで

356 :774RR :2020/10/19(月) 15:27:32.03 ID:PYCNoP2j0.net
>>355
へー YZY-R25みたいやな

357 :774RR :2020/10/19(月) 15:30:57.74 ID:R2fy33OKM.net
>>352
あの汎用液晶は小さくて、視認性が悪いから採用するか微妙
ツーリングモデルなら多少小さくてもいいんだがね
10Rが液晶になったらそれ使うかもね

358 :774RR :2020/10/19(月) 15:31:41.75 ID:p7MxjMS80.net
逆にzx25Rの部品を他のバイクに利用してるってか?

359 :774RR :2020/10/19(月) 15:33:13.48 ID:0Y86OCAma.net
>>333
コスパ(笑)貧乏人なのかな?

360 :774RR :2020/10/19(月) 15:42:50.53 ID:TapItQ5HM.net
あ、どうも!マキタキッドっす。よろしく

361 :774RR :2020/10/19(月) 15:45:36.70 ID:HVg36B3g0.net
マキタキッドには650式まであるからな

362 :774RR :2020/10/19(月) 15:52:15.22 ID:E2mI4hIRd.net
4R出るまで待つ

363 :774RR :2020/10/19(月) 15:54:52.44 ID:TapItQ5HM.net
…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし

364 :774RR :2020/10/19(月) 16:40:12.45 ID:cCzZ10iZa.net
自分は、好きなカラーの白か赤のモデル出るまて待ち状態です。

365 :774RR :2020/10/19(月) 16:42:22.12 ID:cCzZ10iZa.net
書き忘れたけど
関西のオーナーズミーティングも
30台くらい集まったみたいですね
雨じゃなくて良かった

366 :774RR :2020/10/19(月) 16:58:48.77 ID:4rcATgIh0.net
>>342
それを買う人がけっこうまだまだ居るから
買い取り大歓迎ですと言ってたよ

皆が皆新車買うわけじゃあないんだね
特に若い層は

367 :366 :2020/10/19(月) 16:59:37.66 ID:4rcATgIh0.net
安価ミス
>>341

368 :774RR :2020/10/19(月) 17:09:31.19 ID:SzjOylMGa.net
連続投稿失礼
トリックスターの動画の話題に隠れちゃったけど
JAMも眠っている性能ちょっとだけ起こしてみたと題してYouTubeに動画あげてるね
トリックスターと違いフルノーマルに
JAMオリジナルマッピングの
ラビットバイクレーシングを装着してのテスト動画
スマホでみたからよく分からないが
後輪出力で40馬力超えるね( ・ω・)

369 :774RR :2020/10/19(月) 17:29:38.90 ID:yQihDJY2d.net
そのマッピングおいくら万円なん
耐久性が心配だが

370 :774RR :2020/10/19(月) 17:31:35.48 ID:4rcATgIh0.net
ネシアン仕様50PSでも耐久性十分考慮されてるんだから
大丈夫なんじゃない

371 :774RR :2020/10/19(月) 17:41:42.30 ID:yQihDJY2d.net
その考えは浅はか

372 :774RR :2020/10/19(月) 17:55:22.15 ID:Qp4h9vaLa.net
>>369
まだ開発途中なんで
お待ち下さいとコメントが…。
ラビットバイクレーシングは、10万円くらいかな?

373 :774RR :2020/10/19(月) 17:56:57.08 ID:nvumgsMha.net
つか不具合出まくってるなんて一切聞かないけどな
オーナーだからその辺の情報収集はしてるけど
売れたら困る人が頑張ってるわ〜

374 :774RR :2020/10/19(月) 17:59:42.38 ID:8HbKCQwqd.net
>>373
1台でも不具合出たらリコール
2台出れば欠陥
ZX-25Rが高性能バカ売れが困る人戯言

375 :774RR :2020/10/19(月) 18:02:01.45 ID:3y0gkx8LM.net
初期型には不具合があるもんだ
と思って買うもんだよ
もちろん飛びついて買う人はわかってるでしょ?

376 :774RR :2020/10/19(月) 18:04:50.49 ID:3y0gkx8LM.net
2年くらい待つか葛藤したけど
発表前から追っかけてて、もう我慢できんかったw

377 :774RR :2020/10/19(月) 18:13:43.15 ID:IHK3kcsKM.net
>>373
修理に出したバイク屋が同じ症状が多発してるとかリコールじゃないとか言ったみたいだな
どこのバイク屋かは知らないけど
https://mobile.twitter.com/RZX25R1/status/1317759485201375232
(deleted an unsolicited ad)

378 :774RR :2020/10/19(月) 18:14:09.76 ID:pAwLwrQY0.net
カワサキの場合、最新ドヤりをしたいわけじゃない場合は2年泳がすのが吉
ただしファーストエディション以降値上げされる場合もあるので注意。

379 :774RR :2020/10/19(月) 18:18:40.07 ID:RYpjf3930.net
不具合出たって保証期間内ならセーフ

380 :774RR :2020/10/19(月) 18:26:45.52 ID:KoO8Dkxu0.net
保証期間というデバック期間を楽しむ
しかし来年以降Ninja250Rの時のように値上げしていくのは間違いないしな

381 :774RR :2020/10/19(月) 18:33:42.00 ID:qXXC369Qp.net
皆買う予定立ててるなら場合によっては早めにどうするか決めた方がいいぞ
次のユーロ規制によってさらにデチューンか生産中止もあり得なくもないから
それもマイチェンのタイミングで決まるからそれ次第で早いもの勝ちになるよ

382 :774RR :2020/10/19(月) 18:58:56.05 ID:PYCNoP2j0.net
>>381
ほんまかー 笑 
疑いの目で見てまうなぁー 笑

383 :774RR :2020/10/19(月) 19:02:19.78 ID:FJCrN6uh0.net
現行モデルはユーロ4準拠の平成28年規制適合だから
生産できるのは2022年末迄だな

384 :774RR :2020/10/19(月) 19:12:00.40 ID:HVg36B3g0.net
パワーダウンしたとしても外装が新しくなるならば
新型を選ぶな

385 :774RR :2020/10/19(月) 19:28:44.31 ID:IEN2EqALx.net
パワーは吸排気系と燃調弄ればある意味フルパワーになるしな
でもOBDUで故障と診断されてエマージェンシーモードになったりして

386 :774RR :2020/10/19(月) 19:29:20.36 ID:WAlw3492d.net
特徴的な書き込みの人がいるな〜 笑 バカニダボ乗りは早く巣にお帰り 笑
キチガイガイジダウン症顔面のカスたると 笑

387 :774RR :2020/10/19(月) 19:32:59.51 ID:lf258YelM.net
>>380
それそれ、今乗ってる250がそろそろ換え時だったのもあり踏み切ったわ

388 :774RR :2020/10/19(月) 19:41:47.50 ID:PYCNoP2j0.net
>>386
気に障ったかー悪かったなー笑

389 :774RR :2020/10/19(月) 19:42:54.54 ID:RdJf+JbNa.net
リコールとかサービス対象なら無料で診てくれるから初期型は不具合が〜って奴は今すぐ買いに行け。それでも買わない理由が思い浮かんだんなら今後どう転がっても買わないか、買っても上位機種見て後悔するだけ

390 :774RR :2020/10/19(月) 20:19:17.15 ID:iXV2yKFRa.net
JAMさんが追加で動画あげたね
JAMスペシャル(てんこ盛り仕様)
ECU書き換え
ラビットバイクレーシング
オリジナルエアファンネル
エアフィルターなどなとで
後輪出力45馬力達成だってさ( ・ω・)

カタログスペックだと55馬力仕様になるのかな?

391 :774RR :2020/10/19(月) 20:26:43.75 ID:u0EryPxo0.net
ラビットバイクってw
RAPID BIKEだぞ。

392 :774RR :2020/10/19(月) 20:30:50.81 ID:AlJUbsoTa.net
>>390
訂正
動画見直したら
ECU書き換えなしだった

393 :774RR :2020/10/19(月) 20:31:42.22 ID:AlJUbsoTa.net
>>391
失礼しました

394 :774RR :2020/10/19(月) 20:51:58.64 ID:RYpjf3930.net
日本仕様はユーロ5対応だろ。ネシア仕様は4だが。

395 :774RR :2020/10/19(月) 21:20:36.32 ID:PYCNoP2j0.net
>>386
性格悪いなお前 あはは

396 :774RR :2020/10/19(月) 21:33:40.72 ID:FJCrN6uh0.net
>>394
日本仕様はユーロ4準拠の平成28年規制適合だ

http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/environment/model_eco/ninjazx25r/index.html

397 :774RR :2020/10/20(火) 00:43:25.65 ID:TdmCkISe0.net
>>394
ついでに言うとインドネシアはユーロ3な

398 :774RR :2020/10/20(火) 01:07:28.83 ID:AZ16Ozfga.net
スレ違いだけど
ZX-25R買った人の関連動画で
軽トラに12Rのエンジン載せてみた動画面白いわw
軽トラなのにシビック抜いたり、なかなか速くて爆笑

399 :774RR :2020/10/20(火) 06:09:53.36 ID:0zCFd7yqa.net
>>377
それその1台しか聞いたこと無いし単に外れひいただけやろ
それぐらいなら車でも二輪でもあるあるだよ、国産車でも普通にあるし

400 :774RR :2020/10/20(火) 06:41:33.61 ID:9Go14nBsa.net
このバイク乗って満足してる?

401 :774RR :2020/10/20(火) 07:15:18.65 ID:UlSucYBX0.net
>>390
14Rの時みたいに後輪でカタログ値超えちったw
みたいな感じでいってもらいたい。
後輪で〜馬力だから補正加えて〜馬力相当とか軟弱な表現は嫌だ。

402 :774RR :2020/10/20(火) 08:58:49.45 ID:0OtLQcnTM.net
ユーロ6が始まる2023年までにはこれ買いたいなぁ

403 :774RR :2020/10/20(火) 09:15:56.90 ID:TsfcKLsiM.net
>>400
少し後悔してる。

404 :774RR :2020/10/20(火) 09:17:39.19 ID:SV3VqstUM.net
追い越し車線トロトロ走るウザいバイクが居るな…って思ってたらコレだったわ

405 :774RR :2020/10/20(火) 09:27:21.74 ID:IhWzEYUk0.net
rrのサーキット走行動画見たらツーリングペースで草
しかもそれでブレーキが効かない怖いとか言ってるw

406 :774RR :2020/10/20(火) 10:01:02.87 ID:JSzudQ8Yr.net
25Rサーキットで試乗したけどブレーキメッチャ効いたぞ
自分のNinja250の積もりでフロント掛けたらABS効いたし

407 :774RR :2020/10/20(火) 10:10:45.37 ID:cwURv1VIx.net
>>403
俺は、満足してるけどな。
何が不満なの???
バイクに何を求めてるの???
大型も持ってるけど、これだけでも
最近はいいかなぁ〜って思ってるぞ

408 :774RR :2020/10/20(火) 10:30:49.15 ID:HCpOwzVRM.net
>>405
R6で抜かされるのが悔しいからZX10Rに乗り換えたいって言ってたのにおかしいな

409 :774RR :2020/10/20(火) 10:38:45.72 ID:Q0PnkOpMa.net
25Rのブレーキで怖いとかセンスの欠片もないな

410 :774RR :2020/10/20(火) 10:50:30.02 ID:1NeaJ3spa.net
JAMは、動画のコメントでメーター純正マフラーを誉めてたね。海外仕様にアクラポのフルエキマフラーと交換しても2馬力しか変わらなかったから。
それだけノーマルマフラーのできが良いって事だ。

411 :774RR :2020/10/20(火) 10:52:19.97 ID:1NeaJ3spa.net
>>410
訂正メーカー純正ね

412 :774RR :2020/10/20(火) 11:26:27.40 ID:XUDQWlaLM.net
>>410
一番ネックなのは重さだから実際走ると2馬力以上の差はあるだろ

413 :774RR :2020/10/20(火) 12:09:36.88 ID:ozeol2UOd.net
つっても大型バイクみたいな大きな軽量化ってわけにもいかないからな。
認証マフラーだとデブ一回分のメシ位の軽量化にしかならないんじゃね?

414 :774RR :2020/10/20(火) 12:22:15.64 ID:YSMy0o5C0.net
>>403
正直者だな

415 :774RR :2020/10/20(火) 12:23:15.35 ID:62gy+Htad.net
>>406
>Ninja250の積もりでフロント掛けたらABS効いたし

車重が違うけど(ninja250 166kg、ZX25R 184kg)、ディスク径は310mmで共通。
同じ感覚でブレーキしてABSが「効いてしまう」のはそれだけ制動力に余裕が無く、コントロールできる領域が狭いという事。

416 :774RR :2020/10/20(火) 12:28:50.71 ID:GY+T00lp0.net
片押し2ポッドと対抗4ポッドを比較して
コントロール性ガーとか

417 :774RR :2020/10/20(火) 12:35:17.10 ID:Le04FRs1d.net
サーキットでF1サウンド奏でてたらカッコ良すぎるロクダボ女子ライダーと遭遇した

話しかけたりインタビューするのかと思ったらサーキット走行中に3秒くらい映り込んだだけだった
視聴回数稼ぎに使われるのが可哀想
F1サウンド奏でるとかネタとしては面白い

418 :774RR :2020/10/20(火) 12:54:02.13 ID:62gy+Htad.net
>>416
コントロール性はキャリパーよりマスターシリンダーの影響が大きいからね。
ZX25Rはキャリパーだけラジアルだけど、ディスク径はninja250と同径。
もちろん普段使いで効かないなんて事はなく、全開で握ればABSが作動する。
ではなぜ…
0415 774RR (スップ Sd3f-Eh3t [1.66.104.229]) 2020/10/20 12:23:15
>Ninja250の積もりでフロント掛けたらABS効いたし

このような現象が起こったのか?
ninja250より車重が18kg重いZX25Rを同じディスク径で、しかもフィーリング良く感じさせなければならない。効くブレーキに感じさせなければならない。
つまり、ninja250の感覚で7割のブレーキングをすると、ZX25Rでは9割になってしまう設定になっている。
これがninja250と比較してZX25Rの制動力に余裕が無くコントロールできる領域が狭いという理由。

「モノブロック」とか「ラジアルマウント」の言葉に嬉ションしてないで本質を見ないといかんよ?

419 :774RR :2020/10/20(火) 12:54:53.51 ID:T9sHZpu8M.net
>>405
てか下取り出すのにサーキット走ったらアカンやろ、プロの慣らし屋の名が泣くぜ。

420 :774RR :2020/10/20(火) 13:05:41.46 ID:GY+T00lp0.net
だいたいディスク径は10Rでも同じな
いつものつもりでガッと握りこんだら思いのほか聞いたって事だろ、つまり軽く握っても十分に効くってことだ。
そもそも片押し2ポッドと、対抗4ポッドのラジアルマウントのモノブロックキャリパーを比較してコントロール性ガーとか

421 :774RR :2020/10/20(火) 13:06:47.22 ID:JSzudQ8Yr.net
>>418
いやいやいや
最初のブレーキングでNinja250と同じつもりで掛けたらABS効いたけど
慣れたらNinja250より遥かにコントロール性良かったぞ
そして減速時の安定性もタイヤがノーマルなのに遥かに上だった

422 :774RR :2020/10/20(火) 13:09:44.82 ID:gkPGYmgQa.net
今日も必死やなw

○重量ガー
→ 重量単体より重要なパワーウエイトレシオでクラストップです
人が乗った想定(+60kg)だともっと差は開くよ
○600RRと比べるとー
→ SSと比べんなw
○25RはSS
→ はいはいw
○サーキットではニダボとー
→ タイム競うならレーサーに乗るよ
○峠の下りでは単気筒がー
→ 峠登りきった所で待っててあげる〜♪
○燃費ガー
→ 計算してみたら1日中どんなに走っても差はちょっと
○音だけで走り去らないじゃん
→ サイコーやん
○回さないとダメじゃん
→ 回したい人が乗るのが低排気量スポーツです
○慣らしなんてイラネ
→ 新車に乗るの初めて?マニュアル読もうね
○MCなんちゃら、ニダボ、ポポポ
→ 統合しても過疎ってるから、そっちのスレに行ってあげて
○クイックシフターいるか?
→ 必要無いならオフにしましょう

○回転数高いと耐久性が…
→ kwskの耐久性は旧車で証明されてるよ ←new!!

423 :774RR :2020/10/20(火) 13:24:50.41 ID:pq+KakcYM.net
>>407
常用回転数が高いのが自分的にはあわない。
回すのが好きなひとには良いと思います。

424 :774RR :2020/10/20(火) 13:30:35.49 ID:JSzudQ8Yr.net
因みに俺のNinja250はサーキット用にディスクはサンスターのフローティングにして
パッドはSBSのDS-1にしてキャリパーもシール交換年に二回はやって
ノーマルに比べると制動力とコントロール性もかなり良くなってる
しかし25Rのブレーキは装備考えれば当たり前かもしれんがノーマルであっさり越えてたw

425 :774RR :2020/10/20(火) 13:37:38.37 ID:GY+T00lp0.net
>>418
「本質を見ないといかんよ?」ビッグブーメランが突き刺さったな

426 :774RR :2020/10/20(火) 13:59:29.59 ID:rDQfb3sg0.net
>>413
ビートフルチタンだと半分以下くらい軽量化できなかったか?
かなりの軽量化だよ

427 :774RR :2020/10/20(火) 14:19:36.87 ID:ItTv2Y9eM.net
My ZX25R SE黒赤白が来月納車になるぞー
半月前にレッドバロンダメ元で寄ったら
割当ありますよって言われて速攻ポチッた。
凍結する前に峠行きたい。

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200