2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part28 【復活の直4】

1 :774RR :2020/10/16(金) 06:32:31.33 ID:JgPINmHja.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part27【クォーターマルチ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601987330/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

601 :774RR :2020/10/22(木) 17:56:25.86 ID:xilGw2rRa.net
>>599
120で流れてるところを追い越すから140+だろ

602 :774RR :2020/10/22(木) 19:00:09.83 ID:Gg6qr36m0.net
>>601
そうです
120km/hで流れてる高速を余裕もって追い越すには、140km/h位余裕で出たほうが良いかと

603 :774RR :2020/10/22(木) 19:54:34.84 ID:vTC+1TG00.net
>>596
軽くて、ホイールベース短くて、タイヤ細い方が
コーナーは速く、自由度が高く、曲がるのは簡単だよ

同じコーナーを同じ速度でこなすのは、大型車両の方が難しい
まあ、相手にハンデがある状態で勝ってウヒウヒ悦んでるのが、なろう的で今風なのかもしれんけど
つっても、書き込んでる奴はジジイか

604 :774RR :2020/10/22(木) 20:03:59.56 ID:AqPP4kV2d.net
海外の動画みてると140までの加速はどっちも大差ないが140辺りから180までの伸びがやはり25Rの方がいいね
まーネシア仕様の話だから国内仕様じゃ新型mc51とほぼ差はない

605 :774RR :2020/10/22(木) 20:06:21.57 ID:45xPusGh0.net
ブレーキングやコーナーリングなら
1.6リッターのロータスエリーゼが最速理論と同じだな

606 :774RR :2020/10/22(木) 20:13:43.61 ID:45xPusGh0.net
逆に言えば峠の下りなら488ピスタより、俺のロータスの方が速い!とかドヤ顔したら
そら当たり前だろ?と失笑される

607 :774RR :2020/10/22(木) 20:44:48.62 ID:VXPtvXvFa.net
てか120キロ区間でジクサーだと追い越しすら限界ギリギリか

608 :774RR :2020/10/22(木) 22:23:04.27 ID:qUr4AKao0.net
痔臭とか誰も乗らないから無問題

609 :774RR :2020/10/22(木) 23:38:30.79 ID:Y3RTLv980.net
リアルキリンみたいなのもたまに居るよね

何km/h出てんだろ?
https://youtu.be/_wJyOxryXfk

610 :774RR :2020/10/23(金) 00:40:51.47 ID:tQIQVixD0.net
なんか峠の下りは
カプチーノの独壇場みたいだよ。
高速は600やリッターにまかせちゃおう
250一台しかない人以外は

611 :774RR :2020/10/23(金) 02:00:13.05 ID:LpFi43650.net
バイクのアドバンテージ使って、限定された条件だけで、ツーリングペースの大型抜いて、それでやっと溜飲を下げるような人生は送りたくない

612 :774RR :2020/10/23(金) 02:17:33.77 ID:XqDrsnUdM.net
https://youtu.be/Wfshy7mZUcc

613 :774RR :2020/10/23(金) 02:24:51.26 ID:Aeogrw9V0.net
>>607
伏せてメーター読み150くらいが限界だしな

614 :774RR :2020/10/23(金) 02:41:41.07 ID:8GLGEh1D0.net
>>612
前走ってる人、走り慣れてないんだろうなぁ
見てて怖い

615 :774RR :2020/10/23(金) 05:22:21.89 ID:IQDrBgsIa.net
普段バイク乗るときに
いちいち他人のバイクと張り合わないでしょ?

616 :774RR :2020/10/23(金) 06:14:22.05 ID:KuU6G5l20.net
伊豆スカは空いているタイミングだとゼファーのペースは結構普通。
もちろん道を全て把握している上で。
ある程度のペースでバンクしてコーナリングしていれば、
腰を落とせば普通に膝を擦る。
そこまでやるかはその人次第。

映像の混んでる時間帯の伊豆スカはイライラして辛いよ。
対向車も結構居て怖いわ。

617 :774RR :2020/10/23(金) 07:52:25.95 ID:jAlpxa0d0.net
その動画のゼファーの排気量いくつだろう?

618 :774RR :2020/10/23(金) 08:00:58.31 ID:VscisBCS0.net
信号機が青に切り替わろうとした時、キュイーーンと勇ましい音が聴こえて来る
おっ、イキっとんのがおるなぁ。と、ワイ
そしてシグナルスタート。ワイはいつも通りに低回転で悠々とクラッチミート
勇ましい音は更に甲高い音色を奏でる。キュイーーーーン、そして2速3速とギアを上げていく音が聴こえる…
あれ?、あいつ今、何処に居るんだ?
かっ飛んで行ったと思ってたあいつが見つからない
振り返ると、イキってた筈のあいつはずっと後方で走っていた
そうか、女の子バイクやったか…

619 :774RR :2020/10/23(金) 08:03:23.30 ID:Ar4RPWtQ0.net
以上
一生懸命考えた僕のポエム

620 :774RR :2020/10/23(金) 08:11:51.36 ID:HRrvqVbOM.net
おにゃのこ増えたよな

621 :774RR :2020/10/23(金) 11:50:08.06 ID:tQIQVixD0.net
>>612
対向車がいる道路で
リスクを考えないただのお馬鹿さん
公道は危険な走りをするやつが速い。
速さはサーキットでのラップで決まる

622 :774RR :2020/10/23(金) 11:57:17.01 ID:sHAddd10d.net
鉄の意思で制限速度厳守で走る方がカッコいい
速度超過は車線はみ出しと同じ速度はみ出しなんだよな
制限速度を守れない下手くそ

623 :774RR :2020/10/23(金) 12:13:58.76 ID:bZGHpBKh0.net
rrさんが2気筒は初心者が乗るバイクでステップアップの先に4気筒があるって動画で言ってるから女の子が乗れるわけないだろ

624 :774RR :2020/10/23(金) 12:28:55.94 ID:VscisBCS0.net
あのぶつぶつ言ってる勘違いど下手ライダーか

625 :774RR :2020/10/23(金) 12:30:08.19 ID:Aeogrw9V0.net
>>623
知ったかtype嘘ばっかやなw
4発は構造上エンストしにくく、下がスカスカ故に急加速もしにくい、昔のニーハン4発は低重心目指して作られたからシート高も低い、しかも今みたいな余分な物が付いてないから軽い
初心者にうってつけだったから女の子の乗るバイクだった事実

626 :774RR :2020/10/23(金) 12:31:14.90 ID:2lFrwEQkr.net
rr編集ヘタクソだし暗いし話長いし吐息が気持ち悪い

627 :774RR :2020/10/23(金) 12:33:21.17 ID:xbPpsAA0d.net
ZX25Rはエンストしにくい4気筒、スリッパーのおかげで軽いクラッチ、低いシート高、アップハンドル、スロットルに対して反応が穏やか(低〜中回転)。
乗りやすい条件がこれでもかと揃ってるな。
後は取り回してみて不安がなければ良いだろう。

628 :774RR :2020/10/23(金) 12:34:06.62 ID:tQIQVixD0.net
最初から見ない選択、
1度見たら次からは見ない学習

629 :774RR :2020/10/23(金) 12:37:32.05 ID:Aeogrw9V0.net
>>623
出てくんなよ糞rr
知識もないのに偏見と嘘だけで間違った情報垂れ流しなんだってw
動画見て勘違いするこれからバイク乗ろうとする初心者が可哀想だから、害悪だw

630 :774RR :2020/10/23(金) 12:39:35.47 ID:sHAddd10d.net
>>627
エンジンが重く腰高だから取り回しや足つきは意外と辛いぜ
見た目も女子受けするとは思えないし
カラーも女子定番のホワイトやレッドがまだだし

631 :774RR :2020/10/23(金) 12:45:36.32 ID:SOTPqiYaa.net
>>630
163cmで足付きベタベタなんですが・・・
あと重心が結構上に設定されてるから立ってる状態ならツインより軽い取り回しだよ?これで取り回し出来なかったら他のも無理だと思うけど
転ばしたら重いだろうけどねー

632 :774RR :2020/10/23(金) 12:47:58.72 ID:xbPpsAA0d.net
エンジン新規設計なのに何で3軸3角レイアウトにしなかったのかな?

633 :774RR :2020/10/23(金) 12:51:19.95 ID:xbPpsAA0d.net
>>631
> 重心が結構上に設定されてるから立ってる状態ならツインより軽い取り回しだよ?

ツインと言っても型式やレイアウトで変わってくると思うが、重心が高いと取り回しが軽いというのは初めて聞いたなぁ

634 :774RR :2020/10/23(金) 12:56:17.26 ID:SOTPqiYaa.net
やらなくても十分コンパクトに設計出来たからって開発者言ってたかな
三角レイアウトって前後長は短くできるけど高さは変わんないよ、リッタークラスだと前後長短くするのに有効だけど、元々前後長短いのにやってもメリット無いし
三角レイアウトのメリットはそこだけだからねー

635 :774RR :2020/10/23(金) 12:56:26.49 ID:kr0DJeHya.net
どうでもいいけど
いちいち小馬鹿にする書き込みしか
出来ない人って意外といるね
どうせ普段も周りからしたら
あたまおかしいって感じの運転してるんでしょ?

636 :774RR :2020/10/23(金) 13:02:37.08 ID:tQIQVixD0.net
どうでもいいけど 帰るの いるの 夜明けだよまぶしいのは はだかの胸さ♪

637 :774RR :2020/10/23(金) 13:03:36.98 ID:SOTPqiYaa.net
>>633
軽いダンボールの上に重いダンボールを乗せると軽い力で持ち上がるのと同じ理屈だよ
人間の重心、ようは頭に近い方が楽になるって感じだったかな?詳しく説明すると慣性モーメントがうんちゃらかんちゃらーってなるからよく知らないけどw

638 :774RR :2020/10/23(金) 13:15:55.09 ID:ftMR6Elw0.net
聞きかじった話だと25Rは三菱製ECUなので、デンソーメインでやっていた某ECU屋さんには設備の問題やECUの介入が多い三菱は色々やりづらいんだそう。これだけ売れてても開発するかは未定だそうです。25Rはサブコンが主流になるかもね

639 :774RR :2020/10/23(金) 14:56:02.56 ID:6ZFM9vSVp.net
>>630
乗ったことない人が言うセリフwww
今まで何乗ってきたんだよっていう

mc51からの買い替えだが取り回しはzx25rの方がしやすかったぞ

640 :774RR :2020/10/23(金) 16:00:53.27 ID:Aeogrw9V0.net
知り合いのR25と取り回しとか跨がってから直立にさせるとかやってみて比較いろいろさせてもらったけど、25Rの方が軽いね
要因が何かはぶっちゃけどうでもいいのよ、事実として軽いということが大事なわけで

641 :774RR :2020/10/23(金) 17:56:12.92 ID:pUF2pjMq0.net
180cmオーバーの俺に取り回しなんざ関係ない
逆に窮屈さと熊さん自転車ポクならんかが心配。

642 :774RR :2020/10/23(金) 18:04:09.81 ID:lHhD8F8sd.net
17kgも重いのに軽いのか。物理を無視してるな最早w

643 :774RR :2020/10/23(金) 18:15:29.58 ID:58AobORGa.net
持ち上げるとでも思ってんのかな?

644 :774RR :2020/10/23(金) 18:20:17.44 ID:eoYqkFMx0.net
重心とかの関係で実際の重さより軽く感じるんだろう
既に指摘されてるが持ち上げるかしないとわからないんじゃない?

645 :774RR :2020/10/23(金) 18:22:50.72 ID:tQIQVixD0.net
いよっ、25Rって速くて音もよくてかっこいいっ

646 :774RR :2020/10/23(金) 18:26:05.46 ID:eoYqkFMx0.net
座布団持って行って

647 :774RR :2020/10/23(金) 18:29:34.27 ID:XKimD4LIa.net
11/1の鈴鹿のデモレース
カワサキプラザから15店舗出走するのね
これに
小鳥遊レイラさんと
たはらかすみさんが加わって17台で走るのか
結構な台数走らせるね

できれば有名ライダーも1人くらい欲しかった

648 :774RR :2020/10/23(金) 18:41:44.20 ID:+gJW6h7x0.net
>>639
> mc51からの買い替えだが取り回しはzx25rの方がしやすかったぞ

ZX25Rがアップハンドルだからじゃない?

649 :774RR :2020/10/23(金) 18:47:45.65 ID:Ar4RPWtQ0.net
こういう重心設計思想とか腹下マフラーのマスの集中化とかも取り回しでも影響してんのかな?
知らんけど

https://mc-web.jp/motorcycle/36972/

650 :774RR :2020/10/23(金) 18:52:12.31 ID:+gJW6h7x0.net
>>634
> 元々前後長短いのにやってもメリット無いし

600cc並のホイールベースなのに?
スイングアームを長くできるメリットは無視?

651 :774RR :2020/10/23(金) 19:08:33.97 ID:GrGt5Qppa.net
>>650
既に25Rは十分ロンスイって知ってた?
必要ない物を実装する無駄なことを開発者がするわけ無いだろ

652 :774RR :2020/10/23(金) 19:10:20.82 ID:tQIQVixD0.net
184kgという車重もあってヒラヒラ感はない・・・らしい

653 :774RR :2020/10/23(金) 19:12:52.41 ID:ImAHmFcyr.net
650はカムテンショナーとブレーキのコントロール性の件で真っ赤だった奴だぞ

654 :774RR :2020/10/23(金) 19:12:56.24 ID:GrGt5Qppa.net
>>652
無いね〜
極端な話タイムを出そうと思ったらヒラヒラ倒すんじゃなくて大型みたいにきっちりブレーキ掛けて荷重しっかりかけて倒す乗り方になるってどっかの塾長が言ってたよ

655 :774RR :2020/10/23(金) 19:14:07.99 ID:tRjQAU//0.net
>>652
あるから驚くんだよ。
つべこべ言う前に一度でもいいから乗ってこい。いや、乗れ!

冗談抜きで街中なら2気筒ニンジャよりヒラヒラ感あるからビビる。

656 :774RR :2020/10/23(金) 19:21:39.51 ID:+gJW6h7x0.net
>>651
スイングアーム が妥協点ならその分ホイールベースを短くできる。
マスの集中化もできる。

657 :774RR :2020/10/23(金) 19:26:33.60 ID:+gJW6h7x0.net
>>654
> ヒラヒラ倒すんじゃなくて大型みたいにきっちりブレーキ掛けて荷重しっかりかけて倒す乗り方になる

スピードが出てくるとごまかし効かないからね。
街乗りや峠を流す程度なら軽快「感」は出せるだろうけどね。

658 :774RR :2020/10/23(金) 19:27:47.98 ID:Ar4RPWtQ0.net
>>651
同じホイールベースならスイングームは長ければ長いほどいいから、それが理由かも
つか最近のCBRもこれもホイールベースで比較すると昔のフルカウル400と同じぐらい
昔の250マルチと比較すると1サイズぐらいデカい

659 :774RR :2020/10/23(金) 21:01:09.73 ID:Aeogrw9V0.net
>>641
大丈夫25Rで窮屈だったら今のリッターss乗っても窮屈だから

660 :774RR :2020/10/23(金) 21:06:49.84 ID:sJYxcgHta.net
車体設計した人がZX-RR(カワサキのmotoGPマシン)やZX-10Rの設計してるからかな?

ライダースクラブの試乗インプレで
中野真矢さんがZX-RRとハンドリングが似てる
と評してる

661 :774RR :2020/10/23(金) 21:16:56.06 ID:stQuyfy40.net
スーパーバイク6連覇マシン直系の設計なのか、いいね

662 :774RR :2020/10/23(金) 21:19:54.60 ID:+gJW6h7x0.net
>>661
> スーパーバイク6連覇マシン直系の設計

ワンメイクレースが楽しみだな。

663 :774RR :2020/10/23(金) 21:44:52.34 ID:WzpX5IOc0.net
>>641
大丈夫188cmでも乗ってる

664 :774RR :2020/10/24(土) 00:44:28.52 ID:IkbPGPon0.net
レイのスキルはズバ抜けてるからなぁ
ロウズあたりの位置が妥当かも

665 :774RR :2020/10/24(土) 07:18:05.90 ID:zJ10XU0s0.net
コイツはNinjaの本家筋の末弟だからな
650とか400とか他の250系はNinja名乗ってても2気筒でアイツ等は分家筋w

666 :774RR :2020/10/24(土) 07:47:10.11 ID:EC61pkcHa.net
本家ねえ

667 :774RR :2020/10/24(土) 08:17:23.73 ID:luIv0Kvga.net
ブランド、コンポーネントはZXR系
ポジションはninja系のこのバイクの立ち位置の素晴らしさよ

668 :774RR :2020/10/24(土) 09:55:44.32 ID:CeAJKOSOx.net
>>648
ハンドルがアップ気味っていいたいんだろうけど、馬鹿ですか?

669 :774RR :2020/10/24(土) 10:08:12.18 ID:Fi4/9hsKr.net
【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!
https://mc-web.jp/life/column/250-men/35250/

670 :774RR :2020/10/24(土) 10:38:50.16 ID:y0mDn0+O0.net
>>668
何が馬鹿なの?
ZX25Rのアップハンドルは、取り回しの良さと街乗りやツーリングでの快適なポジションを実現する為の装備じゃん。

671 :774RR :2020/10/24(土) 10:53:47.89 ID:luIv0Kvga.net
>>670
「アップハン」

ではありませんよ

672 :774RR :2020/10/24(土) 10:59:59.45 ID:U99ad1PJ0.net
アップハンはどちらかと言うとライディングポジションであって取り回しにはそれほど関係ないかな
どちらかと言うと重心の高さの問題
25Rは車重重いけどそれを感じないって意見が多いのは重心が高いから
重心高いとコーナーで寝かしやすかったりと色々ある
重心高いと運動性能自体は低くなるが普段乗りする分には重さを誤魔化す最善策

673 :774RR :2020/10/24(土) 11:55:59.14 ID:2/EAEND10.net
672は、あおりが下手だね
みえみえだよW
相手しちゃダメ

674 :774RR :2020/10/24(土) 12:00:54.66 ID:TOAS/imba.net
重心高いと運動性能下がるのは低速コーナーだけだよー中高速コーナーは重心高い方が有利

675 :774RR :2020/10/24(土) 12:11:51.99 ID:MN0Zgis10.net
リュックの中は重いものを上にすると軽く感じるらしいね

676 :774RR :2020/10/24(土) 12:23:50.08 ID:y0mDn0+O0.net
>>671
アップハンドルでない理由は?

677 :774RR :2020/10/24(土) 12:25:54.89 ID:y0mDn0+O0.net
>>675
リュックとバイクの取り回しは関係薄いかな。

678 :774RR :2020/10/24(土) 12:28:44.88 ID:JZE/RVcI0.net
乗った感覚だとむしろ重心低く感じるよ。
腹下マフラーのせいかな。

679 :774RR :2020/10/24(土) 12:34:07.78 ID:luIv0Kvga.net
>>676
ただのフルカウルでも全部SSと呼んだりしてそうw

680 :774RR :2020/10/24(土) 12:47:34.75 ID:y0mDn0+O0.net
>>679
ZX25Rのアップハンドルに何か気に入らないところでもあるの?
ポジション楽で良いじゃん。

681 :774RR :2020/10/24(土) 14:02:20.08 ID:j6jOWmmnM.net
この前奥多摩で後ろからあっという間に俺を抜き去って行った
ninjaのでかいやつがいたが、頭おかしいんか?
俺はきちんとプロテクター着けてる。
ただのジーンズとかで乗ってるやつ何なの?とか言ってるオッサンだろうけど
それであんな制限速度の倍位の速度で走ってたら本末転倒なんだが。

682 :774RR :2020/10/24(土) 14:06:31.96 ID:luIv0Kvga.net
倍ぐらいなら、十分安全運転

免許返納間際の爺さんが軽トラで走って安全な速度が制限速度だぞ
フルトレーラーが荷物を満載して走って安全な速度が制限速度たぞ
スポーツバイクで走って制限速度でちょうど良いって、乗り手が相当のノロマだよ

683 :774RR :2020/10/24(土) 14:08:04.14 ID:HwzElEbKa.net
そもそも制限速度30kmだもんな

684 :774RR :2020/10/24(土) 14:17:28.15 ID:OXqxW3Mj0.net
>>681
下手が50キロで走るより上手いやつが100キロで安全という路上の現実よ
絶対的速度よりマージン何%取ってるか

685 :774RR :2020/10/24(土) 14:19:19.55 ID:uf1gidbA0.net
調子乗ってる奴ほどワンミスで即死するのがバイクだけどな

686 :774RR :2020/10/24(土) 14:23:14.89 ID:y0mDn0+O0.net
>>684
1人しか走ってないならそうなんだけど、公道には他の交通車両もいるからね。
相対的な速度差が大きいほど周りに迷惑をかけていると思った方がいい。

687 :774RR :2020/10/24(土) 14:44:26.21 ID:bb6q8Uxn0.net
上手い人は100キロで公道なんて走らないよ

688 :774RR :2020/10/24(土) 14:59:28.15 ID:V2gYuyz/x.net
ブレーキに続き今度はアップハンか、セパハンでトップブリッジ下のタイプの中では若干高いほうだが
これをアップハンと呼ぶならNinja250とかは超アップハンとでも言うのかな?

https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/10/038-3.jpg

689 :774RR :2020/10/24(土) 15:39:23.81 ID:LlRYN+BY0.net
自分の尺度で語るほど不毛なモノないな
世間は広いよ

690 :774RR :2020/10/24(土) 15:47:15.55 ID:L4xqmGAx0.net
>>670
お前、アップハンドルってどういうのかわかってんの???沸いてる???

それか、バイク乗ったことないお子ちゃまかwww

691 :774RR :2020/10/24(土) 15:50:52.95 ID:WnTTGbb3a.net
今の時代、本当に上手い人は車もバイクも
サーキット走行楽しんでるよ

公道でアホみたいに飛ばさない
これ以上バイク走行禁止の道路増やさないで欲しいわ( ・ω・)

692 :774RR :2020/10/24(土) 15:57:13.45 ID:y0mDn0+O0.net
ninja250もZX25Rもマウント位置からのハンドルアップ率は同じくらいでマウント位置が違う。
ノーマルは快適性重視。
てかグリップがあの高さならトップブリッジ上マウントで良いんだが、わざわざトップブリッジ下マウントにしてから持ち上げている(部材が多くなるから重量増)のは「トップブリッジ下マウント」というイメージの為。

693 :774RR :2020/10/24(土) 15:58:07.66 ID:y0mDn0+O0.net
>>690
ZX25Rのハンドルをどう呼ぶか言ってみな?

694 :774RR :2020/10/24(土) 16:21:02.30 ID:CGagA0c+a.net
>>693
セパハン

その中でも楽な方だけどアップハンドルとは言わないね

アップハンドルってな白バイみたいなのを一般的に指す

695 :774RR :2020/10/24(土) 16:24:31.67 ID:SFh9rm2E0.net
>>693
アップハンでググっておいで

その後は、枕抱えてジタバタしても良いし、スレで恥の上塗りのジタバタしても良いよ

696 :774RR :2020/10/24(土) 16:53:19.95 ID:y0mDn0+O0.net
>>694
セパハンは「セパレートされたハンドル」の意味でしかない。
マウント位置とグリップの関係ではアップポジション。
アップハンドルアレルギーの人向けに「アップポジションセパレートハンドル」とでも言ってあげた方が良いかな。

697 :774RR :2020/10/24(土) 17:00:04.29 ID:0FcOlk3Ua.net
>>678
そりゃマスの集中化の効果で重心バランスはまた別だと思うんだ

698 :774RR :2020/10/24(土) 17:06:26.07 ID:+qeRGEb80.net
ヤバいなwアップハン理屈のノリがフルカウル全てSSだよっていうノリと同じだわ



何熱くなってんの?落ち着けよ

699 :774RR :2020/10/24(土) 17:12:27.77 ID:XRK5H7Z2x.net
極端なアップポジションセパレートハンドルの例(笑)
https://bike-lineage.org/unpopular/gsx750s.html

これの後半にNinja、CBRとの比較あり、CBRより若干ハンドルがアップならおkだが
グリップ一本分ぐらいの差しかないのにアップハンなどと言わないな
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/76645991.html (後半にNinja、CBRとの比較あり)

700 :774RR :2020/10/24(土) 17:13:55.29 ID:7GDFOGx7a.net
セパハンしんどいしんどい言ってる奴はバイク引退すればいいと思う

701 :774RR :2020/10/24(土) 17:16:19.36 ID:OXqxW3Mj0.net
>>700
出た
至高停止の極論バカ

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200