2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part28 【復活の直4】

702 :774RR :2020/10/24(土) 17:21:05.51 ID:y0mDn0+O0.net
600やリッターのスーパースポーツのポジション(マウント位置=ハンドル位置)が辛くてハリケーンとかのアップポジションセパレートハンドルに替える人はいた。
ZX25Rはスーパースポーツだけど街乗りやツーリングを考えて最初からアップポジションにしてくれてある。

703 :774RR :2020/10/24(土) 17:42:06.80 ID:9B1SDtYya.net
世間一般でいうアップハンはこれ、セパレートでもここまで上がってるならアップハンっていってもいいだろうけど全然違うな。誰が見ても普通のセパハンですわ
https://i.imgur.com/i2CuPAd.jpg

704 :774RR :2020/10/24(土) 17:50:30.31 ID:y0mDn0+O0.net
普通のセパハン?
一般的なセパハンならマウント位置=ハンドル位置。
ZX25Rは一旦トップブリッジ下にマウントしてからわざわざトップブリッジ上まで持ち上げてアップポジションにしてるんだからアップハンドルとも言える。
まぁ「アップポジションセパレートハンドル」が1番しっくりくるかな。

705 :774RR :2020/10/24(土) 17:54:36.35 ID:XRK5H7Z2x.net
まあこれだけスレ上げてアップハンアップハンと騒いでも誰も同調しなかったり
ブレーキの時もNinja250の感覚でロックしたと書いた当のご本人が
「いや違うそうではなくてコントロール性は自分のパッドもロータも変えてあるNinjaより遥かによかった」
と言っているのに、俺が正しい俺が正しいの一点張り

仕方ないのでID: e3ed-B6QPだけはこのハンドルを「アップポジションセパレートハンドル」と呼んでいいよ

706 :774RR :2020/10/24(土) 17:54:50.36 ID:Clwbrk3Ga.net
セパハンは文字どおりセパレートハンドルの略
トップブリッジの上だろうが、下だろうか関係ない。

アップハンドルは既に書き込みもあるが、標準的なネイキッドバイクのようなハンドルの事をいう。
ジムカーナでも有名な作田さんもNinja400をアップハンドル仕様に変えたりしてる。

707 :774RR :2020/10/24(土) 17:57:30.23 ID:Zw8qRPlop.net
1番しっくり来るって思ってるの現状君だけっぽくない?

熱弁する前に現実はどうなってるかせめて把握してからにしようや
君の固定観念の押し付けになってないか?とかな


でなきゃ社会人としては恥ずかしいわ
てか社会人じゃなかったらスマンな

708 :774RR :2020/10/24(土) 18:12:13.51 ID:SFh9rm2E0.net
>>702
アップポジションに言い方変えてきてて笑うw

アップハンとは違うからな
もう間違えんなよw

709 :774RR :2020/10/24(土) 18:25:06.57 ID:mTtSl0+Ha.net
まあ開発者の人も、間口を狭くしたくなかったと雑誌インタビューに答えてるから、がっつり大型SSライクなポジションじゃなくて、多少アップ気味のポジションにしたんだと思うよ。

710 :774RR :2020/10/24(土) 19:10:54.74 ID:aHTIe/Rb0.net
GPZ900Rとかにわざわざポスト立てて入れるやつじゃんね
アップハンって

711 :774RR :2020/10/24(土) 19:12:52.97 ID:y0mDn0+O0.net
アップハンドルにアレルギー反応起こす人がいるみたいだからZX25Rは「アップポジションセパレートハンドル」と呼んであげた方が優しい。
元々のセパレートハンドルの姿(取り付け位置=ハンドル位置)を知らないとZX25Rのアップハンドル[アップポジションセパレートハンドル)も違和感無いのかな。
トップブリッジ下にマウントする事でスーパースポーツをアピール。
そこから上方へステーを伸ばしアップポジションにする事で街乗りやツーリング用途へ配慮。
抜け目ねぇなぁ…

見る人が見るとゴチャゴチャしたバイクに見えるかもしれんが、売上げの為なら正しい判断。

712 :774RR :2020/10/24(土) 19:13:37.99 ID:DhnAT5yG0.net
ハンドルまでの距離が近くて背中や肩が楽で良いですね
ホビット族の自分には快適です

713 :774RR :2020/10/24(土) 19:20:05.76 ID:y0mDn0+O0.net
>>705
未だにブレーキの事考えてるの?
みんながサーキットを走り出して、レースが始まったら色々分かってくるから楽しみに待ってな。

714 :774RR :2020/10/24(土) 19:21:27.67 ID:XRK5H7Z2x.net
そうID: e3ed-B6QPだけはこのバイクは「アップハン」と呼んでいいぞ
お前以外の人はそう思っていないようだが、そんな事気にするな
ブレーキだって片押し2PODのほうがコントロール性いいという、お前が正しい

715 :774RR :2020/10/24(土) 19:23:15.13 ID:y0mDn0+O0.net
>>714
> ブレーキだって片押し2PODのほうがコントロール性いいという

意味不明?

716 :774RR :2020/10/24(土) 19:30:09.59 ID:XRK5H7Z2x.net
>>713
実際に筑波をNinjaで走っている人が比較した人の感想は一切無視で「それは個人の感想です」で終わり
ラジアルマウント+モノブロックキャリパー+対向4PODより
1割程度の重量増の差で片押し2PODのほうがコントロール性がいいというその理論
きっと・・きっとあっているに違いない

717 :774RR :2020/10/24(土) 19:37:19.05 ID:kQWw6LXs0.net
今日、KRT契約してきた〜
現車ありで他のオプションなしだから来週中には納車されるとのこと。楽しみだー

718 :774RR :2020/10/24(土) 19:45:48.13 ID:y0mDn0+O0.net
ZX25Rより軽いninja400がダブルディスクなのにねー

719 :774RR :2020/10/24(土) 19:52:22.35 ID:XRK5H7Z2x.net
>>718
そうだ現行Ninja400はダブルディスクだ
きっと・・きっとあっているに違いない

マジでお前なんか大丈夫か?

720 :774RR :2020/10/24(土) 19:53:53.67 ID:SfvowOsM0.net
普通に「高めのセパハン」でしょ?何言ってんのコイツ

721 :774RR :2020/10/24(土) 19:55:34.43 ID:d63ZG14m0.net
どこのスレにもいるけど貶したい奴は貶す事が目的になってるので言ってる事に無理が出てくる
まぁ馬鹿なんだよ

722 :774RR :2020/10/24(土) 20:01:15.40 ID:y0mDn0+O0.net
>>720
「高めのセパハン」=アップポジションセパレートハンドル=アップハンドル

723 :774RR :2020/10/24(土) 20:01:39.77 ID:xGkChGoDM.net
>>682
倍で安全運転とかw馬鹿が釣れるわ
やっぱバイク乗りなんてこんなもんなんかな。
一応お前の年齢聞いてみたいわ。
10代ならまだ許す。
いい歳こいたオッサンなら恥をしれ。

724 :774RR :2020/10/24(土) 20:05:16.58 ID:XRK5H7Z2x.net
>>722
おーいNinja400は600ベースの旧デブはダブルディスクだけど
現行Ninja400はダブルディスクだったか?乱視か?

725 :774RR :2020/10/24(土) 20:40:29.58 ID:IUMr5PV7x.net
>>693
セパハンにきまっとろうが。
お前バカか? 
お前が勝手にそう呼びたけりゃ。いってろ。悪いけど、周りは笑ってるよ

726 :774RR :2020/10/24(土) 20:47:27.77 ID:c60D92S70.net
それで、買って乗っている方にお聞きしたいのですが、不満点はありますか?

727 :774RR :2020/10/24(土) 20:49:45.94 ID:XXeh0Uxtr.net
アップポジションセパレートハンドルw
CBX400Fかなwww

728 :774RR :2020/10/24(土) 21:40:38.62 ID:T5wkIaT90.net
しつこさがまじで気持ち悪い

729 :774RR :2020/10/24(土) 21:53:53.83 ID:rQ3qvPH3a.net
なんかまた話題がエンドレスに成りそうなんで…YouTubeでサーキット専用アクラポマフラーとビートの公道用マフラーのサウンド聞き比べ動画が公開されるよ。
いつも通りモーターステーションTVね。

ダウンタイプのショートマフラーが欲しいって人は、モリワキとオーヴァーレーシングが発売するまで待つべし( ・ω・)

730 :774RR :2020/10/24(土) 21:55:49.02 ID:rQ3qvPH3a.net
>>717
おめでとう。

731 :774RR :2020/10/24(土) 22:09:20.51 ID:lhjYxU8rr.net
>>717
めでてぇ

732 :774RR :2020/10/24(土) 22:20:13.08 ID:3r6SCZRCa.net
アップポジションセパレート2potテンショナー君だっけ?こいつ出てきたら全力スルーでいいんじゃね?

733 :774RR :2020/10/24(土) 22:48:21.49 ID:Fi4/9hsKr.net
>>729
モリワキの、こんな感じで出してくれればKRTに似合いそう
https://shop.moriwaki.co.jp/ec/detail/?product_id=865

734 :774RR :2020/10/24(土) 22:55:20.18 ID:mvANnFK+0.net
>>696
アップとハンドルの間にふたつも単語入ってるやん
それをアップハンドルと一緒にするのは無理やろ

じゃあトップブリッジ上にマウントして水平なハンドルのZX-9Rはセパハンだな?
25Rのハンドル位置はトップブリッジを基準にしたら9Rより少し低い位置にあるぞ

いるよなお前みたいに賢者ぶってホラ吹き回ったり勝手な解釈を人に押し付けてくる奴

一時期話題になったなんJのマグヌスニキみたいな

735 :774RR :2020/10/24(土) 23:27:12.87 ID:HqmUieqNa.net
>>734
アップポジションセパレート2potテンショナー君は全力スルーだって
こいつの名前なんか言い始める度に長くしてやろうかなw

736 :774RR :2020/10/25(日) 00:19:20.24 ID:Oj2XJk0l0.net
>>711
>>695で言った通りに踊ってて笑うw

良い夢見ろよ!

737 :774RR :2020/10/25(日) 00:26:32.73 ID:eKtwfKTG0.net
>>734
セパハンは左右にセパレートされたハンドルだけどZX9Rは年式によってマウント位置が違うのか?
俺の見た個体はブリッジ下にマウントされていたが。

で、セパハンと言えばレーサーからレプリカやロードスポーツに波及したんだが、元々ハンドルを低くする事が目的で軽量になるメリットもある。
だからセパハンは装着位置=ハンドル位置なのよ。
ブリッジ下にマウントしてからわざわざステーで上に持ち上げる(重量増+ポジションが低くならない)メリットは無い。
ハンドル位置を高くしたければ、ツアラーみたいに最初からブリッジ上にマウントすれば最小限の部材で設定された位置に設置できる。
でも、スーパースポーツのZX25Rがブリッジ上マウントなんてカッコ悪いよね?
だから「ブリッジ下マウント」の言葉が欲しかっただけの「アップポジションセパレートハンドル」になっていて、ディスク径がninja250と共用で肝心のマスターシリンダーがアキシャルになってしまっている「ラジアルマウントモノコックキャリパー」と同じ、言葉の響きでお客さんを喜ばせるだけ。

738 :774RR :2020/10/25(日) 00:31:56.70 ID:LCSLL/1f0.net
>>737
ハズレ

739 :774RR :2020/10/25(日) 00:32:17.28 ID:WE7dPQS40.net
>>717
おめいろ
プラザ?即納じや違うよね。
バロン?その他?

740 :774RR :2020/10/25(日) 00:37:33.18 ID:7uj2qJuHa.net
>>737
アップポジションセパレート2potアキシャルテンショナーラジポンマウントキャリパートップブリッジ下がいいな君
いい加減誰も相手してないぞw

741 :774RR :2020/10/25(日) 00:43:03.62 ID:eKtwfKTG0.net
今後販売されるZX25Rのパーツ
・ブレーキ強化部品(大径シングルディスク、ダブルディスク、ラジアルマスターシリンダー)
・強化カムテンショナー
・セパハンキット

742 :774RR :2020/10/25(日) 00:44:21.73 ID:lE8ASQRJ0.net
>>737
とりあえずさ
ぼくのかんがえたさいきょうのバイクでもチラ裏にかいとけ?な?

743 :774RR :2020/10/25(日) 00:47:48.32 ID:lE8ASQRJ0.net
強化カムテンショナーwwww
4ミニですかwww

744 :774RR :2020/10/25(日) 01:04:48.51 ID:x19zEloMM.net
チェーンテンショナーについては馬鹿が量で知を駆逐したな

745 :774RR :2020/10/25(日) 01:06:35.86 ID:tQXaiNdma.net
ダブルディスクは、ないだろうね…。

カワサキ意外でも、70馬力位の大型バイクでも、フロントシングルディスクのバイクは多い。
なぜなら30年前と違い、ブレーキパッドのμ(摩擦係数)の向上やタイヤのグリップ力が違うから。
今のバイアスタイヤでも、一昔前のハイグリップラジアルタイヤ並みのグリップ力があるとか( ・ω・)う

746 :774RR :2020/10/25(日) 01:08:34.74 ID:tQXaiNdma.net
>>745
誤変換 意外× 以外◎

747 :774RR :2020/10/25(日) 02:04:28.34 ID:z3v9lKSi0.net
>>720
セパハンがわからない、お馬鹿さんってことでwww

748 :774RR :2020/10/25(日) 02:05:10.87 ID:z3v9lKSi0.net
>>722
馬鹿ですねwww

749 :774RR :2020/10/25(日) 02:41:49.40 ID:OjES8dUl0.net
ツイッターかなんかでセパーレートタイプのシートバックちゃんとそうちゃうできます的な画像があったんだけ見つけられない…カウルにリアカウルにそうように違和感なく装着できてたんだが商品名を見るのを忘れた…

750 :774RR :2020/10/25(日) 05:07:02.88 ID:vB8+Q/bK0.net
うろ覚えで申し訳ないが装着していたサイドバックはタナックスだった気がします。

751 :717 :2020/10/25(日) 07:17:23.30 ID:9f7GFwHX0.net
>>739
ありがとう!
プラザではなく普通のカワサキ看板の地元のバイク屋だね

752 :774RR :2020/10/25(日) 08:43:59.14 ID:/WFY7G4d0.net
また例のヤツが暴れているのか・・・
どんだけ情弱なんだよ

>ZX25Rより軽いninja400がダブルディスクなのにねー

753 :774RR :2020/10/25(日) 09:59:48.81 ID:2VeoYFoK0.net
フェンダーレスキット届いたから付けようとしたけどシート下のネジを六角棒で回そうとしたら固すぎて回せねぇ

754 :774RR :2020/10/25(日) 10:02:19.32 ID:hjCbj+xCa.net
>>753
筒かなんか突っ込んでてこの原理や

755 :774RR :2020/10/25(日) 10:04:17.98 ID:6YRIZS2L0.net
ラスペネも追加で

756 :774RR :2020/10/25(日) 10:09:20.83 ID:J/DumE7gp.net
>>726
乗ってて不満はないです。
発進トルクの細さも想定内。
車重の重さはむしろ数字ほど気にならない。
贅沢言えばキリが無いので値段相応の満足度はありますね。
ふふん。
アップハンかどうか知りませんが気に入らない人は変えてどうぞって感じです。

757 :774RR :2020/10/25(日) 10:17:51.99 ID:mbvP7DQK0.net
>>749
自分は
ナンカイ(NANKAI) ライダースハイサイドバッグII ブラック BA-215

タナックス MOTOFIZZ シェル シートバッグ GT/ブラック (容量14-18?) MFK-240

を併用している。サイドバックは小型でテールデザインを崩さないけど
容量が少ないのでシートバッグをかさばる物用に

758 :774RR :2020/10/25(日) 10:32:16.48 ID:kgrxY2AV0.net
今のバイアスが一昔前のハイグリップタイヤと同等なわけないだろ。
ABS切ったら常用レベルのブレーキでタイヤロックするし高回転で
クラッチつないだらスピンするしロクなもんじゃない。スタントかモ
タードで峠ドリフトできるぐらいしかメリットない。

759 :774RR :2020/10/25(日) 10:35:39.90 ID:NLhT2Dp50.net
ヤングはメインバイクとして買うのかなぁ
もっと裕福層はセカンドバイクかなあ
このカテゴリーは年寄にはきついか。デザイン的に

760 :774RR :2020/10/25(日) 10:48:18.28 ID:RMdQ1zyOH.net
それを言ったらレトロ風バイクしか年寄りは買うなって事?
年寄りに合うSSとは?

761 :774RR :2020/10/25(日) 10:53:13.94 ID:NLhT2Dp50.net
歳よりはあんまりSS乗りません、ガチ勢以外は。

762 :774RR :2020/10/25(日) 11:22:58.38 ID:3MTjzDnZd.net
そろそろ大型取って本物に乗ろうよ

763 :774RR :2020/10/25(日) 11:37:07.64 ID:eKtwfKTG0.net
>>753
横着せずにヘックスソケット使いなされ。
ホムセンでもTONEとかKTCくらいなら売ってるはず。

764 :774RR :2020/10/25(日) 11:52:07.64 ID:fMejCFAC0.net
>>758
なにこのヘタクソ自慢

765 :774RR :2020/10/25(日) 12:04:37.31 ID:Oj2XJk0l0.net
>>759
デザイン的にって、ミドルninjaまでほとんど同じデザインだけど

766 :774RR :2020/10/25(日) 12:15:22.89 ID:TqLDg3JO0.net
250はどこのメーカーもデザインってよりタイヤの細さで250感出るよね
ぱっと見おっ!ってなるけどどこか見窄らしい

767 :774RR :2020/10/25(日) 12:18:19.94 ID:YyYxAnzd0.net
>>762
本物って何?

768 :774RR :2020/10/25(日) 12:23:21.49 ID:eKtwfKTG0.net
>>766
> タイヤの細さで250感出るよね

だからといってホーネットみたいなのもねぇ
フレームもカウルもスリムだった頃は凝縮感があって細いタイヤでもカッコ良かったけど、車格感の為にカウルが肥大化してるから余計にタイヤの細さが目立ってしまう。

769 :774RR :2020/10/25(日) 12:30:54.50 ID:cG+YQs1q0.net
プロの慣らし屋今度はリッターSSか

770 :774RR :2020/10/25(日) 12:47:46.24 ID:Oj2XJk0l0.net
>>766
その細さが無いと、
「峠の下りでは〜…」
ってバカの一つ覚えさえ使えなくなるわけだが

771 :774RR :2020/10/25(日) 13:17:45.25 ID:kgrxY2AV0.net
>>764
タイヤの性能の話だろ。
一昔前のハイグリップラジアルと今のバイアスが同等って
のを見てそれは違うだろって思ったから書き込んだだけ。
頭悪そうなレスしやがって。お前より速く走れる気しかせん

772 :774RR :2020/10/25(日) 13:24:25.53 ID:/R3QlY0Fd.net
250なんて恥ずかしくない?
免許取り立て?
なら仕方ないか

773 :774RR :2020/10/25(日) 14:14:18.87 ID:2VeoYFoK0.net
>>753だけどソケット買って外してたら4本中1本だけドチャクソ固くて途中まで外れたんだけどバカになって外れなくなっちゃった
買った店に持っていったらお預かりでメーカークレームで対処しますってなったわ
俺は悪くないよね…?普通に外してたらこうなったんだし…

774 :774RR :2020/10/25(日) 14:16:46.61 ID:rmuL66AWd.net
ドチャクソって単語を使うやつにまともな奴はいないからお前が悪い

775 :774RR :2020/10/25(日) 14:21:33.61 ID:p+1gaP4n0.net
すいません、ZX25Rのハンドル外径って何φです?
ハンドルアシスト買っておこうと思いまして

776 :774RR :2020/10/25(日) 14:21:46.29 ID:G6UxNhcBx.net
「素人が中途半端なことして余計な仕事増やすなよ」って思ってるんだろうな

777 :774RR :2020/10/25(日) 14:35:51.64 ID:eKtwfKTG0.net
>>773
正しく作業して外れないならロックタイト山盛り+オーバートルクとか、工場での組み立てのミスの可能性もあるね。
良い店でよかったな。

778 :774RR :2020/10/25(日) 16:17:36.92 ID:Wt15scOep.net
こういう大学生御用達の貧乏250のオーナーって、少しの工賃ケチって出来もしないDIYにチャレンジして墓穴掘るよな

779 :774RR :2020/10/25(日) 16:37:24.93 ID:ce+tMHLVr.net
>>774
これは思うな頭相当悪そう

780 :774RR :2020/10/25(日) 16:46:06.68 ID:yvkNyJrIa.net
短時間だけど試乗してきた!

想像してた物より…かなり下…
ハードル上げすぎてたかなぁ。
買って大金かけて弄り倒して走り倒そうと思ってたけど…まぁ、白紙ですよ。

781 :774RR :2020/10/25(日) 16:52:12.99 ID:WsrhWO4r0.net
むしろどんなもの想像してたのか気になるわ。

782 :774RR :2020/10/25(日) 16:55:28.40 ID:z3v9lKSi0.net
>>762
おだまりカス

783 :774RR :2020/10/25(日) 16:58:22.09 ID:z3v9lKSi0.net
>>766
細くて当たり前だろう、250に何求めてんの???
大丈夫かよ。

784 :774RR :2020/10/25(日) 17:14:54.27 ID:yvkNyJrIa.net
>>781
もっとフレンドリーな万能選手かと思ってた。
高級感が有って満足度が高くて長く付き合える相棒になってくれて、
で、いざとなったら国産400ツイン勢あたりならガチンコで行けると。

そんな感じ。

785 :774RR :2020/10/25(日) 17:23:34.95 ID:TqLDg3JO0.net
>>783
ちゃんと話の流れ見ろよアホ

786 :774RR :2020/10/25(日) 17:33:16.72 ID:mbvP7DQK0.net
>>フレンドリーな万能選手
>>高級感が有って満足度が高くて長く付き合える相棒
>>いざとなったら国産400ツイン勢あたりならガチンコ

これまで発売された250ccで上記が満たされるバイクってある?

787 :774RR :2020/10/25(日) 17:38:27.19 ID:lE8ASQRJ0.net
ナンバーステーのボルトはロックワッシャーがフレームにかじり付く位のオーバートルクで締まってる、ネジロック材なしでこれはどんだけガチガチに締めてんだよと突っ込んだわ

788 :774RR :2020/10/25(日) 17:39:42.42 ID:lE8ASQRJ0.net
>>786
今ならNSRがギリギリ条件満たせそう、フレンドリーな万能選手ってとこ以外は

789 :774RR :2020/10/25(日) 17:48:24.19 ID:mbvP7DQK0.net
>>788

ZX-25Rがフルパワー仕様で160kg前半になればなんとかって条件か

790 :774RR :2020/10/25(日) 17:48:39.69 ID:z3v9lKSi0.net
>>785
そんな、当たり前の話の流れなんかいらんわ。ドタワケ

791 :774RR :2020/10/25(日) 17:50:37.42 ID:9CzYmbrAM.net
万能バイクなんてあるの?
下駄がわり、峠、ロンツー、オフ、サーキット
あらし?

792 :774RR :2020/10/25(日) 17:55:29.98 ID:eKtwfKTG0.net
>>791
オフロード以外ならCBR600F4

793 :774RR :2020/10/25(日) 17:56:13.54 ID:lV2yr4foM.net
>>784
合わないならしゃーないバイバイだなw

794 :774RR :2020/10/25(日) 17:56:43.32 ID:M62CMtZwp.net
今時抜いたり抜かされたりを峠等でやんの?250 で400に勝ちたい?

バカじゃない?どんだけ時代錯誤よ

795 :774RR :2020/10/25(日) 18:01:05.89 ID:iE5tyOIoa.net
>>791
mt-09

796 :774RR :2020/10/25(日) 18:18:39.78 ID:yvkNyJrIa.net
あくまで現行の250ccの枠の中での万能性とフレンドリーさと高級感に決まってんじゃん。
400ツインとは峠もそうだけど、ミニサーキットでもだな。

797 :774RR :2020/10/25(日) 18:40:11.75 ID:M62CMtZwp.net
>>796
んじゃ後悔しないためにもninja400なり大型を買うたらええんじゃね

それが1番収まるよとしか言えんわ

少なくとも速さを求める理由で買うバイクでは無いのは確か
バイクの楽しみ方人それぞれだしの

798 :774RR :2020/10/25(日) 18:58:15.59 ID:/A/8QHUH0.net
>>796
試乗して興味無くなるのはどのバイクや車でもある話
興味無い物にわざわざ愚痴りに来る理由
下らね

799 :774RR :2020/10/25(日) 19:06:59.65 ID:Oj2XJk0l0.net
>>796

つninja400

800 :774RR :2020/10/25(日) 19:08:54.02 ID:tzR3lifia.net
ニンジャ400に高級感なんて無いなー

801 :774RR :2020/10/25(日) 19:11:44.36 ID:yvkNyJrIa.net
イメージ的には倒立サスとハーフカウルをつけたホーネット250が理想型で、
それに近いのではないか?と勝手に思い込んでいただけだ。
フルカウルとリンクサスと低すぎないセパハンも期待値を上げていたのさ。

しかし、ちょっと下げる発言したらこの反応かぁw
一応今日の昼頃までは本命購入候補だったんだぜ。

802 :774RR :2020/10/25(日) 19:20:51.49 ID:UWVmfmlK0.net
関東も関西もオーナーミーティングに来た人は、満面な笑顔だったね( ・ω・)

803 :774RR :2020/10/25(日) 19:21:57.71 ID:7s2yVZ2R0.net
勝手に期待して気に入らなかったらグチグチ
お前はいっつもそうだよな

804 :774RR :2020/10/25(日) 19:28:33.44 ID:aatOIosL0.net
だからー、このバイクは250四発に価値を見出せる人しか満足出来ないって。
フレンドリーなはずがないやろ。
高望みすな。

805 :774RR :2020/10/25(日) 19:31:49.74 ID:aatOIosL0.net
ガワだけ気に入らないならあと1、2年待てばネイキッドモデルが出るってあのヤンマシさんも言ってるじゃん。
Z900系かZ900RS系かどっちの系統か知らんが。

806 :774RR :2020/10/25(日) 20:20:17.60 ID:kiWk086/0.net
だから今どき250で4気筒なんてまともなバランス取れるわけないって散々言ったのに
勝手に妄想膨らませてアンチのレッテル貼りやがってw
勝手にキャンペーンの120回ローン組んで10年間支払い続けろバカどもめ

807 :774RR :2020/10/25(日) 20:32:07.00 ID:YyYxAnzd0.net
どさくさに紛れてネガキャンしてる人が数名いるね
こうゆう人が一番のクズ

808 :774RR :2020/10/25(日) 20:49:08.87 ID:Oj2XJk0l0.net
いや、興味無いとか、好みじゃ無いとか、売れないはずとか、そう思うのは人の勝手だし自由だしどうでも良いんだよ

ただそれを、
バイク車種板にまで来て、
25Rスレを検索して、
いちいち開いて、
期待してる人達の書き込み読んで、
その上でネガキャン書き込むって…

それは、基地外か、荒らしか、買えない妬みか、乗れない嫉みかしか無いよね
まあ、実際は初年度目標軽く超えてる訳だしね

809 :774RR :2020/10/25(日) 20:49:40.88 ID:cVcIu1pO0.net
ニーハンに高級感とか笑わせんなw
前から公道でぶんまわしてレーシーな音を聞くためだけのバイクって言われてんのに
速さとか所有感とか求めるものじゃないんだよ
それなら最初から大型行った方がいい

810 :774RR :2020/10/25(日) 20:53:36.85 ID:LC8Xs9sTd.net
現行で下から数えた方が早い価格なのに買えない妬みとかいう奴定期的に湧くのなんなん?
マジで選民意識高そうというか排気量マウントおじさん予備軍すぎるわw
たった100万で買えるバイクとかすくねーぞw

811 :774RR :2020/10/25(日) 20:59:37.57 ID:/WFY7G4d0.net
各パーツの構成で見たら
初代のNinja250Rのあのチープ感と比較したら雲泥の差だけどな

812 :774RR :2020/10/25(日) 21:23:26.36 ID:Jc1AU0sva.net
>>809
そもそもバイク自体高級感なんてないけど、二輪ってそういう乗り物じゃないし

813 :774RR :2020/10/25(日) 21:30:18.17 ID:mbvP7DQK0.net
CB250Rから乗り換えたけど
軽量単気筒とはまた違った領域での楽しさがあって満足している

出だしの加速力は無いけど、エンジンが滑らかでスームズに駆動力が掛かるので乗りやすい
エンストしにくくて低速でのギクシャクもなく、僅かにアクセルを開けたい領域でもコントロールできる

エンブレも穏やかだからコーナー前減速もフロントブレーキをしっかり使った組み立てが出来るし
CBの荷重移動だけで簡単にヒラヒラ曲がる感じも良かったけど
ZXの安定感と安心感のある質の高いコーナリングも気持ちがいい

CBの頃は80k/hぐらい出さないと気持ちよさが味わえなかったけど
ZXなら60〜70k/h程でも回転数と排気音のおかげでバイクに乗ってる満足感を感じられる

814 :774RR :2020/10/25(日) 21:30:59.23 ID:Oj2XJk0l0.net
>>810

ほら、コレコレ

変えない理由に「経済力」を挙げてる時点で、語るに落ちてる
車輌代ぐらいそりゃ出せる人の方が多いんだよ
そこは最低限のハードルでしか無いのw

815 :774RR :2020/10/25(日) 21:41:16.17 ID:+YBVbQ+F0.net
納車して140キロ走ってきました!
楽しかった!クイックシフター便利だった!
買ってよかった!

816 :774RR :2020/10/25(日) 21:43:55.26 ID:mbvP7DQK0.net
>>749
NANKAI ライダースハイサイドバッグIIとタナックス MOTOFIZZ シェル シートバッグ GT
の取り付け画像
http://iup.2ch-library.com/i/i020966033015874311203.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020966022015874211202.jpg

817 :774RR :2020/10/25(日) 21:57:40.68 ID:WE7dPQS40.net
>>816
これは頼もしい収納力ですな。
SSでもキャンプ行けますね。
楽しんで下さい!

818 :774RR :2020/10/25(日) 21:57:40.82 ID:WE7dPQS40.net
>>816
これは頼もしい収納力ですな。
SSでもキャンプ行けますね。
楽しんで下さい!

819 :774RR :2020/10/25(日) 21:58:52.27 ID:WE7dPQS40.net
あれ?ゴメン なんで連投

820 :774RR :2020/10/25(日) 22:55:02.06 ID:hMmDrgm7a.net
>>815
おめいろ!( ・ω・)

821 :774RR :2020/10/26(月) 00:25:00.27 ID:7ojRg8BH0.net
100万円って物凄い大金だと思う。どの趣味でも初期費用100万ってなかなかないし。バイク乗らない人だったら100万あれば貯金したりブランド品買ったり家具揃えたり世話になった人にプレゼントでも買ってあげたりするだろうよ。俺も買ってしまったは良いもののこの金でもっと親孝行とかすればよかったとちょっと後悔してる。

822 :774RR :2020/10/26(月) 00:35:58.63 ID:7ojRg8BH0.net
だからZX25Rを高級品として扱う人の気持ちは物凄く分かるな〜。このバイクに乗るためにその人なりの犠牲はあったと思う。たとえ上位モデルがあろうがスイングアームが形鋼だろうがフロントがシングルディスクだろうが関係ない。今を生きてるZX25Rにはそれだけの魅力がある。

823 :774RR :2020/10/26(月) 00:47:39.58 ID:q6RFMSYT0.net
サイドバッグちょうど収まってんな
シートバッグはいらんやろ

824 :774RR :2020/10/26(月) 01:23:50.01 ID:lAY9MhBwa.net
ぶっちゃけ100万のバイクは買えても100万の250買う人はなかなかいないと思うんだ
後ちょっと出したら6Rだぜ?

825 :774RR :2020/10/26(月) 01:45:35.98 ID:C9bxBZZFp.net
>>824
本日のお馬鹿大将

826 :774RR :2020/10/26(月) 02:49:06.69 ID:FZYXNpXi0.net
>>824
あとちょっと(+40万)

827 :774RR :2020/10/26(月) 03:57:23.87 ID:2iHjVNwza.net
>>810
お前それスズキのラインナップ見ても同じこと言えんの?

828 :774RR :2020/10/26(月) 07:00:25.65 ID:q6RFMSYT0.net
たった100万より、置く場所と乗る暇がな…
通勤とか街乗りで使うなら絶対買ってたわ

829 :774RR :2020/10/26(月) 07:04:04.62 ID:EEwYDdco0.net
>>822
若者はそうだろうね。
オッサンは100万はそんな覚悟が必要な金額ではない。
やっちまったなぁ、嫁にぶつくさいわれるかなぁ ぐらい。
逆にそうじゃないと収入に問題がある。
だって車だったら軽ですら200万だよ。

830 :774RR :2020/10/26(月) 07:23:37.96 ID:gu71lTAba.net
つまりはどこで思い切るかって個人個人の問題であって、趣味板の車種スレとしては、買った人持ってる人乗ってる人が大正義なわけよ

買えない理由はそりゃあ人それぞれ
それをここで言ってどうすんの?って話
それが本当であれ、言い訳であれ、ただただみっともない
まあ、普段からそうやって理由を他に求める生き方なんだろうけど

って言うと、買ったけど〜とか、買うつもりで試乗したけど〜って嘘松が始まるんだよなw

831 :774RR :2020/10/26(月) 08:33:04.67 ID:JT5k8cIq0.net
たくさん金があればクソみたいなバイクでもポンと買えるだろって考えちゃうのは
金銭感覚が狂っている証拠なんだよね
はっきり言ってしまえば使い切れない金を管理できないから不安になって捨てるように
金を使ってしまうバカの発想
まともな人間が100万円を出せるのは相応の価値があると判断したときだけだから

832 :774RR :2020/10/26(月) 08:48:45.63 ID:zquO9jL/0.net
バイクは重いほうがお得よ。

833 :774RR :2020/10/26(月) 09:46:09.79 ID:G44kZDqOa.net
>>826
あとちょっとじゃない?たかが40万だよ?

834 :774RR :2020/10/26(月) 09:53:17.92 ID:QFp7DuKM0.net
ホンダには、後追いで4気筒を作るのではなく
Moto3レプリカみたいなやつを、乗り終わったら下取りじゃなく床の間に飾れるレベルで作ってほしい。
RC213V-Sみたいに、NSF250の公道版。でも150万くらいで。

835 :774RR :2020/10/26(月) 10:03:50.79 ID:gu71lTAba.net
>>834
400万ならまだしもw
つか、過疎ってるCBRスレで言ってあげて

○重量ガー
→ 重量単体より重要なパワーウエイトレシオでクラストップです
人が乗った想定(+60kg)だともっと差は開くよ
○600RRと比べるとー
→ SSと比べんなw
○25RはSS
→ はいはいw
○サーキットではニダボとー
→ タイム競うならレーサーに乗るよ
○峠の下りでは単気筒がー
→ 峠登りきった所で待っててあげる〜♪
○燃費ガー
→ 計算してみたら1日中どんなに走っても差はちょっと
○音だけで走り去らないじゃん
→ サイコーやん
○回さないとダメじゃん
→ 回したい人が乗るのが低排気量スポーツです
○慣らしなんてイラネ
→ 新車に乗るの初めて?マニュアル読もうね
○MCなんちゃら、ニダボ、ポポポ
→ 統合しても過疎ってるから、そっちのスレに行ってあげて
○クイックシフターいるか?
→ 必要無いならオフにしましょう

○回転数高いと耐久性が…
→ kwskの耐久性は旧車で証明されてるよ ←new!!

836 :774RR :2020/10/26(月) 10:04:17.90 ID:ROP6mka7M.net
>>833
6R買うならあとちょっと出して10R買わないか?細部の作りはだいぶ違うぜ!

837 :774RR :2020/10/26(月) 10:05:03.71 ID:3Zq8dlW7x.net
>>800
ないない

838 :774RR :2020/10/26(月) 10:11:35.30 ID:3Zq8dlW7x.net
>>833
はいはい、分かったからここのスレにお前はくるいみあんの???

839 :774RR :2020/10/26(月) 12:06:05.42 ID:EFtjN+z/M.net
車体価格はともかく今持ってて乗れてるのが単純に羨ましいだけ。
欲しいしお金もあるけど手に入らないから。

840 :774RR :2020/10/26(月) 12:46:10.33 ID:QFp7DuKM0.net
>>836
6と10は100万ちがうよ。

841 :774RR :2020/10/26(月) 13:42:12.38 ID:EEwYDdco0.net
ところでもう乗ってる人達
オイル交換いつの時点でやった?
メーカー推奨は置いといて実際。
こういう理由でこうしたとかあれば参考にしたい。
もうすぐ納車なもんで

842 :774RR :2020/10/26(月) 14:03:03.18 ID:ROP6mka7M.net
>>840
それも人によっては少しって話。

843 :774RR :2020/10/26(月) 14:25:42.76 ID:ThGFvbHYd.net
>>834
NSF250Rが150万もしないんで頑張れば作れるかも。
しかし保安部品を付けたり耐久性を確保したりで車重も動力性能も普通のバイクにしかならない可能性もw

844 :774RR :2020/10/26(月) 15:16:32.38 ID:C9bxBZZFp.net
>>841
初回点検時オイル交換で十分だよ

乗車頻度にもよるがバイクだけじゃなく体馴染ませの意味合いも含めそれまでは急な運転しなきゃ良いだけ

それやっときゃ交換した後癖無くスコンスコンっとミッション入りやすくなるよ

まあその辺の塩梅はどーいう運転してるかで変わるからコレならとは一概に言えないけどね

後初期ロットってどのバイクでも車でも多少何かしらの不具合出てもおかしくない運命も兼ねてるから予防的に急制動運転しなきゃOK

自分は500km超えた辺りから高回転含め高速乗って1000km時に初回点検で交換

今の所何も問題なく滑らかに回って楽しんでるわ〜

845 :774RR :2020/10/26(月) 17:38:58.66 ID:lC1QFjYxa.net
>>838
25Rオーナーだからな、6R推してるんじゃなくて250マルチの良さを分かってあえて25R買ったキチガイ側だよ

846 :774RR :2020/10/26(月) 17:44:24.68 ID:WJqgjtOY0.net
早々にZX-25Rを事故って廃車にしたキチガイが他のZX-25Rで事故って散ったヤシを慰めてるのは草
https://twitter.com/SkYW1JFooiuo3DV/status/1320328793794334721
(deleted an unsolicited ad)

847 :774RR :2020/10/26(月) 17:58:05.36 ID:lC1QFjYxa.net
どうやったらこんな乗りやすいバイクで事故るのか、明らかなもらい事故とかプリウスミサイルなら分かるんだが

848 :774RR :2020/10/26(月) 18:05:39.62 ID:FEzbl3bx0.net
不謹慎だけど潰れ方で笑っちまった
道路が落ち葉で茶色いけどコケたってより真っ直ぐ何かにぶつかってった感じだよな

849 :774RR :2020/10/26(月) 18:18:18.88 ID:WJqgjtOY0.net
ZX-25Rで散ったやつのTwitterは草
https://twitter.com/kyon_rider05/status/1311913438029836288
こうはなりたくないってツイートして
https://twitter.com/kyon_rider05/status/1320123774360932352

あとこいつは事故ったのは全てタイヤがショボいせいにしていて草
https://twitter.com/yan_nonchi/status/1311865677251137537
ZX-25Rで早々と散ったヤシの共通点は二次元の変んなステッカーを貼る
(deleted an unsolicited ad)

850 :774RR :2020/10/26(月) 18:22:45.74 ID:QFp7DuKM0.net
まあ、事故の原因を自分以外に求める他責系の奴は命があるうちにバイクを降りた方がいいよ。
バイクで事故るのは自分がヘボだからって思える人だけが淘汰を潜り抜けられる可能性があるわけだから。

851 :774RR :2020/10/26(月) 18:25:25.73 ID:WJqgjtOY0.net
>>847
あとZX-25Rでの立ちゴケツイートも増えてきた
何をどうするとこのバイクで立ちゴケれるのか謎だわ草
このバイクで立ちゴケれるヤシはママチャリでも転んでると思うよ草

>>848
250ccだから生きてたと思う、こいつらリッターSS乗ったら1週間以内に即死すると思うレベル

852 :774RR :2020/10/26(月) 18:25:35.36 ID:CxEHb/lpa.net
けどまぁ新品タイヤなら。。。
いや、そもそも馴らし中に自分で復元不可なバンクするのが悪いか

853 :774RR :2020/10/26(月) 18:25:56.71 ID:lC1QFjYxa.net
フォークが相当入り込んでるから正面から何かにつっこんで転けたってとこなんだけど、テールまではずれてるんだよなぁw
しかしここまで逝ってるとフレームがヤバくないかw

854 :774RR :2020/10/26(月) 18:28:45.67 ID:nHk8GaYnd.net
傷口エグいけどまともにプロテクターもつけずに無茶な運転して命が助かっただけよかったね

855 :774RR :2020/10/26(月) 18:31:59.54 ID:C9bxBZZFp.net
大雑把に言えばほぼ全て他のせいにしてる限り色々な意味で運転技術上がらんよなあ

856 :774RR :2020/10/26(月) 18:34:28.27 ID:WJqgjtOY0.net
>>854
まぁZX-25Rに旭日旗と菊花紋章のステッカー貼るくらいだからリアル特攻隊になれたというオチかなw

857 :774RR :2020/10/26(月) 18:42:59.65 ID:+QUE57/n0.net
>>841
300kmくらいで一回やった

858 :774RR :2020/10/26(月) 18:43:56.88 ID:hjnVyFlYx.net
>>845
いやいや、おかしい。オーナーだったら
6Rにしようよーなんて言わない。
のっていない た、だ、の 基地外だ。

859 :774RR :2020/10/26(月) 18:49:33.50 ID:+QUE57/n0.net
後学のために事故った人はどう事故ったかも書いて欲しいな

860 :774RR :2020/10/26(月) 18:55:21.76 ID:thnkyjrw0.net
>>841
1000kmの初回点検のタイミングで交換した。

861 :774RR :2020/10/26(月) 18:55:24.46 ID:KvZj/X8Tr.net
3:37 ダブルディスク化してるわ!
https://youtu.be/qhdnraG8or4

862 :774RR :2020/10/26(月) 19:03:01.16 ID:42229U3da.net
>>858
6Rにしようなんて一言も言ってないな、100万のバイク買えても100万の250買える人は少ないって言っただけや

863 :774RR :2020/10/26(月) 19:04:16.15 ID:xexcjQ1b0.net
トラコン不要論も稀にあるけど
これからの季節は重要というか、安心感が違う。
レベル1は、あまり介入しない
レベル2でマンホール通過とかで介入
レベル3は、落ち葉や砂利道で介入
と開発者の人が小林ゆきさんの動画で話してたね。

慣らし中とかはトラコン切らないで、レベル1か2の方が安心だと思う。

864 :774RR :2020/10/26(月) 19:46:42.67 ID:9mPtmfwu0.net
>>835
>○回転数高いと耐久性が…
→ kwskの耐久性は旧車で証明されてるよ ←new!!

現代とは設計も製造も異なる旧車が何の証明になるの?

865 :774RR :2020/10/26(月) 19:56:12.50 ID:hjnVyFlYx.net
>>862
別にお前に6Rがどうとか言われなくても
100万しようが、買うのは勝手やろ?
自分で考えて買うわ普通。
はっきりいって大きなお世話さま〜
オーナーなんだろ? 妄想のwww

866 :774RR :2020/10/26(月) 19:57:32.11 ID:9mPtmfwu0.net
>>861
ダブルディスクだけじゃなくマスターシリンダーもラジアルになってる。
ハンドルもマウント位置の近くまで下がってるね。

867 :774RR :2020/10/26(月) 20:09:29.29 ID:C9bxBZZFp.net
ダブルディスクなんてオーバースペックやし余程のことがない限り恩恵受ける機会なんて無いとおもうんだが
あっちの国のマフラー規制緩いのが羨ましい

868 :774RR :2020/10/26(月) 20:18:21.89 ID:Lec/8u0A0.net
外人の動画でZ400(新型Ninja400と同じエンジン)とゼロヨンしてる動画みてきたが
やっぱり排気量で負けるな
現行販売中の250クラスだとこれが一番速そうだね

869 :774RR :2020/10/26(月) 20:24:51.66 ID:0VkiConHa.net
>>865
なんだこいつw

870 :774RR :2020/10/26(月) 20:33:36.86 ID:hjnVyFlYx.net
>>869
あっごめん。基地外さんでしたね。
話がつじつまが合わなくなりましたか?

871 :774RR :2020/10/26(月) 20:48:02.75 ID:eZh7k64oa.net
サスペンションも丸ごと変わってますね。めっちゃ金掛かってそう

872 :774RR :2020/10/26(月) 21:15:33.53 ID:EKCGYIiB0.net
インドネシアの社外マフラー規制緩いってれべるじゃねぇーw

873 :774RR :2020/10/26(月) 21:50:02.36 ID:rKLEyxX/0.net
マフラー検問で捕まって罰金払ってる動画も見かけたぞ
完全に無法地帯って訳でもなさそう

874 :774RR :2020/10/26(月) 22:15:26.69 ID:q6RFMSYT0.net
>>868
そりゃね
400でも現行最強だし

875 :774RR :2020/10/26(月) 22:19:52.49 ID:EEwYDdco0.net
マフラー規制緩いほうがいいなんて言うのはやめよう。
旧車乗りなんか自分さえ良ければ良い人種。
あのクッサイ排気ガス撒き散らしながら走ってんの本当に迷惑だから。
新車やそれに近いバイク乗ってなるべくクリーンな排ガスにして
新車売上伸ばしてバイク業界助けて行こうよ。
旧車もいいものだけともうあまりの排ガスなやつは止めよう。

876 :774RR :2020/10/26(月) 22:22:14.54 ID:zquO9jL/0.net
珍が買ったらぶった切り直管にするのかな
日本の治安はどうなってるのかねぇ、珍が直管マフラー、折り曲げナンバープレート
てんぷらナンバーどこかついてないとかで暴れまくってる ポリス、がんばれっ

877 :774RR :2020/10/27(火) 00:09:41.22 ID:tOkl0SmG0.net
ZX-25Rでも早速ナンバー裏ペタしてる小僧がいたぞ。
どうせ違反するならナンバーつけないくらいやれ。

878 :774RR :2020/10/27(火) 01:16:52.14 ID:++FM8AhQ0.net
25Rってまだ普通に在庫あるのな
即売り切れで今年入手は厳しいと思い込んでた
世間はコロナ渦でバイクどころじゃないのか?

879 :774RR :2020/10/27(火) 01:26:24.88 ID:pXf3PsrX0.net
>>878
どこに???

880 :774RR :2020/10/27(火) 02:06:16.38 ID:tRodqNKn0.net
フロントフォークはこんなもん?持っも粘りがあるかと思ったらあまりに軽くてストロークさせたらサスの中で何方あってる音するし

881 :774RR :2020/10/27(火) 03:34:21.08 ID:zWs4ccNa0.net
販売店在庫としての発注分でそれら全ての車輪が売約済みって訳では無いからある所にはあるんじゃない? 即納って事ではないだろうけど。

882 :774RR:2020/10/27(火) 04:26:27.63
馬力はマフラーで絞ってる訳じゃなくて、吸気系で絞られてるって結果出てるから。
マフラー変える変えないは、個人の自由だけども。
車検ないからと、レース用マフラーで公道走るのはやめて欲しい( ・ω・)

883 :774RR :2020/10/27(火) 06:55:18.82 ID:Hk9BJDW+0.net
田舎だがレッドバロンは2週間くらい前に普通にKRTの在庫車置いてあったな
商談中ですか?とか一応聞いてみたら「いえ在庫車です」って言ってたぞ

884 :774RR :2020/10/27(火) 07:19:47.89 ID:pXf3PsrX0.net
そこそこの地方都市だけど、各色在庫5台づつあったぞ



と、いくらでも書けるわな
せめて県名でも書けよ、と
欲しくて探してる人の参考にもならんやろがい

885 :774RR :2020/10/27(火) 07:40:11.67 ID:fqXhLO9ca.net
>>877
DQN独特の価値観なんよ
あいつらの様式美
信号待ちでウィンカー出さない
曲がると同時にウィンカー
さらに車線変更はウィンカーなしw

886 :774RR :2020/10/27(火) 07:46:07.70 ID:b1BpzuKla.net
直管とかペキョペキョなってダサいやん

887 :774RR :2020/10/27(火) 08:29:52.02 ID:bdpPDljHa.net
埼玉所沢、黒1台即納可
2日前の日曜日昼頃の話。

888 :774RR :2020/10/27(火) 08:46:33.94 ID:NENU8/vS0.net
>>849
ハイサイド起こして逝ったのなら尊敬する

889 :774RR :2020/10/27(火) 09:07:04.93 ID:nSjThnt2a.net
ハイサイドの損傷の仕方じゃないから違うな

890 :774RR :2020/10/27(火) 10:37:56.28 ID:vLNFAOez0.net
少し前だがユーメディアは
KRTとノーマルならオーダー分まだ予約可能だったよ。

891 :774RR :2020/10/27(火) 10:49:41.20 ID:f3aMwVUy0.net
鍋が免罪符にしていたシモケンとやらのブログの加速グラフに25Rが追加された
アイドリング付近でクラッチミートして2,000回転(25Rはアイドリングで既に2,000回転なので3.000回転)
でアクセル全開という単気筒やツイン有利にスタート方法だけど
0-70km/h加速で鍋の推測だと最下位の筈だったが2位、0-100km/hは1位
ここ最近鍋が現れないのは、この結果が理由じゃねえかな

892 :774RR :2020/10/27(火) 11:23:41.98 ID:Aqb4eBI9a.net
>>891
それ見たわ、現状対抗しうるのは新型ニダボだけってテンプレのような言い切った回答も付いてたな

893 :774RR :2020/10/27(火) 12:28:24.78 ID:tOkl0SmG0.net
カウル下部と反対側ナンバー損傷してるのは側溝にハマったからだろうな。

894 :774RR :2020/10/27(火) 12:32:19.32 ID:mDdb6yJZ0.net
結局ちょっと前の騒がしさは馬鹿が無知を晒してただけw

895 :774RR :2020/10/27(火) 12:39:50.38 ID:M3Z9xruad.net
>>849
ABS付いてようがトラコン付いてようが横方向のスリップを止められるわけじゃないからな。

コーナーでサスを縮めるほどの荷重もかけられず、タイヤのコンパウンドだけで何とかグリップしている状態で、トラクションの薄いフラットプレーンエンジンを吹かせばそら転けますわ。

896 :774RR :2020/10/27(火) 13:05:42.40 ID:tOkl0SmG0.net
ようつべにタチゴケ動画あったけど、タチゴケはしやすいかも!とか言ってて草
なんでやらかすキッズみんなバイクのせいにすんのw
しかも起こすのに2人がかり

897 :774RR :2020/10/27(火) 15:21:29.30 ID:CF9Ztb2h0.net
立ちゴケするのって単純に体格小さく無理して乗ってるかバイク経験乏しいのがほぼ原因だよなあ

それをバイクのせいにしてるんじゃイカンわ〜とは思う

898 :774RR :2020/10/27(火) 16:04:57.63 ID:L7qD6TXSa.net
立ちゴケは誰にでも誘発することあるからしゃーない問題はその後の対処の仕方でしょ
1人で起こせず救援ありきで待ってる馬鹿女とか見てしまうと共感性羞恥に陥って困る

899 :774RR :2020/10/27(火) 16:19:54.21 ID:4Fn3Gpmz0.net
高回転やサウンド語る前にさあ、基本的テクニックも無いド下手くそが買うな
まず原付やお手軽な安バイクで練習してからドヤってくれよw

900 :774RR :2020/10/27(火) 17:00:18.83 ID:wtldeR8n0.net
これ、女の子でも乗ってたバイクやで
パワー無いし初級者用に決まっとるやん

901 :774RR :2020/10/27(火) 17:03:09.46 ID:p7Ao6fO1a.net
興味がないのになぜ粘着するのか

902 :774RR :2020/10/27(火) 17:03:32.81 ID:B5BLg7SsM.net
原付からやり直してこいってレベルが多すぎ問題ってことだろ

903 :774RR :2020/10/27(火) 17:08:21.69 ID:VFPvpAGTa.net
>>899
自称上級者でも、買えない持てない乗れない奴は負け組ですからwww

904 :774RR :2020/10/27(火) 17:12:24.15 ID:HuUaQDbpa.net
シモケンさんのブログ見てきたけど
0〜100km/hの加速は、250クラストップ
排気量こそ違えど同じ直四マシンのスーフォアより速いらしいじゃん?( ・ω・)

905 :774RR :2020/10/27(火) 17:52:35.11 ID:pXf3PsrX0.net
コロ鍋涙目www

906 :774RR :2020/10/27(火) 17:57:36.97 ID:NGGxfy+Xp.net
些細な内容の一部分的に400クラス並はあると言われると嬉しいっちゃ嬉しいけどぶっちゃけzx25r買うた人皆全然気にしてしないと思うけどね

楽しむポイント違うし金額も関係ないんだよね
そんな金額なら大型買えばという話でもないし
へーぐらいにしか思わん

買って文句言う輩は単純に未熟でバカなだけ

907 :774RR :2020/10/27(火) 18:38:08.50 ID:yPVUWM95a.net
そういや例のエアダクトの蓋だけどさ、網の表と裏で繋がってて外せないわ・・・
ぶった切ってやったがな!

908 :774RR :2020/10/27(火) 18:42:37.62 ID:tOkl0SmG0.net
お、アッパーカウルバラしたんだ?
網とくっついてるの?

909 :774RR :2020/10/27(火) 18:49:57.36 ID:f3aMwVUy0.net
>>905
ジクサーはどこの媒体でも加速性能テストとかしていなくて(そういう向きのバイクでないから)
唯一信仰していたバイブルのシモケンとやらの結果があれだからな
あれ見たコロ鍋当のご本人の心象が知りたい

910 :774RR :2020/10/27(火) 18:58:06.11 ID:0keyWWfx0.net
「僕が一番ジクサーを上手く扱えるんだ〜〜〜!」

911 :774RR :2020/10/27(火) 19:05:28.11 ID:zLY35cYga.net
>>908
網自体は外せるよ、凹経常になってて網がはまってるだけ、裏側が出っ張ってて吸気絞りになってるから網支えるだけ残してカッターで刻んだw

912 :774RR :2020/10/27(火) 19:09:46.66 ID:28hJtFrWd.net
慣らし運転はエンジンだけでなくライダーの慣らしも兼ねてるからね
前のバイクの癖が抜けるのがだいたい1000km
飛ばしたり寝かせたりするのは大体それからよ

913 :774RR :2020/10/27(火) 19:10:25.90 ID:uveKNw2v0.net
動画で聞くとBEETの政府認証マフラーの音小さいって思ってたけど生で聞くとかなり大きいな
動画でも分かるくらい違って聞こえるレース用マフラーとかどんだけでかいんだろうな

914 :774RR :2020/10/27(火) 19:12:43.36 ID:zLY35cYga.net
ちなみに吸気口の本来のサイズが55mm、44mmの逆三角形、拡大サイズが100mm、85mmの逆三角形だからかなり絞られてたことになるかな

915 :774RR :2020/10/27(火) 19:24:10.61 ID:hahIXgx50.net
>>900
こいつも大概NGでいいやろ

916 :774RR :2020/10/27(火) 19:25:39.40 ID:+EmvYydZ0.net
ナンバー裏ペタのクズと変な「誉」ステッカーのキチガイキッズ
https://twitter.com/neco9317/status/1320376272996872192
(deleted an unsolicited ad)

917 :774RR :2020/10/27(火) 19:30:37.47 ID:NGGxfy+Xp.net
https://youtu.be/i-IwyGreGTI

これ動画出る前に予約してたけど最高やんけ

918 :774RR :2020/10/27(火) 19:33:17.80 ID:uVWdr5Kea.net
マフラーはダウンタイプの認証マフラーでるまではいいな、純正のショート管が格好良かったからってのも選んだ理由だし

919 :774RR :2020/10/27(火) 20:21:30.94 ID:NZHb/zwo0.net
高回転マウント取ったぞー!!

920 :774RR :2020/10/27(火) 21:12:48.79 ID:gZmsBcXm0.net
マフラー選びも完全に個人の好みだからなー
開幕マフラー販売はどのメーカーも個性のない無難なニョッキリ伸びたマフラーしか出さないのは想定済みだし
ショートしか興味ないからヨシムラの別バージョンとモリワキに期待してるあとSP忠男がどうするのか気になる

921 :774RR :2020/10/27(火) 21:13:37.59 ID:tRodqNKn0.net
>>913
ヨシムラのショートのレース管生で聞いたけど公道は珍走レベルやった

922 :774RR :2020/10/27(火) 21:22:06.19 ID:HCXGnOEe0.net
>>917
とりあえず来月の試乗会で実際に聞いてみてから買うか考える

923 :774RR :2020/10/27(火) 21:37:31.29 ID:KwP2o6iz0.net
こんなくっそ軽い250でコケるとかバイク乗りの恥晒しでしょ。
逆にどうしたらコケれるのか知りたいんだが

924 :774RR :2020/10/27(火) 21:53:47.53 ID:CF9Ztb2h0.net
>>920
そのショート管も音だけでは無く弁当箱の納まり次第な所もあるんだよな〜
z900rsのSP忠男のショート管の箱の露骨さ見て購入諦めたからさ

925 :774RR :2020/10/27(火) 21:56:04.87 ID:CF9Ztb2h0.net
まあなんだかんだ言って実はノーマルショート管が1番収まる気配しなくもないから余計悩む

ショート管の中でノーマルの出来がイイだけにね

926 :774RR :2020/10/27(火) 22:11:03.02 ID:f3aMwVUy0.net
エキゾーストは全長がある程度長いほうが自然と排圧も熱も落ちるから排気効率がいいし
サイレンサーは容量が大きいほうが、ストレート構造でも消音するからな
見た目だけでショート管とか選ぶなよ

927 :774RR :2020/10/27(火) 22:17:35.10 ID:y/wG2oUYa.net
BEET予約してたけど雷いいじゃん
変更出来るか明日PLAZA行くわ


ただ朝の通勤時に吹かすと苦情くるなこれ

928 :774RR :2020/10/27(火) 22:26:36.98 ID:dmNGC5q70.net
>>926
長い方が夏にカカトが熱くなかったりもする

929 :774RR :2020/10/28(水) 00:33:44.11 ID:fDHzEiGi0.net
>>914
削らないといけないのか。
サンクス。
作業後どうだった?変わった?

930 :774RR :2020/10/28(水) 00:36:23.57 ID:fDHzEiGi0.net
ショートの認証取得開発してるのはOVERとモリワキか。
ヨシムラの例のプロトタイプショート管は丸山氏がこれはサーキットでもダメ出しされるところ多いかもと言ってたくらい爆音だよw

931 :774RR :2020/10/28(水) 01:02:09.49 ID:heTHqSiNa.net
>>929
上の回ってるだけ感は無くなったけど吸気音煩いね

932 :774RR :2020/10/28(水) 01:07:11.03 ID:fRwE9Wzi0.net
>>921
SUGOで聞いた
かと思った

933 :774RR :2020/10/28(水) 01:29:30.68 ID:AIYaXPkGp.net
>>931
https://shop.a-tech.org/products/k25845

エーテックのサイトにダクト画像があったけど
こういう感じに?

934 :774RR :2020/10/28(水) 01:39:07.61 ID:m22zpKYoa.net
エーテックは仕事早いな
もうラムエアダクト製作して販売してるのか

935 :774RR :2020/10/28(水) 03:13:37.76 ID:+EbGq1SI0.net
>ZX‐25Rの車重はニンジャ250の166kgに対して184kg(SE)と軽くはない。
同じ4気筒のホンダCB400SBが201kgなので、妥当とも思える数値だが、
押し歩きの最初は250らしからぬ重さがある。

936 :774RR :2020/10/28(水) 03:28:09.55 ID:EAsWeBxPa.net
ツィッターの情報だと
オーヴァーレーシングのショートマフラーは
今日試験予定らしい
うまく認証通れば、来月上旬くらいにHPで公開予定

前回の関西ミーティングには、モリワキの中の人も来てたみたいだね(偵察か?)

11月も関西ミーティングやるみたいだけど、ペース早すぎないか?( ・ω・)

937 :774RR :2020/10/28(水) 03:49:45.76 ID:fDHzEiGi0.net
ミーティングはKAZEのサーキット走行会のついでだから。

938 :774RR :2020/10/28(水) 03:52:00.61 ID:fDHzEiGi0.net
しかし前回の見てると走行枠と同時にZX-25Rの試乗会もしててミニサだからかなり窮屈そうだった。
あれ走行会参加の人は可哀想。

939 :774RR :2020/10/28(水) 04:04:08.41 ID:ws1hdCz30.net
生で2回走行をみた俺は、音のエグさだと
トリックスターダウンレーシング>ヨシムラレーシングだわ
トリスタのはリアル暴走族の音だ、ヨシムラの音が小さく感じたくらいw
あとアップにしたい人がJMCAマフラーに交換してるのは理解できるけど
今時のJMCAの規制数値見るとノーマルマフラーとほぼ同じ性能なんだよね
BEETも音聞くとハエが飛んでる音みたいだし。バッフル付きは抜け悪い。
ショート好きな人がノーマルのあのデザインを車両低重心バランスにすぐれたのを
わざわざ20万も出してデザインの悪いオーバー、モリワキのレーシングならわかるけど
JMCAを買う意味が全然理解できない。それならノーマルのままの方がいいじゃん
大事なことなので2回いうけどJMCAは規制厳しいからノーマルとほぼ変わらんからね

940 :774RR :2020/10/28(水) 06:36:03.27 ID:fZmSS2u/0.net
Kファクトリーのマフラー動画見て音がいいと思ったんだけどここで全く話題に上がらないね

941 :774RR :2020/10/28(水) 06:45:58.71 ID:O3EMhBqad.net
ノーマルは箱がダサい
箱を隠すカバーとかあればいいね

942 :774RR :2020/10/28(水) 06:58:07.57 ID:VXokWVCor.net
>>941
https://shop.a-tech.org/collections/kawasaki-ninja-zx-25r-2020/products/k25795

943 :774RR :2020/10/28(水) 07:33:58.20 ID:rgn5Gppwx.net
あれ?騒音規制値はまだJMCAのほうが緩いはずだが、加速走行騒音規制値は
JMCA 82dB
純正 77dB

944 :774RR :2020/10/28(水) 07:47:43.07 ID:fzErq1s7a.net
>>933
そういう感じになりますねー

945 :774RR :2020/10/28(水) 09:47:24.57 ID:xC8KxLopa.net
>>940
音いいけど、あとは見た目かな?
見た目のこだわりは、人それぞれだから

946 :774RR :2020/10/28(水) 10:29:26.64 ID:jheVVs1Ya.net
JMCAじゃなくてもバッフルはついてるから峠とかサーキットに着けばラジオペンチかなんかで外せば良い。JMCAはそのバッフルがリベットやら溶接で付いてて容易に外せないってだけ。まあアクラポとか一部適合外のうるさいマフラーとかもあるけど

947 :774RR :2020/10/28(水) 12:53:55.07 ID:8ocfCVcn0.net
>>917
サイレンサーのアウターに平面があるから煽るたびにそこがビリっちゃってるね。
排気音優先で行くなら丸パイプで行くかもうちょっと剛性を上げて雑音が出ないようにした方がいい気が。

948 :774RR :2020/10/28(水) 13:00:38.38 ID:dqBC2l5Ya.net
>>940
音は良かったが金色はちょっと...作り手の拘りとかあるのだろうけどあれは無理だわ
他メーカーもキッズ受けが良さそうなアホみたく青くしたマフラーも不自然でキモいし自己主張が激しくつでかいメーカープレートも恥ずかしい(主観

949 :774RR :2020/10/28(水) 13:05:26.44 ID:8ocfCVcn0.net
>>943
規制上限値にかかわらず、新車時から5デシベル以上大きくなっちゃいけないんじゃなかったっけ?

950 :774RR :2020/10/28(水) 13:51:57.99 ID:cnxAmU86a.net
Beet管は納期えらいことになってるし皆んな金持ってるな

951 :774RR :2020/10/28(水) 14:02:06.48 ID:ws1hdCz30.net
>>940
Kファクはなんでも高いってイメージで実際高い。
>>941
アンダーカウル
>>946
サーキットの規制を超えたら意味ないよねー
>>948
250だから実際若者層狙うのは販売戦略上当然とは言える
>>950
BEET売れてるふりしてるけど問屋に余ってるから即納だよ
大きなパーツ屋?(ライコみたいなとこ)みんな在庫持って割引してる
ネット通販系もすぐ納品

952 :774RR :2020/10/28(水) 14:35:42.56 ID:fDHzEiGi0.net
キッズはカラーパーツ好きだからしゃーない

953 :774RR :2020/10/28(水) 14:40:29.56 ID:O5se9Wkdx.net
>>949
確か車検時の近接騒音測定で+5dB以上ならアウトだった筈
これ車検ないから関係ないけど

954 :774RR :2020/10/28(水) 15:00:27.94 ID:bssTJOSA0.net
>>953
今日ユーザー通して来たけど
ガス検は有ったけど騒音測定なんぞされなかったぞw

955 :774RR :2020/10/28(水) 15:08:11.91 ID:03uKs+xGx.net
>>954
検査員次第
「あコイツのバイクなんかうるせぇな、計測しとくか」ってなノリ

956 :774RR :2020/10/28(水) 15:53:37.02 ID:TsYMBrCOa.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/726d72995091c01a8b16dc89cace01682dbd2d48
この記事だと10代から30代が50%もいるんだな
じじいしか買わないとはなんだったのか

957 :774RR :2020/10/28(水) 16:29:27.01 ID:uEFBn7/1a.net
ジジイにしか売れないって言ってたのはこの板くらいだけだよ
インドネシアの若者向けに売るおこぼれで日本に入ってきたのに
何を勘違いしたかこれはレーレプ世代の懐古の為に作られたバイクだと決めつけてたやつばっかりだったな

あれこれ言うくせにバイク情勢に疎いと言うか情報のアップデートが遅いというか

958 :774RR :2020/10/28(水) 16:36:29.85 ID:6SEZRwh+a.net
>>956
おっさんホイホイと云われてるけど
若者にも4気筒を待ち望んでた人は
大勢いたと言うことだ

959 :774RR :2020/10/28(水) 16:39:51.07 ID:7sIIFSX7a.net
失望するかどうかは置いといて若者の方が待ち望んでいたと思うよ、昔の250マルチを知らない訳だし
SNS見てる限りではまだ飽きたとか、こんなもんかーみたいなネガな感想はないけど

960 :774RR :2020/10/28(水) 16:40:55.78 ID:bMoUTJzbM.net
1ヶ月で5000台販売だってよ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201028-01122840-playboyz-bus_all

961 :774RR :2020/10/28(水) 16:53:33.21 ID:ws1hdCz30.net
>>957
この板にジジイしかいないからだろ草

962 :774RR :2020/10/28(水) 16:59:53.52 ID:6SEZRwh+a.net
>>960
あくまで販売店の注文台数だから
実際に売れた販売登録台数じゃない

963 :774RR :2020/10/28(水) 17:27:29.52 ID:uEFBn7/1a.net
>>961
そんなのわかっとるわ笑
見る限り平均50はありそうだもん

964 :774RR :2020/10/28(水) 18:18:22.82 ID:h7oU7z8F0.net
若い人が買ってるのをtwitterとかで見てたけど、頭悪そうだったのがな.....
ヤンエグはこんなの買わんわなw

965 :774RR :2020/10/28(水) 18:27:52.77 ID:wY3KiiJX0.net
ヤンエグでググったら「バブル用語」ランキングの1位だぞ
オサン

966 :774RR :2020/10/28(水) 18:39:42.14 ID:mHZLlWUX0.net
ヤンエグマシン

967 :774RR :2020/10/28(水) 18:59:40.40 ID:fDHzEiGi0.net
雑誌の記事でも4割が若年層とか書いてたぞ。
ジジイしか買ってないとか言ってたのはいつものネガキャン野郎だろ。

968 :774RR :2020/10/28(水) 19:06:50.36 ID:Nk0UYm8Ld.net
ヤンエグって何wwwwwwwwwwwwwww

969 :774RR :2020/10/28(水) 19:10:28.88 ID:MWJm1ttF0.net
>>968
バブル時代の言葉で
ヤンエグ=青年実業家、青年企業家のこと
俺もわからなかったからググってみた( ・ω・)

970 :774RR :2020/10/28(水) 19:35:41.52 ID:bssTJOSA0.net
ヤンエグ→ヤングエグゼクティブの略
バブル時代に給与が高騰したため
若年層でもベンツに乗り週末は赤プリに泊まる等と
エグゼクティブな生活をする者達を指した言葉

971 :774RR :2020/10/28(水) 19:42:49.59 ID:i8wfIrIsd.net
ヤンクミは?

972 :774RR :2020/10/28(水) 19:58:39.19 ID:fSZY+j200.net
マフラーの話題があがってるけど
一番いいのはアクラのJMCAではないキャタライザ入れられるヤツ買って海外レベルの規制値まで落としたヤツがいいよ

973 :774RR :2020/10/28(水) 20:13:49.09 ID:wY3KiiJX0.net
ヤンエグマフラー

974 :774RR :2020/10/28(水) 20:30:31.95 ID:08SP9HYMM.net
>>962
>来年3月までに5000台と予定していた販売台数をわずか1ヵ月で軽く突破! カワサキ広報部は「増産も検討中です」と話しています

975 :774RR :2020/10/28(水) 20:35:13.49 ID:bssTJOSA0.net
>>974
とっとと増産して売れるだけ売っとかないと後出しジャンケン屋さんが来るからなw

976 :774RR :2020/10/28(水) 21:26:48.18 ID:AhpQaG9d0.net
>>972
それ気になってるんだけど
どんな感じ?

977 :774RR :2020/10/28(水) 21:40:06.44 ID:kf5SHYIc0.net
純正のマフラーカッター?チタンカラーにしてぇなぁ

978 :774RR :2020/10/28(水) 21:58:42.25 ID:+fdTfk7ar.net
バカ売れw

979 :774RR :2020/10/28(水) 21:59:18.47 ID:8ocfCVcn0.net
>>968
いやあ、会社に入りたての小僧にも毎月ご祝儀袋で取っ払いのボーナスが出て
年次昇給も最低¥20,000だったからなあ。
当時は新人の小僧ながら社会にでるってスゲェなあって遊びまわって無駄遣いしまくったよ。

980 :774RR :2020/10/28(水) 22:14:17.35 ID:mQ2aIdLF0.net
そういやトリックスターとかいう胡散臭い業者の動画の続きはないの?

981 :774RR :2020/10/28(水) 22:56:39.55 ID:GYUioh/s0.net
>>980
ツンデレやめろw

982 :774RR :2020/10/29(木) 01:06:38.21 ID:jx5oTXJwa.net
メンエグしか知らん

983 :774RR :2020/10/29(木) 01:23:41.01 ID:FBmdURX+0.net
男専愛読してたっていうたら誤解されるんやろうな

984 :774RR :2020/10/29(木) 02:45:04.21 ID:LLyThDzAa.net
今週末の鈴鹿のデモレース
参加する店舗も、やる気あるショップは
ホイールのベアリング交換したりして
ライトカスタムして参加するみたいだね

ある意味カワサキプラザ対抗戦の様相

985 :774RR :2020/10/29(木) 03:30:29.27 ID:bAEOqRpb0.net
トリックスターの動画、認証マフラー編が出てるけど、これで認証なの?って言う位の音。ネシア仕様やパーツの組み合わせ違いで、計5台の試乗会を開くみたいだから、会場に近い人は現地に行ってみては? 250でチタンフルエキ20万超えてきたけど。

986 :774RR :2020/10/29(木) 06:28:45.98 ID:AosTrX+2M.net
次のスレタイにヤンエグマシン入れようw

987 :774RR :2020/10/29(木) 06:41:13.51 ID:bj/L66GXd.net
トリックスターのマフラーの商品写真触媒がないように見える
他のメーカーはチタンフルエキでもステンの触媒を挟んでるのに

988 :774RR :2020/10/29(木) 09:33:58.52 ID:bAEOqRpb0.net
>>987
流石に触媒レスで政府認証は取れないでしょ、アクラポみたいに触媒部分が太くなったりしてないからそう見えるのかもしれないけど。触媒は多分テールパイプエンドにはあるよ

989 :774RR :2020/10/29(木) 12:02:06.87 ID:vUUaEKTCa.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/

990 :774RR :2020/10/29(木) 13:22:59.93 ID:DINIT9uc0.net
日曜日に1日借りて乗ってくるんだけど何か気をつけることある?

991 :774RR :2020/10/29(木) 13:25:37.43 ID:/HEmDQZKa.net
>>990
白バイに気をつけろ

992 :774RR :2020/10/29(木) 13:33:52.49 ID:aTrnPzEm0.net
ショート管は箱付くのはしゃーないが一般的なマフラーの形としてKファクトリートリックスターBEET辺りが違和感無いな
アクラポは箱目立つw

993 :774RR :2020/10/29(木) 13:47:14.62 ID:FBmdURX+0.net
>>990
ジジイのノールック横断に気を付けろ!

994 :774RR :2020/10/29(木) 14:06:41.15 ID:DINIT9uc0.net
>>991
>>993
サンガツ
久々の250だからとりあえずぶん回して楽しんでくる

995 :774RR :2020/10/29(木) 14:33:40.18 ID:0jiUbqU6a.net
>>989
おつであります( ・ω・)

996 :774RR :2020/10/29(木) 14:36:20.04 ID:0jiUbqU6a.net
公道で一番気を付けるべきは右折車

997 :774RR :2020/10/29(木) 14:51:58.52 ID:0jiUbqU6a.net
あとモリワキのショートマフラーは
認証試験合格したってツィッター報告あったね

来月公開かな?( ・ω・)

998 :774RR :2020/10/29(木) 15:34:00.45 ID:0jiUbqU6a.net
オーヴァーレーシングのショートマフラーも
認証試験合格したね

999 :774RR :2020/10/29(木) 15:36:12.42 ID:0jiUbqU6a.net
という訳で埋めるぞ〜

1000 :774RR :2020/10/29(木) 15:39:16.24 ID:0jiUbqU6a.net
埋めます

1001 :774RR :2020/10/29(木) 15:41:00.80 ID:0FgClcLQa.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200