2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part28 【復活の直4】

1 :774RR :2020/10/16(金) 06:32:31.33 ID:JgPINmHja.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part27【クォーターマルチ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601987330/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

835 :774RR :2020/10/26(月) 10:03:50.79 ID:gu71lTAba.net
>>834
400万ならまだしもw
つか、過疎ってるCBRスレで言ってあげて

○重量ガー
→ 重量単体より重要なパワーウエイトレシオでクラストップです
人が乗った想定(+60kg)だともっと差は開くよ
○600RRと比べるとー
→ SSと比べんなw
○25RはSS
→ はいはいw
○サーキットではニダボとー
→ タイム競うならレーサーに乗るよ
○峠の下りでは単気筒がー
→ 峠登りきった所で待っててあげる〜♪
○燃費ガー
→ 計算してみたら1日中どんなに走っても差はちょっと
○音だけで走り去らないじゃん
→ サイコーやん
○回さないとダメじゃん
→ 回したい人が乗るのが低排気量スポーツです
○慣らしなんてイラネ
→ 新車に乗るの初めて?マニュアル読もうね
○MCなんちゃら、ニダボ、ポポポ
→ 統合しても過疎ってるから、そっちのスレに行ってあげて
○クイックシフターいるか?
→ 必要無いならオフにしましょう

○回転数高いと耐久性が…
→ kwskの耐久性は旧車で証明されてるよ ←new!!

836 :774RR :2020/10/26(月) 10:04:17.90 ID:ROP6mka7M.net
>>833
6R買うならあとちょっと出して10R買わないか?細部の作りはだいぶ違うぜ!

837 :774RR :2020/10/26(月) 10:05:03.71 ID:3Zq8dlW7x.net
>>800
ないない

838 :774RR :2020/10/26(月) 10:11:35.30 ID:3Zq8dlW7x.net
>>833
はいはい、分かったからここのスレにお前はくるいみあんの???

839 :774RR :2020/10/26(月) 12:06:05.42 ID:EFtjN+z/M.net
車体価格はともかく今持ってて乗れてるのが単純に羨ましいだけ。
欲しいしお金もあるけど手に入らないから。

840 :774RR :2020/10/26(月) 12:46:10.33 ID:QFp7DuKM0.net
>>836
6と10は100万ちがうよ。

841 :774RR :2020/10/26(月) 13:42:12.38 ID:EEwYDdco0.net
ところでもう乗ってる人達
オイル交換いつの時点でやった?
メーカー推奨は置いといて実際。
こういう理由でこうしたとかあれば参考にしたい。
もうすぐ納車なもんで

842 :774RR :2020/10/26(月) 14:03:03.18 ID:ROP6mka7M.net
>>840
それも人によっては少しって話。

843 :774RR :2020/10/26(月) 14:25:42.76 ID:ThGFvbHYd.net
>>834
NSF250Rが150万もしないんで頑張れば作れるかも。
しかし保安部品を付けたり耐久性を確保したりで車重も動力性能も普通のバイクにしかならない可能性もw

844 :774RR :2020/10/26(月) 15:16:32.38 ID:C9bxBZZFp.net
>>841
初回点検時オイル交換で十分だよ

乗車頻度にもよるがバイクだけじゃなく体馴染ませの意味合いも含めそれまでは急な運転しなきゃ良いだけ

それやっときゃ交換した後癖無くスコンスコンっとミッション入りやすくなるよ

まあその辺の塩梅はどーいう運転してるかで変わるからコレならとは一概に言えないけどね

後初期ロットってどのバイクでも車でも多少何かしらの不具合出てもおかしくない運命も兼ねてるから予防的に急制動運転しなきゃOK

自分は500km超えた辺りから高回転含め高速乗って1000km時に初回点検で交換

今の所何も問題なく滑らかに回って楽しんでるわ〜

845 :774RR :2020/10/26(月) 17:38:58.66 ID:lC1QFjYxa.net
>>838
25Rオーナーだからな、6R推してるんじゃなくて250マルチの良さを分かってあえて25R買ったキチガイ側だよ

846 :774RR :2020/10/26(月) 17:44:24.68 ID:WJqgjtOY0.net
早々にZX-25Rを事故って廃車にしたキチガイが他のZX-25Rで事故って散ったヤシを慰めてるのは草
https://twitter.com/SkYW1JFooiuo3DV/status/1320328793794334721
(deleted an unsolicited ad)

847 :774RR :2020/10/26(月) 17:58:05.36 ID:lC1QFjYxa.net
どうやったらこんな乗りやすいバイクで事故るのか、明らかなもらい事故とかプリウスミサイルなら分かるんだが

848 :774RR :2020/10/26(月) 18:05:39.62 ID:FEzbl3bx0.net
不謹慎だけど潰れ方で笑っちまった
道路が落ち葉で茶色いけどコケたってより真っ直ぐ何かにぶつかってった感じだよな

849 :774RR :2020/10/26(月) 18:18:18.88 ID:WJqgjtOY0.net
ZX-25Rで散ったやつのTwitterは草
https://twitter.com/kyon_rider05/status/1311913438029836288
こうはなりたくないってツイートして
https://twitter.com/kyon_rider05/status/1320123774360932352

あとこいつは事故ったのは全てタイヤがショボいせいにしていて草
https://twitter.com/yan_nonchi/status/1311865677251137537
ZX-25Rで早々と散ったヤシの共通点は二次元の変んなステッカーを貼る
(deleted an unsolicited ad)

850 :774RR :2020/10/26(月) 18:22:45.74 ID:QFp7DuKM0.net
まあ、事故の原因を自分以外に求める他責系の奴は命があるうちにバイクを降りた方がいいよ。
バイクで事故るのは自分がヘボだからって思える人だけが淘汰を潜り抜けられる可能性があるわけだから。

851 :774RR :2020/10/26(月) 18:25:25.73 ID:WJqgjtOY0.net
>>847
あとZX-25Rでの立ちゴケツイートも増えてきた
何をどうするとこのバイクで立ちゴケれるのか謎だわ草
このバイクで立ちゴケれるヤシはママチャリでも転んでると思うよ草

>>848
250ccだから生きてたと思う、こいつらリッターSS乗ったら1週間以内に即死すると思うレベル

852 :774RR :2020/10/26(月) 18:25:35.36 ID:CxEHb/lpa.net
けどまぁ新品タイヤなら。。。
いや、そもそも馴らし中に自分で復元不可なバンクするのが悪いか

853 :774RR :2020/10/26(月) 18:25:56.71 ID:lC1QFjYxa.net
フォークが相当入り込んでるから正面から何かにつっこんで転けたってとこなんだけど、テールまではずれてるんだよなぁw
しかしここまで逝ってるとフレームがヤバくないかw

854 :774RR :2020/10/26(月) 18:28:45.67 ID:nHk8GaYnd.net
傷口エグいけどまともにプロテクターもつけずに無茶な運転して命が助かっただけよかったね

855 :774RR :2020/10/26(月) 18:31:59.54 ID:C9bxBZZFp.net
大雑把に言えばほぼ全て他のせいにしてる限り色々な意味で運転技術上がらんよなあ

856 :774RR :2020/10/26(月) 18:34:28.27 ID:WJqgjtOY0.net
>>854
まぁZX-25Rに旭日旗と菊花紋章のステッカー貼るくらいだからリアル特攻隊になれたというオチかなw

857 :774RR :2020/10/26(月) 18:42:59.65 ID:+QUE57/n0.net
>>841
300kmくらいで一回やった

858 :774RR :2020/10/26(月) 18:43:56.88 ID:hjnVyFlYx.net
>>845
いやいや、おかしい。オーナーだったら
6Rにしようよーなんて言わない。
のっていない た、だ、の 基地外だ。

859 :774RR :2020/10/26(月) 18:49:33.50 ID:+QUE57/n0.net
後学のために事故った人はどう事故ったかも書いて欲しいな

860 :774RR :2020/10/26(月) 18:55:21.76 ID:thnkyjrw0.net
>>841
1000kmの初回点検のタイミングで交換した。

861 :774RR :2020/10/26(月) 18:55:24.46 ID:KvZj/X8Tr.net
3:37 ダブルディスク化してるわ!
https://youtu.be/qhdnraG8or4

862 :774RR :2020/10/26(月) 19:03:01.16 ID:42229U3da.net
>>858
6Rにしようなんて一言も言ってないな、100万のバイク買えても100万の250買える人は少ないって言っただけや

863 :774RR :2020/10/26(月) 19:04:16.15 ID:xexcjQ1b0.net
トラコン不要論も稀にあるけど
これからの季節は重要というか、安心感が違う。
レベル1は、あまり介入しない
レベル2でマンホール通過とかで介入
レベル3は、落ち葉や砂利道で介入
と開発者の人が小林ゆきさんの動画で話してたね。

慣らし中とかはトラコン切らないで、レベル1か2の方が安心だと思う。

864 :774RR :2020/10/26(月) 19:46:42.67 ID:9mPtmfwu0.net
>>835
>○回転数高いと耐久性が…
→ kwskの耐久性は旧車で証明されてるよ ←new!!

現代とは設計も製造も異なる旧車が何の証明になるの?

865 :774RR :2020/10/26(月) 19:56:12.50 ID:hjnVyFlYx.net
>>862
別にお前に6Rがどうとか言われなくても
100万しようが、買うのは勝手やろ?
自分で考えて買うわ普通。
はっきりいって大きなお世話さま〜
オーナーなんだろ? 妄想のwww

866 :774RR :2020/10/26(月) 19:57:32.11 ID:9mPtmfwu0.net
>>861
ダブルディスクだけじゃなくマスターシリンダーもラジアルになってる。
ハンドルもマウント位置の近くまで下がってるね。

867 :774RR :2020/10/26(月) 20:09:29.29 ID:C9bxBZZFp.net
ダブルディスクなんてオーバースペックやし余程のことがない限り恩恵受ける機会なんて無いとおもうんだが
あっちの国のマフラー規制緩いのが羨ましい

868 :774RR :2020/10/26(月) 20:18:21.89 ID:Lec/8u0A0.net
外人の動画でZ400(新型Ninja400と同じエンジン)とゼロヨンしてる動画みてきたが
やっぱり排気量で負けるな
現行販売中の250クラスだとこれが一番速そうだね

869 :774RR :2020/10/26(月) 20:24:51.66 ID:0VkiConHa.net
>>865
なんだこいつw

870 :774RR :2020/10/26(月) 20:33:36.86 ID:hjnVyFlYx.net
>>869
あっごめん。基地外さんでしたね。
話がつじつまが合わなくなりましたか?

871 :774RR :2020/10/26(月) 20:48:02.75 ID:eZh7k64oa.net
サスペンションも丸ごと変わってますね。めっちゃ金掛かってそう

872 :774RR :2020/10/26(月) 21:15:33.53 ID:EKCGYIiB0.net
インドネシアの社外マフラー規制緩いってれべるじゃねぇーw

873 :774RR :2020/10/26(月) 21:50:02.36 ID:rKLEyxX/0.net
マフラー検問で捕まって罰金払ってる動画も見かけたぞ
完全に無法地帯って訳でもなさそう

874 :774RR :2020/10/26(月) 22:15:26.69 ID:q6RFMSYT0.net
>>868
そりゃね
400でも現行最強だし

875 :774RR :2020/10/26(月) 22:19:52.49 ID:EEwYDdco0.net
マフラー規制緩いほうがいいなんて言うのはやめよう。
旧車乗りなんか自分さえ良ければ良い人種。
あのクッサイ排気ガス撒き散らしながら走ってんの本当に迷惑だから。
新車やそれに近いバイク乗ってなるべくクリーンな排ガスにして
新車売上伸ばしてバイク業界助けて行こうよ。
旧車もいいものだけともうあまりの排ガスなやつは止めよう。

876 :774RR :2020/10/26(月) 22:22:14.54 ID:zquO9jL/0.net
珍が買ったらぶった切り直管にするのかな
日本の治安はどうなってるのかねぇ、珍が直管マフラー、折り曲げナンバープレート
てんぷらナンバーどこかついてないとかで暴れまくってる ポリス、がんばれっ

877 :774RR :2020/10/27(火) 00:09:41.22 ID:tOkl0SmG0.net
ZX-25Rでも早速ナンバー裏ペタしてる小僧がいたぞ。
どうせ違反するならナンバーつけないくらいやれ。

878 :774RR :2020/10/27(火) 01:16:52.14 ID:++FM8AhQ0.net
25Rってまだ普通に在庫あるのな
即売り切れで今年入手は厳しいと思い込んでた
世間はコロナ渦でバイクどころじゃないのか?

879 :774RR :2020/10/27(火) 01:26:24.88 ID:pXf3PsrX0.net
>>878
どこに???

880 :774RR :2020/10/27(火) 02:06:16.38 ID:tRodqNKn0.net
フロントフォークはこんなもん?持っも粘りがあるかと思ったらあまりに軽くてストロークさせたらサスの中で何方あってる音するし

881 :774RR :2020/10/27(火) 03:34:21.08 ID:zWs4ccNa0.net
販売店在庫としての発注分でそれら全ての車輪が売約済みって訳では無いからある所にはあるんじゃない? 即納って事ではないだろうけど。

882 :774RR:2020/10/27(火) 04:26:27.63
馬力はマフラーで絞ってる訳じゃなくて、吸気系で絞られてるって結果出てるから。
マフラー変える変えないは、個人の自由だけども。
車検ないからと、レース用マフラーで公道走るのはやめて欲しい( ・ω・)

883 :774RR :2020/10/27(火) 06:55:18.82 ID:Hk9BJDW+0.net
田舎だがレッドバロンは2週間くらい前に普通にKRTの在庫車置いてあったな
商談中ですか?とか一応聞いてみたら「いえ在庫車です」って言ってたぞ

884 :774RR :2020/10/27(火) 07:19:47.89 ID:pXf3PsrX0.net
そこそこの地方都市だけど、各色在庫5台づつあったぞ



と、いくらでも書けるわな
せめて県名でも書けよ、と
欲しくて探してる人の参考にもならんやろがい

885 :774RR :2020/10/27(火) 07:40:11.67 ID:fqXhLO9ca.net
>>877
DQN独特の価値観なんよ
あいつらの様式美
信号待ちでウィンカー出さない
曲がると同時にウィンカー
さらに車線変更はウィンカーなしw

886 :774RR :2020/10/27(火) 07:46:07.70 ID:b1BpzuKla.net
直管とかペキョペキョなってダサいやん

887 :774RR :2020/10/27(火) 08:29:52.02 ID:bdpPDljHa.net
埼玉所沢、黒1台即納可
2日前の日曜日昼頃の話。

888 :774RR :2020/10/27(火) 08:46:33.94 ID:NENU8/vS0.net
>>849
ハイサイド起こして逝ったのなら尊敬する

889 :774RR :2020/10/27(火) 09:07:04.93 ID:nSjThnt2a.net
ハイサイドの損傷の仕方じゃないから違うな

890 :774RR :2020/10/27(火) 10:37:56.28 ID:vLNFAOez0.net
少し前だがユーメディアは
KRTとノーマルならオーダー分まだ予約可能だったよ。

891 :774RR :2020/10/27(火) 10:49:41.20 ID:f3aMwVUy0.net
鍋が免罪符にしていたシモケンとやらのブログの加速グラフに25Rが追加された
アイドリング付近でクラッチミートして2,000回転(25Rはアイドリングで既に2,000回転なので3.000回転)
でアクセル全開という単気筒やツイン有利にスタート方法だけど
0-70km/h加速で鍋の推測だと最下位の筈だったが2位、0-100km/hは1位
ここ最近鍋が現れないのは、この結果が理由じゃねえかな

892 :774RR :2020/10/27(火) 11:23:41.98 ID:Aqb4eBI9a.net
>>891
それ見たわ、現状対抗しうるのは新型ニダボだけってテンプレのような言い切った回答も付いてたな

893 :774RR :2020/10/27(火) 12:28:24.78 ID:tOkl0SmG0.net
カウル下部と反対側ナンバー損傷してるのは側溝にハマったからだろうな。

894 :774RR :2020/10/27(火) 12:32:19.32 ID:mDdb6yJZ0.net
結局ちょっと前の騒がしさは馬鹿が無知を晒してただけw

895 :774RR :2020/10/27(火) 12:39:50.38 ID:M3Z9xruad.net
>>849
ABS付いてようがトラコン付いてようが横方向のスリップを止められるわけじゃないからな。

コーナーでサスを縮めるほどの荷重もかけられず、タイヤのコンパウンドだけで何とかグリップしている状態で、トラクションの薄いフラットプレーンエンジンを吹かせばそら転けますわ。

896 :774RR :2020/10/27(火) 13:05:42.40 ID:tOkl0SmG0.net
ようつべにタチゴケ動画あったけど、タチゴケはしやすいかも!とか言ってて草
なんでやらかすキッズみんなバイクのせいにすんのw
しかも起こすのに2人がかり

897 :774RR :2020/10/27(火) 15:21:29.30 ID:CF9Ztb2h0.net
立ちゴケするのって単純に体格小さく無理して乗ってるかバイク経験乏しいのがほぼ原因だよなあ

それをバイクのせいにしてるんじゃイカンわ〜とは思う

898 :774RR :2020/10/27(火) 16:04:57.63 ID:L7qD6TXSa.net
立ちゴケは誰にでも誘発することあるからしゃーない問題はその後の対処の仕方でしょ
1人で起こせず救援ありきで待ってる馬鹿女とか見てしまうと共感性羞恥に陥って困る

899 :774RR :2020/10/27(火) 16:19:54.21 ID:4Fn3Gpmz0.net
高回転やサウンド語る前にさあ、基本的テクニックも無いド下手くそが買うな
まず原付やお手軽な安バイクで練習してからドヤってくれよw

900 :774RR :2020/10/27(火) 17:00:18.83 ID:wtldeR8n0.net
これ、女の子でも乗ってたバイクやで
パワー無いし初級者用に決まっとるやん

901 :774RR :2020/10/27(火) 17:03:09.46 ID:p7Ao6fO1a.net
興味がないのになぜ粘着するのか

902 :774RR :2020/10/27(火) 17:03:32.81 ID:B5BLg7SsM.net
原付からやり直してこいってレベルが多すぎ問題ってことだろ

903 :774RR :2020/10/27(火) 17:08:21.69 ID:VFPvpAGTa.net
>>899
自称上級者でも、買えない持てない乗れない奴は負け組ですからwww

904 :774RR :2020/10/27(火) 17:12:24.15 ID:HuUaQDbpa.net
シモケンさんのブログ見てきたけど
0〜100km/hの加速は、250クラストップ
排気量こそ違えど同じ直四マシンのスーフォアより速いらしいじゃん?( ・ω・)

905 :774RR :2020/10/27(火) 17:52:35.11 ID:pXf3PsrX0.net
コロ鍋涙目www

906 :774RR :2020/10/27(火) 17:57:36.97 ID:NGGxfy+Xp.net
些細な内容の一部分的に400クラス並はあると言われると嬉しいっちゃ嬉しいけどぶっちゃけzx25r買うた人皆全然気にしてしないと思うけどね

楽しむポイント違うし金額も関係ないんだよね
そんな金額なら大型買えばという話でもないし
へーぐらいにしか思わん

買って文句言う輩は単純に未熟でバカなだけ

907 :774RR :2020/10/27(火) 18:38:08.50 ID:yPVUWM95a.net
そういや例のエアダクトの蓋だけどさ、網の表と裏で繋がってて外せないわ・・・
ぶった切ってやったがな!

908 :774RR :2020/10/27(火) 18:42:37.62 ID:tOkl0SmG0.net
お、アッパーカウルバラしたんだ?
網とくっついてるの?

909 :774RR :2020/10/27(火) 18:49:57.36 ID:f3aMwVUy0.net
>>905
ジクサーはどこの媒体でも加速性能テストとかしていなくて(そういう向きのバイクでないから)
唯一信仰していたバイブルのシモケンとやらの結果があれだからな
あれ見たコロ鍋当のご本人の心象が知りたい

910 :774RR :2020/10/27(火) 18:58:06.11 ID:0keyWWfx0.net
「僕が一番ジクサーを上手く扱えるんだ〜〜〜!」

911 :774RR :2020/10/27(火) 19:05:28.11 ID:zLY35cYga.net
>>908
網自体は外せるよ、凹経常になってて網がはまってるだけ、裏側が出っ張ってて吸気絞りになってるから網支えるだけ残してカッターで刻んだw

912 :774RR :2020/10/27(火) 19:09:46.66 ID:28hJtFrWd.net
慣らし運転はエンジンだけでなくライダーの慣らしも兼ねてるからね
前のバイクの癖が抜けるのがだいたい1000km
飛ばしたり寝かせたりするのは大体それからよ

913 :774RR :2020/10/27(火) 19:10:25.90 ID:uveKNw2v0.net
動画で聞くとBEETの政府認証マフラーの音小さいって思ってたけど生で聞くとかなり大きいな
動画でも分かるくらい違って聞こえるレース用マフラーとかどんだけでかいんだろうな

914 :774RR :2020/10/27(火) 19:12:43.36 ID:zLY35cYga.net
ちなみに吸気口の本来のサイズが55mm、44mmの逆三角形、拡大サイズが100mm、85mmの逆三角形だからかなり絞られてたことになるかな

915 :774RR :2020/10/27(火) 19:24:10.61 ID:hahIXgx50.net
>>900
こいつも大概NGでいいやろ

916 :774RR :2020/10/27(火) 19:25:39.40 ID:+EmvYydZ0.net
ナンバー裏ペタのクズと変な「誉」ステッカーのキチガイキッズ
https://twitter.com/neco9317/status/1320376272996872192
(deleted an unsolicited ad)

917 :774RR :2020/10/27(火) 19:30:37.47 ID:NGGxfy+Xp.net
https://youtu.be/i-IwyGreGTI

これ動画出る前に予約してたけど最高やんけ

918 :774RR :2020/10/27(火) 19:33:17.80 ID:uVWdr5Kea.net
マフラーはダウンタイプの認証マフラーでるまではいいな、純正のショート管が格好良かったからってのも選んだ理由だし

919 :774RR :2020/10/27(火) 20:21:30.94 ID:NZHb/zwo0.net
高回転マウント取ったぞー!!

920 :774RR :2020/10/27(火) 21:12:48.79 ID:gZmsBcXm0.net
マフラー選びも完全に個人の好みだからなー
開幕マフラー販売はどのメーカーも個性のない無難なニョッキリ伸びたマフラーしか出さないのは想定済みだし
ショートしか興味ないからヨシムラの別バージョンとモリワキに期待してるあとSP忠男がどうするのか気になる

921 :774RR :2020/10/27(火) 21:13:37.59 ID:tRodqNKn0.net
>>913
ヨシムラのショートのレース管生で聞いたけど公道は珍走レベルやった

922 :774RR :2020/10/27(火) 21:22:06.19 ID:HCXGnOEe0.net
>>917
とりあえず来月の試乗会で実際に聞いてみてから買うか考える

923 :774RR :2020/10/27(火) 21:37:31.29 ID:KwP2o6iz0.net
こんなくっそ軽い250でコケるとかバイク乗りの恥晒しでしょ。
逆にどうしたらコケれるのか知りたいんだが

924 :774RR :2020/10/27(火) 21:53:47.53 ID:CF9Ztb2h0.net
>>920
そのショート管も音だけでは無く弁当箱の納まり次第な所もあるんだよな〜
z900rsのSP忠男のショート管の箱の露骨さ見て購入諦めたからさ

925 :774RR :2020/10/27(火) 21:56:04.87 ID:CF9Ztb2h0.net
まあなんだかんだ言って実はノーマルショート管が1番収まる気配しなくもないから余計悩む

ショート管の中でノーマルの出来がイイだけにね

926 :774RR :2020/10/27(火) 22:11:03.02 ID:f3aMwVUy0.net
エキゾーストは全長がある程度長いほうが自然と排圧も熱も落ちるから排気効率がいいし
サイレンサーは容量が大きいほうが、ストレート構造でも消音するからな
見た目だけでショート管とか選ぶなよ

927 :774RR :2020/10/27(火) 22:17:35.10 ID:y/wG2oUYa.net
BEET予約してたけど雷いいじゃん
変更出来るか明日PLAZA行くわ


ただ朝の通勤時に吹かすと苦情くるなこれ

928 :774RR :2020/10/27(火) 22:26:36.98 ID:dmNGC5q70.net
>>926
長い方が夏にカカトが熱くなかったりもする

929 :774RR :2020/10/28(水) 00:33:44.11 ID:fDHzEiGi0.net
>>914
削らないといけないのか。
サンクス。
作業後どうだった?変わった?

930 :774RR :2020/10/28(水) 00:36:23.57 ID:fDHzEiGi0.net
ショートの認証取得開発してるのはOVERとモリワキか。
ヨシムラの例のプロトタイプショート管は丸山氏がこれはサーキットでもダメ出しされるところ多いかもと言ってたくらい爆音だよw

931 :774RR :2020/10/28(水) 01:02:09.49 ID:heTHqSiNa.net
>>929
上の回ってるだけ感は無くなったけど吸気音煩いね

932 :774RR :2020/10/28(水) 01:07:11.03 ID:fRwE9Wzi0.net
>>921
SUGOで聞いた
かと思った

933 :774RR :2020/10/28(水) 01:29:30.68 ID:AIYaXPkGp.net
>>931
https://shop.a-tech.org/products/k25845

エーテックのサイトにダクト画像があったけど
こういう感じに?

934 :774RR :2020/10/28(水) 01:39:07.61 ID:m22zpKYoa.net
エーテックは仕事早いな
もうラムエアダクト製作して販売してるのか

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200