2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆96回転

1 :774RR:2020/10/16(金) 12:15:38.41 ID:hJcazrHS.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆95回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597065846/

953 :774RR:2021/01/05(火) 19:21:37.52 ID:y3PPIFm5.net
>>944
しやすくはねぇだろ

954 :774RR:2021/01/05(火) 20:13:29.41 ID:nt7apvut.net
>>953
他のバイク乗った事ないからあれだけど、十分乗りやすいと思うがなぁ
代車で借りたD猫とか、チューンカブとかより全然乗りやすい

955 :774RR:2021/01/05(火) 20:24:28.28 ID:4HW0vP3r.net
バイクでいうやりやすいって言葉は比較前提だと思ってたから違和感覚えるなぁ
まあ10rと比べたらまだ乗りやすいとは思うけど全体の乗りやすさで言えばワーストから数えた方が早いでしょ

956 :774RR:2021/01/05(火) 21:05:26.38 ID:bEpbufGn.net
デイトナのってちょっとゴムが柔らかい感じだったような。
自分が1000km/月くらい乗ってたこともあるんだろうけど
だんだん表面の溝がなくなっていってスリックタイヤみたいになった。
あと、スロットルコーン付きの方がお勧め。
リブなしのスロットルコーンに換えたり純正の物のゴムをはがして付け替えるタイプは
ワイヤーで縛っても接着が弱くなって空回りが発生した。

957 :774RR:2021/01/05(火) 21:06:06.92 ID:bEpbufGn.net
あ、グリップヒーターの話ね。

958 :774RR:2021/01/05(火) 22:48:11.64 ID:77MlrC+7.net
リッターオーバー限定なら街乗りしやすさ上位では?
SS は問題外だし、クルーザーは曲がりにくい、アドベンチャーは人によって足つきの問題があるし。

959 :774RR:2021/01/05(火) 22:51:43.32 ID:GKYd6xxx.net
範囲限定しすぎだしその範囲で比較したとしても気のせいレベルとしか

960 :774RR:2021/01/06(水) 00:15:08.87 ID:U6s3P2Wv.net
そんな工業高校で成績トップだぜとか言われてもな……

961 :774RR:2021/01/06(水) 01:32:03.30 ID:m5AO4K4l.net
>>955
???
例えばどこが乗りにくいの?
ポジション楽
一発始動でトルクフルで低速も素直
ヒラヒラ曲がるし、ミラーは見やすい
ハンドルの切れ角は大きくて、重心低いからすり抜けもしやすい
車重が気になるのも、降りて押し引きするような限定条件下だけだし…

乗りやすさワーストって、一体何と比べてんのかな?

962 :774RR:2021/01/06(水) 03:52:35.90 ID:wJnJCdLa.net
なんだこれネタ?

963 :774RR:2021/01/06(水) 08:55:46.97 ID:m6BrKM8R.net
個人の主観に過ぎない

964 :774RR:2021/01/06(水) 14:32:22.82 ID:WtaC7FuL.net
もっといろんなバイクに乗ったほうがいいよ
重いバイクが街乗りしやすいわけないやん

965 :774RR:2021/01/06(水) 16:16:13.10 ID:OfH5whxM.net
持ち上げて走るわけじゃないからなぁ…

966 :774RR:2021/01/06(水) 17:33:56.90 ID:K6Q3zemy.net
14rより乗りにくいバイクより、乗りやすいバイクの方が多く言える自信あるわ
リッターオーバーの排気量で重い車体、ssよりのポジションでマジで乗りやすいと言ってんのかな
街乗りの話の流れ読めなくて高速巡航前提での話と勘違いしちゃってんの?
別に悪いバイクとは言ってないんだけどな

967 :774RR:2021/01/06(水) 18:53:14.68 ID:k7wjeOby.net
今日うんこ漏らしたんだけど会社のトイレで脱いで
うんこ着いたパンツをトイレに流したら詰まっちゃってさ
逃げようとしたら掃除のおばちゃんに見つかって
派遣先に通報されたわ
マジで死ねよクソババア

968 :774RR:2021/01/06(水) 18:53:48.84 ID:k7wjeOby.net
スマソ
誤爆

969 :774RR:2021/01/06(水) 19:24:04.16 ID:TEaPcsh+.net
>>968
ババアより先に死んでるw

970 :774RR:2021/01/06(水) 19:38:34.39 ID:m5AO4K4l.net
>>966
どんまい
ウンコマン

971 :774RR:2021/01/06(水) 20:28:37.01 ID:K6Q3zemy.net
ああ頭おかしい人か
ただの感想でドヤって小学生レベルの事しか言えないんだな

972 :774RR:2021/01/06(水) 20:53:27.33 ID:9+IZpiWk.net
俺は14Rはめちゃくちゃ乗りやすいと思うよ。女の子も乗ってるし
適当な操作でも全く破綻しない圧倒的トルクで街乗りでもストレスないし、低い重心で車体もヒラヒラ。
乗ってると見た目よりだいぶコンパクトな印象になって扱いやすい
ポジションもツアラーだしシートも広くて全く疲れないでしょ。SSよりのポジションは隼だね

973 :774RR:2021/01/06(水) 20:54:05.89 ID:U6s3P2Wv.net
色々乗ったけどこれより乗りづらいのR1位だったわ

974 :774RR:2021/01/06(水) 21:01:09.60 ID:9+IZpiWk.net
俺は乗りにくかったのはMVアグスタのリヴァーレ800

975 :774RR:2021/01/06(水) 21:07:50.69 ID:wJnJCdLa.net
まあ街乗りの話だったらリッター超えのフルカウルに限定したら乗りやすい部類に入るんじゃね?
流石にスクーター以外で見たらミドルクラスとかネイキッドの方が楽だった記憶あるわ

976 :774RR:2021/01/06(水) 21:10:52.09 ID:5Henz+X6.net
またエアー14r乗ったぜかよ…

977 :774RR:2021/01/06(水) 22:47:45.77 ID:F5DQdBnJ.net
次スレたててくる

978 :774RR:2021/01/06(水) 22:48:56.72 ID:F5DQdBnJ.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609940920/
次スレ

979 :774RR:2021/01/06(水) 23:11:19.47 ID:EVm5J8Q5.net
ああまじかワッチョイ入れようかと思ってたのに

980 :774RR:2021/01/07(木) 03:19:00.57 ID:qyWo9IgQ.net
>>954
他のバイクのってから言えよゴミ
すげぇよお前。どう考えても乗りやすいけがないわな。
何でも過剰に持ち上げる奴嫌いだわ気持ち悪い

981 :774RR:2021/01/07(木) 04:06:08.00 ID:tF+ymqNj.net
人それぞれの好みだからな
「ZX14Rは乗りにくいクソバイク」と思った人はオーナーであり続けないだろうし
「動力性能が高いのに運転が楽でいバイクだな」と思ったから乗ってるんだろう

982 :774RR:2021/01/07(木) 04:12:55.44 ID:n3jh+Nx7.net
誰もクソバイクとは言ってないんだよなぁ
全体で見たら街乗りには向いてないでしょって言ってるだけで
全部肯定しないと発狂する馬鹿が居ただけだよ

983 :774RR:2021/01/07(木) 05:30:33.15 ID:07tawV4i.net
>>981
いや街のりがしやすいとか意味不明なこと言うからじゃね?
少なくとも思ったよりはってだけでしやすくないだろ。
そして他のバイク乗ったことないって。
どう考えて250や原付の方が乗りやすいわ。
過剰に大袈裟に物事語る奴が嫌なんだよ

984 :774RR:2021/01/07(木) 05:50:32.63 ID:5Za5b6wn.net
いや、乗りやすいが
軽いバイクにたまに乗ると、フラフラすんのよね
アップハンも肩に力が入ってあかんわ
つか、このバイクのいったいどこが乗りにくいの?
荒らしてる奴って、その具体的な事言わないよね
乗ってないから言えないのかも知らんけどw

985 :774RR:2021/01/07(木) 05:55:46.22 ID:ydGapLaA.net
このバイク街乗り向いてねぇなぁなんて思いながら運転してるの?
物事には必ず目的、理由があるのだから、向いてないと判断するなら向いているバイクにすればいいし、乗り続けてるなら理由が人それぞれあるんだろ?

986 :774RR:2021/01/07(木) 07:27:47.68 ID:qR7JsBLO.net
>>983
街乗りしやすいと言ってる人は250や原付きと比べて街乗りしやすいと言ってるわけではないでしょ
この手のバイクとしては街乗りしやすいってことでは?

987 :774RR:2021/01/07(木) 07:33:17.32 ID:aiPltvrk.net
近くのコンビニ行く時に乗るか?って言われると、そもそもクルマで行くから乗らんしな
それが250になったところで同じ
実際、乗りにくいって言ってる奴はどこが乗りにくいん?
「乗りにくいに違いない」みたいな酸っぱい葡萄じゃ無ければだけど

988 :774RR:2021/01/07(木) 07:42:13.54 ID:3b9B6waq.net
見た目のイメージ、車重などの大きさのわりに乗りやすいってだけだろ
バイク全体の乗りやすさランキングで少なくとも上位になる事はない

989 :774RR:2021/01/07(木) 07:57:57.96 ID:FhaHWTIz.net
>>988
いや、だからw
乗ってみて、何がどう乗りにくいの?
ゆーてみ

990 :774RR:2021/01/07(木) 08:21:40.09 ID:I3XR8ZYf.net
街乗りが乗りにくいなら無理して乗らなきゃ良いじゃん
乗りやすいとまで言わなくても、乗り難い訳ではないのだから、乗り難い人はそもそも乗れない責任をバイクに丸投げしてるだけじゃないの?

他にも移動手段有るんだし、乗りにくいって解ってて乗るのはバカの極みw
乗りやすいバイクに乗って街乗りすればいいじゃん

991 :774RR:2021/01/07(木) 08:44:06.00 ID:S/Wk1pyu.net
俺からするとサブの250オフより街乗りしにくいからこっちはツーリングでしか乗らないな
ハンドル切れないからどうやってって小回りは劣るし春以降低速じゃ熱いしノロノロ渋滞の半クラダルいし駐輪するにもでかいし音も車検通るとは言え街ではうるさいし
街は小排気量か車に限るわ

992 :774RR:2021/01/07(木) 08:56:08.97 ID:XVDo7ThP.net
街乗りは車だな
バイクは乗り出すまでめんどくさいし
車ならそのままエンジンかけて出かけられるし

993 :774RR:2021/01/07(木) 09:16:29.87 ID:3b9B6waq.net
>>989
だ・か・ら〜
乗りにくいって言ってないだろ
でも14Rよりも軽量で小回りきいて電子制御モリモリのさらに乗りやすいバイクがたくさんあるだろって言ってんの

バカかお前?

994 :774RR:2021/01/07(木) 10:51:59.78 ID:aiPltvrk.net
更に乗りやすいバイクがあるからなんなの?
このバイクが乗りにくいって事にはならんやろ
ラーメンが美味くても、トンカツも美味いし、鰻重も美味いんだよ

しかも、どう乗りにくいか、どこが乗りにくいか言えもしないんなら尚更

995 :774RR:2021/01/07(木) 11:09:04.05 ID:pcZZtxMe.net
街乗りに電制って必要あるん?

996 :774RR:2021/01/07(木) 11:27:16.14 ID:S/Wk1pyu.net
ない
強いて言えばパニックブレーキ対策にABSがあればいいかな

997 :774RR:2021/01/07(木) 11:39:30.86 ID:aiPltvrk.net
結局これ

https://imgur.com/bkvQUZNh.jpg

998 :774RR:2021/01/07(木) 11:53:53.84 ID:KaKiaewV.net
街乗りならヤマハPAS最強
メット不要で停め場所にも困らない
数キロ先に行くなら公共交通機関があるだろ
ないような田舎ならそもそも街じゃないな

999 :774RR:2021/01/07(木) 11:57:55.22 ID:3b9B6waq.net
>>994
気の毒なぐらいバカなんだなw
>>995
季節や天候は等変わるもんですよ
トラコン、ABSなどなど

1000 :774RR:2021/01/07(木) 11:59:12.38 ID:b1QJmZ6I.net


1001 :774RR:2021/01/07(木) 11:59:47.36 ID:nifSf/Ij.net
うめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200