2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 42 〓

1 :774RR:2020/10/17(土) 16:15:55.04 ID:JulbJanr.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ 〓 YAMAHA TMAX 41 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592767192/l50

980を踏んだら次スレ作成、作れない奴は踏むな

954 :774RR:2021/07/03(土) 18:37:18.14 ID:2fNxkds4.net
専用エンジンって時点で高価になるのは仕方ないか
このエンジンで軽量スクランブラーでも出してくれたらいいのに

955 :774RR:2021/07/04(日) 00:23:16.57 ID:US/g+acF.net
このエンジンってCVT専用なのかな?
そうなると他のモデル転用もできず、次の規制通すのは厳しそうだ

956 :774RR:2021/07/04(日) 15:04:25.23 ID:TipEZmwZ.net
CVT専用ですな。
しかもこんな特殊なエンジン他に流用きかんがな。
地べたに這いつくばったエンジンなんてそうそうないぞ。
そんな低重心なエンジンが俺は大好き。

957 :774RR:2021/07/04(日) 16:16:30.74 ID:4Jo0ZnpC.net
っ TRICITY560 とか

958 :774RR:2021/07/04(日) 17:23:51.85 ID:US/g+acF.net
>>957
それだ!

959 :774RR:2021/07/04(日) 19:07:12.11 ID:YOENse7U.net
どうせならTRIMAXで

960 :774RR:2021/07/04(日) 19:23:50.36 ID:4Jo0ZnpC.net
>>958
二輪車として申し分ないパワーにトラコン+ABSで『走る・曲がる・止まる』が素人でも安全、高速の風圧対策、クルコン、トランクの快適装備が揃うと、四輪は大雨の日ぐらいしか出番がないのよね。
そこに前二輪の選択肢追加...、最強かよ。

961 :774RR:2021/07/04(日) 20:11:58.11 ID:P1rSwPRb.net
真夏の高速道路の渋滞でスリ抜けできないと熱中症で死ねる

962 :774RR:2021/07/04(日) 21:02:09.02 ID:yRxp/NHG.net
あとふいな落下物や追突事故などの危険性も二輪三輪では一層油断できない
よって四輪持ってるのなら排気量上がろうが三輪になろうが決して最強ではない

963 :774RR:2021/07/04(日) 21:09:43.75 ID:TipEZmwZ.net
ナイケン並みのデカさだとすり抜け出来んな。

964 :774RR:2021/07/04(日) 21:12:54.23 ID:e5TBiUnJ.net
>>953
そう考えるとホンダは上手いことやってるな
アホみたいな三輪車作ってないで真似してDCTやっとけよ

965 :774RR:2021/07/04(日) 21:18:48.81 ID:i2De5xLW.net
もっと出来の良くて楽しいYCC-S持ってんのにそれを活かせないYAMAHA

966 :774RR:2021/07/04(日) 22:15:02.42 ID:GNJpinLz.net
暑さ寒さも感じず音楽聞きながら快適。普段着で乗れて雨の心配も不要。
高速からの加速も段違いに上。事故っても死なない。
渋滞列すり抜け以外では、どう考えても4輪の方が上なのは議論の余地無し。

967 :774RR:2021/07/05(月) 08:17:04.56 ID:VvuUkOEs.net
バイクのすり抜けだって車の挙動に気を使ったり排熱もあったりで良いもんじゃないしな。
少しぐらいの渋滞だったら全車速ACCを装備した車の方が気楽にいられる。
どちらも渋滞とは無縁な時間帯を選んで乗れば関係ないんだが。

968 :774RR:2021/07/05(月) 09:01:48.72 ID:3GcDFfxh.net
なんだかんだで日常の足にも使えて
舗装路なら日本中ツーリング行けちゃうツアラー性能あって
山道でも結構楽しめる車体
結構オンリーワンじゃねこれって

969 :774RR:2021/07/05(月) 09:55:51.07 ID:8x9udee1.net
>>968
フォルツァ750が出たら終わるな

970 :774RR:2021/07/05(月) 09:56:42.40 ID:oTFsHprv.net
NCシリーズ

971 :774RR:2021/07/05(月) 10:15:38.59 ID:Cqcj5+HG.net
総合的に車が便利だか
暑さ寒さ雨や風など不便なバイクだが
車よりバイクの方が何故か好きだな

972 :774RR:2021/07/05(月) 10:16:02.58 ID:wdPzuNGD.net
>>970
クルコン、ヒーター類を後付けすれば仲間入り。いいと思う。

973 :774RR:2021/07/05(月) 10:44:49.93 ID:fz2fG5+l.net
まぁ普通に車とバイクを使い分ければいいだけだな。
どっちも同じくらい好きなんで全然問題なし。

974 :774RR:2021/07/05(月) 12:08:32.33 ID:zGviNuPv.net
都会で駐車時代がバカにならないってのもあって車は持ってないな
てか仮に車買ったらバイクは乗らないだろうなとおもう
利便性も万が一の安全性も桁違いだし
趣味でたまにの連休にツーリングに出かけるときに乗るくらいとかで所有してる人も少なくないだろうけど素直に経済力あって羨ましいとおもう

975 :774RR:2021/07/05(月) 16:22:42.19 ID:VvuUkOEs.net
地方都市に移って来いよ。
駐車場に金出すなんて価値観が無くなるぜ?
つっても色々と事情があるから難しいだろうがな。
出世欲を完全に無くして地方支店に留まる事にしたワイには隙は無いがw
給料がチョイ安いだけで職場への通勤時間は車で15分。
家にはガレージがあって車もバイクも気軽に停められるぜ。

976 :774RR:2021/07/05(月) 20:15:21.77 ID:FsviL3a5.net
>>969
X-ADV系統ってワインディング楽しいか?

977 :774RR:2021/07/05(月) 20:17:04.93 ID:oTFsHprv.net
>>976
あくまでスクーターでしかないTMAXと違ってXADVはガワがスクーターなだけのバイクだぞ

978 :774RR:2021/07/05(月) 21:00:46.87 ID:caShcy0z.net
ホンダのXADVはもうちっと軽くしてちょ。
NCはええ感じだけど、パワーの割に遅く感じるんだがなんでだろ?
駆動系やったらTMAXの方が加速いいんだよね。

979 :774RR:2021/07/06(火) 08:26:35.83 ID:h63D50yf.net
TMAXと比べて排気量が大きいんだから16s増位は仕方ないんじゃね?馬力も10馬力上だしさ。

980 :774RR:2021/07/06(火) 10:23:08.22 ID:NvUO/Q0k.net
新型XADVと560で比べてクルコンと電動スクリーン無いのが微妙だったので結果560買ったよ
燃費もインジケーターで25位出てるから満足っす

981 :774RR:2021/07/06(火) 10:45:49.13 ID:V0N3Z91r.net
フォルツァ750のエンジンがDOHCなら最高なんだがなあ

982 :774RR:2021/07/06(火) 10:49:08.77 ID:p0B22iv4.net
>>977
いや、バイクと思って試乗したがこれも楽チンなスクーターだった。

983 :774RR:2021/07/06(火) 11:07:21.99 ID:kUw2JFWV.net
>>979
どちらかと言うとTMAXが軽すぎるんよ…

対向バランサーとか小型化軽量化に不向きなエンジン、
別体型のCVT、そこそこ大きな収納スペース、
大柄なフルカウル
これでユニットスイングのバーグマン400と同じ重量

984 :774RR:2021/07/06(火) 12:34:49.68 ID:ISgCv6Hy.net
なんだか、TMAXが『企業努力の塊』に見えてきた。

俺もNCやXADVには『バイクとしてのゴツさも演出のウチ』にしか感じず、スカブ650終売でTMAX560一択。満足してるよ。乗り比べるとなぜか軽く感じる。

985 :774RR:2021/07/06(火) 12:59:58.16 ID:Hj6nDOkx.net
>>983
バーグマン400
新型は31馬力から排ガス規制食らって29馬力にパワーダウン
車体重量が218kg

魅力ない。

986 :774RR:2021/07/06(火) 14:26:30.19 ID:73dpTBuI.net
>>985
誰もそんなこと聞いてないのだが

987 :774RR:2021/07/06(火) 15:09:08.73 ID:p0B22iv4.net
>>986
嫌な奴だ。

988 :774RR:2021/07/06(火) 16:06:31.52 ID:40clkeDp.net
>>984
そうだろうね。
TMAXは初代から年々進化してきたけど、ブレーキ強化したり、ホイール大型化したり、排気量UPしたり、Fフォーク太くしたりしてきて重量は増加してくはずだけど、フレームのアルミや樹脂化して頑張って重量増加は最小限に留めてるもんな。

スイングアームも鉄製の安っぽいのが増えてきた昨今で、アルミ成形の綺麗なスイングアームは素晴らしいよ。

989 :774RR:2021/07/06(火) 16:22:30.77 ID:h63D50yf.net
増加どころか現行型は初代と変わらない重量なんだよな
一番コストが掛かるのは軽量化ともいうし変わってないって表現は相応しくないかもな。

990 :774RR:2021/07/06(火) 22:27:03.77 ID:HKrhi8r2.net
いや本当にTMAXはいいスクーターだよ
シャシーと装備は最高 エンジンは普通
CVTだけが少し不満

991 :774RR:2021/07/07(水) 06:30:54.96 ID:tHI+AVn2.net
そんな良いスクーターも次の環境規制で生き残れるかな?
機械式CVTのままじゃ厳しいだろうし現行でファイナルとかならなきゃいいけど。

992 :774RR:2021/07/07(水) 08:11:58.20 ID:3zGJKd/N.net
TMAXはマニュアル車と違って
スクーターだから真夏でのエンジン熱気が無い
マニュアル車は真夏が地獄

993 :774RR:2021/07/07(水) 08:20:26.03 ID:rKJ7Mpf8.net
意味不明

994 :774RR:2021/07/07(水) 09:13:53.37 ID:AIB5nVTW.net
シートフレームの樹脂化はさすがに許容し難かった

995 :774RR:2021/07/07(水) 09:19:47.92 ID:rwcTP8Rz.net
あれ何kgまで耐えられるんだろ?
巨漢ニケツしたら割れるんかな?

996 :774RR:2021/07/07(水) 09:25:47.38 ID:KvbGAWHb.net
次スレ

997 :774RR:2021/07/07(水) 09:36:41.21 ID:mwupTtNy.net
>>995
4型から現行に乗り換えたけど純正のトップケースを流用したが現行の方が振られるんだよな。
キャリアとベースが別体になったのが原因かリアフレームが樹脂になったのが影響してるのかはわからんが。

998 :774RR:2021/07/07(水) 14:07:35.04 ID:yJezAunw.net
>>992
これはあるな。利点として

999 :774RR:2021/07/07(水) 14:07:57.43 ID:yJezAunw.net
質問いいですか?

1000 :774RR:2021/07/07(水) 14:08:02.45 ID:yJezAunw.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200