2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 22台目【INDIA】

1 :774RR :2020/10/19(月) 11:39:20.02 ID:t5/G8p0U0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 21台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599391348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

189 :774RR :2020/10/29(木) 01:28:24.05 ID:f4kMoDtj0.net
ステンレスとかアルミ合金とか?
ジクサー用に出てるか知らんけど
サイドスタンドの先に取り付けるタイプのプレート使って汚れ防止するのがありかもね

190 :774RR :2020/10/29(木) 01:43:30.04 ID:vid/61Y60.net
ステンの薄板でも噛ませとけよめんどくせぇ

191 :774RR :2020/10/29(木) 02:09:21.35 ID:FBmdURX+0.net
錆の上から塗れるサビ止めが正解

192 :774RR :2020/10/29(木) 08:41:22.57 ID:e3flnU+tM.net
最近タンクキャップの締りが悪くなってきた。締めるとき押し込んでカチッって止まってそこでカギ掛ければいいけど、カチッってならずに浮き上がるのでキャップ押さえながらカギ掛けないとだめなことが多い。

193 :774RR :2020/10/29(木) 09:03:56.33 ID:ccVpCZuW0.net
新型のヒンジ式キャップ、旧型に付けるのはめんどくさいんでしたっけ?

194 :774RR :2020/10/29(木) 10:53:46.49 ID:w6OlqSsvM.net
>>192
レンタルした時にカチってなるキャップだとは知ったけど、買うときは中古8000キロで既にそうだったからもう気にするのをやめた
キャップをはめても鍵もきれいに回らないから何回かはめ直したり入れ直したり

195 :774RR :2020/10/30(金) 06:43:37.63 ID:JYZ2iVIya.net
頻繁に給油しなくていいのが救い

196 :774RR :2020/10/30(金) 13:25:59.18 ID:KTK4mcN7M.net
気温上がると振動増えるよな
春先無振動で夏場は振動が酷くなったけど、最近はまた無振動に戻った

197 :774RR :2020/10/30(金) 13:44:41.01 ID:VjzPNpZyM.net
ねーよw

198 :774RR :2020/10/30(金) 20:37:02.45 ID:d3F6mBZM0.net
>>197
神童とか?

199 :774RR :2020/10/30(金) 20:43:19.81 ID:uwcVQG95a.net
単に着てるものが厚くなるから、振動少なく感じるんじゃね?

200 :774RR :2020/10/30(金) 20:46:32.22 ID:x/IYPwGta.net
THE 燃費マシーン

201 :774RR :2020/10/30(金) 21:58:32.24 ID:sPOQk0Fk0.net
帰社しようとしたらセルの音が悪くて、もたついてからエンジン始動&エンジンチェックランプがゆっくり点滅
エンジン切ってかけ直したら正常作動
家に帰れなくなるかと思った

202 :774RR :2020/10/30(金) 23:23:09.92 ID:hQ1/KgJNd.net
今日は珍しくジクサーを見かけたな
旧型2台と現行1台とすれ違った
現行は黒だったけど、マットのようにも見えたので250かもしれないな
埼玉県内でシルバーのジクサーとすれ違った奴おらん?w

203 :774RR :2020/10/30(金) 23:41:23.80 ID:GHtsns8Ed.net
誰か書くだろうと思ってたけど誰も書かないな
キジマからジクサー用のキャリアが出た
https://www.webike.net/sd/24294569/

補助ステーがあるのはいいんだが
細めの丸棒なので剛性は高くない
せめてステーを曲げずにストレートに伸ばすだけでも随分と違うはず
もしくはパイプにしてほしかった

204 :774RR :2020/10/30(金) 23:59:28.79 ID:zHXhLykd0.net
ジクサーのグラブバー格好いいから外すのに抵抗あるよね

205 :774RR :2020/10/31(土) 01:14:17.58 ID:OLXDpmoSa.net
>>203
旧型に比べ地面と水平に近そうで良いね

206 :774RR :2020/10/31(土) 09:39:48.80 ID:IkdEuhuo0.net
耐荷重7〜8kgのリアキャリアが欲しい

207 :774RR :2020/10/31(土) 10:51:41.85 ID:2IjH8uK20.net
エンデュランスのリアキャリアじゃだめなの?
アマのページだと耐荷重8kgって書いてあるけど

208 :774RR :2020/10/31(土) 12:12:51.02 ID:v3JfcuR1d.net
旧ジクじゃないの

209 :774RR :2020/10/31(土) 12:20:27.40 ID:2IjH8uK20.net
はい。スクショですまんけど
なんか直接URL貼れれなかった
ttps://i.imgur.com/ImpdtOE.jpg

210 :774RR :2020/10/31(土) 13:07:59.93 ID:Yq2a4/Bwd.net
>>207
グラブバー取付部のみで固定して、ずーっと後ろに伸びたキャリアの先に8kgの荷物をくくりつけて
取付部が無事のまま長期間使える気がしない
同じ構造のデイトナは耐荷重は忘れたけど(4kg?)箱は不可となってるし

たぶん静的負荷や加振試験はやってるとは思うけど、動的負荷をどのくらい考慮してるか少し疑問を感じる

ちなみに旧型はグラブバー取付部とシート後端の3点固定なので
応力の分散という意味ではだいぶ違う

211 :774RR :2020/10/31(土) 13:10:15.61 ID:dL7O3FalM.net
>>209
重心高すぎだよな
レトロ形態も出して欲しいな

212 :774RR :2020/10/31(土) 13:12:44.43 ID:6/6arcnZd.net
imgurのURL貼っても問題ないんだ
以前貼ろうとしたらスルーされて、何回か繰り返したらbbx規制食らった
h抜きだと問題ないのかな

imgurは蹴られることが多いみたいだけど、どうもその辺の理屈や基準がわからん…

213 :774RR :2020/10/31(土) 16:40:05.52 ID:YRIj/VAEa.net
たまにあるから気にしないで

214 :774RR :2020/10/31(土) 23:01:39.96 ID:CpDB2eTM0.net
旧型でFW製ハウジング+SV650のリフで丸目のニッチなネタ。
カーメイトのBW541を装着できたので、スフィアライトのRIZING2 6000Kから交換した。
自分の感覚では、集光部が少しワイドになって運転しやすくなった。
個体差があると思うけど、何かの役に立てば。

215 :774RR :2020/11/01(日) 17:13:51.33 ID:M5Vo8va/0.net
今日、曲がりくねった山道の国道を乗り回してきたけど、こんなツーリング日和で周りが400とか大型だらけになるとさっさと譲らないと疲れるね
自動車の流れに合わせるには車の前でも後ろでもちょうどいいのに

216 :774RR :2020/11/01(日) 17:36:52.15 ID:eyuGzH/Vr.net
峠では車の後ろだったらストレスたまってしょうがない
煽りとか思われたら嫌だからいつも後ろも前も空けて自分の思うように走るのがいいのでそうしてるけど
ってかジクサーでも一般道だと車のペースってストレスだけどなあ

217 :774RR :2020/11/01(日) 17:51:10.15 ID:VVQ8rT+K0.net
https://i.imgur.com/6usoGV6.jpg

いまのバイクってこんなのばかりやな

218 :774RR :2020/11/01(日) 18:12:18.99 ID:No0DUZNoM.net
ガススタ行ってきたので満タンにして燃費計算したらリッター53キロだった。
エコだね

219 :774RR :2020/11/01(日) 18:27:15.42 ID:fqgr57v+0.net
マジかよ。カブから乗り換えるわ

220 :774RR :2020/11/01(日) 18:56:29.02 ID:DmAFUJnh0.net
俺はリッター52行ったぜ

221 :774RR :2020/11/01(日) 19:40:34.89 ID:FNqex5dcd.net
バイクで燃費自慢は悲しくなるからNG

222 :774RR :2020/11/01(日) 19:43:02.35 ID:m9DR8dBor.net
勝手に悲しんでてくれ

223 :774RR :2020/11/01(日) 19:43:47.13 ID:NWmVnhLy0.net
航続距離自慢をしよう
話変わるけど今日志賀島に行ったら黒SF250とシルバー150にすれ違ってほっこりした

224 :774RR :2020/11/01(日) 23:22:07.29 ID:s+i+92Sd0.net
>>215 国道ってどんな国道よ?
酷道なら大型よりジクサーのほうが断然速いわ

225 :774RR :2020/11/01(日) 23:49:46.21 ID:M5Vo8va/0.net
>>224
369号
アップダウンやカーブは多いけど大半は片側1車線でしっかり舗装してある
信号や地元軽に詰まらない限りはだいたい50-75キロで流れてた

226 :774RR :2020/11/02(月) 00:30:50.40 ID:tjey8Jtz0.net
>>225
登りや長い直線はキツいけど、カーブなら軽いし不利ではないような…

227 :774RR :2020/11/02(月) 01:00:17.03 ID:hn3bqQq+d.net
でかいやつがストレートでダッシュかけられたら追いつけないけど
現実的にはジクサーくらいのパワーがあれば
他のバイクとペースが合わなくてストレスを感じることもないと思う
クネクネの山道ならなおさらね

今日はウルフ250の後ろを突けたぞw
ストレートで煙幕張られて千切られたけどw

228 :774RR :2020/11/02(月) 01:31:14.32 ID:d84lLiEB0.net
登り坂キツイよね
なるべくスピード落としたくないからカーブ攻め気味になっちゃう

229 :774RR :2020/11/02(月) 04:58:27.52 ID:GgTp1Xftr.net
両サイドのステップも気がついたらガリガリすってるし

230 :774RR :2020/11/02(月) 05:56:43.21 ID:yDpTnTu/a.net
カーブだけ互角に走れてもね

231 :774RR :2020/11/02(月) 07:15:59.49 ID:NboIS4xXd.net
公道でレースするな

232 :774RR :2020/11/02(月) 10:36:39.23 ID:xZ7CZqMra.net
gsx150RLMOて新型ジクサー150のことだよね?

233 :774RR :2020/11/02(月) 17:05:34.56 ID:khfJoLdAd.net
そうみたいね

234 :774RR :2020/11/04(水) 16:55:53.54 ID:Lx+deCU+p.net
燃費最強

235 :774RR :2020/11/04(水) 17:01:05.60 ID:gODmPw1JM.net
いままで原付きで月2〜3回給油(遠出するとその都度追加)だったけど
ジクサーだと遠出込みで月1給油になりそう
まずは先月は1回だったわ

236 :774RR :2020/11/04(水) 18:14:51.74 ID:XSEJzXcdM.net
これから寒くなってますます乗らなくなるから、俺は多分3ヶ月に1回くらいの給油になるな。

237 :774RR :2020/11/04(水) 19:00:22.44 ID:/Xit8NEOd.net
もうバイクいらねぇな

238 :774RR :2020/11/04(水) 19:24:58.81 ID:ohTxhzdPa.net
これから紅葉日和なのに

239 :774RR :2020/11/04(水) 21:08:46.17 ID:5kkLviTpa.net
寒い中乗って自販機缶コーヒーに幸せを感じるのが最高なんやろが

240 :774RR :2020/11/04(水) 21:18:43.17 ID:+zlvMJH3a.net
>>239が良いことを言った

241 :774RR :2020/11/04(水) 21:33:53.22 ID:/U+WnJt3M.net
雪国なら実質本当に乗れなくなるから冬眠というのはまあわかる

242 :774RR :2020/11/04(水) 22:28:52.45 ID:elXmddRh0.net
その直後に尿意を感じるのが最悪なんやろが

243 :774RR :2020/11/04(水) 22:36:26.80 ID:7qtLzagm0.net
コーヒー沸かせる水冷エンジン搭載したアドベンチャー出したら便利そう

244 :774RR :2020/11/04(水) 23:10:43.95 ID:50aqv/ts0.net
>>243
ラジエーターの中身はコーヒーが入ってるの?

245 :774RR :2020/11/04(水) 23:42:15.04 ID:/VwpKYvZ0.net
ええっ!?冷却水でコーヒーを・・・?

246 :774RR :2020/11/05(木) 00:05:18.80 ID:eo6gnS7VM.net
昔こち亀でフェラーリに住む家族の話があったが
母親が子供に「早くラジエターのお湯で顔洗っておいで」と言うの思い出した

あんなので顔洗ったらお岩さんになりそうw

247 :774RR :2020/11/05(木) 00:10:20.48 ID:HCRgr/cja.net
ラジエーターの冷却水入りのワインとかあったな

248 :774RR :2020/11/05(木) 01:08:20.47 ID:02Kg1Z8Aa.net
色々とネットで調べてみたんだけど高速のインプレが厳しいって言う人から意外と余裕があるって評価が分かれるのはなんでなの?
車体の個体差が激しいの?ライダーの体重で変わるの?技量で変わるものなの?よく分からないよ。

249 :774RR :2020/11/05(木) 01:30:24.17 ID:gBK3z5lI0.net
体重での変化はあると思うけど比較対象をどこに置いてるかじゃないかなぁ
周りどんどん追い越す、かっ飛ばす乗り方する人がそういう車両と比較すれば
高速全開120ぎりぎりしか出ないジクサーは厳しいっていうんじゃね?

250 :774RR :2020/11/05(木) 01:31:01.44 ID:56Ec1MsX0.net
>>248
巡航速度と混み具合が場所によって違うから
左車線が85km/hくらいで流れてる道路やスカスカな道路なら問題なし
実際、高速余裕と豪語してるMotoBasicの動画ではそんな感じ
混んでると車線変更のタイミングがシビアになったりビュンビュン抜かされたりするから快適ではないよ

251 :774RR :2020/11/05(木) 01:38:38.48 ID:56Ec1MsX0.net
バイクって小柄で剥き身だし、車に囲まれるとどうしても圧迫感や威圧感を感じてしまうんだよね
追い越し車両に引っ掛けられたら人生終了、風圧で転倒しても終了って状況で、威圧感のあるトラックに囲まれながら横をビュンビュン抜かされまくるのは決して気分のいいものではないよ
嫌なら追い越し走ればいいんだけど、それだけのパワーもないからね
あと90km/h超えたあたりから動力性能がフニャフニャになるのも気になるね

252 :774RR :2020/11/05(木) 01:51:52.53 ID:UKPZdvfKd.net
ところで左右のレバーなんだけど
これ新旧共通なのかね?
具体的には旧型同様dukeのレバーを小加工で流用できるんだろうか?

253 :774RR :2020/11/05(木) 02:10:42.46 ID:Hwhh8vJJd.net
>>248
感覚とスキルの問題、あと評価の基準をどこに置くか、かな

でかいバイクに慣れた人が、いきなり小排気量車に乗るとふらつく人が多いでしょ
これと同じじゃないのかなと感じてる

乗り方を理解してしまえば、とりあえず高速で流れに乗るのに不安は感じないし
エンジンの振動も少ないのでまずまずな乗り心地だと思ってる
以前所有してたPCX150と比べるとシャシーのしっかり感は比較にならない程だし
CBR250Rと比べてもエンジンの余力を除けば高速走行は苦にならないよ

254 :774RR :2020/11/05(木) 02:12:06.30 ID:4UxHAix20.net
>>248
東名阪の亀山ハイウェイオアシスまでは車もそこそこ多く非力さはあまり感じなかったがそこから先伊勢方面に行くと車が減って結果的に平均速度が上がりついていくのに必死みたいな感じになる。
同じライダー同じ車体でも周りの流れ方で感じるものは違うよ。

255 :774RR :2020/11/05(木) 02:16:14.19 ID:TV3a8sy8d.net
100km/hまでだね
80km/h台から100km/hまでは「加速」と言える反応を示すけど、それ以上はおまけ

登り坂ややたらアベが上がってる場面では状況判断が求められるといったところかな

256 :774RR :2020/11/05(木) 04:13:18.19 ID:7VlSh7A1M.net
上りでも110以内なら維持はできるんだけど、80以上の加速はまぁまぁつらい

110で走ってて詰まっているのが見えて80に落として、空いたから再加速して〜みたいな場面
逆にゆっくり走りたいとき高規格幹線や地域性で第一車線のペースが早いとスレスレで追い抜きするやつとかヒヤヒヤする

257 :774RR :2020/11/05(木) 12:49:54.27 ID:TICS/rAS0.net
>>248
8000回転からガクッと加速落ちるからねぇ……
東京〜京都間は混むし飛ばす車も多かったけど、どう安全に走れるかのレーン選択が出来るかで余裕は全然変わった
パワーはないから、周り見れなきゃ途端に「高速は厳しい」になるんだと思う

258 :774RR :2020/11/05(木) 12:59:55.38 ID:XJmcLwRFd.net
高速は基本的に車かトラックに付いて走る。単独で走ってると車線変更せず同一車線ですぐ横通って追い越す奴いるから危険。

259 :774RR :2020/11/05(木) 13:05:33.37 ID:56Ec1MsX0.net
>>257

> 東京〜京都間は混むし飛ばす車も多かったけど、どう安全に走れるかのレーン選択が出来るかで余裕は全然変わった
> パワーはないから、周り見れなきゃ途端に「高速は厳しい」になるんだと思う


申し訳ないが、それは余裕とは言わない

260 :774RR :2020/11/05(木) 13:53:48.52 ID:lp9Prx4JM.net
俺は必ずトラックのペースメーカー探して、その後ろを付いて行く。
遅めのやつを選ぶので、あまり間には入られない。
困るのがその俺をペースメーカーに使う遅い乗用車。いや、お前は先に行けと。

261 :774RR :2020/11/05(木) 13:57:32.98 ID:lp9Prx4JM.net
まぁ、左車線をゆっくり一定速度で走ってれば車は皆、優しいよ。
たまに演技で必死感出すと尚更。大きく空けてソ〜っと抜いてってくれるw

262 :774RR :2020/11/05(木) 14:42:08.11 ID:OmD9DI5Zd.net
>>258
よく聞く話だけど
おそらく原因はキープレフトじゃないかね
二輪車が車線の中で左に寄ってれば、後続車にはお先にどうぞのサインと受け取られる可能性がある

自分の場合は左車線は右寄りを、追越車線は左寄りを走る感じ
とりあえずそれで幅寄せ的な追い越しをされたことはないね

263 :774RR :2020/11/05(木) 14:58:02.94 ID:rSTJaqV2r.net
>>262
ど真ん中走ってればまず追い越さないでいてくれるよね
夜の山で走ってた時後ろに速そうなのに付かれたけど抜きやすそうなところで左によるまで車間とって走ってくれた

264 :774RR :2020/11/05(木) 17:10:58.44 ID:56Ec1MsX0.net
>>262
渋滞気味でど真ん中走ってるような状況でもドヤ顔でビューンと抜かしてくるアホな車は偶にいるよ
意味ないのにさ
俺はすり抜けは基本しないけど、こういう糞カーに対してだけは信号待ちですり抜けしてそいつの前に停まるようにしてるw

265 :774RR :2020/11/05(木) 17:58:07.97 ID:Vmuly6FH0.net
その糞カーと同類のアホって自己紹介して何がしたいのやら

266 :774RR :2020/11/05(木) 18:17:49.93 ID:93paQRWs0.net
ジクサー乗りですから

267 :774RR :2020/11/05(木) 18:23:58.57 ID:lp9Prx4JM.net
い〜や、それはジクサーのりじゃ無い!断じて!

268 :774RR :2020/11/05(木) 19:32:02.60 ID:56Ec1MsX0.net
>>265
そうか?
バイクは追い越すだけ無駄だよって教えてあげてるんだけど?

269 :774RR :2020/11/05(木) 19:38:14.45 ID:2XUU1K+oM.net
>>268
クソは学習しないからクソなんだが

270 :774RR :2020/11/05(木) 19:48:26.59 ID:q6WHUtGuM.net
>>268
やってることは同レベル

271 :774RR :2020/11/05(木) 20:07:21.85 ID:e79YtCvf0.net
>>248
高速道路の左車線を走ってる分には余裕。

前に遅い車がいて、追い越そうと右側の車線に出るのは厳しい。

272 :774RR :2020/11/05(木) 20:11:25.56 ID:SFgcU/FDd.net
最近のバイク乗りに多い勘違い

○原付通行禁止に125ccも含まれる
○すり抜けは違法

273 :774RR :2020/11/05(木) 20:17:54.24 ID:L4y6rfsq0.net
そういえば2人乗りってけい

274 :774RR :2020/11/05(木) 21:34:12.00 ID:KaenkF9Sp.net
旧型ジクサーと新型ジクサーのエンデュランスのキャリアって互換性ないんですかね?

275 :774RR :2020/11/05(木) 21:43:45.50 ID:OxAoYlXOM.net
無いよ

276 :774RR :2020/11/05(木) 21:45:49.47 ID:KaenkF9Sp.net
>>275
そうなんですね。届く前なんですが、間違って購入してしまったんで。

277 :774RR :2020/11/05(木) 22:51:09.23 ID:OxAoYlXOM.net
ドンマイ、オクに出せば良い値段で売れるかも
旧型持ちでいつか新型乗りそうなら持っていてもいいかも
新型から旧型に乗る人はいなそう

278 :774RR :2020/11/05(木) 23:00:10.70 ID:KaenkF9Sp.net
>>277
新型乗りで旧型キャリア を買ってしまったんです。

279 :774RR :2020/11/05(木) 23:05:42.89 ID:OxAoYlXOM.net
>>278
ダメもとで返品受け付けてくれるか聞いてみたら?
新型のキャリアってまだ出てなかったよね?出てたら交換して貰えたらいいんだけど難しいかもね

280 :774RR :2020/11/05(木) 23:08:22.07 ID:OxAoYlXOM.net
あっ調べたら出てた!
なんとか工夫して付かないかな〜溶接抜きで

281 :774RR :2020/11/05(木) 23:19:11.06 ID:KaenkF9Sp.net
返品は発送済みで駄目でした。
なんとかつけれるといいんですがね。

282 :774RR :2020/11/06(金) 00:31:49.19 ID:Bycf0zjtd.net
グラブバーの取付位置が違う
旧型はシート後端でも固定するけど、新型にはその場所がない

素直に買い直した方がよさげ

構造と強度の点から
現時点ではキジマのものを勧める
(キジマのみがフェンダーステー基部を含めた3点固定)

283 :774RR :2020/11/06(金) 01:54:21.54 ID:rj7yAH300.net
>>282
旧型に買い換え?

284 :774RR :2020/11/06(金) 02:57:31.57 ID:35oTofeT0.net
キジマのジクサー用リアキャリアって旧型向けだけじゃなかったっけ。最大積載量重も5sまでだし
それなら新型用があって最大積載量8sまであるエンデュランスのほうがいいと思うな

てか、エンデュランスで旧型向けのリアキャリアって見つからないんだが・・・

285 :774RR :2020/11/06(金) 06:23:32.29 ID:uC8hsGwHp.net
>>284
デイトナでした。

286 :774RR :2020/11/06(金) 06:42:43.27 ID:rj7yAH300.net
>>285
メーカーくらい正確に伝えてくださいw

自分は旧型乗りでデイトナリアキャリア付けてますけど気に行ってます。
でも新型に付けるなら無理に加工しないで新型用を付けると思います。

オクとかで売れるといいですね。

287 :774RR :2020/11/06(金) 06:45:37.30 ID:uC8hsGwHp.net
>>286
 すみませんでした。
 届き次第、出品予定です。

288 :774RR :2020/11/06(金) 10:51:49.14 ID:EtF6QAjeM.net
>>265

走行中のスリ抜けはグレーゾーンだが信号待ちで停止している車の横を通って前に出るのは道交法で認められているが?
もしかして無免?

289 :774RR :2020/11/06(金) 10:58:32.79 ID:Jl+07TnDM.net
どうせイエローラインとかも跨いだりしてんだろ

総レス数 1004
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200