2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 22台目【INDIA】

1 :774RR :2020/10/19(月) 11:39:20.02 ID:t5/G8p0U0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 21台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599391348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

429 :774RR :2020/11/14(土) 19:44:45.55 ID:IykuqMoh0.net
>>428

https://i.imgur.com/84Oys67.jpg

430 :774RR :2020/11/15(日) 08:40:54.44 ID:In/d1cWPM.net
>>420
通報汁

431 :774RR :2020/11/15(日) 11:38:58.51 ID:CuC44Qo8M.net
目の前にある、箱根ベーカリーとは?おいしそう…(ローソン駐車場でヤマザキパン食べながら

432 :774RR :2020/11/15(日) 11:41:32.38 ID:CuC44Qo8M.net
あ、投稿場所間違えた

433 :774RR :2020/11/15(日) 12:22:46.42 ID:PHh0KFXK0.net
乗り出して2ヶ月だがだんだん物足りなくなってきたなぁ〜

434 :774RR :2020/11/15(日) 12:36:27.84 ID:dYRNGVlyr.net
>>433
それわかる気がする
でもおそらく何に乗り換えても100%満足にはならないだろうからなあ
ってことで結局複数台所有するのが一番いいんだろうなあとも思う

435 :774RR :2020/11/15(日) 12:53:02.55 ID:FLMqd/H4H.net
他に加速のいいバイクを所有していると速さはそっちで満たされるから、逆に車体の軽さや燃費等の特徴を活かして遊びまくれます。

436 :774RR :2020/11/15(日) 13:22:40.51 ID:is2gRhQe0.net
>>433
足りないぐらいでいいんだよ

437 :774RR :2020/11/15(日) 13:25:51.59 ID:cH91Fzr60.net
>>433
ちょいちょい部品を入れ替えれば楽しいぞ
アスクルシャフトとかプラグとか

438 :774RR :2020/11/15(日) 13:32:03.84 ID:ueTIEo5R0.net
>>434
身体は1つしかないから、自分はそうならないと思っていても
何年かすると複数台の意味が薄れてきたりするもんよ

439 :774RR :2020/11/15(日) 13:50:22.58 ID:CuC44Qo8M.net
半日とか100キロくらいなら不満が出る前に終わるけど、長々距離になって大型バイクに何回も抜かされると流石に感じるものがある

ところで金曜の夜から関西から関東へ走りってジクサーやっと1台見たくらいなんだけど、そんなにも売れてないバイクなの?

440 :774RR :2020/11/15(日) 14:00:52.41 ID:cH91Fzr60.net
神奈川東部だと新旧併せてちょいちょい見るけどな

441 :774RR :2020/11/15(日) 14:09:49.34 ID:FLMqd/H4H.net
>>439
そう感じてるのなら別の車体を物色してみるのもいいかもね、自分がバイクに何を求めているのかわかるし、何よりあれこれ考えている時間が楽しい。

442 :774RR :2020/11/15(日) 14:56:08.91 ID:is2gRhQe0.net
>>439
東京都下なら結構走ってるな
都心は見栄っ張りが多いからいなさそう

443 :774RR :2020/11/15(日) 17:03:06.86 ID:RDCl9rIua.net
そもそも1日で同じバイク何台も見る車種なんてごく一部だろ
確かにジクサーはあまり売れてないけどね

今日は旧ジクサー1台すれ違った

444 :774RR :2020/11/15(日) 17:06:52.94 ID:mSHSADKW0.net
珍しいね

445 :774RR :2020/11/15(日) 17:10:12.20 ID:uus/2NE1M.net
旧ジクサーは割と見るけど新型は殆ど見ないね
まあレブルですら街中じゃ偶にしか見かけないから当然ちゃ当然だけど

446 :774RR :2020/11/15(日) 17:27:08.68 ID:In/d1cWPM.net
昔は流行りのバイクは町に溢れてたモノじゃがのうゲホゲホ

447 :774RR :2020/11/15(日) 18:18:02.65 ID:uus/2NE1M.net
と思ったが今黒の新型150を三号線箱崎付近で発見したわ

448 :774RR :2020/11/15(日) 19:42:48.77 ID:GwyiA35zp.net
旧はまあまあ見るけど新はまだ一回しか見たことない

449 :774RR :2020/11/15(日) 23:59:36.91 ID:dVHTJj2i0.net
新型と初めてすれ違った日にもう一台新型とすれ違ったよ。

450 :774RR :2020/11/16(月) 19:09:21.76 ID:j9TqK1W00.net
アクティブのSF250用リアサスって150には付かないんですかね?

451 :774RR :2020/11/16(月) 20:26:03.19 ID:JQRUeAM40.net
MotoGPでスズキのジョアンミルがワールドチャンピオンになっちゃった
バイクはなんとジクサー1000(GSX-1000)でした
ヤマハとスズキは直4で頑張っててV型エンジンよりも乗り易いらしい
ヤマハとの違いは契約するライダーの給料が安いこと

そう、俺達と同じだよ

452 :774RR :2020/11/16(月) 20:48:54.90 ID:c6qBWfA2a.net
>>451
給料安くても最高の結果をだす
俺達と一緒じゃないよ

453 :774RR :2020/11/16(月) 21:01:54.23 ID:JQRUeAM40.net
スズキが人を見る目があるのか?
それとも誰が乗っても速いとは言えないが
扱い易く安定性のあるバイクなのか?

454 :774RR :2020/11/17(火) 11:49:56.09 ID:solzRIU+M.net
今まで53km/L走ってた俺のジクサーくんの燃費が48まで落ちて萎えまくってる

455 :774RR :2020/11/17(火) 13:48:26.15 ID:ZpqYNSIq0.net
>>453
今年は明らかにコーナーでのラインの自由度が他社より高かった。

タイヤにも負担がかかりにくいらしいよ。

ロッシとかに乗ってもらって比べたいな。

456 :774RR :2020/11/17(火) 13:56:44.45 ID:4J2ioeQZ0.net
>>454
あるある

457 :774RR :2020/11/17(火) 14:19:06.35 ID:TAlNd25gF.net
>>454
そういう時はもっと燃費が悪い車種と比べて、やっぱりジクサー150って燃費最高じゃんってメンタルを上げないと。
悲観的な状態で留まってたらいい事ないよ。

458 :774RR :2020/11/17(火) 14:23:13.52 ID:WUzHOZbuM.net
俺の250なんか20km/lだぜ悲しい

459 :774RR :2020/11/17(火) 14:26:03.31 ID:52J7Zhd6M.net
寒くなったから燃費落ちるのはしゃーない

460 :774RR :2020/11/17(火) 14:45:47.13 ID:zKR/H06Nd.net
どんな条件であれ十分良好だし、12Lタンクの航続距離は絶大なので
燃費はほとんど気にしてないな

461 :774RR :2020/11/17(火) 14:48:32.00 ID:KP6L8SSha.net
シートポジションというかパンツのポジションがあんまり合わないんだけどさ…。
前寄りに乗った方が良いのかな?なんか食い込んでくる。シートって変えられるかな?

462 :774RR :2020/11/17(火) 16:04:22.88 ID:M6EHI2QS0.net
>>461
乗り始めは1時間も走ればタンクに食い込みが気になってたけど、最近食い込まなくなった気がする
買ってすぐの1日200キロと先週末の1日300キロの比較

463 :774RR :2020/11/18(水) 06:51:17.94 ID:MlIBPqZta.net
昨日ジクサー買ったけど以外に重いねw
前が原付だったのもあるけど大型乗るやつのきがしれんw

464 :774RR :2020/11/18(水) 07:34:46.72 ID:eigCb5xQa.net
えぇ

465 :774RR :2020/11/18(水) 07:37:16.33 ID:j0KNPubOa.net
>>463
どんだけ虚弱体質なんだよ

466 :774RR :2020/11/18(水) 07:42:30.69 ID:LaHrtbd30.net
>>463
ジクサー以外は重いです。

467 :774RR :2020/11/18(水) 07:50:08.23 ID:HgcyO1Nva.net
>>463
大型の重さが堪える年になったのでジクサーに乗り換えたけど、ちょい乗り用にカブ買ったらジクサーの重さが堪えるようになった

468 :774RR :2020/11/18(水) 07:50:51.61 ID:1Cg/WsuEd.net
>>463
ジクサー以外は思いね

469 :774RR :2020/11/18(水) 09:19:00.75 ID:ql22/KXDM.net
体はいくつになっても鍛えねばいかんなぁと思った

470 :774RR :2020/11/18(水) 15:25:52.68 ID:jDszyj15a.net
逆に原付が軽すぎて怖い

471 :774RR :2020/11/18(水) 16:49:44.18 ID:8m+NeapD0.net
>>463
ちょっとセンタースタンド外して
バッテリーをリチウムにしてマフラー交換しようぜ

472 :774RR :2020/11/18(水) 21:16:42.76 ID:ZkUMvUG60.net
ジクサー150は自転車並みに軽いわ

FJR1300も持ってたけど
ジクサーに乗り慣れるとFJRの重さが拷問されているかのように思えてきて
先週、バイク王に売ってもうた

このバイクも燃費が30km/Lぐらいで値段があと10万円くらい高かったら
誰も見向きしなかったはず

473 :774RR :2020/11/18(水) 22:00:55.25 ID:Fhbj1rbG0.net
>>472
FJR1300は何年くらい乗られました?

474 :774RR :2020/11/18(水) 22:58:06.12 ID:iojOGRS1M.net
>>472
車体はもちろん経済的負担も給油の心配の負担も全てにおいて軽いのがジクサー

475 :774RR :2020/11/18(水) 23:46:40.35 ID:u2m9/Qup0.net
>>472
同じように乗換検討してるけどやはり軽さは正義なのかな 歳はとりたくないw

476 :774RR :2020/11/19(木) 00:18:35.01 ID:kRVayLgYa.net
バイク乗りは大型リッターバイクまでいった後は小排気量に戻っていくみたいな話を聞いたことあるな。
で、最初はわからなかったスーパーカブの良さがわかるようになるとか。
そのカブのポジションをジクサーが奪えるかもね。

477 :774RR :2020/11/19(木) 00:21:58.50 ID:79Oz3poD0.net
新型150買って以降、

うわあぁぁぁぁぁ250にすべきだったぁぁぁぁ
…でも維持費は安いし高速も取り敢えず走れるし、150で特に困ってるわけではないよな…

ってのをグルグルしてるw
150売って250を買い直してもいいけど、150のトルクをしっかり使い切って山道を登る感じも捨てがたいんだよね

478 :774RR :2020/11/19(木) 00:38:55.57 ID:rqRQymEwM.net
物足りなさは出てくるがじゃあ250に乗り換えるほどかというとそれ程でもない
いっそ大型にとか考えても現状の使い方と手軽さを考えると何か違う気もする

479 :774RR :2020/11/19(木) 00:47:43.50 ID:GXBOB+5PM.net
仮に200ccのボアアップキットが7万で売ってて、工賃込み10万円でするショップとかあれば結構する人いそうだけどね
そう考えると最初から250という選択肢も大いにあり

480 :774RR :2020/11/19(木) 00:56:53.75 ID:MYq+WYOS0.net
250だってパワー不足なんだから燃費のいい150の方がいいんじゃね

481 :774RR :2020/11/19(木) 01:17:21.10 ID:b8o/hSiN0.net
この若干物足りない感じがいいんだよ1

482 :774RR :2020/11/19(木) 04:49:51.69 ID:yN8iOz+t0.net
>>478
そう言う人は大体600クラスのバイクに落ち着くんじゃね?馬力もそれなりにあるし重過ぎって程重くもないし燃費もまあまあだし

483 :774RR :2020/11/19(木) 06:40:45.90 ID:TZL0bweY0.net
FJRは新車で2年半乗って11000km走って95万で売れた
ジクサー150も新車、2年、15000km、リアボックス、グリップヒーター、ヘッドライトLED
色々足したけど査定してもらったら8万円って言われた

もう潰れるまで乗り倒すことに決めた

484 :774RR :2020/11/19(木) 06:55:55.63 ID:E0D7jdvP0.net
技術が足りないってのがあるかもだけど、停止からの加速はちょっと遅いのかなぁとは思う。
高速はまだ走って無いから、それ以外に関しては全く不満は無い。むしろ満足してる。
燃費とタンク容量からくる航続距離が600近いってのは、どこへ行くにしても給油をあまり考える必要が無くて凄く楽だよ。
250とどう違うのかは気にはなるけどね。

485 :774RR :2020/11/19(木) 06:59:32.94 ID:MjAb82cz0.net
>>477
ぐるぐるしてる感じなら250に買い替えた方が精神安定的によくないですか?
契約書サインしてきたらまたあのワクワク感を楽しめると思いますよ。

486 :774RR :2020/11/19(木) 07:24:10.03 ID:tuf8nwVJ0.net
>>477
https://youtu.be/7aUSjDbuDmI
とにかく試乗することをおすすめするよ

487 :774RR :2020/11/19(木) 10:28:33.49 ID:pcndarIca.net
ジクサー買ったけど足つき悪いね
それと意外にでかい
だから取り回しだるいわ
あとパワー不足は感じないねまだ慣らしだけどこれで十分

488 :774RR :2020/11/19(木) 10:28:34.44 ID:pcndarIca.net
ジクサー買ったけど足つき悪いね
それと意外にでかい
だから取り回しだるいわ
あとパワー不足は感じないねまだ慣らしだけどこれで十分

489 :774RR :2020/11/19(木) 12:30:48.31 ID:b9XU5ghad.net
>>477
250をレンタルして一日走ってみれば答えが出るんじゃない?

490 :774RR :2020/11/19(木) 12:41:52.39 ID:PoUNIiDHd.net
>>484
バイクの機動はシフトワークで決まると言っても過言ではないからね
この位の排気量は腕を磨くのに最適だと思う
ガチャガチャやってると楽しいしね

491 :774RR :2020/11/19(木) 21:33:35.30 ID:WOUP0hBr0.net
21年モデルのヘッドライトの上のスズキさんのネームプレートどうにかできんのかな・・・(´・ω・`)
取り外せるなら買いたいだけど・・・

492 :774RR :2020/11/19(木) 21:40:26.63 ID:ZpmuY2zOM.net
>>491
どこから情報仕入れたのか知らないが、前にナンバープレートはインド本国仕様だぞ
このバイクは日本が後回しで発売になるから先に出回るのは向こうの画像

493 :774RR :2020/11/20(金) 12:10:37.70 ID:vSORVyt9r.net
>>488
確かに車体自体からすれば身長160から165くらいの人が乗ればちょうどいいサイズに見える
実際は自分は身長177あるからべた足でかなり余裕あるけど
ステップに足を乗せると窮屈感あるし
凄く小さいバイクにみえる
取り回しダルいってのは重さじゃなくてハンドルの切れ角がたりない気がする
運転してるときは問題ないけど
それに楽しいんだけども

494 :774RR :2020/11/20(金) 13:29:41.25 ID:mzLOSckp0.net
降りてからの取り回しはCB250Rの方がいいんだよね、あっちの方が重くて軸間距離も長いはずなのに

495 :774RR :2020/11/20(金) 19:15:23.10 ID:8vIBCkfB0.net
150の利点として燃費や軽さや安さはあがるけど、センタースタンドがあるってのは意外と少ないような。チェーンメンテとか楽。今では希少だと思う。

496 :774RR :2020/11/20(金) 19:51:32.74 ID:8ckZT/ED0.net
>>495
GIXXER150のセンタースタンドがGIXXER250にも装備出来るんだなこれが
CB250Rとの比較の話だったならごめん

497 :774RR :2020/11/20(金) 19:55:57.27 ID:ALwxN8nCM.net
流用可なのは良い話だけど標準装備と比べるものでも無いような

498 :774RR :2020/11/20(金) 21:57:55.93 ID:KwCUWUGFM.net
>>495
初めてのバイク選びに付き合わせた父親はセンタースタンドあるじゃんいいなって評価してた
試乗レビュー記事で書いたところで、利点を知らない人には「そこまで取り立てること?」ってなるよね

499 :774RR :2020/11/21(土) 00:15:49.85 ID:jUuiWmgF0.net
やっぱチェーン掃除が出来るのは良いよな
クリクリ好きな俺には必需品だよ
そのせいか、センタースタンド付いてるバイクしか買ったことないなー

500 :774RR :2020/11/21(土) 03:45:39.53 ID:N9VPEt72a.net
メンテナンススタンド持ってるからいらないけど
持ってない人には良い装備

501 :774RR :2020/11/21(土) 04:07:40.50 ID:Ao7H5SXQ0.net
ていうかなんで250にはついてないんだ?って疑問がある

502 :774RR :2020/11/21(土) 04:17:57.38 ID:N9VPEt72a.net
>>501
150は実用車
250は趣味車だからでは?

503 :774RR :2020/11/21(土) 07:04:02.60 ID:7/LjfH2d0.net
>>496
流用可なのは知らなかった。センタースタンド、好意的な意見多くて良かった。スズキは実用的なラインナップを残してて良心的。

504 :774RR :2020/11/21(土) 07:33:24.59 ID:ldhUb4Ihp.net
もし仮に乗り換えるなら次はブイスト250ってくらいにはセンタースタンドに依存してる

505 :774RR :2020/11/21(土) 08:26:02.97 ID:ABjYK4z50.net
現行の150と250のフレームは一緒だぞ。
250は一部強化してるだけ。

506 :774RR :2020/11/21(土) 12:40:13.42 ID:+jyP2JTl0.net
150と250の新型ヘッドライトは同じもの?

507 :774RR :2020/11/21(土) 13:13:51.08 ID:X1UuAWPX0.net
新車時からガタガタいってたハブダンパー交換したら全然違くてわろた
今まで1万km以上走ってたのはなんだったのか

508 :774RR :2020/11/22(日) 12:10:38.13 ID:Dn2L/RgKa.net
このバイクシフト操作やりにくいと思うのはきのせい?

509 :774RR :2020/11/22(日) 13:12:31.23 ID:BykdA4oPM.net
偶にギアが入りにくくなる事はあるけど、そういうときは半クラにしながらシフト操作するとサクッと入るよ
それ以外なら分からんな

510 :774RR :2020/11/22(日) 13:28:48.84 ID:FR1/A1Vtd.net
ギアが入りづらいとか、シフトしづらいという原因のかなりの割合が
クラッチの調整不足という印象がある

残念ながらこのバイクはレバー側で調整できないので面倒だけどね

ところで新型はレバーホルダーのブーツがアジャスタ付用のものが付いてる
最初、お、アジャスタが装備されたか!と思ったけど中身は空っぽ
詐欺やん…w

511 :774RR :2020/11/22(日) 13:58:16.92 ID:CLh3iCr/0.net
旧型もそうだよ

512 :774RR :2020/11/22(日) 14:46:58.49 ID:EZoq4TGIr.net
>>508
シフト操作やりにくいってのはどういうこと?入りにくい?
シフトアップの時?ダウンの時?
ダウンの時は回転数合わせるだろうから入りにくいとかじゃなくて
クラッチが遠いとか近いとか?

513 :774RR :2020/11/22(日) 15:40:13.48 ID:JWQHaEq4M.net
1と2を行ったり来たりでなかなかNに入らないことはある

514 :774RR :2020/11/22(日) 16:06:46.07 ID:DWqb0MolM.net
鉄棒をジョイント付きのやつに替えたら良くなった感じがした

515 :774RR :2020/11/22(日) 16:14:25.28 ID:JJHDcveUd.net
今日は200kmくらい走ったけどジクサーとは一度もすれ違わなかった。一番多くすれ違うのはR25かな。

516 :774RR :2020/11/22(日) 16:28:23.09 ID:aFPfbQaiM.net
スレ当初からガチョンガチョン言ってたからとっととオイル交換した方が吉

517 :774RR :2020/11/22(日) 23:20:01.91 ID:0KEKOcNba.net
4速で停止した時にギア下げようとして、2速で止まることはたまに良くあるわ。
前の車がすぐに動いて凄く焦るよね。

518 :774RR :2020/11/22(日) 23:28:01.57 ID:UjPQPrSld.net
できるだけ停まる前にシフトダウンを済ませる癖をつけた方がいいかもね
ジクサーに限らずドグミッションは回転してない状態では引っかかるのは宿命みたいなものだし

519 :774RR :2020/11/23(月) 02:23:46.34 ID:rry87UbJ0.net
>>517
まぁ教習所の急制動ではギアを下げるなと言われるが、公道では完全停止する前にカチャカチャ下げてる人もよく見るよ。

520 :774RR :2020/11/23(月) 03:40:31.84 ID:UMfWexy5d.net
マジかよそんなヤツがいるのか

521 :774RR :2020/11/23(月) 04:12:11.28 ID:HqR9vx5wa.net
マジかよ下げないヤツがいるのか

522 :774RR :2020/11/23(月) 05:52:24.09 ID:ppClqItia.net
>>519
君は赤信号の度に急制動で停止するの?

523 :774RR :2020/11/23(月) 07:25:09.48 ID:vI1b4Pksr.net
普通は停止する前に速度に合わせながら回転数あわせてスロットル開けながらギア落とすでしょ

524 :774RR :2020/11/23(月) 07:28:27.96 ID:rry87UbJ0.net
>>522
そういうふうに捉えたの?
教官の言葉を鵜呑みにして応用できない人もいるという意味です。

525 :774RR :2020/11/23(月) 07:37:00.59 ID:ppClqItia.net
>>524
急制動以外はギア下げるななんて教わらないと思うけど・・・
あなたの捉え方が理解できない

526 :774RR :2020/11/23(月) 07:37:01.11 ID:OjqcHQ3la.net
乗り換えるまでパワーバンド入れない奴とか一定数居そう

527 :774RR :2020/11/23(月) 08:13:49.95 ID:rry87UbJ0.net
>>525
スタートは4速で信号を停止する人の話から始まってます。

528 :774RR :2020/11/23(月) 10:11:51.46 ID:nhBrOFC10.net
どんだけ急いで走ってても信号で止まる頃にはブリッピングで二速まで落ちてるから俺はガチャガチャしたこと無いな、ジクサーに限らずリッターや原二乗ってた時でも。
乗り方なんて人それぞれだから安全ならなんでもいいとは思うけど。

529 :774RR :2020/11/23(月) 10:44:45.96 ID:gYePSKEBM.net
YouTubeでブリッピングシフトダウンとかいうテクニックを知ったんだが難しいね。あれやるとエンブレが緩和されるのか?

総レス数 1004
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200