2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE172【単気筒】

1 :774RR :2020/10/21(水) 02:32:03.81 ID:yrpYWUdiM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない

▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE171【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597235526/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

269 :774RR :2020/11/06(金) 12:11:13.58 ID:Kiw7cP2n0.net
>>246
ゴミを全部処分して70万も出してゴミ買わんでもええだろwww
ジャンクレベルの1JRを10万で買って、DIYを楽しむつもりでほぼ全交換しながら乗るのが一番だぞ。
オーバーホールしながら好きな構成で作っても30万かからん。

270 :774RR :2020/11/06(金) 12:17:12.80 ID:Kiw7cP2n0.net
>>267
今からフレーム作ったらクランクマスの見直しとエンジンのラバーマウントは必須になるだろうな。
リジッドマウントでやったら今の技術でも満足な強度解析が出来なさそう。
とりあえずパリダカ向けに頑丈に作ったXT、それをSRにするにあたってさらに頑丈にし、その後にさらに補強が入った経緯があるし。
サルみたいにガッチガチに作ったとしても不意なところで破壊振幅が起こるかも分からんw

271 :774RR :2020/11/06(金) 13:10:59.74 ID:HfBkMWO+0.net
>>268
カメラ故障例あるしリスクあるよね
ナビ目的ならインカム買って音声案内がいいんじゃないかなー

272 :774RR :2020/11/06(金) 13:17:48.77 ID:gAP6uFuJ0.net
この間の記念モデル製作映像を観てると70出しても欲しくなるでしょー。結局自己満足なんだろうけど。今あるやつを売るのもコテコテで40年落ちだし二束三文だろ〜なー。愛着あるし。最終モデルなら欲しいな〜。そうやって好きな人は増車して飾って眺めるんだろ〜なー。裏山

273 :774RR :2020/11/06(金) 15:15:59.02 ID:UAS0E+lG0.net
1次2次バランサー装備すれば
フレーム軽量化可能

用は外見も可能な限り同じにして全部新設計
セルもキックも装備して500CC

これでユーロ5を通過させる

274 :774RR :2020/11/06(金) 15:37:15.06 ID:Aj50LNybr.net
ぼくがかんがえたさいきょうのSR

275 :774RR :2020/11/06(金) 16:46:54.28 ID:VF+2L3Iw0.net
もうエンジンやめて電動バイクにしようぜ

276 :774RR :2020/11/06(金) 16:51:42.31 ID:OtWM3Wprp.net
やっぱり4輪の便利さと快適さには敵わんね

277 :774RR :2020/11/06(金) 16:53:47.85 ID:VrAkp6aO0.net
新設計なんてしたら値段跳ね上がるだろうな
40thの価格超えても驚かんわ

278 :774RR :2020/11/06(金) 17:09:44.66 ID:6FAV0cdS0.net
新設計しなくても規制対応するだけで価格は上がるんだから
それならいっそ新設計がいいかな
つか
そうじゃないとSR持ってる身としては買う理由が見当たらないしw

279 :774RR :2020/11/06(金) 17:43:01.06 ID:+tbxoCola.net
https://i.imgur.com/HCWShV5.jpg
https://i.imgur.com/HwUf6lU.jpg
https://i.imgur.com/ieW68xX.jpg

280 :774RR :2020/11/06(金) 17:47:57.89 ID:s6uH2ibN0.net
ヘッドライト縦置きって光軸どうすんだ

281 :774RR :2020/11/06(金) 17:59:10.24 ID:3Y/ThnOw0.net
>>271
ありがとう
ボッチで音楽聞くだけだからバッグに入れておくことにします。

282 :774RR :2020/11/06(金) 18:46:25.76 ID:IPgdFrY20.net
>>279
何だこの糞の塊は

283 :774RR :2020/11/06(金) 21:09:10.72 ID:EIGj/6ja0.net
スーチャはさておきライト周り、あれをセンス良いと書く人はどんなセンスなんだろう

あと太ももは優秀だな

284 :774RR :2020/11/06(金) 22:13:11.59 ID:Kiw7cP2n0.net
センス悪いと書くわけにもいかんだろうwww

285 :774RR :2020/11/06(金) 22:27:36.11 ID:IvRr5htFr.net
いや、わざわざセンス悪いまで書かなくても、かなり個性的な配置だ、とかでいーだろw

286 :774RR :2020/11/07(土) 00:49:00.11 ID:NQvIhppO0.net
>>282
そんなこと言うなよ
糞に失礼だろ

287 :774RR :2020/11/07(土) 09:36:02.30 ID:YVmfJiut0.net
>>286
糞さんすみません

288 :774RR :2020/11/07(土) 09:53:00.54 ID:GEWXRvjs0.net
メテオ350いいな

289 :774RR :2020/11/07(土) 09:54:31.77 ID:WncW1wxT0.net
>>285
そっか、「前衛的」「チャレンジング」「ファンキー」とか多様な書き方はあるなww

290 :774RR :2020/11/07(土) 12:32:12.82 ID:w5dl+Glp0.net
正直セル付けれるなら付けたいわ

291 :774RR :2020/11/07(土) 13:17:16.44 ID:0z11Zi35a.net
>>290
https://i.imgur.com/3ykSKYM.jpg

292 :774RR :2020/11/07(土) 23:29:10.77 ID:bJvR6bLg0.net
キック振動は
もはや原理主義者

293 :774RR:2020/11/08(日) 07:33:43.63
そんなにセル付きが欲しいなら今度出るCB350を買えば良いんじゃない?
キック始動も振動もメーカーがこだわって変えてない部分だしそれで今まで売れてるのに変える必要性を感じないでしょ。
というかセルが必要だとメーカーが思ってるならそもそもFIに変えた辺りで着けてるだろうし

294 :774RR :2020/11/08(日) 10:27:56.07 ID:HFqNyFxO0.net
何意味のない対立煽ってんのさ
他の外観一緒ならあってもなくても同じだよ
今400なんて不人気クラスでSRが買われてるのはネオレトロじゃないクラシックがこれ一つになっちゃったからなんだから
だから外観変えるカスタムが廃れた

295 :774RR :2020/11/08(日) 10:39:45.33 ID:pMRgtiY+0.net
100人のうち2~3人は頭のおかしな人がいるからな
仕事してるとたまに電話掛かってくるよ、商品の目的無視して自分の理想を押し付けてくるが
はいはい次の会議で提案してみますねーと言って次の瞬間に忘れるか、部内で笑い者になるかの二択だよそういうの
そもそもこんな所で喚いてもノイズにしかならんことすら理解できない奴には何を言っても自分の妄執から抜けられないだろうがね

296 :774RR :2020/11/08(日) 12:05:29.11 ID:uEC08p3j0.net
>>295
セルつきが欲しいなら他のバイク買えって皆が言ってるのにまだスレにいるのかおまえは

297 :774RR :2020/11/08(日) 13:26:56.45 ID:LjBJGolH0.net
「皆が言ってる」わけじゃないけどなw

298 :774RR :2020/11/08(日) 13:30:11.95 ID:LjBJGolH0.net
前にも書いたけどセルやバランサーの話は別としても
規制対応のために追加追加でゴチャゴチャになってしまったSRを
一度フレームから再設計してスッキリさせて欲しい

299 :774RR :2020/11/08(日) 13:50:27.99 ID:w9EsgGW8d.net
モンキーやカタナみたいにコレジャナイと言う奴は出てくるだろうが新しい層を狙って作るのも悪くないかもね

300 :774RR :2020/11/08(日) 15:38:12.44 ID:BSRqjNT20.net
横レスだけど俺は他のバイク買え派だなあ
再設計SRって最早SRの名を付ける必要ないじゃん
今のヤマハじゃそもそも再設計なんて余裕無いからおそらくXSR流用するだろうし
そうなればXSR400の完成だな。喜べよセル付くぞw

301 :774RR :2020/11/08(日) 15:47:52.20 ID:viER/HIb0.net
めんどくさいからファイナルエディションで一回終わらせよ

302 :774RR :2020/11/08(日) 16:16:54.61 ID:dH7eBKC6a.net
プロレスラーみたいに何度も引退復活を繰り返しそう

303 :774RR :2020/11/08(日) 17:21:19.46 ID:GNJ5u5oL0.net
付いてて当たり前のセルを「喜べよセル付くぞw」と抜かす狂人が住み着くスレ

304 :774RR :2020/11/08(日) 17:25:58.20 ID:xr8lZS+a0.net
蹴ってみな?とぶぞぉ!

305 :774RR :2020/11/08(日) 17:29:59.20 ID:uEC08p3j0.net
つかSR持ってない人がセルガーバランサーガーいうてるでしょ。
俺ら所有者はそんなの欲しいと思ったことは殆どないぞ。280回くらいしかない

306 :774RR :2020/11/08(日) 17:56:25.28 ID:RMuvNw/M0.net
日本語勉強しろ

307 :774RR :2020/11/08(日) 17:57:48.03 ID:RMuvNw/M0.net
ユーロ6もあるのだから
これを契機に再設計は有りだろ

308 :774RR :2020/11/08(日) 18:00:35.34 ID:RMuvNw/M0.net
でもね
SR買った人で離れた人も多いと思うよ
セルや振動で選択しなかった人も多いと思うの
多数決すればセルやバランサーは賛成が多いと思う
原理主義者は意外に少数の爺だけ

309 :774RR :2020/11/08(日) 18:41:05.22 ID:6U19mp6Nr.net
セルつきでバランサー付いてて排気量上げてフレームから作り直したSRの後継のカッコいいバイクがあったけど無くなったよね
なんでだろーね

310 :774RR :2020/11/08(日) 19:06:47.36 ID:AZUu8dh60.net
SRX乗ってたけどセルが付いてリアがモノサスになった結果は廃番だからな
振動無くなったりセルで楽ちんになったりするぐらいならスーフォアのほうが高回転まで回ってパワフルで良くないか

311 :774RR :2020/11/08(日) 19:11:29.14 ID:t90FwGoya.net
だってそんなの平凡なバイクだしな
セル付いてバランサー付いてるなら俺はXSRでいいよw

312 :774RR :2020/11/08(日) 19:19:23.10 ID:GNJ5u5oL0.net
マジでセル無しを味か何かと勘違いしてるんだなw

313 :774RR :2020/11/08(日) 19:24:18.41 ID:iS6o3Z3ra.net
選ばれしSR乗りは不便を楽しむ心の余裕みたいなものが欲しいよねw(マゾ笑み)

314 :774RR :2020/11/08(日) 19:31:40.14 ID:AZUu8dh60.net
>>312
セルないだけで嫌な奴は寄って来にくくはなってるからな
まあ虫除けとしては立派に機能しているよ

315 :774RR :2020/11/08(日) 19:58:34.14 ID:+YDDHOMx0.net
>>312
SR買ってから書き込むか、セル太郎とかでいいんでコテ付けてくれないか?

316 :774RR :2020/11/08(日) 20:02:23.62 ID:RMuvNw/M0.net
早く免許返納したほうがいいぞ
もう爺なんだから

317 :774RR :2020/11/08(日) 20:13:09.77 ID:sg/Ugp4F0.net
毎日SR乗ってるけどまじでセルほしい。セルあれば恐らくこのバイク一生乗る。

318 :774RR :2020/11/08(日) 20:28:52.10 ID:9BRDizzZ0.net
毎日SR乗ってるけどキック全く苦にならんなあ
振動も全然苦にならん
FI化は仕方なかったけどSRをSRのまま残してくれたヤマハに感謝してる
もしキック振動嫌だったらもっと楽で快適なバイク選ぶわ

サイズもちょうど良い、乗ってて飽きない楽しい言うことない

所で今時のFIのって全然ストールしないね

319 :774RR :2020/11/08(日) 20:54:19.08 ID:V/ZPJUOV0.net
>>312
頭悪いな
素直に電車かクルマ乗れよ

320 :774RR :2020/11/08(日) 21:06:52.14 ID:pignIowr0.net
ちと聞きたいんだけどヘッドライトステーでクラフトマンのステーみたいな取り付け方のやつって他には販売ないのかな?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/webike02/20119669.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514&gclid=Cj0KCQiAy579BRCPARIsAB6QoIadUv1AFKZBFF65zsaVaDG_dtE9lC3xRsnWoUuNAqQXpK2ROYkDgbQaAnHsEALw_wcB

321 :774RR :2020/11/08(日) 21:07:55.21 ID:pignIowr0.net
こういうタイプで純正のヘッドライトを低くしたいんだけど。

322 :774RR :2020/11/08(日) 23:07:38.96 ID:VKznx2GNp.net
>>308
で、どれだけ販売が延びるの?

323 :774RR :2020/11/08(日) 23:38:32.98 ID:LjBJGolH0.net
そらまぁキックのみのバイクがほぼ全滅した事を考えると
キックである事が+に働いてるってのは原理主義者の妄想だわなぁ

324 :774RR :2020/11/09(月) 01:20:48.13 ID:QuOT/YtuM.net
FIのキックなんてセルみたいなもんだし振動も少ないからバランサーなんていらないでしょ
購入を検討してて試乗したけど恐らくキャブ車とは別物なんだとキャブのSR知らないけど直感的に分かったよ
FIは拍子抜けするくらい楽チンなバイクだった

325 :774RR :2020/11/09(月) 07:12:50.14 ID:aE/RNsrB0.net
ヤマハもこんなゴロツキ信者にまとわりつかれて迷惑だろうな

326 :774RR :2020/11/09(月) 07:19:39.75 ID:HpqBUtSwp.net
SRの振動がどんだけ凄いと妄想してるんだろうか
試乗する前にキック始動出来ず諦めた方かしら
それなら「キック憎し」になっても仕方あるまい

327 :774RR :2020/11/09(月) 07:19:50.95 ID:l2hRuoA80.net
買いもしないのに「俺のSR論」を吹聴して回るんだからいい迷惑だわなw

328 :774RR:2020/11/09(月) 08:12:58.63
そんなに言うならヤマハに直接電話で言えばいいやん。言ってることが正しいならセルでも何でもつけるやろ

329 :774RR :2020/11/09(月) 09:46:03.25 ID:lPP1ATWq0.net
本来はバッテリー上がってもキックで掛かるのが利点なのにFi化でバッテリー上がったらキックでも掛からないのにキック付けてるのは馬鹿げてるわな
そんなキックもどきならデコンプも取り払ってキックをセルボタン替わりにしろと

330 :774RR :2020/11/09(月) 10:35:58.42 ID:PI8XS9Jxr.net
確かにその点は馬鹿馬鹿しさはあるなあ
でも新設計クラシック風バイクってのじゃなく、どうにかして残そうってのがメーカーの決定だからなあ
ヤマハとしてもこの先もできるだけこのままで、と思ってんじゃないのかねえ
需要があるから供給もあるわけで

331 :774RR :2020/11/09(月) 12:07:16.68 ID:DJNMaDjFM.net
インジェクションのキックそんなにらくちんなのか。。

332 :774RR :2020/11/09(月) 12:13:31.21 ID:P8bkRD50a.net
SRのキック始動は神聖なる儀式なのか

333 :774RR :2020/11/09(月) 12:50:03.80 ID:SR5GQMood.net
押しがけは出来るの?

334 :774RR :2020/11/09(月) 12:53:02.72 ID:AqpANT6b0.net
>>303
他のバイクはそうだけど、SRに関してはセルが付いてなくて当たり前だぞ

335 :774RR :2020/11/09(月) 12:56:13.16 ID:tlFVP6ySa.net
キック命

336 :774RR :2020/11/09(月) 13:04:43.96 ID:aE/RNsrB0.net
狂人「SRに関してはセルが付いてなくて当たり前だぞ」

337 :774RR :2020/11/09(月) 13:13:32.45 ID:fmZ2Z37s0.net
SRのキックが難しいとか思ってる人ってなんやろなあw
こんなのVM時代からクッソ簡単やぞ。

本当のキックの苦労を体験するならXLR250買え。オートデコンプついてるのにキングオブ始動クソだから。
エンデューロの現場の声を受けてホンダが次回作で渋々セル付けることになったやつなwww

338 :774RR :2020/11/09(月) 14:17:45.14 ID:PI8XS9Jxr.net
>>336
貴方がおっしゃる「狂人」とかじゃなくてもメーカーの人も販売店の人も揃って同じこと言うと思うんだが
それとも全部狂人なの?

339 :774RR :2020/11/09(月) 17:58:10.50 ID:EkvQZEGN0.net
狂人とまでは言わんが、今の時代にわざわざSR選ぶ奴は全員変人だよ
セルガーキックガー言っとらんで変人同士仲良くすればいいのに

340 :774RR :2020/11/09(月) 18:56:06.46 ID:6DFEw0rp0.net
キックと併用でも悪品扱い
これはもはや変人
振動も最高なんて電マ脳でいかれている

341 :774RR :2020/11/09(月) 19:03:26.20 ID:fmZ2Z37s0.net
>>339
そもそも5chやってる時点で異常者なんだから、セルガーキックガー言う健常のゴミは出て行けって思うわ

342 :774RR :2020/11/09(月) 19:18:03.62 ID:l2hRuoA80.net
セルが付こうが付こまいがSR持ってるやつはどうせ新車買わないんだから関係のない話だな

343 :774RR :2020/11/09(月) 19:26:32.52 ID:SO5IPiLQ0.net
>>339
多分彼にとっては自分以外全員狂人

344 :774RR :2020/11/09(月) 20:01:12.91 ID:Cnz9cbVe0.net
思い起こせば自分で買ったバイクって全部キックスターターだ
カブとSR400とドリーム50だけど別に狙った訳じゃなく気付いたのはついこの間

345 :774RR :2020/11/09(月) 20:29:53.85 ID:6DFEw0rp0.net
原理主義者はキャブ中古でいいだろ
FIだけでも騒ぐ奇知外

346 :774RR :2020/11/09(月) 20:59:20.89 ID:s6pbgd6up.net
>>339
今年の普通2輪の登録ランキング2位かだか3位
多数派をヘンタイとは言えない

347 :774RR :2020/11/09(月) 21:44:00.64 ID:fmZ2Z37s0.net
>>344
俺はセルつきバイクも結構買ったけど、長く乗ったり最後まで残ったのは同じくSRとカブだな。

大好きだったFTR250なんて最初はキックに乗っててセルも買ったんだけど、セル車は20回も乗らずに友人に譲渡した…
このバイクの場合はセルつきの方がフライホイールが重くて(←だからダートラではセル車ベースだった)面白いエンジンだったのに。

348 :774RR :2020/11/09(月) 21:50:26.34 ID:6OwvDbTra.net
https://i.imgur.com/eujTgsh.jpg

349 :774RR :2020/11/09(月) 22:07:23.02 ID:HpqBUtSwp.net
>>345
キック始動出来なくて恥かいた君かい?
何故ありもしない機構をメーカーが付けることを希望してまでSRに乗りたいのか理解に苦しむ。そこまでして乗りたいほどのバイクでもないよ。自分で乗ってて言うのもなんだけど。

350 :774RR :2020/11/09(月) 22:11:31.97 ID:tF2/1b9hM.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 36匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604355808/806

806 774RR 2020/11/09(月) 22:07:44.29 ID:bGN5qP6V
やっぱりSR400程度じゃ
スーパーモンキーといい勝負だわ。
下手すると俺の勝ちだわ。

351 :774RR :2020/11/09(月) 22:25:17.78 ID:SO5IPiLQ0.net
確かに新しいモンキーは普通の原二だから普通にSRより速いかも知れないけど、別にそういうの求めてないからなぁ
そうだねとしか。

352 :774RR :2020/11/09(月) 22:59:47.92 ID:QuOT/YtuM.net
>>337
ME06に乗ってるけど慣れれば冷間時でもキック1、2回で掛かる
大変なのはキックが下りない地形だったり転倒後の再始動くらい
最近のエンデューロレーサーはセル付きでも軽量だからずるいよな
SRは数キロの差が影響する様なバイクじゃないからセル付きにしても良いと思うけどな

そもそもキック始動を特別なものだと思ってる人はセル付きのバイクしか乗った事がないだけでしょ

353 :774RR :2020/11/09(月) 23:36:57.49 ID:uR0jIddb0.net
SR400ぐらいならカモれるぐらいの
能力を持っていることが
お分りいただけたと思います。

俺は大ボラ吹いているわけではないのです。
可能性としてSR400ぐらいなら、
案外、いい勝負になると思っているのです。

お前らも加速音(>>736)聴いて、本音じゃそう思うだろ?

354 :774RR :2020/11/09(月) 23:37:42.18 ID:uR0jIddb0.net
ぶっちゃけ、俺の方が速くない?w

SR400の高速道路の合流動画。
https://youtu.be/keg6-k0mx-g?t=26
スーパーモンキー時代のバイパス合流動画
https://i.imgur.com/AmFLXVg.mp4

355 :774RR :2020/11/09(月) 23:39:32.99 ID:uR0jIddb0.net
SR400のフルスロットルヒルクライムだそうですが、
なんだか速くはないよね(笑)
https://youtu.be/kZp1v_6OUGk?t=38

356 :774RR :2020/11/09(月) 23:41:23.58 ID:uR0jIddb0.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 36匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604355808/
と…スーパーモンキーが騒いでます

357 :774RR :2020/11/09(月) 23:50:19.37 ID:VWGwywaPM.net
>SR400(直管キャブトンマフラー)の加速音
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2303791.mp3
>スーパーモンキーの加速音(1速46/2速73/3速95)
>https://dotup.org/uploda/dotup.org2303792.mp3

358 :774RR :2020/11/09(月) 23:51:34.20 ID:VWGwywaPM.net
SR400とスーパーモンキーの加速力は大差ないと言う現実。
とスパモンが言ってました

359 :774RR :2020/11/09(月) 23:59:46.69 ID:SO5IPiLQ0.net
ここはモンキースレか?

360 :774RR :2020/11/10(火) 00:14:21.34 ID:us+/q9s70.net
モンキー125に興味があるSR乗りが存在するのか?

361 :774RR :2020/11/10(火) 00:26:35.39 ID:QdcIZ3tWr.net
ハンターカブかスタンダードカブなら歳でSR乗れなくなったら買おうと思ってる
へーモンキー速いんだねすごいすごい

362 :774RR :2020/11/10(火) 07:28:31.68 ID:7QjHGGLV0.net
>>352
セル無しを正当化しようと必死過ぎ

363 :774RR :2020/11/10(火) 07:30:24.98 ID:FMniHfIE0.net
SR400程度に勝って喜んでるとか
頭がおめでたいなモンキー乗りは

364 :774RR :2020/11/10(火) 07:47:14.96 ID:Gn8F2zBxd.net
モンキーより新しいdax125が気になる。モンキーみたいに巨大化してなけりゃいいのにな。

365 :774RR :2020/11/10(火) 08:28:25.98 ID:FMniHfIE0.net
ベースがモンキー125だろうから、そいつは無理な相談だろう

366 :774RR :2020/11/10(火) 09:18:58.83 ID:Ynd1r5ErM.net
>>362
いや、キックには苦手意識も憧れもないからどちらかというとどっちでも良い派
セルを標準にしてキックをオプションで残すのが良さそうな気もする

367 :774RR :2020/11/10(火) 09:51:58.15 ID:TRyA+2wt0.net
>>352
ME06というかMD17E型エンジンの問題は、ノーマルキャブでぐずると始動が難しくて、FCRのほうがまだマシというわけわからんアレ。
あと最大の問題があのセンタートーチのプラグ位置な。相当慣れないとすぐ外して乾かすことが出来ない。
それでも一定のコツを掴めばそんなに難しくないが、SRの方がよっぽどマシなのは間違いないwwwwww

368 :774RR :2020/11/10(火) 12:21:48.52 ID:Ynd1r5ErM.net
>>367
難所での転倒時に再始動出来なくて泣きたくなった事はあるw
プラグを外すのはどうって事ないけど泥やら小石やらがが溜まってるから山では外したくないよね
高圧洗浄後じゃないと外したくないわ

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200