2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE172【単気筒】

1 :774RR :2020/10/21(水) 02:32:03.81 ID:yrpYWUdiM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない

▽公式サイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
▽SR Cafe ※キック手順はここ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE171【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597235526/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

696 :774RR :2020/12/03(木) 00:59:11.31 ID:BDlfihy+0.net
シングルでXSR500が出るなら速攻で買い換えるがw

697 :774RR :2020/12/03(木) 07:44:08.00 ID:FBhW29qNp.net
ABSだけでも付いたら欲しいけどね、今まで立ちゴケや事故は無いけど、保険としてABSは欲しい。
スグに買い替えは出来ないけど、来年は車検だし(2016)

698 :774RR :2020/12/03(木) 08:33:38.21 ID:mGokKC7P0.net
>>690
SRに軽快感なんてあるか?サイズ感は分かるけど

699 :774RR :2020/12/03(木) 09:00:09.00 ID:DZjNoxErM.net
ファッションを選ばないとこだろ。どんな色にもなるし

700 :774RR :2020/12/03(木) 09:05:01.96 ID:sCr+s1m10.net
>>698
軽快感(軽快とは言っていない)

701 :774RR :2020/12/03(木) 09:07:10.36 ID:qPnQK49q0.net
>>698
まあ感じ方は相対的なもんだしな
重い大型と比べたらヒラヒラ軽快だし
原付と比べたらモリモリ強大トルクだ

702 :774RR :2020/12/03(木) 09:11:55.86 ID:QWsP9tt30.net
全ての事象は相対的である

703 :774RR :2020/12/03(木) 09:13:41.15 ID:sCr+s1m10.net
SR = E=mc2

704 :774RR :2020/12/03(木) 09:53:25.76 ID:DEQGCNOR0.net
CB350が発売されるから
SR500で生き残れ!

705 :774RR :2020/12/03(木) 10:14:34.85 ID:TDE0YSkv0.net
まあ空冷のまま排ガス規制通すなら、排気量アップがいちばんお手軽だしな
でも500ccで20PSとかそんなスペックになりそう…

706 :774RR :2020/12/03(木) 10:37:57.01 ID:QWsP9tt30.net
さすがに20馬力はあり得んけど、それはそれで1500回転あたりで楽しめるバイクになりそうだな
レブリミットは5000回転くらいでディーゼルエンジンみたいに低速の粘りとトルクで走るタイプ
馬力だけが性能じゃないのよ

707 :774RR :2020/12/03(木) 10:47:10.10 ID:qPnQK49q0.net
近頃の進化した高強度軽量の薄っぺらいピストンあるじゃん
あれでロングストロークのエンジン作ったら
下でモリモリそこそこ吹け上がるって面白ユニットできない?無理?

708 :774RR :2020/12/03(木) 11:21:30.35 ID:sCr+s1m10.net
>>707
無理ではないけど両立となるとニカジルメッキシリンダーやらチタンコンロッドやらで200万くらいになる。
あの手のピストンってメッキシリンダーと水冷が大前提なので、空冷でってなるとオイル管理完璧にしないとだし
暖気しないと壊れるしで普通の人は扱いきれないんじゃないかなあ。

XTZのエンジンをそのまま持ってくる方が早いな。なんならキック付けられるし。

709 :774RR :2020/12/03(木) 11:39:19.20 ID:c+vOo77Ar.net
500cc20ps面白そうw

710 :774RR :2020/12/03(木) 12:39:56.31 ID:YhWnJoAhp.net
>>707
いいね。
ショートストロークと言っても回した時の気持ち良さやパワーが湧き上がる感も薄いし。

711 :774RR :2020/12/03(木) 12:40:40.54 ID:YhWnJoAhp.net
間違えた
>>706です

712 :774RR :2020/12/03(木) 14:53:00.28 ID:axVDg8MKa.net
分かった分かった
じゃあもう400cc4気筒で15000回転ぶん回せるSR400を新開発しよう
それでいいな(威嚇

713 :774RR :2020/12/03(木) 19:06:37.39 ID:DEQGCNOR0.net
555CCでもいいや
5が三つで縁起が良い

714 :774RR :2020/12/03(木) 19:09:58.32 ID:DEQGCNOR0.net
てか
400CCなんて全メーカー止めて
500CCにすればいいじゃん
日本の免許に合わせる必要はない

90 110 160 200 300 500 750
この排気量があればいいでしょ

715 :774RR :2020/12/03(木) 19:10:59.08 ID:EOqSLyj2r.net
>>710
ピストンの爆発1回1回が明確に感じられるような加速はちょっと楽しいかも
低回転で定評があるハーレーも意外と回るし、いっそホンダのNC系のエンジンもションボリするほど低回転に全振りしたエンジンとか乗ってみたい

716 :774RR :2020/12/03(木) 19:39:04.18 ID:sCr+s1m10.net
>>713
仮面ライダーファンが買ってくれるかもな

717 :774RR :2020/12/03(木) 20:14:56.44 ID:XukOuYt10.net
先週の土曜に一か月半待ちだったけどやっと納車したわ一年ぶりのSRだけどやっぱいいな
一緒に注文したパフォーマンスダンパーが納期未定だってそんなに人気あるのかあんな棒っきれが

718 :774RR :2020/12/03(木) 22:46:53.21 ID:48IUays+0.net
ファイナル出るのか
台数限定か?予約しないと買えんかな?

719 :774RR :2020/12/04(金) 00:05:23.34 ID:Epc7Tc2b0.net
MT-03の660cc単気筒でどうにか出来ないもんかね

720 :774RR :2020/12/04(金) 09:21:23.61 ID:02Fy3ZNh0.net
あの660ユニットはイタリアのミナレッリ製だそうだ
当時ヤマハグループだったミナレッリは、今年になって別の会社に売却されたそうで…
つまり相当望みは薄い

721 :774RR :2020/12/04(金) 10:02:16.99 ID:bTSckZgx0.net
そこでロータックスですよ

722 :774RR :2020/12/04(金) 12:38:44.09 ID:PonmIyeT0.net
https://i.imgur.com/iwaeUyI.jpg
https://i.imgur.com/wOO7LFt.jpg
https://i.imgur.com/PW1TQvO.jpg
https://i.imgur.com/yVOYOHh.jpg

詳しい方ご教示ください。
ガソリン満タンにしてから100kmでガス欠くらいまして、おかしいなと思って調べたらキャブからガソリン漏れ!
素人整備ですがキャブを開けて見てみたのですが、怪しいと思っていたフロート、フロートバルブ、Oリングは異常ありませんでした。
あと考えられるのは燃料コックだと思うのですが交換すれば直りますかね😭

723 :774RR :2020/12/04(金) 12:50:40.13 ID:dvsEMBxZM.net
オイル交換しなあかん奴ちゃう?エンジンなか入っていってるべ。コックの蓮パッキン交換に一票

724 :774RR :2020/12/04(金) 12:56:10.10 ID:02Fy3ZNh0.net
>>722
ドレンが緩んでるがもちろん締めたんだよな
つかコックがダメならフロートチャンバー開けた時点で漏れ続けんだろ馬鹿なの

725 :774RR :2020/12/04(金) 13:00:45.33 ID:EufietH80.net
特にキャブ周りを触ったわけでもないのにある日突然漏れ出したのか
何かしら整備をした後に漏れ出したのか
先ずそこから状況説明しる

726 :774RR :2020/12/04(金) 13:05:46.68 ID:EufietH80.net
それと
今は漏れは止まっているのか
エンジン止めてても漏れるのか

727 :774RR :2020/12/04(金) 13:10:27.70 ID:PonmIyeT0.net
>>723
やはりコックですかね…
>>724
締めました
そうですよねすみません…
>>725
割と唐突だったと思います
整備等で触った後ではありません
エンジン停止しても漏れるんです😓

728 :774RR :2020/12/04(金) 13:50:54.20 ID:zueB/6YYp.net
>>727
よく点検してたら申し訳ないけど、フロートバルブのOリングって一見して破損が無くてもゴムが痩せてて機密が保てないっていうこともあるよ

729 :774RR :2020/12/04(金) 15:01:55.14 ID:hMgQvoHZ0.net
キャブ開けたって言ってるけどタンク〜キャブのホース外した時はガソリンだだ漏れにならなかったの?

おれは以前にキャブ触ろうと思ってホース外したらガソリンだだ漏れになったけど燃料コック取り替えたら直った
俺も素人で正しい方法なんて分からんけどキャブ原因なのかタンク側が原因なのかはなんとなく特定できるんじゃない?

730 :774RR :2020/12/04(金) 15:17:08.56 ID:hpTZZpIY0.net
これキャブも燃料コックもダメだろ

キャブが正常なら燃料コックから常にガソリンがきていても漏れないし
エンジン停止中でもガソリンが流れるのは負圧コックが故障してる

731 :774RR :2020/12/04(金) 16:24:56.94 ID:EufietH80.net
多分だけど燃料コックは以前からダメになっていた
で今回フロートの引っかかり、フロートバルブのゴミ噛み、もしくはフロート室のOリングがダメになって漏れ出した
って感じじゃないのかな

732 :774RR :2020/12/04(金) 17:32:49.58 ID:bTSckZgx0.net
>>727
キャブから常時オーバーフローしてる痕跡があるじゃん。
お前さんキャブの構造を全く分かってない、というかメカ弄りのセンス自体が無さそうだから
キャブ単体でもいいから素直にバイク屋に持って行ったほうがよい。

自分で何かやろうと思って非常識な行為をして壊すタイプに見えるし、そのキャブの状況からして
なんとかなりそうに見えて実は手に負えないやつ。だから俺からは解答的なアドバイスはしない。

どうしても弄りたいなら、まず基本を理解するために名倉氏の「チェックポイントが一目でわかるバイク・メンテナンス〈応用編〉」を買って熟読してくれ。

733 :774RR :2020/12/04(金) 19:04:23.86 ID:DEpC5DUhM.net
>>731
これに一票

734 :774RR :2020/12/04(金) 20:44:44.45 ID:85vIl9E60.net
>>722
問題なかったと判断したフロートバルブの写真を見たい

735 :774RR :2020/12/05(土) 04:52:33.74 ID:6OEIYObnM.net
来年の10月で終わるのか
ファイナルエディションってどんなのだろ

736 :774RR :2020/12/05(土) 05:44:17.61 ID:5czlY4ZL0.net
タンクにfinal editionと書いてあるくらいじゃね
40周年モデルを超える出来にはならなそう

737 :774RR :2020/12/05(土) 07:03:46.25 ID:nSBi823sM.net
40周年もいいが30周年のシリアルプレート付きの特別感のが好きだわ
セローみたいにさり気なくエンブレムだけかの

738 :774RR :2020/12/05(土) 07:55:14.27 ID:OVBC8D1G0.net
40周年はタンク塗装の出来がいいよね
タンクの出来が良すぎてシートのプラの安っぽさが際立っちゃってるけど

739 :774RR :2020/12/05(土) 17:39:42.67 ID:NlmeaAmJ0.net
テスト

740 :774RR :2020/12/05(土) 18:31:55.41 ID:VeRIZF880.net
電気自動車の流れもあるし、あと十年は作って売れないだろうし潮時なんじゃないかと思うわ

741 :774RR :2020/12/05(土) 19:22:05.77 ID:sY+CB4xLp.net
ハーレーが電動バイクをリリースする時代だからね

742 :774RR :2020/12/05(土) 23:37:22.22 ID:3M/544450.net
キャブSRの電装ヒューズってメインヒューズしかないのか

コケてウィンカーレンズにヒビ入ったんだけど、もし雨水が侵入して漏電、短絡でヒューズ飛んだらエンジンも動かなくなるの?

743 :774RR :2020/12/06(日) 01:38:22.28 ID:k9UXW5eJ0.net
>>742
たぶんそれはない

744 :774RR :2020/12/06(日) 02:02:59.94 ID:S+Iy0Agu0.net
>>743
配線図見たらCDIにはACとDC電源がそれぞれ入力されてたから気になって…
AC(ジェネレーターから直)→点火用電源
DC(整流後電源)→CDIの制御用電源
と考えるとメインヒューズ飛んだらCDI止まってエンジンも止まりそうだけど、実際どうなんだろう??

まあよく分からんからさっさとウィンカー補修します。

745 :774RR :2020/12/06(日) 10:54:02.98 ID:k9UXW5eJ0.net
>>744
キャブでも1JRまでは前期後期ともに点火系は独立配線だけど。RH01Jはバッテリー点火なのでダメかも。

ちな1JR前期まではさらにレギュレーターからバッテリー充電と点灯系統が分かれてて、バッテリーは
ちらつき防止と万一のレギュレーターパンク時の一時防御用(←内部抵抗で電圧を抑える)としてしか
機能していなかったので、後期のMF採用時に配線ごと少変更された。

746 :774RR :2020/12/06(日) 22:32:48.72 ID:ud7xvXgN0.net
一年ぶりに満喫してるがやっぱ良いなSR シート下が更にキツキツになっててびっくりだし
別に気にならねえべって思ってたけど違和感凄いよキャニスターw
http://imepic.jp/20201206/808700

747 :774RR :2020/12/06(日) 23:18:46.94 ID:eDnbmFSS0.net
>>732
テメー上から物言ってんじゃねえぞコラ(アマゾンでポチッ

748 :774RR :2020/12/06(日) 23:24:40.91 ID:fToRgkiT0.net
>774
オメイロ
チューブレス?

749 :774RR :2020/12/06(日) 23:25:04.53 ID:fToRgkiT0.net
>746だった

750 :774RR :2020/12/06(日) 23:38:07.58 ID:ud7xvXgN0.net
>>749
とりあえずチューブのままそのうち変えるかも 本当に最後になるのか知らんけど来年モデルが発表される前に間に合ってよかった
好みのカラーがあったら嫉妬と後悔の炎で焼き尽くされたと思うから

751 :774RR :2020/12/07(月) 00:02:12.16 ID:8umDu16b0.net
左サイドカバーの下にあるやつ何なの

752 :774RR :2020/12/07(月) 00:24:59.20 ID:9j3cgPlsM.net
これはワイズのキャストホイールだよね
まだ在庫あるんかい

753 :774RR :2020/12/07(月) 01:20:11.21 ID:2UTvhLZJ0.net
>>747
入門編はレバーの遊びを調整するとかの失笑レベルなので買わんでええぞ。
応用編にはタイヤ交換はもちろんフォーク分解まであったはず。

754 :774RR :2020/12/07(月) 07:01:15.97 ID:ThKWarYh0.net
キャストって乗り心地悪くなったりするの?

755 :774RR :2020/12/07(月) 09:04:42.09 ID:xj4s5ygHp.net
>>754
なる
スポークみたいにしなって衝撃吸収しないからね

756 :774RR :2020/12/07(月) 10:45:43.82 ID:CNNpsXFc0.net
>>751
見たカンジETCのポーチだな。FI化後のSRは本当スペース無くて大変だよな、自分はETC収納できる膨らんだサイドカバーに交換した

757 :774RR :2020/12/07(月) 17:44:45.31 ID:kpwLyzou0.net
>>753
アァン!?入門編なんか買う訳ねえだろ舐めてんのかオイ!!(ポチッと

758 :774RR :2020/12/07(月) 21:15:45.95 ID:2UTvhLZJ0.net
>>757
入門編買うなってばwwww

759 :774RR :2020/12/07(月) 21:30:01.72 ID:rvleiRGi0.net
俺は別のやつ(太田潤著)だけど、洗車のいろはから学べる本を一冊買ってほんっとーに良かったと思ったぞ

760 :774RR :2020/12/07(月) 21:55:09.42 ID:2UTvhLZJ0.net
>>759
まじかよ(今度洗車教えて)

761 :774RR :2020/12/07(月) 22:06:41.63 ID:8TYmFkvTd.net
俺も洗車の手順やサビ落としとかバルブ交換とか書いてある本持ってるわ
基本は大切。

762 :774RR :2020/12/08(火) 08:38:01.00 ID:LG1twMMa0.net
バルブ交換くらいは説明書に書いてない?

763 :774RR :2020/12/08(火) 09:03:11.06 ID:dANzK6Wba.net
マニュアルでバルブ交換まで!?
って思った人は自分だけじゃないはずだ

764 :774RR :2020/12/08(火) 09:17:45.65 ID:u9EVUqckd.net
エンジンヘッドの!?
タイヤバルブ!?
上記二点だったらスゴいけど
普通に考えてヘッドライトバルブの事ですよね…

765 :774RR :2020/12/08(火) 11:11:42.76 ID:LG1twMMa0.net
https://www2.yamaha-motor.co.jp/Manual/pdf/mc/2017B0H1.pdf

洗車まで載ってるw
っていうかあの入門編の内容の多くは説明書に載ってるからな。
バルブについては「電球を交換してください」としか書いてないけど、平均的地球人なら電球くらい交換できる前提w

766 :774RR :2020/12/08(火) 11:57:33.21 ID:RWHp98bM0.net
初めて取説を一通り眺めたが
記載の点検整備実施プラス自分でオイル交換するだけで
かなり維持費の圧縮になって安全に綺麗なまま乗り続けられるよな
どのバイクも似た内容だとしたら、なんならバイク初心者の質問の半分は
「取説読め」で済むかもしれん

767 :774RR :2020/12/08(火) 13:14:16.52 ID:LG1twMMa0.net
>>766
SRのオイル交換って結構難しい部類だけど、それすら出来ないくせにいきなりタペット調整しようとする輩とか怖い…

768 :774RR :2020/12/08(火) 14:33:36.35 ID:RWHp98bM0.net
得意になって記事やら動画やら上げるモトブロガー()が悪い

769 :774RR :2020/12/08(火) 14:41:36.88 ID:LG1twMMa0.net
モトブロガー、というかチューバーって素敵だよ?

試乗開始3秒後に 「うぉー!!!これはいいですよ!!」 



770 :774RR :2020/12/08(火) 23:13:37.48 ID:4QE46cbyp.net
>>767
制動や駆動系に手を出すよりは良いかと

771 :774RR :2020/12/08(火) 23:45:20.25 ID:XpptKift0.net
モトブロガーってみんな同じことしか言わないから嫌い
無言でバイクの音だけ流すやつは好き

772 :774RR :2020/12/08(火) 23:48:50.68 ID:uMwa7VZ60.net
だったら乗って走って来たほうがw

773 :774RR :2020/12/08(火) 23:51:12.86 ID:4QE46cbyp.net
自分は大した整備は出来ないけどサービスマニュアルは買って良かったと思ってる。少しずつ出来ることを増やしたい。

774 :774RR :2020/12/09(水) 08:43:59.92 ID:uLEpuXmFM.net
>>771
同じく

775 :774RR :2020/12/09(水) 09:30:13.90 ID:0j5fBSWY0.net
「XJR1300の友人と動画主のセローとでバイク交換したら、その友人がセローでカーブで真っ直ぐ突っ込んでいった動画」で
全部察したわ。
ああいうやつらはネットではドヤ顔だけど中身は高校2年生レベルで、永遠の大学2年生の俺の足元にも及ばん。

776 :774RR :2020/12/09(水) 15:50:36.86 ID:67AFIIiC0.net
謎マウントおじさん

777 :774RR :2020/12/09(水) 16:27:28.28 ID:qoZuXcKrr.net
>>771
ずーっとアイドリングのドッドッドだけの動画あったな
あれよかった
心地よくて寝るときにいいかもと思って聞いてたら最後にドルルルンって空ぶかし入ったw
寝れんw

778 :774RR :2020/12/09(水) 16:31:20.28 ID:Ln0CTs4z0.net
500再販売した方が現状だと売れそうだけど400で終わりとは寂しい

779 :774RR :2020/12/09(水) 16:44:35.03 ID:uuq3FfXg0.net
たし蟹

780 :774RR :2020/12/09(水) 17:12:15.32 ID:lICNri3S0.net
500でファイナルエディション出してくれたらうれしくて脱糞する

781 :774RR :2020/12/09(水) 17:18:28.59 ID:0j5fBSWY0.net
きたねぇなあw 俺なら綺麗に脱腸

782 :774RR :2020/12/09(水) 18:31:58.81 ID:AMNrq4uf0.net
じゃあ失禁するわ

783 :774RR :2020/12/10(木) 17:35:21.54 ID:c9hR0UZAM.net
振動対策でパフォーマンスダンパーつけてる人いたら使用感教えてほしいです

784 :774RR :2020/12/10(木) 17:36:35.92 ID:ozlwaq2q0.net
ファイナルは500で、SRX-6の600でもいいよ

785 :774RR :2020/12/10(木) 18:39:43.13 ID:tPjU1wgI0.net
>>783
心地いい振動をスポイルすることなく不快な微振動(5千回転前後から発生するビリビリ)を軽減してくれるよ。
特に長距離を走った時の疲労感にかなり差がでますね。
ハンドリングも安定感が増す感じです。そこそこのお値段しますが値段に見合った効果を自分は感じました。
関係ないけどパワービーム本体に貼ってあるステッカーはダサいので即はがしました。

786 :774RR :2020/12/10(木) 19:01:57.89 ID:Grk0rxxB0.net
SRXめっちゃカッコいいんだけどSRXはSRX、SRにエキパイ二本は要らないかなあ
ここまで来たんだから最後の最後まで悪あがきと言われようが可能な限り現状を崩して欲しくないかな

787 :774RR :2020/12/10(木) 21:37:50.17 ID:JI16xw68d.net
ファイナル発売見越してパフォーマンスダンサー注文しとくか

788 :774RR :2020/12/10(木) 21:42:26.74 ID:U7kZXII90.net
武富士か?

789 :774RR :2020/12/10(木) 21:53:23.33 ID:kY9BAHFe0.net
エグザイルかな?

790 :774RR :2020/12/10(木) 22:04:43.80 ID:KjkSue/Vp.net
パフォーマンスダンパーって他にも商品名なかったかな?

791 :774RR :2020/12/10(木) 22:21:00.48 ID:4TsvNDdG0.net
パワービーム?

792 :774RR :2020/12/10(木) 22:31:07.39 ID:KjkSue/Vp.net
>>791
それだ!
すっきりした。ありがとう!

793 :774RR :2020/12/11(金) 11:31:40.72 ID:1rUtnbg8M.net
>>785
ありがとう
入荷待ちみたいだけど待つ価値ありそうですね。注文して試してみます

794 :774RR :2020/12/11(金) 17:17:49.45 ID:Q4c0YbSd0.net
夏にいつもの峠にいったら
SR乗りのお爺さんがベンチで弁当食ってた
バイクの話になったので
SRの乗り心地とかとりあえず聞いてみたら
「腿のあたりの振動がすごくて濡れる」と言っていたんだが
どういう意味だ?

795 :774RR :2020/12/11(金) 18:09:16.23 ID:FHgQ8Qw+0.net
>>794
ヒント:お爺さんではない

796 :774RR :2020/12/11(金) 18:16:27.54 ID:KHPbdyBI0.net
膝に水が溜まるという事

総レス数 1003
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200