2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE172【単気筒】

759 :774RR :2020/12/07(月) 21:30:01.72 ID:rvleiRGi0.net
俺は別のやつ(太田潤著)だけど、洗車のいろはから学べる本を一冊買ってほんっとーに良かったと思ったぞ

760 :774RR :2020/12/07(月) 21:55:09.42 ID:2UTvhLZJ0.net
>>759
まじかよ(今度洗車教えて)

761 :774RR :2020/12/07(月) 22:06:41.63 ID:8TYmFkvTd.net
俺も洗車の手順やサビ落としとかバルブ交換とか書いてある本持ってるわ
基本は大切。

762 :774RR :2020/12/08(火) 08:38:01.00 ID:LG1twMMa0.net
バルブ交換くらいは説明書に書いてない?

763 :774RR :2020/12/08(火) 09:03:11.06 ID:dANzK6Wba.net
マニュアルでバルブ交換まで!?
って思った人は自分だけじゃないはずだ

764 :774RR :2020/12/08(火) 09:17:45.65 ID:u9EVUqckd.net
エンジンヘッドの!?
タイヤバルブ!?
上記二点だったらスゴいけど
普通に考えてヘッドライトバルブの事ですよね…

765 :774RR :2020/12/08(火) 11:11:42.76 ID:LG1twMMa0.net
https://www2.yamaha-motor.co.jp/Manual/pdf/mc/2017B0H1.pdf

洗車まで載ってるw
っていうかあの入門編の内容の多くは説明書に載ってるからな。
バルブについては「電球を交換してください」としか書いてないけど、平均的地球人なら電球くらい交換できる前提w

766 :774RR :2020/12/08(火) 11:57:33.21 ID:RWHp98bM0.net
初めて取説を一通り眺めたが
記載の点検整備実施プラス自分でオイル交換するだけで
かなり維持費の圧縮になって安全に綺麗なまま乗り続けられるよな
どのバイクも似た内容だとしたら、なんならバイク初心者の質問の半分は
「取説読め」で済むかもしれん

767 :774RR :2020/12/08(火) 13:14:16.52 ID:LG1twMMa0.net
>>766
SRのオイル交換って結構難しい部類だけど、それすら出来ないくせにいきなりタペット調整しようとする輩とか怖い…

768 :774RR :2020/12/08(火) 14:33:36.35 ID:RWHp98bM0.net
得意になって記事やら動画やら上げるモトブロガー()が悪い

769 :774RR :2020/12/08(火) 14:41:36.88 ID:LG1twMMa0.net
モトブロガー、というかチューバーって素敵だよ?

試乗開始3秒後に 「うぉー!!!これはいいですよ!!」 



770 :774RR :2020/12/08(火) 23:13:37.48 ID:4QE46cbyp.net
>>767
制動や駆動系に手を出すよりは良いかと

771 :774RR :2020/12/08(火) 23:45:20.25 ID:XpptKift0.net
モトブロガーってみんな同じことしか言わないから嫌い
無言でバイクの音だけ流すやつは好き

772 :774RR :2020/12/08(火) 23:48:50.68 ID:uMwa7VZ60.net
だったら乗って走って来たほうがw

773 :774RR :2020/12/08(火) 23:51:12.86 ID:4QE46cbyp.net
自分は大した整備は出来ないけどサービスマニュアルは買って良かったと思ってる。少しずつ出来ることを増やしたい。

774 :774RR :2020/12/09(水) 08:43:59.92 ID:uLEpuXmFM.net
>>771
同じく

775 :774RR :2020/12/09(水) 09:30:13.90 ID:0j5fBSWY0.net
「XJR1300の友人と動画主のセローとでバイク交換したら、その友人がセローでカーブで真っ直ぐ突っ込んでいった動画」で
全部察したわ。
ああいうやつらはネットではドヤ顔だけど中身は高校2年生レベルで、永遠の大学2年生の俺の足元にも及ばん。

776 :774RR :2020/12/09(水) 15:50:36.86 ID:67AFIIiC0.net
謎マウントおじさん

777 :774RR :2020/12/09(水) 16:27:28.28 ID:qoZuXcKrr.net
>>771
ずーっとアイドリングのドッドッドだけの動画あったな
あれよかった
心地よくて寝るときにいいかもと思って聞いてたら最後にドルルルンって空ぶかし入ったw
寝れんw

778 :774RR :2020/12/09(水) 16:31:20.28 ID:Ln0CTs4z0.net
500再販売した方が現状だと売れそうだけど400で終わりとは寂しい

779 :774RR :2020/12/09(水) 16:44:35.03 ID:uuq3FfXg0.net
たし蟹

780 :774RR :2020/12/09(水) 17:12:15.32 ID:lICNri3S0.net
500でファイナルエディション出してくれたらうれしくて脱糞する

781 :774RR :2020/12/09(水) 17:18:28.59 ID:0j5fBSWY0.net
きたねぇなあw 俺なら綺麗に脱腸

782 :774RR :2020/12/09(水) 18:31:58.81 ID:AMNrq4uf0.net
じゃあ失禁するわ

783 :774RR :2020/12/10(木) 17:35:21.54 ID:c9hR0UZAM.net
振動対策でパフォーマンスダンパーつけてる人いたら使用感教えてほしいです

784 :774RR :2020/12/10(木) 17:36:35.92 ID:ozlwaq2q0.net
ファイナルは500で、SRX-6の600でもいいよ

785 :774RR :2020/12/10(木) 18:39:43.13 ID:tPjU1wgI0.net
>>783
心地いい振動をスポイルすることなく不快な微振動(5千回転前後から発生するビリビリ)を軽減してくれるよ。
特に長距離を走った時の疲労感にかなり差がでますね。
ハンドリングも安定感が増す感じです。そこそこのお値段しますが値段に見合った効果を自分は感じました。
関係ないけどパワービーム本体に貼ってあるステッカーはダサいので即はがしました。

786 :774RR :2020/12/10(木) 19:01:57.89 ID:Grk0rxxB0.net
SRXめっちゃカッコいいんだけどSRXはSRX、SRにエキパイ二本は要らないかなあ
ここまで来たんだから最後の最後まで悪あがきと言われようが可能な限り現状を崩して欲しくないかな

787 :774RR :2020/12/10(木) 21:37:50.17 ID:JI16xw68d.net
ファイナル発売見越してパフォーマンスダンサー注文しとくか

788 :774RR :2020/12/10(木) 21:42:26.74 ID:U7kZXII90.net
武富士か?

789 :774RR :2020/12/10(木) 21:53:23.33 ID:kY9BAHFe0.net
エグザイルかな?

790 :774RR :2020/12/10(木) 22:04:43.80 ID:KjkSue/Vp.net
パフォーマンスダンパーって他にも商品名なかったかな?

791 :774RR :2020/12/10(木) 22:21:00.48 ID:4TsvNDdG0.net
パワービーム?

792 :774RR :2020/12/10(木) 22:31:07.39 ID:KjkSue/Vp.net
>>791
それだ!
すっきりした。ありがとう!

793 :774RR :2020/12/11(金) 11:31:40.72 ID:1rUtnbg8M.net
>>785
ありがとう
入荷待ちみたいだけど待つ価値ありそうですね。注文して試してみます

794 :774RR :2020/12/11(金) 17:17:49.45 ID:Q4c0YbSd0.net
夏にいつもの峠にいったら
SR乗りのお爺さんがベンチで弁当食ってた
バイクの話になったので
SRの乗り心地とかとりあえず聞いてみたら
「腿のあたりの振動がすごくて濡れる」と言っていたんだが
どういう意味だ?

795 :774RR :2020/12/11(金) 18:09:16.23 ID:FHgQ8Qw+0.net
>>794
ヒント:お爺さんではない

796 :774RR :2020/12/11(金) 18:16:27.54 ID:KHPbdyBI0.net
膝に水が溜まるという事

797 :774RR :2020/12/11(金) 18:19:25.58 ID:uoq8aZYI0.net
ヨシムラピストン入れた500でFIをセッティングしたファイナル500出してくれ
無理かw

798 :774RR :2020/12/11(金) 18:55:22.99 ID:NWTpp00z0.net
>>794
振動で膀胱が刺激されて

799 :774RR :2020/12/11(金) 22:21:15.14 ID:FHgQ8Qw+0.net
>>797
ヨシムラっつーかワイセコほぼそのまんまだからなアレw

800 :774RR :2020/12/12(土) 00:52:47.96 ID:G56Dngz90.net
FIで500にボアアップ可能なの?

801 :774RR :2020/12/12(土) 01:24:10.28 ID:2ddDj4VD0.net
ボアアップもストロークアップもその両方もできる

802 :774RR :2020/12/12(土) 09:23:06.21 ID:6QuSiqKR0.net
>>800
サブコン付けないとさすがに即刻焼きつくやろなあ。キャブのように融通はきかん

803 :774RR :2020/12/12(土) 14:59:50.13 ID:I1SOekLpp.net
マフラー変えようと思ってるんだが
キャブトンでオススメ教えて
車検対応でうるさすぎず歯切れの良い音が希望

804 :774RR :2020/12/12(土) 16:54:16.20 ID:2ddDj4VD0.net
車検対応のキャブトンならどれ使っても大差ないから
手に入れやすいの買っときー

805 :774RR :2020/12/13(日) 09:57:18.11 ID:Md8BrZhz0.net
SRにFIコントローラはあるの?

806 :774RR :2020/12/13(日) 11:14:19.25 ID:f0PWrAbc0.net
あるよ

807 :774RR :2020/12/13(日) 11:18:31.90 ID:Fb5j0VSO0.net
>>793
10月半ばにYSPでSR契約したとき一緒に頼んでバイク本体は手元に来て乗り回してるけど
あの棒はいまだに納期未定だってさパワービームのときはその辺の通販でも楽勝で買えたのに

808 :774RR :2020/12/13(日) 12:14:19.74 ID:I5obgN0yM.net
たぶんコロナで生産が滞ってるんじゃないかな。
本体(ダンパー部分)はたぶん、クルマのと同じだと思う。そっちに回してるのかもね…

809 :774RR :2020/12/13(日) 22:47:10.74 ID:YphylZp3M.net
パフォーマンスダンパーならライコにあったよ

810 :774RR :2020/12/14(月) 09:51:08.51 ID:GSkLGUSS0.net
400 FI
で500にボアアップしてくれる
お店はありますか?

811 :774RR :2020/12/14(月) 11:29:43.29 ID:VpGqva9x0.net
>>810
多分ストロークアップしてくれるお店のほうが多いかと

812 :774RR :2020/12/14(月) 11:59:17.21 ID:HEQ7PYQt0.net
>>811
こまけぇ事はいいんだよ

813 :774RR :2020/12/14(月) 16:54:08.70 ID:9sEyZ24NM.net
懐しだいだろう。
ボアアップするならバランスが崩れるから乗り換えた方が絶対いいと思う。

814 :774RR :2020/12/14(月) 18:14:04.11 ID:XETKAI4+0.net
ちょっとのメリットに対してデメリットが勝るから、400ストロークのままボアアップだけで450ccくらいにするのが一番いいと思うw
450ccクラス以上のボアサイズ追っても所詮2バルブだからデメリットがどんどん出てくるだろうけど。
SR500(=500ストロークの軽量クランク)はホント乗りづらいからな。

815 :774RR :2020/12/14(月) 18:38:17.09 ID:lMesbEOw0.net
50ccアップって…
かけた金や労力に見合った違いを感じられる自信がないな俺は

816 :774RR :2020/12/14(月) 18:43:07.42 ID:+LbKSfCTp.net
jog一台分と思えば…

817 :774RR :2020/12/14(月) 18:59:18.52 ID:u2WvDIES0.net
なんにしても日本ユーザー向けのバイクはもう出ないよね
アジア向けやヨーロッパ向けを日本でも売るだけ

818 :774RR :2020/12/14(月) 19:33:14.58 ID:VQFAED4i0.net
そもそも日本向けって何だ?って話だわなw

819 :774RR :2020/12/14(月) 19:50:13.18 ID:+LbKSfCTp.net
かつてのレーレプとかは完全に国内向けではなかったの?

820 :774RR :2020/12/14(月) 20:26:07.28 ID:VQFAED4i0.net
輸出してたよ
フランスとかオーストラリアとか

821 :774RR :2020/12/14(月) 21:09:19.55 ID:H+c40dIs0.net
>>819
あの頃のライダーはみんなオッサンになって老害扱いされてしまってるからなあ

822 :774RR :2020/12/14(月) 21:43:26.17 ID:XETKAI4+0.net
>>819
国内向けだよ。小柄な日本人向けに足つき最高でポジションも(今となっては)意外と緩かった。
慣れないと路地曲がるときにタンクに手を挟むけど。

823 :774RR :2020/12/14(月) 21:52:26.98 ID:VQFAED4i0.net
NSRやVガンマ、VFR400やZXR400なんかもイギリス、フランス、スペイン、オーストラリア、イタリア等で正規販売してた

824 :774RR :2020/12/14(月) 22:43:54.84 ID:wLbcTNAwM.net
ファイナル買ったら速攻でナンバー返納して塩漬けにするか

825 :774RR :2020/12/15(火) 07:39:28.93 ID:JIJKsDig0.net
ファイナルはいつ発表なのかねえ?

826 :774RR :2020/12/15(火) 08:11:31.31 ID:PpWHE0Bxp.net
心を鬼にして転売ヤーになる!

827 :774RR :2020/12/15(火) 08:32:38.08 ID:LhqfVlbq0.net
Yspで速攻で契約しないと買えない?

828 :774RR :2020/12/15(火) 08:35:01.68 ID:PXHAWTLO0.net
PS5じゃねーんだから転売の旨味うっすいわ
仮に2年後に24万高く(新車比)売れたとして
ガレージ圧迫してしかもキズなんかつかないように留意して
月に1万のアガリじゃあなぁ… と思ってしまう

829 :774RR :2020/12/15(火) 08:47:46.01 ID:BFyt6xMf0.net
>>828
それなw
R35の極上車たけーとか言っても、30年分の固定費を考えたらそーでもなかったりする

830 :774RR :2020/12/15(火) 09:57:27.37 ID:QNMjHMu80.net
利回りとして考えると優秀じゃんかw

831 :774RR :2020/12/15(火) 10:22:27.90 ID:BFyt6xMf0.net
リセール考えながら恐々乗るほど不幸なことはないww
インド人じゃねーんだから

832 :774RR :2020/12/15(火) 10:31:40.33 ID:5adSjPSAM.net
普通に記念にとっとくよ
基本的な仕様は5型と同じなんかな?

833 :774RR :2020/12/15(火) 12:28:48.54 ID:0ZbVwomB0.net
w800みたいにリアディスクブレーキにして出してくれるもんだと思っていたんだけどなぁ
それを待つわ
出ないなら諦める

834 :774RR :2020/12/15(火) 12:36:36.24 ID:16LVMFshM.net
セローが亡くなったからなー。
次はSRだろうし、
海外じゃ売れないし。
本気のファイナルを作ってくれ!ってヤマハにいいたい。
でもメグロみたいに復活したら怒りがこみ上げるからな!頼むよ。

835 :774RR :2020/12/15(火) 12:39:49.16 ID:zKGt6wsN0.net
ファイナルはSR500も出して欲しいな

836 :774RR :2020/12/15(火) 12:45:17.56 ID:BFyt6xMf0.net
お前らの中には居ないと思うが
https://www.j-flandre.com/%EF%BD%93%EF%BD%92%EF%BC%94%EF%BC%90%EF%BC%90/3477/

サスピポット裏につけるタイプの社外キャリアやグラブバー付けてるとサス折れることがあるばってんきをつけんしゃい

837 :774RR :2020/12/15(火) 13:08:55.11 ID:zULUR2OsM.net
ファイナルは無くて普通にABS対応版が来年発表、そしてその秋か再来年くらいに発売。ファイナルはガセ。

838 :774RR :2020/12/15(火) 13:47:49.02 ID:IR8HI16j0.net
ガセのソースは?

839 :774RR :2020/12/15(火) 13:48:24.50 ID:ukJ76s1Y0.net
おれもSRは継続って聞いたよ

840 :774RR :2020/12/15(火) 14:44:44.96 ID:H8o/5UjK0.net
ちゃんと電子制御トラコンとABSとフルカラー液晶メーターと水冷エンジンにしてくれれば誰も文句言わんだろ

841 :774RR :2020/12/15(火) 16:57:39.47 ID:6AU4zv560.net
倒立フォークとラジアルマウントキャリパーにスリッパークラッチも必要だろ

842 :774RR :2020/12/15(火) 17:01:55.74 ID:b+HTMA0hM.net
100超えるやろ

843 :774RR :2020/12/15(火) 17:04:01.70 ID:hWq4IMxB0.net
まぁホントにそんな内容で作ってくれるなら100万超えても良いけどねw

844 :774RR :2020/12/15(火) 18:27:37.43 ID:g8MWfOFQ0.net
500もファイナル出してよ、もう金型ないのかもしれんけど

845 :774RR :2020/12/15(火) 18:36:48.11 ID:VDscsTL30.net
>>840-842
そんで装備重量据え置きでキックもついてんだろ?
キック付いたDUKEだなもうw

846 :774RR :2020/12/15(火) 18:54:55.12 ID:BFyt6xMf0.net
>>841
それでもハンドデコンプのキックっていうw

847 :774RR :2020/12/15(火) 20:59:35.98 ID:8N+oQvxXM.net
サイレンサーの話をしてもオッケー?
ペイトンプレイスのキャブトンってFiのは車検対応じゃないみたいだけど、近所迷惑かな。
You Tube見てるとデイトナキャブトンより音質良さそうだけど、生で聞くとどうかな

848 :774RR :2020/12/15(火) 22:27:43.03 ID:BFyt6xMf0.net
>>847
ペイトンのアレは単純なストレート構造やぞ。近所迷惑に決まってるだろ。

つべでバンド付けずにドヤ顔してるのもホントやめてくれ
https://youtu.be/88Uc7za5swo

849 :774RR :2020/12/15(火) 23:58:05.40 ID:8N+oQvxXM.net
>>848
一応世帯主で近所が気になるからペイトン却下する、ありがとう。
調べてもFiだと車検対応のがあまり出てこず選択肢少ないのかな。逆に迷わなくてすみそうではあるけど。
車検対応でオススメあったら教えて

850 :774RR :2020/12/16(水) 00:02:05.66 ID:VFPREki10.net
>>849
知らん。JMCA付いてるやつを適当にレビュー漁って買っとけとしか。
平均的5ch SR乗りは音はそれほど気にせず自分でバッフル作って調節する。

851 :774RR :2020/12/16(水) 06:05:15.71 ID:SFirK3c90.net
CB400が出るみたい
SRは500の新型出すしかない

852 :774RR :2020/12/16(水) 06:43:25.23 ID:JhlWCVt00.net
メガホンマフラーで気になるのが、デイトナとグリーンティー。他におすすめありますか?

853 :774RR :2020/12/16(水) 08:27:58.91 ID:1oBUzhOC0.net
しかしなんで現行のSRはライトケースなどの各部をメッキにするのやめたんだろうか
ブルーに限ってはライトケースも同色とかダサすぎる
コストダウンかな?

854 :774RR :2020/12/16(水) 09:17:12.19 ID:spfUWJb4p.net
>>852
スムズクラフトも比較的静かで良いよ

855 :774RR :2020/12/16(水) 09:24:32.26 ID:VFPREki10.net
>>853
なんか計画があるんじゃない?ライトケースなんてパーツで取り寄せると価格が3倍近い。

856 :774RR :2020/12/16(水) 09:24:47.55 ID:fGB/PERn0.net
>>853
オシャレじゃんあれ。俺好きだよ。
メッキよりコストかかりそうな気もするけど。

857 :774RR :2020/12/16(水) 12:02:51.86 ID:IO3s8eRu0.net
ヤマハは500再生産してどれ位予約入るかアンケートと云うか観測気球上げろよ

858 :774RR :2020/12/16(水) 12:56:58.71 ID:Jr2XQ3owp.net
キャニスターとメッキ部分がボディー同色になったのが嫌で一つ前のFIを買った人って意外に多いんだよね

859 :774RR :2020/12/16(水) 13:05:28.84 ID:VFPREki10.net
そういうコダワリは理解できる。SRだもんな。

860 :774RR :2020/12/16(水) 13:17:33.45 ID:1oBUzhOC0.net
個人的には現行型でタンクのピンストライプがなくなったのも痛い

861 :774RR :2020/12/16(水) 17:43:46.87 ID:yEEFQlemr.net
>>858
おれそれだな
ついてま真っ黒にしろ青にしろ色も今一つ好きになれんかったし
めっちゃ程度のいい4型手に入れたわ
すぐ飽きて手放す人に感謝

862 :774RR :2020/12/16(水) 19:36:59.47 ID:hz3EIuQ2p.net
>>856
俺もタンク同色のほうが軽みがあっていいと思う。ブルーは特にいい。

863 :774RR :2020/12/16(水) 20:31:04.15 ID:Jr2XQ3owp.net
>>861
自分もそう
5型の新車はすでに売ってたんだけどたまたま地元に新車で残ってた4型の黒を買った
ちなみにその時のショップの店員も5型じゃなく4型の新車の在庫の問い合わせが結構あるって言ってた

864 :774RR :2020/12/17(木) 04:32:58.52 ID:8j51IT8Q0.net
500のクランク
社外で出せばいいのですね

865 :774RR :2020/12/17(木) 09:32:34.66 ID:u2hpihtjM.net
別にどこかの誰かの愛車を貶んで自分の選択を肯定することもなかろうに。

866 :774RR :2020/12/17(木) 09:34:02.25 ID:v6YH5xWn0.net
>>864
トレッセルが400クランク持込だけどストローカーやってくれる。キャリロつき。
同様の加工はスリーエーもやってて、こっちは純正コンロッドに基本工賃込みで同じ値段やね。
なおオフセットピンのワンオフはそんなに高くなくて、2〜3万も掛からないって聞いたことがある。

867 :774RR :2020/12/17(木) 12:06:56.99 ID:fvSMsLrmp.net
500に乗っとことが無いから分からんけど、フィーリングが全く違って500=400の上位互換って訳でもないんでしょ?

868 :774RR :2020/12/17(木) 12:15:10.44 ID:qM1bvXv/0.net
ちょっと乗り比べたくらいだとそう感じても不思議じゃないけど
買って乗り始めるとなんだかんだ言って結局は500が上位互換だなぁってなるよ

869 :774RR :2020/12/17(木) 12:16:59.21 ID:fvSMsLrmp.net
あらいやだ!

870 :774RR :2020/12/17(木) 12:25:11.67 ID:v6YH5xWn0.net
>>868
まぁ、500が本来のSRなんだよなってなるよな。良くも悪くも。

871 :774RR :2020/12/17(木) 12:57:30.98 ID:qM1bvXv/0.net
ハイパワーなリッターバイクならいざしらず
アンダーパワーなバイクの100cc差ってのは大きいからね

872 :774RR :2020/12/17(木) 14:54:15.61 ID:w0ortQHR0.net
でも自称色々乗り比べたマンが時々
「VMキャブの400がバランス最高」とか言いやがるから
そうなの…?ってなっちゃうくやしいビクンビクン

873 :774RR :2020/12/17(木) 15:12:21.09 ID:qM1bvXv/0.net
>>872
まー
その人の中ではそうなんだろう・・・・としか言いようがないかなw

874 :774RR :2020/12/17(木) 18:08:45.88 ID:sTlk8Sxb0.net
ところで冬にしばらく乗れない時ってどういう対策してますか?
自分はFIのSRだけどバッテリーの端子を外してガソリン満タンするくらいでいいのかな?
以前は暖気してたけど中途半端にエンジンかけるとオイルが水分で乳化したりするのでかけてません

875 :774RR :2020/12/17(木) 19:50:31.38 ID:DJ9HE2OZM.net
>>874
インジェクションは何もしなくて問題ないよ、タンク密閉されてるし
バッテリーは充電した方が気持ちいいかもだけどキックだしね

876 :774RR :2020/12/17(木) 21:08:03.04 ID:fOLK6o5j0.net
そもそも500と400じゃ二次減速比も違うしね

877 :774RR :2020/12/17(木) 21:13:19.89 ID:8j51IT8Q0.net
日本の免許制度が悪い
まるで軽自動車だな

878 :774RR :2020/12/17(木) 21:14:07.75 ID:8j51IT8Q0.net
グローバルエンジン
110
160
500
にしよう

879 :774RR :2020/12/17(木) 21:16:14.99 ID:8j51IT8Q0.net
原付は残してもいいが
80にして
ブレーキは130ミリブレーキシュー
前サスを油圧 リアサス2本
タイヤ外径500ミリ以上
に規制かければ
タンデム 速度規制 二段階右折 無しでいい

880 :774RR :2020/12/17(木) 21:16:58.83 ID:8j51IT8Q0.net
軽は800にして
幅を1500にすれば世界で売れる

881 :774RR :2020/12/17(木) 21:36:28.20 ID:sTlk8Sxb0.net
>>875
え?
そうなの?
満タンにしなくてもタンク錆びないのか
やっぱFIは楽ですねw

882 :774RR :2020/12/17(木) 22:18:47.96 ID:v6YH5xWn0.net
>>876
しねとはなんだ

883 :774RR :2020/12/17(木) 22:37:10.05 ID:1JYUnVC10.net
>>882
生きる!(^∇^)

884 :774RR :2020/12/18(金) 05:25:05.71 ID:Y8Xn+PMl0.net
排気量で区分する免許は変わらざるをえないだろ
EVになったら原付免許でハーレー乗れるぞw

885 :774RR :2020/12/18(金) 07:46:50.71 ID:nLqjr7Ya0.net
経済を元気にする方法
軽自動車を800CC
中型二輪500
小型二輪を250
原付を80

886 :774RR :2020/12/18(金) 08:24:03.07 ID:nvgr51PB0.net
>>885
今後乗れる排気量が変わっても免許証をとったときに乗れた排気量までしか乗れないけどな
4輪の大型、中型、準中型と区分が変わっても
限定が付いて大きいやつには乗れないようになってるだろ

あと電動バイクはモーターの定格出力によって区分されてる

887 :774RR :2020/12/18(金) 09:12:38.32 ID:k0JaybtnM.net
>>874
エンジンは2週おき位でかけてる
とうせ春に乗り始める時にはオイル交換するんで

888 :774RR :2020/12/18(金) 14:21:30.56 ID:iC0Fs5QT0.net
>>884
軽自動車の 360→ 550 → 660 の例があるやん

889 :774RR :2020/12/18(金) 15:03:08.91 ID:nvgr51PB0.net
それこそ昔は360ccまでの軽自動車免許があって
普通自動車免許に切り替えなかった人は360cc以上の車は運転出来なかったんだと

890 :774RR :2020/12/18(金) 15:50:04.66 ID:iC0Fs5QT0.net
では 550 → 660 はどうなんだ?と

891 :774RR :2020/12/18(金) 16:31:35.02 ID:no8FXEMHd.net
モチュールの上級グレード入れようとしたらやめた方がいいと止められた。
なんでもオイルの中のなんちゃらって成分がシール類をダメにするとか。
小難しい理論を長々聞かされたんだが無視でいいですかね?

892 :774RR :2020/12/18(金) 16:47:59.29 ID:1+Nl1R/50.net
無視してもいいけどモチュールの上級グレードを入れても特に恩恵は無いので自己満足で終わるよ

893 :774RR :2020/12/18(金) 17:19:45.17 ID:/9+ZsyFA0.net
ガスケットとかの材質が変わっているから「止めた方がいい」とか言っているバイク屋は
潰れた方がいい

894 :774RR :2020/12/18(金) 17:55:57.40 ID:fMz+1hm+0.net
>>891
空冷用じゃないからメカノイズが恐ろしく煩くなる。
そもそもレースオイルだからストリート向けの静粛性とか一切考えてない。
金の無駄だから本当にやめとけ。

895 :774RR :2020/12/18(金) 17:57:04.10 ID:fMz+1hm+0.net
空冷用じゃないから ってのは不正確で、空冷エンジンを想定してないってのが正確か。

896 :774RR :2020/12/18(金) 18:36:04.10 ID:d3LjWcwU0.net
オイルはお店によって好みがあるよね。自分は行きつけのお店で扱ってるワコーズです。

897 :774RR :2020/12/18(金) 18:49:54.69 ID:EDik5/tfp.net
俺は10年以上300V入れてるけどメカノイズが煩いとか全くないよ。シールがイカれたとかもない。

898 :774RR :2020/12/18(金) 19:04:41.19 ID:8S97htZcM.net
オレが通っているバイク屋さんもSRにモチュールは奨めないな。
ワコーズの合成も。半合成油までしか入れてくれないw

899 :774RR :2020/12/18(金) 19:15:03.41 ID:fMz+1hm+0.net
>>897
もう!本当に鈍いわね!!!!!!1

900 :774RR :2020/12/18(金) 20:28:34.39 ID:ID8963ml0.net
>890
昔は普通自動車免許と軽4輪専用360ccまでしか乗れない限定免許があって、軽4輪の規格が550ccに変わる時に救済措置で、試験場行って審査(講習会みたいなもん)を受ければ自動的に限定解除になったんだよ
普通自動車になったんだから、550が660になったからって免許的には問題ない。
ちなみに今現在、軽4輪限定免許で普通自動車にのっても条件違反で、むめんあにはならないらしい

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2005/12/15/77387.amp.html

901 :774RR :2020/12/19(土) 00:40:32.93 ID:iBfhGaZA0.net
親族から2014SR400買ったからお前らよろしこ
ちゃんと高速道路も乗れそうだしコーナー気持ちいいしいいなこれ

902 :774RR :2020/12/19(土) 08:05:54.59 ID:3T+c0uIe0.net
>>901
おめいろ!
長く付き合えるバイクだからよろしくな

903 :774RR :2020/12/19(土) 08:24:46.97 ID:rkB5H+nT0.net
おめ!いい色買ったな!

904 :774RR :2020/12/19(土) 08:47:31.80 ID:N6xPrIHg0.net
>>901
おめ!早く成仏しろよ!

905 :774RR :2020/12/19(土) 11:58:55.44 ID:iBfhGaZA0.net
ありがとな!
並行して持ってるバイクも26年目だし気に入ったら長く乗るよ〜
まだちょっとしか乗ってないけどSRはコーナーでのカミソリ具合と流している時のギャップが最高ですな

906 :774RR :2020/12/19(土) 13:28:28.56 ID:rkB5H+nT0.net
ん?コーナーのカミソリ具合 ってのがあまりピンと来ないが
タイヤ何履いてんの?

907 :774RR :2020/12/19(土) 16:11:42.25 ID:iBfhGaZA0.net
前後TT100GP新品。
まだあまり走ってないが単気筒ゆえの軽さで切れ味よく良く曲がるって意味。視線で曲がれる感じ
サーキットも走ってたけどレーサーレプリカ風バイクとは全然違う面白さがあるね

908 :774RR :2020/12/19(土) 18:54:52.99 ID:oe65b2qxp.net
>>907
ひらりというかふらりと曲がる感覚だよね
4気筒のスポーツ系とはまるで異質の曲がり方

909 :774RR :2020/12/19(土) 18:55:36.16 ID:Xtjhbf3S0.net
注文出来たからリンク貼っとくわ
https://shopping.yahoo.co.jp/products/z43isdu7i7
恐らく最安

910 :774RR :2020/12/19(土) 20:54:49.42 ID:K8tWPveo0.net
>>909
パホーマンスダンパー表記なのでヒットしにくいんだろうな…
多分同じ店で俺も安く購入しました。

911 :774RR :2020/12/19(土) 21:26:44.09 ID:ncEr3p6I0.net
>>907
なるほど納得。寝やすいっていうからな
今の履きツブしたら次はTT100GP履きたい

912 :774RR :2020/12/22(火) 14:06:25.81 ID:0foFhPsQM.net
シリンダーヘッドどシリンダヘッドカバーの間ってオイル漏れしないです?
液ガス塗っても大丈夫ですよね

913 :774RR :2020/12/22(火) 14:43:49.06 ID:ZjkEz9fQM.net
SMにシーリングしとけよって指定されてるやん

914 :774RR :2020/12/22(火) 21:45:39.68 ID:P5avUIV00.net
>>913
あっ!2h6の所にヘルメシールを塗布するって書いてあった!!1JRのところは書いてなかったから見落としてわ!ありがとう!

915 :774RR :2020/12/23(水) 01:18:55.05 ID:fOcTzaBW0.net
ヘルメシールなんだw
なんかすげーな

916 :774RR :2020/12/23(水) 01:30:05.93 ID:fOcTzaBW0.net
念のため2014のSM確認したらスリーボンド1215を塗れってなってたよ。キタコでも売ってたグレーの万能タイプのやつかな。
俺はこういったカバー類にもJ-Bウェルドの高温用レッド使っちゃってるけど。

917 :774RR :2020/12/23(水) 08:12:47.54 ID:3+wXOxjWM.net
>>916
サンキュ!
ヘッドカバーエンジン降ろさなくても外せたっけね?

918 :774RR :2020/12/23(水) 08:39:11.60 ID:5ylEZnjTM.net
無理です

919 :774RR :2020/12/23(水) 09:43:37.47 ID:fOcTzaBW0.net
>>917
基本下ろしだけど、腰上ならハンガーボルト全部外してエンジンを斜めにして外す店もあるよ。
つってもそこまでやったらもう下ろした方が早い感じになるので、チェーン外しとオイルを抜きたくないときだけやる感じになるのかなw

920 :774RR :2020/12/23(水) 10:27:07.15 ID:PnNcSY0WM.net
ヘッドゆーけど。タコメーターの軸受からオイル漏れているんじゃないの?ヘッドからオイル漏れの定番じゃん。そーじゃなければ基本増し締めなんじゃないかと

921 :774RR :2020/12/24(木) 01:19:30.80 ID:SmJ6l2Xv0.net
気温7度で帰ってきたが30分乗っても寒くなかった。当然冬装備だけどメインバイクカウル付きより寒くない
SRが俺を熱くさせるのか?!

922 :774RR :2020/12/24(木) 08:44:18.21 ID:S5U9jz/m0.net
もっとクールになれよ

923 :774RR :2020/12/24(木) 09:01:13.65 ID:jAG62bmd0.net
単にメインバイクよりゆっくり走ってるからでは?

924 :774RR :2020/12/24(木) 09:03:24.06 ID:+KqhHYprr.net
あらクールな指摘ね

925 :774RR :2020/12/24(木) 10:38:59.14 ID:j38nYk7U0.net
SRだと股間の激熱カイロがピークなるんだろ

926 :774RR :2020/12/24(木) 12:17:49.17 ID:97vQJ2lVp.net
>>925
お前の極小豆タンじゃそんな熱くならないだろ
俺の極太ダイナマイト級の爆発力がないとホットにならないぜ!

927 :774RR :2020/12/24(木) 13:51:31.59 ID:2MAURXOf0.net
YouTubeに来年ファイナルエディション出るから予約に行く〜みたいな動画増えてきたな
どの動画の店員もハッキリと出るとは言わなかったけど

928 :774RR :2020/12/24(木) 14:19:19.61 ID:5WDXIm/i0.net
そらアップされるの分かってるのなら言わんでしょw

929 :774RR :2020/12/24(木) 20:30:27.44 ID:fAlH/jXta.net
https://i.imgur.com/ZzxnH1L.jpg
https://i.imgur.com/iPB6dXV.jpg

930 :774RR :2020/12/25(金) 01:19:31.78 ID:nj2ScNxS0.net
なぁにこれぇ

931 :774RR :2020/12/25(金) 01:26:53.69 ID:4o/9O/2f0.net
いいじゃん欲しくなる

932 :774RR :2020/12/25(金) 01:37:54.66 ID:8IfayxsH0.net
懐かしいな
行きつけのバイク屋の不良在庫を貰って付けたことあるわ
全く使わなかったけどw

933 :774RR :2020/12/25(金) 09:57:12.04 ID:eOAsUQnV0.net
CB350がロングストロークでボアアップの可能性があるそうです。
SRは500で出すべき
原付 軽自動車 400 日本の事情の物は廃止してもいい
世界標準の 110 500
軽自動車は800
原付残すなら80でユーロ5適合

トヨタも電動化に物申していたが
軽自動車を660で放置させた罪は大きい 世界で売れない
しかも効率悪い今流行の大型車のほうが環境に悪いと言わない
小さい原付も110にして13インチタイヤ 
太いテレスコストロークアップ 太巻リアサス2本 大径ブレーキシュー
なら小さいままのタクトで行ける

934 :774RR :2020/12/25(金) 11:36:44.54 ID:bCwGlomb0.net
SRに関係ない願望ならここに書かずに国会議員に言え

935 :774RR :2020/12/25(金) 11:59:38.57 ID:4u5vIpSr0.net
そういえばバイク駐輪を緩和するって豪語してた議員どうなった?w

936 :774RR :2020/12/25(金) 12:13:12.62 ID:J2VBzsAca.net
うふふ

937 :774RR :2020/12/25(金) 12:36:07.72 ID:eOAsUQnV0.net
SRもロングストロークの500で出しましょう

938 :774RR :2020/12/25(金) 13:10:44.88 ID:Ze9l2HH3M.net
>>929

https://duckduckgo.com/?q=36x-26372&t=iphone&iax=images&ia=images

カバーもつけるといいよ

939 :774RR :2020/12/25(金) 18:07:00.48 ID:YmOpu25V0.net
いつも思うんだけどわざわざ大型免許取って400に毛が生えた程度の500ccのバイクに乗りたいっていう人ってどれくらいいるのかな
レブル500も全く売れてないしそんなに需要なさそうだけど

940 :774RR :2020/12/25(金) 18:33:03.33 ID:WJeU6BrP0.net
中型免許で600ccか750ccまで乗れるようにしてくれねえかな

941 :774RR :2020/12/25(金) 18:44:46.33 ID:8IfayxsH0.net
寒くなってきたねぇ
ちょっと暖気しないと発信でグズる時期がきたなぁ

942 :774RR :2020/12/25(金) 19:41:25.16 ID:yM2xu4f2d.net
SR800お願いします。

943 :774RR :2020/12/25(金) 19:43:41.07 ID:4u5vIpSr0.net
>>940
素直に大型免許取り池

944 :774RR :2020/12/25(金) 19:55:06.27 ID:OHOLIZzs0.net
>>939
ワシ大型あるけど家にあるの400とか250,225,50とかやぞ

945 :774RR :2020/12/25(金) 23:11:55.95 ID:bNHTTltMp.net
>>944
そういうことじゃなくて排気量の上限がない大型免許を取ったのにほぼ400とガタイが一緒の500ccのバイクを求めてる購買層なんてほとんどいないだろってこと言ってんでしょ
自分も大型免許持ってて今はSR400と原付二種2台持ちだけどまた大型買うんだったらリッタークラスのデカいバイク買うよ
SRと似たようなスペックのバイク2台もいらないわ

946 :774RR :2020/12/25(金) 23:21:45.03 ID:4u5vIpSr0.net
SRとSRXとCB400SSとW800をもし買ったとしてもどれかしか乗らないからな。
たぶんSRXばかりだろうな俺はw キックの18インチツインショックのYSP仕様にスパトラ4インチ入れたやつ最高

947 :774RR :2020/12/25(金) 23:46:32.75 ID:bCwGlomb0.net
>>946
SRXいいな

948 :774RR :2020/12/26(土) 00:14:12.73 ID:RBP3B+F/0.net
>>945
大型免許持っててもsr乗ってる人も居るなら500乗る人も居るんじゃないかな?
知らんけど

949 :774RR :2020/12/26(土) 01:17:29.93 ID:nGX24csM0.net
>>947
めっちゃええぞ。
特に挙げた初期18インチキックオンリーのやつがいい。取り回し重いけど。
パルス感とリンクして速度が上がっていくリニア感が半端ない。なんつーかちゃんとスポーツシングルを回してる感ある。

これ知るとSR400は振動ばかりで前に進んでいかない感想になるw
500ならリニア感出るんだけど輪を掛けて振動がすげぇからなww

950 :774RR :2020/12/26(土) 11:24:13.65 ID:JapdTsY60.net
初期SRX-4は、自分が鈍感なだけかもしれんが別段変哲のない乗り味だったな
パンチもさほどないしヒラヒラ曲がるって感じでもないし
この程度ならわざわざ腰疲れさせてまでセパハン握らんでも
バーハンのSRでまったり乗ってりゃええやん ってなった
たぶん600だったらかなり感想が違ったとは思ってる

951 :774RR :2020/12/26(土) 12:45:30.91 ID:vBUO2Zsap.net
SRX600の程度の良い個体があれば乗ってみたい。
プレ値がついてなければ欲しいまである。

952 :774RR :2020/12/26(土) 12:54:12.62 ID:/CLrTIFcM.net
ツインFCRのSRX600はまじやべーぞ

953 :774RR :2020/12/26(土) 17:30:52.80 ID:OOyAv1wK0.net
馴染みのバイク屋行ってきたけど、ファイナルエディション出るってよ。フツーモデルも併売で。信憑性は知らんけど。とりあえずツバだけつけてきたわ。

954 :774RR :2020/12/26(土) 17:48:33.91 ID:R1alUYHwd.net
>>953
GJ!!
期待しちゃう。

955 :774RR :2020/12/26(土) 18:18:54.04 ID:ATAwuH8Ya.net
ファイナルあるけど何色かまでは販売店にも知らされてないんだそうだ
まだ決定してないのかも

956 :774RR :2020/12/26(土) 19:23:47.13 ID:Cc+wnEA6r.net
さみしいなぁ

957 :774RR :2020/12/26(土) 21:27:46.30 ID:OOyAv1wK0.net
>>955
FBにグレーのサンバーストって書いてる人居るな

958 :774RR :2020/12/26(土) 21:32:42.91 ID:930rUGe60.net
サンバースト系なのは濃厚だよね

959 :774RR :2020/12/26(土) 21:48:28.59 ID:KfLzVg+b0.net
また40周年車みたいにケバいおばちゃん仕様になるんかな…

960 :774RR :2020/12/27(日) 03:28:31.72 ID:TB8ZCOjN0.net
>>948
sr500の乗るために大型取った俺が通りますよ

961 :774RR :2020/12/27(日) 04:23:05.85 ID:7wI01EfH0.net
大型持っている人は500が併売されていたら400を買う理由が無い

962 :774RR :2020/12/27(日) 05:04:04.28 ID:4zdMRlvR0.net
https://youtu.be/5lZtRDaKFlI
タイの展示会で2021年モデルとして紹介されてる。

963 :774RR :2020/12/27(日) 05:10:23.03 ID:4zdMRlvR0.net
https://youtu.be/KuLNnrrTIDM

964 :774RR :2020/12/27(日) 07:38:41.30 ID:3a7a6oLr0.net
2020と変わらんねえ

965 :774RR :2020/12/27(日) 09:17:24.70 ID:k6//wRSv0.net
そもそもタイでSRみたいなクラシック然としたバイクに需要ないから
テキトーに現行の在庫者飾って展示会賑やかし要員としてる可能性ある
知らんけど

966 :774RR :2020/12/27(日) 09:33:32.45 ID:F91VG3KVp.net
>>965
タイってSRカスタムが盛んならイメージがある

967 :774RR :2020/12/27(日) 09:35:33.82 ID:wa0yVxsM0.net
トゥクトゥクにされちゃったSRとかいたりしそうw

968 :774RR :2020/12/27(日) 10:04:57.01 ID:hsLYdleqM.net
SRも(セローも)海外生産に切り替えるんじゃないかな
なんとなくそんな気がする
セローのファイナルの時も「国内生産終了」って言っててあれっ?と思ってた

969 :774RR :2020/12/27(日) 10:06:44.11 ID:mcndZ00h0.net
>>968
マフラーやエキパイは国内流通はメッキで、海外は職人と機材が無いからブラックアウトで、
カバー類も海外では所定品質でバフができないから塗装でって感じなら出せそうね。

970 :774RR :2020/12/27(日) 10:21:42.30 ID:3a7a6oLr0.net
インドホンダが350単気筒出したようだしね

971 :774RR :2020/12/27(日) 10:22:16.27 ID:k6//wRSv0.net
>>966
まあ俺も100%イメージの話だ
タイはSRなんかよりカブが進化したような小排気量アンダーボーンスポーツがずっとメインで人気なんでしょという

972 :774RR :2020/12/27(日) 10:31:54.82 ID:x8aqsXjG0.net
海外でキックと振動が好まれるわけないだろ

973 :774RR :2020/12/27(日) 11:15:34.03 ID:mcndZ00h0.net
タイ人すげーからな。カスタムパーツに関してはコンパネでシートベース作って平気で売るし、
カスタム塗装なんて外壁のペンキを平気で刷毛塗り。近づいてみたらやべーやつばっかり。
溶接も雑だから割れる折れる。

大規模(に見える)なカブのカスタムも1週間もあればそりゃ作れるよなってレベルの仕事。
じゃあ日本人が作れるのかつったら、そもそもイメージとスケールが貧相で作れやしないからどっちもどっちなんすけどね。

974 :774RR :2020/12/27(日) 14:02:16.42 ID:TKz/nOL2r.net
次スレたててくる

975 :774RR :2020/12/27(日) 14:03:57.48 ID:TKz/nOL2r.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609045418/
次スレ

976 :774RR :2020/12/27(日) 14:11:01.06 ID:F91VG3KVp.net
乙です

977 :774RR :2020/12/27(日) 18:16:45.94 ID:Tcg/fpBN0.net
スレ立て乙
皆さんが所有しているSRの年式とカラーを書いて埋めましょう

978 :774RR :2020/12/27(日) 19:25:43.07 ID:k6//wRSv0.net
25人もこのスレ見てる奴おるんかの
85' インディゴブルー

979 :774RR :2020/12/27(日) 19:58:49.88 ID:wa0yVxsM0.net
2010赤

980 :774RR :2020/12/27(日) 20:13:13.07 ID:djmk82eod.net
>>968
エストレヤは生産設備インドネシアに輸出してW250の名前で作ってるらしいね
実際の生産モデル見たこと無いから国産との違いは分からんけど

981 :774RR :2020/12/27(日) 20:59:27.85 ID:2fO0RsRwd.net
https://mobamemo.com/

982 :774RR :2020/12/27(日) 21:32:58.99 ID:A8IAj6JOa.net
35th葉っぱグリーン

983 :774RR :2020/12/27(日) 22:44:19.67 ID:WQ9oKVzE0.net
2014FI400茶色

984 :774RR :2020/12/28(月) 06:10:10.22 ID:dai9pE6n0.net
85シルバー

985 :774RR :2020/12/28(月) 16:01:15.79 ID:h7G1hhDi0.net
2012 ホワイト

986 :774RR :2020/12/28(月) 17:23:29.48 ID:kmT31vJ0M.net
5型ブルー
1番傑作だと思う

987 :774RR :2020/12/28(月) 17:30:53.30 ID:w0ywMU+50.net
ゴキブリブラック

988 :774RR :2020/12/28(月) 18:52:35.46 ID:TY4Kilkf0.net
5型のブルー?って思ったがこれか
なるほどブルーだ
https://i.imgur.com/OTK93zc.jpg

989 :774RR :2020/12/29(火) 00:16:46.00 ID:pMRDFYrg0.net
2017緑fi

990 :774RR :2020/12/29(火) 00:19:03.69 ID:pMRDFYrg0.net
結局、書き込んでるほとんどがsrを所有していないのです。

991 :774RR :2020/12/29(火) 07:31:07.94 ID:dkEPDhrQ0.net
1JR黒
1JR黒
2H6黒

992 :774RR :2020/12/29(火) 08:52:08.48 ID:ZVJJmvbm0.net
実はそもそも元の色なんて分からんわ
カラーコードのラベルすらない
ただひたすら小汚いオリジナルタンクだった

993 :774RR :2020/12/29(火) 09:36:01.26 ID:K+Txqa8z0.net
>>987
GBなのにSR…
これもうわかんねぇな

994 :774RR :2020/12/29(火) 09:53:35.91 ID:ZVJJmvbm0.net
GB?なぜGB

995 :774RR :2020/12/30(水) 02:09:04.41 ID:G8TdklvpM.net
2008 30th

996 :774RR :2020/12/30(水) 02:14:03.80 ID:G8TdklvpM.net
が欲しかった
2004ホワイト所持してたが事故して降りた
通りすがりでした

997 :774RR :2020/12/30(水) 04:23:53.28 ID:4Gn8vVjcd.net
成仏してくれ

998 :774RR :2020/12/30(水) 04:48:36.20 ID:EE/J4CpW0.net
埋め

999 :774RR :2020/12/30(水) 04:48:49.02 ID:EE/J4CpW0.net
ウメ

1000 :774RR :2020/12/30(水) 04:49:02.90 ID:EE/J4CpW0.net


1001 :774RR :2020/12/30(水) 04:49:15.03 ID:EE/J4CpW0.net
ハゲ

1002 :774RR :2020/12/30(水) 04:49:26.95 ID:EE/J4CpW0.net
ゴミ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200