2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 23台目

1 :774RR :2020/10/22(木) 12:26:41.25 ID:cmpBJtPT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778963/
【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602127707/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

103 :774RR :2020/10/24(土) 00:26:12.08 ID:2hdILgkhd.net
EURO5に対応してないしエンジンを含めてモデルチェンジはすぐ来ると思う
C125とかモンキー125からの流用パーツが多いのもEURO5導入前に早めに売り出したかったからのが一因だろうし

まあ新型が良ければ乗り換えればいいだけの話なのは変わらん

104 :774RR :2020/10/24(土) 00:36:34.95 ID:D+ZoS/FG0.net
ハンタ〜ァ〜!!!!!!!

105 :774RR :2020/10/24(土) 04:57:39.86 ID:KEIL4xVxd.net
https://i.imgur.com/iqlLCxR.jpg

106 :774RR :2020/10/24(土) 07:44:46.79 ID:Te5Kjpap0.net
荷台までのインテークを外すと回転の上りは早くなる気がするけど
独特の分厚い低速トルク感が薄くなる感じもあるんだけど
インテークが長くてトルクが太るなんてことあるのかなぁ?

107 :774RR :2020/10/24(土) 08:33:47.60 ID:PQcpJ22h0.net
>>106
昔からいう抜けの良いマフラーにしたらトルク痩せるのと同じ
あんま正確じゃないけど吸気排気は相関関係だから抜け良くすれば高回転高速型に
抵抗大きければ低速トルク型に振れる
いいとこ取りしようとしたのがcb400sfのvtecとか、気になったら公式に解説ページあるから読んでみれば?

108 :774RR :2020/10/24(土) 10:32:13.66 ID:r2u0bR48d.net
バイク屋に自分のct125赤が、やっと来た‼
が、11月頭と言われてたから、納車後は遊べるように
今月中はびっしり予定を入れてしまった。
見にも行けない・・・汗

109 :774RR :2020/10/24(土) 12:41:45.56 ID:JetKJNnRa.net
>>105
面白いね
ご苦労様

110 :774RR :2020/10/24(土) 13:01:47.02 ID:kr8vNTH80.net
コミネのハンドルウォーマー付けようかな

111 :774RR :2020/10/24(土) 13:26:36.04 ID:P1v/ZqLH0.net
先行受注分はもう行きわたったのかね
4月以降オーダー分のデリバリー始まってるのかね

先行受注で8000台か10000台と言われていて、
フレーム番号6000台の報告はあったから、
そろそろな気配はあるけれど

112 :774RR :2020/10/24(土) 13:45:55.54 ID:ik5v1TJy0.net
>>35
良く似てる!
https://i.imgur.com/80AKpFe.jpg

113 :774RR :2020/10/24(土) 14:24:34.37 ID:qqR0VqW9M.net
冷却時に減速するとパンパンとアフターファイヤーが出る。
販売店に相談してメーカーに問い合わせると言われたものの未だに返答無し。

114 :774RR :2020/10/24(土) 14:31:52.25 ID:XT6MMxxTa.net
>>112
ベージュならオリコンシェルフがよくにあうやねー

115 :774RR :2020/10/24(土) 14:33:03.10 ID:KGba/wvH0.net
昨日納車で今日初乗りして来た。60km弱乗ったけど、ケツ痛くなるな。慣れるのか? 前スレで見かけたゲルシートみたいなのカマそうかな。
あとプレクサスってのを買ってきたけど、これホントにマットブラウンの艶消しでも大丈夫? ブログとか見るとほんの少しツヤが出てる人もいるみたいだけど

116 :774RR :2020/10/24(土) 14:48:16.18 ID:IPnhI3Uf0.net
ケツが、腰が、ってよく見かけるけど痛くなる奴とならない奴の違いってなんなんだろね?肉の厚み?

117 :774RR :2020/10/24(土) 15:08:37.95 ID:KGba/wvH0.net
ちなみに測ったら股下79だった。身長175の64kg
ケツにも腰にもきたわ

あとシフトに慣れてないせいか足の付け根、腸腰筋のとこがたまに痛くなった。とにかくポジションが落ち着かないんだよな

118 :774RR :2020/10/24(土) 15:09:57.44 ID:XT6MMxxTa.net
硬いカブのシートだと尻がいたくなるからこの南海の安いウレタンクッションシートを使ってるよ。前のカブから五年くらい使ってるけどこれでもかなり痛みが違う。

https://i.imgur.com/kXVrNMv.jpg

119 :774RR :2020/10/24(土) 15:24:04.70 ID:4Nf9JoA2a.net
>>117
シフトダウンは踵で踏んでる?
カブは割とつま先で押すイメージなんだけど

まだ車輌が来てないのでアレだけど、昔新聞配達のバイトで乗ってたプレスカブはそう教えられたわ

120 :774RR :2020/10/24(土) 15:35:52.06 ID:OFygYgPEM.net
>>116
慣れの問題では?

121 :774RR :2020/10/24(土) 15:53:12.75 ID:r2u0bR48d.net
>>111
今日、バイク屋に到着した車体みたら7600番台でした。

122 :774RR :2020/10/24(土) 16:05:55.89 ID:31WhWPW90.net
キャリアの塗装って薄くね?こういうもんかな
あっさり禿げたわw

123 :774RR :2020/10/24(土) 16:31:00.86 ID:ZNb9XqnYM.net
>>116
慣れと年齢

124 :774RR :2020/10/24(土) 16:33:25.70 ID:ZNb9XqnYM.net
>>117
知ってるか?
股下が身長の半分以上になることは普通ない
足が長いと言われてる人も身長の45%程度だ

125 :774RR :2020/10/24(土) 16:34:50.69 ID:ZNb9XqnYM.net
>>124は見間違いだ
スルーしておくれ、すまん

126 :774RR :2020/10/24(土) 16:50:21.66 ID:3yn8Yu4da.net
>>119
最初はかかとでやってたけど、どうもやりにくいから納車時に教えられた爪先でも後ろのペダルを押すやり方をやってみたら楽になった
爪先でフロントを上げてシフトダウン出来るかと思ったけど、普通のバイクのクセで上げたらシフトアップのイメージが抜けなくて数回で挫折したわ

127 :774RR :2020/10/24(土) 16:57:38.74 ID:oCAInGeFM.net
>>108
いつ注文したの?
オレのもそろそろかなぁ…

128 :774RR :2020/10/24(土) 17:02:32.00 ID:r2u0bR48d.net
>>127
2月後半。

129 :774RR :2020/10/24(土) 17:35:45.41 ID:OsAfNmad0.net
身長176の体重83kgのブラジリアンヒップ型
キャリアの持ち手に座ってるけど気にならない

130 :774RR :2020/10/24(土) 17:44:48.17 ID:tGNSFk0U0.net
俺も昔バイク乗り始めの頃は、腰が痛ぇーだの尻が痛ぇーだの言ってたけど
それはバイク初心者の戯言だから
ずーっと乗ってりゃそのうち慣れるわ。ホントに

131 :774RR :2020/10/24(土) 17:59:38.33 ID:PdlOzsFy0.net
ケツが痛い人はシートに全体重かけないでステップとシートに分散させて

132 :774RR :2020/10/24(土) 18:34:27.54 ID:itTrJUso0.net
マフラー交、おっと、ここでは禁句だっけ?

133 :774RR :2020/10/24(土) 18:44:33.65 ID:LV6SszO90.net
オズさんもうすぐ1万kmだってさ乗ってんなぁ〜

134 :774RR :2020/10/24(土) 18:46:56.14 ID:rFBJO98b0.net
>>113
おれのもおんなじ条件で出るよ〜
200mも走ればおさまるしそんなもんなんだな、で放置してたけどなんか問題あるの?

135 :774RR :2020/10/24(土) 19:06:02.54 ID:xDW1adoN0.net
>>102
そーなの?ごめん、薄っぺらい知恵を出してしまた
カチッとロックが緩くなったりするのかな
ちなみに自分は使わなくなったリュックとかバラして生地とか部品取って違うもの作ったりしてる
100均のも買い足してやってるけど今のところ大丈夫
この先ヤバいかなw

136 :774RR :2020/10/24(土) 19:45:05.86 ID:qP3QlrRVF.net
>>134
混合気のセッティングがおかしいんで極端に言えばカーボン溜まるか焼き付くかのどっちか
すぐに出る悪影響はうるさいくらいだが

137 :774RR :2020/10/24(土) 19:49:45.78 ID:r2u0bR48d.net
>>133
スゲェーな。
暇か

138 :774RR :2020/10/24(土) 19:58:55.57 ID:rFBJO98b0.net
>>136
なるほど、ECUの再調整が必要なリコール修理とかになるのかな〜
続報まってます!

139 :774RR :2020/10/24(土) 20:05:32.28 ID:k//ycK7z0.net
>>133
オズさんの本業はYouTuber?

140 :774RR :2020/10/24(土) 20:10:37.61 ID:fQjtgLP00.net
>>113
AIの仕様じゃないの?排気ポート近くのバイパス遮断すればよくないかと、
納車待ちの戯言

141 :774RR :2020/10/24(土) 20:15:38.73 ID:naXIEOq30.net
ハンターカブも来年のモデルとか出るのかな

142 :774RR :2020/10/24(土) 20:22:45.39 ID:Ft1IjbNNa.net
>>141
そら2020年の限定モデルじゃないんだから出るだろ

143 :774RR :2020/10/24(土) 20:38:10.18 ID:tGNSFk0U0.net
オズさん、オズさんってアホか?

144 :774RR :2020/10/24(土) 21:09:02.21 ID:itTrJUso0.net
冷感時のパンパン、もっとお利口なECUでも使えば解決するだろよ。

でも、温まるとしないんだから、なんか不都合あんの?

145 :774RR :2020/10/24(土) 21:17:11.42 ID:E5NJcMr60.net
暖気すれば問題無いなら気にする必要ないんじゃ、、、

146 :774RR :2020/10/24(土) 21:20:13.45 ID:tGNSFk0U0.net
逆に冬期走り始めのスロットル戻しでパンパン言わない125cc以下のバイクがあるんなら教えてくれ
南国の奴らはこう言うの経験無いんだろうな

147 :774RR :2020/10/24(土) 21:47:49.72 ID:itTrJUso0.net
>>135
バックルの差し込みロックじゃなくて、ベルトの折り返しの
締めが緩くなる事じゃないかな。
他ので多々経験あり

148 :774RR :2020/10/24(土) 22:11:53.82 ID:OVld7wa4a.net
>>121
7600番台まできてるのか
先行受注分はそろそろはけたかも
おれの10000番も見えてきたわ

149 :774RR :2020/10/24(土) 22:24:06.09 ID:E5NJcMr60.net
>>30
rocstrapってのが使い勝手いいよ。
ツーリングの荷締ベルトとして使ってるけど2年は使えてる

150 :774RR :2020/10/24(土) 22:35:12.39 ID:xDW1adoN0.net
>>147
なるほどそれなら合点がいく
使うに当たって裏表があったりする品あるけど(つか基本ある、たまに裏表ない品もある)、まれに間違えた通し方して何これ緩い!って言う人いる(歴代の知人で二人いた)
緩めたり締めたりの頻度が高い人であの部品とその付近のベルトが磨耗して緩くなるのは解らなくもないかな

151 :774RR :2020/10/24(土) 23:41:17.26 ID:UyrIc5ty0.net
>>126
俺はそれで慣らし初日でオーバーレブぶちこんだわ
シフトアップでグィーンッ!
それからは吹っ切れて常に全開です

152 :774RR :2020/10/24(土) 23:45:16.48 ID:yYY01oWf0.net
カブはやっぱり前を踏んでシフトアップ
後ろを踏んでシフトダウンだろ

153 :774RR :2020/10/24(土) 23:50:36.08 ID:ZNb9XqnYM.net
>>152
俺はかかと使ってるけど、知り合いは爪先で上げてシフトダウンしてる
確か有名なライダーさんは、普段使いのカブは、かかと側を外してたはず
名前が出てこない

154 :774RR :2020/10/24(土) 23:58:48.52 ID:xEIokky40.net
俺は後ろを踵で踏んでダウン派だけど、爪先で後ろ踏む場合って足をズラさないといけないよね?ペダルの位置って把握できるもん?

155 :774RR :2020/10/25(日) 00:19:11.32 ID:gTKmBJbl0.net
>>134
いや俺の個体だけかなと不安になってたのよ。
ありがとうね。

156 :774RR :2020/10/25(日) 00:53:42.15 ID:j8Kjudyx0.net
かかとで踏む場合も結局足を動かすからつま先の方で

157 :774RR :2020/10/25(日) 01:42:00.02 ID:sxBmcX0e0.net
シフトダウン側が踵で踏みやすくなったのはここ最近の話だからな
昔からカブに乗ってる人はシフトダウンも爪先派が多そう

158 :774RR :2020/10/25(日) 01:51:25.98 ID:qGtjCvaed.net
今月頭に注文した赤色が昨日納車。
たまたま空きがあってラッキーだった
良い天気だったし最高でした

159 :774RR :2020/10/25(日) 03:52:04.37 ID:V9eHz5hP0.net
延長キャリア自作した人居ますか??

160 :774RR :2020/10/25(日) 05:12:53.33 ID:wq6cLaSu0.net
>>158
レブルシリーズの中国製部品の供給遅延により空いたラインでハンターカブ製造しているというお話を現地筋から聞きましたよ。

161 :774RR :2020/10/25(日) 05:37:32.28 ID:uOY2iFvb0.net
シフトアップもダウンも前のペダルで済ませてる

162 :774RR :2020/10/25(日) 06:03:50.84 ID:++rj6ZPY0.net
>>159
21台目スレ>746でタンデムツーリングした者だけど、延長キャリアと言えるのかわからないけど、
ダンデムシートとボックスの両方を取付けるために簡易的に作ってみた。

https://i.imgur.com/Dy9feen.jpg

ボックスのベースとキャリアでサンドイッチするかたちで固定してある。

163 :774RR :2020/10/25(日) 07:47:09.10 ID:wq6cLaSu0.net
>>162
キックスターターは外してないんですね
タンデムすると引っ掛かりそう

164 :774RR :2020/10/25(日) 08:23:29.46 ID:++rj6ZPY0.net
>>163
タンデムだからと特に気になったことは無かったよ。<キックスターター

それにしても多くの人が常用していないであろうキックスターター。万が一の時に役立つものなら
付いててもイイとは思うけど、あと3~4pくらい内側にできなかったものかね。

165 :774RR :2020/10/25(日) 08:33:29.06 ID:wq6cLaSu0.net
>>164
本当そうですね

166 :774RR :2020/10/25(日) 08:49:12.99 ID:wq6cLaSu0.net
>>164
サードパーティから改良パーツが出るか、メーカー対策されるかあり得そう

167 :774RR :2020/10/25(日) 08:54:52.83 ID:BSlmWMcJa.net
他車からちょうど良さそうなの流用出来ないもんか

168 :774RR :2020/10/25(日) 10:00:05.19 ID:YN0Y3IUe0.net
キックのおかげでステップに母指球乗っけられないんだよね
スタンディングもやりづらい
とりあえず一度抜いて角度変えてみようかな

169 :774RR :2020/10/25(日) 10:49:53.27 ID:5jn6axyJp.net
母子球って言葉初めて知った

170 :774RR :2020/10/25(日) 12:26:40.73 ID:FlI1MZ4/M.net
手帳かよ

171 :774RR :2020/10/25(日) 13:22:48.96 ID:W0McvnBW0.net
>>122
薄くないけど出来立てホヤホヤは柔らかい。半年から一年経てば安定すると思う。

172 :774RR :2020/10/25(日) 13:59:17.10 ID:+eRFoGlAa.net
>>171
そうなん?
バイク20年乗ってるけど初めて聞いたわ

173 :774RR :2020/10/25(日) 15:17:59.28 ID:8Hm3aCr60.net
>>161
不思議とカブ系だとシフトミスしないんだよね
レーサー乗ってた頃は逆チェンジで街乗り車との頭の切替えに戸惑ったもんだけど

174 :774RR :2020/10/25(日) 15:18:19.43 ID:DFoiBZKh0.net
>>171
塗装屋だけど初めて聞いたよ
すごいんだね!

175 :774RR :2020/10/25(日) 15:20:25.15 ID:8Hm3aCr60.net
>>172
ホンダは塗装が柔いと板金屋のおっさんが言ってたな
そして退色も早い

176 :774RR :2020/10/25(日) 15:44:19.94 ID:LMcPd1Zr0.net
キックの角度変えてみた、45度くらい?
ステップ足位置の自由度が増した
キックも普通にかけられる
なんではやくやらなかったんだろ、、、
みんなもやるといいよ

177 :774RR :2020/10/25(日) 16:11:34.20 ID:ThfMHS3Hd.net
>>176
サンクス

178 :774RR :2020/10/25(日) 16:53:34.62 ID:k3VJOvB+0.net
キック外してノブを削る言うてた整備士さんはどうしたんかな?

179 :774RR :2020/10/25(日) 16:57:10.98 ID:3OWYjmEC0.net
>>113
たんに冷間でマフラーが温まってないのとアイドルアップでガス濃いだけでしょ、常時でるなら問題だけどほっといていいわ。

180 :774RR :2020/10/25(日) 18:25:21.27 ID:8csb/+BT0.net
>>146
九州でも雪が積もって氷点下になるとこあるんですよ

181 :774RR :2020/10/25(日) 20:06:08.27 ID:8m2W1QWZp.net
>> 171
30年位前に そんな事言う人が居た!

懐かしいーー

182 :774RR :2020/10/25(日) 20:32:48.60 ID:XHkC07Fy0.net
>>178
174で今度は塗装屋になったよ

183 :774RR :2020/10/25(日) 21:43:49.47 ID:JPQh4P65a.net
>>182
前スレの自称整備士=塗装屋?

184 :774RR :2020/10/25(日) 23:50:58.43 ID:V9eHz5hP0.net
>>162
レスありがとう。
専用品滅茶苦茶高いから俺も鉄板で自作しようか迷ってる。
ところでこの位置のボックスだと後ろの人は窮屈そうじゃない?そのサイズのタンデムシートだと結構余裕なのかな…

185 :774RR :2020/10/26(月) 00:28:41.33 ID:4waBPJdd0.net
>>171
一年は言い過ぎた。
一ヶ月でお願いします。

186 :774RR :2020/10/26(月) 01:26:55.23 ID:P+eR75dk0.net
>>184
このくらいの位置で特に窮屈だとかは言ってなかったよ。ライダー側も極端に前に座ることも
なかったけど、重心的にリアヘビーになってるから、気持ち前寄りに座ったけど。
何しろ荷台にはパッセンジャーとリアボックスの中には二人分の荷物と宿泊先で使う約10sの
チェーンロックが入ってた。

187 :774RR :2020/10/26(月) 01:33:28.48 ID:bTMgh6kg0.net
>>186
それは重そうだねw
ちなみにタンデムシートはどこのメーカーの?

188 :774RR :2020/10/26(月) 01:47:44.66 ID:P+eR75dk0.net
>>187
尼で「Szmsmy パッセンジャークッション」と言うのをポチりました。後にも先にもハンター
でタンデム長距離は今回きりだと思うから、なるべく安いのを紐で括り付けただけ、ボックスの
土台も見てわかる通り木製です。

189 :774RR :2020/10/26(月) 02:02:12.27 ID:P+eR75dk0.net
ちなみに>>162の画像で拡大するとタンデムシートの下にネジとステーが見えるけど、これは
普段ボックス着けてる位置のベースを固定してるもので、ベースを外すのが面倒だったので、
シートはその上に乗せて紐でしばってあります。(つまりベースは二つあります)

190 :774RR :2020/10/26(月) 02:05:24.47 ID:bTMgh6kg0.net
>>188
ありがとう。俺も汎用品つけてみる事にする。

木製の土台も良く出来てて綺麗だね!

191 :774RR :2020/10/26(月) 02:12:18.66 ID:P+eR75dk0.net
>>190
色んなのがあるから探してみるとイイよ。
自作の延長キャリアは、後続車の運転席が高くてもテールランプが見えるようにと嵩上げも
兼ねてたけど、それほど気にすることもなかったみたい。

192 :774RR :2020/10/26(月) 07:48:48.35 ID:goEEO7+5d.net
タンデムの時マフラーじゃまにならない?

193 :774RR :2020/10/26(月) 08:33:26.57 ID:tb+lQnt0d.net
>>192
それを言われたら、ct125、いやアップマフラーのバイクは無理かと

194 :774RR :2020/10/26(月) 08:34:16.78 ID:97XcAbfPa.net
>>185
納車時は既に1ヶ月経ってるから、塗装は安定してるってこと?

195 :774RR :2020/10/26(月) 14:21:04.57 ID:3IHvBJSYd.net
平日に有給でふらっと乗ってるが、すれ違ったバイクが驚くほどカブもしくはカブ系ばっかりだぞ。

196 :774RR :2020/10/26(月) 14:24:19.75 ID:RaUw4W1a0.net
>>195
カブ系乗り出すと「世の中こんなにカブだらけだったのか」ってなるあるあるじゃない?

197 :774RR :2020/10/26(月) 14:30:38.25 ID:RS+GsPWg0.net
自分も乗り出すと何となく音でもわかるようになる。

198 :774RR :2020/10/26(月) 14:50:36.42 ID:vALu9GdI0.net
郵便カブにまで反応しちゃう

199 :774RR :2020/10/26(月) 14:52:07.08 ID:lgHrTLMmM.net
ドロロロロ

200 :774RR :2020/10/26(月) 14:53:19.72 ID:a9nxZrfBa.net
ハンターチャンス

201 :774RR :2020/10/26(月) 15:17:52.39 ID:3nZfD91R0.net
ハンターバイデン

202 :774RR :2020/10/26(月) 15:20:41.89 ID:h/Xlq8530.net
>>195
圧倒的にスクーターの方が多いと思ってるが地域性かね。

203 :774RR :2020/10/26(月) 15:20:53.44 ID:eSrGaGO6a.net
HUNTER × HUNTER
いつまでも納車されない

総レス数 1014
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200