2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 23台目

1 :774RR :2020/10/22(木) 12:26:41.25 ID:cmpBJtPT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 21台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778963/
【HONDA】ハンターカブ CT125 22台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602127707/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

346 :774RR :2020/10/29(木) 01:31:44.89 ID:NDWX4J5f0.net
>>322
君が試したケニーロバーツレプリカは上野コーリンオリジナルモデルや。サイズの参考にはならへん。

347 :774RR :2020/10/29(木) 04:18:31.81 ID:i3WyXwF+0.net
どっちのカラーにするか迷ってたけど赤にした
ツヤ無しって思ってたより安っぽく見えるのな

348 :774RR :2020/10/29(木) 06:39:19.51 ID:6ek3evjd0.net
このバイクはメーターがかなり下部についているので、フルフェイスだと視線を動かしただけではメットの顎の部分と重なりメーターが見れません。なのでメーターを見る機会がかなり少なくなります。それで困る事はウインカーの戻し忘れにかなりの時間気づかない事です。安全のためにフルフェイスを止めたくないので、ウインカーのカチカチ音を付けようと思ってます。

349 :774RR :2020/10/29(木) 06:42:21.61 ID:UH2RR+lna.net
曲がったらキャンセルボタン押す、なんて無意識にやるけどなあ。
単純に経験が足りない。まずは1万キロ走れ。

350 :774RR :2020/10/29(木) 06:58:49.86 ID:YnytE9Y40.net
ウインカー出そうとしてとしてホーンを鳴らしてしまい、煽られるの巻

351 :774RR :2020/10/29(木) 06:59:29.35 ID:OyiPQldb0.net

こういう即対応出来ない事言い出す奴なんなの?

352 :774RR :2020/10/29(木) 07:47:21.26 ID:lPGRlUV3a.net
納車されるの、もうちょいかかるだろうけど、
慣らし運転って、何キロメートルくらいしたらいいんだろう?
100くらいして、オイル交換?

353 :774RR :2020/10/29(木) 08:28:18.67 ID:wrKWttYk0.net
俺も最初ウィンカー慣れなかったけど、どうせ左手やる事無いから出してから消すまで親指スイッチに置きっぱなしにしてるよ

354 :774RR :2020/10/29(木) 08:30:51.34 ID:TE73th8rM.net
ウィンカー消し忘れ、消したと思ったら消えてない問題は、毎回スイッチ3連打で解決した。

355 :774RR :2020/10/29(木) 08:34:27.30 ID:IprcE9bAa.net
>>352
ここで聞かずに検索しようとは思わんの?

356 :774RR :2020/10/29(木) 09:33:39.57 ID:4ipJTfoW0.net
>>352
馴らしについては今は色んな考えがあるみたいで海外のメーカーの中には事細かに指示してる
ところもあるらしいから、それこそ>>355の言うように色々調べて自分が良いと思うように
するのが良いのでは?
自分は、元々そんなにぶん回すバイクでもないので、馴らしだからと特に気を使わなかったかな。

オイル交換は自分は、300q、600q、1000qで、G2の10w40。
1500q、2000qで季節も変わったのでG2の10w30の替えた。
そして現在に至る、次は3000qで予定してる。

357 :774RR :2020/10/29(木) 09:49:44.78 ID:BPxvrmLa0.net
>>352
慣らしは「最低100km、長ければ長いほどよい」とバイク屋に言われた
でも100じゃさすがに・・だから1000くらいまで見てる
今はまだ130だけど、低回転オンリーだったのから、少しずつ回し始めた。
でも4速で60kmくらいがマックススピードかな

358 :774RR :2020/10/29(木) 09:52:53.38 ID:aoHlt0v00.net
>>343
やっぱりダサ感bPはハンドルカバーだよね
いい感じにダサ感を出してくれている

359 :774RR :2020/10/29(木) 09:56:38.35 ID:Aifj5Itfa.net
カチカチとリレー音がすれば消し忘れも減るんだけどね

360 :774RR :2020/10/29(木) 10:02:14.66 ID:jUo3VN5Td.net
慣らしよりまず最初にホイール外してアクスルシャフト見てみな?
グリス一つも塗ってないから。
まずはそこから。

361 :774RR :2020/10/29(木) 10:28:48.86 ID:LE64LE4t0.net
おれは慣らしはあまり必要ないと思いつつ、
1時間走って1時間冷ましてを繰り返して1000キロやるかな
急のつく操作をしないで、スピードはぶん回して、ギアはしっかりチェンジして。

362 :774RR :2020/10/29(木) 10:28:58.11 ID:A1EnaLfA0.net
中空アクスルシャフトに交換してる人いたけど
数十グラム軽くなる意味あるのかな

363 :774RR :2020/10/29(木) 11:00:03.06 ID:BDXjHVnRa.net
>>358
最近の派手なネオプレンよりヤママルトのオールドなデザインの方が合うな。

364 :774RR :2020/10/29(木) 12:01:43.64 ID:ltTI7d820.net
>>337
実は前スレに貼ってたのを見て速攻で探してポチったんですw
マジでダサいんじゃなくて”ダサ感”がいいんですよね♪(イミフ
※でもお湯で曲げずに横着して電気ストーブで曲げようとして少し凹ませてしまったorz

365 :774RR :2020/10/29(木) 12:09:55.52 ID:GC43VGNG0.net
>>362
防振のために共振周波数を変えようとしたのではなかろうか?

366 :774RR :2020/10/29(木) 12:56:44.56 ID:yDIv+GFdd.net
旭の垂れ幕つける予定。ウィンカーの移設を検討中
もち緑

367 :774RR :2020/10/29(木) 13:01:31.80 ID:Aifj5Itfa.net
>>362
効果はあるだろうけど感じ取れるかは乗り手の感覚次第
アクスルシャフトの交換は軽量化よりもホイールとの結合の精度を上げるのが目的だから安物買っても効果は見込めないと思う

368 :774RR :2020/10/29(木) 15:38:22.63 ID:0Smlilzsp.net
ハンドルブレースつけたら振動軽減される?

369 :774RR :2020/10/29(木) 16:02:20.95 ID:Aifj5Itfa.net
>>368
されない

370 :774RR :2020/10/29(木) 16:27:09.20 ID:MQU4Hyh+0.net
軽減される(体感できるとは言ってない)

371 :774RR :2020/10/29(木) 17:37:50.70 ID:pIuYUhH2d.net
>>368
あれは単にハンドルの剛性を上げるだけのアイテムだったような。
それと、スマホホルダー等を取り付ける為のアタッチメントとして取り付けたとか。

372 :774RR :2020/10/29(木) 17:56:57.42 ID:t31QfXdm0.net
バイク屋から入荷連絡来たがしかしそろそろ雪の心配しなきゃならん地域なのにどうしろと

373 :774RR :2020/10/29(木) 18:00:44.70 ID:6+6rjdO50.net
>>372
スパイクタイヤも追加発注しよう

374 :774RR :2020/10/29(木) 18:03:16.54 ID:34+VpK1Ja.net
>>364
そうだったんですね
私は給湯器の最大温度の湯を風呂に貯めて、浸けて曲げてを繰り返しました

375 :774RR :2020/10/29(木) 18:04:55.49 ID:34+VpK1Ja.net
>>338
あの写真で分かるということは、貴方もゆるキャン好きだな
普通の人は分からないわw

376 :名無し :2020/10/29(木) 19:06:45.94 ID:4ZyEGrf20.net
皆さん、ちゃんと慣らし運転するんですねー。
私は、バイク屋から家までの30kmは大人しく走りましたが、帰宅後初ツーリングで宮ヶ瀬に行ったので、ぶん回してしまいました。
今日も、箱根の山道を3速55km/hの全開登坂で、現在総走行距離400kmです。
エンジンは絶好調です!
どんなにゆっくり走ったって、1分間に5000回転とかなんだから、慣らし運転は距離より時間のような気がするし、馴染むまで何時間も必要ないんじゃないかなー?

377 :774RR :2020/10/29(木) 19:32:50.61 ID:gi+1yix90.net
>>376
気にせず常用域で運転すれば良い
俺も慣らしと言われてる神経質な運転はしてない。
今はバイクよりも人間の方が慣らしが必要だよ

378 :774RR :2020/10/29(木) 19:42:54.85 ID:Cu5N9w6n0.net
3速55キロってそんなまわってるか?5000回転回ってるかどうかくらいじゃないの?

379 :774RR :2020/10/29(木) 20:47:57.41 ID:XFY/Ww21a.net
>>376
慣らし運転は初期不良を発見する意味もある
だから購入後しばらくは遠出を控えます
ツーリングは1000km越えてからしました

380 :774RR :2020/10/29(木) 20:49:11.67 ID:1zANuX3C0.net
>>376

行動範囲が一緒だ
今度宮ケ瀬で会おう

381 :774RR :2020/10/29(木) 21:20:41.00 ID:6+6rjdO50.net
ギア比からの計算上は5500rpmで大体55km/hですね

382 :名無し :2020/10/29(木) 21:40:51.04 ID:4ZyEGrf20.net
>>378
2速の間違えかなー?
とりあえずフルスロットルで頑張りました!!

383 :774RR :2020/10/29(木) 22:20:25.99 ID:Rc1PEBLs0.net
>>352
https://bike-news.jp/post/187835

384 :774RR :2020/10/30(金) 07:45:20.51 ID:uWM+UEgb0.net
冬場の冷え対策としてナックルガードをつけようと思うが、おすすめある?
mooneyesはダサいからなし、武川の専用なら問題なくつくと思うが、カッコ良くて安いヤツで

385 :774RR :2020/10/30(金) 08:30:02.69 ID:ncjdkncC0.net
>>384
https://www.アマゾン.co.jp/gp/product/B00KVQTR5M/

386 :774RR :2020/10/30(金) 09:10:39.89 ID:+qw4yDBBd.net
エンジンよりタイヤこそ慣らしが大事?タイヤ交換直後にスリップダウンでこけました

387 :774RR :2020/10/30(金) 10:51:35.92 ID:JG114qDU0.net
ウエスにパークリ吹き付けて1周ふき取るだけで全然違うぞ。
(タイヤに直接吹きかけるのは厳禁)

388 :774RR :2020/10/30(金) 11:59:51.93 ID:e7rGBZwCr.net
薄皮一枚剥けるまで無茶しない方がいいとは言われたことあるな

389 :774RR :2020/10/30(金) 12:07:15.07 ID:4mBX2JbB0.net
4輪の車でも新品タイヤ装着後は、距離100キロくらいまでは大人しく運転するぞ。
ましてや2輪は尚更だな。

390 :774RR :2020/10/30(金) 12:08:30.83 ID:hgi9eXo5a.net
>>386
前田のクラッカー

391 :774RR :2020/10/30(金) 12:17:39.70 ID:6mmwx7Rn0.net
タイヤ交換した日に雨降ってて止まった瞬間後輪がマンホールに乗っててそのまま真横にすてーんとこけた事ある
それ以来マンホール怖い

392 :774RR :2020/10/30(金) 12:42:03.66 ID:MNM7f+3d0.net
線路と白線と落ち葉もツルっといくよ

393 :774RR :2020/10/30(金) 12:46:38.79 ID:4mBX2JbB0.net
うっすらとコケが生えた林道で前輪滑った時はビビったな。あれは要注意w

394 :774RR :2020/10/30(金) 12:49:01.55 ID:BCpW/Jsra.net
今まで色んなもので滑った事あるけどバナナの皮で滑ったことはまだ無い

395 :774RR :2020/10/30(金) 13:05:41.30 ID:R0FpxfZWa.net
1000キロでクラッチ調整、
2000キロでチェーン調整やね。

396 :774RR :2020/10/30(金) 13:10:29.90 ID:H1FbxTxu0.net
初回点検予約してオイル交換すると伝えておきながら、自分で交換してたらイラッとされますか?
500km過ぎているのと、あまりのオイルがあるので明日交換してツーリング、翌週初回点検予定です
保証対象外とかにはならないと思うけど、お店とはいい関係築きたいし、なんか悩む
クソチキン野郎だなオレ、、

397 :774RR :2020/10/30(金) 13:14:08.10 ID:kAMyVei20.net
心配なら電話してオイル交換はキャンセルって言っとけよ
頭悪いの?よく今まで生きてこられたね

398 :774RR :2020/10/30(金) 14:50:55.48 ID:gBvWXhOSp.net
負け犬根性染みついてて可哀想

399 :774RR :2020/10/30(金) 14:59:22.75 ID:EE5WsX7u0.net
>>305
なにか物足りないと思ったらハンドルカバーがついてない

400 :774RR :2020/10/30(金) 16:23:10.52 ID:s+RMKKyg0.net
ヤママルトのハンドルカバーあったけーよ!
https://www.yama-maruto.com/archives/products/1738/

401 :774RR :2020/10/30(金) 16:24:52.78 ID:D/16LeXHa.net
ハンターチャンス

402 :774RR :2020/10/30(金) 17:38:16.13 ID:PL1E2fJQd.net
ハンドルカバーだけでも十分ダサいような気がする。

403 :774RR :2020/10/30(金) 17:38:31.71 ID:LHuyu7G20.net
バイク屋さんがオイル交換作業しているときに中からキレイなオイルが出てきたらイラっとするか?という意味かと思った。

404 :774RR :2020/10/30(金) 17:40:49.30 ID:LHuyu7G20.net
>>400
この大型のは良さげだね。今川焼みたいな薄くて丸いのは狭すぎてダメだった。

405 :774RR :2020/10/30(金) 18:09:36.65 ID:wss9r4cN0.net
ビニール感丸出しのフェイクレザーハンカバ最強

406 :774RR :2020/10/30(金) 20:20:30.97 ID:9o9aJLri0.net
やっと納車‼
8ヶ月待ったよ。
ちな、7600番台

ロータリーシフトが慣れない。
慣らしに行くか溜まった部品を付けるか悩む

407 :774RR :2020/10/30(金) 20:34:30.49 ID:Mu4dabSB0.net
>>406
8ヶ月とはまた待ったねえ
よかおめ!

408 :774RR :2020/10/30(金) 20:37:44.32 ID:0z7/7KKR0.net
>>406
納車おめ!

409 :774RR :2020/10/30(金) 20:38:57.65 ID:CMm4qv0Z0.net
>>406
おめでとうございます
何だかんだ言っても やっぱりCT125は良い❗
楽しんで下さい(^-^)v

410 :774RR :2020/10/30(金) 20:39:58.27 ID:9o9aJLri0.net
>>407
>>408
ありがとう。
ただ、ちょいと待ちすぎてテンションは少し下がってるのは事実。
これから、走って上げて行こう。

411 :774RR :2020/10/30(金) 20:55:33.08 ID:7+ZBh2ZF0.net
>>410
乗ればわかる。
良いバイクですよ。

412 :774RR :2020/10/30(金) 21:01:33.83 ID:8iV4HKKyp.net
>>401
イラッ

413 :774RR :2020/10/30(金) 21:10:57.38 ID:MZmEXN84a.net
>>410
わかる。
キャンセルしてモンキーにしたい気持ちが高ぶってきた。

414 :774RR :2020/10/30(金) 21:20:58.70 ID:pR/ugrdU0.net
>>406
先行予約組まだはけてなかったのかよ!
4月注文組の夜明けは遠い

415 :774RR :2020/10/30(金) 21:28:30.33 ID:9o9aJLri0.net
>>411
その間にチャラや趣味が増えて気持ちが分散してしまった。
でも、童心に返れそうで、ゆっくり付き合っていきたいです。

>>413
待ち疲れなだけで、
ct125じゃなきゃ増車しなかったですよ。

416 :774RR :2020/10/30(金) 21:29:40.18 ID:9o9aJLri0.net
>>415
誤>チャラ
正>チャリ

417 :774RR :2020/10/30(金) 21:30:09.58 ID:idrGQ2rS0.net
慣らしも終えてトンネルアタックしたらメーターで3桁プラス4まで出た
3速引っ張って75から4速、90まではスムーズに進みそこからはコツコツと
最高速期待するバイクでは無いから充分な走りだな

418 :774RR :2020/10/30(金) 21:41:58.64 ID:YRVRj4Je0.net
そんなに出るのか
慣らし中でまだ全開にしてないから楽しみ

419 :774RR :2020/10/30(金) 21:53:47.09 ID:PRj3vIYK0.net
最高速アタックするよりも、30~50キロくらいで鼻歌交じりにトコトコ走るのが楽しい

420 :774RR :2020/10/30(金) 21:58:40.75 ID:pyFTQbtFr.net
3桁出したらめっちゃ揺れそう
60ぐらいでも揺れるのに

421 :774RR :2020/10/30(金) 22:07:09.41 ID:Zm1AWAGIp.net
原付きで何しようとしてんだお前ら

422 :774RR :2020/10/30(金) 22:14:43.49 ID:idrGQ2rS0.net
>>420
90からはヒールグリップして前傾姿勢でハンドル押さえみたいな感じだから本来このバイクの楽しみ方では全く無いね

>>421
ってのは妄想でw
法定速度プラス@くらいまでが気持ち良い走りと再認識ですな

423 :774RR :2020/10/30(金) 22:20:40.12 ID:iP+flZnU0.net
下道しか走らないんだから80そこそこ出れば充分以上だしね
全開で100前後出るなら流れにも無理しないで乗れるだろうし

424 :1004996 :2020/10/30(金) 23:53:53.53 ID:ZwYwjXBwa.net
カブのライディングポジションで100なんて出すと体が持ってかれるよ。

425 :774RR :2020/10/31(土) 00:32:00.29 ID:ISIp/zE1a.net
>>424
俺は最高96km/hだったけど、もちろん前傾姿勢だよ

426 :774RR :2020/10/31(土) 00:42:13.68 ID:exqitP7D0.net
ロングシールド付ければ全然問題無

427 :1004996 :2020/10/31(土) 02:43:42.83 ID:lCrU/Vmsa.net
>>425
原2初心者だからそんなに飛ばすの怖いんだな、、、

428 :774RR :2020/10/31(土) 03:05:32.70 ID:0Sak9B3t0.net
公道で最高速チャレンジする馬鹿はさっさと捕まるか自損でくたばって

429 :774RR :2020/10/31(土) 04:29:12.12 ID:HTfPDebvd.net
外環の下を走ると嫌でも平均速度が上がるな。

430 :774RR :2020/10/31(土) 07:28:43.77 ID:h4MQwo390.net
余裕があるって認識しとくのが大事よね
常識の範囲で流れが速くなってもCTは案外ついてけてありがたい

431 :774RR :2020/10/31(土) 07:42:46.01 ID:FAqx91x+0.net
脇道から割り込んできた車(目測の誤り)に限って、対向車が来た時やカーブの手前で
ブレーキをかけるような人は多いんです。
そんなヤツを一瞬で抜くような時に”100km/h出るという安心感がほしいんです・・・
まぁ95km/hぐらいなんですがね(´・ω・`)

432 :774RR :2020/10/31(土) 07:50:39.15 ID:+0WhVeHT0.net
>>431
抜く必要無いでしょ。
煽り運転したいって事か?

433 :774RR :2020/10/31(土) 08:03:00.46 ID:C0a9tM3B0.net
>>432
コーナーの途中でブレーキ踏むヤツを前に置いときたくないんでしょ
4輪ならおっとっとで済むが、2輪はヘタしたら転倒
まあ道端停まってお茶でもするのが一番だなw

434 :774RR :2020/10/31(土) 08:44:19.66 ID:JfvYb6UN0.net
コーナーの手前くらいブレーキ踏ましたれよ

435 :774RR :2020/10/31(土) 08:53:02.14 ID:C8GluEsSd.net
ただいま、慣らし100km地点で休憩中。
ポジションが窮屈な感じで足は短いですが
シートをアンコ盛り&角を丸くしたいかな。
ハンドルもブラケット逆にし、下駄かまして高くしたいかな。
因みにケツは痛く無いが、シートの角が腿裏を圧迫するな。

436 :774RR :2020/10/31(土) 09:28:34.95 ID:f0KKXQIN0.net
さ、6kmのジョギングも終わったし、出かけるかな。藤沢の海辺に住んでて海岸沿いを走ったけど今日は富士山がキレイだったから丹沢か宮ヶ瀬方面にするか三崎に行くか迷うな
まだ170キロの慣らし中だから、山じゃない方がいいかな

437 :774RR :2020/10/31(土) 09:34:24.65 ID:0Sak9B3t0.net
>>431
安心感が欲しいなら速度落として車間距離を取れ

438 :774RR :2020/10/31(土) 09:45:08.82 ID:LYgUPq2XM.net
ドMでよかった

439 :774RR :2020/10/31(土) 10:04:51.92 ID:Te8NvQbca.net
>>427
むしろ初心者は高速域で前傾姿勢する方が怖い
カブ乗ったことある?

440 :1004996 :2020/10/31(土) 10:18:55.08 ID:qJ4xWXQ30.net
>>439
前はカブ50カスタムだったから出しても70迄やね。最近小型MT取ったばかりだから飛ばすのも怖いわ。

441 :名無し :2020/10/31(土) 10:45:08.79 ID:s6XxjzHnp.net
>>436
ご近所さんですね。
先日、山を避けて海沿いで伊東まで行きましたが
帰りは同じ道じゃつまらないなーと思い、結局箱根の山登りでした!

442 :774RR :2020/10/31(土) 11:58:56.73 ID:0HbOd+XKF.net
>>441
何も考えずに走って、とりあえず秦野に来てラーメン。この後宮ヶ瀬行くか、246沿いのバイク屋寄ってヘルメット買うか悩み中

443 :774RR :2020/10/31(土) 12:38:22.15 ID:kMYA36Vwd.net
本日納車❗今バスに乗って引き取りに行くところ。^_^
4月発注組

444 :774RR :2020/10/31(土) 12:56:03.81 ID:C8GluEsSd.net
>>443
オメ‼

445 :774RR :2020/10/31(土) 12:59:06.47 ID:XwuqF3n+0.net
>>443
4月発注組きたか!
フレーム番号の報告もたのむ
おれもそろそろかもしれぬ

446 :774RR :2020/10/31(土) 14:03:49.55 ID:rB3Dd1uh0.net
今日は夜明け前の都心を抜けて久里浜港まで行って、ハンター初フェリーを経験してきました。

https://i.imgur.com/aSqtITT.jpg
https://i.imgur.com/crr9Uzs.jpg

天気も良くて良かった。

総レス数 1014
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200