2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 23台目

577 :774RR :2020/11/02(月) 16:59:20.45 ID:QdhbeOTap.net
生産国タイの世情不安も受注停止の要因の一つだぞ。
タイホンダの製造ラインに遅れが生じてるからバックオーダー捌く上限台数を超過してしまって一旦ストップかけたんだよ。

578 :774RR :2020/11/02(月) 17:43:09.80 ID:CgyJzAcEM.net
>>577
どこ情報?

579 :774RR :2020/11/02(月) 18:33:50.45 ID:9TL5CSJX0.net
見込み発注してない店の今からの契約の場合、レッドは来年7月、ブラウンは1年以上の待ち…
今月発売の北米トレール125も人気出るだろうから我慢強く待つしかないな。。
まぁ、社会情勢次第で納期が遅れる場合もある。

580 :774RR :2020/11/02(月) 18:42:49.26 ID:+8SjeJbc0.net
早けりゃ春頃には中古車がチラホラ出てくるだろう

581 :774RR :2020/11/02(月) 19:03:41.50 ID:JBgcXzrv0.net
近所のマンションの駐輪場でct125を見かけたが、雨ざらしで保管してるのよね。
保存環境アレだし、確実に盗難されそう。

582 :774RR :2020/11/02(月) 19:23:55.77 ID:Ak9InlhR0.net
関東明日天気悪いんかーい

583 :774RR :2020/11/02(月) 19:40:13.65 ID:327B9pDi0.net
昼頃には回復するみたいだよ。

584 :774RR :2020/11/02(月) 19:48:59.77 ID:R+fXB+8K0.net
>>575
俺のも遊びが大き過ぎだったけど普通に調整できたよ

585 :774RR:2020/11/02(月) 20:09:29.57
>>581
近所のマンション前の路上に新品ブラウンが雨ざらしで駐車してるの見て、自分の保管状況は大げさだと思ったわw

586 :774RR :2020/11/02(月) 20:39:18.51 ID:BnGGbmXs0.net
>>579
このご時世、コロナなかったらホンダではPCX以外でお捻り出るような快挙だったかもな
部品のストックも含めての社内の縛りで制約きついみたいだから
CTないと死ぬって人以外は静観するしかない

587 :774RR :2020/11/02(月) 20:50:32.78 ID:ZTn5tJcS0.net
ハンドルをバーライズでポン付け30mmアップに成功しました。
操作性大幅アップしました。

588 :774RR :2020/11/02(月) 21:33:04.91 ID:AGcpDUSzd.net
昨日はグンマーまで往復200キロ程走ってきたよ。フットボールの試合観戦目的なので、ツーリングとは言えないかも。
https://i.imgur.com/OzOjVrt.jpg

589 :774RR :2020/11/02(月) 21:36:22.41 ID:Imn5I5f/M.net
>>572
定価60万円ですがよろしいですか?

590 :774RR :2020/11/02(月) 21:45:51.02 ID:Imn5I5f/M.net
>>577
ソースは?

591 :774RR :2020/11/02(月) 21:56:03.67 ID:TS8ofmPJ0.net
>>589
60万になるなら電スロ、プリロード調整機能付きサス、アルミスイングアームとアルミホイール、タコメーターもつけて欲しいですね…

592 :774RR :2020/11/02(月) 22:06:59.66 ID:Vf2bWRdPd.net
>>588
在京のザス…、否、徳島サポと見たは僻目か。
死んだと思った長崎も甦る気配、なかなか熾烈よな。

593 :774RR :2020/11/02(月) 22:13:44.45 ID:P8h9mB4Hr.net
>>545
ニュートラルで110キロとは。

594 :774RR :2020/11/02(月) 22:13:48.76 ID:V1SQ4oKD0.net
>>587
自分も丁度密林から届いたので装着したが、
流石に高かったから、
もう少し低いのにしようかと。

30mm品余ってしまった。放出だな。

595 :774RR :2020/11/02(月) 22:20:39.01 ID:AYoNR1iS0.net
調べてみたらタイ凄い事になってんな
主要駅封鎖、指定道路封鎖に交通機関停止
サプライチェーンもズタボロだしそりゃ増産なんてできんわな

596 :774RR :2020/11/02(月) 22:21:09.88 ID:6hmPyvB10.net
来年辺り、スズキが黙っちゃいない

597 :774RR :2020/11/02(月) 22:26:47.76 ID:TS8ofmPJ0.net
ヤマハもAG125ベースに出さないかな

598 :774RR :2020/11/02(月) 22:27:46.37 ID:7SLFkOXk0.net
インドもコロナでどえらい事になってるからスズキも大変だよな

599 :774RR :2020/11/02(月) 22:27:53.21 ID:+8SjeJbc0.net
https://i.imgur.com/StIWbEw.jpg
スズキにゃすでにコレがある

600 :774RR :2020/11/02(月) 22:30:35.84 ID:AGcpDUSzd.net
>>592
そのどちらのサポでもありませんw
今度はキャンプに行きたい・・・。

601 :774RR :2020/11/02(月) 22:39:51.35 ID:ZJbYaQNGd.net
CTと同系統の原ニでスズキが対抗馬出すならバンバンだろ
安くて見た目が良ければ売れる

602 :774RR :2020/11/02(月) 23:10:18.69 ID:6hmPyvB10.net
ベージュってよく考えたら、ババアの履くストッキングの色だな…

603 :774RR :2020/11/02(月) 23:33:06.18 ID:KcK/JrrIM.net
赤ってよく考えたら、ジジババの着るちゃんちゃんこの色だな…
どんな色でも難癖つけられる

604 :774RR :2020/11/03(火) 00:33:04.04 ID:UnhAqb0N0.net
>>545
ほんとCTってダメダメだな
15Tにしてる嫁のGNだって5速で1万回転まで吹けてメーター120超えるってえのに・・・
しかも値段はボッタクリCTの1/3だぜ?

605 :774RR :2020/11/03(火) 00:36:47.40 ID:+Pj6FBM/0.net
でも4000rpmでトルク1.1kg-m出せないよね

606 :774RR :2020/11/03(火) 00:42:16.91 ID:UnhAqb0N0.net
4000回転でもデブなCTとデブなおっさんペアより軽いGNが速いだろ普通に考えて

607 :774RR :2020/11/03(火) 00:52:48.33 ID:nPO0pb9H0.net
ゲルザブ使ってる人いる?RとDどっちが良いんだろ、前スレでデイトナのは使ってる人いたけど

608 :774RR :2020/11/03(火) 01:30:16.05 ID:afU7OkQb0.net
>>604
GNすごいなぁ、、、軽いし速いし安いしなんでしょ?
597もGNスレに書き込みまくってすげぇ人気者だろうし
うらやましいよなホント、、、
じゃあそろそろGNスレに帰ってもらって、な?

609 :774RR:2020/11/03(火) 07:15:23.99
>>599
申し訳ない。広い荷台がないから役にたたないわ…

610 :774RR :2020/11/03(火) 06:18:40.98 ID:h7vpeJZ60.net
>>593
そうだよね、武川のメーターを知らない人にとっては>>545の画像は不自然に見えるかもね。
これはマルチメーターの機能のひとつで最高数値を表示するモード、画像は停止してる状態。
最高速度、シリンダー温度、回転数とその時のギアが表示されてる。

611 :774RR :2020/11/03(火) 06:49:06.09 ID:ZjzPhMil0.net
>>595
ぶっちゃけ増産どころか工程自体遅延必須だそう
ますます納車遅れそうな事態に陥りかけてるとのこと

612 :774RR :2020/11/03(火) 06:52:27.06 ID:h7vpeJZ60.net
>>604
三桁常用したい人にとっては確かにハンターはダメダメでしょうね。
90q以上はなかなか伸びないし、ましてや三桁なんて余程条件揃わないと出ないし苦行でしかない。
でも80q以下の加減速は充分で、普段それくらいを常用してる人にとってはサイコーだと思うよ。

613 :774RR :2020/11/03(火) 07:01:15.53 ID:ZpDjw8ZHp.net
三桁常用って あんた! アホ?

614 :774RR :2020/11/03(火) 07:11:52.48 ID:h7vpeJZ60.net
自分は公道ではおとなしく走ってます(キリ!!)

615 :774RR :2020/11/03(火) 07:13:41.09 ID:fttfrZKca.net
おはようございます
おはようございます

616 :774RR :2020/11/03(火) 07:25:13.48 ID:0qZrismt0.net
犯罪者に不評のバイクでなにより

617 :774RR :2020/11/03(火) 07:49:48.01 ID:ADYSFOqnp.net
>>615
イラッ

618 :774RR :2020/11/03(火) 08:16:17.55 ID:31mWAjpZa.net
>>613
アホを相手にしない
NG機能を活用しましょう

619 :774RR :2020/11/03(火) 08:16:45.70 ID:31mWAjpZa.net
>>617
ビックリだよ君ぃ〜!

620 :774RR :2020/11/03(火) 08:25:51.90 ID:UrCXLE0yH.net
来年はYAMAHAさんから陵駆125が発売の悪寒。

621 :774RR :2020/11/03(火) 09:19:44.51 ID:di2z11gX0.net
今の時期に注文するより来年の新型を待った方が良いのかな

622 :774RR :2020/11/03(火) 09:22:49.64 ID:QdtO8K8a0.net
世界中でバックオーダー状態なのに新型とは、

623 :774RR :2020/11/03(火) 09:30:57.61 ID:V4sBp1CMp.net
国内生産に切り替えてワンチャンあるかどうかってくらい
タイの政情がヤバくなってきてる

624 :774RR :2020/11/03(火) 09:36:38.23 ID:0ImsXjHfa.net
新色来てほしいけど今は難しいだろうなぁ・・・。
発表あるとしたら1月くらい?

625 :774RR:2020/11/03(火) 10:07:10.07
>>621
まずはGooBikeで通えそうな店に片っ端からTELして納期だけでも聞いてみたらええよ。
価格出てるし店が見込みオーダーかけてたら意外と納期早いはず。
思い立ったが吉日!まずは行動してみ。

626 :774RR :2020/11/03(火) 11:13:10.95 ID:A8NDVE3GM.net
数ヶ月月待ちの状態で新型とかないか
バイク持ってない初心者の下らない疑問でした

627 :774RR :2020/11/03(火) 11:52:22.54 ID:izJwyfwYM.net
CT150 2021年4月!

628 :774RR :2020/11/03(火) 12:03:33.22 ID:oammXG5L0.net
それ何ングマシン情報?

629 :774RR :2020/11/03(火) 12:09:58.34 ID:6hAZq7Dga.net
次の復刻はダックスだろ
その次はソロ

630 :774RR :2020/11/03(火) 12:17:48.90 ID:QwbNZTWR0.net
>>629
オートバイは何を根拠にDAX125の妄想垂れ流すんだろう
変に期待を煽るなよと思うわ、がっかりするだけやん

631 :774RR :2020/11/03(火) 12:21:43.37 ID:w/9EwCNLd.net
モーソーサイクリスト?

632 :774RR :2020/11/03(火) 13:05:16.63 ID:2KorVKmA0.net
モトラ125出してくれたらよだれ垂らしながら増車するのでホンダさんよろしく

633 :774RR :2020/11/03(火) 14:49:41.60 ID:lBVEDAsy0.net
チェンジペダルの角度って、ガード外してステップも外さないと変えられない?

634 :774RR :2020/11/03(火) 16:36:06.56 ID:u7GTlIU/d.net
ハンターカブ用のレッグシールド出ないかな…寒くてしょうがない

635 :774RR :2020/11/03(火) 16:42:35.90 ID:V4sBp1CMp.net
>>634
本気で言ってるならキチガイ

636 :774RR :2020/11/03(火) 16:47:57.97 ID:u7GTlIU/d.net
>>635
ごめんなんでそんな言われるのか分からないんだけど、教えて貰える?
スタイリングの問題?

637 :774RR :2020/11/03(火) 16:51:57.87 ID:+Pj6FBM/0.net
>>634
今の所ムーンなんとか?名前忘れたけどからしか出てないんだっけ

638 :774RR :2020/11/03(火) 16:54:39.27 ID:u7GTlIU/d.net
>>637
調べたらあったわ!ありがとう。

639 :774RR :2020/11/03(火) 16:57:29.27 ID:67pPHAeDd.net
>>630
しかもマフラーはCT125と一緒w

640 :774RR :2020/11/03(火) 17:03:26.62 ID:yqHAf/9jd.net
>>635を支持する。

641 :774RR :2020/11/03(火) 17:06:07.63 ID:h7vpeJZ60.net
>>633
CT125のサービスマニュアルによると、確かにステップを外さないとチェンジペダルを引き抜けない
みたいだね。
ちなみにステップは、左右とサイドスタンドが一体になっててボルト4本で止まってるらしい。
https://i.imgur.com/3K60wWh.jpg
https://i.imgur.com/ziwQbKL.jpg

642 :774RR :2020/11/03(火) 17:12:36.70 ID:h7vpeJZ60.net
>>641
あ、二枚目の画像に書いてあるけど、ステップとサイドスタンドを外すには更に、アンダーガードパイプと
サイドスタンドを外すのね。

643 :774RR :2020/11/03(火) 17:32:38.12 ID:BQtr3eABa.net
>>636
Spc5-EZpl で当スレ検索すれば分かるが
ID:V4sBp1CMp はCT125納車どころか契約すらしてない奴だよ
可哀想な奴の戯れ言は無視でいいよ

644 :774RR :2020/11/03(火) 17:38:40.61 ID:5fXnbBxs0.net
>>636
まぁまぁ、赤の他人をキチガイ扱いする>>635なんか放っておけばよい。
カブのレッグシールドは絶望的に格好悪いから626の言わんとすることも分からないではない。
でも実際足が寒いのでこれから先の季節が問題だ。>>634もそうなんだろう。
防寒ズボンしか方法はないのだろうか?
ムーンアイズのは防寒には無力だろう。
格好良いレッグシールドを切に望む。

645 :774RR :2020/11/03(火) 17:42:15.29 ID:+Pj6FBM/0.net
>>644
YouTubeでアクリル板の自作レッグシールド作ってた人はこんなのでも全然足に当たる風が違うって言ってたし、十分効果あるんじゃないかな〜

646 :774RR :2020/11/03(火) 18:01:40.13 ID:u7GTlIU/d.net
>>644
>>643
普通に乗ってたら気にならなかったんだけど、友達のカブと乗り比べたら全然足が寒くなかったから羨ましく思って調べてたんだよねw

人柱になるか…

647 :774RR :2020/11/03(火) 18:02:52.64 ID:uIns9ZJM0.net
>>588
思いっきり瓦斯のステッカー貼ってあるやんけ
飯食いに行っただけだなw

648 :774RR :2020/11/03(火) 18:27:13.44 ID:vBpjMkaG0.net
>>634を支持する
出たらいの一番に買うわ

649 :774RR :2020/11/03(火) 18:57:29.70 ID:yqHAf/9jd.net
>>647
> 思いっきり瓦斯のステッカー貼ってある

おう、見落としてた…。
するてえと>>588は我が同志か!

> 飯食いに行っただけ

ドメサカ住人にしか通じない蝗論はやめたまへ。

650 :774RR :2020/11/03(火) 19:28:00.33 ID:sBAOfPUva.net
社外のブレーキレバーに変えたいんだけど全然在庫ない

651 :774RR :2020/11/03(火) 20:09:34.11 ID:mfDtZL0v0.net
キタコのフロントキャリア8月末の納車時に頼んだけど未だに納期未定だよ
まぁアクセサリー的に付けたいだけだからのんびり待つか

652 :1004996 :2020/11/03(火) 20:39:51.21 ID:4KcDai7da.net
自分はムーンアイズのレッグシールドは高くて合成も心配なのでエンジンガードバッグを検討してますね

653 :774RR :2020/11/03(火) 20:47:49.68 ID:V4sBp1CMp.net
わざわざハンターカブ選んでおいてレッグシールド欲しがる輩にキチガイ扱いして何が悪いんだよ
オープンカー買って屋根が無いって文句言ってる奴と大差ないだろ
C125選んどけよマジで

654 :774RR :2020/11/03(火) 20:48:45.00 ID:bjuRnS9e0.net
そうですね

655 :774RR :2020/11/03(火) 20:51:31.10 ID:cDyM0+LN0.net
納車から約2週間
ハンターカブあるある

1 ついニュートラル発信してつんのめる
2 左手でクラッチレバーを探す時がたまにある
3 2速から1速にシフトダウンしエンブレカックン

以上個人の感想です

656 :774RR :2020/11/03(火) 21:03:22.11 ID:3rkO5F870.net
CT125は「カブ」の名が付いちゃってるもんだから
全く別物なのにレッグシールドとか言い出すんだろうな。

150cc、マニュアル5速の「ハンター150」として早く販売して。

657 :774RR :2020/11/03(火) 21:06:06.51 ID:JlTTzno10.net
>>602
コーフンするな!
直穿き中出しSEXで!

658 :774RR :2020/11/03(火) 21:06:44.56 ID:JlTTzno10.net
>>653
正解!

659 :774RR :2020/11/03(火) 21:08:10.73 ID:JlTTzno10.net
>>602
コーフンするな!
直穿き中出しSEXで!

660 :774RR :2020/11/03(火) 21:20:36.63 ID:mfDtZL0v0.net
クロスカブでも初代に付いてたレッグシールドは外されたしな
スタンダードなカブでもシールドレスや小さなレッグシールドに交換するのが定番カスタム
ハンターカブにわざわざレッグシールド付けたいってのも物好きかと思ってしまうわな
ワイルドセブンの飛場CBみたいな雰囲気ならギリアリ?なんて思ったがやはり変になりそうw

661 :774RR :2020/11/03(火) 21:21:19.82 ID:mfDtZL0v0.net
あ、飛葉だった

662 :774RR :2020/11/03(火) 21:25:34.10 ID:kOLZgCfqa.net
>>653
CC110現行型で、冬だけレッグシールドつけてる人もいるよ
別にいいでしょ

匿名だからといって、自分と異なる考えの人をキチガイ呼ばわりするのはどうなん?

663 :774RR :2020/11/03(火) 21:30:53.17 ID:kOLZgCfqa.net
>>653
オープンカーも、雨や寒い日はホロ付けるでしょ
状況に応じてカスタムすることは当たり前

俺は車持ってるし、レッグシールド付けない
けど付ける人を否定はしない

664 :774RR :2020/11/03(火) 21:33:20.56 ID:kOLZgCfqa.net
>>663
誤)ホロ
正)幌
どんな変換したんだ俺w

665 :774RR :2020/11/03(火) 21:35:05.25 ID:4KcDai7da.net
バイクのデザインにレゾンデートルを見出だしてるようなダサい大人がレッグシールド叩いたりマフラー付けていきがったりしてる

666 :774RR :2020/11/03(火) 21:35:22.12 ID:h8FHpte90.net
>>630
オートバイはこのハンターカブ125をいち早くスクープしてたけどね。

667 :774RR :2020/11/03(火) 21:51:39.56 ID:mfDtZL0v0.net
ハンターの想定以上のヒット受ければダックスってホンダの名車に続くのもあり得るわね
モンキーがシングルのレジャー125
ハンターは軽トラ的な積載力あるレジャー125
ダックスはロングシートでタンデム意識したレジャー125と、住み分け出来そうだしね

668 :774RR :2020/11/03(火) 22:00:13.27 ID:TnEAJzk/0.net
たまにはシャリーの事も思い出してあげてください

669 :774RR :2020/11/03(火) 22:05:18.88 ID:6wGwNIWJ0.net
>>959

>>741

> 5ヶ月じゃさすがに差はねえよ

670 :「たも」 :2020/11/03(火) 22:09:01.75 ID:6wGwNIWJ0.net
4月の頭に発注して、先週に納品。フレームNoは8000番台の頭でした。

671 :774RR :2020/11/03(火) 22:09:41.09 ID:7a8v53vp0.net
>>653
キチガイはテメーだレイシスト

672 :774RR :2020/11/03(火) 22:15:41.73 ID:RK/c1sL40.net
>>669>>670
なんだこのしと

673 :774RR :2020/11/03(火) 22:21:17.17 ID:8ktZBI5m0.net
ついに8000番台の報告きたな
さすがに先行受注組には行き渡ったのだろうか
3月発注で納車した報告をあまり見かけないけど

674 :774RR :2020/11/03(火) 23:05:20.46 ID:WOznTsbN0.net
>>647
581だけど、焼き饅頭を食う暇は無かったよw
伊勢崎市でそれが食えるコンビニがあったけど
翌日は仕事だったのでさっさと帰った。

675 :774RR :2020/11/03(火) 23:08:07.34 ID:0HGaqhgwx.net
>>673
3月末予約
7月末納車
2000番台 車両の振り分けがどうなってるかわかりませんが

676 :774RR :2020/11/03(火) 23:13:01.52 ID:WOznTsbN0.net
>>649
まさかこのスレに東京サポがいるとはw
年末のクラブユース選手権が観戦可能なら
またこれに乗って行くつもり。

677 :774RR :2020/11/04(水) 00:22:29.91 ID:gskwx2tp0.net
>>587
ちなみにどの製品使ったか教えてくれるとありがたい

678 :774RR :2020/11/04(水) 05:45:41.57 ID:+bdbVoEN0.net
今はまだ珍しい車種かも知れないけど、そのうちに行き渡って増えてくれば色々なカスタムを
する人も多くなるでしょうね。
ジムニーなんかを街乗り用にカスタムする人がいるように、ハンターでもロード寄りにしたり
扱いやすいエンジン特性だからクルーザータイプにしてみたり…。
自分でやるかどうかは別にして色々妄想して楽しんでる。

679 :774RR :2020/11/04(水) 05:51:06.27 ID:eTaccFEc0.net
カブなんでもとよりロード用ですよ?
ラリーでオフはしってぶっ壊す奴と同じ匂いがする

680 :774RR :2020/11/04(水) 06:44:52.37 ID:VJ+2mqt7p.net
だよね
絶望的にサスストロークが無いから
オフロードなんて、ゆっくり段差超えて走るしかないし

681 :774RR :2020/11/04(水) 07:36:26.44 ID:pDJnnktx0.net
バイク全体のカブの立ち位置はロードかも知れないけど、この場合カブの中でのハンターの事を
言ったんじゃないかな。

682 :774RR :2020/11/04(水) 07:58:03.25 ID:sWFUvs/o0.net
バイク屋で初めて跨った瞬間に思った
「ダックスみたい・・・」オレだけかな?w

683 :774RR :2020/11/04(水) 07:59:42.85 ID:2F2ShT8aH.net
今のタイヤがすり減って交換する時にロードタイヤにしようかと思っとる

684 :774RR :2020/11/04(水) 08:04:54.23 ID:pDJnnktx0.net
>>683
通勤専用になりつつあるオレも考えてる。
ロードだとどんなタイヤがあるのかな?

685 :774RR :2020/11/04(水) 08:38:59.25 ID:2F2ShT8aH.net
>>684
俺はタイヤに詳しくないがC125かC110のタイヤなんか付くんじゃなかろうか

686 :774RR :2020/11/04(水) 08:42:07.63 ID:jQ2k7S59M.net
>>683
ロード用だったら選択肢が多く、主要メーカーも安いしね
私は3インチをつける予定

687 :774RR :2020/11/04(水) 08:50:15.84 ID:Tkj+Se3HM.net
自衛隊仕様のセローについてるようなマッドガードが欲しい。

688 :774RR :2020/11/04(水) 08:55:49.94 ID:PP2aNzbO0.net
2.5mm厚の鉄板で作ろう

689 :774RR :2020/11/04(水) 09:45:29.23 ID:TmxHPmYa0.net
>>688
鋭利な突起物として違法改造で捕まるよ

690 :774RR :2020/11/04(水) 10:11:33.43 ID:3K8I9/Khd.net
先月納車したけど、7月発注で車体番号は6000番台だったよ

691 :774RR :2020/11/04(水) 10:34:03.40 ID:qRiBOjO20.net
転倒してバイクと絡んで、>>688の首がちょん切れる映像が浮かびました

692 :774RR :2020/11/04(水) 10:54:00.31 ID:LxTkS4ND0.net
みんな赤色なの?

693 :774RR :2020/11/04(水) 11:01:45.37 ID:7tsWBYmg0.net
俺はベージュ。

694 :774RR :2020/11/04(水) 11:03:22.31 ID:pDJnnktx0.net
>>688
2.5o厚の鉄板っていうと、1m四方で20s近くになりますが。

695 :774RR :2020/11/04(水) 11:07:56.45 ID:pDJnnktx0.net
1m四方じゃ多すぎるか、50p四方だと1/4だから5s弱か。

696 :774RR :2020/11/04(水) 11:21:41.61 ID:qRiBOjO20.net
ふと思ったけど、
来年あたり、ハンターRallyみたいなのを出すんじゃないかな?

697 :774RR :2020/11/04(水) 11:28:52.96 ID:gab55u0pa.net
>>687
KLXな。

698 :774RR :2020/11/04(水) 11:46:24.38 ID:qLgA32y6M.net
ようやく納車されたけどウィンドウシールドとハンドルバーつけたら
物理的にエンジンキー回せなくなりそう…地味にミラーの位置が左右で違うのも難しいな

699 :774RR :2020/11/04(水) 11:51:13.77 ID:qLgA32y6M.net
>>690
4月発注で先月末だった。
ベージュのせいかな?まあ個人バイク屋だしねぇ

700 :774RR :2020/11/04(水) 11:57:17.36 ID:yVKu4GbRa.net
>>696
なぜそう思ったの?

701 :774RR :2020/11/04(水) 12:32:05.67 ID:ZQDOsrQT0.net
>>687
KLXからセローに変わったのか!と思って検索しちゃったじゃねーか

702 :774RR :2020/11/04(水) 13:01:34.63 ID:qf2y8q8NM.net
>>690
納車作業お疲れ様です。

703 :774RR :2020/11/04(水) 13:06:11.96 ID:B88dyWJZa.net
>>698
ほい

https://i.imgur.com/DOEIlGK.jpg

704 :774RR :2020/11/04(水) 13:09:27.33 ID:lJEZZUXqp.net
>>688
コンマ5のガルバでヘミングしとけば大丈夫

705 :774RR :2020/11/04(水) 13:10:46.53 ID:xFYgfVbWM.net
>>702
>>690
バイク屋乙!
うぅ…久しぶりに言えた

706 :774RR :2020/11/04(水) 13:36:47.05 ID:c7UH2ltsr.net
>>683
見た目はブロックタイヤいいんだけどね
市街地しか走らないと乗り心地重視で俺も変えようかなと思ってる

707 :774RR :2020/11/04(水) 16:06:23.97 ID:1RTzUOwVd.net
>>545の画像中央辺りのネジの頭が錆び始めてるのが気になる。

708 :774RR :2020/11/04(水) 16:18:45.28 ID:pDJnnktx0.net
TT100ってタイヤ、今でもあるのかな?、コスパ良かったから昔よく使ってた。

709 :774RR :2020/11/04(水) 16:22:34.32 ID:7dXPvdnVp.net
>>707
社外パーツのクオリティなんてそんなもん

710 :774RR :2020/11/04(水) 17:07:35.88 ID:1RTzUOwVd.net
>>709
そうなんですか、ちょっと躊躇ってしまいますね。

711 :774RR :2020/11/04(水) 17:37:43.67 ID:zbJimxkN0.net
>>708
DUNLOPのTT100やTT100GPはあるけど,合いそうなサイズは無いみたいね.

712 :774RR :2020/11/04(水) 18:45:13.35 ID:1k8qNa6L0.net
>>703
あんがとクロスカブに使ってたミラー穴に取り付けるやつがあるんやが
ちょっと取り付け位置加工せんと無理やな

713 :774RR :2020/11/04(水) 19:02:59.27 ID:+bdbVoEN0.net
>>707,709
>>545です、裏側を確認したらネジが真っ赤っかに錆てました、指摘してくれてありがとう。
取り敢えずCRC5-56を塗って、今度の休みにでもステンレスのネジに交換しようと思います。

714 :774RR :2020/11/04(水) 19:14:32.54 ID:PP2aNzbO0.net
ステンレスはかじりやすいから二硫化モリブデングリースしっかり塗っといた方がいいヨ

715 :774RR :2020/11/04(水) 19:31:12.49 ID:nkNtCMXr0.net
マフラーガードの裏側とか速攻錆びるな

716 :774RR :2020/11/04(水) 19:52:52.95 ID:+bdbVoEN0.net
>>714
ありがとう、調べてみるよ。

717 :774RR :2020/11/04(水) 19:57:17.63 ID:p+nAbK3u0.net
>>713
ステンレスのネジは電位差が影響して、錆びやすいってネットに書いてあったような・・・

718 :774RR :2020/11/04(水) 20:25:49.29 ID:AKNQIl9X0.net
ネジなんて高いものでもないし気になったらいつでも交換すればいい

719 :774RR :2020/11/04(水) 20:38:45.53 ID:+bdbVoEN0.net
>>718
そうなんだけどね、今、マルチメーターの取説を改めて読んでみたら、>>545の画像で見えてる
ネジは簡単に取り換えられそうだけど、同じネジを使ってる場所がもう一ヶ所、これはメーター
カバーを外して、更にメーター本体とステーを外さないと取り替えられそうになくて、ちょっと
大掛かりになりそうです。

720 :774RR :2020/11/04(水) 21:00:05.81 ID:0Ixa4mfLa.net
チタンやと1本2500円とかするやん

721 :774RR :2020/11/04(水) 21:13:22.25 ID:H4ezRz0J0.net
カスタムにはお金がかかるのです

722 :774RR:2020/11/04(水) 22:39:28.40
雌ねじ部分も錆びる可能性あるな…将来錆びて一体化かな
同じ素材にしてネジ穴にグリス入れといたらええよ。

723 :774RR :2020/11/04(水) 22:03:18.54 ID:ZC+9MLth0.net
>>720
含有率の話し⁉

724 :774RR :2020/11/04(水) 22:30:27.40 ID:hqJBNxA70.net
ステンレスのネジが錆びるんならその都度交換すりゃ良いんだけど、周りの鉄が錆びるんだよ

725 :774RR :2020/11/04(水) 23:24:54.90 ID:7dXPvdnVp.net
写真アゲて錆てんの指摘されて慌てるとかw
愛車なんだからもう少し大事にしてやるか、気にしないか
どっちかにしろよ恥ずかしい

726 :774RR :2020/11/04(水) 23:30:29.49 ID:qRiBOjO20.net
エラッソウニ…

727 :774RR :2020/11/04(水) 23:48:24.30 ID:a0IsLRgQa.net
>>725
恥ずかしいなぁ、貴方…

728 :774RR :2020/11/05(木) 02:07:48.64 ID:XdHU/BlYd.net
急須で申し訳ないが当り前の指摘をしてる>>725が叩かれる理由が解らない。

729 :774RR :2020/11/05(木) 04:41:03.43 ID:iksFSXad0.net
>>725
正直言うと>>545の画像をアップした直後、アップした画像チェックで拡大した時に自分でも気付いたん
ですが、新車時から2ヶ月以上このメーター着けてて気付かなかったのは事実で、全く恥ずかしい限りで、
そして指摘してくれた方や助言してくれた方々には素直にありがたいです。

730 :774RR :2020/11/05(木) 06:40:52.13 ID:iksFSXad0.net
>>724
ボルトは既にポチってあったんだけど、それ聞いて同材質、黒染めのナットとワッシャもポチりました。

731 :774RR :2020/11/05(木) 06:48:42.32 ID:/dB3q4Vma.net
石槌スカイライン開門待ち、寒い
https://i.imgur.com/cFuRETT.jpg
https://i.imgur.com/ADlIxvH.jpg

732 :774RR :2020/11/05(木) 06:57:22.66 ID:GMZJep9a0.net
>>731
いいねー楽しんでねー

733 :774RR :2020/11/05(木) 07:14:19.48 ID:9xcAGxHqp.net
>>703
うっわ、ハンドル周りゴチャゴチャやなあ
バイク乗るの初めてで嬉しいのかな?

734 :774RR :2020/11/05(木) 07:36:24.10 ID:vjLLxlj20.net
人様のバイクにいちいちケチをつけるのが嬉しくてしょうがない品の良いお方がいるようで

735 :774RR :2020/11/05(木) 07:40:04.59 ID:3pXVl3ffd.net
>>731
左に着けてるサイドバッグどこの?
教えて下さい。
格好良いw

736 :774RR :2020/11/05(木) 07:48:45.55 ID:1h0rqF7Fa.net
>>735
これ

https://i.imgur.com/zJDxqW7.png

737 :774RR :2020/11/05(木) 08:17:32.37 ID:F8Jbwkux0.net
>>693
パンスト

738 :774RR :2020/11/05(木) 08:21:12.12 ID:hoCgC3210.net
https://www.autoby.jp/_ct/17405705
なるほどね

739 :774RR :2020/11/05(木) 08:40:48.25 ID:qG8f1K89p.net
>>733
どうした?
納車遅れてイライラしてんのか?

740 :774RR :2020/11/05(木) 10:14:32.61 ID:u35ydAY8M.net
メンテナンスマニュアルの在庫って復活せんのかな

741 :774RR :2020/11/05(木) 10:15:45.17 ID:yP/Vb+Z9a.net
>>738
いいねーいくらか走ってたら交換候補だわ

742 :774RR :2020/11/05(木) 11:18:04.04 ID:GYPdnDg50.net
ハンターか、モンキーか、未だに決められない。どうすりゃいいんだ!

743 :774RR :2020/11/05(木) 11:19:58.00 ID:ozF9LxNx0.net
このスレに来てるってことはそういう事だろ

744 :774RR :2020/11/05(木) 11:29:39.15 ID:LHSzkGk1M.net
向こうにも同じこと書いてたりな

745 :774RR :2020/11/05(木) 11:39:10.68 ID:BOUzE6lqa.net
>>742
C125が最適解な気がする

746 :774RR :2020/11/05(木) 11:42:04.32 ID:YzxFJpDQd.net
ジャン!

747 :774RR :2020/11/05(木) 11:44:18.07 ID:RtZPQlBE0.net
脚の長さで決めたらイイ。

748 :774RR :2020/11/05(木) 11:47:55.26 ID:JHyH7vUma.net
125なんだかどっちもベタ足だろ

749 :774RR :2020/11/05(木) 11:57:54.97 ID:RtZPQlBE0.net
ゴメン、俺ツンツンだ

750 :774RR :2020/11/05(木) 12:08:55.02 ID:74vmktJP0.net
俺のキャンプ道具ならどっちでも問題なく積めるんだ。ガレ場は走るけどゲロ林道攻めるつもりもない。
となるとぶっちゃけザクかシャアザクかくらいの違いしかないよね。大きく違うのはルックスとシフトチェンジくらいで。

751 :774RR :2020/11/05(木) 12:13:20.25 ID:YzxFJpDQd.net
三倍も変わらないからそんなに違わない
せいぜい叶恭子と叶美香の違いくらいに過ぎない

752 :774RR :2020/11/05(木) 12:26:55.98 ID:hoCgC3210.net
>>751
例えが分かりにくいわ
せめて阿佐ヶ谷姉妹くらいの違いだろ

753 :774RR :2020/11/05(木) 12:28:20.88 ID:qG8f1K89p.net
>>751
いやいやだいぶ違うだろ
叶姉妹と加納典明くらいは違うわ

754 :774RR :2020/11/05(木) 12:38:07.57 ID:5lEgbX//H.net
お前ら、もっとナウなヤングにわかりやすいレスしろよ

755 :774RR :2020/11/05(木) 13:08:16.67 ID:RtZPQlBE0.net
広瀬アリスと広瀬すずなら両方欲しい。

756 :774RR :2020/11/05(木) 13:38:17.38 ID:3pXVl3ffd.net
>>736
ありがとw

757 :774RR :2020/11/05(木) 14:04:43.64 ID:DkaHnRSG0.net
モンキーの方が他人と被り率は低そう

758 :774RR :2020/11/05(木) 14:40:55.82 ID:Qan49hIJa.net
石鎚から降りてきたのでスカイラインに行こうと思うがあまりにも寒い。
バイクなど自分しかいない。
こんなに快晴なのに

https://i.imgur.com/BA7GJVg.jpg
https://i.imgur.com/3o0iuwg.jpg
https://i.imgur.com/RUN3Xa0.jpg

759 :774RR :2020/11/05(木) 15:09:52.33 ID:yP/Vb+Z9a.net
おお絶景快晴やんけ

760 :774RR :2020/11/05(木) 15:32:57.25 ID:Izg4wjbJ0.net
ウインカーリレーとレギュレーター交換したいときって
右カバー外す必要性ある?

761 :774RR :2020/11/05(木) 16:25:40.40 ID:zS5AnHOw0.net
>>750
経験上その迷い方はどっち選んでも変なモヤモヤ残るよ?
だから2台とも試乗せよ
そしてこのスレに感想聞かせてお願い

762 :774RR :2020/11/05(木) 16:29:42.92 ID:XdHU/BlYd.net
>>750
両方買っちまえば悔いは残らないぞ!(他人事)

763 :774RR :2020/11/05(木) 16:34:04.66 ID:vkGJgfE/0.net
ついでにC125も買ってGROMも買えば完璧やないか。

764 :774RR :2020/11/05(木) 16:42:59.16 ID:RtZPQlBE0.net
叶姉妹も阿佐ヶ谷姉妹も広瀬姉妹も全部イッちゃえ!!

765 :774RR :2020/11/05(木) 17:09:06.35 ID:KUfLqY/0d.net
こまどり姉妹は止めとけ

766 :774RR :2020/11/05(木) 17:10:53.32 ID:Lvfoou4D0.net
しかし、赤は見かけるけどベージュ見ないな。

767 :774RR :2020/11/05(木) 17:16:04.23 ID:RtZPQlBE0.net
今朝右折待ちで並んでたら横を抜かれた <ブラウンハンター

768 :774RR :2020/11/05(木) 17:31:59.43 ID:RtZPQlBE0.net
この辺りはブラウンばっかり見るけど、もしかしたら同じ固体かもww

769 :774RR :2020/11/05(木) 17:34:52.24 ID:N2iShjk70.net
740です。
お付き合いいただいてありがとう。
軽トラと普通車みたいな使い分けが出来れば2台持ちもアリかとは思うんだけど、マジ悩みます。試乗できるチャンスを探して結論出します

770 :1004996 :2020/11/05(木) 17:35:26.59 ID:zFSYLLW8a.net
このスレ的にはこう言う落石ボコボコ林道もハンターカブなら楽に上がれますって言う写真のせないとな。
https://i.imgur.com/TCsYs3W.jpg
https://i.imgur.com/t4UZkmk.jpg
https://i.imgur.com/Jk9pFvz.jpg
https://i.imgur.com/m4BRFZz.jpg

771 :774RR :2020/11/05(木) 17:40:43.09 ID:XdHU/BlYd.net
>>770
これだけ立派に整備された舗装林道ならSSでも走れそうだが…。

772 :774RR :2020/11/05(木) 17:51:03.38 ID:rv6vftbq0.net
>>771
普通の道じゃん。

773 :774RR :2020/11/05(木) 18:07:28.12 ID:nImww04H0.net
うん、全くもって普通の道だ。カブだろうがNinjya H2だろうが問題ない。

774 :774RR :2020/11/05(木) 18:19:57.63 ID:xSy81kQJa.net
今日はかわいい落石ちゃんはこれぐらいしかなかったしな
https://i.imgur.com/PnuVLOg.jpg

775 :774RR :2020/11/05(木) 18:20:52.92 ID:KUfLqY/0d.net
もはや林道ですらなく、ただの観光道路だろw

776 :774RR :2020/11/05(木) 18:22:44.54 ID:ozF9LxNx0.net
景色と愛車の自慢だろ 
お前らどんだけ素直やねん笑

777 :774RR :2020/11/05(木) 18:25:36.88 ID:hoCgC3210.net
>>773
H2はスーパー林道を踏破した事あるからオフ車

778 :774RR :2020/11/05(木) 18:28:23.88 ID:9UtTgs5aM.net
>>770
カッコいいですね!
というレス欲しいんでしょ

779 :774RR :2020/11/05(木) 18:32:39.08 ID:YoMqMni4M.net
サイドスタンドがちょっと心許ないな

780 :774RR :2020/11/05(木) 18:40:21.98 ID:acbemBRUd.net
落石だらけの林道ゆうからどんなガレ場かと思ったら…

781 :774RR :2020/11/05(木) 18:44:25.35 ID:XdHU/BlYd.net
>>780
だよなあ。
思わせぶりな前振りが無きゃ素直に恰好良い写真なのに。
妙なことを書くから落石大好きな俺は期待しちまった。

782 :774RR :2020/11/05(木) 18:54:17.95 ID:Z8gOOqw30.net
石鎚スカイライン⇒UFOラインは全線舗装だぞビッグバイクでも走れる。
(UFOは四輪のすれ違いその他でイライラするだろうが)

783 :774RR :2020/11/05(木) 18:55:44.15 ID:wU2wUlESa.net
>>778
かっこいいバイクだもんね!

784 :774RR :2020/11/05(木) 18:57:21.60 ID:wU2wUlESa.net
このスレの奇妙な嗜好も解ったので次はガレ場行くか

785 :774RR :2020/11/05(木) 19:04:30.62 ID:hoCgC3210.net
見事だな。
しかし小僧、自分がカッコイイのではないぞ。
そのバイクがカッコイイだけだという事を忘れるな

786 :774RR :2020/11/05(木) 19:07:27.26 ID:UlKEWSkc0.net
黄色やっぱかっこいいね

https://twitter.com/hitomi_f/status/1324276640499732485?s=21
(deleted an unsolicited ad)

787 :774RR :2020/11/05(木) 19:39:40.15 ID:OFr2EAIHa.net
>>785
自分はガレ場じゃなくてナイフリッジ登ってボロボロです、、、

https://i.imgur.com/i78C2td.jpg
https://i.imgur.com/euOxatu.jpg

788 :774RR :2020/11/05(木) 19:45:41.19 ID:qG8f1K89p.net
街中で見かけるのはブラウンばっかだわ

789 :774RR :2020/11/05(木) 19:53:49.33 ID:jQeRW4Fa0.net
赤はやっぱり派手過ぎるのかな

790 :774RR :2020/11/05(木) 19:55:30.50 ID:x+tX2odF0.net
いやいや、赤かっけーやん
ただ、ミリタリーカラー系があったら最高だったとは思う

791 :774RR :2020/11/05(木) 19:55:56.31 ID:pTE41JmQ0.net
https://youtu.be/BlBGSL3_Ec8

こういう人を、かっこいいと言うんだ。覚えとけ坊主!

792 :774RR :2020/11/05(木) 21:02:33.76 ID:zS5AnHOw0.net
>>790
マットなタンカラーがミリタリーじゃないだと…?
じゃあCC110みたいなツヤありミドリがミリタリーなのか?
軍用車両でツヤありなんてありえないぞ

793 :774RR :2020/11/05(木) 21:19:05.78 ID:ATLgb3IR0.net
>>791
こんな砂漠は鳥取砂丘と香川県しかありません!

794 :774RR :2020/11/05(木) 21:24:23.95 ID:PkJsmtV10.net
そうそう、ツヤ消しには天花粉を混ぜるんだぞ。

795 :774RR :2020/11/05(木) 21:36:44.57 ID:qG8f1K89p.net
艶ありブラウンなら最高だったのに

796 :774RR :2020/11/05(木) 21:42:41.73 ID:zS5AnHOw0.net
ツヤありツヤありってなんだよ!
みんなもっと戦車とか見てザラついたマットに魅了されろよ!

797 :774RR :2020/11/05(木) 21:48:33.40 ID:hoCgC3210.net
艶ありなんて俺の頭だけで十分だ

798 :774RR :2020/11/05(木) 21:53:26.22 ID:HANn9V7/a.net
>>787
よく素顔を晒せるね

799 :774RR :2020/11/05(木) 21:57:38.90 ID:acbemBRUd.net
結局自慢したいだけか

800 :774RR :2020/11/05(木) 22:10:19.03 ID:pTE41JmQ0.net
>>793
なんのための『ブラウン』だっ下さい?!

801 :774RR :2020/11/05(木) 22:34:10.69 ID:RtqPxYvQ0.net
ミリタリーカラーがダークグリーンなのは80年代まで
90年代以降はベージュっか、タンカラーだわな
今回見て思ったのはブラウンはキャリアや箱が似合う
赤はシンプルな方が似合うと思った

802 :774RR :2020/11/05(木) 22:35:45.30 ID:L4tJsFMB0.net
ちなみにシートの色って黒一色?グレーと黒のツートン?
ようつべとかで見てるとツートンに見えるんだが…(ちな赤)

803 :774RR :2020/11/05(木) 22:45:29.26 ID:zS5AnHOw0.net
>>802
仕上げ違いの皮を2種類使って感じだね
体に当たる方はざらついててグリップが効く感じ
後ろとかはキメ細かくて黒く見える感じ

余談だけど滑るシートだと
無意識に下半身に力入っちゃうから
ニーグリップできないカブには最適解なシートだと思ってる

804 :774RR :2020/11/05(木) 22:46:45.59 ID:jS9CKl5Gd.net
自衛隊がある限り日本ではミリタリーカラーはオリーブ色だと思う
ジムニーのカラバリでも一番売れてたはず

805 :774RR :2020/11/05(木) 22:47:53.87 ID:zS5AnHOw0.net
言い忘れた、ツートンって感じには見えないよ
実際はどっちも黒
仕上げ違いに気づいてない人もいると思うくらい

806 :774RR :2020/11/05(木) 22:55:28.25 ID:RtqPxYvQ0.net
>>804
ジムニーの人気はグレーとベージュ

807 :774RR :2020/11/05(木) 23:03:40.93 ID:jS9CKl5Gd.net
>>806
グリーンってよく見るから売れてると思ったけど人気ないのか
でもアイボリーは女性がよく乗ってるからミリタリーは関係ない気もする

808 :774RR :2020/11/05(木) 23:15:10.00 ID:EepR2zLAd.net
>>804
憲法改正の暁にはカーキ色が復活するとかしないとか云う噂があるとかないとか聞いたことがあるようなないような。

809 :774RR :2020/11/05(木) 23:26:25.53 ID:WLhiQ77d0.net
ここのオーナーさんは2台持ちが多いです?
ハンターだけにしたらいろいろ不便かな?

810 :774RR :2020/11/05(木) 23:32:35.43 ID:RghbeLYaa.net
ハンターチャンス

811 :774RR :2020/11/05(木) 23:51:44.51 ID:vmperWR9a.net
増車なら大きいの残しとけばいい
出動皆無なようならドナドナすればいいのだから

812 :774RR :2020/11/06(金) 07:59:31.10 ID:rd290lUia.net
>>809
貴方の生活様式を知らないのにアドバイス出来るわけなかろう…
俺基準でいいなら、CT125だけで充分

813 :774RR :2020/11/06(金) 08:14:09.20 ID:t+zja67M0.net
>>810
イラッ

814 :774RR :2020/11/06(金) 08:31:05.29 ID:+Qc1vLC+0.net
ブラウンにツヤ出したいならホムセンの適当なコーティング剤で拭けばすぐ出るぞ
逆の赤をマット化は無理だけど

815 :774RR :2020/11/06(金) 08:56:52.38 ID:LQZsH9uUM.net
>>813
アタックチャンス

816 :774RR :2020/11/06(金) 09:15:17.33 ID:YVLCLmJf0.net
>>814
おれは、matt化するよ

817 :774RR :2020/11/06(金) 09:31:42.31 ID:4sPglnzX0.net
>>793
青森なめんな
銃弾飛び交う猿ヶ森砂丘がラスボスやで

818 :774RR :2020/11/06(金) 10:06:26.82 ID:D22+DeDi0.net
>>817
青森の津軽ってこんなんなんか
https://i.imgur.com/l3mfpnp.jpg

819 :774RR :2020/11/06(金) 10:18:57.95 ID:T4LbLoJP0.net
>>760
ゴメン、わからんかった。

820 :774RR :2020/11/06(金) 10:44:04.66 ID:SCrWtf8ca.net
>>816
https://i.imgur.com/nguOeql.jpg
期待してるぞ

821 :774RR :2020/11/06(金) 11:34:08.13 ID:G+YEoCKI0.net
>>760
左カバーだけで大丈夫です。

822 :774RR :2020/11/06(金) 11:44:08.34 ID:4/B4CQZXD.net
>>787
ドラえもん乙!

823 :774RR :2020/11/06(金) 11:51:41.09 ID:Yw/Wgakz0.net
旭風防の布たれ仕様を曲げて付けた者ですが
スクリーンを手前に持ってくるとアクセルワイヤーが手前に曲がるんです
そこでスクリーンを貫通させようかと思うですが割れる元でしょうか?

824 :774RR :2020/11/06(金) 12:11:52.42 ID:CEUWxP/K0.net
マウント部分みたいに締め付けて直接振動が加えられ続ける事はないから大丈夫じゃないかな、やった事ないけど
念のためグロメットはめといた方がいいと思う

825 :774RR:2020/11/06(金) 14:34:47.17
何か、最近意味不明のコメント多いなぁ…と思っていた中で
>>822
わろうたよw 座布団2枚あげる!

826 :774RR :2020/11/06(金) 13:23:36.80 ID:HX2KU6axM.net
バイデン勝利でハンターカブの売上が増えるな
ハンターバイデン

827 :774RR :2020/11/06(金) 14:02:53.54 ID:EufEDwyYd.net
>>823
布たれを曲げて付けるってリーゼント風防しか頭に浮かばない

828 :774RR :2020/11/06(金) 14:19:04.26 ID:e8GMsfCmM.net
>>826
はい?

829 :774RR :2020/11/06(金) 14:29:24.57 ID:7AgHrmc80.net
トランプ大統領がいるから、今日本は中国の侵略を抑えられてるけど
バイデンが大統領になったら、アジアは全て中国に支配されるよ
チベットのように文化を破壊されて、ウイグルのように収容所に送られ臓器を取られて、モンゴルのように言葉を奪われて、奴隷のように働かされる

道路も整備され美しい風景や自然が多く
美味しい料理や観光地も沢山あり、疲れを癒せる温泉地も沢山あり、日本は本当にどの国よりツーリングが安く楽しめる国だと思う
ソロだけでなく、更に同じ趣味を持った仲間とツーリングしたり同じ趣味がきっかけで異性とのロマンスがあったり

そんな素晴らしい日本でのバイク生活が二度と楽しめなくなってしまうよ
だから絶対にトランプ大統領に勝手欲しい

830 :774RR :2020/11/06(金) 14:33:11.63 ID:7AgHrmc80.net
>>826
バイデンが勝ったら、日本は数年以内に中国に支配され、一般国民の多くは収容所に送られ、中国人の為に奴隷のように働かされ、最後は臓器を取られるという運命が待ってるよ

当然ハンターカブには二度と乗れなくなる
ハンターバイバイデンだよ

831 :774RR :2020/11/06(金) 14:49:56.77 ID:mRZ831Qt0.net
すごい早口で言ってそう

832 :774RR :2020/11/06(金) 15:01:49.16 ID:xFwshUg40.net
>>826
まだ勝ったと決まった訳じゃ無いぞ。
最低でも1ヶ月は不動産王がゴネるだろうから。

833 :774RR :2020/11/06(金) 15:08:42.77 ID:T4LbLoJP0.net
まぁ確かに中国を抑えたり北朝鮮の核開発を暴いたりしたのはトランプのお陰かも知れないし、
バイデンは中国寄りとか言われてるから日本にとってはマイナスだろうが、ここでその話をして
もスレ違いなので控えるとして…、
せめて日本が日本であるうちにみんなの元にハンターが納車されますように…。

834 :774RR :2020/11/06(金) 15:34:08.68 ID:9aZAy2QXp.net
ハンターカブにとってはタイの政情不安のほうが心配だ

835 :774RR :2020/11/06(金) 15:41:55.85 ID:MzndAMLf0.net
なんか走った後に焦げ臭い匂いがするんだけど何か燃えてるんだろうか…

836 :774RR :2020/11/06(金) 15:53:43.42 ID:T4LbLoJP0.net
オイル入れすぎてない?

837 :774RR :2020/11/06(金) 16:39:10.04 ID:y338se3cH.net
昔、マフラーにビニール袋が貼りついてて焦げて臭かったのを思い出した

838 :774RR :2020/11/06(金) 16:46:35.00 ID:T4LbLoJP0.net
マフラーと言うかエキパイに張り付かれたことあった。キレイだった4本のエキパイが悲惨な目に…。

839 :774RR :2020/11/06(金) 17:02:54.36 ID:XpX9YJQG0.net
>>829
まとめるとバイデンになると日本は世紀末みたいになるから
モヒカンにしてチェーン持って鋲付きジャケットでヒャッホーすればいいってこと?
こんなときにもCT125いい感じに映えるな

840 :774RR:2020/11/06(金) 18:28:28.58
明日納車です。長かった。。。

841 :774RR:2020/11/06(金) 19:06:14.08
>>840
おめ!

842 :774RR :2020/11/06(金) 17:10:20.82 ID:T4LbLoJP0.net
マッドマックスの世界?、ハンター主役で??

843 :774RR :2020/11/06(金) 17:36:36.34 ID:3SYOwqbR0.net
>>818
アラル海かな?

844 :774RR :2020/11/06(金) 17:53:00.95 ID:TRbY+9mqM.net
>>827
曲げないと、風防とウインカーが重なってしまう
ウインカー位置を変えるか、風防を曲げるしかないと思われる

845 :774RR :2020/11/06(金) 17:54:54.07 ID:TRbY+9mqM.net
>>823
私は、風防のステーに配線を固定するように逃がしたよ
出先のため今すぐ写真は送れない

846 :774RR :2020/11/06(金) 17:56:22.27 ID:TRbY+9mqM.net
>>830
冗談でもそんなことを書いてはいけないよ
知らんぞ

847 :774RR :2020/11/06(金) 18:45:00.68 ID:tooJpeTE0.net
>>830
絵に描いたようなネトウヨですね。
教科書に載せたいくらいです。

848 :774RR :2020/11/06(金) 18:55:58.18 ID:7AgHrmc80.net
>>846
冗談じゃないよ
ウイグルや香港やモンゴルの実態を調べてみれば分かる
今、世界は中国によって大変な状況に陥ってる

849 :774RR :2020/11/06(金) 19:45:05.83 ID:MzndAMLf0.net
>>836
オイルは適正だったはず。

納車されたてだからとかあるのかな。ビニールみてみようかな。

850 :774RR :2020/11/06(金) 19:55:02.41 ID:XpX9YJQG0.net
>>849
新車だと塗装とかが焼ける独特の匂いがあるんだけど
もしかしたらそれかも?
めちゃくちゃ好きだわ〜あの匂い

851 :774RR :2020/11/06(金) 20:08:32.65 ID:XVTVuRdV0.net
>>850
バイクまるごと焼いたらもっとイイ匂いがするかもよぉ?w

852 :774RR :2020/11/06(金) 20:26:05.92 ID:VNNMpm/n0.net
>>835
君の魂

853 :774RR :2020/11/06(金) 20:37:56.64 ID:9NN3Ew0W0.net
キモいつーか、しょーもないバカいる

854 :774RR :2020/11/06(金) 21:04:29.66 ID:2k0c/KNm0.net
通勤で毎日のってるけど最近寒さが辛いな…
風防欲しくなってきた

855 :774RR :2020/11/06(金) 21:14:20.83 ID:q8sGvJTd0.net
通勤だと朝晩の冷え込み強い時間帯だもんなぁ
9月頭に納車された時は嬉しくて帰宅後の夜間に走り回ったけど今はやや厳しくなって来た

856 :774RR :2020/11/06(金) 21:15:20.84 ID:7pnzkSbVd.net
>>835
https://i.imgur.com/KyJdUH5.jpg

857 :774RR :2020/11/06(金) 21:24:01.06 ID:2k0c/KNm0.net
>>855
そうなんだよね。エンジンクラッチのお陰で運転楽だし、でかい荷台で買い物楽だから通勤には本当便利だけど、やはり寒さには敵わないなぁ。
ハンターカブは、ミリタリーやカジュアルな格好が似合うバイクだから、ワークマンで適当な防寒着を探してみようかな

858 :774RR :2020/11/06(金) 21:46:00.37 ID:iIC8e8Ru0.net
防寒イージスとウルトラライトダウンにヒートテックで大体いける
あとは登山用靴下とスノーブーツ
手はハンドルカバーが結局最高

859 :774RR :2020/11/06(金) 21:51:22.94 ID:Kxk/o3Tma.net
>>858
上半身は何とかなるよね
ヒートテック+フリース+イージスレインコートで全然寒くない
問題は下半身
レッグシールド無いし、今年はライダー用防寒ズボン買うかー

860 :774RR :2020/11/06(金) 22:12:47.52 ID:0AdXeXZAH.net
防風インナーだけでも全然違う
てか防風インナーないとどんな防寒も無駄

861 :774RR :2020/11/06(金) 23:22:27.93 ID:UjLz9b/ua.net
自分は発売が遅れている例のタイ製エンジンガードに何かつけるつもり
atv fender bagsや100均の袋とか色々考えてる。

862 :774RR :2020/11/06(金) 23:26:51.81 ID:nFtI0K8V0.net
PCXみたくグリヒ付ける程バッテリーに余裕あるのかな

863 :774RR :2020/11/06(金) 23:30:44.17 ID:8BPvVsQY0.net
>>862
バッテリーの余裕より発電量の問題だと思う

864 :774RR :2020/11/06(金) 23:53:18.84 ID:+Qc1vLC+0.net
5000回転0.19kW発電だから全ての電装合わせてその範囲内の消費電力のグリヒなら

865 :774RR :2020/11/07(土) 02:37:18.06 ID:jXF+uZWed.net
俺はミートテックのお陰でとりあえず寒くはない。
が、加速するとたまにハンターカブが悲鳴を上げてる気がする。

866 :774RR :2020/11/07(土) 02:39:53.86 ID:eviV4iVq0.net
脂肪は冷える

867 :774RR :2020/11/07(土) 05:49:53.06 ID:RL0rFfdh0.net
バラクラバ?とかすごく温かい
メットしたまま銀行入れないけど

868 :774RR :2020/11/07(土) 07:13:50.07 ID:TCahq3ve0.net
>>865
少しは痩せましょう。

869 :774RR :2020/11/07(土) 08:06:33.28 ID:E8Cgw8ai0.net
インナーはヒートテックよりジオラインの方が好き

870 :774RR :2020/11/07(土) 08:27:24.52 ID:7uk+TBuI0.net
今痩せても恩恵はない
2021年春からダイエットする

871 :774RR :2020/11/07(土) 08:30:41.86 ID:qy7/75P+0.net
ヒートテックのインナーってさ、体表の水分だけ排出して
油分はそのまま肌に残るからあまり好きでない

872 :774RR :2020/11/07(土) 10:10:24.49 ID:HBPjbFg7M.net
レッグシールドって社外のエンジンガードに生地張ったりして簡易的にできないものかな。
エンジンガード持ってないからわからんけど

873 :774RR :2020/11/07(土) 10:15:17.36 ID:/vO74X4l0.net
エンジンガードに100均のメッシュ袋を加工して着けれる。これがコスパ良さそう。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2822928/car/2686638/5111989/note.aspx

874 :774RR :2020/11/07(土) 10:26:04.48 ID:M5y72ObLa.net
>>870
春は季節の変わり目で無理はよくない
2021年夏からダイエットする

夏の運動は熱中症の恐れがある
2021年秋からダイエットする

秋は趣味や勉学で時間的に厳しい
2021年冬からダイエットする

冬は(以下略)

875 :774RR :2020/11/07(土) 10:29:54.33 ID:M5y72ObLa.net
>>873
面白いね
記事にも書いてあったけど、レッグシールドというよりエンジンガードカバーだなw

876 :774RR :2020/11/07(土) 10:37:59.68 ID:M5y72ObLa.net
>>871
分かる
けど寒い日しか使わないせいか、なかなか状態が悪くならず、買い換えずに使い続けてる

877 :774RR :2020/11/07(土) 10:50:39.83 ID:s3rlAZFMM.net
>>873
ターポリンシートかなんかの防水の生地買ってハトメ使えばいい感じの出来そうですね

878 :774RR :2020/11/07(土) 10:58:30.15 ID:c12L/J470.net
納期未定はいつまで続くやら。
地元の最安値のバイク屋、グーバイクの掲載も止めたみたいだから、深刻か。

879 :774RR :2020/11/07(土) 11:13:08.50 ID:IspEVd9U0.net
オレは地元のホンダDMで普通に契約したけど?
別に予約してた訳でもなく普通に飛び入り
在庫は赤が3台あるって言ってたが、一台はオレが購入

880 :774RR :2020/11/07(土) 11:13:36.28 ID:TCahq3ve0.net
>>874
要するに面倒くさいからやらないという事かw

881 :774RR :2020/11/07(土) 11:16:37.53 ID:M5y72ObLa.net
今週末も仕事で乗る暇ないんだけど、寒くなったから毛布を洗うという適当な理由を自分に言い聞かせて、コインランドリーまで走ってきた
洗濯中にコーヒー飲みながら愛車を眺める至福のひととき
タイヤをインチアップしようかなぁ
https://i.imgur.com/fc2bvEN.jpg

882 :774RR :2020/11/07(土) 11:23:54.01 ID:KTxXfTcH0.net
>>869
俺も
ヒートテックは汗冷えする

883 :774RR :2020/11/07(土) 11:44:28.12 ID:1T6Bswced.net
おれが軽量化するよりハンターカブを軽量化するほうがはるかに安いし簡単

だからおれは軽量化しない 絶対にだ

884 :774RR :2020/11/07(土) 11:49:11.79 ID:/vO74X4l0.net
バイクにシートカバーが必要な理由はこれ。
気持ちいいからガリガリされる。
https://i.imgur.com/xZqa0WL.jpg
https://i.imgur.com/5Jh67cx.jpg
https://i.imgur.com/fJhdj05.jpg

885 :774RR :2020/11/07(土) 11:50:06.82 ID:M5y72ObLa.net
>>883
お、おぅ

886 :774RR :2020/11/07(土) 11:50:16.17 ID:TCahq3ve0.net
>>884
飼い猫?

887 :774RR :2020/11/07(土) 11:55:29.77 ID:mmX1hCFla.net
https://i.imgur.com/GweO4O4.jpg

888 :774RR :2020/11/07(土) 12:08:49.99 ID:M5y72ObLa.net
>>884
バイクシートかけて、シートの上に、水の入ったペットボトルを置いておくといいよ

889 :774RR :2020/11/07(土) 12:11:41.18 ID:mmX1hCFla.net
>>884
うちはシートかけてても隙間から入り込んでいるようだ
シートカバー取るとシートに猫の毛が残ってる

890 :774RR :2020/11/07(土) 12:19:07.50 ID:vCq/nCwIa.net
>>886
半外飼いじゃ

891 :774RR :2020/11/07(土) 12:20:33.22 ID:6qLdQ9Zid.net
>>884
なかなかイケメンのニャンコだな

892 :774RR :2020/11/07(土) 12:37:46.99 ID:Z2ZUrko0M.net
>>884
かわいいのう

893 :774RR :2020/11/07(土) 12:47:56.52 ID:TCahq3ve0.net
>>890
なるほど。道理で毛並みが良いと思ったw
以前住んでいた棟の駐輪場は野良猫がよく来たけど、居座るだけならまだしも、マーキングで小便をかけるから厄介だったな。
今住んでいる所は全く来ないから助かる。

894 :774RR :2020/11/07(土) 12:53:55.99 ID:mZ3YVFEKp.net
納期延びてきてる萎
11月中旬予定が来月以降になった泣きそう

895 :774RR :2020/11/07(土) 13:37:38.88 ID:U28VjlBEM.net
>>884
コレはワシのもんじゃ!って顔してるねw

896 :774RR :2020/11/07(土) 13:52:47.31 ID:NgBq/Yq4a.net
猫はどうもカブのバイクシートがお気に入りになりやすい。前のカブは二回もシート変えたよ。

897 :774RR :2020/11/07(土) 14:14:43.92 ID:zkibwDt0d.net
シートカバーカバーが必要だな

898 :774RR :2020/11/07(土) 14:54:24.04 ID:M5y72ObLa.net
>>897
くそ
こんなのでw

899 :774RR :2020/11/07(土) 15:42:14.19 ID:255fHmZf0.net
北国はシーズン終わり。
ガソリン満タンにして車庫のすみへ移動。
ばい

900 :774RR :2020/11/07(土) 16:04:16.10 ID:eviV4iVq0.net
スパイクタイヤに履き替えて走らないと

901 :774RR :2020/11/07(土) 16:07:39.62 ID:tL27jVZwa.net
ハンターチャンス

902 :774RR :2020/11/07(土) 16:38:11.71 ID:6PnzO5Rka.net
>>899
積雪上で走らせる楽しみを知らないとは勿体ない
どんなにコケても大した傷は付かない
北海道に住んでいた頃、オフバイクでよく遊んでた

903 :774RR :2020/11/07(土) 16:47:08.08 ID:A8mLkcNCF.net
フロントキャリアとセンターキャリアをタイ製の別なモノに付け替えました。


センターはともかく、フロントの形状が何となく気に入らなかったので。
何故かスペーサーが一個足りなかったため、地元のホムセンで同じ大きさのワッシャーを二枚重ねて代用。
https://i.imgur.com/IYrwpix.jpg
https://i.imgur.com/YAZkpDz.jpg

904 :774RR :2020/11/07(土) 17:16:03.38 ID:DsS3xUFg0.net
>>902
一度傷つけば遊べるかも知れんが、新車でソレやれはデリカシーが無い発言だわ

905 :774RR :2020/11/07(土) 17:24:14.92 ID:2JawtuIV0.net
>>904
CT125なら抵抗あるのもわかる、
でもオフ車は新車がコケてキズ入るのを
「外装のならしが終わった」って表現するってのも事実だよだからって自分のはこかしたくないけどw

906 :774RR :2020/11/07(土) 17:28:52.56 ID:mZ3YVFEKp.net
>>903
それサビるで

907 :774RR :2020/11/07(土) 17:48:57.48 ID:HBeQT+8O0.net
>>545です、ステンレスのネジが届いたので、画像で錆び始めていた所と、同じネジを使っている
メーターカバー内部のネジを交換しました。
メーターカバー内部のネジを交換するのに、結局ライトを外してカバーを外してメーター本体も
外す羽目になり大変でした、これから着ける人は予め錆対策したネジを使った方がイイかもです。

https://i.imgur.com/g4pVjfq.jpg

今回は地面が流れるように撮ってみましたww

908 :774RR :2020/11/07(土) 17:50:44.08 ID:MjI90thU0.net
>>904
あなたの、それもう新車じゃ、ないんだよ

909 :774RR :2020/11/07(土) 17:54:39.46 ID:mZ3YVFEKp.net
>>907
これ、真ん中に位置させたほうが気持ち良くない?
真円メーターのオフセットはどうも頂けない
純正とかみたいなスイッチ部分があるならまだしも

910 :774RR :2020/11/07(土) 17:57:58.67 ID:HBeQT+8O0.net
>>909
言われてみればそうかも・・・。

911 :774RR :2020/11/07(土) 18:05:37.65 ID:qy7/75P+0.net
>>901
イラッ

912 :774RR :2020/11/07(土) 18:10:20.66 ID:6PnzO5Rka.net
>>911
いちいち「イラッ」とレスつける奴には本当にムカつく
と申し伝えておきます
でゅわでゅわ

913 :774RR :2020/11/07(土) 18:13:22.66 ID:6PnzO5Rka.net
>>904
わざとコケるのではなく、普段怖くて走らないような場所でもリスク低めでチャレンジできるってこと
てゆうか、新車初日でオフ走る輩はデリカシーないかな?
盆栽ジジイにはなりたくないわ

914 :774RR :2020/11/07(土) 18:34:21.45 ID:GeuSJB1K0.net
破天荒な俺カッケー
ウザいなコイツ

915 :774RR :2020/11/07(土) 18:49:37.14 ID:6GXlaP7Kp.net
>>912
おまえの方がムカつく

916 :774RR :2020/11/07(土) 18:56:16.62 ID:7uk+TBuI0.net
年末年始に宗谷岬にいく人達に相通ずるものがある?

917 :774RR :2020/11/07(土) 19:12:07.29 ID:8Txv+ntZ0.net
納車連絡来ました。
7月11日に予約して、11月15日です。

918 :774RR :2020/11/07(土) 19:14:00.72 ID:gd55/oDK0.net
ドリームで7月下旬に注文、今月中に納車とのこと
約4カ月だが、その7月の時点で年越しもあり得る、とのことだったので
むしろ早いくらいか?というのは、感覚がマヒしているのかもしらん

ただ・・・降雪地域なもので、ある意味いちばん面白いであろう時期に、すぐに冬眠にすることになりそう・・・

それでも、雪が積もっては問答無用でアウトっぽい1月や2月とか言われても困ったであろうところ
そんな時期に言われても、「それじゃ他に回します」と、さらに納車遅れになったかもしれん

ポジティブに考えるようにする

919 :774RR :2020/11/07(土) 19:23:04.33 ID:jXF+uZWed.net
>>916
そうやな

920 :774RR :2020/11/07(土) 19:46:45.04 ID:jc2rjqu10.net
ttps://ameblo.jp/cool-samu36/entry-12609032748.html

なんか電源取り出しでヘッドライトからってデフォなんかな…
サービスチェックカプラが見当たらないって上のブログには書いてあるけど
画像中央の赤いやつだよね?

というかヘッドライトじゃリレーも取り付けれないしUSB5V 2A取り出しでも厳しい気がする
電熱ウェアの配線引っ張るにはバッ直とサービスカプラからリレーしかねぇわな

921 :774RR :2020/11/07(土) 19:58:58.96 ID:RV3R4jtn0.net
電熱使うならどのみちバッ直一択

922 :774RR :2020/11/07(土) 19:59:01.36 ID:QAHE4jKZd.net
電熱使うならどのみちバッ直一択

923 :774RR :2020/11/07(土) 20:12:33.73 ID:S49XUnqH0.net
ヒューズ見てないから分からないけど15A位使えるのかと思ってた

924 :774RR :2020/11/07(土) 20:15:35.37 ID:XYAPP7l70.net
>>913
雪中林道楽しいですよね。
自分の地方は雪が年一ぐらいなんで、
わざわざバイクで遊びに行きますよ。

次の日、納車後の通勤帰りとわざわざ河川敷ダート寄りながら
走りましたよ。

925 :774RR :2020/11/07(土) 20:59:53.43 ID:6PnzO5Rka.net
>>911
金、土曜とわざわざ「イラッ」コメしてるんだな
ワッチョイIDで分かる
そんなコメ見て楽しくなると思うか?
CT125語ろうや

926 :774RR :2020/11/07(土) 21:04:14.03 ID:sVXg2+qpa.net
キリ番狙い打ちで「ハンターチャンス」発言してイラっとさせてしまい誠に申し訳ありませんでした
もうキリ番狙い打ち「ハンターチャンス」発言は引退します
どうもご迷惑をおかけしてすみませんでした

927 :774RR :2020/11/07(土) 21:08:08.48 ID:cQ86/TuG0.net
700kmで初めてのオイル交換しましたが、鉄粉があまり見当たりません
過去、中型や大型バイクのオイルには目に見える鉄粉が結構あったのですが
フィルターが無いのにあまり見当たらないので少し気になってます
精度が高まったのか、どこかに残留してるのか
皆さんはどんな感じでしょうか??

928 :774RR :2020/11/07(土) 21:10:09.41 ID:VtK7NzFy0.net
ACCから延長しまくってボディの中でリレーかましたよ
サービスチェックカプラは使わない方がいいね

929 :774RR :2020/11/07(土) 21:16:48.42 ID:jljAfvH10.net
ccを500kmでオイル交換したらオイルがマーブル状だったので
ctは100kmで交換してマグネットドレーンを付けたが、
その時も700kmで交換した時も結構鉄粉があったよ。

930 :774RR :2020/11/07(土) 21:24:40.92 ID:6GXlaP7Kp.net
>>927
メッシュスクリーンと遠心分離フィルターは付いてるよ

931 :774RR :2020/11/07(土) 21:32:27.77 ID:HBeQT+8O0.net
1回目のオイル交換(300q)の時にはあまり気付かなかったんですが、その時に磁石付きドレンボルトに
替えてから、以降毎回細かい鉄粉のようなモノが着いてます。
交換頻度は1000qまでは約300q毎、以降約500q毎です。
そろそろ1000q毎にしたいのですが、磁石に着く鉄粉を見ると早めにと思ってしまいます。

932 :774RR :2020/11/07(土) 21:43:06.63 ID:S49XUnqH0.net
気にする必要ないとおもうけどなあ…絶対に出るものだし

933 :774RR :2020/11/07(土) 21:47:00.16 ID:HBeQT+8O0.net
>>932
確かに最初の頃と比べると減ってきた感じなんだけどね、でも完全になくなることはないのかな。

934 :774RR :2020/11/07(土) 21:53:40.01 ID:YAuYX43f0.net
初回こそ1000キロ以内でオイル交換するのはいいけど、
それ以降は5000キロごとでいいだろうに。

935 :774RR :2020/11/07(土) 21:55:44.37 ID:S49XUnqH0.net
>>933
俺は気にし始めるとキリないから気にしないようにしてるw
最初以外3000km毎交換にしてるよ

936 :774RR :2020/11/07(土) 23:37:14.52 ID:dtvzy/uOa.net
>>934
5000kmは長過ぎる気がするが、個人の自由だしね
俺は1500km越えた辺りで、暇な時間できたら交換してる

937 :774RR :2020/11/08(日) 00:17:22.15 ID:XkYWqHWA0.net
ライトが暗いらしいですが、皆さんはフォグランプとか自分で取り付けてるんですか?

938 :774RR :2020/11/08(日) 00:36:10.76 ID:P2bkXnBf0.net
春前には買いたいな

939 :774RR :2020/11/08(日) 05:55:44.49 ID:P0wEISKup.net
>>937
そうゆうの付けてハンドル周りにいろんな物を装備して
ゴチャゴチャなゴミ屋敷みたいな雰囲気のに乗ってる
太めな体格の痛いオジサンはよく見かける

940 :774RR :2020/11/08(日) 06:36:15.53 ID:5LCpce1T0.net
>>939
うるせーハゲ

941 :774RR :2020/11/08(日) 06:44:18.85 ID:eMbkl+Dg0.net
>>939
うるせーハゲ

942 :774RR :2020/11/08(日) 08:49:01.29 ID:TuEDbGW60.net
>>939
性格悪いなぁ

943 :774RR :2020/11/08(日) 09:23:03.87 ID:W1JJeBBo0.net
>>937
確かにヘッドライトだけでは暗い、武川のキット着けてる。
端子の圧着ができれば自分で着けられると思う。

944 :774RR :2020/11/08(日) 09:42:48.13 ID:groirRZw0.net
フォグとか補助灯とかつけるのか構わんけどあのおっさんみたいに対向車に迷惑かけないようにな、

945 :774RR :2020/11/08(日) 10:06:08.32 ID:XkYWqHWA0.net
>>943
やはりヘッドライトだけでは暗いんですね
まだ契約もしていないんですが、購入後は頑張って付けてみようと思います

946 :774RR :2020/11/08(日) 10:18:39.40 ID:W1JJeBBo0.net
>>945
最近では「フォグランプはさりげなく!」って題名で武川製フォグの取付動画をアップしてる人
いるから、参考にするとイイよ。

947 :774RR :2020/11/08(日) 10:22:58.33 ID:KYiBjpSp0.net
さて、今日はどこ行こか

948 :774RR :2020/11/08(日) 10:25:15.91 ID:groirRZw0.net
天国へ突っ込んできな

949 :774RR :2020/11/08(日) 11:06:43.28 ID:n2+0xfXG0.net
>>939
分かる
あの人らバランス感覚欠いてるわ
積めるだけ積む人もな

950 :774RR :2020/11/08(日) 12:00:56.97 ID:k9zeI0tHM.net
フォグは調光器噛まさないと消費Wがね。下手に調光させると異音がなるけど
キタコのグリップヒーターのボリュームスイッチを転用してるわ
SP武川といえど暗い一部分しか照らさないっていうハズレのもあるから
普通にLedランプ加工して付けたほうが実用性はある
オシャレには決してならんけど

951 :774RR :2020/11/08(日) 12:19:55.21 ID:kCaMKi6mM.net
>>939
別に他人が何つけようと関係ないよね
ちなみに俺はドリンクホルダーと時計だけ

952 :774RR :2020/11/08(日) 12:32:56.03 ID:kCaMKi6mM.net
>>937
都内の街中だったら暗くて走れないことはないけど、山中は怖いかもね
私はキャンプの時だけ電池式自転車ライトをつける
結構明るいし、キャンプでも役立つのよ

953 :774RR :2020/11/08(日) 13:03:08.82 ID:EaV4ibz+0.net
>>952
ああ、それはいいね
思いつかなかった
真似させてもらいやす

954 :774RR :2020/11/08(日) 13:04:22.45 ID:ydMsglZK0.net
新型ダックスてのが出るらしいけどハンターカブとモンキーの間の子みたいで可愛いね

955 :774RR :2020/11/08(日) 13:26:16.94 ID:kCaMKi6mM.net
>>954
ソースを貼ってほしかった
https://bestcarweb.jp/news/212325

956 :774RR :2020/11/08(日) 13:38:21.00 ID:kCaMKi6mM.net
>>953
GENTOS 閃シリーズの自転車ホルダー付きがオススメ
簡単に取り外せるが、バイクの振動ぐらいでは落ちない
なぜかリンク貼ると怒られたので検索してみて

957 :774RR :2020/11/08(日) 13:42:49.82 ID:gezjs0//0.net
補助ライトはハンドルの高さに取り付けしたいね

958 :774RR :2020/11/08(日) 13:57:08.91 ID:kCaMKi6mM.net
10/21にフルチェン発表されたグロム125は5速らしいね
カブしか興味ないから買わないけど、数年後に5速CT125が発表されたら悩ましいなw

959 :774RR :2020/11/08(日) 13:59:59.95 ID:groirRZw0.net
原2に明確な規定はないけど前照灯より上に付けては駄目なので間違いなくその場で外すか検挙されるよね、事故や誘発をした場合無論責任も重大になって来るからそのつもりでなつべのあのおっさんも前照灯より光軸が明らかに上なのでアウトなんだがな

960 :774RR :2020/11/08(日) 14:02:28.03 ID:DYwVWHdFd.net
>>955
めんごめんご

961 :774RR :2020/11/08(日) 14:54:56.98 ID:gezjs0//0.net
>>959
意味もなくそこらじゅうで点灯してたらそうなるかな
暇な交機なら相手にしてくれるかもね

962 :774RR :2020/11/08(日) 15:04:23.72 ID:Gop9AN48r.net
ダックス出ても多分クラッチレスじゃないから限定解除しないといけないのか

963 :774RR :2020/11/08(日) 15:06:08.87 ID:xHJ6eXym0.net
ぜひ944は捕まってほしいね

964 :774RR :2020/11/08(日) 16:20:21.87 ID:cn7UxXuIa.net
>>959
あまり厳しい取り締まりはされないと思うな
今はやってないけど、数年前までハンドルバーにLED懐中電灯を付けてた
数回ポリさんのお世話になったけど、懐中電灯の指摘はなかった

965 :774RR :2020/11/08(日) 16:24:55.79 ID:Iy6qz60D0.net
>>962
DAXってMTより遠心クラッチのイメージが強い
95年再販したのがそうだったんで余計に
モンキーとの差別化で遠心を採用すると思うんだけどな

966 :774RR :2020/11/08(日) 16:27:25.53 ID:SxjILYVA0.net
大事なのはライトの位置じゃなくて光軸だと思う

967 :774RR :2020/11/08(日) 16:34:13.16 ID:Tkqa6RgNp.net
別に言うほどヘッドライト暗くないけどな
ジジイばっかりなんか?

968 :774RR :2020/11/08(日) 16:48:16.72 ID:lATY3IHq0.net
ダックスMTで出すならハンターも5速MT追加してほしい

969 :774RR :2020/11/08(日) 16:53:14.95 ID:2Fvn0yaLa.net
>>967
ライトスモークのシールドだと夜の道を走りにくいくらい目が衰えてるのよ

970 :774RR :2020/11/08(日) 17:08:16.76 ID:KYiBjpSp0.net
補助灯必要なのは夜の照明の無いくねくね峠道ぐらいかな

971 :774RR :2020/11/08(日) 17:09:50.65 ID:cn7UxXuIa.net
>>968
カブをMTで出すなら、別にカブでなくても良くない?と思う
クラッチレスだからカブが指示されてると思う

972 :774RR :2020/11/08(日) 17:10:43.04 ID:d0LXdQRv0.net
>>958
なんかベストカーの記事には順次新型グロムエンジンにシフトするってあるが、ct125も受注再開後に変わってたら、暴動起こしそうだ。

973 :774RR :2020/11/08(日) 17:11:59.42 ID:cn7UxXuIa.net
>>967
街灯の無い深夜の峠とか、CT125ライトは心許ないと感じた
40代ジジイの意見です

974 :774RR :2020/11/08(日) 17:15:58.46 ID:cn7UxXuIa.net
>>972
5年後ぐらいの正式なフルチェンで5速化だったら、悔しいけど納得
2022年ぐらいで5速化のマイチェンでもされたら不貞腐れるかもw

975 :774RR :2020/11/08(日) 17:46:11.59 ID:X2WnK9m50.net
もう赤でもいいから買おうかなって気になってきたわ
ベージュ実車見た事ないけどツヤ消しなんだっけ?

976 :774RR :2020/11/08(日) 17:50:55.83 ID:d0LXdQRv0.net
>>975
赤はイイぞ!

977 :774RR :2020/11/08(日) 17:55:49.71 ID:Tkqa6RgNp.net
>>975
俺はふつうに赤のほうが良いけどな
艶消しブラウン悪くないけどハンターカブの本流はやっぱり赤やと思うわ

978 :774RR :2020/11/08(日) 18:06:34.67 ID:IDFFrAZ60.net
まあ、ベンリィ(スクーターではない)とかドリーム復活してほしい気持ちはある

979 :774RR :2020/11/08(日) 18:14:09.73 ID:YPdyVxmU0.net
ライト暗い話題は鳥目とか年寄りとか毎回言ってくるやついるけど
視界は明るいに越したことはない。

980 :774RR :2020/11/08(日) 18:17:51.00 ID:phIl8j9c0.net
明るさ3倍の交換型ヘッドライトをどこか出してもらいたい

981 :774RR :2020/11/08(日) 18:51:16.85 ID:ppPAVj/d0.net
なんだ、ジジイのバイクスレに若いのが入り込んでんのか?
オメーら年相応にZX-25Rのスレにでも行ってろ
今からこんな所に居たんじゃ四十でジジイ呼ばわりされるぞ

982 :774RR :2020/11/08(日) 18:58:51.45 ID:j/7mDadjd.net
ハンターカブ乗ってアクティブなジジイとか最高じゃないか
男の俺でも抱かれたくなるぜ

983 :774RR :2020/11/08(日) 19:16:46.75 ID:E67VRei10.net
暗いっていうかLEDの特性として拡散しづらいってだけだ
スポット的には光量は十分なんだけど、拡散しない→明るい範囲が狭いって事で

984 :774RR :2020/11/08(日) 19:18:47.58 ID:2Fvn0yaLa.net
山口かつみの漫画にハンターカブに乗った爺さんのエピソードがあったな

985 :774RR :2020/11/08(日) 19:25:43.01 ID:groirRZw0.net
40でももう世間的には爺さんだろ?
おっさんなんて世代は無い

986 :774RR :2020/11/08(日) 19:44:04.33 ID:TlzZrWctr.net
>>980
ひっそりムーンアイズのデュアルヘッドライトに期待してる

987 :774RR :2020/11/08(日) 20:12:09.54 ID:W1JJeBBo0.net
「スーパーカブ」ってマンガ(小説?)には先代だけどハンターカブが出てくるね。
ホントにアニメ化されるのだろうか??

988 :774RR :2020/11/08(日) 20:13:03.52 ID:2m4FMKRO0.net
8月契約の本日納車 フレームナンバー7500番代でした
コンテナボックス探そう

989 :774RR :2020/11/08(日) 20:20:32.92 ID:W1JJeBBo0.net
オメ!!、色は?

990 :774RR :2020/11/08(日) 20:40:33.57 ID:ppPAVj/d0.net
>>983
理屈なんてどーでもいい
乗っている者が「暗い」て言えば暗いんだよ

991 :774RR :2020/11/08(日) 20:44:34.04 ID:2Fvn0yaLa.net
HID入れたら明るくなるかな?

992 :774RR :2020/11/08(日) 21:03:53.35 ID:Gop9AN48r.net
新色待ち勢だがダックスが本当だとしたらハンター新色とバッティングして迷いそうな予感

993 :774RR :2020/11/08(日) 21:04:56.14 ID:W1JJeBBo0.net
>>991
HIDは消費電力がどうなんだろう?

994 :774RR :2020/11/08(日) 21:20:49.99 ID:cn7UxXuIa.net
>>990
なに怒ってるの?

995 :774RR :2020/11/08(日) 21:22:08.52 ID:cn7UxXuIa.net
>>992
心配しなくても2021年に新色は無いから安心してダックス買いなされ

996 :774RR :2020/11/08(日) 21:53:20.01 ID:l8Zt0HnE0.net
転けて左のステップが曲がってしまった…
シフトペダルに干渉してるから当たらなくなるまで曲げてみる

997 :774RR :2020/11/08(日) 21:56:17.73 ID:VP3p6hVG0.net
タケガワのフォグは一個で良いんだけど右と左、どちらにつけたら良いの?

998 :774RR :2020/11/08(日) 22:03:22.26 ID:NYhwx71Xr.net
>>996
CT125は可倒式のステップじゃないんですか?

999 :774RR :2020/11/08(日) 22:13:07.36 ID:W1JJeBBo0.net
次スレ建てました

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604841062/

                保守お願いします。

1000 :774RR :2020/11/08(日) 22:23:10.01 ID:2Fvn0yaLa.net
>>999
お前は昔から出来るやつだと常々思っていたが、まさかここまでだとは!

1001 :774RR :2020/11/08(日) 22:34:48.59 ID:W1JJeBBo0.net
>>1000
f^^) ポリポリ

1002 :774RR :2020/11/08(日) 22:55:44.99 ID:rX37mG03a.net
とりあえず保守おわり

1003 :774RR :2020/11/08(日) 23:00:10.06 ID:W1JJeBBo0.net
ありがと

1004 :774RR :2020/11/08(日) 23:11:46.71 ID:j/7mDadjd.net
1000なら来年新色でイエロー発売!

1005 :774RR :2020/11/08(日) 23:21:45.65 ID:W1JJeBBo0.net


1006 :774RR :2020/11/08(日) 23:23:20.36 ID:cn7UxXuIa.net
1000ならCT125製造中止で、現行車はプレミアがつく!

1007 :774RR :2020/11/08(日) 23:29:01.21 ID:W1JJeBBo0.net
そしてCT150となって国産で復活!!

1008 :774RR :2020/11/08(日) 23:42:01.57 ID:623JVka90.net
1000ならマイナーチェンジで5速

1009 :774RR :2020/11/08(日) 23:45:51.19 ID:MiEjsThN0.net
1000なら来年結婚できる

1010 :774RR :2020/11/08(日) 23:46:31.72 ID:ixfhY6fG0.net
予約組の納車一日も早く収まりますように

1011 :774RR :2020/11/08(日) 23:47:26.70 ID:W1JJeBBo0.net
次スレは、

【HONDA】ハンターカブ CT125 24台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604841062/

                         です。

1012 :774RR :2020/11/09(月) 00:17:43.10 ID:w+XPcd6ra.net
1000は任せた!

1013 :774RR :2020/11/09(月) 00:18:45.84 ID:veyqDgwk0.net
あいよー

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200