2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part17【FasterSons】

1 :774RR:2020/10/22(木) 19:35:11.58 ID:mbvbxXeF.net
「街を楽しむ」が、僕たちのスタイルです。
メーカー希望小売価格916,300円 [消費税10%含む](本体価格 833,000円)

ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
Y'SGEAR https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1201
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf

北米公式 https://www.yamahamotorsports.com/sport-heritage/models/xsr700
EU公式 https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/sport-heritage/xsr700/

229 :774RR:2021/01/12(火) 12:12:43.82 ID:6KlEke4S.net
いったん消えたマットグレー(シルバー)はイメージカラーとして残してほしいな。

230 :774RR:2021/01/12(火) 15:31:03.30 ID:TaPEddIC.net
私の日本刀をイメージしたカラーだから
是非復活して欲しい

231 :774RR:2021/01/12(火) 15:56:35.86 ID:ZvjsOuU/.net
>>230
そんなこと誰も言ってないだろ

232 :774RR:2021/01/12(火) 18:22:54.40 ID:F3q3rocD.net
>>228

Made in Japan品を全部ヨーロッパに輸出するのではなく、日本でもちゃんと販売してくれるんですかね?

その辺何か言ってました?

(*´Д`*)

233 :774RR:2021/01/12(火) 19:28:02.84 ID:F3q3rocD.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c17c43f895d2e8e810a5a7705a7e3bf7c2798f7c

欧州では、ほかにもMT-125やXSR700、テネレ700/ラリーエディションのように2021年モデルをもってエンジンのみをユーロ5に切り替えるモデルも発表。現状でユーロ5適合エンジンへのモデルチェンジが発表されていないXSR900、YZF-R3などについては、2021年末にユーロ5に適合させたモデルを発表するとしている。XSR900はベースモデルとなるMT-09がフルモデルチェンジしていることから、同様に新エンジン&新フレームを得て生まれ変わることになるだろう。


XSR700欧州発表ってマジ?

234 :774RR:2021/01/12(火) 19:54:57.88 ID:SK6D9LUp.net
マジも何もMT07がユーロ5対応した時点で既定路線な話じゃん

235 :774RR:2021/01/12(火) 21:49:57.08 ID:bk7Tz74N.net
日本用の台数はかなり減るってさ
去年以上に早く在庫なくなると思う

236 :774RR:2021/01/13(水) 01:51:09.59 ID:s2MKnx0Q.net
プレミアになるんか?

237 :774RR:2021/01/13(水) 09:29:02.77 ID:Eg1Lzejd.net
そろそろタミヤ1/6にラインナップされるかな?殿堂入りバイクとして。
オプションのサイドバッグサポート付をモデルアップしてほしい。

238 :774RR:2021/01/13(水) 15:45:54.42 ID:D4kV/rHt.net
2017年11月から現在までの期間で、何台のXS700が売れている(日本国内を走って入いる)のでしょうか?

239 :774RR:2021/01/13(水) 19:32:21.75 ID:6Wwb5FIR.net
リコール対象台数から推測してみたら?

240 :774RR:2021/01/13(水) 23:54:19.63 ID:fVFAhqya.net
XSR700やっぱ2021年モデル出ないんけ?

241 :774RR:2021/01/14(木) 00:02:45.71 ID:D4BwmsCv.net
yspの中の人がお早めにってつぶやいているけど
どうなんだろうね

242 :774RR:2021/01/14(木) 00:45:06.72 ID:O/c9lTQM.net
台数が少ないから欲しい人はお早くって意味でしょ

243 :774RR:2021/01/14(木) 08:19:36.60 ID:s4sIK22r.net
情報が錯綜しとる!
国内で2021モデルは出るのか?出ないのか?

244 :774RR:2021/01/14(木) 11:58:22.44 ID:eNRSJGGa.net
公式には”2020年モデル”は生産の…って書いてあるんだよな。セローとかは年を記載せずに生産終了表記。

新型MT発表のタイミングで900ともども生産上限表記が出たから、部品類は余剰在庫してる可能性が高い。
Euro5対応せずとも出荷出来るはずだし、少量でも2021モデル出るとは思うが。。

なぜあのタイミングで生産を止めたかの理由がわからんのよな。コロナ由来の部品調達不可なのか、新型MTに配慮してなのか。。

245 :774RR:2021/01/14(木) 12:20:00.12 ID:8Ia7gGX/.net
情報錯綜してますね。

自分は都内某YSP情報。
ヤマハさんからXSR700出荷なしですって。

この時期のお達しって「上期(1月〜6月)は」って事らしい。

7月以降は分かんないけど、6月まで入荷は無いこと確定したみたい。

246 :774RR:2021/01/14(木) 12:41:16.81 ID:O/c9lTQM.net
春にユーロ対応モデルが発表されて夏に発売開始
って感じなんでしょ
それなら情報錯綜にならんし

247 :774RR:2021/01/14(木) 17:12:26.93 ID:Hgc0gC6g.net
フン、出ねーよ。

248 :774RR:2021/01/14(木) 17:17:18.71 ID:iSEoqsoL.net
ってことはYZFR7も上期も出ないってことか

249 :774RR:2021/01/14(木) 17:21:37.93 ID:eNRSJGGa.net
ysp川崎のブログみたら2020モデルのって書いてあるじゃん。
少なくとも2021モデル出さないって決まった訳では無さそうやね。

250 :774RR:2021/01/14(木) 18:04:45.23 ID:/WK60iNp.net
>>247
北見のおっちゃん乙

251 :774RR:2021/01/15(金) 12:01:29.31 ID:K5OuQ962.net
北見www

252 :774RR:2021/01/15(金) 12:12:04.04 ID:YqBUFO11.net
スクランブラー化してタイヤにホワイトレター施すのカッコいいな。でもコーティングなりしないとすぐ汚くなるんだろうな。

253 :774RR:2021/01/15(金) 21:57:17.30 ID:DertgOVO.net
2021モデル出ようが出まいが買わねえ奴らが何騒いでやがる?

254 :774RR:2021/01/16(土) 02:36:03.04 ID:rQ+tvS1U.net
いや買うけど。行きつけの店で買いたい。

255 :774RR:2021/01/16(土) 04:17:03.76 ID:rtlykmDk.net
2021モデルあるじゃん
https://www.yamahamotorsports.com/sport-heritage/models/xsr700

256 :774RR:2021/01/16(土) 07:17:29.82 ID:+w+uVTf8.net
あるよ
触媒追加で色変更なし

257 :774RR:2021/01/16(土) 08:16:29.58 ID:TlH8r1RH.net
ん?
今まで触媒付いてなかったの?

258 :774RR:2021/01/16(土) 08:19:11.63 ID:OpXFrkNp.net
ユーロ5対応の触媒に変更って感じじゃね?

259 :774RR:2021/01/16(土) 10:45:06.66 ID:rQ+tvS1U.net
それな。米国は排ガス規制緩いので2021モデルは変更無しで発売。

新型MTはエキパイに触媒追加されてるからEuro5はそれにならうと思われる。

260 :774RR:2021/01/16(土) 13:26:14.06 ID:xDNlJQ3E.net
>>259
州によるんじゃ?
カリフォルニア州は日本より厳しかったような

261 :774RR:2021/01/16(土) 13:34:03.84 ID:rQ+tvS1U.net
州によるんかね。ググってもわからん。

262 :774RR:2021/01/16(土) 13:56:59.76 ID:4ZslCw9Y.net
海外仕様のマフラーって
なんかつるっと仕上げてあってきれいだな

263 :774RR:2021/01/17(日) 18:37:25.32 ID:oD6wcE7B.net
都内YSPで購入してきました。

これから大型教習申し込んできます!

264 :774RR:2021/01/17(日) 18:50:41.66 ID:oB8tXxX1.net
>>263
おめ色

教習頑張ってな!!
試験で一本橋は落ちるより早く通過しろよ〜

265 :774RR:2021/01/17(日) 20:38:10.81 ID:NlX1T68k.net
YSPで買うとかリッチ過ぎて羨ま

266 :774RR:2021/01/17(日) 21:30:03.20 ID:oD6wcE7B.net
>>265

Goobikeで結構値段を落としてきているSOXさんで買うより乗り出しで8万円違いました。

差額として5年保証とYS GEAR製品サービス(8万円分は無理でしたが6万円ぐらい)つけて貰えました。

元々付けたいカスタムがYS GEARで賄えたのでまあ納得です。

皆さん盗難保険って何年ぐらいつけています?

267 :774RR:2021/01/17(日) 22:24:54.42 ID:9Vnm/rVg.net
盗難保証?金ドブじゃね?
勝手な個人の考えです

268 :774RR:2021/01/17(日) 22:30:31.11 ID:LM+2goa6.net
自動車保険も金ドブだよな

269 :774RR:2021/01/17(日) 22:37:57.87 ID:pTOXOudZ.net
100万くらいのバイクはいらないんじゃない
ハーレーとかなら考えるけど

270 :774RR:2021/01/17(日) 22:51:06.72 ID:9Vnm/rVg.net
自動車保険は金ドブじゃねーよ、下手したら数百万〜数千万の支払いだし

271 :774RR:2021/01/17(日) 23:24:21.91 ID:NlX1T68k.net
まあ保険はめっちゃ返還率的なの計算してるからな。費用相応の価値はあるんじゃない?

272 :774RR:2021/01/18(月) 10:23:20.27 ID:MDgtCHgQ.net
>>268
車両保険のことを言いたいのか?
大衆車でも乗り出し400万円500万円て当たり前の4輪と乗り出し100万そこそこのXSRとじゃ比較にならん

273 :774RR:2021/01/20(水) 04:03:36.45 ID:mcrCAVuW.net
Ysgearのフライスクリーン(25,300円)使っている人いますか?微妙に高いですよね。

高速乗るとあるのとないのとで効果違います?高速使わない場合もありますがロングツーリング沢山します。

取り付けは自分で行けますか?

274 :774RR:2021/01/20(水) 14:40:07.46 ID:QQMRfvAD.net
ほぼ同じ形のフロントナンバープレートつけてるけど、あの手のは防風効果を期待しちゃダメだと思う
下道程度じゃ、スクリーン付けてない試乗車と差は感じられなかった

取り付けは六角レンチだけあればできたはず

275 :774RR:2021/01/20(水) 19:34:44.70 ID:VifIdl1c.net
風防効果は無いに等しいな
メーターまわりの汚れがつきにくいぐらいのもん

ロングツーリングならパフォーマンスダンパーの方が効果が実感しやすいと思う

276 :774RR:2021/01/20(水) 20:03:39.83 ID:v9KbNNl8.net
まさにそのフライスクリーン使ってる
ちっちゃいから効果は感じない
他のネイキッドにはNプロジェクトビキニ付けてるけど交換感じる

277 :774RR:2021/01/21(木) 07:30:06.12 ID:/SSr/RXa.net
それより15cm位?は長い汎用スクリーン付けてるけど効果ある。
ハンドルもギリギリまで下げてるけど、ウェアのフロントのジッパーと股関周りに風が来ない。
ロンツーだと当たり続ける風が一番消耗に直結すると思う

278 :774RR:2021/01/21(木) 11:17:18.75 ID:bu6dO7EL.net
硬めのアウター着るといいよ。ハードシェル的な。
あとは巡航速度やな。
120キロと100キロでは目的地につく時間そんなに変わらない。どうせ休憩も取るし。

279 :774RR:2021/01/21(木) 11:17:47.35 ID:O8PVLZ9/.net
>>273
付けてるよ
高速を80km位で走れば、風当たらなくなったなあと実感できる
100km以上はお察し下さい…
取り付けもちょっとコツがいるけど簡単だよ

280 :774RR:2021/01/21(木) 13:52:58.73 ID:cLNOsIhL.net
高速80キロキープで走るわけはないし
まあファッションだね

281 :774RR:2021/01/21(木) 21:21:55.91 ID:b92Y/paC.net
>>275


273です。パフォーマンスダンパーという発想なかったです。なるほど、あれ3万円ぐらいですよね。なんだかこっち先に買った方が良さそう。

返信してくださった皆様ありがとうございました。

282 :774RR:2021/01/21(木) 22:29:32.27 ID:9vNPNmlN.net
風圧が嫌なのになぜこのバイクを選んだのか?
なぜ見た目重視のこのバイクにダセースクリーンなんぞつけようと思ったのか?
小一時間、問い詰めたい。

283 :774RR:2021/01/21(木) 23:37:35.69 ID:ivMABmgQ.net
SR終わりだってさ。ヤマハのヘリテージラインナップ、また薄くなるな。。

284 :774RR:2021/01/21(木) 23:45:13.57 ID:xEObk6V0.net
個人的にはSR終わったんだからXSR500とか600でシングルバイクを作り直してほしい

285 :774RR:2021/01/22(金) 11:29:32.58 ID:5EyrZcSF.net
ビッグシングルって現行だとモタードしか思いつかんな。KTMも単気筒Duke辞めちゃったし。

286 :774RR:2021/01/22(金) 13:08:34.23 ID:GUt3R6ID.net
お前らバイクはかっこいいけど、どんなアパレル装備で
最先端のファッション生んでるん?
全身クシタニおじさんとか?

287 :774RR:2021/01/22(金) 13:20:22.41 ID:X95lfO24.net
ウィリス&ゲイガーおじさん

288 :774RR:2021/01/22(金) 13:27:49.09 ID:Ge4ErtN7.net
もちろんSIMPSONとイエローコーンのジャケットできめてるぜ!

289 :774RR:2021/01/22(金) 13:53:40.61 ID:RbkiqMc+.net
安全性は置いておいてTシャツGパンの尾崎スタイルが1番カッコいい気がする。

290 :774RR:2021/01/22(金) 14:56:45.91 ID:S4p38QwP.net
年中皮だよ

291 :774RR:2021/01/22(金) 18:43:29.20 ID:GEaSUe9W.net
革だろ
年中皮とか包茎君かと思われるぞ

292 :774RR:2021/01/23(土) 02:13:06.11 ID:SiBjgYEe.net
ほぼクシタニおじさんだな
特に問題は感じない

293 :774RR:2021/01/23(土) 02:45:07.33 ID:acD/byyU.net
メーカー気にせずその時の気分で買ってるけど
耐久性の問題でクシタニが長生きして残ってるかな

294 :774RR:2021/01/23(土) 03:01:29.28 ID:3r38+2Hb.net
マジでおっさんしかいないんだな。日常使いしてる若者はいないんか?

295 :774RR:2021/01/23(土) 08:09:46.50 ID:WfbPzEdS.net
週末しか乗らんけど30歳はおじさんですか?

296 :774RR:2021/01/23(土) 09:55:27.79 ID:FbUiv/fA.net
バイクウェアのなかではシンプソンのジャケットが一番カッコ悪いと思ってる。
でもコミネは好きだからきっと俺が変質者なんだと思います。

297 :774RR:2021/01/23(土) 12:21:25.63 ID:mluUVTI2.net
ノースフェイスのジャケットにジーンズ
レッドウィングのブーツ
ヘルメット以外はバイク用のアパレルは持ってない、これからも買う気はない
シンプソンとかイエローコーンとか見てても恥ずかしい

298 :774RR:2021/01/23(土) 12:23:04.31 ID:3r38+2Hb.net
>>297
そうそう、そういう事だよ。バイクウェア専門メーカーはどこも大差ない見た目。

299 :774RR:2021/01/23(土) 13:07:45.44 ID:C3oKUtbo.net
>>296
最近のコミネはわりとカジュアルなものが多くていいと思う。プロテクターもしっかり入ってるし
自分も夏用と冬用一着ずつもってる

300 :774RR:2021/01/23(土) 17:51:50.36 ID:bD9AE8q/.net
コミネマン!ハケーン(゚Д゚)ノ!

301 :774RR:2021/01/23(土) 18:48:09.83 ID:FbUiv/fA.net
いかにもバイク乗り、というウェアが苦手でね。
                  by コミネマン

302 :774RR:2021/01/23(土) 19:11:07.42 ID:bGeRBq27.net
そもそもプロテクターなんて要らないし
バイク専用ウェアに必要性を感じない

303 :774RR:2021/01/23(土) 19:17:06.58 ID:MmCrnRJI.net
1回転べば後悔するよ

304 :774RR:2021/01/23(土) 19:28:43.74 ID:Qe8sONHb.net
任意保険も入ってなさそう

305 :774RR:2021/01/23(土) 19:31:43.45 ID:sHevIMsj.net
ハーレーのりもプロテクターつけてるひとまず見ないな

306 :774RR:2021/01/23(土) 20:28:33.94 ID:WfbPzEdS.net
事故らなければ任意保険は金ドブ

307 :774RR:2021/01/23(土) 20:45:37.05 ID:6nU+UXFc.net
1回事故したら人生詰むよ

308 :774RR:2021/01/23(土) 21:26:54.41 ID:IBaZOD1O.net
そもそも一人ゴケなんてしない
任意保険は他人を怪我させてしまった時のもの論点が違う
貰い事故で死ぬならそれも覚悟のうち
ダサいプロテクターなんかつけてまでバイク乗りたくない
まあ人それぞれだから勝手にしたらいいよ

309 :774RR:2021/01/23(土) 21:29:31.79 ID:mluUVTI2.net
プロテクター=下手クソ
ほんとこれwww

310 :774RR:2021/01/23(土) 21:57:35.18 ID:3r38+2Hb.net
バイクが好きも人それぞれだからね。
プロテクターつけるくらいなら軽自動車でも買うかなってなる。軽の方が安全ってわけではないけど。
原付乗りにはプロテクターお勧めしないでしょ?プロテクター勧める人は無茶な運転してる証拠かもしれない。

311 :774RR:2021/01/23(土) 22:04:43.50 ID:JYr9u7QB.net
独り身ならええよ、家族いてとかで楽しもうと思ったら巻き込まれる可能性もあるからプロテクターつけるやろ
独り身でも親、親族に迷惑かけるからつけろよ

312 :774RR:2021/01/23(土) 23:18:14.91 ID:/FgVR04Y.net
家族なんて金が入りゃ文句ねえよ
勝手にバイクで死んでくれって思ってるとおもうよw
そこそこの死亡保険入っとけば問題ない

313 :774RR:2021/01/23(土) 23:44:33.93 ID:acD/byyU.net
>>312
悲しい自己紹介おつ

314 :774RR:2021/01/24(日) 02:35:26.08 ID:SunPfBqs.net
>>311
その理論なら、プロテクターなし保険マシマシでサクッと逝った方がええやろ。

315 :774RR:2021/01/24(日) 09:43:52.86 ID:g37Hh4os.net
>>314
保険マシマシワロタw

316 :774RR:2021/01/24(日) 13:06:22.81 ID:NeWHCzDC.net
>>308
そっくり同じこと言いながら事故って割と大変な障害者になって仕事も未来も失って
人生台無しになって泣き言言ってる奴知ってるよ笑
さっくり死んだ方がまだマシだったろうけどね、現代の医療は大したもんでそう簡単には死ねないんだよね。
まあ、頑張って

317 :774RR:2021/01/24(日) 15:06:34.11 ID:C9xQQWD3.net
服装に話戻しますが、自分もいかにもバイカーっぽい黒服装苦手です。

ノースフェイス買えないので上はユニクロですが(涙)。

下はエドウィンのジーンズです。
一応プロテクター入れてます。
見た目普通のジーンズです。

318 :774RR:2021/01/24(日) 15:42:09.88 ID:BWv24fQJ.net
俺はPOWERAGEが好き
リーズナブルだしデザインもシンプル
バイクウェアはやっぱりバイク乗る為に作られてるだけあって機能性が高い

319 :774RR:2021/01/24(日) 16:44:09.17 ID:r7fK3Pwj.net
バイクウェアはダサいとファッションに拘るのってバイク自体ファッションの一部だよなって思うわ

320 :774RR:2021/01/24(日) 18:17:34.46 ID:71qpNDGh.net
ちょっと意味が分からない

321 :774RR:2021/01/24(日) 19:52:32.06 ID:lzAcahru.net
高速長時間とかじゃなければ別にバイク用はいらんな
プロテクターは中に着ればいいし
まあアウトドア用品がカッコいいかといえばそれも微妙だけど

322 :774RR:2021/01/24(日) 20:13:06.87 ID:I2cNIjWm.net
>>297
レッドウィングのブーツいいね。
ウルヴァリンの1000マイル購入検討してるわ

323 :774RR:2021/01/24(日) 21:10:49.68 ID:jw76jJUj.net
>>322
ウルバリン1000マイルかっこいいと思います

しかし、土踏まずが皮のブーツはカッコいいけどソールが痛むの早いですよ
特に社外バックステップはステップゴム無しギザギザだから
僕のレッドウィングのベックマンは一年でオールソール張り替えになりました 土踏まずがゴムのビブラムに替えてからは最高です

324 :774RR:2021/01/24(日) 23:56:56.95 ID:I2cNIjWm.net
>>323
参考にするよ、ありがとう。

325 :774RR:2021/01/26(火) 01:39:17.22 ID:Kobg89+h.net
インナープロテクターって手もあるけど結局アウターがワンサイズ以上大きくなるからバイク専用になる罠

326 :774RR:2021/01/26(火) 12:19:18.20 ID:RefO7iX/.net
アウトドア用のジャケットもインナー着込んで調整する前提だからやはり大きめだよ

327 :774RR:2021/01/26(火) 19:43:03.71 ID:3agwV1lh.net
黒のジャケットは被視認性が悪いから注意。特に冬場は4輪ドライバーの見逃し確率が高まる。

328 :774RR:2021/01/27(水) 20:28:43.70 ID:JC2fkHJN.net
>>327
お前はジャケットをクリスマスツリーの電飾でも貼り付けとけよwwwwwww

329 :774RR:2021/01/27(水) 20:57:40.08 ID:CgmSDeD2.net
バイクウェアは結局バイク専用品に落ち着いた
見た目は確かに悪いけど防風性能と姿勢の楽さは普通の服じゃ無理だプロテクターも入ってるし
昔は普通の服着てたけど今じゃヒョウドウやパワーエイジやダイネーゼ着てる
ここらへんは見た目マシだからね

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200