2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part17【FasterSons】

1 :774RR:2020/10/22(木) 19:35:11.58 ID:mbvbxXeF.net
「街を楽しむ」が、僕たちのスタイルです。
メーカー希望小売価格916,300円 [消費税10%含む](本体価格 833,000円)

ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
Y'SGEAR https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1201
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf

北米公式 https://www.yamahamotorsports.com/sport-heritage/models/xsr700
EU公式 https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/sport-heritage/xsr700/

516 :774RR:2021/03/15(月) 14:14:39.54 ID:6CXDDXdm.net
>>515
少しグリップ位置が下がって幅も狭くなる。

517 :774RR:2021/03/15(月) 16:02:53.30 ID:OPdup/Nl.net
>>516
幅はともかく下がるのか

518 :774RR:2021/03/15(月) 17:58:49.42 ID:uWOaDhhZ.net
幅が狭まるのはいいな あと絞りも少し欲しいな 

519 :774RR:2021/03/15(月) 19:28:25.36 ID:w3ehWmOf.net
>>514
ケーブル類はそのままで平気なんですか?
何か他に大変だったことはありますか?

520 :774RR:2021/03/16(火) 11:23:53.41 ID:+/gW8unn.net
>>519
ケーブルやホース類少し余りますが許容範囲内です。
>>518
絞り量は全く変化なし。

521 :774RR:2021/03/17(水) 23:32:12.90 ID:mB4ZnII+.net
>>520
ビフォーアフター写真貼って欲しい

522 :774RR:2021/03/18(木) 10:04:10.20
セパハンにしたいと思ってるんだけどメーターどうするか悩んでる
デイトナのパイプメータースターは見た目があんまり…

523 :774RR:2021/03/19(金) 20:36:25.56 ID:pXPazIfI.net
誰かこのXSR700買ってw
https://youtu.be/n6T_b-BXCjo

524 :774RR:2021/03/19(金) 21:56:07.19 ID:C70c1TXs.net
なにこの尻切れトンボみたいなのはw
フェンダーレスにすると超絶カッコ悪くなるな
マフラーも短いからなおさらだ

525 :774RR:2021/03/20(土) 20:33:16.05 ID:oVMhxfLw.net
OVER Racingのmt07用のバックステップ付けてる人おる?

526 :774RR:2021/03/20(土) 20:42:29.33 ID:3zNa0U5R.net
>>525
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3076936/car/2690251/9625411/parts.aspx

527 :774RR:2021/03/21(日) 00:12:16.40 ID:wHaSbNPk.net
>>525
付けてるよ

528 :774RR:2021/03/22(月) 14:59:31.71 ID:5/rbWOEZ.net
皆さんラジエーターカバーって付けています?

これって必要なものなんです?

529 :774RR:2021/03/22(月) 15:57:13.35 ID:+ERpyd1V.net
>>528
必要不可欠なら最初から付けてくるだろ
小銭稼ぎたいメーカーやサードパーティの養分になりたいなら買えばいいよ

530 :774RR:2021/03/22(月) 16:12:37.36 ID:ii1oQzQ3.net
>>528
飛石による被害は防げる
デザインでなく効果のあるものを選ぶ様に

531 :774RR:2021/03/22(月) 16:55:33.86 ID:N9YtlLkb.net
>>528
サイドカバーかコアガードかどっちだよ

532 :774RR:2021/03/22(月) 17:17:19.23 ID:66Vust+x.net
要らんけどシルバーのラジエターが気に入らんくて黒のカバー付けたよ
取り付けたらフィンの部分だけ隠れて上下のシルバー部分は結局はみ出たまま

533 :774RR:2021/03/22(月) 17:44:03.84 ID:/B6uGr2F.net
カッコいいラジエターないかな
もっと横にはみ出していいから、上下は薄いオイルクーラーチックなやつ
なんかノーマルのは弁当箱みたいでやだ

534 :774RR:2021/03/22(月) 17:49:28.45 ID:N6vKEjpk.net
なんかピンとこなかったけど
俺の白って元から黒いのかラジエータ

535 :774RR:2021/03/22(月) 18:18:57.65 ID:vkmx9qpg.net
>>533
俺は横幅減らしたラウンドタイプがいいな

536 :774RR:2021/03/27(土) 22:40:01.31 ID:HCQIbrdE.net
ローダウンして乗ってる人いますか?
片足だと全部つくんですが両足は母指球ぐらいまでで乗って押し引きしにくいので気になっています

537 :774RR:2021/03/27(土) 23:01:07.17 ID:+Y3XO/dV.net
エフェックスのローダウンキット入れてはいるが、それでもつま先ないし母指球
平地なら乗って押し引きはできるが、傾斜は諦めて降りて押す

538 :774RR:2021/03/28(日) 18:55:24.62 ID:kDKUyWW0.net
>>536
同じような状態だったけど
Amazonで買ったシナ製のパチモンで3cmダウンのリンクを装着して、フロントフォーク3cm突き出して、シナ製の長さ調整式のサイドスタイルでいい感じに両脚ベタ付きになったよ。
オマケに全体的に下がった事で腰高感の強い外観イメージも弱まって気に入っている

539 :774RR:2021/03/28(日) 23:20:33.37 ID:oCSVbM0z.net
175センチの62キロだが元々足付き悪かった
サス変えたら車高が1センチ程上がってしまった

540 :774RR:2021/04/03(土) 13:42:04.26 ID:kk33WOcL.net
俺も片足ならべったり両足だと踵が浮く感じだけど
軽いから別に不便や不安は無いかな
少し前下がり程度の路面ならまたがってバックできるけど
Fサスの反力欲しくなる傾斜だと厳しい

541 :774RR:2021/04/03(土) 17:21:32.20 ID:U5P9/YbB.net
自分も踵が浮く感じですが、ysgearのローダウンシートをサービスで付けてくれたら購入するって言ったら本当につけてくれました。

納車は来月です。

YSPで買ったので車体値引き一切なしですが(涙)。

542 :774RR:2021/04/03(土) 20:11:49.98 ID:aEGK70Nj.net
>>541
おめいろ

543 :774RR:2021/04/08(木) 11:28:59.91 ID:YUYops3f.net
2021モデルまだー?

544 :774RR:2021/04/08(木) 12:14:31.20 ID:kM7PHy5q.net
このまま終了してプレミア化へ

545 :774RR:2021/04/08(木) 18:39:14.10 ID:pWbCljU4.net
私のバイク
プレミア必至

546 :774RR:2021/04/09(金) 08:31:20.45 ID:OP9k67zJ.net
全然売れてないのにプレミア化なんてあるのw?

547 :774RR:2021/04/09(金) 11:55:06.57 ID:/iqqvCnR.net
このままだと昔の四輪の3000台ホモロゲより貴重品になってしまう

548 :774RR:2021/04/12(月) 01:31:57.47 ID:iJlKu4HT.net
現行ガソリン車は10数年後には全部プレミアだからオケ

549 :774RR:2021/04/19(月) 20:00:55.23 ID:aWOCHCO2.net
タンクをグリーンにしたいのですが、
タンクの真ん中のアウターパネルのグリーンが見つかりません。
どちらで購入可能かご存じな方はいませんか。。。

550 :774RR:2021/04/19(月) 20:06:47.46 ID:oiKwWs4T.net
海外から輸入か、塗装するか

551 :774RR:2021/04/19(月) 20:11:36.45 ID:aWOCHCO2.net
グリーンのアウターパネルの型番わかる方もいらしたら教えてください。。お願いします。

552 :774RR:2021/04/20(火) 04:42:33.78 ID:bwxuBkBZ.net
>>551
https://www.cmsnl.com/yamaha-mtm690-u-xsr700-2016-b342-europe-1rb34-300el_model49238/outer-panel-1-dngm3_b34f411a00p1/

553 :774RR:2021/04/20(火) 22:15:18.24 ID:WaFF0kEC.net
551さん
これは驚きました。
本当に本当にありがとうございます。
感謝します。

554 :774RR:2021/04/21(水) 18:03:39.14 ID:uF6ytLD1.net
グリーンカバーのセットのセンター部分は緑色じゃなかったというオチじゃないのか

いっそそこだけ違う色でもええんやで

555 :774RR:2021/04/22(木) 11:51:35.01 ID:VwiNXV+A.net
EU5対応とブレーキ変更
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/sport-heritage/xsr700/

556 :774RR:2021/04/27(火) 22:09:06.25 ID:7gQGXsJX.net
ファニーズカスタムのイベントに参加する人います?
ミーティングとか参加した事ないんだけど700の情報少ないので
色んなカスタム見れたりするのかな

557 :774RR:2021/04/28(水) 00:16:57.97 ID:bRlPqAH9.net
何それ?興味ある

558 :774RR:2021/04/28(水) 06:32:28.79
ミーティング初参加ですが行く予定です!

559 :774RR:2021/04/28(水) 11:08:01.66 ID:XvGSYLaz.net
えーなにそれなにそれおしえて〜
めっちゃおしえて〜

560 :774RR:2021/04/28(水) 13:37:24.72 ID:TyzgwLNh.net
https://www.funnys-cs.com/
これだね
純正のビキニカウルより
フォルムがいいのでちょっと欲しいと思ってはいる

561 :774RR:2021/04/29(木) 16:08:17.85 ID:sVCv/EfK.net
賊車みたい

562 :774RR:2021/04/29(木) 17:14:23.46 ID:oQuUIi2H.net
義賊?
海賊?
山賊?

563 :774RR:2021/05/02(日) 19:17:25.44 ID:4nah52UF.net
2020マットグレー総額85万円以下で売ってるところわかりませんか。。

564 :774RR:2021/05/02(日) 22:53:07.29 ID:NYraH6fM.net
フン、出ねーヨ

565 :774RR:2021/05/03(月) 06:37:49.65 ID:pMlhso/d.net
>>564
北見のおっちゃん乙

566 :774RR:2021/05/04(火) 00:14:02.07 ID:QXLGpQvP.net
>>560
Tシャツだけほしいなと思ったけど、締切間に合わなかった…

567 :774RR:2021/05/08(土) 00:09:24.08 ID:UbZ1cgot.net
本日納車しました。不人気色の2020年赤白です。

慣らし運転で1000キロまでは6000回転以下で走ってくださいと言われました。

都内下道普通走っていましたが、アクセル回しても4000回転止まりでした。

慣らしで6000回転するケースってどんな場面があるのでしょうか?

あと、XSR700ってクラッチ固くないですか?学校で使っていたNC750より確実に固いです。これは距離を伸ばせば柔らかくなりますか?

納車してずっと走っていたので雨に濡れてびしょびしょです。

568 :774RR:2021/05/08(土) 00:26:00.94 ID:5j5zhMBn.net
>>567
レブチンでもしない限りあんまり回転数上がらないね
5速3000rpm60km/hでエンジンの鼓動を味わいながら走るのが気持ちいいバイク

クラッチはさほど固くないと感じてるけどホンダ車と比べるとヤマハは操作感が重たい傾向にあると思う
社外レバーに変えるなりTENERE700用の1フィンガークラッチを付けるなりすると良い

569 :774RR:2021/05/08(土) 12:02:02.40 ID:BStz3uQG.net
>>568

なるほど、5速60キロ楽しんでみます!

570 :774RR:2021/05/09(日) 16:25:57.11 ID:+wFmiwmx.net
膨張室の左側が黒く汚れがちです。走行中にチェーン油が飛び散り、焼けて付着しているようです。同様の症例はありますか?また対策や清掃方法があれば、ご教示下さい。

571 :774RR:2021/05/09(日) 17:18:42.82 ID:v1maPQsv.net
膨張室?クランクケースのこと?
なら左足の前だけど、それだとチェーンオイルは関係なさそうだし‥
場所がわからないよ

572 :774RR:2021/05/09(日) 17:23:14.29 ID:Y9HTzRYf.net
チェーンの近くならチャンバーじゃね
気にしないorまめに拭くしかないやろ

573 :774RR:2021/05/09(日) 20:46:18.55 ID:v1maPQsv.net
なるほどマフラーのサイレンサー部分ですね。
コテコテにならない液体オイルだから、気にしたこと無かったけど、いっそチェーンオイルぬらないという手も
https://youtu.be/iXJqQbGNH5w

574 :774RR:2021/05/10(月) 22:45:03.82 ID:Rg7WIN4R.net
1月に中免取ってSR予約してたけど来るのが年末と言われた。暇なんで色々バイク見てたら当初と好みが変わってきてXSR700かドカティスクランブラーアイコンが欲しくなってしまった。大型免許取るか…

575 :774RR:2021/05/10(月) 22:47:58.88 ID:vMiDacFN.net
最終にこだわらなければ不人気色の新車はあるな

576 :774RR:2021/05/13(木) 22:23:04.65 ID:cMi9ibty.net
ここにハンドルをハリケーンのスワローに交換した人います?
クラッチのケーブルの収まりが悪いのでどう処理したかアドバイス頂けたら嬉しいです。

577 :774RR:2021/05/14(金) 08:27:34.40 ID:JvP/q4gN.net
>>576
ライトの上にあるカバー?のセンター辺りから入れてる
短いのに変えようと思いつつそのままになってる

578 :774RR:2021/05/14(金) 23:51:35.70 ID:WxU1sMH0.net
>>577
ありがとうございます
今使用しているDAYTONAのメーターステー戻そうか考えています
短いケーブルの品番とか分かりますか?調べても出て来なくて

579 :774RR:2021/05/15(土) 06:56:43.99 ID:sjHxueP3.net
R7も出るらしいしXSRはモデルチェンジしないのかな

580 :774RR:2021/05/15(土) 13:57:52.78 ID:ppZjyDvR.net
>>579
今年はSRつくるのに忙しいから
来年あたりに新エンジンででる


といいなぁ
ってところだろな

581 :774RR:2021/05/15(土) 15:35:52.36 ID:Q5zcvISH.net
飛ばさずに走れば満タンで400kmいけるな。
390km走って12.5Lだったわ。
燃料計点滅でのこり3Lって感じ。

582 :774RR:2021/05/15(土) 23:16:28.65 ID:cGCflYNg.net
2020モデルは終了とかいいながらYSPには入ってるみたいだね。ホントの最終在庫ぽいが。
2021モデルは分からんが、2022はmt07準拠のユーロ5対応モデルになるんでしょうね。

583 :774RR:2021/05/16(日) 09:27:16.79 ID:8kW8o/Hs.net
新車で買って一年ちょいだがフォークのダストシールがひび割れてきたわ。こんなもんかね?
WRなんか10年以上経ってるが問題無いんだけどなあ

584 :774RR:2021/05/16(日) 18:28:38.84 ID:L/pL2pnQ.net
>>576
過去スレにあった気がするけど、mt-07のクラッチケーブルが少し短いよ

585 :774RR:2021/05/16(日) 18:31:07.15 ID:3vwj5j6u.net
>>583
俺もwrからの乗り換えだけどそんなでも無いなぁ
wrは楽しいけど乗ってて辛くなるバイクだったから、快適になったコイツで知らないうちに走行距離とか?

586 :774RR:2021/05/16(日) 19:45:31.99 ID:Qpmrvqtm.net
>>584
ありがとうございます

587 :774RR:2021/06/01(火) 18:54:17.55 ID:q305yG4N.net
これもう新車で買えないの?

588 :774RR:2021/06/01(火) 19:59:02.15 ID:vLSpZ4Yi.net
販売当初 欧州風なカラーで展開するも売れず、ならばと 80年代日本風に変えるも売れず。性能や電装機能といった分かり易いセールスポイントが無く、雰囲気やデザイン、乗り味等のソフト面で訴求するのは難しかったのかも。これでYZF-R7がヒットすると忘れ去られるのかも。悲しいけれど。

589 :774RR:2021/06/01(火) 21:55:07.71 ID:z5L1cyN8.net
俺はとっくに買ったから販売停止になっても関係ないな

590 :774RR:2021/06/01(火) 22:57:04.23 ID:57SnO1yq.net
近所の店でずっと売れ残ってる
赤いやつ

591 :774RR:2021/06/01(火) 23:00:18.32 ID:Xk03WwDN.net
単純に値段が高かっただけだよね
あれがMT-07の5万高ならバカ売れしたよ

592 :774RR:2021/06/01(火) 23:09:18.86 ID:BVYxJ6bu.net
Y’s gearから出ている2万円ちょっとのスクリーン使っている人いますか?

凄く小さめのスクリーンですが、高速頻繁に使う人なら必要なものでしょうか?

あの大きさなら胸までの風なら防げるのでしょうか?

593 :774RR:2021/06/02(水) 00:38:20.76 ID:caJyFGGC.net
最近Yahooとかで提灯記事見かけるからまだやる気はあるみたいなんだよなYAMAHAは。

594 :774RR:2021/06/02(水) 10:31:47.11 ID:Z04aTEek.net
>>592
高速でマジで防風考えるなら
ロケットカウルとかビキニカウルくらいは欲しいとこじゃないだろうか

595 :774RR:2021/06/02(水) 12:24:20.26 ID:GpD6T+oG.net
>>592
使ってるよ、効果は全く感じないよ

596 :774RR:2021/06/02(水) 12:25:21.10 ID:u0C+hOX2.net
>>592
フライスクリーンだよね、付けてるよ
>>279が俺の感想

597 :774RR:2021/06/02(水) 12:26:48.84 ID:mHX0aCss.net
スクリーンつけてるけど、ほぼ意味ないぞ。
雨の日走ってメーター周りが濡れにくいってだけだな、あとジャンプしたり激坂走る時は邪魔になるだけ。

598 :774RR:2021/06/02(水) 12:28:31.45 ID:mHX0aCss.net
すまん、誤爆したわ
WRのスレだと思ってた。

ちなみにxsr700にもつけてるけど、意味ないな。

599 :774RR:2021/06/02(水) 12:29:11.02 ID:3zScsXwV.net
>>594

返信サンクスです。

見た目に拘りたい車種なので、ロングスクリーン(実はめちゃ欲しいけどw)とかは考えていなくて、妥協できるのはあのy’s gearから出ている透明な小さめスクリーンでどうかなと思い質問させて貰いました。

もしあのスクリーン使っている人いましたらレポお願い致します。

600 :774RR:2021/06/02(水) 12:32:53.84 ID:3zScsXwV.net
>>596

高速は大体100キロ巡航ですね。
80キロなら効果あり、100キロなら…。

単なるオシャレアイテムなんですかね。

胸あたりの風は遮断できて少しだけでも楽になればいいのですが。

(*´Д`*)

601 :774RR:2021/06/02(水) 13:05:59.10 ID:sG9FZwWm.net
6速の弱々しい感じが嫌いだったけど、プラナス入れたら6速でグイグイ進む感じになった。

602 :774RR:2021/06/02(水) 15:22:46.18 ID:u0C+hOX2.net
>>600
実用性ならMRAから出てるやつがいいかもね。使ったことないけど

ただワイズギアから出てるスクリーンは流石純正メーカー品だけあって、スクリーンを固定するブラケットの金属パーツはかなり質感高くていいよ

603 :774RR:2021/06/02(水) 18:23:13.68 ID:BFkOqSu1.net
>>592
つけたけどあまり体感の違いはなかった。

604 :774RR:2021/06/02(水) 21:33:12.18 ID:Q70+IchF.net
ほぼ同じ形状の透明じゃないやつつけてるけど、効果の差は感じないな
俺は最初からオシャレアイテムと割り切って買ったから満足してる

605 :774RR:2021/06/02(水) 23:33:28.37 ID:o/5f6ut7.net
中華通販で買った純正よりちょっと大きめの社外品フライスクリーン付けてるけど防風性は誤差の範囲
デイトナメーターステー付けてるからメーター裏が虫の死骸だらけだったのが無くなったのはよかった

606 :774RR:2021/06/03(木) 01:21:14.46 ID:oBpLH8ah.net
みんな優しいね。
次期モデルはローダウンシート初期装備で出せばZ900RSの牙城に少しは食い込めるかな?

607 :774RR:2021/06/05(土) 00:04:05.12 ID:u9oZUNtY.net
1000キロのって初回点検を受けてきました。

初回なので工賃無料でオイル、オイルフィルターは実費だったのですが、8600円取られました。

これって次回の、次回(オイルとオイルフィルター交換)だと支払い金額1万円コースですか?

高すぎて驚きました。

因みに関東のYSPです。

608 :774RR:2021/06/05(土) 00:06:14.00 ID:BGmxXc0/.net
>>1
>バイクから自転車へ乗り換えスレ

609 :774RR:2021/06/05(土) 07:03:50.62 ID:ajpGubs2.net
>>607
部品検索で調べると
エレメント 1738円
ヤマルーブ プレミアムシンセティック 1L 2750円として
2.6Lなら7150円
合計8888円なら妥当じゃないの

610 :774RR:2021/06/05(土) 07:06:26.67 ID:L6dfP+Yk.net
自分でしないできないで任せてるんなら値段に文句は言ったらいけないと個人的には思う

611 :774RR:2021/06/05(土) 07:30:33.72 ID:yscVOhQQ.net
608に一票

612 :774RR:2021/06/05(土) 08:50:04.56 ID:B5lL/iG8.net
いやっ定価は無いだろ!
純粋に高いと思うわ

613 :774RR:2021/06/05(土) 18:33:40.68 ID:VIUk24si.net
xsr900の大きめのスクリーン付けてるよ。
ライトの横の三角形のパーツを取り換えて工作も必要だけど効果は感じるよ。
高速道路や寒い時期、通年で走行風で体力削られるのが楽になる。
空気抵抗が乱れて操作性落ちるか心配だったんだけど、もともと乗車姿勢も高いし、スクリーンで操作性落ちるような速度域で走らないから関係無かった。
XSR900じゃなくてXSRってペイントしてあるから違和感も無いしね。

614 :774RR:2021/06/21(月) 11:28:05.42 ID:AdszMZQj.net
>>481
遅レスで恐縮だが現行900スレでは700は格下との認識だね

615 :774RR:2021/06/21(月) 13:26:07.82 ID:s9ooURIy.net
お、おう、、、

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200