2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part17【FasterSons】

1 :774RR:2020/10/22(木) 19:35:11.58 ID:mbvbxXeF.net
「街を楽しむ」が、僕たちのスタイルです。
メーカー希望小売価格916,300円 [消費税10%含む](本体価格 833,000円)

ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
Y'SGEAR https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1201
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf

北米公式 https://www.yamahamotorsports.com/sport-heritage/models/xsr700
EU公式 https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/sport-heritage/xsr700/

815 :774RR:2021/09/03(金) 16:36:32.58 ID:U/XGIU31.net
野糞マンは黙って巣に帰れ

816 :774RR:2021/09/03(金) 19:36:31.63 ID:lBGbqZMz.net
野糞ってこれですか?
https://i.imgur.com/YCG7lRn.png

817 :774RR:2021/09/03(金) 19:45:07.69 ID:NB41W2w9.net
ユーロ5対応のXSR700来たね
少し色が違うのとブレーキディスクが現行MT07と同じタイプに変わったくらいかな

818 :774RR:2021/09/03(金) 19:55:40.72 ID:hQBDPscK.net
結構前から欧州のサイトはあの触媒つきエキマニのモデルになってたよ

819 :774RR:2021/09/03(金) 20:00:20.65 ID:WWRCAz/e.net
メーター位置変わってるって聞いたな

820 :774RR:2021/09/03(金) 21:50:41.98 ID:esWWMMat.net
700と900のヘッドライトはまだLEDにならんのか

821 :774RR:2021/09/03(金) 21:53:15.21 ID:NB41W2w9.net
下手に純正LEDにされるよりH4バルブのままにしといてくれて
自分でライジンング2でも入れた方が修理代が安くていいw

822 :774RR:2021/09/04(土) 06:39:14.41 ID:Z1Xf97El.net
日本でも販売するのかな、販売台数からして終了だと思ってた

823 :774RR:2021/09/04(土) 12:41:28.77 ID:BNpz+87C.net
カラーは黒と赤白継続か
グリーンやマットブルーみたいな冒険色は無いのね

824 :774RR:2021/09/04(土) 13:28:41.99 ID:UF+3b2J6.net
まぁ詩人さんからインスパイアされてるからそういったカラーリングになるよな。

825 :774RR:2021/09/05(日) 00:17:03.13 ID:nw6g5GqV.net
次期モデルマジ!?

826 :774RR:2021/09/05(日) 00:22:48.16 ID:C7MQM3+q.net
次期モデルつーか
規制対応しただけだよ

827 :774RR:2021/09/05(日) 00:24:33.42 ID:vDyW8CoK.net
マフラー以外ほとんど変わっとらん

828 :774RR:2021/09/05(日) 00:40:09.63 ID:C7MQM3+q.net
まぁベースモデルのMT07が外装チェンジしただけだから
殆ど変わらないのも当たり前だけどねw

829 :774RR:2021/09/05(日) 02:07:57.52 ID:n7bneEH/.net
フン、出ねーヨ!

830 :774RR:2021/09/06(月) 18:51:20.14 ID:tkaApkU3.net
はやく発売してくれ
はやくはやく

831 :774RR:2021/09/06(月) 18:55:54.86 ID:B/dJ+bb2.net
なんも変わらんのだから急ぐなら今ある流通在庫の新車変買えばええやんw

832 :774RR:2021/09/06(月) 20:21:40.27 ID:Eb4R7C3C.net
まあMT07は詩人さんのスピリットが元だから大きくはもう変わらないだろうね。

833 :774RR:2021/09/06(月) 20:58:19.40 ID:B/dJ+bb2.net
https://www.autoby.jp/_ct/17479147
ヤマハ「XSR700」の2022年モデルが欧州で登場|排ガス規制対応の新スペックエンジンを搭載したヘリテイジスポーツ

834 :774RR:2021/09/06(月) 21:00:57.38 ID:sIcXO5Lt.net
パワーブラック日本で売ってくれー

835 :774RR:2021/09/06(月) 21:56:18.50 ID:AOzhVSn0.net
日本ではカメムシグリーンがラインナップされるとの情報がある

836 :774RR:2021/09/06(月) 22:38:12.71 ID:kAdFWhxI.net
マジか
タンクカバー買うぜ

837 :774RR:2021/09/06(月) 22:50:12.89 ID:METzSeMJ.net
大した変更点ないし価格もそんな変わらんかな

838 :774RR:2021/09/06(月) 22:56:56.64 ID:eLoHhjxk.net
渓流詩人スペシャルが出るのは確定だがボア、ストローク共にダウンさせて399ccになる。
これは「バイクに400cc以上は不要」という渓流詩人氏のポリシーに依るもの。
また、購入特典としてククサが用意されるが購入者各々がヤフーオークションにて落札する必要があるので注意。

839 :774RR:2021/09/07(火) 00:09:20.99 ID:k6rpuOGa.net
少し馬力アップしてる?
あと、エキパイと弁当箱の色がややブラック化されてる?

840 :774RR:2021/09/07(火) 17:53:49.15 ID:GrWxE7fG.net
>>838
生ハムは付きますか?

841 :774RR:2021/09/07(火) 19:49:11.73 ID:EIWDhyOb.net
山本たつおさんが密輸したサラミも付いて乗り出し100万円は魅力的

842 :774RR:2021/09/07(火) 19:51:41.59 ID:H30x6MhF.net
>>840
詩人さん本人の1時間講習の特典があると聞いたが

843 :774RR:2021/09/07(火) 19:56:30.04 ID:Hq9pPIZL.net
アマゾンや楽天市場等でお手軽に購入できますので特に購入者特典として用意されてはいません

844 :774RR:2021/09/07(火) 20:57:10.02 ID:1K56Celp.net
バイクとコーディネートされた、異臭のするヘルメットと、オークションで手に入れた「父親の形見のジッポーライター」はY‘sギアから発売されますか?

845 :774RR:2021/09/07(火) 21:20:22.84 ID:rBILZ4mQ.net
>>844
バンダイとタイアップしてフィギュア化する計画があるらしい。

846 :774RR:2021/09/07(火) 21:40:51.93 ID:LLTtkAKH.net
もう渓流の話はやめよ?

847 :774RR:2021/09/07(火) 22:21:50.35 ID:7oBp9r5c.net
RZ350の青ラインカラー復刻してくんないかな。あれ好きなんよ。2ストのオフ車でも似たデザインのやつあったなー

848 :774RR:2021/09/07(火) 22:44:58.49 ID:XkspNX96.net
確かに渓流エディションでたら爆発的に売れそうだよな。
カメムシグリーンに車載工具は汎用ジグ、
八コマエンブレムの特別仕様。
こんなの出たら他のメーカーも渓流スピリットバイク出すんだろうな。
XSR700持ってる奴が羨ましいよ。

849 :774RR:2021/09/07(火) 23:33:07.57 ID:ipA6bBn+.net
渓流話とかIDコロコロしながら楽しいの?
誰ものってない話は他でやったらどう?

850 :774RR:2021/09/08(水) 09:07:16.73 ID:JLqYVZUY.net
でも本人がノリノリだから

851 :774RR:2021/09/08(水) 10:14:13.79 ID:i+ufu9Oi.net
お前ら、渓流詩人とか言うヤツ立派な精神疾患持ちの知的障がい者だからこうやって取り上げて弄ってやるのは可哀想だぞ。
毎日壁に向かってXSRは山本たつおさんが毎日書いてる私のブログを参考に造ったのだとかブツブツ言ってるらしいからな。
もう無視してスルーしてあげろよ、糖尿でもうすぐ亡くなるんだし

852 :774RR:2021/09/08(水) 10:57:28.34 ID:TgUauD6I.net
文句はヤマハに言ってください

853 :774RR:2021/09/08(水) 12:18:07.21 ID:S9gwxAXU.net
すごく疑問なんだけど自分が同類だって理解出来てるのかな?
同族嫌悪的な衝動で止められないんだろうか?

854 :774RR:2021/09/08(水) 14:37:41.05 ID:JnIooImk.net
それは詩人さんに死ねと言っているようなもの
詩人さんがいなければ同類もいないのだから

855 :774RR:2021/09/08(水) 14:41:03.64 ID:JnIooImk.net
詩人死すともXSR700は死なず
彼の遺伝子はXSR700と共に残る
歴史的事実として

856 :774RR:2021/09/08(水) 15:13:03.08 ID:o+SVI9/p.net
xsr700 かっこいいなと情報探してスレ開いたらよくわからない話題で困惑してます

857 :774RR:2021/09/08(水) 17:46:29.81 ID:xz781PRG.net
>>856
狂ったホラ吹きのジジィが一人で
叫いているだけだから、気にしなくていいよ。

858 :774RR:2021/09/08(水) 17:58:19.24 ID:Uz0Cqpe0.net
2022モデルはもっと排気音と振動に主張あっても良いのよヤマハさん

859 :774RR:2021/09/08(水) 20:00:56.61 ID:MbI1w/3f.net
今くらいでちょうどいいと思ってたけど、GB350みたいな音の雰囲気はありだとおもう
このエンジンでクルーザータイプだしても面白そうなんだけど

860 :774RR:2021/09/08(水) 20:17:15.48 ID:xz781PRG.net
>>859
ボルトの子分、レブルの二番煎じになってしまうのでは?

861 :774RR:2021/09/08(水) 21:51:13.92 ID:dv7WOVje.net
ドラスタ700かクルーザータイプにもエンジン相性良いかもね

862 :774RR:2021/09/09(木) 13:02:52.33 ID:atlvan5n.net
R7も日本は2022の車として発表されてるからXSR2022モデルの発売はだいぶ先かな…

863 :774RR:2021/09/09(木) 20:30:48.91 ID:Dtn5bH7C.net
>>860
軽量なボルト、航続距離もそれなりのボルトは魅力的だと思うけど

864 :774RR:2021/09/09(木) 20:43:28.49 ID:bbVq/2yR.net
ボルトを基にしないで欲しいかな乗車姿勢キツイから
姿勢が楽なやつなら考える

865 :774RR:2021/09/09(木) 21:34:00.03 ID:I/cKaluT.net
旧型の方がエキパイ格好いいですね。

ユーロ5対応だとエキパイ剥き出しだとあかんの?

866 :774RR:2021/09/10(金) 12:38:56.60 ID:uEISmew6.net
エキパイ剥き出しだとカッコ悪い形になってしまったので、それを隠すために覆っている?あとディスクブレーキも普通の形になってしまった。現行のペータルディスクの方がカッコいいと思う。

867 :774RR:2021/09/10(金) 12:57:58.03 ID:iSgjGwVp.net
触媒は高温になるし右に寄せてレイアウトしたから接触しやすくなったのでカバーを付けたってとこだろ
09と共用したかったのとペータルはカッコだけってのが分かったからやめた

868 :774RR:2021/09/10(金) 19:46:02.98 ID:nXVHBSR/.net
タイヤの形も変わるよね。好みあるかもだけど、新型よりも現行の方がやっぱ好きだな…。カワサキのZ650RSの話も出てるし、新型XSR700も待ってたけど、現行XSR700買う事にする。

869 :774RR:2021/09/11(土) 14:52:09.91 ID:sWqaj4yt.net
タイヤは見た目カッコいいけど実用性だとどうだろう

870 :774RR:2021/09/11(土) 14:58:10.77 ID:exnPF/zb.net
新型のタイヤはミシュランのロード5なんでしょ?
ツーリングタイヤとしては突き抜けて評価高いやん

871 :774RR:2021/09/11(土) 16:52:59.45 ID:gKFTuHcX.net
固すぎたんかな?

872 :774RR:2021/09/12(日) 06:58:01.58 ID:0d63vOhU.net
タイヤ変えたよ、って人いたら何に変えたか知りたい

873 :774RR:2021/09/12(日) 13:27:14.81 ID:zlMnZ2fT.net
ホンダも新エンジンでCB750出すんだってさ。このクラスのネオクラ盛り上がってきたな。

874 :774RR:2021/09/12(日) 13:37:50.75 ID:0UVoVQMf.net
ホンダは基本的に興味ない。
面白くない。

875 :774RR:2021/09/12(日) 16:31:42.60 ID:twUxpNFO.net
どうせまたでっかいラジエターがついてて興醒めやろ

876 :774RR:2021/09/12(日) 18:12:07.50 ID:0d63vOhU.net
ホンダのCB650R、4気筒で音も良くて馬力もあってスペック的には魅力なんだけど、実車に跨ってみるとうーん…となる。あと、アルミシュラウドカバーがダサい。そして高い。CB400SFもそうだけど、この金額出すなら他の選択肢あるよね…ってホンダはなりがちな気がする。

877 :774RR:2021/09/12(日) 18:15:22.00 ID:v5qx+ohE.net
>>876
その辺の排気量で4気筒乗ろうと思ったら他に選択肢ある?

878 :774RR:2021/09/12(日) 21:06:37.23 ID:0d63vOhU.net
>>877
現行車で4気筒のミドルクラスが絶対条件ならCBが良いと思う。俺は元々CB400SF買おうと考えていたけど、それなら、CB650Rの方が良いなってなって、大型免許を取ることにした。でも、それ買うならZ900RSの方が良いな…ってなった。そこから色々試乗して、最終的にZ900RS、XSR900、XSR700、street triple、Trident660、SV650で迷ってXSR700に決めた経緯があるから、そう思うのかも。

879 :774RR:2021/09/13(月) 00:18:18.22 ID:CnO5MN6/.net
>>878
その選択肢からXSR700選んだ経緯教えろ下さい

880 :774RR:2021/09/13(月) 01:00:04.72 ID:bcyuH7lk.net
渓流スピリットだから選んだ。

881 :774RR:2021/09/13(月) 09:46:43.45 ID:/mlkSuhK.net
>>880
虚勢張ってイキがって、いざ詰め寄られたら、
土下座する精神の事?

882 :774RR:2021/09/13(月) 12:41:39.46 ID:uHCSHPs2.net
ヤマハはなんでこの人をモデルにしたんだろう?

883 :774RR:2021/09/13(月) 14:17:33.30 ID:39AMibfF.net
>>878
四気筒いいわぁが
どっからか三気筒も二気筒もいいわぁになったのだな

884 :774RR:2021/09/13(月) 17:10:49.04 ID:1m4/wW9P.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/hagenin-jump.gif
まぼろしー

885 :774RR:2021/09/13(月) 18:52:12.18 ID:xBNlgCv6.net
>>878
2気筒の楽さに惹かれてこっち買った
900も考えたけどそこまでは要らないかなぁって
今はミドルクラス最高って感じ
正直買った当時はsv650が対抗馬だったな
次はホンダのにするか迷い中

886 :774RR:2021/09/13(月) 18:59:18.56 ID:0QgFIKWq.net
>>879
店で実車に跨ったらXSR700が一番自分の体に合ってた。あと、俺はツーリングもするけど、通勤でもバイクなのよ。だから毎日気軽に乗れて、軽くて、でも、それなりに速くて、見た目もカッコ良い…となるとXSR700になった。

一番優先したのはデザインかも。カラーはグレーで赤いラインが入っているやつが、すごくカッコ良いと思う!形はXSR900も似てるけど、やっぱり細かいところでXSR700の方が良い。

逆に妥協した点は、音だと思う。どっかのモトブログで「耕運機」とかdisられてたけど笑
そういう点では3気筒や4気筒に劣るかな。

一番最後まで残ってた候補としてはsv650。あれはコスパ最強。

887 :774RR:2021/09/13(月) 20:43:49.60 ID:xEKMjV1L.net
私は生きるためにバイクに乗る。

渓流詩人

888 :774RR:2021/09/13(月) 20:49:19.29 ID:mssroCSX.net
本当はイキるためにバイクに乗る

889 :774RR:2021/09/13(月) 20:59:01.44 ID:cpOKbpYF.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/hagenin-jump.gif
中免でイキられてもなぁw

890 :774RR:2021/09/13(月) 23:07:32.85 ID:bcyuH7lk.net
>>886
XSR700を選んだのはいい選択だね。
渓流氏のスピリットから生まれたバイクだから凄く乗りやすい。
そして君は二輪を解ってる乗り士だね。
疾走りも巧いよね。
完全に乗りこなしている。
俺なんかよりずっと巧い。

891 :774RR:2021/09/14(火) 00:13:13.12 ID:xLBOyP5t.net
400ccクラスがラインナップ萎んで、250に学生やライト層が集中してたけど、最近はミドルクラスにいきなり行くライダーが増えてるよね。今後更にそういう流れが強くなるんだろう。

892 :774RR:2021/09/14(火) 00:29:18.46 ID:JzWIM5oJ.net
臭すぎる自演レスはいつまで続くんだ?w

893 :774RR:2021/09/14(火) 08:30:30.06 ID:PMiPCqVx.net
>>891
すごく分かる!400の選択肢が本当に無い

894 :774RR:2021/09/14(火) 09:18:31.51 ID:RYs6ltda.net
>>892
私のフィギュアが発売されてもそんな口がきけるかね?

895 :774RR:2021/09/14(火) 11:05:04.38 ID:yHL1ZGXj.net
ミドルは400に毛が生えたような車重にパワーだからな
今のビギナーにとってはどうせ車検あるならミドルに行きたくなるんだろう

896 :774RR:2021/09/14(火) 11:11:40.81 ID:WM/JsKB8.net
両方だろうね
ビギナーがステップアップとして選ぶ場合と
長年乗ってきて程々のバイクで良いやって思ってダウンサイジングしてくる人と

897 :774RR:2021/09/14(火) 12:12:26.74 ID:3CHQsGpV.net
ノーマルで乗ってるけど80以下だと何の不満もない
でも峠とか走る時にはやっぱりサス変えた方が楽しくなるのかなぁ

898 :774RR:2021/09/14(火) 13:10:19.60 ID:MC2dN2Ln.net
大型免許さえとってしまえば、レンタルで色々なバイクに乗れる…とか思うと毎日乗れるミドルクラスのバイクを買って、刺激がある大排気量のバイクは借りて遊ぶ…っていうのも楽しそう。

899 :774RR:2021/09/14(火) 18:29:26.22 ID:lOx1U7m0.net
逆に大型は慣れないと怖いからレンタルだとどうだろう

900 :774RR:2021/09/14(火) 18:33:43.31 ID:gTmX8CgY.net
自分はたまに大型レンタルしてたけど借り物って気を使うから利用しなくなった
車のレンタルと違って高いしね

901 :774RR:2021/09/14(火) 18:42:46.93 ID:8M7zxJEY.net
>>900
なるほど…意外とレンタルは難しいのか。レンタル価格は高いけど、買うよりは安くて色々バイク乗れるからアリなのかと思った。

902 :774RR:2021/09/14(火) 20:18:11.76 ID:8bYUVcz4.net
>>900
だよね1日借りれる試乗車としてなら使った事ある
普通の試乗コースって全然参考にならないから

903 :774RR:2021/09/14(火) 21:05:09.66 ID:8M7zxJEY.net
計算してみた

レンタル819(大型)
24時間利用 26,400円
車両保証   3,800円
計     30,200円

ヤマハYZF−R1新車購入
     2365,000円

78回レンタルできる。(月2回ツーリングだと3年3ヶ月分、月1回ツーリング6年6ヶ月分)

904 :774RR:2021/09/15(水) 00:29:56.27 ID:yqTjUtje.net
>>903
他人のR1でR1の楽しみ方とか色んな意味で怖すぎるだろ
あと比べるなら状態中の下の中古車じゃね?
使うとしたらレブルとか誰が乗っても同じ感じのを北海道とかで借りて下駄がわりとかかなぁ

905 :774RR:2021/09/15(水) 03:21:46.07 ID:VEJtIE7y.net
新車購入しても任意保険は入らないのか?
メンテ費用も。
でもまあ綺麗に乗ってれば5年後でも100万近くは買い取り付きそうだから買った方がお得か。

906 :774RR:2021/09/15(水) 15:05:50.26 ID:Qw4QXgC1.net
>>897
パフォーマンスダンパー付けたけど、一先ずコレだけ付けても体感としてはフロントのサスの心許ない感じは解消される
峠でゆったり楽しむ分には十分だが、それ以上に攻めるならそもそもこのバイクは合わんな

907 :774RR:2021/09/15(水) 23:25:15.84 ID:kU0EPpZv.net
2022モデル・・色がなあ。
サンセットレッドのホイール、普通の色にしてくれないかなあ。
ていうか、レッドのあのパターンで色んな色出してくれればそれだけでOKなんだけど。
SV650にするかな・・・。

908 :774RR:2021/09/16(木) 00:42:53.73 ID:6iHPyFns.net
SV650人気すぎる

909 :774RR:2021/09/17(金) 13:35:17.51 ID:UAsiUJHj.net
丸目だから比較対象にされるけど
本来の対抗馬はMTのほうだからな>SV

910 :774RR:2021/09/17(金) 17:49:40.46 ID:VwzBPlA0.net
価格でXSR700とSV650比べたら、SV選ぶよね。でも、シートのステッチとか、アルミパーツとか細かい部分でデザインが丁寧だなと思うのはXSR700。

911 :774RR:2021/09/17(金) 18:12:22.49 ID:8IFdCOTm.net
SVは見るからに安物だからNG

912 :774RR:2021/09/17(金) 18:44:48.30 ID:I60w6+Ze.net
SVのカフェバージョンはカッコ良かった

913 :774RR:2021/09/17(金) 19:05:32.82 ID:GcUjBbYA.net
XSR700は単純な懐かしいデザインの復刻版じゃないところが良いと思うんだけど、分かる人いない?

914 :774RR:2021/09/17(金) 19:28:35.55 ID:/n9LQFwj.net
わかるわかる
師匠スピリッツだよな

915 :774RR:2021/09/17(金) 19:49:10.80 ID:ha5SYyzo.net
>>913
うん。
言葉ではよく説明できないけど、匂いってやつだね。
カメムシ特有の臭い。

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200