2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part44【BLUE CORE】

156 :774RR:2020/10/30(金) 19:59:16.63 ID:GWgWgENv.net
NMAXが原付二種で最低のバイクである理由

■加速力の低さ
・水冷4バルブのためエンジン出力が上がっているが、155tと共通車体のため原付二種として無駄に重い車体のせいで、加速力がスポイルされ実は他の原付二種と全く変わらないレベル
加速力を示す指数である車重をトルクで割った値であるトルクウエイトレシオは実は他の原付とほぼ同じ
NMAX…10.58kg、リード125…10.36kg、アドレス125…10.7kg、PCX…10.83kg
実際の速度計測によると他の原付と僅かゼロコンマ2、3秒程度の差しかない
https://i.imgur.com/zaql14h.jpg

■安定性の低さ
・車体が軽いくせに無駄にタイヤを太くしたため、高剛性で低グリップなビクスク用高荷重タイヤしか履けず、乗り心地もコーナリング性も低い
・サスペンションも固いため、走行中ハンドルがぶれる、軽い段差で跳ねるなど、乗り心地も車体安定性も最悪
・ビクスク用タイヤは高車重でのグリップ力と耐摩耗性を重視しているため原付に履かせてもグリップ力が全くなく、いたずらに寿命が長いだけでスリップしまくる
 YouTubeにはコーナーでの転倒動画が多数投稿されている(NMAX crash 等で検索)

■安全性の低さ
照射範囲の狭い薄暗いLEDヘッドライトのせいで、夜間の視認性・被視認性が最悪レベル
特に照射角が狭いためコーナーの先が見えず、夜間走行は極めて危険を伴う
またヘッドライト自体のサイズが小さいこともあり、車からの被視認性が悪く車から見落とされる可能性が高く、残業などで夕方や夜間の帰宅時走るのは危険である

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200