2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part44【BLUE CORE】

1 :774RR:2020/10/25(日) 22:33:00.51 ID:QYsx84E2.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part43【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597678045/l50

247 :774RR:2020/11/03(火) 20:01:55.48 ID:DuKq0DSl.net
>>241
プラネジとウエルナットだから、無理やりでも外すだけなら外せる。
再利用は無理だろうけどね。

248 :774RR:2020/11/03(火) 20:09:03.37 ID:S6l2u6HU.net
>>239
お前相変わらず全然分かってないじゃん
スクートスマートは本来3万キロも保つタイヤじゃないから
荷重指数見てもわかるように車重200数十キロのビクスクで使用されることを想定したタイヤだから
車重100数十キロのバイクにはかせても本来想定してる荷重の半分ぐらいしかかかってないから全然磨耗しない

ビクスクなら固くてもクソ重いので路面に食い込んで十分なグリップ力を発揮するが、NMAXごときの車重では全然グリップしない
その結果が>>164
周りのバイクがなんともないようなカーブで一台だけリアを滑らせて転倒してる
ウエット路面で転倒してるバイクの動画は結構あるがドライ路面でこれだけ転倒しまくってんのはNMAXだけ

249 :774RR:2020/11/03(火) 20:12:02.27 ID:YKxfsfwi.net
>>246
食べログとはとても良い例えを出してくれたね。

回答としては「なる」ことになり、それが原因で近年は書き込み制限されることが多い。

250 :774RR:2020/11/03(火) 20:16:05.78 ID:S6l2u6HU.net
>>232
他人ごとみたいな書き込みだな
お前の乗ってるそれがまさにドライ路面で滑りまくってるんだって>>164
まあお前はスピードなんか出さずに曲がってる怖がりだから問題ないんじゃね

251 :774RR:2020/11/03(火) 20:20:06.01 ID:DuKq0DSl.net
>>241
どうせなら、スクリーン交換すりゃいいやん。
ttps://search.rakuten.co.jp/search/mall/nmax+%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/?scid=tb_r_srp_top
多分、ウエルナット(C550 M5xP0.80)は別売り。

252 :774RR:2020/11/03(火) 20:20:10.85 ID:S6l2u6HU.net
>>249
近年ではとか小難しい言葉使わなくて良いから
お前が20代前半のクソガキだってことはバレバレだから
バイクについて知識もないんだから書き込むな
邪魔なだけ
メーカーにとってもお前のような無知で経験値のない奴の意見なんか何の参考にもならん
指加えて黙ってるか、ママのおっぱいでも吸ってろ

253 :774RR:2020/11/03(火) 20:25:36.09 ID:YKxfsfwi.net
>>252があぼーんされてて見えないんだが、何かいやらしいワードでも使ってあるの?

254 :774RR:2020/11/03(火) 20:28:51.33 ID:S6l2u6HU.net
現行機で既に同走行性能でリッター10キロ以上の燃費差をホンダに開けられ、
次期eSP+エンジンでは更に差を付けられる

eSP+に搭載されるeSTTによって4バルブで最高出力を上げつつ更に低回転トルクまで底上げしてくる
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-eSTT/
来年初旬に発売される新型PCXやリードは確実に13馬力以上確実でしかも燃費までさらに向上する
もはやヤマハの125ccなど消費者が選ぶ理由がなくなる

255 :774RR:2020/11/03(火) 20:37:44.84 ID:S6l2u6HU.net
可変バルブなしで低回転領域の混合気の燃焼効率爆上がり
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-eSTT/images/img_02.jpg
スロットルを回した瞬間の低回転状態から強力なトルクを発生してガンガン加速する
加速力も爆上がり

ホンダが可変バルブを敢えてつけなかったのは付ける必要がなかったから

原付用エンジンにも関わらず、4バルブ化したのは低回転トルクも強化できるこのeSTTがあるから

256 :774RR:2020/11/03(火) 20:39:18.68 ID:7RN6LLwm.net
俺以外の人間にもトンデモ理論とか書かれている糞馬鹿が何だか元気が良いな。(www
書いてることは相変わらず同じ事の繰り返しで進歩が全く無いが・・・

257 :774RR:2020/11/03(火) 20:46:50.93 ID:xyLisZfz.net
いくら書いても無駄
また明日の仕事が大変なのはわかるけど
この内容で年食った中年というのが
驚きだ
年食った営業

なるほど荒らしたくもなるし
救いようがないな

258 :774RR:2020/11/03(火) 21:15:22.15 ID:TKrm/cLk.net
原付の改造費とか燃費とかで大騒ぎする心も懐も貧しくてどうしようもないクソって事は確かだな。

259 :774RR:2020/11/03(火) 21:39:13.38 ID:TKrm/cLk.net
そんなに俺は詳しいんだぜって言うならバイク歴言えって

いつものように都合の悪いことから逃げるの得意だもんな

260 :774RR:2020/11/03(火) 21:43:47.68 ID:mMGTq3yJ.net
まぁいいんじゃないですか。
そのうちヤマハが雇った
弁護士から連絡入るんだろうし。

261 :774RR:2020/11/03(火) 21:50:19.26 ID:TKrm/cLk.net
ホンダが公表したことやから事実やろうけども

それって数値にしてどれくらいの燃焼効率に寄与するの?
どれくらい燃費良くなるの?

今まで発表された時は画期的な技術!とかって盛り上がった割にいつの間にか無くなった技術も数多くあるぞ

年齢重ねてる割に内容がチャラくて薄っぺらい

262 :774RR:2020/11/04(水) 07:23:59.72 ID:bfgBYXPR.net
>>261
くせーわお前
何にも分かってないんだから黙ってろクソガキ
何でホンダがヤマハの50cc作ってると思ってる
eSPエンジンは徹底的に合理化された最先端のエンジン
同排気量同馬力でリッター15キロ以上も差を付けられてる
歴然たる格差
それがこれまでの技開発の差以外の何だと思ってるんだ
何が営業妨害だ?裁判だ?
マジで幼稚で臭すぎるんだお前は
バイクについて何も分かってねーんだからさっさと消えろ

263 :774RR:2020/11/04(水) 07:33:27.96 ID:g+ENv7GU.net
ほら先生言葉汚くなってきた
しょっぼい
通勤で気がたってるのはわかるけど
お前のクソ営業は何もかわらんのやで

264 :774RR:2020/11/04(水) 07:40:09.13 ID:cM8aALeu.net
>>262
バイク詳しいんならバイク歴言えってw

言えるほどのバイク歴じゃねーから言えないんだろうけどな!www

265 :774RR:2020/11/04(水) 08:18:58.82 ID:cCd0Oqp+.net
俺ラにいきがられても。
弁護士と裁判官にもいきがれるかな?
何か呑気に考えてるみたいだが
こんな大企業の製品を主観で批判して
何もないと思ってたんだろうか。

266 :774RR:2020/11/04(水) 11:08:15.18 ID:5EK3L3F2.net
悪いけど俺はNMAX乗っててもホンダを悪く言うつもりは全く無いから

ホンダが優秀かつ新しい技術にも挑戦してることはよく知ってる

ただ、それを自分の手柄のようにしてよそのメーカーをバカする愚かなオッサンはマジでキモくてウザい

267 :774RR:2020/11/04(水) 12:28:57.84 ID:Lh8NDJ1Z.net
>>265
お前みたいな奴を負け犬のヘタレって言うんだよ
悔しかったら反論してみろ(笑)
お前の知識の無さでは、俺に対して何の技術的な反論もできない
そして代わりに営業妨害がとか弁護士がとか中学生レベルの幼稚な書き込みをしている

268 :774RR:2020/11/04(水) 12:43:21.01 ID:J6bso8V7.net
>>267
ハゲは黙ってろ

ハゲジジイ

269 :774RR:2020/11/04(水) 13:15:29.75 ID:gqRvTD65.net
バイク歴言えってw

クセーのはオマエの加齢臭だっつーのwww

270 :774RR:2020/11/04(水) 15:23:56.64 ID:cEuSCqOC.net
匿名の掲示板で負け犬言われても。

271 :774RR:2020/11/04(水) 19:17:42.36 ID:xd2aSMs8.net
「悔しかったら」と言われても。
バイクに乗ったこともない、買いもしない人が何言ってても何も悔しくないのだが。

乗ったこともない奴の意見さえ論破できなくてさぞ悔しかろうとでも言いたいのだろうか?
だとしたら、そうとってもらいたいけどね。
少なくともバイク乗ったことないことだけは認めてくれることになるから。

272 :774RR:2020/11/04(水) 19:45:21.27 ID:0WemphGX.net
えさをぶら下げられたら、すぐに食いついて吊られちゃうのな。

スルーすりゃいいのに、耐性無さすぎだろw

273 :774RR:2020/11/04(水) 20:31:42.55 ID:+jWzp+2p.net
クソ先生は荒らすのが目的だからね。
議論wもなにも

274 :774RR:2020/11/04(水) 21:21:23.98 ID:BwinUEfN.net
何を言おうと自由だが

自由には責任を負う義務があるのは中学生レヴェルの常識

上場企業の顧問弁護士に尻の毛までむしり取られてこいって

275 :774RR:2020/11/04(水) 21:49:50.84 ID:qQ9V91O9.net
NMAXとPCXの間に何かしら自分の存在価値を見出だしてるから、同じ主張を続けるんだろう
承認欲求と言うやつだな
人によってはこのレベルでも起こりうる

276 :774RR:2020/11/04(水) 21:51:45.32 ID:Vw/766OY.net
しがない小さならーめんの味を主観でけなしてるぐらいならまだしも、世界指折りのバイクメーカーの機体を主観で批判したらどうなるか。1500台が販売計画台数だから、不当な書き込み、被害から378000円×300=何からで、罰金1億1千万ぐらいかな。

277 :774RR:2020/11/04(水) 22:09:00.40 ID:COReVd8a.net
牛丼先生 アドレスとリードゎ どーですか?
nmax以下の糞スクーターって何ですか?ありますか?

278 :774RR:2020/11/04(水) 22:48:43.22 ID:hZ5xbLqM.net
>>266
自分の手柄も何も、自分が乗ってるバイクが明らかに優れてるんだからしょうがない
自分のバイクのただの後発の劣化パクリバイクに乗りながら、
何も理解もせず調子に乗ってるド素人がいるんだから事実を教えずにいられまい
しかも自分達でヘッドライトが暗いとか、燃料タンクがもっと欲しいとか、タイヤが固いとか言っているのに
自分が乗っているバイクならすべての点で優れていると教えてやってるだけ
なぜ不満を垂れ流しながらこんな出来底ないのバイクに執着し続けているのか?
愚か者と言わざるを得まい

279 :774RR:2020/11/04(水) 22:54:49.72 ID:hZ5xbLqM.net
>>276
つまりお前は俺の書き込みのおかげで300人もの人々が救われると言いたいのだな?(笑)
お前が俺を如何に高く評価しているか分かる

もしもお前が俺の書き込みをお前等が言うように根拠のないデタラメだと本心から思っていたら、まさか300台なんて途方もない数字など出なかっただろう
デタラメなら誰も真に受けないに決まっているのだから
つまり俺の主張がどうやら事実らしく、明らかな影響力のある有意な書き込みであると暗にみとめているわけだ

280 :774RR:2020/11/04(水) 23:01:56.93 ID:hZ5xbLqM.net
事実NMAXのヘッドライトが暗いとか、タイヤがガチガチで滑るとか、エンストするとか、
その他もろもろの話は俺がかってに捏造した話ではなく、ネットの至る所にユーザーがクレームとして語っている事実である
このスレの過去スレにもウンザリするぐらい書き込まれている
NMAXのエンジンの性能がライバル車のそれに全く及んでいないのも、諸元表を見比べれば明白過ぎるぐらい明白である
私の主張はただの主観でも何でもなく、世論の総括に過ぎない

281 :774RR:2020/11/04(水) 23:10:33.34 ID:hZ5xbLqM.net
もしもヤマハが一部の愚かな消費者がごとく、これらのクレームにある欠点の存在を軽視・無視し続けるならば、いずれは自らの首を絞めることになるだろう
しかしヤマハも当然バカではないので(お前らと違って)誰よりも、自社のバイクの欠点について熟知しているはずである
また自社のエンジンの性能がライバルに遠く及ばなくなってきたことにも開発者自身が身にしみる程理解しているはずである
唯一、欠点に対して目を向けられず、戯れ言と安っぽい雑言を垂れ流して事実を直視出来ていないのはお前等だけである

282 :774RR:2020/11/04(水) 23:12:26.75 ID:yxGKe7sQ.net
>>278
PCX持ってるの?

283 :774RR:2020/11/04(水) 23:12:50.99 ID:+jWzp+2p.net
長文のわりに中身すっからかんやな
クソ先生は
イイ年してこれだから救いようがねぇな

284 :774RR:2020/11/04(水) 23:23:11.93 ID:hZ5xbLqM.net
こんな性能の悪いバイクに満足して乗っている無知な消費者がいることに、ヤマハの開発者はさぞ複雑な心境でいるだろう
ヤマハの開発者自身に「H社の原付と自社の原付はどちらが優れているか?」と質問すれば、苦笑いしながら「H社だ」と確実に答えるだろう
もはや自分達の作っている原付が市場において競争力がなく、風前の灯火のような状況にあることを一番よく理解しているのはヤマハである
そしてそんな状況にも気が付かず、空っぽの脳みそでスロットルを回して走っているのがお前らである
もはやヤマハの原付はお前等のようなB層(無知な若年層)相手にしか成り立たたなくなっている

285 :774RR:2020/11/04(水) 23:31:32.34 ID:hZ5xbLqM.net
ヤマハはさっさと125ccのエンジンの製造を止めるべきである
代わりにホンダからエンジンの供給を受けるべきである
そして小排気量の比重を落とし、車種を数台にまで減らすべきである
NMAXは不要である
ホンダのエンジンを載せたアクシスZと、シグナス、トリシティがあれば十分である
150ccもマジェスティSとトリシティだけでいい
NMAX155などマジェと被っているだけで元から存在する価値がない

286 :774RR:2020/11/04(水) 23:33:28.98 ID:g+ENv7GU.net
今更ヤマハにすり寄ってるのが
最高に気持ち悪い&しょぼい

気持ち悪いなクソ先生

287 :774RR:2020/11/04(水) 23:39:07.29 ID:hZ5xbLqM.net
NMAXは今年で絶版
新型のNMAX155など日本で売る必要なし
元からマジェスティSにABSを付けて、足元をもっと広くしていれば誰も買わなかった
マジェスティSのフロアを広くしてABS、スマートキーを付けたモデルを出せばよい
PCX150に対して足元に荷物が置けるので価値がある
無論エンジンはホンダのeSPを使うこと

288 :774RR:2020/11/04(水) 23:41:46.18 ID:BwinUEfN.net
何も理解もせず調子に乗ってるド素人がいるんだから事実を教えずにいられまい

余計なお世話なのよ、そうゆうの
こっちも買う前にある程度調べて納得して選んで乗ってんのよ

お前さぁ、俺のバイクの後発劣化パクリとか言ったらPCX一択やん
しかも初期型か二代目
上から目線なら現行ハイブリッドくらい乗っててほしいなぁw
最上位の150ハイブリッドをさwww

まぁ、こんなところで憂さ晴らしするような輩にそんな余裕は無いだろうけどなwww

見た目の好みもあるけど、体格に恵まれたお陰でPCXのポジションが合わないんよ

289 :774RR:2020/11/04(水) 23:48:15.48 ID:BwinUEfN.net
そうゆうのはヤマハのお客様相談室にメールしとけ

290 :774RR:2020/11/05(木) 00:41:56.26 ID:jz8cwMS5.net
PCX買ったあとにNMAXに劣る部分があることに我慢ならないかわいそうな人
いちいち他のバイクと比べずに楽しめばいいのに
ああ、レスは要らないよもうNGにしたから見えないのでただの独り言です

291 :774RR:2020/11/05(木) 07:17:58.45 ID:tuwe6D97.net
寒さのせいかエンジン掛からねえ(´;ω;`)
こんなの嘘でしょ・・・何故なんですか・・・

292 :774RR:2020/11/05(木) 10:15:56.94 ID:nrpzXq4M.net
とりあえずプラグを良いの入れて交換サイクルを早めにする…

それ以外の対策は点火系の強化くらいかなー

まだ俺は出てない症状やからなんとも

293 :774RR:2020/11/05(木) 11:44:53.83 ID:TyY87pei.net
釣られるなよ

294 :774RR:2020/11/05(木) 12:23:09.27 ID:kaH/F89t.net
エンジンがかからんくて、その後どのように対応しましたか?バスですか?電車ですか?
書き込みとは呑気ですね。バイクでの通勤、通学なら公共機関使えば間違いなく遅刻ですよね。その辺りのエピソードよろしく。ないなら虚言。

295 :774RR:2020/11/05(木) 12:27:21.22 ID:aA/HomZh.net
>>205>>206に全部書いてる

296 :774RR:2020/11/05(木) 13:22:22.41 ID:L9wvjrPN.net
先生は引っ込め

297 :774RR:2020/11/05(木) 15:54:24.69 ID:OxyA1kFa.net
>>262
ちょっと言い回しがテコ朴っぽい

298 :774RR:2020/11/05(木) 16:46:07.05 ID:ZNoDz9rh.net
加齢臭がクセーのはよくわかった

299 :774RR:2020/11/05(木) 19:30:12.21 ID:7ZG8iiU8.net
冬場やたらエンジンがつきにくい時あるけど(特に朝)
エンジンつきにくい時ってどう対処してる?

300 :774RR:2020/11/05(木) 19:54:05.51 ID:NZx+ks1g.net
ない。

301 :774RR:2020/11/05(木) 19:55:21.24 ID:NZx+ks1g.net
>>294
きょげんかくてい

302 :774RR:2020/11/05(木) 20:04:44.80 ID:4RCLNE7n.net
単なる整備不良だ

バイク屋に年1回の点検に出せ

以上

303 :774RR:2020/11/05(木) 20:40:21.33 ID:EMICFzUy.net
PCXに乗ってるような書き方してるがエアプなのはバレバレだぞ
実際乗ってて3POT知らないのはあり得ないから

304 :774RR:2020/11/05(木) 23:33:07.25 ID:UmKqn34f.net
>>299
NMAXはインドネシア製で元から日本での使用に適したエンジン特性でない
インドネシアは年中20度以上
気温10度以下の日本で乗り続けるとカーボンが溜まりやすい
4バルブのエンジンはただでさえ低回転のタンブルが弱く、混合気が燃焼し辛い
そこに低温が重なると燃料がますます燃えにくくなる
結果エンジンがかかりにくい、燃費がガタ落ち、
挙げ句の果てに溜まったカーボンでバルブが閉じずエンストしたりエンジンが掛からなくなる

305 :774RR:2020/11/05(木) 23:39:58.80 ID:UmKqn34f.net
今エンストしたことがないと言って高をくくってる奴も、冬場の走行距離が増えるとエンストは時間の問題

NMAXに5万キロ乗った(つまり年1万キロ以上、冬場も乗りまくってる)奴が書いていた整備日誌によると、
信号待ちで突然エンストしてそれから定期的にエンストを繰り返し、カーボンクリーナーを入れても直らず、
エンジンがかからずレッカー車を呼んだこともあると書かれていた
最終的にエンストが治らないので手離すとかかれていた

306 :774RR:2020/11/05(木) 23:49:19.24 ID:IUgbfAUe.net
>>305
そんなことどうでもいいから、本当にPCX持ってるのなら、JF56なのかJF81なのか、どっちかだけでも教えてくんね?

307 :774RR:2020/11/05(木) 23:52:15.12 ID:3FxLdV6y.net
もっとやれw

物証が増えてラッキー

308 :774RR:2020/11/05(木) 23:52:59.49 ID:UmKqn34f.net
いつまでこんな欠陥だらけのバイクに乗り続けるんですか?

309 :774RR:2020/11/05(木) 23:59:18.61 ID:IUgbfAUe.net
>>308
シグナスグリフィスが日本で売るようになったら買い換えるかもしれない。

で、あんたは本当にPCX持ってるの?

310 :774RR:2020/11/06(金) 00:07:19.16 ID:rEJbDn1W.net
だんまりかよ。
>>278は嘘だったのか?

311 :774RR:2020/11/06(金) 01:31:12.18 ID:M8kJmh8v.net
クソ先生は都合悪くなると
だんまりだからね。

でいつものスリップとか外人とか改ざん加速画像貼り始めるよ。
論点のすり替えやそらしが
大好きみたい。イイ年してwww

312 :774RR:2020/11/06(金) 02:43:06.12 ID:Gljjjs/j.net
>>305
5万キロw
よく走ったな〜

313 :774RR:2020/11/06(金) 06:00:29.47 ID:tqQbKtHg.net
皆さん週末は何処いくんだ

314 :774RR:2020/11/06(金) 07:13:51.06 ID:wXnMqNIO.net
たぶんJF28

理由はエンジン性能はいいとして、純正タイヤで謎の転倒が頻発してるから

だからNMAXの転倒動画を載せたがるんだろう

315 :774RR:2020/11/06(金) 07:21:31.06 ID:LfH5qpso.net
>>299
やっぱり一番確実なのは
面倒だけどプラグ外して
メンテ済みのプラグと交換

大体朝いちでエンジン掛からない時は
プラグが煤まみれになってて
ガソリンで湿ってることが多い

316 :774RR:2020/11/06(金) 08:37:06.18 ID:c6WK7cbB.net
メンテ済みのプラグwww

317 :774RR:2020/11/06(金) 08:53:51.26 ID:6H8rjZOx.net
>>313
俺は地元繁華街でuber eats配達で稼ぐ。
NMAXはuber eatsととても相性が良い。

318 :774RR:2020/11/06(金) 12:23:10.71 ID:gszFS2uZ.net
>>313
週末は洗車!

319 :774RR:2020/11/06(金) 13:48:13.57 ID:DTDCKV+e.net
走り始めの超低速時のみハンドルがやたら振動するんだがこんなもん?
中古車なんだが不良品かね?
改善方法ありますか

320 :774RR:2020/11/06(金) 14:00:22.57 ID:dgRCrFLx.net
超低速てコンマ何秒やねん。
どうでもええやろ

321 :774RR:2020/11/06(金) 16:17:46.47 ID:DTDCKV+e.net
狭い道とか、徐行中とか渋滞中になるのが気になったのよ
そんなもん?

322 :774RR:2020/11/06(金) 16:26:03.43 ID:6XtY4aqj.net
ノーマルでもバーエンドにけっこうなウェイト入れとるから
さらに重くするのがよくある方法

俺はマイクロロン施工でエンジンの振動は激減したからやってない

323 :774RR:2020/11/06(金) 17:02:16.24 ID:Kuv1caYD.net
>>321
nmax は結構振動あるよ
慣れたら気にならんけど

324 :774RR:2020/11/06(金) 17:35:57.12 ID:dgRCrFLx.net
ヂャダーで調べたら。
オイル交換してる?
あんなもんyoyuude自分で出来るから
してください。してたらスマソ。

325 :774RR:2020/11/06(金) 18:22:30.60 ID:E2uGW+xx.net
マイクロロンとかやるやついたんだ

326 :774RR:2020/11/06(金) 18:38:54.15 ID:363dXiOJ.net
>>325
今まで二輪も四輪にも色々使ったぞ

その中でもNMAXの効果は抜群に良かったぞ

良くも悪くも色々言われてる添加剤やから、信じるか信じないかは貴方次第

ご使用の際には説明書をよく読み、正しくお使いください

327 :774RR:2020/11/06(金) 19:45:21.13 ID:W/aU2lZh.net
>>299
どんな時でも20分以内にプラグ交換できるように練習おすすめ
後、この時期は始動トラブルでプラグ交換する時間も見込んで20~30分早めに家を出発した方がいい
上の人も言ってるけど朝一番でエンジンがかからないときプラグがカーボンまみれになってるから

328 :774RR:2020/11/06(金) 19:52:37.26 ID:W/aU2lZh.net
>>319
心当たりが多すぎて何とも言えない

1 エンジンの異音

「NMAX エンジン異音」でググると、バイク屋さんのブログでNMAXのエンジン修理の記事が多くヒットする
例えばこういうの → ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html

2 タイヤの空気圧

通常のバイクが前後2.0気圧、または前2.0、後2.25とかになっているのに対し
意外だがNMAXの適正空気圧は前1.5、後2.25と前輪の指定空気圧が <<低い>>

3 ノーマルタイヤの性質

空気圧が適正であっても、NMAXのノーマルタイヤは <<異常に固い>>
タイヤの扁平率が低い為、タイヤ側面部を厚くすることでタイヤの強度を得る設計になっているらしい
(スクートスマートは他の車種では評判の良いタイヤだが、低扁平率のNMAX用だけ事情が違うようだ)

4 フロントフォークの性質

NMAXのフロントフォークはセッティングが <<固い>>
タイヤの空気圧を変えたり、タイヤを変えたりしてもハンドルの振動が治らない場合 

329 :774RR:2020/11/06(金) 19:53:03.49 ID:W/aU2lZh.net
タイヤの空気圧を変えたり、タイヤを変えたりしてもハンドルの振動が治らない場合 どうしようもない

諦めましょう

330 :774RR:2020/11/06(金) 20:17:47.32 ID:1VwXpGv5.net
超低速のみ振動…
後はブレーキとホイールベアリングくらいか

フロントだけ浮かせてホイール回してみるとか?

331 :774RR:2020/11/06(金) 20:52:01.91 ID:DTDCKV+e.net
>>319です
みなさんありがとうございます
明日調査してみようと思います
イメージ的にはエンジンが本気出してすごい震えているようなイメージです。
タイヤとかではないような気がします。
アイドリングや高速走行中は全く気にならないです。

332 :774RR:2020/11/06(金) 21:27:17.70 ID:BX6Muo72.net
>>317
ホントそれ
NMAXってUberEatsするのに最低最悪のバイクだよな

車体が普通の原付より30キロも重いから荷物積む前から荷物積んでるような状態
だから配送時の燃費が普通の原付より各段に高くつく
他の原付で運べばリッター50キロ以上の燃費で運べるのにNMAXはリッター35程度しか走らない
つまり片道10キロ、往復20キロ程度の配送で燃費台が50円かかるってもうけが減る
1日5回、月100回配送すると5000円儲けが減る

333 :774RR:2020/11/06(金) 21:29:36.38 ID:BX6Muo72.net
>>317
しかもNMAXは装備がUberEatsするのに最低最悪だしな
スマホ付けて配送先の地図見ようにもバーハンドルに改造しないといけない
しかもこの時代スマホの充電しようにも電源ソケットも付いてない有り様

334 :774RR:2020/11/06(金) 21:33:20.36 ID:BX6Muo72.net
>>317
一番儲かる雨の日や、夕方・夜間もNMAXは最悪
タイヤがガッチガチで雨の日は滑りまくるわ、ヘッドライトは暗すぎて危険すぎる
これから気温が下がってくるのに、バッテリーが弱すぎてグリップヒーターもつけられない

335 :774RR:2020/11/06(金) 21:40:11.27 ID:BX6Muo72.net
>>317
何より4バルブで低回転の燃焼悪いって散々言ってんのに繁華街で配送に最適だと(笑)
常用回転域でチンタラはしると燃費がクッソ悪くなって燃焼室がカーボンまみれになるってさんざん言ってんのにこのバカは
これからの寒い時期、繁華街なんか走ってるとあっという間にエンジン特性がよごれまくってエンストするだろうな
「バイクが壊れたので配送できません」つってあのダサいリュック背負って歩いて配送すんのかな(笑)

336 :774RR:2020/11/06(金) 21:49:12.97 ID:BX6Muo72.net
それに比べるとPCXはUbereatsするのに最適だな
燃費が良いので燃料代がかからないし、給油回数も少なくてすむ
ヘッドライトはあかるいので夜間配送もできるし、雨に強いシティグリップ履いてる
フロントタイヤが細いので道を間違えたときなどもハンドリングが良くターンし易い
スマホホルダーもハンドルに付けて電源ソケットから充電しながらナビできる
スマートキーなので配送先付いたらいちいちバイクに鍵かけなくていい
低回転トルクが強い=低回転での燃焼効率がよいので繁華街でチンタラ走っても燃費が下がり難いし、エンジンも汚れにくい

NMAXなんかで配送して最適化とか言ってる奴バカ過ぎんだろ

337 :774RR:2020/11/06(金) 22:07:32.05 ID:ijr9rNSd.net
先生の内容が段々と酷くなってきた

Uber eatsで片道10キロも走らんだろwww

338 :774RR:2020/11/06(金) 22:24:22.96 ID:6H8rjZOx.net
>>337
よく知ってるな。
バイク登録と自転車登録では差があるが、バイク登録だと長くて片道5km前後の依頼が多い。10kmなんてのはほぼ無い。
NMAX以外だと、アドレスV125かLEADなんかもuber eatsに向いてると思う。PCXは、あんまメリット無いな。PCX使うんだったらカブのほうが良い。

339 :774RR:2020/11/06(金) 22:29:28.85 ID:ijr9rNSd.net
昔宅配ピザ屋でバイトしてたからなw

片道10キロなんて料理が冷めちまう

340 :774RR:2020/11/06(金) 23:06:47.95 ID:BX6Muo72.net
>>338
燃費の悪い、車体のでかい、挙げ句の果てに住宅街や繁華街の走行に向かない低回転トルクの弱い鈍重なクソバイク=NMAXほど配達に向かないバイクも珍しいよな
その点スーパーカブやベンリィやPCXは燃費も良いし、エンジン特性も良い
クソMAXなんかで配送してる奴は無知なド素人確定だな
一年も走る前に雨の日にスリップして転倒するか、夜間に車に気づいて貰えずつっこんで死ぬか、
エンストが頻発するようになってまた30万だして新車に買い換えだな
これじゃバイクでUbereatsやってたのか、バイク買うためにUbereatsやってたのか分からなくなるな(笑)

341 :774RR:2020/11/06(金) 23:11:39.08 ID:BX6Muo72.net
スマホホルダーもつけられないし、電源ソケットも付いてない時代遅れのバイクがUbereatsに最適だと(笑)
スマートキーも付いてなくて乗り降りするたびに鍵抜いてやんの(笑)
小回りも効かない燃費の悪いこんな原付なんか最低最悪の誤配送バイクだな
こんなクソバイク以外に乗ったことがないチンパンジーなんだろうが

342 :774RR:2020/11/06(金) 23:18:22.39 ID:ijr9rNSd.net
スマホホルダーがバーハンドルじゃないと付かないとか言ってる時点で老害やな

もっと勉強せえよ

343 :774RR:2020/11/06(金) 23:30:02.21 ID:M8kJmh8v.net
一生懸命書いてんのよ
このクソ先生
内容無いけど。イイ年の中年なのに。
なんかかわいそうになってくるでしょう?

344 :774RR:2020/11/06(金) 23:31:00.15 ID:BX6Muo72.net
ゴミクソMAXで配送するぐらいならアクシスZででも配送したほうが数倍マシなのにな
車体が軽くて、燃費が良く、小回りがきいてエンジン特性も低速走行に向いている
そもそも高速道路走行用にNMAX155と共通の図体のデカい鈍重な車体で燃費も悪い、
小回りも効かないNMAクソなどが配送に最適ならこの世に配送に向かない原付など存在しないわ(笑)

345 :774RR:2020/11/06(金) 23:36:16.28 ID:z/nT1s/o.net
(笑)
あたりが加齢臭を感じるな
くっさこの先生

346 :774RR:2020/11/06(金) 23:36:31.64 ID:BX6Muo72.net
>>342
ハンドルカバーにガムテープで貼ってるんだろ知ってるよ(笑)
で、電源ソケットがないのでモバイルバッテリーをグローブボックスに入れてんだろ(笑)
PCXで配送してる奴から見るとNMAXなんかで配送してる奴はまるで野蛮人(笑)
「スマートキーも付いてないから荷降ろしのたびに鍵ガチャガチャやってんだろうなぁ(笑苦)」って笑われてる
おまけに燃費もクソ悪いし、給油回数も増えてこんな所でも稼ぎに差がでる(笑)

総レス数 1001
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200