2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part44【BLUE CORE】

1 :774RR:2020/10/25(日) 22:33:00.51 ID:QYsx84E2.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part43【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1597678045/l50

952 :774RR:2020/11/22(日) 23:30:49.13 ID:m4EBq6YI.net
>>951
PCX持ってる奴はPCXがリッター39キロなど絶対に言わない
お前がNMAX乗ってるバカで悔しくて嘘を書き込んでるのがバレバレ

PCXスレに言って「リッター40キロ前後何ですが」って言ってこい
「どっか壊れてるんじゃない」と言われて終わり

953 :774RR:2020/11/22(日) 23:34:42.04 ID:m4EBq6YI.net
PCXが立体40キロ切ることなど不可能と言って良いレベル
冬以外なら片道ツーリングの登りでも45キロでる
帰りの下りには55キロ以上まで必ず伸びている

「PCX持ってるけど」だと(失笑)

954 :774RR:2020/11/22(日) 23:41:33.84 ID:Pzj5YECI.net
>>953
お前持ってるの?

955 :774RR:2020/11/22(日) 23:43:53.45 ID:m4EBq6YI.net
>>951
お前PCXと間違えてNMAXで田舎道路走った時の最高燃費書いちゃったんじゃねーか(笑)
上の方にクソ燃費の写真貼ってる奴いるけど、NMAXがちょうどそれぐらいだろ(失笑)

956 :774RR:2020/11/22(日) 23:55:59.78 ID:iDHPWAIk.net
>>942
俺もそう思ってNmax選んだけどリアタイヤが滑りやすいおかげで強めにリアブレーキ握っただけでABSが作動しやすいからブレーキが毎回怖い

957 :774RR:2020/11/23(月) 00:01:36.48 ID:/5E7P/Us.net
>>954
あまりにもしつこいからその質問に答えてやろうか?

例えば将棋やってて相手が詰む寸前だとするじゃん
すると相手が全く関係のない駒を移動したとする
その駒は状況から言って100%全くなんの意味もない駒
つまり俺はそれに全く反応する必要性がない
打つ手がないので意味のない動きをしただけだろうと思うだけ

958 :774RR:2020/11/23(月) 00:09:13.06 ID:n0NffTcD.net
>>957
何言ってだこいつw
持ってんの?って聞いてんの

959 :774RR:2020/11/23(月) 00:13:22.41 ID:/5E7P/Us.net
全くNMAXのディスクブレーキもABSも何の価値もない
ディスクブレーキが直径の小さいワンポットキャリパーで制動力のない、ただの飾りみたいなものだとすでに書いた

ABSはもはやガチガチでグリップ力ゼロのタイヤの性能を誤魔化す小道具にしかなっていない
元からグリップ力の高いタイヤだったら滑らないのでABSなど必要がない

良く言われるが車体を止めるのはブレーキではなく、タイヤである
タイヤがガチガチでグリップ力がクソなのにどんな高性能なブレーキを付けても車体は止まらないのである
そこにABSを付けてもABSが頻繁に動作するだけである
良いタイヤであれば滑らないのでABSが動作する事もなく、出番自体がないので付ける意味もない

ガチガチのグリップ力のないタイヤにABSやディスクブレーキを付けても意味がない
順番が逆である
まずタイヤが大事なのである
タイヤがダメなバイクは絶対的に駄目である

960 :774RR:2020/11/23(月) 00:14:26.57 ID:RmwSCxF3.net
>>946
毎日同じ話で飽きないね
俺の今年で4年目のNMAXは通勤メインで使っていて約55000kmだがエンストは2回あったけど他は問題無いよ
メンテも消耗品交換するだけ

961 :774RR:2020/11/23(月) 00:18:14.53 ID:/5E7P/Us.net
>>960
興味から聞くんだが

通勤距離は?
住んでいるのはどの辺り?
冬場の気温は?

この辺りはこのバイクを選ぶ他の奴にとっても大事な情報

962 :774RR:2020/11/23(月) 00:18:20.01 ID:T6CPWoQ0.net
>時代遅れのバカと言われてる

そんな事言ってんのはオマエ一人だけだぞ
なぜそんなに必死なの?

963 :774RR:2020/11/23(月) 00:53:42.37 ID:dz02Unz2.net
>>953
高速を全開で走ってると35くらいになりますよ
ネットばかりみてないでバイクやスクーターに乗りましょうね

964 :774RR:2020/11/23(月) 00:57:24.83 ID:n0NffTcD.net
>>957
はよ答えろよ

965 :774RR:2020/11/23(月) 00:59:15.26 ID:/5E7P/Us.net
>>963
そんな極端な話してない
PCX150の話すらしていない

もしも一般道普通に走っててPCX150でリッター40前後しか出ないなら相当のデブであり、
NMAXに乗ればリッター30も出ない

結局PCXとNMAXの間には常にリッター10キロ〜20キロにも及ぶ絶対に埋まらない燃費差の深い溝がある

966 :774RR:2020/11/23(月) 04:10:31.20 ID:3bW8ygsC.net
>>959
どんなにネガってもPCXがABSも付いてないような人命軽視の危険な乗り物って事実は変わらんぞw

967 :774RR:2020/11/23(月) 06:10:51.01 ID:kBfUQRhR.net
>>957
相変わらず都合の悪いことから逃げるねー

オマエがバカにしてる所詮は原付スクーターすら乗れない程度のカスのくせに

968 :774RR:2020/11/23(月) 07:13:10.09 ID:M+Kub3vR.net
俺の友達はpcxとNMAXで迷った結果、NMAX買ってた。理由はABS。命が惜しいから。

969 :774RR:2020/11/23(月) 07:19:25.75 ID:3u0NWh7o.net
>>961
西日本住みで通勤は天気の悪い日以外はNMAX使用で片道30km
1日で走る距離長いからかバッテリー交換まだ無し
冬場の最低気温は一番寒くて氷点下1桁前半かな?
エンストは信号待ちから発進の時なったのが2回だけど冬では無かった

970 :774RR:2020/11/23(月) 10:01:52.05 ID:eECfZXHX.net
次スレ

【YAMAHA】NMAX Part45【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606093038/

971 :774RR:2020/11/23(月) 10:14:27.28 ID:/5E7P/Us.net
>>969
片道30キロもこんな航続距離短い原付で5年も通勤してるの?
往復60キロで月曜日から金曜日までもたないが?
毎週給油で面倒だなぁとか思わんわけ?
燃費の良いバイクに乗り換えたらもっと給油回数減らせるし、ガソリン代も安く出来るのにとも思わんの?

>>919にも書いてるが不満を感じながらダラダラ解決する事を怠けているような奴は豊かな人生を送れない
原付など自動車に比べるとタダみたいな値段なのだから、さっさと乗り換えるべきだった
そうすればこれまで無駄に給油に費やしてきた時間も金も、気苦労もなかった

NMAXで6万キロも走れば累計のガソリン代が20万近くかかる
初めからPCXに乗っていれば5万円近く浮いたし、給油回数は半分近くで済んだ

こうやって買い物一つ取ってみても人生の幸福度を左右する
買い物が下手な奴、モノの価値が分からない奴は幸福になる条件の一つを欠いている

972 :774RR:2020/11/23(月) 10:25:29.60 ID:/5E7P/Us.net
>>969
普通日本のどこの地域か聞かれたら近畿とか四国とか、九州とか答えるが

最低気温マイナス一度なら暖かいな
年中毎日往復60キロもバイク通勤できる位なら相当暖かいと言える
さもなくばさっさと軽自動車でも買ってるだろう

片道30キロも走るとエンジンの温度も上がるし、高回転で周り続けるので燃焼効率が高く燃費も良くなり、カーボンが溜まり難い
同じ5万キロ走るにしても短距離通勤や街乗りメインで5万キロ走るのに比べると圧倒的にエンジンに優しい乗り方である

そのような環境で、そんな走り方をしていてもNMAXはエンストする

冬場ではなかったとか書いてるが、溜まったカーボンが何かの拍子に脱落してバルブの間で噛むから圧縮抜けしてエンストするのであり、真夏でも起こる

973 :774RR:2020/11/23(月) 10:52:48.39 ID:26SGq5Xb.net
本当にNMAXが羨ましいんだなw
これだけ毎日粘着されてるのはZX25RとNMAXくらい
妬み嫉みが気持ちいいよ

974 :774RR:2020/11/23(月) 11:12:30.83 ID:7sWI3G/v.net
毎日片道5キロ通勤で2年乗ってるけどエンストなんかしたことないわ

975 :774RR:2020/11/23(月) 12:04:16.66 ID:3u0NWh7o.net
>>972
ありがとうございます
数行の書き込みにこんなにもいっぱいレスしてくれたらネガティブな意見でも嬉しいよ

976 :774RR:2020/11/23(月) 12:10:56.05 ID:zxHpjOCR.net
PCXと比べてNMAX選んで楽しんでる人が殆どなのに
余計なお世話以前の問題やな。
加速、ハンドリング、スタイル、ポジションが重要で、それ以外は気にしてない。
通勤に使う信頼性も普通にクリア出来ている。
新型も当然、次の選択肢に入る。

977 :774RR:2020/11/23(月) 12:45:11.61 ID:djxRzG1p.net
>>930
マジかー
付けるの止めようかな、、、

978 :774RR:2020/11/23(月) 14:50:10.26 ID:KrwdE/sx.net
>>975
で、次はもちろんPCXに買い換えるんでしょう?
あなたみたいに長距離通勤する人のためのPCXですから

PCXの航続距離は全原付中最長なのはもちろん、実燃費も最高である
タンクが大きくても燃費の悪いヘタなツアラーより航続距離が長い

5万キロも走ると普通の中型バイクでは30万近くもガソリン代がかかるのに、PCXなら20万もかからない

もしも事故のリスクや冬の寒さが問題にならないならPCX以上の通勤手段はない

979 :774RR:2020/11/23(月) 14:57:43.26 ID:KrwdE/sx.net
>>976
それ全部がクソだって散々論証してきたのにまだ書かせる気?
鈍感過ぎてボコボコにされてても気が付いてないぐらいのアホか

今だに加速力がなどとホザいてる
過去スレで散々論破し尽くした挙げ句>>114にも書いてる

NMAXのエンジンは4バルブ化しても2バルブのPCXと同じ最高出力しかなく、
低回転トルクはぼろ負けしているので速い訳がないのである

他の原付と比べてエンジン出力は20パーセント高いが、車体も20キロ〜30キロも重いので出力増加分が相殺されており全く速くない
その証拠が>>114の計測だと散々書いた

980 :774RR:2020/11/23(月) 15:41:51.28 ID:p3DDGZB3.net
バイクに乗ってないアホが何回書いても
無駄だってーの
しょうがねえなこのアホ先生は
カタログだけずっと見てろよアホが

981 :774RR:2020/11/23(月) 15:53:42.76 ID:pdAcOAUZ.net
NMAX以外乗った事がないド素人の妄言など聞きたくない

これ以外の125に乗ったことがないので勝手に何の根拠もなく「ぼくのさいきょうばいく!」を信じているだけ
何の客観性もない
他のバイクと比較して初めて本当の価値が分かる

NMAXしか乗ったことがないバカの妄言を信じるぐらいなら、
カタログに書かれた客観的な数値や実際の計測を信じる

982 :774RR:2020/11/23(月) 15:58:41.90 ID:p3DDGZB3.net
比較してる人も居るのに?
お前本気でアホなんやな

カタログを信じるwww
PCXにもNMAXにも乗らないで?

983 :774RR:2020/11/23(月) 16:03:08.75 ID:p3DDGZB3.net
カタログを信じるかーwww
先生、どこまで笑かすん?

名言やな?もう一回言って?www

984 :774RR:2020/11/23(月) 16:09:31.56 ID:p3DDGZB3.net
先生、乗ってる乗ってないについて
言及しない方が良いんじゃない?

どんどん面白くなってまうでお前?ww

985 :774RR:2020/11/23(月) 16:39:23.38 ID:7sWI3G/v.net
マジでカタログだけ見て妄想ライディングで書き込んでんの?
一体どんなクソニートなんだ?

986 :774RR:2020/11/23(月) 17:04:42.87 ID:unBmWVVe.net
カタログ先生って家族いるの?
カタログ先生って免許持ってるの?

987 :774RR:2020/11/23(月) 17:29:42.41 ID:3bW8ygsC.net
カタログを信じるwwwww

988 :774RR:2020/11/23(月) 17:51:37.24 ID:qDTEH72q.net
フレーム剛性も理解できずにフルボッコされたことさえ気づかないカタログバカがまたバカなこと吠えてるw

989 :774RR:2020/11/23(月) 17:56:55.52 ID:cOzsZu9B.net
「カタログを…信じる!」

なんかかっけー
アホかww

990 :774RR:2020/11/23(月) 18:34:32.17 ID:jrDhMHob.net
カタログ先生 お友達いるの?
葬儀出してくれる人や参列してくれる人いるの

991 :774RR:2020/11/23(月) 19:31:14.58 ID:zxHpjOCR.net
免許取って、親に頼み込んでバイク特約に加入してもらって
一度でも試し乗りでNMAXに乗ってみたら、これ意外といいじゃん、、
カタログやネットで得た一部の知識って何だったんだ!
ってなるパターンやねw

992 :774RR:2020/11/23(月) 19:49:50.18 ID:zxHpjOCR.net
そもそも実測値はメーカーはおろか車種によってもバラバラだから
カタログの数値はアテにしないで、試乗車、同僚、友達に乗せてもらって
実際乗り比べる事をお薦めするよw

993 :774RR:2020/11/23(月) 19:56:09.84 ID:bJwBIT47.net
まだバイクに乗り始めたころ
レッドバロンでパワーチェックしてへこんだわw

カタログスペック59馬力が後輪出力41馬力ww

994 :774RR:2020/11/23(月) 20:08:26.21 ID:jrDhMHob.net
先生のPCXは百万馬力なんだZ

995 :774RR:2020/11/23(月) 20:31:53.50 ID:Fgf2hef7.net
ってか、原二乗りってクルマ所有している人がほとんどじゃないのか?
二輪だけなら原付乗るメリットないだろ

996 :774RR:2020/11/23(月) 20:53:31.77 ID:wIXQ62WB.net
10代の頃は400と125は2台持ちのバイクバカでしたよw

997 :774RR:2020/11/23(月) 21:04:51.71 ID:zxHpjOCR.net
大学生が原二に乗ってるのは、親が車の保険に年一万ちょいでファミリーバイク特約つけてるから。
免許さえあれば家族全員、他人の原付に乗っても任意保険が効く。

998 :774RR:2020/11/23(月) 23:01:54.15 ID:uIES1pfo.net
牛丼今日も元気か?いい加減に働けよ

999 :774RR:2020/11/23(月) 23:16:33.49 ID:OzHiN0Uw.net
先生のPCXはウソ800馬力!

1000 :774RR:2020/11/23(月) 23:37:06.33 ID:hwnnBNZs.net
一気に化けの皮が剥がれたな
アホ先生

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200