2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その41【パラツイン】

1 :774RR:2020/10/27(火) 09:51:23.50 ID:Vl8Yu/0t.net
前スレ

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その40【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567421651/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その39【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542948665/

523 :774RR:2021/03/16(火) 14:21:34.06 ID:KHIVw4g/.net
>>522
「吊り上げる」て…「吊り上がる」だろ
一部を除き出品者が高値にしてるわけじゃないし、
オクであれば欲しい人が複数いたら上がるのは当然じゃん

524 :774RR:2021/03/16(火) 14:51:49.84 ID:ky96thKD.net
出品者とお友達の入札者2人で吊り上げると書けばいいのに

525 :774RR:2021/03/19(金) 16:31:50.38 ID:bgzv4qEX.net
>>520
普通に買えるし使えるよ。初期型の純正ブレーキ関係はホント助かる。

526 :774RR:2021/03/19(金) 19:24:48.62 ID:+07NqTf0.net
オーバーフロー気味なの1週放置してたら、エンジン掛からなくなってたわ。
とりあえずキャブレターオーバーホールキット買ったけど不安だ

527 :774RR:2021/03/19(金) 19:56:03.91 ID:exUOt45j.net
ケースにガソリン溜まったままエンジンかけると、エンジン死ぬよ

528 :774RR:2021/03/19(金) 20:14:37.95 ID:+07NqTf0.net
ありがとう!
プラグ外して鬼キックな!

529 :774RR:2021/03/21(日) 21:06:34.51 ID:0oCJqK3D.net
クーラント液がミッションオイルに混入してから不動車になった…

530 :774RR:2021/03/22(月) 01:24:00.29 ID:J0V+sARJ.net
不要なら引き取りますよ。

531 :774RR:2021/03/22(月) 15:40:09.89 ID:xl7WWCxR.net
いつもキック一発だったのに、急にエンジン掛からなくなった。
プラグ見たら火が飛んでなくて、CDIの抵抗測ったらほぼ全て断線してたわ。。。
毎週どこかしら修理してる気がする(そんなとこも好き)

532 :774RR:2021/03/23(火) 09:04:13.63 ID:yBnZWmvs.net
6年ぐらい前はツーリングに行って高速乗ってたりしたけど
いろいろヤヴァいんで最近はたまにエンジンかけるだけだな

533 :774RR:2021/03/23(火) 13:52:36.88 ID:4jqEUL9+.net
何がヤバイって群馬の北◯道路や埼玉の2◯9号でバイク乗りが軒並みに逮捕されたから?

534 :774RR:2021/03/23(火) 18:40:45.07 ID:uA8fa9q4.net
オイルポンプOHして、試走してたら
クラッチワイヤー切れたw
後リアブレーキスイッチのスプリングも
切れてたわ、もうキレそうやわ

リアのストップスイッチAssy出ないんだよなー
4L0-82530-00、こんな時は
オマイラどうするの?
ワイヤー繋いでたけど今回切れたし

535 :774RR:2021/03/23(火) 18:48:40.19 ID:S7L04LOF.net
RZ-Rのがまだ新品でるよ
スプリングの長さ合わなきゃ曲げて調整
1T2-82530-00

536 :774RR:2021/03/23(火) 18:50:10.11 ID:yrZhmvPl.net
ヤマハさんのブレーキスイッチって被膜線やスプリングの長さが違うだけって記憶してるけど。

537 :774RR:2021/03/23(火) 18:56:42.52 ID:uA8fa9q4.net
>>535
まじで?おお有ったわ!
スプリングだけで、エエねんけど
S/W本体ごとか、でも値段も大したこと
無いし、しゃーないで、これ買うかな。

538 :774RR:2021/03/24(水) 14:42:13.03 ID:IWpdZomk.net
>>531だけど、ヤフオクCDIに変えたら一発始動にもどった。
CDIは突然壊れるって本当なんだね。

539 :774RR:2021/03/24(水) 19:17:09.78 ID:z+s0SfLy.net
太めのワイヤー使って自分で作って繋いでるよ。

540 :774RR:2021/03/25(木) 06:54:12.93
>>538オクで中古CDIを馬鹿値で買うくらいならOSR-CDI作った方が100倍有益

541 :774RR:2021/03/25(木) 13:07:45.91 ID:fOpgV/pA.net
RZ250Rのクラッチワイヤーの調整って
レバー以外じゃサイドカバー開けてやるの?
サイドカバー内は調整に使う所じゃ無いの?
ggってもはっきりしないの教えてエロい人

542 :774RR:2021/03/25(木) 15:17:24.52 ID:xydsatOr.net
あ、俺もクラッチワイヤーの調整知りたいわ。
オレは4L3だが。
近くなってて、なんかイヤ。
ブレーキレバーんとこは一杯まで離してる。

543 :774RR:2021/03/25(木) 16:23:01.58 ID:SChZVmLw.net
4L3は左クランクケースカバーのY浮彫りのカバー外してレリーズ調整。29L系はギヤオイル抜いて右クランクケースカバー外してクラッチ直接調整。
どっちもワイヤー調整と言うよりプッシュロッドの遊び調整だね。

544 :774RR:2021/03/25(木) 17:25:22.17 ID:cEwonUhS.net
29L系でクラッチレバーの遊びが増えてきたら、近々切れるって予兆だぜ。

545 :774RR:2021/03/25(木) 17:26:55.76 ID:cEwonUhS.net
あ、切れるってのはワイヤーのことね。

546 :774RR:2021/03/25(木) 18:56:07.39 ID:fOpgV/pA.net
>>543
やっぱりサイドカバー開けるんや
けど、プッシュロッドの遊びが適正なら
一回切れてちょっと短くなった
クラッチワイヤーの調整には
使うべきじゃ無いでFA?

ワイヤーが切れたら、素直に
ワイヤー交換するべきやわな。
ただ29Lのワイヤーも欠品やねんなー
自分で作ると耐久性がなー

547 :774RR:2021/03/25(木) 18:57:38.44 ID:e+llFFbW.net
>>543
THX!

548 :774RR:2021/03/30(火) 14:34:23.84 ID:mXsDOTlm.net
>>543
改めて、ありがとう。
理想的な繋がり方になりました♪

549 :774RR:2021/04/02(金) 18:45:01.24 ID:2Z1pK6HV.net
コレって効果あるのですか?
https://www.ebay.com/itm/RD-350-LC-Gear-Change-Oil-Seal-fix-for-Yamaha-RD-350-250-LC-1982-1981-1980-YPVS-/254914045206?_trksid=p2349624.m46890.l49286

550 :774RR:2021/04/02(金) 19:17:22.47 ID:CafsL90S.net
29L系のプッシュロッドの調整って
ワイヤー外して少しクリアランス
作る様に調整するの?
ワイヤー付けたままワイヤーに
合わせて切れる所調整するの?
どっちが正しいのか分からんです。

551 :774RR:2021/04/02(金) 23:00:43.29 ID:FvP8QTxy.net
ワイヤーネタ便乗
クラッチレバーホルダーをR-6のに替えた
指でカチカチ回して調整出来ていい
それに農耕バイクAG200のレバーストッパーも加えた
これはこれで便利で良いでふ

552 :774RR:2021/04/03(土) 19:25:51.28 ID:FawwfvxR.net
>>551
Nに入れるのがそんなに億劫なん?

553 :774RR:2021/04/05(月) 07:58:36.41 ID:qhCrdUCD.net
またタイヤ買わなきゃだが
幸せになれるタイヤを教えてくれw

TT100、GT601、BT45と使って
BT46が出たけどあんまり変わらない見たいやし
次はRS310でもはいて見るかと思い始めたんやが
あんまりメジャーなタイヤでも無くて
上記のタイヤと比べてドライグリップの
順位ってどんな感じ?

皆TT100推奨派やんな。
でもGT601の方が安心感が有ったなー

554 :774RR:2021/04/05(月) 11:17:17.85 ID:5yhDOGxv.net
TT100トレッドの癖強すぎない?
乗ってて苦手だったよ

555 :774RR:2021/04/05(月) 15:37:12.86 ID:9nkzHpaE.net
RS310履いてたけどTT900よりはグリップ控えめだったような記憶

556 :774RR:2021/04/05(月) 16:30:56.61 ID:Ec4bCuVw.net
パターンさえ気にしないならGT601いいと思う
乗り心地がTT100とは全然違う

557 :774RR:2021/04/05(月) 22:58:45.78 ID:8iVj6ipg.net
>>555
TT900と比べるってRS310って
そこそこ良いところに居るのか

GS-19もサイズ有るけどRS310と
どっちがスポーツモデルなんや?

558 :774RR:2021/04/06(火) 00:20:02.23 ID:KIy03CuI.net
>>552
時々Nに入れにくい時あるから
クラッチ当てて少し動かせばいいんだけどメンドクサ

タイヤはTT100派
サーキットでも充分
乗り味とかは正直わからない
何よりTT100が無くなるのが怖いです

559 :774RR:2021/04/06(火) 20:18:13.13 ID:0gXSBiCT.net
>>557
TT900ばっか履いてたから他に比較対象が無かったんだ許してくれええええええ
なんなら感覚もうろ覚えだ!!

560 :774RR:2021/04/06(火) 21:39:43.90 ID:aIjq1hp6.net
>>559
TT900ってフロントは90/90-18で
リアは?100/90-18はくの120

561 :774RR:2021/04/06(火) 22:28:22.00 ID:OgTD2p9S.net
デカイズークノアシアトタイヤ欲しい

562 :774RR:2021/04/07(水) 06:05:48.05 ID:a3vilU3J.net
4L3なら純正サイズのT T100な。3.00やで。
間違っても90/90は履くなよ。

29L以降はフロントに T T900、リヤにGT601がバランスいい。

563 :774RR:2021/04/07(水) 08:35:17.42 ID:r3/6Mnt0.net
>>562
理由を述べよ

564 :774RR:2021/04/07(水) 10:20:03.55 ID:Wut2PjdX.net
>>563
スコードロン湘南のHPで説明されているから

565 :774RR:2021/04/07(水) 12:18:13.41 ID:a3vilU3J.net
RZ R系にT T100は合わない。
T T900がいいのだが、1xgまでの18インチには
リヤにサイズがない。
120/80の18だとリヤが上がってしまうし、チェ
ーンガードを加工しないと当たる。

566 :774RR:2021/04/07(水) 13:56:14.60 ID:sFKd4Qs3.net
4L3やけど無加工で入れば、何でもはくけどな
チューブ化はマンドクサイで
なるべく避ける。
そんな感じや

567 :774RR:2021/04/07(水) 15:43:11.36 ID:AqyJmw/F.net
スコードロン・・・

568 :774RR:2021/04/07(水) 15:51:26.07 ID:r3/6Mnt0.net
>>564
HPみたけどRZが現役だった時代と同じコンパウンドだの構造を使ってると思ってるんだろうか?

569 :774RR:2021/04/07(水) 18:49:14.58 ID:a3vilU3J.net
いずれにしても4L3のノーマルには、あまりに剛性のあるパターンは合わないよ。

570 :774RR:2021/04/07(水) 22:19:56.89 ID:0edC1Mdt.net
TT900GPは温度依存性が強いと思う
一回表面が溶けて固まったのはめっちゃスベる

571 :774RR:2021/04/08(木) 01:32:01.88 ID:4DcfU8mm.net
>>560
120/80をチェーンカバー取っ払って履いてたよ

572 :774RR:2021/04/09(金) 22:20:41.56 ID:2+glKZfc.net
>>569
4L3と4U0のフレームが同じなんだから
4L3の市販タイヤのパターン変えた程度じゃ問題なんか出ないと思うで

レーシングスリックタイヤとか履いてサーキット全力とかやったら判らんけれども

573 :774RR:2021/04/09(金) 22:45:12.42 ID:kvIGE5Q/.net
見た目的にじゃ無いかな?

574 :774RR:2021/04/09(金) 23:12:26.77 ID:ST7o+u+a.net
初期RZよりRDの方がフレーム剛性は強い。
コレは豆

575 :774RR:2021/04/10(土) 06:45:31.54 ID:wG8kwQlO.net
TT100って安いのと4L3の指定サイズ
後コンパウンドが良いとかで
信者が多いよな。
ただオレはフロント感じがキライ

576 :774RR:2021/04/11(日) 16:12:59.60 ID:Fbo4hhE4.net
おれもTT100はフロントが頼りなくて嫌

577 :774RR:2021/04/11(日) 18:41:03.41 ID:c3AsWjwG.net
T Tが乗れないヤツはバンク角とフロントに頼りすぎ。

578 :774RR:2021/04/11(日) 18:54:36.38 ID:gzP5+ERe.net
>>577
同意
ラジアルタイヤ設定のバイクとは違うよな

579 :774RR:2021/04/11(日) 19:13:17.87 ID:9RXBBx3y.net
縦溝のわだちで車体が立とうとする感覚が苦手

580 :774RR:2021/04/11(日) 19:14:56.13 ID:9RXBBx3y.net
乗れるのれないって公道の話?サーキットの話?

581 :774RR:2021/04/11(日) 20:59:14.56 ID:78bTkxT4.net
因みに、存在してるしてないに関わらず、新車発売当時の純正タイヤって何物なんですか?

582 :774RR:2021/04/12(月) 02:12:15.14 ID:FzX9eUig.net
何者とは?意味がわからん。
4L3のフロントはF14、リヤK130だったか。

583 :774RR:2021/04/12(月) 07:34:22.07 ID:sLKoC34P.net
>>582
ありがとう。
ダンロップさんですか。

584 :774RR:2021/04/12(月) 14:36:44.23 ID:57nOVonH.net
どうやらヤバい乗り方をしてるヤツがいるな。

だらだらとフロントからバンクさせて奥まで行って回るロレンソ乗りを公道でやってたら、いつか転ぶぞ。

585 :774RR:2021/04/12(月) 19:14:38.79 ID:5cbA1ecm.net
今時RZ系乗ってる奴なんか俺みたいなオッサンかジジイしか居ないだろうし、衰えたオッサンが公道で無茶な走りしてるとガードレールに添えられた花になるのがオチ

586 :774RR:2021/04/12(月) 21:11:26.11 ID:FzX9eUig.net
そこそこのペースでは走るけど、昔みたいなヒザすりまではしない。
てか、ヒザすらないで走るほうが速かったりして。

587 :774RR:2021/04/13(火) 08:12:03.72 ID:q9o9KrqY.net
膝擦ってた頃はメンテやテクの知識もなかったし、動きが悪いステムとリヤサスになってて、
曲がるには奥まで倒すしかないって感じだった。
そういう乗り方だから、進入で向きが変わらな
いし、フロントに負担かけてばっかでなかなか
開けられずに、二次旋回がなくて当然立ち上がりで置いていかれる。

RZはそんなもんだと思って乗ってたが、いま思うと、若気の至りだったな。

588 :774RR:2021/04/13(火) 18:19:08.73 ID:x5B+6Bvp.net
>>585
2000年代にRZ50新型出てるから
それ乗ってた若い兄ちゃんも結構乗ってるよ

589 :774RR:2021/04/13(火) 18:49:21.87 ID:dEmyUaTG.net
2000年代?
そんなんもうおっさんやんけ

590 :774RR:2021/04/13(火) 19:04:36.83 ID:h6IBplUu.net
>>586
どーでもいいけど、IDがFZX。

膝スリは遅くなるだけだよ。

591 :774RR:2021/04/13(火) 21:14:41.30 ID:d9LoCScp.net
膝擦ってる奴の後ろをリーンだけで突っついてる奴とかいたもんな

592 :774RR:2021/04/14(水) 07:32:22.41 ID:5Fbv9vCV.net
フロントに太いタイヤいれると、コーナー前半
で向きがかわりにくいな。だから必要以上にバ
ンクさせる乗りかたになる。

593 :774RR:2021/04/14(水) 08:16:13.85 ID:z/WTMWGK.net
TT100、JAPAN製、まだ出る?

594 :774RR:2021/04/14(水) 16:15:37.11 ID:mVvSgQq9.net
あーまたどこかからオイル漏れが始まった
探すのめんどくせー

595 :774RR:2021/04/14(水) 16:27:08.44 ID:1KdCTHVu.net
オイルなんて入ってるところか流れてるところからしか漏れないんだから探すのなんて簡単じゃん

596 :774RR:2021/04/14(水) 19:21:39.65 ID:WGFfR0Ku.net
>>593
すっかりインドネシア製に鞍替わってるみたいね…
日本製の頃はグリップ&ライフともに良かったよ…

597 :774RR:2021/04/15(木) 08:38:38.70 ID:li5Xn1cz.net
エンジン冷えてると漏れないし
30分ぐらい走ってきてガレージに戻しても判らず
朝見ると下に点ができてるんだもの

598 :774RR:2021/04/15(木) 11:35:49.25 ID:1ByLZ/0L.net
俺も似た経験があって、探してみたらマフラーのフランジからにじみ出てるタールだった。
ガスケット交換してもしばらく幾日かするとまた同じ症状が出てダメで、しかたなくダブルガスケットで治したよ。
でもダブルガスケットはダメだってバイク屋に怒られたから良くない対処法なのかも。
液体ガスケットでやれって言われたけどそれじゃあマフラーゆるゆるのままだったので心もとなかった。
以上自己責任で

599 :774RR:2021/04/15(木) 11:54:22.46 ID:1ByLZ/0L.net
>ガスケット交換
あーそうそう、よくやる1KTのガスケットも試したけどダメだったね。

600 :774RR:2021/04/15(木) 12:23:04.31 ID:qrBtrVx9.net
>>597
ウチの子はドレンが緩んでお漏らししてた(;´Д`)
ついでにオイル交換してあげたらお漏らししなくなった。

601 :774RR:2021/04/15(木) 13:25:29.08 ID:j2baXJAN.net
先ずは左側のシール3点セットから確認してみるこった。
シールは大丈夫でもシャフト痩せてて、オイル暖まって粘度下がり+圧力で滲むパターンだとめんどいね。
症状的に軽度だから、俺ならほっとくな〜。

602 :774RR:2021/04/15(木) 14:19:20.37 ID:2MGiyXZD.net
下に潜ってみたらわかるハズ。
RZの場合は複数漏れてるし。

603 :774RR:2021/04/15(木) 20:23:55.88 ID:ZUBdrTKb.net
朝オイルが落ちてる位置で
右側か左側か真ん中かくらい
分かると思うけどな
左だと3点セットやろうし
右は色々やけど、分かりにくいのは
オイルポンプかキックかな
真ん中は出てるでエエか

604 :774RR:2021/04/16(金) 06:13:24.27 ID:8PqgW9me.net
>>603
センタースタンドならいいけど、サイドスタンドだと分からんヶ

605 :774RR:2021/04/16(金) 06:33:30.81 ID:+/3ipfZV.net
エンジン下回りをきれいに掃除してもわからない?

606 :774RR:2021/04/16(金) 07:47:48.71 ID:E85tUrR6.net
ケースにクラックが入ってるとか。

607 :774RR:2021/04/16(金) 08:18:47.71 ID:RtplCmjl.net
OH!

608 :774RR:2021/04/16(金) 09:34:33.63 ID:LCKDXIAd.net
>>604
分からんケ>てっどこ民

609 :774RR:2021/04/16(金) 09:52:26.23 ID:oda4g7jv.net
ケ は漢字で がと読むんでは?

610 :774RR:2021/04/16(金) 09:57:36.13 ID:8PqgW9me.net
ミスタイプくらい許してよ(;´Д`)

611 :774RR:2021/04/16(金) 11:19:18.86 ID:7D5v0gWM.net
おっ、おう

612 :774RR:2021/04/16(金) 11:19:25.80 ID:RtplCmjl.net
タイプミスな(・∀・)

613 :774RR:2021/04/16(金) 11:50:13.10 ID:+/3ipfZV.net
タイプだよ

614 :774RR:2021/04/16(金) 12:06:46.16 ID:8PqgW9me.net
ごめんなさい(´・ω・`)

615 :774RR:2021/04/16(金) 22:19:15.42 ID:LCKDXIAd.net
>>614
ここまで来て許す訳無いだろw

616 :774RR:2021/04/16(金) 23:18:02.15 ID:8PqgW9me.net
>>615
(´・ω・`)ショボーン

後はromります。
ごめんなさい。

617 :774RR:2021/04/16(金) 23:23:14.51 ID:8PqgW9me.net
お詫びにオラのバイクを晒します。
https://i.imgur.com/DpH1PDd.jpg

618 :774RR:2021/04/17(土) 09:38:49.16 ID:E9H9yJZb.net
>>617
特定した

619 :774RR:2021/04/17(土) 10:19:08.22 ID:b3Ca0j2i.net
俺も特定した

620 :774RR:2021/04/17(土) 19:58:30.01 ID:03YdTVs/.net
>>617
ボケボケだけどカッコいいのう

621 :774RR:2021/04/17(土) 23:49:00.23 ID:H4tzgk9h.net
615の所在地は磐田市だね
これ以外にも古いヤマハ車たくさん持ってるね

622 :774RR:2021/04/18(日) 00:12:25.45 ID:Zz0gxEVv.net
>>621
あんまし、探るなよ(;´Д`)
もう、カンベンしてよ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/VUNbtlj.jpg

623 :774RR:2021/04/18(日) 00:17:46.46 ID:Zz0gxEVv.net
ごめんなさい(´・ω・`)
https://i.imgur.com/r9F35UG.jpg

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200