2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その41【パラツイン】

1 :774RR:2020/10/27(火) 09:51:23.50 ID:Vl8Yu/0t.net
前スレ

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その40【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567421651/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その39【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542948665/

90 :774RR:2020/11/16(月) 13:47:09.05 ID:LBLSmTFr.net
圧縮の判断が怪しすぎる…

まずエンジン開けたのかどうか。
単に圧縮スカスカなんじゃないかと

91 :774RR:2020/11/16(月) 14:04:45.28 ID:MWOMagO3.net
圧縮ですか。

次回バイク屋さんで測ってもらいます。

因みにバイク屋さんで、ピストン等は欠品で手に入らないと言われたのですが、先輩方はどちらで手に入れていますか?

92 :774RR:2020/11/16(月) 14:09:42.82 ID:LBLSmTFr.net
皆TKRJ使ってるだろうね。

純正ピストンいつの間にか販売終了になってるんだな。

93 :774RR:2020/11/16(月) 14:17:51.11 ID:e2Hg8QLS.net
>>89
マフラー片側だけ消音器が外れてる
マフラーにカーボンが詰まりまくってる
マフラーガスケットがゆるゆるで排気抜けてる
シリンダーガスケットが抜けてる
キャブが二次エア吸ってる
エアクリが詰まってる
CDIが死にかけ
イグニッションコイルが死にかけ
プラグケーブルが半抜け
そもそも点火時期がズレてる
メインハーネスが錆もしくは折損してて漏電してる

判らないからいっぺん腰上だけでもバラして圧縮電圧その他全部測定してから組み直そうぜ
できたら交換できるパーツは全部新品に(*´Д`)ハァハァ

94 :774RR:2020/11/16(月) 14:29:49.15 ID:tLD7B9Rx.net
>>87
右側のプラグキャップを外した状態でエンジン始動
左側系統だけでエンジン回転が
維持できるかどうか確かめて下さい

95 :774RR:2020/11/16(月) 14:30:37.24 ID:MWOMagO3.net
>>93
ありがとうございます。

お金無いので簡単に解決できるかな?と考えていましたが、やはり手間暇お金かけないと治らなそうですね。

御指摘の部分、挑戦してみます。

何か他にも心当たりがあれば教えて下さい。

結果はご報告させていただきます。

96 :774RR:2020/11/16(月) 14:32:55.39 ID:MWOMagO3.net
>>94
ああ、それはまだ試していないです。

そこがダメならやはり圧縮方面という事でしょうか?

97 :774RR:2020/11/16(月) 14:52:15.09 ID:tLD7B9Rx.net
>>96
以前、調子が悪かった人もそうだけど
ひとつずつ本体で確かめなければ
原因はつかめないです
過去のコメントも参考にして下さい

治ってから、「これが原因だったのか」となりますので
ひとつずつやってみて下さい。

98 :774RR:2020/11/16(月) 16:30:29.38 ID:f+xsayW6.net
>>91
http://saotec.jp/ospiston.htm

99 :774RR:2020/11/16(月) 21:36:51.33 ID:qpKI45sz.net
自分もRZRが片肺気味で近所のバイク屋に30年ぶりに持っていった。

そこはもう世代代わりしていて若い兄ちゃんが「2ストは見た事無いし、解らない」と言って絶句してしまった。

こういう所で知っている人に聞いて、自分でやるしかないのかな。

100 :774RR:2020/11/16(月) 22:07:05.92 ID:j3v8gnA9.net
>>87
このオッサンの話を聴け

https://www.youtube.com/watch?v=ORTZPoyBYms&t=93s

https://www.youtube.com/watch?v=I6AqMDRgrYM

101 :774RR:2020/11/17(火) 06:44:25.88 ID:6UJSzi8P.net
>>99
2ストが分かる店は今後減る一方ですね。そのうち、キャブレタ はわからないんですよ、と言われる時代も来そう。

102 :774RR:2020/11/17(火) 06:59:37.89 ID:qp6oaEUk.net
>>99
新車が存在してリアルタイムで修理を経験している人も40代以上だからな
30代だといるかもしれない
20代だと分からないだろうね

103 :774RR:2020/11/17(火) 07:33:28.27 ID:EPozjBTe.net
>>99
下手すりゃYSP店ですらそんなもんだよ 若いメカニックだと2ストなんて触ったことすらないから仕方ないわな
2ストスポーツの「最新型」ですらもう25年落ちなわけで

104 :774RR:2020/11/17(火) 08:10:46.07 ID:Un5RckSA.net
KRR150を扱っていたショップならあるいは…

105 :774RR:2020/11/17(火) 08:26:54.31 ID:/lVVHui1.net
>>99
今のバイク修理はほとんどアセンブリ交換だし、手に負えない物は
メーカーの修理センターに持っていく
最新型の大排気量車なんかアイドリング調整さえショップじゃできないし
燃調がおかしくなったらバタフライバルブ掃除するかインジェクター交換するか
メーカーからCD-ROM取り寄せてECUに読み込ませて初期化するわけで

修理作業の概念自体が変わってるから新車売ってるショップが
旧車の、ましてや2stの修理作業なんか覚えるだけ無駄よ

106 :774RR:2020/11/17(火) 12:20:50.72 ID:z0T9C/Mq.net
お前ら店を馬鹿にしすぎ
部品出る機種ぐらいはなんとかなるうよ

107 :774RR:2020/11/17(火) 13:30:46.91 ID:jcDEiY7t.net
整備士も高齢化してるから無問題
チェーン店はしらん

108 :774RR:2020/11/17(火) 16:36:15.21 ID:Jb9ynpLc.net
>>105
エンジン内のシリンダー以下は
2stも4stもやることはあまり変わらないよ
周辺パーツも2stオイルポンプ以外は、ほぼ同じ
まあ、キミみたいに脳内でしか整備できない
人間は、やったこと無いのがバレバレで笑えるわ

109 :774RR:2020/11/17(火) 16:49:19.69 ID:Jb9ynpLc.net
>>99
知っていてもメンドクサイ客に見えたから
遠回しに、「来ないでくれ」って
言われているんだよ

110 :774RR:2020/11/17(火) 21:21:51.80 ID:JfFTlhQA.net
>>109
一人でエスパーごっこやってる子がいるな。

111 :774RR:2020/11/18(水) 08:14:52.43 ID:rj3v838f.net
>>108
誰もシリンダー以下の話なんかしてないだろ?
あんたはミッションしか整備しないのか?

112 :774RR:2020/11/18(水) 08:23:58.85 ID:PWpY6/De.net
店からしたら純正部品は出ない、触ったことが無い2st修理を引き受けてトラブルになるのは避けるだろう
引き受けないのは構造がどうとか言う問題では無い

113 :774RR:2020/11/18(水) 08:34:37.35 ID:rj3v838f.net
触ったことがない「構造」をしてる2stだから修理を引き受けないわけで
構造の話以外のなにものでもないだろw

一行目と二行目で矛盾してるで

114 :774RR:2020/11/18(水) 10:57:57.01 ID:UoIhr0h6.net
構造云々って話以前の問題ってことに読めるけど?

115 :774RR:2020/11/18(水) 19:16:06.37 ID:U1ZUyjN+.net
改めて2ストが生き残りにくい時代になったことを痛感。今後は直せる店が見つからずに朽ちていく車体も増えそうだ。

116 :774RR:2020/11/18(水) 19:17:52.24 ID:XT6g3z6x.net
2stなんてエンジンばらすくらい簡単なんだから自分でやりゃいいのさ。
情報はたくさん転がってるしな

117 :774RR:2020/11/18(水) 20:05:45.86 ID:ZWsU0DW1.net
>>87
キャブO/Hしたと言うけど、
内部部品はちゃんと新品交換したのかい?
肝心要のニードルバルブ、状態は?
使い回しじゃ駄目だよ、経年劣化で段付き摩耗しちゃうからね。
それとさ、排気デバイスYPVSは作動確認したのかな?
バッテリーの状態は?
電送系、ヒューズの確認は?

旧車なんだから、根気よく付き合わんと駄目だよ。
訊けば何とかなるという甘い考えも捨てた方がいい。

118 :774RR:2020/11/18(水) 20:55:21.42 ID:eAwtDXtX.net
>>111
以下だからシリンダーやピストンは
含むんだよ、アホか。
4stの整備ができるヤツは2stの整備もできる
但し、サービスマニュアルは取り寄せなあかんな

119 :774RR:2020/11/18(水) 21:01:15.64 ID:eAwtDXtX.net
>>111
以下と未満の違いが分からんアホは
整備なんか絶対出来へんから
ダマってろや(笑)

120 :774RR:2020/11/18(水) 21:27:14.16 ID:NzCWRgBQ.net
>>118
うーん、お前黙ってた方がいいわ。

121 :774RR:2020/11/19(木) 07:25:57.83 ID:VEpJ+Twj.net
ヘッドはただのカバーだし、シリンダーに付属するバルブ周りとピストンの向きくらい?
そんな2stだからムリって特徴あるかな?

122 :774RR:2020/11/19(木) 08:45:47.56 ID:1hFT9LZr.net
>>119
いや、お前どこに行っても自分の居場所がなくてこんなところで人に喧嘩売ってるんだろ?
そりゃバカなのは治らない病気だからしょうがないけれど
無神経なのは気にすれば人から受け入れられるんだから
ちょっとは無神経なのを気にしようよ

そうすればこんな掲示板でも人からもうちょっとまともなレスをもらえると思うよ
自分から居場所をなくしてるから世間のどこにも居場所がない、という自覚を持とうよ

123 :774RR:2020/11/19(木) 17:45:30.64 ID:YuIiG0Ph.net
>>121
販売店の場合純正部品が出ないから無理ってのが大きいと思う
修理するにしても部品が出なきゃどうにもならないからね

社外部品の場合は使って問題が起きないって保証がないから、販売店側も安易に使うことはできない

124 :774RR:2020/11/19(木) 18:54:02.89 ID:MS7Ljikm.net
リプ

125 :774RR:2020/11/19(木) 19:19:37.38 ID:LrPFpbds.net
>>123
それだよね だからこそ「プロショップ」みたいな専門店が存在しうるわけで
まあ、中には「プロショップ」(笑)な店もあるけど

126 :774RR:2020/11/19(木) 23:02:07.45 ID:MS7Ljikm.net
マウントジジイはマウンテンゴリラみたいな顔したクズバカなのか?

【見栄っ張りで嘘ばかりついているウンコをモリモリ食う徳永って誰だよw】

陰毛が白髪だらけボケ爺徳永

嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね

127 :774RR:2020/11/20(金) 12:50:10.67 ID:+vGSYRUZ.net
>>99
自分で直すのが楽しみじゃなければ2ストが分かる店をネットで探して任せた方が早くて確実に直りますよ。純正部品が高騰しているのでお金は多めに用意してください。

128 :774RR:2020/11/20(金) 22:39:27.98 ID:0GHV4RlR.net
例えばピストン五往復で一回しか着火していない様な片肺は、どこが悪いんじゃろか…

129 :774RR:2020/11/22(日) 11:08:41.77 ID:TZz9BBwT.net
>>128
点火系をプラグから順番にジェネレーターまで見ていくほかないだろうなあ

130 :774RR:2020/11/22(日) 18:31:58.74 ID:W76svcqH.net
エリアのチビは不良品を販売しといて、なんであんなにキャンキャン吠えるん?

131 :774RR:2020/11/22(日) 18:33:21.49 ID:W76svcqH.net
エリアのチビは不良品を販売しといて、なんであんなにキャンキャン吠えるん?

132 :774RR:2020/11/23(月) 05:29:21.80 ID:cx9sKXzK.net
>>131
文句は本人に言え

133 :774RR:2020/11/24(火) 19:09:38.61 ID:K46KhSeU.net
シフトシャフトオイルシールを初めて交換してみる。
RZRRだったらギアオイルもシャフトも抜かずに交換してるの見たけど、皆様どうしてる?
体験談あれば教えて下さい。

134 :774RR:2020/11/24(火) 19:13:25.00 ID:K46KhSeU.net
ごめん書き漏れてた。
俺はRZ250のオイルシール交換です。

135 :774RR:2020/11/24(火) 19:59:15.90 ID:4ZutgLuB.net
バイクをワザと倒して交換。
後は、先の薄くて細い−ドライバーでちょっとコジれば簡単に取れるよ。
シャフトに傷入れないよう要注意。

136 :774RR:2020/11/24(火) 20:28:35.88 ID:mejyHX1+.net
俺は上からスポイトでオイルある程度抜いてからやったな
シャフトもそうだけどケース側の傷はもっと注意だ

137 :774RR:2020/11/24(火) 21:42:08.03 ID:K46KhSeU.net
先輩方ありがとう。
明日チャレンジして結果報告します!

138 :774RR:2020/11/24(火) 23:32:33.35 ID:mKpxfaUn.net
オレはオイル抜いたな
バイク倒してまでオイル抜かないのに
拘る事じゃないやろ

まぁ、再利用してみたけどw

139 :774RR:2020/11/25(水) 13:32:59.47 ID:o+RQw10e.net
オイル交換のタイミングだと考えるんだ

140 :774RR:2020/11/26(木) 17:54:21.66 ID:VtVPNKy6.net
>>139
みんなはミッションオイルって何キロぐらいで交換してる?

141 :135:2020/11/26(木) 19:47:05.04 ID:vAaitEPG.net
書き方悪かったかな。
バイクを倒すと言ったが、完全に倒さなくとも出来るよ。
壁か何かにもたれかけるように静かに斜めに倒して、
それからシフトシャフトへアクセスする。

まぁ、嫌ならミッションオイルを抜いて作業してくれ。
巣へ帰るわ。

142 :774RR:2020/11/26(木) 21:10:59.88 ID:27XXqEc5.net
>>140
1500から2000キロくらいかな

143 :774RR:2020/11/27(金) 08:30:16.74 ID:gglMPSMl.net
年に100キロぐらいしか乗らんからマジでオイル交換のタイミングが判らん

144 :774RR:2020/11/28(土) 09:58:56.66 ID:iw6ZRCw/.net
ミッションオイルはシフトが
渋くなったと感じたら替える

オイルはヤマハギヤオイルやけど
アレって4stオイルだとどれくらいの
粘度の入れればエエやろ?
10W-40よりは柔らかいよね

145 :774RR:2020/11/28(土) 15:44:08.22 ID:MTMa4nuY.net
137だけど無事交換デキタ!
こじったり摘まんでも取れなかったけど、
コンクリート用錐を鉄ハンで叩いて下穴あけて、木ネジで安全にできた!
ウレピー

146 :774RR:2020/12/06(日) 08:28:49.43 ID:m8yGmef+.net
ミッションオイルは4ストのエンジンオイルと違って劣化しにくいからシフト感が悪くなってきたと感じたら交換すれば良いんじゃない?

147 :774RR:2020/12/06(日) 15:23:32.35 ID:6UbrOOMK.net
俺はオイル・フールドなどは距離関係なく車検のたびに替えている。

あと、俺の経験だがミッションオイルは純正以外いれてよかった試しがない。

148 :774RR:2020/12/06(日) 18:26:13.42 ID:KHubUXw7.net
純正いまいちだったからエルフ入れてる

149 :774RR:2020/12/12(土) 05:41:25.65 ID:Ll7o9fb9.net
>>147
車検ってことは350なのかな?乗ってみたい!

150 :774RR:2020/12/12(土) 19:02:33.69 ID:q7/LCbe6.net
純正はシフトの入りが渋いよ。

4スト用の安い部分合成15w−40あたり入れたら、添加剤の相性がいいのか、スコスコ入るよ。

151 :774RR:2020/12/12(土) 23:04:42.97 ID:Uzvk8gJQ.net
>>150
それじゃ硬いんじゃね、そんなもんか?

152 :774RR:2020/12/13(日) 06:25:55.39 ID:O0X6/1uX.net
A.S.H.のGEAR PSE 75W-90を使っている。
ギアが気持ちよく入り、ニュートラルも入れやすくなった。現在一年余り、2500キロ使ってシフト感は変わらず。

153 :774RR:2020/12/13(日) 10:13:06.04 ID:Ilso751B.net
クルマのミッションオイルだろそれ。

154 :774RR:2020/12/13(日) 18:28:12.14 ID:ZGN25HDB.net
>>153
ネット検索をお勧めする。
キーワードはRZ ASH 。

155 :774RR:2020/12/13(日) 18:48:59.68 ID:8MdCmKqb.net
まあ2stのミッションオイルはそう悪くはならんだろ

156 :774RR:2020/12/14(月) 19:47:40.92 ID:2Nwzlsvl.net
>>154
別にいらんがな(´・ω・`)

157 :774RR:2020/12/14(月) 21:49:02.50 ID:DWzB7QdA.net
>>152
にがえれさんですか?

158 :774RR:2020/12/15(火) 06:03:18.16 ID:EH3aB68v.net
>>154
にえがれのステマ草

159 :774RR:2020/12/16(水) 17:11:19.78 ID:BCpBuS7d.net
マウントジジイはマウンテンゴリラみたいな顔したクズバカなのか?
マウント大好きジジイが乗るマウンテンバイク

【見栄っ張りで嘘ばかりついているウンコをモリモリ食う徳永って誰だよw】

陰毛が白髪だらけボケ爺徳永

嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね

160 :774RR:2020/12/22(火) 15:30:26.34 ID:ZGrNGoV5.net
250Rは250と比べて何故10PSも馬力アップしたのかご教示ください

161 :774RR:2020/12/22(火) 16:00:24.54 ID:Jf2pS79o.net
ググれ

162 :774RR:2020/12/22(火) 16:00:31.84 ID:Dq6oFwVg.net
Rが付いたから

163 :774RR:2020/12/22(火) 16:57:52.76 ID:OKreJ/1l.net
YPVSとポート数を増やした。

164 :774RR:2020/12/22(火) 17:28:47.16 ID:Z2y5jRQX.net
>>160
エンジンを高回転高出力型の排気タイミングにして、引き換えにスカスカになる低速をYPVSで補ったんじゃなかったっけ。

165 :774RR:2020/12/22(火) 19:37:18.98 ID:SnvV/2kE.net
>>160
オマイみたいなのを、「ググレカス」

166 :774RR:2020/12/22(火) 20:06:09.77 ID:eMa9sg/V.net
>>160 +8ps だったような記憶

167 :774RR:2020/12/22(火) 20:57:34.92 ID:MpmcTPSD.net
ypvsは乗りやすいようにするためで、パワーアップの元じゃないって理解してますた

168 :774RR:2020/12/22(火) 21:10:44.65 ID:hp0UQEe7.net
29L以降は好きになれない

169 :774RR:2020/12/22(火) 21:58:35.07 ID:L40kWkBt.net
チャンバー効果がまともに検討されはじめたのがそのぐらいの時代じゃなかったっけ?
RDの頃はただのマフラーでRZでなんとなくチャンバーぽくなってRでだいたいチャンバー

170 :774RR:2020/12/23(水) 05:04:50.40 ID:ZXx0qF3A.net
昔,RZ350がナナハンキラーって呼ばれていた頃,
めっちゃ欲しかったのに買えませんでした。
今は少し余裕ができたので程度のいいのを探していますが…
さすがの古すぎて無理かな。

171 :774RR:2020/12/23(水) 07:31:31.04 ID:kBu6MUk9.net
4L3は価格高騰してます。
それなり程度なら5〜60スタートじゃないでしょうか?

10年前に珍走車を20で購入しました。
カネも手間も掛かりましたが、ノーマル戻しで今は調子良いです。
時々、お漏らしするのがネック。

172 :774RR:2020/12/23(水) 08:08:09.37 ID:gPNZ64OU.net
50-60じゃゴミかrzrエンジンじゃないとむりっしょ。
コロナ禍でまたぐっと相場高上がってるから、整備も考えて90位用意しといた方がいいよ。

173 :774RR:2020/12/23(水) 08:14:06.79 ID:kBu6MUk9.net
>>172
そこまでいってんだ。(;´Д`)

なら、オレは良いときに買えたな。
リアル世代の時は10万以下で流れてたな。

https://i.imgur.com/49EU4mQ.jpg
純粋な4UO。手放してくれない(;´Д`)

174 :774RR:2020/12/23(水) 08:19:17.15 ID:kBu6MUk9.net
草ヒロ化してるけど、どの位が妥当な価格だろ?
部品取りとして。
因みにキックはおりなかった。

https://i.imgur.com/76281RT.jpg

175 :774RR:2020/12/23(水) 08:30:40.12 ID:kYDe+msZ.net
>>174
純血350なら、今だとこんなのでも平気で30だの40だのするからなあ これがレストアされて150万〜、くらい
250も90万じゃまともなタマなんてないでしょ フルノーマルでちゃんと整備されてりゃ120万〜、って感じじゃない?

176 :774RR:2020/12/23(水) 08:32:25.50 ID:XtiJguoQ.net
書類ありなら50いくんでない?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s779671136

177 :774RR:2020/12/23(水) 09:58:22.49 ID:AjaSLOwe.net
書付きフレーム2万、350エンジン5万からスタートした俺の初期型…

178 :774RR:2020/12/23(水) 09:58:37.87 ID:nhNGGTqO.net
>>173
それレストアするにせよそろそろ限界だと思うで
全て交換か再塗装だからかなり金かかる
現金30万円握りしめてコレで売ってくれといえば多分手放すと思うが
書類があることが前提だなあ

179 :774RR:2020/12/23(水) 11:07:46.57 ID:kBu6MUk9.net
>>175
ありがとう。
30かぁ...コレには出せん金額ですな…

>>178
いやあ、部品取りで欲しいんですよねぇ。
キック降りないからクランクもシリンダーも張り付いてる可能性が大。

ミッションケースとギアが欲しくて。
外装系も使い物にならなそうだし、純正ミラーも腐りかけてますしねぇ…

掘ってないシリンダーも欲しかったですが、コレでは掘らなきゃダメっぽいですし。

180 :774RR:2020/12/23(水) 11:12:35.30 ID:kBu6MUk9.net
もう一つ質問です。

国内RZ350(4UO)と国外RD350LC(4LO)のエンジンスペックの違いってどう違うのですか?
例えば、ポートの大きさとかタイミングとか。
ご教示願います。

181 :774RR:2020/12/23(水) 13:13:28.39 ID:A5kKLYZS.net
同じじゃない?
RZ辺りで規制に合わせる方法って抜けの悪いマフラーとそれに合わせたキャブセッティングの違いでしょ

182 :774RR:2020/12/23(水) 13:54:51.91 ID:96WoQk7l.net
>>181
ありがとう。

183 :774RR:2020/12/26(土) 09:56:43.63 ID:Z5SGtAUn.net
程度の良いRZってほとんどないですね。涙。
R1-Zを検討したほうがいいかな?

184 :774RR:2020/12/26(土) 10:23:57.84 ID:SoNKvzU9.net
>>183
どんなレベルが良いのか知らんけど
ノーメンテで乗れるバイクなんか無いし
色々直しながら乗るものやと
自分はそう思ってる。

まぁ純正が良いけど、それとはほど遠いとか
そんな話なら判らんでも無いかな

185 :774RR:2020/12/26(土) 13:57:58.34 ID:UhrwwA9q.net
40年ものだからな〜。
自分でメンテ、修理しないなら150万位のショップでフルOHしたの買って、長く世話になるこった。
めちゃ金かかるだろうけど。

186 :774RR:2020/12/26(土) 15:10:33.07 ID:5OY8vBcq.net
>>183
「程度がいいもの」はマニアやコレクターが押さえちゃってるから、市場にあるものの大半が元ポンコツみたいなのだよ
フルレストアなんていえば聞こえはいいけど要するにレストアしなきゃ走れないようなタマだったわけで

近年の高騰でコレクターが手放したりオーナーが高齢化で処分し始めてて、まれにとんでもない上玉もあるけどそれらは当然超高額

187 :774RR:2020/12/26(土) 16:08:55.62 ID:Z5SGtAUn.net
昔「街道レーサーGO」っていう漫画があって、憧れていたんです、RZに。
それなのに、へたれだったので、4STの某バイクに乗っていました。
今では後悔。
あの頃に乗っておきたかった。

188 :774RR:2020/12/26(土) 18:57:23.64 ID:SoNKvzU9.net
ワイはNSRに乗り損なったな
まぁ乗って見れば、こんなものかで
終わるやろうけどなー

189 :774RR:2020/12/26(土) 20:49:58.21 ID:K2W3rkNX.net
買った時は程度が良くても乗ってりゃ劣化するしな

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200