2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】

1 :774RR:2020/10/27(火) 21:49:57.36 ID:i7j1QH92.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part60【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558753303/
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/

312 :774RR:2020/12/16(水) 17:28:56.18 ID:52eBnycg.net
趣味で乗るなら内燃機関のほうがいいかな
あまり乗らなくて過放電でバッテリーが劣化とかシャレにならん

313 :774RR:2020/12/16(水) 22:15:55.68 ID:YoqTDItz.net
充電どうすんだって話もあるな。
高速充電でも10分以上かかるなら行楽シーズンのガソリン(電気?)スタンドが地獄になる。

モーターもバッテリーも昔からある。
電気駆動の乗り物なんて新しくもないw

314 :774RR:2020/12/16(水) 23:10:45.71 ID:qcKc3gkq.net
大昔のディーゼルの祖先、焼玉エンジンのさらに前はモーターが主流だった時代があったらしい。
歴史は繰り返すんだな。

315 :774RR:2020/12/17(木) 01:13:51.86 ID:VKXVHKY8.net
繰り返すっつーか、盛り返し始めてるってところだろうね
トヨタの充電10分500km走行が一般人向けになったらライバルになる得るだろうけど

316 :774RR:2020/12/17(木) 07:23:51.71 ID:djblw6/o.net
あまり乗らなくてガソリン詰まってキャブOHなんて今でもよくやってるだろ

317 :774RR:2020/12/17(木) 10:07:08.93 ID:vWoU19Us.net
>>311
内燃機の弱点を補うための苦肉の策が変速機構なんであって、
不必要な機能追加するノスタルジーは要らない気がする。
スピーカーからV8サウンドで走るとかと同じだもん。

とは言っても結局バッテリーの技術的飛躍が無い限り実用性は内燃機に劣るよね。

318 :774RR:2020/12/17(木) 12:44:06.29 ID:v3vWX+nD.net
>>316
走行用バッテリー交換とかいくらかかるのよ?

319 :774RR:2020/12/17(木) 14:37:59.56 ID:w0ortQHR.net
燃料電池なら補給にかかる時間とインフラのハードルは
リチウムバッテリー駆動より低そうだけどもなー

320 :774RR:2020/12/17(木) 19:10:19.04 ID:RyeKoz8y.net
二輪供給よりヤバイのはガススタが激減する事じゃないかな?

321 :774RR:2020/12/17(木) 19:12:10.32 ID:RyeKoz8y.net
集合住宅住んでるとそもそも二輪、四輪とも選択できないし。

322 :774RR:2020/12/17(木) 19:41:51.98 ID:fp2TcJJC.net
選択できないとは??

323 :774RR:2020/12/17(木) 20:13:21.88 ID:9LpCfDsR.net
電気自動車(バイク)の選択肢が無いってことじゃない?
高級アパートメントじゃなきゃ充電設備なんて置いてないだろうし。

324 :774RR:2020/12/17(木) 20:41:58.15 ID:fp2TcJJC.net
ああ電気車両の話か。
屋外コンセントないからってことね。

325 :774RR:2020/12/17(木) 23:00:13.38 ID:vWoU19Us.net
>>320
農機や船外機まではEV化できないだろうから配達制とかは残るだろう。
危険物取って自宅タンクに給油とかか。
JAを探して給油とか。

326 :774RR:2020/12/18(金) 06:54:32.73 ID:bo5MqDmP.net
バッテリーとか転んだらリチウムイオン電池だと爆発するんじゃね?

327 :774RR:2020/12/18(金) 07:05:12.80 ID:W0M78YaN.net
ショートして発火の恐れはありそう
まぁ対策はして当たり前な感じではあると思うけど
ヒューエルがんがれ

328 :774RR:2020/12/18(金) 09:22:41.52 ID:jy5zNzdu.net
東京都「何者だ!」

Buell「農機です!」ドダダドンダダダドンダダダ…

東京都「よし、通れ!」

329 :774RR:2020/12/18(金) 09:45:53.76 ID:cxbVfepo.net
https://i.imgur.com/bQkrSPt.jpg

330 :774RR:2020/12/18(金) 12:33:55.53 ID:3sYGXKuH.net
モノコックフレームにして中に電池入れればいいんじゃない?
フレーム燃料タンクで「厚みはあるから普通のタンクより丈夫です」言うてたくらいだし

331 :774RR:2020/12/18(金) 12:56:44.49 ID:lxf/+xxg.net
>>329
割と良く出来てて草

332 :774RR:2020/12/18(金) 15:17:43.10 ID:9D2okFSi.net
>>329
マスの集中化マフラーだが、自分が苦しくなるな。

333 :774RR:2020/12/18(金) 18:08:15.51 ID:nnp1l5Pb.net
>>329
ハンドルの上にしゃがんでるw

334 :774RR:2020/12/22(火) 12:48:49.84 ID:B7/ITlML.net
エンジン動いてる状態でも、バッテリー終る事って有んの?

335 :774RR:2020/12/22(火) 13:17:53.92 ID:A9CElrOC.net
レギュレーター壊れとるやろそれ

336 :774RR:2020/12/22(火) 13:19:54.11 ID:VfzGWhtv.net
いや、ジェネレータ(コイル)だと思うん・・・

337 :774RR:2020/12/22(火) 13:42:16.02 ID:zBahg4FH.net
原因はまだ解らないけど、バッテリーが4年くらい前のショーライだったせいかも。
出先でトラブルなんて今までなくて、凄い焦った。

338 :774RR:2020/12/22(火) 14:11:34.21 ID:/JUqk+5K.net
高速乗ってるときにエンジン警告灯ついたんで、SAで停まったらエンジン再始動できず。
修理に出したらジェネレーターが焦げてたってことがあった。

339 :774RR:2020/12/22(火) 17:29:55.91 ID:gZ5vA5nC.net
国産車代用のでいいジェネ無いんです?
出先でジェネ死亡とかシャレにならん

340 :774RR:2020/12/22(火) 17:31:52.35 ID:oI1r3YdX.net
無い

341 :774RR:2020/12/22(火) 17:36:55.47 ID:oI1r3YdX.net
レギュやコイルが頻繁に死ぬ車体は、カプラー部分でしっかり導通してない可能性が高い
カプラの差し込みが甘いとかそういう話じゃなく、しっかり差し込み
まれていても接触不良になる場合がある
面倒だがカプラを使わず直結したら劇的に改善した話もある

342 :774RR:2020/12/22(火) 17:56:15.29 ID:D9sxBekj.net
レギュレータのカプラーは弱いよ
防水コネクタだけど、スプロケの脇にあるから水がかかりやすい
ショートしてコネクタが溶けてたケースを2回見た

343 :774RR:2020/12/22(火) 18:07:12.46 ID:sm5AMz/X.net
ショートしてコネクタが溶けたんじゃなくて、接触不良で発熱して溶けたんじゃ無いの?

344 :774RR:2020/12/23(水) 09:32:30.97 ID:Lw93PrQK.net
>>334
「終わる」っつーか「このデカいVツインを回せる閾値を下回った」パターンが多い気がするなBuellのバッテリーは
仮に他の車両に積んだらキュルンキュルンセル回って「まだ全然イケるやん!」ってなりそう。試したことはない

345 :774RR:2020/12/23(水) 10:00:27.37 ID:q/VzGdN1.net
ハーレーのバッテリーは確かにその辺どれも厳しいね。
表面上電圧あってもCCA減るとすぐ回らなくなる。

346 :774RR:2020/12/23(水) 12:16:34.98 ID:zKI6I56a.net
最近の気温低下までは普通に機能してた2年前購入のスーパーナットがエンジン掛けられなくなってた
マンション駐車場なので充電器繋ぎっぱなしも出来ないので貰い物のソーラー充電器で維持できるもんなのか試してみよう

347 :774RR:2020/12/23(水) 13:32:02.90 ID:CY2Bx2C0.net
日記は心の中に書き込んどけ

348 :774RR:2020/12/23(水) 22:30:02.13 ID:Lw93PrQK.net
まあ素人の俺なんかは一旦他人の日記(というかブログ)見ないと
怖くてバイクいじれませんけどね

349 :774RR:2020/12/24(木) 08:25:14.86 ID:F0YDvcHL.net
>>346
小さいソーラー程度でもほったらかしとは全然違うよ
うちのスクーターでの感想だけど

350 :774RR:2020/12/24(木) 08:56:21.71 ID:QQU8yd+K.net
XBのフレーム、スイングアームについて、純正色の塗料ってまだ入手可能でしょうか。
または、市販で近いものってないですかね。

傷をどうにかしたいのです…

351 :774RR:2020/12/24(木) 09:15:21.20 ID:jAG62bmd.net
黒と銀どっちか知らんがタッチペン調合サービスというのがある
フレームとスイングアームは半ツヤだから市販品だと合わない気がするな

352 :774RR:2020/12/24(木) 10:29:06.40 ID:KD/y/dF9.net
海外では純正補修品のスプレーはまだ売ってるけど、航空便に載せられないから買えないのよね

353 :774RR:2020/12/24(木) 10:45:38.65 ID:QQU8yd+K.net
>>351
おー、今度近くの取り扱い店舗いってみます、ありがとう。

>>352
ですよね、売ってるけど買えなくてぐぬぬってなってました

354 :774RR:2020/12/24(木) 11:50:04.37 ID:KSP0KgPE.net
>>352
船便とかでは送れないのかな?
向こうに任せて送ってもらってるんでよく分からないけど

355 :774RR:2020/12/24(木) 13:58:24.98 ID:U0pUrZOL.net
>>354
自分も詳しくはないが、すごく時間がかかるって聞いた

356 :774RR:2020/12/24(木) 19:04:35.76 ID:aEbIE0eG.net
カラーコード分かればホルツのミニミックスで作れないんかな

357 :774RR:2020/12/24(木) 19:25:40.78 ID:KSP0KgPE.net
全部塗っちゃうか剥離してバフ掛ければいいんだよ(暴言

358 :774RR:2020/12/24(木) 20:22:37.44 ID:IcxZHQY6.net
んだんだ

359 :774RR:2020/12/24(木) 23:17:42.90 ID:F0YDvcHL.net
黒の縮み塗料のスプレーは普通に買えるのにね
ハーレーでもシルバー塗装けっこうあると思ったけど需要が無いのか

360 :774RR:2020/12/24(木) 23:34:06.64 ID:F0YDvcHL.net
連投失礼
XBとは色ちがうかもだけどエボで良く見る縮み黒は売ってるのにシリンダーもクランクケースもシルバーのあるでしょ、それはやっぱ売ってないみたい、という意味でした

361 :774RR:2020/12/25(金) 01:55:14.30 ID:lGB/tNxi.net
ハレDで今年初めからHD純正塗料(タッチアップ、エアゾル、缶、硬化剤)の輸入停止と聞いた

362 :774RR:2020/12/25(金) 10:29:41.63 ID:6KvjIzfg.net
XBなのですが、リアホイールにあるベルトスプロケットですが、あれを止めているトルクスネジのサイズはいくつでしょうか?
ディスクローターのT40とおなじですか?

363 :774RR:2020/12/25(金) 12:58:17.31 ID:plefGAjQ.net
スプロケはT45だったと思う

364 :774RR:2020/12/25(金) 13:02:50.64 ID:EMm41TRE.net
>>362
ブレーキ側とは違います
プーリー側は3/8-16 × 1-1/4
ブレーキ側は5/16-18

プーリーもブレーキも、サイズが合ってるだけの安いボルトは使わないようにね

365 :774RR:2020/12/25(金) 13:50:25.02 ID:6KvjIzfg.net
>>364
ありがとうございます

プーリ側が 3/8インチなのでレンチはT50になりそうですね

ありがとうございました

366 :774RR:2020/12/25(金) 23:48:36.22 ID:V2CjU0ya.net
カジバのラプトールって楽しいの?XBと乗り比べた人おる?

367 :774RR:2020/12/26(土) 01:41:31.34 ID:HrzH0wS8.net
tlのエンジンのやつかい?

368 :774RR:2020/12/26(土) 02:51:35.53 ID:15B4N4dW.net
TL1000Sもイカれたバイクだったな
いいバイクよ

369 :774RR:2020/12/26(土) 07:43:47.69 ID:xMgiY4kC.net
TL1000SはXB買うときに売ってしまった。今思うととっておけばよかったと後悔。

370 :774RR:2020/12/26(土) 07:53:10.05 ID:+bFPAJKa.net
カジバは評価の高いSVのエンジンだよ。
TLとか出来損ないなんて使うわけないじゃんw

371 :774RR:2020/12/26(土) 12:44:39.66 ID:nMmqfnYI.net
で…出来が悪いのは車体側だけだし…

372 :774RR:2020/12/26(土) 16:00:31.54 ID:ihD4LSld.net
ここの人らにも高評価なんだね。
消滅する前に一台買ってみようかな。

373 :774RR:2020/12/26(土) 16:57:38.63 ID:W2YqvVGa.net
Vツインだとsv650も評判いいよね
90度だからこのスレ的にはイマイチかもしんないけど

374 :774RR:2020/12/26(土) 17:54:42.73 ID:7QJz2wkA.net
Vストローム650XTが欲しいです。

375 :774RR:2020/12/26(土) 21:35:32.39 ID:wz6FJLPP.net
SV650は2代目のに少しだけ乗せてもらったことがあるが
なんか腰高で大柄に感じて自分は乗りにくかったな

376 :774RR:2020/12/27(日) 00:21:16.50 ID:yOJjGw7Z.net
エボ乗りだがこの流れを見て今のうちに安めのXBを確保して寝かしておいた方がいいかなとか思った

377 :774RR:2020/12/27(日) 04:56:15.64 ID:qRO0kKnL.net
ツガイで飼ったら増えちゃうぞ

378 :774RR:2020/12/27(日) 13:35:33.95 ID:r/XUsc2I.net
Z1000か新型ZX-10Rが欲しいです
見た目がとても好きなのです
あとモアパワー

大きいサーキット走る時、排気量でクラス分けされると
自分の腕も相まって最近どんどん置いていかれてつらたん

379 :774RR:2020/12/27(日) 20:40:09.12 ID:qRO0kKnL.net
性能の事言い出したら縁の切れ目よ

380 :774RR:2020/12/28(月) 09:36:16.40 ID:TY4Kilkf.net
きっと増車するんだろう
こいつと縁を切るなんてとんでもない!

381 :774RR:2020/12/28(月) 09:49:59.48 ID:RFUrbrkb.net
たまに聞かれるよ
「ビューエル下取りどれくらいですかね?」

こっちは売る算段なんかしたことないから知らねーよ
バイク屋に聞け

382 :774RR:2020/12/28(月) 10:25:41.20 ID:nWLnQ76F.net
性能問題で浮気したけど結局xbに帰ってきたおれは、
いきなり乗り換えるんじゃなく、まずは増車をお勧めします

383 :774RR:2020/12/28(月) 10:44:39.34 ID:VulM4tc9.net
増車はするが、終活以外でXB手放す事は無いだろう。

384 :774RR:2020/12/28(月) 14:41:08.74 ID:TY4Kilkf.net
乗換えたくなってその下取りならともかく
ただ売却すんなら100マソでもいやだなぁ。困窮してたら別かもだが

385 :774RR:2020/12/28(月) 14:44:04.07 ID:cCuO2rV6.net
でももし享楽な大富豪に「1,000万円でどないや?」って言われたら売っちゃうな
売った金でまたXB買うけど

386 :774RR:2020/12/28(月) 15:10:32.13 ID:0TLBrMn8.net
>>385
20台買えるやん

387 :774RR:2020/12/28(月) 15:26:32.25 ID:g2uuf8AF.net
大富豪ならエリック支援してあげてw

388 :774RR:2020/12/28(月) 15:30:38.38 ID:4SwRiL06.net
エリック「よっしゃ!TT ZERO参戦だ!」

389 :774RR:2020/12/28(月) 15:45:15.82 ID:iagSlv25.net
増車候補としてハスクバーナのヴィットピレン701とアグスタF4がほしいです。もう少し余裕があればトライアンフのストリートトリプルRSも追加したい。

390 :774RR:2020/12/28(月) 15:45:33.39 ID:iagSlv25.net
あっ!アプリリアのRSV4も。

391 :774RR:2020/12/28(月) 17:02:45.64 ID:d4rCviwr.net
ミニサーキットなら悔しくならずに済むのにな

392 :774RR:2020/12/28(月) 23:36:44.09 ID:HqSTGyL7.net
>>389
そんなん持ってたらXBなんてカギ付けて中学校のそばに放置だわ

393 :774RR:2020/12/29(火) 03:02:44.63 ID:Q6/121yi.net
>>392
正直そうなるかも
保有効果が結構あると思う

394 :774RR:2020/12/29(火) 07:13:31.71 ID:xCy0rUX9.net
やっぱり書き込もう、我慢できない
xbなんだけど、エンジンリアアイソとフレームの接続が3/8”(だよね)ってやっぱ細すぎじゃない?

395 :774RR:2020/12/29(火) 07:18:59.40 ID:PG9oNTX8.net
そのボルトだけで全ての荷重を受け止めてるわけではないから大丈夫
リアアイソの丸い大きなゴムの上にフレームがしっかり載ってて、ボルトはフレーム側とゴムの位置合わせするだけ

396 :774RR:2020/12/29(火) 07:34:06.19 ID:K+Txqa8z.net
>>386
9台で良い

397 :774RR:2020/12/29(火) 08:11:30.49 ID:XAcqZ9ez.net
>>396
全シリーズ網羅!?

398 :774RR:2020/12/29(火) 14:30:34.30 ID:wNWmu4bE.net
>>395
ふむ、ありがとう
もうちょっと考えるよ、フレームが乗ってる、乗ってる、、、

399 :774RR:2020/12/29(火) 17:40:51.09 ID:kN2abUmI.net
自分でバラせば構造がわかるよ
スイングアームはエンジンに接続、リア側はエンジン上のアイソを介してフレームが載り、フロント側はエンジンをフレームから吊ってる

400 :774RR:2020/12/29(火) 19:21:13.17 ID:Ri7q2zrg.net
>>394
気になる人が多いからこそクロモリのシャフトとかあるんだと思う、入れてる人いたらインプレ希望
ばらしてS1のアイソレーターとピボットベアリングの様子見たかったけど構造見てやる気なくした・・
バイク屋がやりたがらないんだから素人はなおさら、この部分はネットでも情報無いね、他車のスイングアームに変えてある個体は多いってのに。

401 :774RR:2020/12/29(火) 21:07:38.84 ID:8CU9DojM.net
水素水みたいなもんだ
やりたきゃやれ

402 :774RR:2020/12/29(火) 22:13:57.11 ID:yfMKkHs8.net
クロモリのシャフトなら安心とか言ってるのはアホ丸出しだよな

403 :774RR:2020/12/30(水) 09:02:00.47 ID:mAIXSzy0.net
>>402
まぁ他の詳細全然わからないからねぇ
scmの何で何φの材料削って熱処理の内容と交差幾つで表面処理は何ですよくらい言ってくれれば安心だけどね
書くのも聞くのもめんどくさいよねぇ

404 :774RR:2020/12/30(水) 09:16:35.56 ID:mAIXSzy0.net
やっぱ謎だ、まだ考えてもわからん
なぜビューエル御大は普通にフレームとスイングアームの接続にしなかったのか
ありっちゃありだと思うんだけど、なんかスッキリしないんだよね

405 :774RR:2020/12/30(水) 09:58:19.71 ID:ffKfBBNy.net
そしてワイは考えるのをやめた

406 :774RR:2020/12/30(水) 09:59:34.38 ID:yNJkvs7F.net
逆に聞くけど、普通がいいなら何でビューエル選んだの?
エンジンをフレームの一部とする構造も他に無いわけじゃないし、そんなに捩れも無いと思うけど

407 :774RR:2020/12/30(水) 10:08:54.37 ID:mAIXSzy0.net
>>406
俺に関して言えば思想が面白いから、共感できるから、エリックがおもしろいから
車格とかマス集中とかタンクとか色々面白い
ただ空冷とか振動得化とかはどうでもよかった

408 :774RR:2020/12/30(水) 11:17:21.95 ID:LXxzC5FF.net
>>407
それならボルトが細いとか些末なことにはこだわらないことだね
十数年乗ってても折れたりしない箇所だし

409 :774RR:2020/12/30(水) 14:19:55.40 ID:XP+4xdgE.net
>>408
変なマウントの取り方しないで頂戴ね

410 :774RR:2020/12/30(水) 15:10:27.62 ID:0hJkX6Wv.net
余裕ねえ野郎だな
迷子のキツネリスかお前はw

411 :774RR:2020/12/30(水) 16:05:38.72 ID:Tftxig43.net
>>409
経験談を言ったまでで、マウント取るつもりはないけどね

いちいちそんなの気にするより、自分の車体のエンジンマウント気にしたほうがいい

あ、だからボルト細いとか言ってたのか(笑)

総レス数 1003
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200