2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】

1 :774RR:2020/10/27(火) 21:49:57.36 ID:i7j1QH92.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part60【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558753303/
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/

666 :774RR:2021/02/20(土) 01:33:18.88 ID:LWCHRGsM.net
同じバイブスで頭を振動させれば相対的に揺れなくなります

BUELL乗りの基本スキルですマスターしましょう

667 :774RR:2021/02/20(土) 01:48:13.44 ID:4zNvB4Yi.net
今後はナンシー・闘鶏・ふぁきおと呼ぼう

668 :774RR:2021/02/20(土) 01:49:17.78 ID:4zNvB4Yi.net
誤爆

669 :774RR:2021/02/20(土) 03:16:59.59 ID:oBiGYQ+J.net
>>660
tdr250

670 :774RR:2021/02/20(土) 11:36:48.81 ID:/YIAWCXQ.net
>>654
カッコイイけど洗練され過ぎてて惜しい

>>655
ワロタ

671 :774RR:2021/02/20(土) 12:00:34.10 ID:4zNvB4Yi.net
>>655
前にEBRが潰れたとき資産整理のオークションした会社の人らしい

672 :774RR:2021/02/20(土) 12:14:02.86 ID:p/u5DP/7.net
>>665
ステカセキングに例えるとか何なん?
ニヤニヤしちゃうからやめて。

673 :774RR:2021/02/20(土) 12:17:33.80 ID:4zNvB4Yi.net
藤子不二雄の芋掘りロボット

674 :774RR:2021/02/20(土) 13:42:05.30 ID:S62apXXH.net
水冷でもいいけどトルクもりもりなのがいいんだよな〜

あとインチネジは使うな。絶対にだ。

675 :774RR:2021/02/20(土) 14:52:08.30 ID:4CNqT53U.net
https://i.imgur.com/12or5Td.jpg

676 :774RR:2021/02/20(土) 15:52:17.95 ID:RsVzQQsP.net
インチネジが駄目ではなくてミリのインチが混在するのがダメです

677 :774RR:2021/02/20(土) 15:52:30.39 ID:RsVzQQsP.net
ミリとインチだね

678 :774RR:2021/02/20(土) 15:58:18.37 ID:S62apXXH.net
冷戦は自由主義陣営と共産主義陣営の戦いだったが、
第3次世界大戦はメートル陣営とヤーポン陣営の戦いになる。

679 :774RR:2021/02/20(土) 22:40:55.51 ID:8Vt1rQA7.net
ポケモンGOが流行したとき、アメリカ人は初めてメートル法での距離感を覚えたらしいな。

680 :774RR:2021/02/21(日) 15:41:40.05 ID:38+O4h+l.net
>>654
このマーク嫌い

681 :774RR:2021/02/21(日) 20:40:09.99 ID:1RrVYvn/.net
>>674
インチの工具を買ったワイに隙はない

682 :774RR:2021/02/22(月) 02:31:05.94 ID:lCI0xWGX.net
混ぜると危険

683 :774RR:2021/02/22(月) 02:40:38.21 ID:qRnfmxVo.net
ミリインチ混合も味

684 :774RR:2021/02/22(月) 18:57:44.99 ID:pUoNVVb8.net
昨日天気が良いので走りに行ったけど、
山の殆どのコーナーで雪解け水が流れててストレスが溜まったわ。

685 :774RR:2021/02/22(月) 21:36:14.01 ID:I+fDvFA/.net
どなたか8podキャリパー用のパッドピンの品番とか購入先わかる方いませんか?
結構削れてるんだけどセントポールにもないみたいだし困ってしまって

686 :774RR:2021/02/23(火) 00:04:20.47 ID:XK4x1G6C.net
>>685
俺も探し中

とりあえず、ホンダの形が似てたやつは買ってみた
が、まだ試してないからなんとも言えない

明らかに短いから、だいぶ怪しい
ただ、先端のゴムリングは使えそう

https://i.imgur.com/1CdPHEB.jpg
https://i.imgur.com/PrzmDLG.jpg

687 :774RR:2021/02/23(火) 08:25:57.98 ID:U1QkPPGh.net
この前6podのピンを社外品の D58-33-093に変えて問題無かったよ
6podと8podが同じパッドピンならねぇ

688 :774RR:2021/02/23(火) 08:28:02.29 ID:U1QkPPGh.net
あ、Cタイプ39ミリのヤーツ

689 :774RR:2021/02/23(火) 10:05:57.79 ID:+cNXw+1P.net
>>686
>>687

情報どうもありがとう
Will not fit models with 8 piston calipers
てことで6pod用のは8podに付かないみたいです
ドンピシャなものがなくてもやっとするけど頑張って探してみます
見つけたら報告するね

690 :774RR:2021/02/23(火) 17:27:39.69 ID:S6vwv+dc.net
>>685
あれ基本的にもうないよ
そんな難しい部品じゃないからマイナス螺子のすり割り入れて鉄工所へ発注
熱処理?知らん

691 :774RR:2021/02/23(火) 18:29:50.99 ID:CA/jhhsV.net
>>690
パッドピンは付けば良い訳じゃないからねえ
素材に無関心な所で作られたらゾッとするよな

692 :774RR:2021/02/23(火) 18:50:14.81 ID:S6vwv+dc.net
まぁ六角穴付いてるんだからやっぱあれ鍛造なのかな、なら厄介だよね
ボルト系は確実鬼門だよね、フロントディスクの留めボルトももう確実と言っていいほどない
あれディスクで電食起こすし傘の径が替え効かないからめっちゃヤバいんだよな

693 :774RR:2021/02/23(火) 19:45:10.20 ID:aADKzAG4.net
新作するなら長いSUS芋ネジ買って来て切削が一番簡単そう

表面処理? 硬化層? 知らん

694 :774RR:2021/02/23(火) 20:15:14.41 ID:BZzkBpBS.net
ディスクはEBRの使えばいい

695 :774RR:2021/02/23(火) 20:15:24.94 ID:BZzkBpBS.net
ネジもね

696 :774RR:2021/02/23(火) 20:18:41.32 ID:0rdGItLT.net
前にボルト製造メーカーに技術職で勤めてたから
製品図と金型設計と工程設計ならできるぞ
小さいところなら作ってくれるわ
金型1式で50万から80万くらいで
+材料費、工賃、償却、熱表面処理だな

697 :774RR:2021/02/23(火) 20:31:45.96 ID:J7m9n7SG.net
ナベヤに作ってもらう方がいいわ

698 :774RR:2021/02/23(火) 20:45:28.99 ID:2gUsp9m+.net
>>696
JIS規格のネジと自動車メーカーが作らせたネジじゃ厳密にいうと要求が違うからサイズがあうからって流用しちゃダメだろ

699 :774RR:2021/02/23(火) 20:51:49.92 ID:BZzkBpBS.net
EBRが新ビューエルになって8potは継続使用だろうから、そこから買えるって

700 :774RR:2021/02/23(火) 21:04:23.45 ID:0rdGItLT.net
>>698
形状強度表面処理をリバースエンジニアリングするってこと

701 :774RR:2021/02/23(火) 21:08:01.29 ID:0rdGItLT.net
>>698
その自動車や二輪車メーカーに納める部品やってたから専用で作るのが普通だ
俺エボ糊だからそのパッドピンがどんなのかも知らんがw

702 :774RR:2021/02/23(火) 21:38:08.30 ID:zZplq+5T.net
>>696
ちょっと関係ないけど単品とか試作レベルで切削ねじ製作するとすんじゃん。ねじついてる部品ならなんでもいいけど
そのあと高周波とかで焼き入れするじゃん、狂うじゃん、そのあと仕上げのねじ研削って一般的?焼き入れてから一からのねじの切削って普通しないよね?

703 :774RR:2021/02/23(火) 22:32:28.68 ID:2gUsp9m+.net
>>700
ノウハウはリバースエンジニアリング出来なくて醜態晒してるのが中韓国

704 :774RR:2021/02/23(火) 22:47:53.06 ID:0rdGItLT.net
>>702
ネジの公差によるけど
切削ねじでもおねじのg6なら連続炉で焼入れ戻ししてもゲージが通らなかった事はないけど
M30とかM1とか極端なサイズは知らんけど
ゲージ通らなくなって直すにしてもダイスをクルクルしたら通るようになるでしょ
焼入れの寸法変化よりめっきの膜厚のバラツキの方がよっぽど効くわな

705 :774RR:2021/02/24(水) 10:42:45.44 ID:2jODpQui.net
ネジスレかとおもた

706 :774RR:2021/02/24(水) 15:05:03.43 ID:VHeCJZAM.net
>>685
H0026.05AH
が2本やね

検索したら売ってそうなとこ出てきたけどドイツ語だしOEMぽいしそこの店使ったことないすわ

他は売ってるとこ確かに無さそうね
twin motorcyclesにも無いし

707 :774RR:2021/02/24(水) 15:07:56.72 ID:VHeCJZAM.net
エリックは今回のBUELL立ち上げには(今のところ)噛んでないらしい

https://www.roadracingworld.com/news/erik-buell-sets-the-record-straight/

708 :774RR:2021/02/24(水) 15:35:49.43 ID:VHeCJZAM.net
>>706
1190だと同じ8podでもピンのパーツ番号が変わっていてH0026.1B6になってる

互換性があるかは不明

どっちも検索すると何件かwebショップは出てくるけど日本に発送してくれるかは分かんないす

709 :774RR:2021/02/24(水) 18:00:44.93 ID:bu8yODjT.net
エリックはFUELLっていう別会社やってるよ
電動バイクの
Buellはもう名前が残ってるだけ

710 :774RR:2021/02/24(水) 20:56:49.55 ID:aGyEPVr5.net
名前って意味じゃエリックはスゲーわ
俺がフルネーム言えるバイク会社の社長なんて
本田宗一郎とエリック・ビューエルくらいなもんだもん
あ、あと鈴木修もだった

711 :774RR:2021/02/24(水) 21:51:55.04 ID:tVmENIqf.net
ハーレー•ダビッドソン!!


あれ?あれ?

712 :774RR:2021/02/24(水) 22:34:22.07 ID:2OIVisvc.net
Ulyssesの代わりにならんかね?
重量は重いが、パワーは150ps
https://i.imgur.com/kUMYPVM.jpg

713 :774RR:2021/02/24(水) 22:56:17.21 ID:VAeST5k+.net
さすがに高い・・・

714 :774RR:2021/02/24(水) 23:24:47.20 ID:F78de6vK.net
新Buellから180hp以上のアドベンチャーがカミングスーンだからそっちじゃん
エリック思想の車体ベースだし、軽いだろうし

何よりハーレーってのが嫌だ
憎しみのような感情もこの会社にはあるし

個人の感想です

715 :774RR:2021/02/24(水) 23:54:35.68 ID:N+OdqrEv.net
>>704
おっすありがとう
そうだよなぁあんまり神経質になっても仕方ないよね
ねじ研はネットでググっても出てこないから貴重な意見ありがとう
よくよく考えたらダイスかかるってことは再切削は一応できるっちゃできるのかな、夢が広がるね

716 :774RR:2021/02/25(木) 08:43:54.86 ID:0qZ0RfLp.net
>>710
まあ実際はヨシムラとかモリワキの方が近い気がするな。

717 :774RR:2021/02/25(木) 14:33:24.87 ID:LrAPPqzv.net
>>706
まっさきにモノタロウヒットしたww

718 :774RR:2021/02/25(木) 17:18:13.34 ID:FuxJXP4T.net
>>717
モノタロウでもwebikeでも出てくるね
ホントに買えるかどうかは分かんないけどw

719 :774RR:2021/02/25(木) 22:05:23.22 ID:iNU27LyN.net
>>710
おさむちゃん引退するって言ってたよ
寂しいねぇ

720 :774RR:2021/02/26(金) 08:49:13.37 ID:FHhvOF5k.net
高2で手に入れたGSX-R400U以来のスズキ派だった
スズキ車もトラブル多かったな

721 :774RR:2021/02/26(金) 15:43:50.85 ID:xalCLI+r.net
スズキには縁がないバイク人生だった
と、思ったら蘭に乗ってたわ
じゃあ一番縁がないのはカワサキだ

722 :774RR:2021/02/27(土) 17:16:26.25 ID:CPgCH8ln.net
寒いので外したバッテリーを抱えて
スクワット150回した後に充電します。

723 :774RR:2021/02/28(日) 00:03:13.28 ID:6B3jtIYM.net
いっそ乗ったら股ぐらが暖かくなるのでは?

何気なくKTM DUKE 890の公式見てたら何かdisられた気分に…
https://i.imgur.com/zjTsMgr.jpg

724 :774RR:2021/02/28(日) 00:37:26.82 ID:CJodcMju.net
あれは振動じゃない鼓動だ

725 :774RR:2021/02/28(日) 07:11:09.80 ID:ptQKn1JJ.net
不快じゃ無いさ、心地良い振動さ。頭のネジまでゆるむぜ

726 :774RR:2021/02/28(日) 14:22:38.12 ID:cW1PlbKf.net
>>712
なんだろう、この……
ほのかにbimota mantraみを感じるお顔

嫌いじゃない

727 :774RR:2021/02/28(日) 18:02:37.60 ID:datmUwo3.net
重すぎ

728 :774RR:2021/02/28(日) 18:17:26.67 ID:datmUwo3.net
パンアメリカはシート高875mm-830mm(この範囲で可変)だそうだ
初期ユリに乗ったときの絶望を思い出す

729 :774RR:2021/02/28(日) 21:59:30.70 ID:1uqG+boO.net
自動で車高調整する奴ついてるんだね
ショーワだからきっと大丈夫だと思う、多分

730 :774RR:2021/03/01(月) 00:43:19.35 ID:1+7FcjRc.net
質問です
EVO系ビューエルのプライマリーギアは35Tが標準ですか?

731 :774RR:2021/03/02(火) 18:09:33.12 ID:2/v8LLuD.net
ZTL2のパッドピン「H0026.05AH」、モノタロウで注文できた...んだけど、すぐに「廃番部品なんで注文こっちでキャンセルするわ、悪いな」ってメール来たわ

732 :774RR:2021/03/02(火) 22:38:12.80 ID:X8zLsRtu.net
BUELL-PARTS.comで注文できた
送込みで一本あたり¥3000くらいになっちまったが…
届くことを祈ろう

733 :774RR:2021/03/02(火) 23:08:21.02 ID:LJy+ktj9.net
たけえー
なくさんようにしよ

734 :774RR:2021/03/03(水) 00:02:26.97 ID:BaTIMjU/.net
キーシリンダーセットが売ってるじゃないか
ぐぬぬぅほしい

735 :774RR:2021/03/03(水) 00:21:33.31 ID:BaTIMjU/.net
なんか天国みたいなサイトだ…とりあえず自分も試しに注文してみる

736 :774RR:2021/03/03(水) 11:29:36.09 ID:0PQob4cI.net
>>732 無事に届くといいね、後日結果を教えてほしい。
俺も買おうと思ってメールしてみたんだが、宛先アドレス存在せずで戻ってきた。なので、いきなり高額の注文は入れずに安い部品で様子を見るのがいいと思う。PayPal払いなら補償が利くから心配はいらないと思うけど。

737 :774RR:2021/03/03(水) 13:16:39.89 ID:YOzeo67F.net
俺も注文してみた
結果報告するわ

738 :774RR:2021/03/03(水) 14:41:02.67 ID:EmqGvL62.net
>>736
ここでは初めての買い物だったので新規登録してショッピングカートからPayPal決済した
PayPalは普通に決済完了通知が来た
在庫があれば2週間ほどで届く予定
たぶんメールするよりECにしたほうがいいと思う

739 :774RR:2021/03/04(木) 01:41:37.24 ID:Z2m6MJ7y.net
>>723
不快じゃない振動なら問題ないやろ
不快なものを好きな人がいないのは事実やん
今の振動が不快ならそれは好きなんじゃなくて好きだと思い込もうとしてるだけや

740 :774RR:2021/03/04(木) 09:06:35.61 ID:AtuctU+x.net
高めのギアでドロンドロンと大きくゆっくり車体揺らして走るのも
レッド付近まで引っ張ってビュインビュインとねじ抜けそうな小さく速い揺れで走るのも好きね。
どっちも可能なのはビュエルくらいしか知らない。
ダメな所と言えばもう供給がなく、乗り換える先が全く見つからない事。
維持できなくなったらモンキー125でも乗るかな。

741 :774RR:2021/03/04(木) 14:59:32.05 ID:Le4V1oy6.net
>>208
それは全然わかる、急発進は車に色々負荷
運転はいつでも緩慢な発進と停止が正義
道路の使用効率も向上する、理解できないなら馬

742 :774RR:2021/03/04(木) 15:04:14.23 ID:aSEl2T8B.net
おれは全く理解できないから馬だな。

743 :774RR:2021/03/04(木) 15:35:52.80 ID:G92+GPqe.net
振動といえばヤマハが出してるパフォーマンスダンパーをBuellに付けたらどうなるかな?
そこまでしなくてもエンジンマウントのゴムの硬度を上げればいいのか
一体成形モノなのでそっちの方が難しいかもしれないけど

744 :774RR:2021/03/04(木) 16:41:24.93 ID:O3J+kkeC.net
横方向の振動はすでに規制されてるから前後方向と上下方向をダンパーで抑えるわけだが、そうすると付ける位置が難しい

745 :774RR:2021/03/04(木) 18:39:16.38 ID:4VP8AyCS.net
>>723
V2ツインを好むユーザーが、バイクに何を求めてるのかがわかってないメーカーだね。

746 :774RR:2021/03/04(木) 20:24:20.40 ID:S9oSqeDU.net
スポーツVツインには振動なんていらんよ

747 :774RR:2021/03/04(木) 22:26:08.41 ID:bCB2YJx5.net
ブルブル大好きです(^q^)
XBはかつては素人のインプレで「ちょっと振動が…」つって敬遠してた人もけっこういた記憶
最近じゃジオシティーズ消滅したり個人サイトが少なくなってあまり見られんけど

748 :774RR:2021/03/04(木) 22:50:02.91 ID:cOFU0yrh.net
ちょっとそのへん走っただけで足のむくみが取れて便利なのにな

749 :774RR:2021/03/04(木) 22:53:36.46 ID:tU+jmisx.net
振動が楽しいとか好きってなったのは、ビューエルに乗ってからだなぁ

750 :774RR:2021/03/05(金) 09:31:36.86 ID:bqhEXdX5.net
その振動を他社で求めるなら・・まあ言わないでも分かるか
デカくなるの我慢すれば・・

751 :774RR:2021/03/05(金) 12:46:52.32 ID:ID3Qozyi.net
でかすぎるよ
重すぎる

752 :774RR:2021/03/05(金) 14:00:45.12 ID:ZBfEgimw.net
あんなデカすぎ重すぎンとこのエンジン使って
めっちゃ小さくて軽いバイクこしらえたエリックはスゲーわマジで
XBはリッターマシンで最小最軽量クラスやし
もしKTMなんかに移籍したらグロムみたいなサイズと重量のリッターマシン作ってしまうかもしれん

753 :774RR:2021/03/05(金) 16:09:55.31 ID:j5wFst7m.net
KTMはKTMですごいけどね
初代Dukeなんてマジ削岩機だったし

Buell楽しいけどもう少し鋭く吹け上がって欲しいなんて思ってる人にはオススメ

754 :774RR:2021/03/05(金) 17:46:28.69 ID:o7MGtYFZ.net
もっさりエンジンのおかげで死にそうなスピードで走らなくなった

755 :774RR:2021/03/05(金) 21:15:02.62 ID:tD6EY4wf.net
もっさりしてるのにスピード感はしっかりある変なバイク

756 :774RR:2021/03/05(金) 22:03:19.97 ID:TgLw2r8x.net
>>752
確かスポスタのエンジンって100kg以上あるみたいでかなりの重量級で驚いたよ
今時の構成で作れば20kgぐらいは空冷Vツインでも軽くなりそう
XB12Scgで車検証で215kgって書いてあって実際に取り回しで傾けたりするとズシっとそれぐらいの重量感はある

757 :774RR:2021/03/06(土) 12:35:50.08 ID:MSt5U9qO.net
前に乗ってた油冷1100よりは随分と軽いけど、
昨今の軽量バイクと較べると跨って左右に振った時にズシっとしてるね

758 :774RR:2021/03/06(土) 23:00:01.74 ID:cuvogdlW.net
憧れだけで免許取って9S買ったんだけど、南海部品で全作業お断りされて絶望中
みなさん何処でメンテナンスしてますか?

759 :774RR:2021/03/06(土) 23:07:21.00 ID:avMcXy+P.net
どこに住んでるのかにもよるけど
ライコは輸入車見てくれるよ

760 :774RR:2021/03/06(土) 23:08:05.67 ID:VlS5bMqe.net
基本自分で、無理そうなら馴染みのバイク屋に工具を借りに行く。

761 :774RR:2021/03/06(土) 23:18:53.13 ID:u84sIMnB.net
ようこそ
憧れだけで9Sイっちゃうその心意気や良し

メンテは現状全て自分でやってる。但し重整備のぞく
クラッチ調整と、各油脂類・バッテリー・電動ファン・ブレーキパッド・ウインカー交換くらいか
ほか、ドライブベルトとタイヤ交換は自分でする予定
でも今後、フォークOHとかステムベアリング交換とかアイソレーター交換とかきたらどうしようかとは思ってる

762 :774RR:2021/03/06(土) 23:28:52.32 ID:G6tvxOiX.net
全作業お断りって、作業内容どんなんよ
さしあたりオイル類(エンジン・プライマリ・ブレーキ)の交換なら
国産車と大差ないから、ちょっと調べりゃ自分でもできるかと

763 :774RR:2021/03/06(土) 23:47:36.95 ID:cuvogdlW.net
おお、、、皆さまレスありがとうございます!

>>759
ライコランドは対応してくれるんですね!近場に無かったので考えてませんでした。
2時間くらいのツーリング兼ねて行ってみます!本当に助かります!
ありがとうございます。

>>760
やはり普段はセルフケアがメインなのですね。
原付時代は腰下OH等してたのですが、さすがにビビってしまって汗
ありがとうございます。

>>761
ありがとうございます。実際乗ってみて「うわぁ〜(ウットリ)」となってますw
弟(GS750)に「いきなり大丈夫なの?」と揶揄されましたが憧れが勝ちまして^^;
なるほど、ご自身で状態を見ながら交換整備されていらっしゃるのですね。
やはりサービスマニュアル等を買うなどして作業をされてるのですか?
外車拒否店は多少覚悟はしていましたがホイール持込みタイヤ交換「ビューエル全NGです」と

>>762
ありがとうございます。
オイルやプラグは多分大丈夫だと思うのですが、今回はホイール持込みタイヤ交換を聞いたところ、
全ての作業(車検点検も)でビューエルお断りと言われてしまいました。
治具が無い、壊れても責任取れない、作業機械が壊れたら困るとの事です。。

764 :774RR:2021/03/06(土) 23:48:30.12 ID:cuvogdlW.net
>オイルやプラグは多分大丈夫だと思うのですが、
多分自分でも大丈夫(やれる)という意味です。

765 :774RR:2021/03/06(土) 23:52:03.06 ID:h/OHZ3iJ.net
愛知、静岡なら良い店があるよ

766 :774RR:2021/03/06(土) 23:58:18.48 ID:cuvogdlW.net
>>765
ありがとうございます。なっから遠いです(グンマ)
近い方羨ましい…

総レス数 1003
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200