2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】

1 :774RR:2020/10/27(火) 21:49:57.36 ID:i7j1QH92.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part60【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558753303/
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/

804 :774RR:2021/03/13(土) 09:18:36.54 ID:CKWyMcY6.net
エボだけど、ちょっとタンクがポコポコしてきてるので
塗り直すならコブラブルーにしてみたいな

805 :774RR:2021/03/13(土) 10:49:10.89 ID:4ErLumoE.net
ヒューッ

806 :774RR:2021/03/13(土) 12:00:53.62 ID:5VRB5BWr.net
コブラブルー(赤)

807 :774RR:2021/03/13(土) 15:12:35.01 ID:yJ27GI2N.net
もれなくデカール浮いてボコボコになるのはエボじゃなかったっけ。
買ったときから立体エンブレムなのでよく知らない
下地全面パテだったからノーマル塗装にも一癖あったかな・・

808 :774RR:2021/03/16(火) 07:18:20.71 ID:z6xV3Psn.net
白外装のワイ、色褪せの心配がなくてそこは気楽
純正で白の設定のないXB-Sだけどな
前オーナーの変な拘りにちょっと感謝や

809 :774RR:2021/03/17(水) 21:55:02.71 ID:cucCilWO.net
フューエルインツインスパーフレーム プラス 空冷、この条件にあらずんばバイクにあらずだ

810 :774RR:2021/03/17(水) 22:04:22.79 ID:oqo5ZPbG.net
条件該当車両に乗ってる俺が言うのもなんだが、それは偏り過ぎだ

811 :774RR:2021/03/17(水) 22:10:34.09 ID:TUSTVM9A.net
>>809
S1もX1もバイクじゃねえってか?

812 :774RR:2021/03/17(水) 22:44:20.12 ID:Tb+lWQZQ.net
国産メーカーがビビって作らんバイクだから好きなのよ
でも、SRXとSDRはいつになっても欲しい
そう考えるとヤマハすげえな

813 :774RR:2021/03/18(木) 02:21:41.42 ID:h1l6Xya7.net
どのメーカーもヤバイやつはちっとはあるでしょ

814 :774RR:2021/03/19(金) 18:34:21.96 ID:VK0ww2BN.net
今12ssに乗ってるんだけど、これを部品どりにして新たに12sを買おうかと悩んでる。ショートボディが欲しくなったので。
ちなみに12ssのワイドタンクだけ移植したいんだけどできますかね?

815 :774RR:2021/03/19(金) 19:53:35.54 ID:Zn9bGNmC.net
ダミータンクカバーのことなら付けるのは可能

816 :774RR:2021/03/19(金) 19:57:45.14 ID:+x71We01.net
>>814
やれるんじゃね? 知らんけど

817 :774RR:2021/03/19(金) 20:48:32.50 ID:JUOyvcnS.net
>>814
フューエルインフレームの事?
今乗ってるSsにSのスイングアームとベルト交換の方が早くない?

818 :774RR:2021/03/19(金) 21:00:38.53 ID:Zn9bGNmC.net
タンク=フレームってこと理解してる?

819 :774RR:2021/03/19(金) 21:07:38.09 ID:VK0ww2BN.net
言葉足らずスマソ。
流用したいのはワイドフレームとタンクカバーです。
長距離移動がたまにあるので。
今の12ssが錆だらけ&ボロボロで汚いから他のパーツはあまり積極的には流用したくないんですよ。

820 :774RR:2021/03/19(金) 21:14:00.94 ID:LbEzCbk5.net
フレームを変えるということは、フレーム以外すべて載せ替えるってことかな
あと今手元にSMがないからわからないけど、もしSとSSでエンジン型式が違う場合は車検証と合わなくなるから流用不可だね

821 :774RR:2021/03/19(金) 21:28:26.98 ID:Zn9bGNmC.net
車種が違えば形式は全部違う
もちろん排気量でも

822 :774RR:2021/03/19(金) 21:31:48.06 ID:VK0ww2BN.net
なるほど。じゃあSのスイングアームとベルトを移植した方が確実ですかね。そこらへんはオクで手に入りそうなので。
ssはフォークが若干角度が寝てるからそこは目を瞑るとして。

823 :774RR:2021/03/19(金) 21:35:30.59 ID:Zn9bGNmC.net
それならサスも換えないとダメ

824 :774RR:2021/03/19(金) 21:38:42.35 ID:VK0ww2BN.net
そうでした。
リヤサス、スイングアーム、ベルトを探すとしますわ。

825 :774RR:2021/03/19(金) 22:29:44.67 ID:QSKlJVVU.net
けっこうな大仕事ね。がんばって

つかSsってフレーム違うのな。初めて知った… (; ゚д゚)

826 :774RR:2021/03/19(金) 22:36:36.47 ID:Zn9bGNmC.net
前例が無いわけじゃないが、ロングとショートの組み合わせは難易度高い

827 :774RR:2021/03/19(金) 22:56:58.89 ID:MhtQmI2m.net
何でそんなわけわからんことしようとするんだw
2台持てばいいじゃんww

828 :774RR:2021/03/19(金) 23:40:51.21 ID:Zn9bGNmC.net
あまり気軽にやらんで欲しいとは思う
アイドラープーリーもショートとロングじゃ別だからね

829 :774RR:2021/03/20(土) 09:08:34.61 ID:8/VJsmj+.net
ロングフレーム車って、フレーム部分が長いだけでスイングアームは共通だと思ってたけど違うのか

830 :774RR:2021/03/20(土) 10:10:41.50 ID:EgZKE7d6.net
スイングアームの形が違う

831 :774RR:2021/03/20(土) 14:00:17.20 ID:k/F6H3xR.net
スイングアームは3種類
前期ショート
後期ショート
後期ロング

832 :774RR:2021/03/20(土) 15:16:34.74 ID:NPh/O31M.net
その場合スイングアーム下のオイルラインの長さや口金が合わなかったり、動く角度が変わってオイルラインがクランクケースに擦れて穴が開いたりすることがあるから注意な

833 :774RR:2021/03/20(土) 20:17:03.11 ID:PiDppHBz.net
>>812
SRXは期待のハードルを上げ過ぎてしまったのか
わりと拍子抜けで結局1年半くらいして手放しちゃったな…
400だったけど、言うほどライトなウェイトなヒラヒラスポーツかコレ?って感じ

そのSRXでドカのモンスター900試乗しに行って、また肩透かし食らって
次に試乗しに行った店で「うおおおおぉぉ!!!?」ってなったのがXB9Sだったw

834 :774RR:2021/03/21(日) 09:39:09.89 ID:lDYLH9Ei.net
XBの03年式検討中です。
ベルト周りを04以降のにコンバート以外にやった方が良い流用を教え下さい。

835 :774RR:2021/03/21(日) 09:47:27.18 ID:tx3kY+MT.net
不具合がなければ弄らんでも

836 :774RR:2021/03/21(日) 09:55:15.83 ID:NffPesOK.net
ベルトコンバージョンも特に必要無い

837 :774RR:2021/03/21(日) 17:37:38.51 ID:fF8a9yj7.net
金属チェーンと一緒で痛んだら交換する

切れる時は切れる(チェーンも一緒)
あまり神経質になるこたぁない

ただしサイドスタンドは高年式と交換しといた方が吉かも知れん
(スタンドピンの形状[強度]が全然違う)

838 :774RR:2021/03/21(日) 20:37:25.23 ID:Y79V/iHe.net
マスターをラジアルに変えるとタッチが良い感じになるかしら?@2003年9R6ポッド

839 :774RR:2021/03/21(日) 21:15:06.74 ID:/vH7dNM5.net
>>838
見た目と自己満が8割くらいじゃないかな?

840 :774RR:2021/03/21(日) 21:22:04.79 ID:csThJMxN.net
良くなる

841 :774RR:2021/03/21(日) 23:15:27.90 ID:t2weyMzR.net
皆さんはマスターシリンダ、どのサイズにしてますの?

842 :774RR:2021/03/22(月) 00:05:40.26 ID:RIrE0aRy.net
>>839
その2つも重要!んじゃ2割は良くなるに振れるんね

>>840
やっぱりブレンボ!かなぁ?

843 :774RR:2021/03/22(月) 02:07:50.00 ID:8h0wuzm6.net
私は16

844 :774RR:2021/03/22(月) 17:01:34.67 ID:83fi/PyJ.net
BXユリですがシフトに刺さってるゴムが千切れて無くなってしまいました
国産のこの車種が合うよって女湯法をお持ちの方おられたら教えて下さい

845 :774RR:2021/03/22(月) 17:04:09.90 ID:ZYHua5Gb.net
なんだか懐かしい響きだぜ女湯法

846 :774RR:2021/03/22(月) 18:57:10.69 ID:8h0wuzm6.net
私は汎用のペダルゴムをはめて結束バンドで締めました

847 :774RR:2021/03/22(月) 18:59:04.43 ID:tsIFhK0e.net
これはいい女湯法

848 :774RR:2021/03/22(月) 20:16:05.35 ID:qv+Ql1LW.net
昔の知り合いでラジアルマスターは3万ちょいなら安いもんだって
スリックタイヤのバイクのブレーキングで
ロックするかしないか位の握り加減のコントロール性が10段階くらい増えるらしいよ

ちなみに俺は普通のまま

849 :774RR:2021/03/22(月) 20:38:25.15 ID:a79kE6hv.net
6potでニッシン17

850 :774RR:2021/03/22(月) 21:44:51.42 ID:B/7Uk1fm.net
EVO6potで adelin16からFrando14に変更
自分はこれで間に合ってるけど、人のBrenboは別格だった

851 :774RR:2021/03/23(火) 00:36:23.70 ID:Yp7ftEAt.net
>>850
それパチモンやで

852 :774RR:2021/03/23(火) 00:40:32.64 ID:HlT3XBCe.net
オリジナルよりは10倍マシ(個人の感想です)
だから自分はそれで間に合ってる(笑)

853 :774RR:2021/03/23(火) 00:57:14.00 ID:tDpKKxNa.net
>>850
今アデリン16なんですが使った感じまあこんなもんだろうって感じです
もう一寸小径でもいいようには思います
14って結構ストローク増えそうですがどうですか

854 :774RR:2021/03/23(火) 06:05:56.02 ID:paoY21jT.net
brembo

855 :774RR:2021/03/23(火) 08:56:07.26 ID:wrmN7mKO.net
あ、ブレンボね(バチモンだ笑)
>>853
引き代は太刀2本から3本になった感じ

856 :774RR:2021/03/23(火) 20:09:31.21 ID:yxswpof0.net
ノーマルの1/2ってミリ換算12.7mmだっけ
一応は対向6ポットなんだからと19mmにしたらやはり効きが悪く感じる
おれも16ぐらいにしときゃよかった

857 :774RR:2021/03/23(火) 20:20:49.57 ID:paoY21jT.net
引きしろ少ない=カッチリじゃないよ
引きしろを減らしすぎると効きの調整が難しくなるよ
ラジポンのほうが純正よりレバーのガタつきとか遊び部分が少ないのが良いってことだよ

858 :774RR:2021/03/24(水) 15:43:01.83 ID:Mz0X1nfd.net
>>738
Buell-parts.comに注文したパッドピン届いた
セントポールより少し時間かかった

859 :774RR:2021/03/24(水) 18:08:48.60 ID:bPJ0W7/f.net
>>858
ワイの部品はまだ来ない…

860 :774RR:2021/03/24(水) 18:20:18.98 ID:PIT+zTfr.net
>>859
Buell-parts.comは荷物の追跡番号の確認方法が独特だった
自分の注文番号にカーソル合わせると表示される

861 :774RR:2021/03/24(水) 18:42:10.62 ID:bPJ0W7/f.net
>>860
ほんとだ、知らなかった。。
いつも謎のリンク先に飛んで、このページなんやねん!ってなってた笑

結局メールで追跡番号教えてもろたよ
これからはその方法で調べられる、ありがとう

862 :774RR:2021/03/27(土) 01:50:56.09 ID:Ur5l1ttO.net
ドイツで頼んだ部品より、アメリカで頼んだ部品が先に来たんよ

863 :774RR:2021/03/29(月) 17:01:46.95 ID:XU5m42S7.net
しょもない独り言でスレ止めてスマン

ティーレックスて所のスライダー着ける予定なんだけど、それだけじゃ転倒時のフレームをダメージから守れないかな?
フレームパッドはやはり必須かしら?

864 :774RR:2021/03/29(月) 20:44:56.32 ID:xrXC0So4.net
XBは一式陸攻だからな

865 :774RR:2021/03/29(月) 21:29:22.77 ID:+UbvBy7F.net
>>863
昨年T-REXスライダーを付けたワイが颯爽登場
でもスライダー付けてから一度もコカしてないからわかんないや(^q^)

…が、スライダーの出っ張り量と位置から見るに
ノーマルハンドルで大き目のバーエンド付けてりゃ
立ちゴケ程度であればフレームは接地しなさそうではある
ワイはヘタレなんでバーエンドもフレームパックも付けてる

866 :774RR:2021/03/29(月) 22:08:00.37 ID:+UbvBy7F.net
あ、9SXの話な
R系だったらきっとハンドルエンドの位置関係が違うだろうしマジでわからんわ

867 :774RR:2021/03/29(月) 23:13:42.73 ID:eqBeTt4B.net
9Rよ
悩む位ならさっさと付ければよかとね
ありがと

868 :774RR:2021/03/30(火) 20:30:37.24 ID:Ofeb1M0d.net
ガチで攻めて転倒→滑走なら、パッドとかスライダーを付けていても多少なりフレームの傷は避けられないと思うが、無いよりマシ程度に考えた方がいいぞ。

というエボ系乗りのワイは、立ちゴケで右側転倒、欠品のエアクリーナーボックスとエキパイを傷つけて涙目になってる。

869 :774RR:2021/04/01(木) 00:17:28.37 ID:IWSsjKrW.net
>>868
ど、ドンマイ…

870 :774RR:2021/04/01(木) 07:11:09.07 ID:fD9ewBLI.net
エボの右サイドはカスタムしてるとデカいキノコが生えてたりするしな
アレ倒したらどうすんのかと思ってたけど普通に壊れるのか…

871 :774RR:2021/04/01(木) 07:35:12.05 ID:2CAr8I3N.net
エアクリボックス着けてたらエキパイは当たらなくない?

872 :774RR:2021/04/01(木) 20:35:53.75 ID:77Kfq48p.net
初期エボのあのエキパイ無いよね、2.5インチだと特に。
社外でも600ユーロだって・・送料考えたら気軽には買えないね。

873 :774RR:2021/04/02(金) 09:47:00.51 ID:22DlHuRO.net
レースヘッダーつけよう。

874 :774RR:2021/04/03(土) 15:14:27.82 ID:J1Nbt/Pa.net
自分のXB
今日ものんびり花見に周っていたら
最近の持病の
低速でノッキングしそうなほどドコドコ走る時だけ
エンジンチェックランプが付く現象が発生。
大きな故障の前兆かな。

875 :774RR:2021/04/03(土) 15:45:53.04 ID:fXGvBSFX.net
ランプ外せば大丈夫

876 :774RR:2021/04/03(土) 17:51:10.58 ID:xRMK5YlL.net
なんですってぇ!

877 :774RR:2021/04/03(土) 18:43:30.88 ID:lPmUz+9L.net
おれの9Rなんてエンジンかけてもメーター類いっさい動かないしランプもなにもつかない事があるんだぜ!ドヤァ

878 :774RR:2021/04/03(土) 18:54:04.02 ID:7ue7twr3.net
某ショップで、プライマリーオイルはエンジンオイル(20W-50 部分合成油)入れても大丈夫だよって言われたんだけど、マジですか?
ちょっとネットで調べたらプライマリーオイルの推奨は70W-90とか、もっと硬いですよね。
XB9です。

879 :774RR:2021/04/03(土) 19:33:16.75 ID:Uyv/chex.net
粘度表記は似ているが、エンジンオイルとギアオイル(プライマリーオイル)では規格が違う
詳しくはSAE粘度分類でググって

cStで表される粘度指数で比べると両者はかなり近い

880 :774RR:2021/04/03(土) 19:35:53.26 ID:Uyv/chex.net
HD純正のSYN3やレブテックMTPなど、エンジン・ミッション・プライマリーに共用できるオイルもある

881 :774RR:2021/04/03(土) 20:24:40.69 ID:7ue7twr3.net
>>879
ありがとうございます!
SAE粘度分類で調べてみたら、確かに同じくらいですね。エンジンオイルとギアオイルで規格が違うの知りませんでした。
某ショップとは赤男なんですが、オイルリザーブをエンジンとプライマリーの両方に使え、工賃も安いので、かなり助かりそうです。

882 :774RR:2021/04/03(土) 20:38:44.16 ID:HcLKn9SD.net
ルネッサ〜ンス

883 :774RR:2021/04/03(土) 23:03:10.80 ID:7oV8kVvq.net
ラムコの20w50をどっちにも入れてます

884 :774RR:2021/04/03(土) 23:12:26.29 ID:wrA1x9e5.net
左右の内もも、あったけぇなぁ〜なんて思ってたら、
最近あっちっちで股が蒸れて危機感を感じておる次第
ユリシーズの右ダクト欲しい…

885 :774RR:2021/04/04(日) 01:11:14.06 ID:UBMUBX3x.net
股はそうでも無いが、右ふくらはぎの方が熱いな

886 :774RR:2021/04/04(日) 15:09:22.20 ID:vbzhcEi7.net
エンジンオイルはホムセンで買えるホンダの一番低いグレード、ギアオイルはヤマハのギヤオイルを何となく入れてた。
で、ビューエルを買って20年目にハレ純正オイルを入れたら、盛大にオイル漏れを起こしてくれた。
たまたまなんだろうけどね。
デーラーに自走して修理依頼してきたけど、費用が気になるな。

887 :774RR:2021/04/04(日) 19:17:51.10 ID:V3MKUkcn.net
XB-Rのライダー用シートにある、車体側に引っ掛ける部分を取っ払ってる方っていますか?
ボルトで止めるしいらんのではと最近考えてます。

888 :774RR:2021/04/04(日) 19:20:07.93 ID:65lWbajQ.net
20年目ってX1とか?ずっと乗ってる人はデラにも行きやすいよね。
エボ乗りって自分で直しちゃう人が多いのかと思ってた

889 :774RR:2021/04/04(日) 19:36:24.89 ID:b5aDY98S.net
>>887
腰をずらしたときにガタつきが大きくなるのですごく気になる

890 :774RR:2021/04/04(日) 20:31:31.75 ID:70deZuea.net
>>887
取っ払ってはないけど、シート側の爪が曲がってしまいハマらない状態のまま使ってる。けど、サーキット走行会も含めて特に不具合ないよ。
Rはシート形状的に、シート自体がタンク(エアクリカバー)に引っかかるから、シート後ろ側の固定があれば問題なしと思う。

891 :774RR:2021/04/04(日) 22:17:23.50 ID:R/6joms7.net
>>887
むしろボルト固定しないで引っ掛けのみだわ。
ちなツーリングシート

892 :774RR:2021/04/06(火) 19:48:37.25 ID:fjALdV5Z.net
>>889,890,891

ありがとう。参考になります。
しばらくは悩んどきます…

893 :774RR:2021/04/07(水) 03:02:13.71 ID:wexULIeM.net
xbも20年近いなんてー

894 :774RR:2021/04/07(水) 08:01:01.06 ID:wMiMI62S.net
30年経たバイクは尻尾が二股に分かれて
旧車さまにとなると言われておる

895 :774RR:2021/04/07(水) 09:44:40.50 ID:/DOFtAVI.net
プッシュロッドカバーのパイプ化キットええなあ。
装着はヘッド外さなきゃなの?つまりエンジン降ろすの?

896 :774RR:2021/04/07(水) 12:08:45.01 ID:DhB5mTuT.net
アジャスタブルプッシュロッドカバーだよね
ヘッドは外さないといけない
車種はXB?ならフロントマウント外してエンジンを思い切り前に倒せば搭載のままでもヘッド外せるよ

897 :774RR:2021/04/07(水) 13:51:56.64 ID:+CKqpSDe.net
出来るけど決してやり易くはない

898 :774RR:2021/04/07(水) 19:42:05.79 ID:ZpPrvrkN.net
ロッドカバーを繋げて油路を拡大したのに、パイプ化すると
吐出口で一気に油路が狭まるけど良いんだろうか

まぁ大した回転数でも出力でもないから問題無いんだろうな
https://i.imgur.com/4HKtvgN.jpg

899 :774RR:2021/04/07(水) 21:14:45.49 ID:DhB5mTuT.net
画像のXBは08〜だね
07以前は下のスポスタタイプよ
そして07以前の場合、そこよりボトルネックになる箇所がいくつもある…

900 :774RR:2021/04/07(水) 23:02:33.47 ID:/gci7NQn.net
はぇ〜
勉強になるわぁ

08以降となると、環境規制でガソリン薄めた対応用って感じがするな

901 :774RR:2021/04/08(木) 09:17:20.96 ID:lIeUeRBq.net
>>896
サンキュー!XB07っす。半降ろしでいけるなら頑張ってみようかな。
その作業するならついでにやっとけ。みたいなのって何かあるだろうか。

902 :774RR:2021/04/08(木) 09:59:19.50 ID:kUz46+Ty.net
>>894
地味にウケる
>>901
エボだとロッカーカバーの磨きか塗装は絶対やりたくなる感じ
ヘッド下すならバルブの当たり面ぐらいは見てもいいかもよ。
あと、その状態だとシリンダーは抜くだけなんで、ついでにガスケットを・・以下底なし

903 :774RR:2021/04/08(木) 13:31:15.72 ID:p4R69T1J.net
ヘッドのエキパイ側からポートを覗き込んで、カーボンが溜まってたら真鍮ブラシを突っ込んでカーボン落としをして欲しい
特に街乗りメインの車両について、ポートの内径が変わるくらいコテコテになってるケースを見たことがある

904 :774RR:2021/04/09(金) 00:21:42.18 ID:lG1alp4S.net
09のXBってエキパイ63mmだよね?
間違えて50mmのスリップオン買っちまった
だれかなぐさめてくれ

総レス数 1003
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200