2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】

1 :774RR :2020/10/29(木) 12:01:02.20 ID:vUUaEKTCa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part27【クォーターマルチ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601987330/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【kawasaki】 ZX-25R Part28 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602797551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

456 :774RR :2020/11/02(月) 21:53:48.73 ID:7YONDcWR0.net
>>454
早くなに乗ってるかおしえろし

457 :774RR :2020/11/02(月) 21:56:02.33 ID:s6H8ZD2D0.net
>>455
0451 774RR (アウアウウー Saa3-q46m [106.128.159.187]) 2020/11/02 21:47:41
>25Rの場合10000で中回転域だからな?
ID:wLLGhFqaa(3/4)

では、ZX25Rの低回転は何rpmまでと考えてる?

458 :774RR :2020/11/02(月) 21:57:37.76 ID:FwkTXHNja.net
ラウンド1
ファイッ

459 :774RR :2020/11/02(月) 22:01:52.11 ID:7YONDcWR0.net
>>457
人によるだろ、まぁ俺の場合は6000まで低回転域だと思ってるがな

460 :774RR :2020/11/02(月) 22:10:51.81 ID:/uKxYzMf0.net
またくだらねぇことでやりあってんのかー

461 :774RR :2020/11/02(月) 22:15:17.18 ID:7YONDcWR0.net
もしかして0−6000回転だけで加速する前提のアホみたいな事を考えてるのか?w
低回転域スタートでも加速して回転数上がるのにそこを徹底排除か?w

462 :774RR :2020/11/02(月) 22:22:44.69 ID:s6H8ZD2D0.net
>>459
>人によるだろ

それぞれ乗っている車種が違うなら「人による」とも言える。
ZX25Rという条件が出た時点で「人によらない」。

>まぁ俺の場合は6000まで低回転域だと思ってるがな

まぁ17000rpmがレブのZX25Rなら妥当なところだな。
で、アクラポが公開してるシャシダイの数値を見てほしいんだが6000rpmでは26〜27psしか出てない。
その回転数では車重184kgあるZX25Rのパワーウエイトレシオは2トンに届こうかというアル・ヴェルと同じだ。
因みに5000rpmでは22ps程度しか出ていない。


よって
> 0384 774RR (アウアウウー Saa3-q46m [106.128.159.158]) 2020/11/02 09:13:02
>どんだけ低回転加速遅くてもその辺のファミリーカーよりは全然加速するけどなーw

これは成立しない。
因みにそこから全開加速仕掛けても、ZX25Rがガチャガチャギアを下げてる間にAT車は瞬時に最適なギアに変速し数十メートル先まで走ってる。

463 :774RR :2020/11/02(月) 22:25:11.74 ID:GLTDaSlZx.net
暇なので、最大出力回転数の2/3迄を低中速の回転域として考察してみた。
ZX-25Rは10,000rpm、一般的な4輪のファミリーカーは4,000回転迄を想定して

ZX-25Rの10,000rpmの馬力は出力特性グラフで見ると25PSぐらいで丁度2/3ぐらいのパワー(当たり前)
んでセレナやポルテも4,000回転で2/3ぐらいのパワーとあてはめて、人の重量混みでPWRを計算してみた

ZX-25R 9.38kg/PS
ファミリーカー 18.0〜kg/PS

やはり車体重量の軽さの差は歴然で、PWRで換算すると倍は違う

464 :774RR :2020/11/02(月) 22:33:47.69 ID:s6H8ZD2D0.net
>>463
>最大出力回転数の2/3迄を低中速の回転域として考察してみた。 ZX-25Rは10,000rpm

うん、キミが「俺にとっては10000rpmが低回転だ」と言い切るならそれで良いよ。
というか、それなりに回さないと(10000rpm)加速しないのが考えてみて分かったたろ?
普通にのんびり走るなら6000rpmまででも走れるよ。
しかし、低回転でもその辺の車より速いぜ!ってのは違う。

465 :774RR :2020/11/02(月) 22:34:11.32 ID:GLTDaSlZx.net
ちなみにワッチョイ 52ed-1WjG は
トルクカーブのグラフ曲線をパワーカーブと間違えている

466 :774RR :2020/11/02(月) 22:38:17.58 ID:s6H8ZD2D0.net
>>465
本当だなw
素直に謝るわ。

467 :774RR :2020/11/02(月) 22:41:18.32 ID:s6H8ZD2D0.net
それだとZX25Rは6000rpmで15ps程度と言う事に…
そうなると184kgあるZX25Rのパワーウエイトレシオは…
更にライダー50〜60kgをプラスすると…


やっぱり加速しねぇじゃねーかw

468 :774RR :2020/11/02(月) 22:45:19.99 ID:GLTDaSlZx.net
>>466
そんな薄ぺらなレベルで噛みついてくるから
まともな話にならず常にフルボッコになるんじゃね
仮に6000rpmで26〜27psもでてたら、400クラスだわ

469 :774RR :2020/11/02(月) 22:51:00.22 ID:7YONDcWR0.net
レスポンスが段違いなのも考慮に入っていない上に
実タイムが結局すべてだろ
アルファード3.5Lの方で0−100全開加速8秒1かかる事実と25Rが6秒前半っていう事実は変わらん
全開加速するのか?ではなく実タイムとしてそれだけ余力があることに変わりはないということ

470 :774RR :2020/11/02(月) 22:51:27.97 ID:s6H8ZD2D0.net
>>468
まぁそこ(曲線)を読み間違えたのは俺のミスだよ。

471 :774RR :2020/11/02(月) 22:52:23.54 ID:Ij89HxmMa.net
カワサキの現行モデルは視界確保するためにミラーがめっちゃ外に伸びてるからな。他のフルカウルスポーツと同じ感覚ですり抜けしたら車のミラーにカスったりするから社外品にかえるか控えるかしたほうがいい。現行Ninja250、400もな

472 :774RR :2020/11/02(月) 22:57:21.25 ID:s6H8ZD2D0.net
>>469
>アルファード3.5Lの方で0−100全開加速8秒1かかる事実と25Rが6秒前半っていう事実は変わらん
全開加速するのか?ではなく実タイムとしてそれだけ余力があることに変わりはないということ

0-全開加速で速くても余裕があるわけではない。
街中や巡行中は常にパワーバンドに入れている訳じゃない。
巡行状態から加速したい時、すぐに加速に移れるかが重要。
AT車なら6→2速に一瞬で切り替わる。
ZX25Rはガチャガチャギアを人力で下げる必要がある。
どのコーナーを何速で回るか決められるサーキットと違って、公道の環境は流動的だ。

473 :774RR :2020/11/02(月) 23:00:11.33 ID:7YONDcWR0.net
>>472
そんな稚拙な答えしかできないから適正ギアに合わせて走行出来ないんだろ?そもそも加速するまで速度域が落ちてる時点でトップギアに入ってること自体がおかしいんだわ
だから免許無いって言われんだよ

474 :774RR :2020/11/02(月) 23:01:15.93 ID:GLTDaSlZx.net
>>470
出力特性のグラフ見てパワーとトルクのカーブを見間違えるやつなんかいねえわ
低中速の回転域で2/3と書いてるのにで薄っぺらくレスするからこうなる
仮にこれが6,000rpmでも、ファミリカーの4,000のPWRと同等になるぞ?(人の重量込み)計算してみ

475 :774RR :2020/11/02(月) 23:05:21.24 ID:7YONDcWR0.net
はい今日もいっぱい恥かけましたね〜よくできました!明日もよろしくね

476 :774RR :2020/11/02(月) 23:06:25.81 ID:s6H8ZD2D0.net
>>474
> 低中速の回転域で2/3と書いてるのに

流石に10000rpmで「低中速」はねぇわ。

477 :774RR :2020/11/02(月) 23:08:34.30 ID:7YONDcWR0.net
>>476
6000を低回転域と認めれるのに10000を中回転域と認めれないお馬鹿さんw

478 :774RR :2020/11/02(月) 23:12:29.56 ID:s6H8ZD2D0.net
>>473
実際にやってみれば?
ZX25R 6000rpm
アルファード1800rpm

ヨーイドン!
ZX25R ガチャガチャ(シフトダウン)プァーン(加速)
アルファード、ペタ(ペダル踏み込み)ブーン(加速)

最初からパワーバンドに入れてなきゃZX25Rが勝てる隙はない。

479 :774RR :2020/11/02(月) 23:12:30.41 ID:X0uHrlkBa.net
>AT車なら6→2速に一瞬で切り替わる。
ZX25Rはガチャガチャギアを人力で下げる

減速の過程で既に2速まで下がってるからガチャガチャする必要ありませーん

480 :774RR :2020/11/02(月) 23:13:31.85 ID:s6H8ZD2D0.net
>>479
減速?
巡行時からの加速の話だぞ?

481 :774RR :2020/11/02(月) 23:13:56.24 ID:GLTDaSlZx.net
>>476
これの最大出力回転数は15,500rpm
ファミリカーの最大出力回転数はおおよそ6,000rpm

それの2/3の回転数の10,000rpmと4,000を想定し余裕を持たせて中速域とあてはめただけだぞ?
まあ2/1でも1/3でもいいけど、パワーカーブから一度PWR計算してみなよ?
4ストのNAの特性は線形に沿うからな

つかアルファードの3.5は高速巡行は快適だけど、街中は鈍重じゃねえか

482 :774RR :2020/11/02(月) 23:14:19.75 ID:7YONDcWR0.net
>>478
やばいwこの期に及んでさらに恥の上塗りをしかけてきたwww
ガチャガチャプワーンだってwww

483 :774RR :2020/11/02(月) 23:15:56.43 ID:Azz2lmBu0.net
必死感がそれほどない発進加速って
2000rpmでクラッチミート&5000rpmでシフトアップくらいだろ
50km/hまで相当な時間かかるぞ、知らんけど

484 :774RR :2020/11/02(月) 23:16:05.49 ID:7YONDcWR0.net
>>480
渋滞にはまって減速してる状態からの加速の話だよなwww根本的に話が違うわw

485 :774RR :2020/11/02(月) 23:17:22.58 ID:s6H8ZD2D0.net
>>481
それを言うならZX25Rは高回転でのクラッチミートからの全開加速はスポーツカー並みだけど、街中では鈍重じゃねぇか、も成立する。

486 :774RR :2020/11/02(月) 23:18:27.12 ID:7YONDcWR0.net
>>483
25Rの場合はアイドル2500でローrpmアシストあるから1速なら普通につなごうとした時点で3000まで上がっちゃうよ
必死感ないのは8000シフトくらい

487 :774RR :2020/11/02(月) 23:20:07.27 ID:s6H8ZD2D0.net
>>484
> 0384 774RR (アウアウウー Saa3-q46m [106.128.159.158]) 2020/11/02 09:13:02
>どんだけ低回転加速遅くてもその辺のファミリーカーよりは全然加速するけどなーw

低回転からの加速の話だが?
シフトダウンしてるなんて条件ないせ?シフトダウンしてたら「低回転」じゃないからな。

488 :774RR :2020/11/02(月) 23:20:27.45 ID:Azz2lmBu0.net
昔あった加速スレの動画みりゃ一発
250CC4気筒バイクとコンパクチ、街中速度ならいい勝負になるで

489 :774RR :2020/11/02(月) 23:21:11.40 ID:7YONDcWR0.net
25Rが街中鈍重なら全ての250は重鈍だなぁ

490 :774RR :2020/11/02(月) 23:22:02.92 ID:7YONDcWR0.net
シフトダウンしてたら低回転じゃないんだてwww

491 :774RR :2020/11/02(月) 23:22:44.62 ID:Azz2lmBu0.net
>>489
WRをはじめとする250オフのダッシュは俊足

492 :774RR :2020/11/02(月) 23:23:27.46 ID:s6H8ZD2D0.net
>>488
最近のハイブリッドコンパクトカーの瞬発力は侮れないよね。

493 :774RR :2020/11/02(月) 23:24:45.89 ID:s6H8ZD2D0.net
>>490
シフトダウンして低回転、道路上で何キロまで落とす気だ?

494 :774RR :2020/11/02(月) 23:26:20.29 ID:GLTDaSlZx.net
>>485
トンチカンなレスは要らないよ

あと、ちなみに知らねえと思うから指摘するけど、ATはシフトダウンじゃなくてキックダウンな
あと多段速の7ATや6がアクセルベタ踏みで、いきなり2速にダウンとかしないわ1速飛ばしはあるけど
アルファードは6から2に一瞬で切り替わるのか?

495 :774RR :2020/11/02(月) 23:28:50.33 ID:7YONDcWR0.net
>>493
もうね、言ってることが公道走ったこと無いの丸分かりなんだわ、つか乗ったことも無いだろう
お前の言ってることは信号で停車するのにトップのまま停車しますって言ってるようなもんなんだって

496 :774RR :2020/11/02(月) 23:30:10.62 ID:Azz2lmBu0.net
>>494
最近のファミリーコンパクチはスポーツグレードならパドルシフトがついてる、つまり文字通りシフトダウン
峠のターンインで4→3→2か普通にやるぞ

497 :774RR :2020/11/02(月) 23:30:59.89 ID:s6H8ZD2D0.net
>>494
ATの「シフトダウン」なんて言ったか?
最適なギアに変速と言ったんだが。

因みに低回転→シフトダウンはZX25Rの話だぞ?

498 :774RR :2020/11/02(月) 23:31:50.30 ID:YHW+R5W00.net
アルファード踏み込んだら自動でシフトダウンするだけでシフトダウンしてるだろ
アルファードの加速でシフトダウンしないような加速しないとフェアじゃね?

499 :774RR :2020/11/02(月) 23:32:17.13 ID:Azz2lmBu0.net
その昔、このスレでは雑誌やネットのデータを振りかざし、
チューンドカー派VSリッターSS派の口角泡を飛ばす激(空)論が
戦わされていた。この様式は、このスレのルーツとなっている
車板の車VSバイク加速スレからの伝統である。車種固有名では
なく、リッターSS/GT-Rでひとくくりにして語るのが、彼らの顕著な
特徴のひとつである。

スレがpart4に移らんとする頃・・・そう、スレ住民がその脳内議論に
辟易を始めた頃である。一人の自称アルファード乗りがやってきて、
「全力加速する大型バイクを余裕でブチ抜いた」 と広言した。
スレは蜂の巣をつついたような騒ぎになり、真贋を問う声が高まったが、
結局 「ありえねーww」 という結論に達してこの騒動は収束した。

その後、「400なんか激遅w」 というこのスレの常識を根底から覆す
CB400SFの全開加速動画がうpされたことで、スレッドは大きな転機を
迎えた。脳内だけで議論をすることの難しさ・空しさを誰もが思い知る
ところとなり、以降動画うpによって加速力を比べるという現在の
様式が確立した。

住民たちは先人への畏敬の念も忘れてはいなかった。脳内議論の
代名詞であるリッターSS、チューンドカー、アルファード、軽トラに
ぶっちぎられるVTR1000SP2など、過去このスレッドを盛り上げてきた
英雄たちは、ネ田として今も祭壇に奉られている。

500 :774RR :2020/11/02(月) 23:32:39.76 ID:7YONDcWR0.net
>>496
それスイフトスポーツとかシビックtypeRだろ
ファミリーカーじゃなくて軽排気量スポーツカーやん
まぁいいけど

501 :774RR :2020/11/02(月) 23:34:11.96 ID:GLTDaSlZx.net
>>496
最近のパドルシフトATやCVTはブリッピング機能が装備してるからそんな感じ
アルファードの6ATは10年前だけど、あれはただの多段ATだわ

502 :774RR :2020/11/02(月) 23:34:45.91 ID:s6H8ZD2D0.net
>>494
あと、キックダウンは「自動的にシフトダウン」すること。
マニュアルモードなら文字通りシフトダウンになる。

で、ATのスキップシフトは今や普通です。

503 :774RR :2020/11/02(月) 23:36:58.85 ID:s6H8ZD2D0.net
>>498
ZX25RのTOPロールオン加速の動画がでれば比較しやすいけどね。

504 :774RR :2020/11/02(月) 23:37:20.92 ID:GLTDaSlZx.net
>>497
で、アルファードの古臭い6ATは一瞬で6速から2速に落ちるのか?

505 :774RR :2020/11/02(月) 23:38:34.51 ID:YHW+R5W00.net
ATの車はそのまま自由に運転、バイクはシフト固定な

なんやこの糞条件のレース
聞いたことない

506 :774RR :2020/11/02(月) 23:41:34.80 ID:7YONDcWR0.net
>>505
アップハンは免許もないから適正ギアで走行するってこと自体出来ないんだってw

507 :774RR :2020/11/02(月) 23:42:41.58 ID:GLTDaSlZx.net
アップハンよ
毎日こんな感じで薄っぺらい知識で、鍋と同様に書き込むから突っ込まれるんだぞ?
「マニュアルモードなら文字通りシフトダウンに」

それならクラッチ操作の違いはあるが普通にマニュアル操作のバイクと同じだろうが?アホかよ・・・

508 :774RR :2020/11/02(月) 23:43:34.84 ID:Azz2lmBu0.net
アルファードは加速のネ田だから何でもアリ
あと三菱GTOエアロ仕様も別格

>>505
つーか40キロ巡行→60キロの追い越し加速でいんじゃね
ATのアルファルファはともかく、25Rは何速で巡行してるかって話になるが
まー4速4000rpmぐらいかなあ

>>500
聞いて驚け、FITですらパドルシフトが設定されてる

509 :774RR :2020/11/02(月) 23:43:53.67 ID:s6H8ZD2D0.net
>>505
> 0384 774RR (アウアウウー Saa3-q46m [106.128.159.158]) 2020/11/02 09:13:02
>どんだけ低回転加速遅くてもその辺のファミリーカーよりは全然加速するけどなーw

バイクがシフト固定ならAT車も固定。
バイクがシフトダウンしていいなら車も自由。

どちらの条件も巡行状態からの瞬発力では車が勝つ。
バイクが勝てるのは0-高回転のパワーバンドからのクラッチミートで全開加速した時。

510 :774RR :2020/11/02(月) 23:47:11.69 ID:s6H8ZD2D0.net
>>507
全然違う。
マニュアルモードなら飛ばしシフトにはパドルを数回押す必要がある。6→5→4→3→2
オートでペダルを底まで踏み込むとそれだけで6ー2速に入る。

511 :774RR :2020/11/02(月) 23:49:30.72 ID:YHW+R5W00.net
この峠でレース
アリストはATだから自由に運転、
隼は6速固定な

どれだけ糞条件か置き換えてみた

512 :774RR :2020/11/02(月) 23:49:53.94 ID:7YONDcWR0.net
>>510
いきなり2にはならねーよ

513 :774RR :2020/11/02(月) 23:50:25.61 ID:s6H8ZD2D0.net
>>511
> 0384 774RR (アウアウウー Saa3-q46m [106.128.159.158]) 2020/11/02 09:13:02
>どんだけ低回転加速遅くてもその辺のファミリーカーよりは全然加速するけどなーw

バイクがシフト固定ならAT車も固定。
バイクがシフトダウンしていいなら車も自由。

どちらの条件も巡行状態からの瞬発力では車が勝つ。
バイクが勝てるのは0-高回転のパワーバンドからのクラッチミートで全開加速した時。

514 :774RR :2020/11/02(月) 23:50:53.27 ID:s6H8ZD2D0.net
>>512
なるわw

515 :774RR :2020/11/02(月) 23:51:33.44 ID:nsoxIfJip.net
アップハン男って的外れな頓珍漢屁理屈こいて何が言いたいの?ww


そんな言葉遊びして何が楽しいの?wwwバカじゃないの?

516 :774RR :2020/11/02(月) 23:51:42.77 ID:Azz2lmBu0.net
https://www.youtube.com/watch?v=8cOblGBCKsE
ヤンマシもこういうのまたやってくれよ、熱望だよ

517 :774RR :2020/11/02(月) 23:55:42.06 ID:YHW+R5W00.net
>>513
固定しないといけない意味がわからん

518 :774RR :2020/11/02(月) 23:57:02.83 ID:GLTDaSlZx.net
>>510
自分でやってみろよ
最新のATは飛ばしシフトの機能はあるけど、旧アルファードの6ATは無理だよ

519 :774RR :2020/11/03(火) 00:00:11.75 ID:JUB5ssou0.net
>>517
巡行中のギア固定での加速力は動力性能の余裕。
シフトダウンしなくても加速できた方が余裕ができる。

シフトダウンしてもいいのはなりふり構わずエンジンを回せば得られる最大の加速力が分かる。
ただし、巡行状態からのシフトダウンはタイムロスになり瞬発力には欠ける。

520 :774RR :2020/11/03(火) 00:01:48.39 ID:8ckqusNh0.net
>>514
なりません、典型的なATじゃシフトダウンをオートでやるだけでとばしシフトする訳じゃなく段階踏んでギアが落ちます
ちょっとの知ったか知識でくんなよ

521 :774RR :2020/11/03(火) 00:02:32.00 ID:JUB5ssou0.net
>>518
ファミリカーの代表でアルファードが出たからアルファードを例に出したが、10年くらい前のファミリカーのATでも6→2飛ばしシフトするぞ?
別にスポーティグレードじゃない乗用車で。

522 :774RR :2020/11/03(火) 00:04:04.70 ID:18inB+xK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0Fk_Ela5mZk
アルファードは0-50km/h2秒ぐらいみたいだな、60秒スタート

https://www.youtube.com/watch?v=ECpRYAcgY8A
こっちはガチのSS、50秒スタートで0-50km/h1秒くらい

なんだ、1秒しか変わらないじゃん
25Rの0-100加速動画が見たいところ

523 :774RR :2020/11/03(火) 00:04:55.94 ID:8ckqusNh0.net
普通の乗用車のATでそもそも6速ATなんてねーよ
4速ATだから4から2は構造上出来る

524 :774RR :2020/11/03(火) 00:07:06.96 ID:JUB5ssou0.net
>>523
> 普通の乗用車のATでそもそも6速ATなんてねーよ

今では6速も時代遅れになってるのに…
最低でも6速だろ。

525 :774RR :2020/11/03(火) 00:09:49.43 ID:h+04Xn3xx.net
>>521
では、その10年前のファミリーカーの6速ATの車種を教えてよ
6-2飛ばしなら当然アクセルバイワイヤでブリッピング制御が必要になるな

526 :774RR :2020/11/03(火) 00:09:57.95 ID:18inB+xK0.net
そもそもCVTじゃないトランスミッション載ってるATなんて高根の花ですがな
CVT疑似変速のパドルシフトが庶民にとっては関の山

527 :774RR :2020/11/03(火) 00:11:14.36 ID:utgzH6BC0.net
>>519
?????
何で固定しないといけないのかわからん?
400でも900でも適切なところでシフト選ぶぞ
アリスト相手にバイクだけシフト固定とかどんな糞条件だよ

528 :774RR :2020/11/03(火) 00:13:22.96 ID:8ckqusNh0.net
>>522
1秒って恐ろしい差が付くよ
そのまま100まで加速したら信号1区間くらいは余裕で差が付く

529 :774RR :2020/11/03(火) 00:17:10.28 ID:JUB5ssou0.net
>>527
バイクも車も固定とシフトダウン自由の2パターンで比較する。
条件は同等。

どちらの条件も巡行状態からの瞬発力では車が勝つ。
バイクが勝てるのは0-高回転のパワーバンドからのクラッチミートで全開加速した時。

530 :774RR :2020/11/03(火) 00:18:22.19 ID:8ckqusNh0.net
巡航状態でどうやってファミリーカーが加速で追いつくのか動画ください〜

531 :774RR :2020/11/03(火) 00:19:10.21 ID:JUB5ssou0.net
>>525
2010年1月のBMWプレス・リリース「ニューBMW5シリーズセダン」

>複数ギアを飛ばしてシフト・ダウンする場合も、目的のギアに直接シフトできます。これによって、変速レスポンスは驚くほど短くなります。また、8速から2速へ自動シフト・ダウン(キックダウン)するような急加速時でも、締結解除されていた1つのクラッチが直接シフトをおこないます。」

532 :774RR :2020/11/03(火) 00:19:22.38 ID:h+04Xn3xx.net
おーい
10年前のファミリーカーの6速ATの車種でアクセル全開で
6-2飛ばしできるのはどれよ?

533 :774RR :2020/11/03(火) 00:21:45.48 ID:utgzH6BC0.net
>>529
それ車のMTでも同じじゃね?
ATのアリストは自由、MTの32Rは5速固定でお互い80km/h巡航からの加速
どう考えてもアリストが初期加速で勝っちゃう糞条件

534 :774RR :2020/11/03(火) 00:22:07.63 ID:8ckqusNh0.net
一般的な乗用車出だしてきた答えが新車700万の高級セダンかよ
馬鹿じゃねぇの

535 :774RR :2020/11/03(火) 00:22:32.61 ID:JUB5ssou0.net
>>530
低回転での巡行時(ZX25Rも車も)からの加速。
シフトダウンして加速するにしても、ZX25Rが人力でガチャガチャ(最低でも2速下げ)してる間に車は加速を始めてる。

536 :774RR :2020/11/03(火) 00:23:48.71 ID:8ckqusNh0.net
>>530
加速しなきゃいけない速度域まで減速させられてる時点でギア下がってるっつてんだろ

537 :774RR :2020/11/03(火) 00:24:15.18 ID:JUB5ssou0.net
>>533
固定vs自由じゃない。

固定同士
シフトダウン自由同士の比較。

どちらの条件も巡行状態からの瞬発力では車が勝つ。
バイクが勝てるのは0-高回転のパワーバンドからのクラッチミートで全開加速した時。

538 :774RR :2020/11/03(火) 00:24:19.56 ID:h+04Xn3xx.net
BMWの5シリーズがファミリカーかよwww

もの凄く一生懸命に検索したのは評価するけど・・・
しかもその記事見てないけどBMWでの2010年だとそれATじゃなくてDCTじゃね?

539 :774RR :2020/11/03(火) 00:24:22.60 ID:8ckqusNh0.net
>>535だったw

540 :774RR :2020/11/03(火) 00:25:34.54 ID:JUB5ssou0.net
>>536
減速→再加速ではない。
低回転での巡行→加速。

541 :774RR :2020/11/03(火) 00:28:02.65 ID:JUB5ssou0.net
>>538
ZF8HPはトルクコンバーター付きの8ATだよ。

542 :774RR :2020/11/03(火) 00:29:23.52 ID:h+04Xn3xx.net
ほれ、早く10年前のファミリーカーで6ATで加速勝負で
アクセルをばか踏みしたら瞬時に6から2速にチェンジしてZX-25Rより速い車種おしえろ

543 :774RR :2020/11/03(火) 00:30:57.65 ID:JUB5ssou0.net
>>542
ZF8HPがATなのは理解したか?

544 :774RR :2020/11/03(火) 00:32:01.13 ID:orSTS/fZM.net
最近のハイブリッドなめたらあかんで
床まで踏むと下手なバイクそこのけの加速する

545 :774RR :2020/11/03(火) 00:32:05.37 ID:8ckqusNh0.net
30キロ巡航ぐらいで仮定してやるけどそれだと低速スカスカの25Rですら3速4000てとこだな、そのギアと回転数なら1秒ありゃ60キロオーバー余裕だけど
他のツイン勢は低速はもっと速いぞ

546 :774RR :2020/11/03(火) 00:32:53.14 ID:pfZmlBDvp.net
アップハン男段々条件内容を狭めてきたwwww

あのさあ話の発端の内容からかけ離れたものになるのはある程度までしょうがないとしたとしてもファミリーカーの車が基準がそれって一体何なのよw

お前は一体何と闘ってんのよ
もうちょっと実のある話をしろよ

547 :774RR :2020/11/03(火) 00:33:23.73 ID:utgzH6BC0.net
>>537
?????
何を言ってるのかわからん?????
MTの車でもシフトダウンできない条件だろ

548 :774RR :2020/11/03(火) 00:35:12.02 ID:h+04Xn3xx.net
>>541
せめてBMWでも1とか2や3シリーズをもってこいってwww
5シリーズはベンツで例えればEクラス、レクサスならISだぞ

549 :774RR :2020/11/03(火) 00:36:50.65 ID:pfZmlBDvp.net
>>547
もうね自分の都合イイ話し方しか出来ないんだよこのアップハン男

都合悪い事にはスルーだからいくらでも都合イイように文章作り替えられる

550 :774RR :2020/11/03(火) 00:37:40.66 ID:F4ymraEGM.net
>>545
それはないw
3速だと30-60は3秒かかる
1速ならもしかすると1秒で行けるかしれんが

551 :774RR :2020/11/03(火) 00:38:34.14 ID:utgzH6BC0.net
>>549
相手してスレ汚してスマンカッタ
寝ます

552 :774RR :2020/11/03(火) 00:38:55.19 ID:8ckqusNh0.net
ちなみに2速でも30巡航なら6500くらいの低回転域だからな?一応俺が6000までが低回転域と言ったから3速にしてやったが、そっちならもっと速いし2速で引っ張って100キロでるからな?

553 :774RR :2020/11/03(火) 00:39:44.08 ID:JUB5ssou0.net
>>548
https://m.youtube.com/watch?v=afIYQalZd8w
レガシィBR9 2009年〜(11年前のファミリカー)
古くてトロい5ATだが、5速1500rpmから飛ばしシフトダウンして25Rより速い。

554 :774RR :2020/11/03(火) 00:41:51.87 ID:JUB5ssou0.net
>>547
だから、
車もバイクもギア固定の条件と
車もバイクもシフトダウン自由の条件

2回比較すれば平等だろ?
で、どちらの条件も巡行状態からの瞬発力では車が勝つ。
バイクが勝てるのは0-高回転のパワーバンドからのクラッチミートで全開加速した時。

555 :774RR :2020/11/03(火) 00:45:34.26 ID:18inB+xK0.net
>>553
せめて100万円台からある車種にしろよ>ファミリーカー
バイクに100万はともかく、車に400万500万をポンと出せる層はこんなとこいねーんだからさ

556 :774RR :2020/11/03(火) 00:47:20.86 ID:h+04Xn3xx.net
>>553
お前一生懸命検索して必死だけど
それが6速から2速に飛ばしシフトしてZX-25Rより速いとドヤ顔するなにかなの?

で結局、10年前のファミリーカーの6速ATの車種でアクセル全開で6-2飛ばしできて
ZX-25Rより速いファミリーカーはどれよ?

あ、あとBMの5シリーズならレクサスのISではなくてGSだな

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200