2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】

1 :774RR :2020/10/29(木) 12:01:02.20 ID:vUUaEKTCa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part27【クォーターマルチ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601987330/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【kawasaki】 ZX-25R Part28 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602797551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

535 :774RR :2020/11/03(火) 00:22:32.61 ID:JUB5ssou0.net
>>530
低回転での巡行時(ZX25Rも車も)からの加速。
シフトダウンして加速するにしても、ZX25Rが人力でガチャガチャ(最低でも2速下げ)してる間に車は加速を始めてる。

536 :774RR :2020/11/03(火) 00:23:48.71 ID:8ckqusNh0.net
>>530
加速しなきゃいけない速度域まで減速させられてる時点でギア下がってるっつてんだろ

537 :774RR :2020/11/03(火) 00:24:15.18 ID:JUB5ssou0.net
>>533
固定vs自由じゃない。

固定同士
シフトダウン自由同士の比較。

どちらの条件も巡行状態からの瞬発力では車が勝つ。
バイクが勝てるのは0-高回転のパワーバンドからのクラッチミートで全開加速した時。

538 :774RR :2020/11/03(火) 00:24:19.56 ID:h+04Xn3xx.net
BMWの5シリーズがファミリカーかよwww

もの凄く一生懸命に検索したのは評価するけど・・・
しかもその記事見てないけどBMWでの2010年だとそれATじゃなくてDCTじゃね?

539 :774RR :2020/11/03(火) 00:24:22.60 ID:8ckqusNh0.net
>>535だったw

540 :774RR :2020/11/03(火) 00:25:34.54 ID:JUB5ssou0.net
>>536
減速→再加速ではない。
低回転での巡行→加速。

541 :774RR :2020/11/03(火) 00:28:02.65 ID:JUB5ssou0.net
>>538
ZF8HPはトルクコンバーター付きの8ATだよ。

542 :774RR :2020/11/03(火) 00:29:23.52 ID:h+04Xn3xx.net
ほれ、早く10年前のファミリーカーで6ATで加速勝負で
アクセルをばか踏みしたら瞬時に6から2速にチェンジしてZX-25Rより速い車種おしえろ

543 :774RR :2020/11/03(火) 00:30:57.65 ID:JUB5ssou0.net
>>542
ZF8HPがATなのは理解したか?

544 :774RR :2020/11/03(火) 00:32:01.13 ID:orSTS/fZM.net
最近のハイブリッドなめたらあかんで
床まで踏むと下手なバイクそこのけの加速する

545 :774RR :2020/11/03(火) 00:32:05.37 ID:8ckqusNh0.net
30キロ巡航ぐらいで仮定してやるけどそれだと低速スカスカの25Rですら3速4000てとこだな、そのギアと回転数なら1秒ありゃ60キロオーバー余裕だけど
他のツイン勢は低速はもっと速いぞ

546 :774RR :2020/11/03(火) 00:32:53.14 ID:pfZmlBDvp.net
アップハン男段々条件内容を狭めてきたwwww

あのさあ話の発端の内容からかけ離れたものになるのはある程度までしょうがないとしたとしてもファミリーカーの車が基準がそれって一体何なのよw

お前は一体何と闘ってんのよ
もうちょっと実のある話をしろよ

547 :774RR :2020/11/03(火) 00:33:23.73 ID:utgzH6BC0.net
>>537
?????
何を言ってるのかわからん?????
MTの車でもシフトダウンできない条件だろ

548 :774RR :2020/11/03(火) 00:35:12.02 ID:h+04Xn3xx.net
>>541
せめてBMWでも1とか2や3シリーズをもってこいってwww
5シリーズはベンツで例えればEクラス、レクサスならISだぞ

549 :774RR :2020/11/03(火) 00:36:50.65 ID:pfZmlBDvp.net
>>547
もうね自分の都合イイ話し方しか出来ないんだよこのアップハン男

都合悪い事にはスルーだからいくらでも都合イイように文章作り替えられる

550 :774RR :2020/11/03(火) 00:37:40.66 ID:F4ymraEGM.net
>>545
それはないw
3速だと30-60は3秒かかる
1速ならもしかすると1秒で行けるかしれんが

551 :774RR :2020/11/03(火) 00:38:34.14 ID:utgzH6BC0.net
>>549
相手してスレ汚してスマンカッタ
寝ます

552 :774RR :2020/11/03(火) 00:38:55.19 ID:8ckqusNh0.net
ちなみに2速でも30巡航なら6500くらいの低回転域だからな?一応俺が6000までが低回転域と言ったから3速にしてやったが、そっちならもっと速いし2速で引っ張って100キロでるからな?

553 :774RR :2020/11/03(火) 00:39:44.08 ID:JUB5ssou0.net
>>548
https://m.youtube.com/watch?v=afIYQalZd8w
レガシィBR9 2009年〜(11年前のファミリカー)
古くてトロい5ATだが、5速1500rpmから飛ばしシフトダウンして25Rより速い。

554 :774RR :2020/11/03(火) 00:41:51.87 ID:JUB5ssou0.net
>>547
だから、
車もバイクもギア固定の条件と
車もバイクもシフトダウン自由の条件

2回比較すれば平等だろ?
で、どちらの条件も巡行状態からの瞬発力では車が勝つ。
バイクが勝てるのは0-高回転のパワーバンドからのクラッチミートで全開加速した時。

555 :774RR :2020/11/03(火) 00:45:34.26 ID:18inB+xK0.net
>>553
せめて100万円台からある車種にしろよ>ファミリーカー
バイクに100万はともかく、車に400万500万をポンと出せる層はこんなとこいねーんだからさ

556 :774RR :2020/11/03(火) 00:47:20.86 ID:h+04Xn3xx.net
>>553
お前一生懸命検索して必死だけど
それが6速から2速に飛ばしシフトしてZX-25Rより速いとドヤ顔するなにかなの?

で結局、10年前のファミリーカーの6速ATの車種でアクセル全開で6-2飛ばしできて
ZX-25Rより速いファミリーカーはどれよ?

あ、あとBMの5シリーズならレクサスのISではなくてGSだな

557 :774RR :2020/11/03(火) 00:49:38.52 ID:8ckqusNh0.net
>>550
乗ったこと無いのバレバレだぞ
まず25Rに乗れるようになってから物を言え
まず免許取ってからだな

558 :774RR :2020/11/03(火) 00:51:20.05 ID:18inB+xK0.net
まじな話、N-ONE RSかこれかで次のおもちゃ迷ってる俺

>>557
うん、乗ってみたいが機会がないんだ
でも250CC4気筒の3速で0.8G加速があり得ないことは経験と物理でわかる

559 :774RR :2020/11/03(火) 00:51:57.21 ID:JUB5ssou0.net
>>556
必死だね。
11年前のファミリカー、古い5ATで60km/h、1500rpm(所謂巡行)の低回転から加速。
恐らくZX25Rより速い。

ZX25Rが60km/h(5速でも6速でも)からシフトダウンして、これより速いなら良いけど?

560 :774RR :2020/11/03(火) 00:55:51.30 ID:JUB5ssou0.net
>>555
> 車に400万500万をポンと出せる層はこんなとこいねーんだからさ
そうなの?
安全快適なファミリカーは本体だけで最低350〜かかるよね。
1人もんとかセカンドカーなら好きにできるけど。

561 :774RR :2020/11/03(火) 00:59:16.62 ID:0MWn8Qztr.net
こういうアンチはコロ鍋と同じように、とにかく腐すことだけに必死だから
突っ込みが入ると言い訳にボロがでる

562 :774RR :2020/11/03(火) 00:59:24.98 ID:JUB5ssou0.net
>>548
> せめてBMWでも1とか2や3シリーズをもってこいってwww

因みに現行だと1尻も飛ばしシフトダウンするみたいです。

563 :774RR :2020/11/03(火) 01:05:16.66 ID:8ckqusNh0.net
>>562
10年前が前提って自分で言ってんだろ

564 :774RR :2020/11/03(火) 01:05:58.10 ID:h+04Xn3xx.net
>>562
10年前のファミリカーはどうでしたか?

つか、もうそういう薄ぺらい知識で突っ込むの止めなよ?

565 :774RR :2020/11/03(火) 01:06:50.21 ID:JUB5ssou0.net
>>561
腐すというか
動力性能については事実を述べてる。
ZX25Rは回せば速い、全開クラッチミートなら小排気量のファミリカーなんて目じゃない。

だけど、その加速力を得られるのは高回転だけ。
公道でずっと高回転まで回してるわけにはいかない。
巡行状態から加速するにはシフトダウンする必要がある。
ハイブリッドのコンパクトカーや多段ATのファミリカーは瞬時に加速する。
後で追いつくけど、公道はレースじゃない。状況判断しながら加減速を繰り返す。
そういう環境では車の常用域のトルクに優れたパワートレーンの瞬発力が活きる。

566 :774RR :2020/11/03(火) 01:09:26.83 ID:JUB5ssou0.net
>>564
> 10年前のファミリカーはどうでしたか?

>>553
> レガシィBR9 2009年〜(11年前のファミリカー)
古くてトロい5ATだが、5速1500rpmから飛ばしシフトダウンして25Rより速い。

567 :774RR :2020/11/03(火) 01:10:31.94 ID:8ckqusNh0.net
つかまず、一般的なファミリーカーの時点で普通は5ナンバーだろ
ノアヴォクシー、FIT、ステップワゴン
あまりに可哀想だからアルファード例に出したけど普通の家庭じゃまず5ナンバーだわ
3ナンバー出す時点で異常

568 :774RR :2020/11/03(火) 01:10:40.87 ID:KEqXZqgw0.net
>>562
連投しまくってる君が1番顔真っ赤に必死になってまっせ



そりゃ君の都合がいい前提条件でもって話してんもんな

もうさ自分の知識力で勝負してみろよ?
相手のレスからその一部分の文章からだけ抜き取って言葉遊びしねーでさ

そーでもしないと存在理由が無いの?君は

569 :774RR :2020/11/03(火) 01:12:36.58 ID:h+04Xn3xx.net
↓自称大型と250マルチの2台持ち(何故か車種は頑なに言わない)の人の意見とは到底思えない

11年前のファミリカー、古い5ATで60km/h、1500rpm(所謂巡行)の低回転から加速。
恐らくZX25Rより速い。

ZX25Rが60km/h(5速でも6速でも)からシフトダウンして、これより速いなら良いけど?

570 :774RR :2020/11/03(火) 01:17:11.57 ID:KEqXZqgw0.net
>>562
ここまでレス流れてきて君のレスに肯定する方いましたか?





アップハン男くん

571 :774RR :2020/11/03(火) 01:18:30.22 ID:JUB5ssou0.net
>>567
> 一般的なファミリーカーの時点で普通は5ナンバーだろ

え?
3ナンバーが異常なんて聞いた事ないぞ?
余程事情がなきゃ5ナンバーは選ばない。

572 :774RR :2020/11/03(火) 01:20:00.88 ID:8ckqusNh0.net
そりゃお前の考えだ、軽含めて5ナンバーの普及率の方が高いからな?

573 :774RR :2020/11/03(火) 01:22:22.79 ID:JUB5ssou0.net
>>572
軽もコンパクトカーもファミリカーには向かない。
それしか通れない道とか理由があるなら、俺なら引越しするし、そんなところに土地を買わない。
1人もんかセカンドカーなら好きにすればいい。
俺もセカンドカーの代替をジムニーにしたいし。

574 :774RR :2020/11/03(火) 01:22:56.90 ID:pfZmlBDvp.net
>>571
もう話にならねーなwwwwwwwwww一般的な価値観からズレまくり


ほんとバカやな

575 :774RR :2020/11/03(火) 01:23:36.34 ID:1kZ09YFLa.net
だからそれはお前個人の考えだろって
なに墓穴掘ってんだよおもしろくねーなw

576 :774RR :2020/11/03(火) 01:24:48.43 ID:JUB5ssou0.net
>>574
一般的な価値観?
何か価値あんのか?それに

577 :774RR :2020/11/03(火) 01:25:26.26 ID:G5hv+cyb0.net
ワッチョイ 52ed-1WjGは、BMWの5シリーズがファミリーカーなんだそうです
とりまBMW話ならもっとペラペラと話したいのですが黙っておきます

578 :774RR :2020/11/03(火) 01:26:32.77 ID:18inB+xK0.net
>>576
逆に問おう
世間一般にはファミリーカーとして軽がバカ売れだ
その中でお前の価値観とやらの意味はどこにある?

579 :774RR :2020/11/03(火) 01:26:57.89 ID:1kZ09YFLa.net
>>576
話の大前提として一般的なファミリーカー
一般論じゃなきゃ話にならん

580 :774RR :2020/11/03(火) 01:27:53.13 ID:JUB5ssou0.net
【BMW 5シリーズ ツーリング 試乗】まさに極上のファミリーカー、である…
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2017/09/28/300396.amp.html

だそうですw

581 :774RR :2020/11/03(火) 01:28:30.23 ID:JUB5ssou0.net
>>578
安全性

582 :774RR :2020/11/03(火) 01:29:36.13 ID:1kZ09YFLa.net
>>580
新車700万近い車のどこが一般的なファミリーカーなのか教えてくれ

583 :774RR :2020/11/03(火) 01:30:56.39 ID:18inB+xK0.net
>>581
https://kurukura.jp/safety/20200608-01.html
Cクラスベンツより安全性の高い軽があることについて一言頼むわ

584 :774RR :2020/11/03(火) 01:31:06.45 ID:QZ05wvR00.net
ファミリーカーと横並びで巡航から加速勝負ってシュチュエーションがまず現実的ではない
どれだけ知能低かったらそんな状況になるん?w

585 :774RR :2020/11/03(火) 01:31:42.99 ID:JUB5ssou0.net
>>582
誰が「一般的な」を追加したのか教えてくれ

586 :774RR :2020/11/03(火) 01:33:22.80 ID:JUB5ssou0.net
>>583
そうですね
これからもその数字を信じて生きていって下さいw

587 :774RR :2020/11/03(火) 01:35:45.17 ID:1kZ09YFLa.net
>>585
いちばん最初からだろ
その辺のファミリーカーっていったのも俺だし普通のファミリーカーとも言ってるぞ
普通のファミリーカーが一般的なファミリーカーじゃなかったら何なんだ?w

588 :774RR :2020/11/03(火) 01:36:29.89 ID:18inB+xK0.net
>>586
なあなあ、BMWがなんとかパッケージ契約しても年にン十〜ン百万飛んで行くって知ってる?
水たまりに突っ込んだだけでバンパー外れる車両多発とか知ってる?

ネットの浅い知識だけで語ってるの、そろそろ恥ずかしいって気づこうよ
ほな、おやすみ

589 :774RR :2020/11/03(火) 01:37:41.23 ID:JUB5ssou0.net
>>587
その辺→普通→普通=一般的?

無理があるな。

590 :774RR :2020/11/03(火) 01:39:32.73 ID:1kZ09YFLa.net
アップハンは普通のファミリーカーが高級セダンのようです
さすがにしらけたわ、寝る

591 :774RR :2020/11/03(火) 01:41:35.78 ID:JUB5ssou0.net
>>588
そうですね
これからも安全(都合の良い数字だけの)性の高い車に乗り続けて下さい。
テスト車両を実際に見ると(見れる機会があります)分かりやすいし、動画でわかるのもありますよ。
海外のテストは厳しいので非常に参考になります。

592 :774RR :2020/11/03(火) 01:41:37.07 ID:QZ05wvR00.net
52ed-1WjGが25R運転したらファミリーカーに手も足も出ないで終了でいいだろw

593 :774RR :2020/11/03(火) 01:42:06.27 ID:pfZmlBDvp.net
もうアップハン男くんは話にならんよwwwww

みんなアップハンと聞いたらどのバイク思い浮かべる?

おれは昔の規制された750刀のアップハンみたいなのを思い浮かぶわ


アップハン男くんはzx25rのハンドルの形をアップハンと言ってアップポジジョンセパレートハンドルだっけ?wwwを自分1人勝手に造語してその言葉がしっくり来るって言うww

594 :774RR :2020/11/03(火) 01:42:25.38 ID:JUB5ssou0.net
>>590
11年前のレガシィは都合が悪いんですねw

595 :774RR :2020/11/03(火) 01:43:21.93 ID:18inB+xK0.net
>>593
今のS1000Sもたいがいなアップハンやで
あとVFR-Pとかもすごい

596 :774RR :2020/11/03(火) 01:46:18.30 ID:8ckqusNh0.net
俺のアップハンのイメージはこれ
https://i.imgur.com/aoqO0lQ.jpg

597 :774RR :2020/11/03(火) 01:48:52.01 ID:18inB+xK0.net
会話が全く成り立たない異星人はとりあえずあぼーんで
今度こそお休みな、おまえら
https://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/usedbike/840/8400640/G1/640/8400640B3018051600100.jpg


つ ed-
  

598 :774RR :2020/11/03(火) 01:49:58.64 ID:G5hv+cyb0.net
BMWの5シリーズが極上のファミリーカーとかwww
俺のM5はファミリーカーなのか

599 :774RR :2020/11/03(火) 01:55:12.89 ID:JUB5ssou0.net
みんな純粋だなぁ…
盲目的というか。

これからも時々覗きにくるわ。
一般人とやらが刷り込まれている一般的な価値観を壊しに。

600 :774RR :2020/11/03(火) 01:59:57.56 ID:pfZmlBDvp.net
>>599
壊しに来るも何も君が恥晒しに来てるだけなんだがな

いやあスゴイですわ〜ゴイス〜

601 :774RR :2020/11/03(火) 02:02:29.42 ID:QZ05wvR00.net
人並みにバイク乗れるようになってから出直せ

話にならん

602 :774RR :2020/11/03(火) 02:10:14.19 ID:3GIGME78M.net
背伸びした小学生かリア厨ですよ

603 :774RR :2020/11/03(火) 02:10:42.02 ID:8ckqusNh0.net
>>589
普通(ふつう)とは、広く通用する状態のこと。普通の『普』は、「あまねく」「広くーう」を意味する字である。
対義語として、「特別」「特殊」「特異」「奇異」。
類義語として、「一般」「通常」「平常」「平凡」「平庸」「凡庸」「平(ひら、なみ、つね)」「並(なみ、つね)」「庸(なみ、つね)」「並(なみ)」など

604 :774RR :2020/11/03(火) 02:19:09.59 ID:JUB5ssou0.net
>>603
その辺→普通
は無理があったんですねw

605 :774RR :2020/11/03(火) 02:28:57.42 ID:JUB5ssou0.net
>>600
思考力に乏しい人が良く言うセリフ「普通」「一般的」

0545 774RR (ワッチョイ d2ee-q46m [125.52.80.7]) 2020/11/03 00:32:05
>30キロ巡航ぐらいで仮定してやるけどそれだと低速スカスカの25Rですら3速4000てとこだな、そのギアと回転数なら1秒ありゃ60キロオーバー余裕だけど

この人、本気でこんな事思ってるのかな?
自分がまともだと思っているのかな?

606 :774RR :2020/11/03(火) 05:19:31.34 ID:5dQBtQ190.net
>>553
2.5ターボ4WDがファミリーカーってあほか
ブローオフバルブの音してるからノーマルかどうかわからんし
中間加速も最初5速ってなんで解る?

607 :774RR :2020/11/03(火) 05:28:20.82 ID:qAC+vMvKM.net
十ン年前のバイク板だったら互いに主張する車種持ち込んだオフやって白黒つけてる

608 :774RR :2020/11/03(火) 06:30:27.04 ID:l63fCecf0.net
また基地外で遊んでたのか
居着くからあんまり相手すんなよ

609 :774RR :2020/11/03(火) 07:14:30.41 ID:/+A9VWe8M.net
25Rは8000回転くらい回さないと俊敏な加速は得られないと乗って思った。
市街地なら6000回転。
これ以下の回転数を使っての加速は我慢が必要。
250の4気筒なのでこれが普通。

回したら面白いのは間違いないけど、なんか頑張ってる感が強くて自分にはあわないかなって思った。

でも公道で回すのが好きなひとには良いバイクだと思いました。

610 :774RR :2020/11/03(火) 07:31:36.71 ID:IK6H8vVv0.net
欲しいけどヘルメットかぶるとハゲが進行するから乗れない

611 :774RR :2020/11/03(火) 07:48:39.91 ID:xXe/L6pR0.net
>>610
帽子やヘルメットでハゲるのは迷信
ハゲは遺伝かストレス

612 :774RR :2020/11/03(火) 09:34:18.61 ID:nNSo3Am80.net
何で伸びてるのかと思ったらアルファードと加速勝負してたのか…

613 :774RR :2020/11/03(火) 09:47:36.01 ID:JUB5ssou0.net
>>606
BR9レガシィがファミリカーじゃないってアホかw
価格も300万円くらいからあったし、全幅も1800mm以下だし正にファミリカーじゃん。

614 :774RR :2020/11/03(火) 09:59:19.65 ID:db5aaYipp.net
> これからも時々覗きにくるわ。

と言っておいてすぐにコメントしてしまうの草。

615 :774RR :2020/11/03(火) 10:01:23.00 ID:G5hv+cyb0.net
レガシーの2.5リッターターボやBMWの5シリーズが一般的なファミリーカーか・・・
バイクどころか車もエアプだなこれは
そのうちランエボインプは一般的な4ドアセダンとかいいそうだわ

616 :774RR :2020/11/03(火) 10:23:29.63 ID:YExAe98k0.net
一般とは(哲学)

617 :774RR :2020/11/03(火) 10:38:05.67 ID:RsuwNaA5M.net
グーだと即納28台でKRTは一台だな赤黒とか注文して何ヶ月待ち?
カワサキも増産できないんじゃなかなか赤字解消無理だろこれ

618 :774RR :2020/11/03(火) 10:59:17.12 ID:q3vHfZJl0.net
国内で何台位売れたんだろう?
あまり見かけないけど。
カワサキはイメージではプレミアム250って感じで売りたいのかな?

5chだから勝手な事書かせてもらうと安く出して欲しかったな。
電スロとABSは要らなかった。
もうちょいアルミ素材を使って軽くして欲しかったな。しなりを捨ててでも。

速さ論争してる人が多いけど加速力ならスプロケいじれば良いだけだよ。
サーキットでの速さならスパコル入れただけで全然化けますよ。

619 :774RR :2020/11/03(火) 11:03:51.27 ID:E6NfjyQwM.net
>>618
新型にABSはとっくに義務化されてるので無理

620 :774RR :2020/11/03(火) 11:09:48.75 ID:/5gEWjiM0.net
>>618
新規開発4気筒としてこれ以上ない位安いです
電スロをワイヤーにしたところで10万も安くなるわけじゃないし
ABSはこれから義務化されるのに無くしてどうする
アルミ素材を使っても2気筒の軽さには勝てないし値段も高くなる
本当にお金をかけて軽くしたいなら自分で軽くするなり、要望が多ければモデルチェンジで更なるスペシャルエディションが出るでしょう

大抵の事は語り尽されています

621 :774RR :2020/11/03(火) 11:14:37.73 ID:db5aaYipp.net
>>618
当初言われてたのは100万前後だったから十分に安いかと。

622 :774RR :2020/11/03(火) 11:39:10.27 ID:JUB5ssou0.net
>>618
アルミフレームでもしなりのコントロールはできる、というか30年前のレプリカ時代から「剛性不足→硬めすぎ→しなりを入れる」というプロセスはあったよ。
ZX25Rは強度(新興国の過積載、未舗装路対策)でスチールフレームになってる。
あとコストね。

623 :774RR :2020/11/03(火) 11:53:42.17 ID:81M/VCDv0.net
>>416
250cc四気筒を買った事自体後悔するから一緒だろ

624 :774RR :2020/11/03(火) 11:54:51.77 ID:JUB5ssou0.net
>>620
> アルミ素材を使っても2気筒の軽さには勝てないし値段も高くなる

600ccのSSと同じ作り込みにすると、250ccでもほぼ同じ価格になるかと。
車重に関しては4気筒でもアルミフレームならMC51よりは軽くできるよ。
まぁ2気筒勢もアルミフレームにしてきたら軽さでは負けるけど。

625 :774RR :2020/11/03(火) 11:55:45.14 ID:JQbiiyS40.net
まぁ結局スペックだけで見ればスイスポとタメ張れるか張れないかくらいか。250だし十分速いんでないの?

626 :774RR :2020/11/03(火) 11:58:42.00 ID:JUB5ssou0.net
>>623
限られたパワーを絞りだしてヒイヒイ走る250cc4気筒も楽しいじゃん。
スロットルと加速力が直結しているようなフィーリングは大型で味わえるし。

627 :774RR :2020/11/03(火) 12:05:10.13 ID:81M/VCDv0.net
>>462
一番使う常用域は糞遅いってこった

628 :774RR :2020/11/03(火) 12:06:41.09 ID:81M/VCDv0.net
>>464
そういう事

629 :774RR :2020/11/03(火) 12:07:22.87 ID:81M/VCDv0.net
そもそもファミリーカーと比較される所がもうアレだな

630 :774RR :2020/11/03(火) 12:11:31.94 ID:81M/VCDv0.net
ZX-25Rを買った、または欲しいユーザーは、100万も出しらんだから全域速くて最強なはずだ!とか思考停止してないで現実を受け入れろって
そうしないとすぐ飽きて嫌になる可能性は高いぞ
250ccに100万出して、すぐ嫌になって乗り換えるとか 不幸な事だわw
まだ、100万の大型を買って現実を知るだったら、得るものも大きいが
250cc四発だと特に得るものもないし、金をドブに捨てたようなものだからなw

631 :774RR :2020/11/03(火) 12:12:46.50 ID:qErMSsKza.net
>>618
阿蘇の登り口のセブンで見たけど可愛かったぞ
値段は想定の値段より15万ぐらい安かったよ
本体100切り乗り出しで100超って予想が多かった

632 :774RR :2020/11/03(火) 12:15:26.79 ID:uBSJ+Fjzd.net
s2000のF20Cと同じで実用無視のロマン溢れる高回転エンジン最高

633 :774RR :2020/11/03(火) 12:16:18.66 ID:81M/VCDv0.net
>>609
信号で止まって発進するたびに毎回毎回それだからな
回さないと125ccにも抜いていかれる
回せばどんどん燃料は消費
音も軽薄なのですぐ飽きてくる
250ccの割りには車体は糞重いしコーナリングもショボい
結局直線で回すだけ その直線での速さも400cc以上の四気筒に全く追いつけない

それが250cc四気筒の現実だよ

634 :774RR :2020/11/03(火) 12:21:51.46 ID:G5hv+cyb0.net
コロ鍋よ
はよシモケンとやらのZX-25Rが追加された最新の加速グラフ貼ってよ

635 :774RR :2020/11/03(火) 12:23:30.81 ID:G5hv+cyb0.net
まあ、予想と真逆の結果だったから貼れないのはわかってるけど

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200