2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】

557 :774RR :2020/11/03(火) 00:49:38.52 ID:8ckqusNh0.net
>>550
乗ったこと無いのバレバレだぞ
まず25Rに乗れるようになってから物を言え
まず免許取ってからだな

558 :774RR :2020/11/03(火) 00:51:20.05 ID:18inB+xK0.net
まじな話、N-ONE RSかこれかで次のおもちゃ迷ってる俺

>>557
うん、乗ってみたいが機会がないんだ
でも250CC4気筒の3速で0.8G加速があり得ないことは経験と物理でわかる

559 :774RR :2020/11/03(火) 00:51:57.21 ID:JUB5ssou0.net
>>556
必死だね。
11年前のファミリカー、古い5ATで60km/h、1500rpm(所謂巡行)の低回転から加速。
恐らくZX25Rより速い。

ZX25Rが60km/h(5速でも6速でも)からシフトダウンして、これより速いなら良いけど?

560 :774RR :2020/11/03(火) 00:55:51.30 ID:JUB5ssou0.net
>>555
> 車に400万500万をポンと出せる層はこんなとこいねーんだからさ
そうなの?
安全快適なファミリカーは本体だけで最低350〜かかるよね。
1人もんとかセカンドカーなら好きにできるけど。

561 :774RR :2020/11/03(火) 00:59:16.62 ID:0MWn8Qztr.net
こういうアンチはコロ鍋と同じように、とにかく腐すことだけに必死だから
突っ込みが入ると言い訳にボロがでる

562 :774RR :2020/11/03(火) 00:59:24.98 ID:JUB5ssou0.net
>>548
> せめてBMWでも1とか2や3シリーズをもってこいってwww

因みに現行だと1尻も飛ばしシフトダウンするみたいです。

563 :774RR :2020/11/03(火) 01:05:16.66 ID:8ckqusNh0.net
>>562
10年前が前提って自分で言ってんだろ

564 :774RR :2020/11/03(火) 01:05:58.10 ID:h+04Xn3xx.net
>>562
10年前のファミリカーはどうでしたか?

つか、もうそういう薄ぺらい知識で突っ込むの止めなよ?

565 :774RR :2020/11/03(火) 01:06:50.21 ID:JUB5ssou0.net
>>561
腐すというか
動力性能については事実を述べてる。
ZX25Rは回せば速い、全開クラッチミートなら小排気量のファミリカーなんて目じゃない。

だけど、その加速力を得られるのは高回転だけ。
公道でずっと高回転まで回してるわけにはいかない。
巡行状態から加速するにはシフトダウンする必要がある。
ハイブリッドのコンパクトカーや多段ATのファミリカーは瞬時に加速する。
後で追いつくけど、公道はレースじゃない。状況判断しながら加減速を繰り返す。
そういう環境では車の常用域のトルクに優れたパワートレーンの瞬発力が活きる。

566 :774RR :2020/11/03(火) 01:09:26.83 ID:JUB5ssou0.net
>>564
> 10年前のファミリカーはどうでしたか?

>>553
> レガシィBR9 2009年〜(11年前のファミリカー)
古くてトロい5ATだが、5速1500rpmから飛ばしシフトダウンして25Rより速い。

567 :774RR :2020/11/03(火) 01:10:31.94 ID:8ckqusNh0.net
つかまず、一般的なファミリーカーの時点で普通は5ナンバーだろ
ノアヴォクシー、FIT、ステップワゴン
あまりに可哀想だからアルファード例に出したけど普通の家庭じゃまず5ナンバーだわ
3ナンバー出す時点で異常

568 :774RR :2020/11/03(火) 01:10:40.87 ID:KEqXZqgw0.net
>>562
連投しまくってる君が1番顔真っ赤に必死になってまっせ



そりゃ君の都合がいい前提条件でもって話してんもんな

もうさ自分の知識力で勝負してみろよ?
相手のレスからその一部分の文章からだけ抜き取って言葉遊びしねーでさ

そーでもしないと存在理由が無いの?君は

569 :774RR :2020/11/03(火) 01:12:36.58 ID:h+04Xn3xx.net
↓自称大型と250マルチの2台持ち(何故か車種は頑なに言わない)の人の意見とは到底思えない

11年前のファミリカー、古い5ATで60km/h、1500rpm(所謂巡行)の低回転から加速。
恐らくZX25Rより速い。

ZX25Rが60km/h(5速でも6速でも)からシフトダウンして、これより速いなら良いけど?

570 :774RR :2020/11/03(火) 01:17:11.57 ID:KEqXZqgw0.net
>>562
ここまでレス流れてきて君のレスに肯定する方いましたか?





アップハン男くん

571 :774RR :2020/11/03(火) 01:18:30.22 ID:JUB5ssou0.net
>>567
> 一般的なファミリーカーの時点で普通は5ナンバーだろ

え?
3ナンバーが異常なんて聞いた事ないぞ?
余程事情がなきゃ5ナンバーは選ばない。

572 :774RR :2020/11/03(火) 01:20:00.88 ID:8ckqusNh0.net
そりゃお前の考えだ、軽含めて5ナンバーの普及率の方が高いからな?

573 :774RR :2020/11/03(火) 01:22:22.79 ID:JUB5ssou0.net
>>572
軽もコンパクトカーもファミリカーには向かない。
それしか通れない道とか理由があるなら、俺なら引越しするし、そんなところに土地を買わない。
1人もんかセカンドカーなら好きにすればいい。
俺もセカンドカーの代替をジムニーにしたいし。

574 :774RR :2020/11/03(火) 01:22:56.90 ID:pfZmlBDvp.net
>>571
もう話にならねーなwwwwwwwwww一般的な価値観からズレまくり


ほんとバカやな

575 :774RR :2020/11/03(火) 01:23:36.34 ID:1kZ09YFLa.net
だからそれはお前個人の考えだろって
なに墓穴掘ってんだよおもしろくねーなw

576 :774RR :2020/11/03(火) 01:24:48.43 ID:JUB5ssou0.net
>>574
一般的な価値観?
何か価値あんのか?それに

577 :774RR :2020/11/03(火) 01:25:26.26 ID:G5hv+cyb0.net
ワッチョイ 52ed-1WjGは、BMWの5シリーズがファミリーカーなんだそうです
とりまBMW話ならもっとペラペラと話したいのですが黙っておきます

578 :774RR :2020/11/03(火) 01:26:32.77 ID:18inB+xK0.net
>>576
逆に問おう
世間一般にはファミリーカーとして軽がバカ売れだ
その中でお前の価値観とやらの意味はどこにある?

579 :774RR :2020/11/03(火) 01:26:57.89 ID:1kZ09YFLa.net
>>576
話の大前提として一般的なファミリーカー
一般論じゃなきゃ話にならん

580 :774RR :2020/11/03(火) 01:27:53.13 ID:JUB5ssou0.net
【BMW 5シリーズ ツーリング 試乗】まさに極上のファミリーカー、である…
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2017/09/28/300396.amp.html

だそうですw

581 :774RR :2020/11/03(火) 01:28:30.23 ID:JUB5ssou0.net
>>578
安全性

582 :774RR :2020/11/03(火) 01:29:36.13 ID:1kZ09YFLa.net
>>580
新車700万近い車のどこが一般的なファミリーカーなのか教えてくれ

583 :774RR :2020/11/03(火) 01:30:56.39 ID:18inB+xK0.net
>>581
https://kurukura.jp/safety/20200608-01.html
Cクラスベンツより安全性の高い軽があることについて一言頼むわ

584 :774RR :2020/11/03(火) 01:31:06.45 ID:QZ05wvR00.net
ファミリーカーと横並びで巡航から加速勝負ってシュチュエーションがまず現実的ではない
どれだけ知能低かったらそんな状況になるん?w

585 :774RR :2020/11/03(火) 01:31:42.99 ID:JUB5ssou0.net
>>582
誰が「一般的な」を追加したのか教えてくれ

586 :774RR :2020/11/03(火) 01:33:22.80 ID:JUB5ssou0.net
>>583
そうですね
これからもその数字を信じて生きていって下さいw

587 :774RR :2020/11/03(火) 01:35:45.17 ID:1kZ09YFLa.net
>>585
いちばん最初からだろ
その辺のファミリーカーっていったのも俺だし普通のファミリーカーとも言ってるぞ
普通のファミリーカーが一般的なファミリーカーじゃなかったら何なんだ?w

588 :774RR :2020/11/03(火) 01:36:29.89 ID:18inB+xK0.net
>>586
なあなあ、BMWがなんとかパッケージ契約しても年にン十〜ン百万飛んで行くって知ってる?
水たまりに突っ込んだだけでバンパー外れる車両多発とか知ってる?

ネットの浅い知識だけで語ってるの、そろそろ恥ずかしいって気づこうよ
ほな、おやすみ

589 :774RR :2020/11/03(火) 01:37:41.23 ID:JUB5ssou0.net
>>587
その辺→普通→普通=一般的?

無理があるな。

590 :774RR :2020/11/03(火) 01:39:32.73 ID:1kZ09YFLa.net
アップハンは普通のファミリーカーが高級セダンのようです
さすがにしらけたわ、寝る

591 :774RR :2020/11/03(火) 01:41:35.78 ID:JUB5ssou0.net
>>588
そうですね
これからも安全(都合の良い数字だけの)性の高い車に乗り続けて下さい。
テスト車両を実際に見ると(見れる機会があります)分かりやすいし、動画でわかるのもありますよ。
海外のテストは厳しいので非常に参考になります。

592 :774RR :2020/11/03(火) 01:41:37.07 ID:QZ05wvR00.net
52ed-1WjGが25R運転したらファミリーカーに手も足も出ないで終了でいいだろw

593 :774RR :2020/11/03(火) 01:42:06.27 ID:pfZmlBDvp.net
もうアップハン男くんは話にならんよwwwww

みんなアップハンと聞いたらどのバイク思い浮かべる?

おれは昔の規制された750刀のアップハンみたいなのを思い浮かぶわ


アップハン男くんはzx25rのハンドルの形をアップハンと言ってアップポジジョンセパレートハンドルだっけ?wwwを自分1人勝手に造語してその言葉がしっくり来るって言うww

594 :774RR :2020/11/03(火) 01:42:25.38 ID:JUB5ssou0.net
>>590
11年前のレガシィは都合が悪いんですねw

595 :774RR :2020/11/03(火) 01:43:21.93 ID:18inB+xK0.net
>>593
今のS1000Sもたいがいなアップハンやで
あとVFR-Pとかもすごい

596 :774RR :2020/11/03(火) 01:46:18.30 ID:8ckqusNh0.net
俺のアップハンのイメージはこれ
https://i.imgur.com/aoqO0lQ.jpg

597 :774RR :2020/11/03(火) 01:48:52.01 ID:18inB+xK0.net
会話が全く成り立たない異星人はとりあえずあぼーんで
今度こそお休みな、おまえら
https://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/usedbike/840/8400640/G1/640/8400640B3018051600100.jpg


つ ed-
  

598 :774RR :2020/11/03(火) 01:49:58.64 ID:G5hv+cyb0.net
BMWの5シリーズが極上のファミリーカーとかwww
俺のM5はファミリーカーなのか

599 :774RR :2020/11/03(火) 01:55:12.89 ID:JUB5ssou0.net
みんな純粋だなぁ…
盲目的というか。

これからも時々覗きにくるわ。
一般人とやらが刷り込まれている一般的な価値観を壊しに。

600 :774RR :2020/11/03(火) 01:59:57.56 ID:pfZmlBDvp.net
>>599
壊しに来るも何も君が恥晒しに来てるだけなんだがな

いやあスゴイですわ〜ゴイス〜

601 :774RR :2020/11/03(火) 02:02:29.42 ID:QZ05wvR00.net
人並みにバイク乗れるようになってから出直せ

話にならん

602 :774RR :2020/11/03(火) 02:10:14.19 ID:3GIGME78M.net
背伸びした小学生かリア厨ですよ

603 :774RR :2020/11/03(火) 02:10:42.02 ID:8ckqusNh0.net
>>589
普通(ふつう)とは、広く通用する状態のこと。普通の『普』は、「あまねく」「広くーう」を意味する字である。
対義語として、「特別」「特殊」「特異」「奇異」。
類義語として、「一般」「通常」「平常」「平凡」「平庸」「凡庸」「平(ひら、なみ、つね)」「並(なみ、つね)」「庸(なみ、つね)」「並(なみ)」など

604 :774RR :2020/11/03(火) 02:19:09.59 ID:JUB5ssou0.net
>>603
その辺→普通
は無理があったんですねw

605 :774RR :2020/11/03(火) 02:28:57.42 ID:JUB5ssou0.net
>>600
思考力に乏しい人が良く言うセリフ「普通」「一般的」

0545 774RR (ワッチョイ d2ee-q46m [125.52.80.7]) 2020/11/03 00:32:05
>30キロ巡航ぐらいで仮定してやるけどそれだと低速スカスカの25Rですら3速4000てとこだな、そのギアと回転数なら1秒ありゃ60キロオーバー余裕だけど

この人、本気でこんな事思ってるのかな?
自分がまともだと思っているのかな?

606 :774RR :2020/11/03(火) 05:19:31.34 ID:5dQBtQ190.net
>>553
2.5ターボ4WDがファミリーカーってあほか
ブローオフバルブの音してるからノーマルかどうかわからんし
中間加速も最初5速ってなんで解る?

607 :774RR :2020/11/03(火) 05:28:20.82 ID:qAC+vMvKM.net
十ン年前のバイク板だったら互いに主張する車種持ち込んだオフやって白黒つけてる

608 :774RR :2020/11/03(火) 06:30:27.04 ID:l63fCecf0.net
また基地外で遊んでたのか
居着くからあんまり相手すんなよ

609 :774RR :2020/11/03(火) 07:14:30.41 ID:/+A9VWe8M.net
25Rは8000回転くらい回さないと俊敏な加速は得られないと乗って思った。
市街地なら6000回転。
これ以下の回転数を使っての加速は我慢が必要。
250の4気筒なのでこれが普通。

回したら面白いのは間違いないけど、なんか頑張ってる感が強くて自分にはあわないかなって思った。

でも公道で回すのが好きなひとには良いバイクだと思いました。

610 :774RR :2020/11/03(火) 07:31:36.71 ID:IK6H8vVv0.net
欲しいけどヘルメットかぶるとハゲが進行するから乗れない

611 :774RR :2020/11/03(火) 07:48:39.91 ID:xXe/L6pR0.net
>>610
帽子やヘルメットでハゲるのは迷信
ハゲは遺伝かストレス

612 :774RR :2020/11/03(火) 09:34:18.61 ID:nNSo3Am80.net
何で伸びてるのかと思ったらアルファードと加速勝負してたのか…

613 :774RR :2020/11/03(火) 09:47:36.01 ID:JUB5ssou0.net
>>606
BR9レガシィがファミリカーじゃないってアホかw
価格も300万円くらいからあったし、全幅も1800mm以下だし正にファミリカーじゃん。

614 :774RR :2020/11/03(火) 09:59:19.65 ID:db5aaYipp.net
> これからも時々覗きにくるわ。

と言っておいてすぐにコメントしてしまうの草。

615 :774RR :2020/11/03(火) 10:01:23.00 ID:G5hv+cyb0.net
レガシーの2.5リッターターボやBMWの5シリーズが一般的なファミリーカーか・・・
バイクどころか車もエアプだなこれは
そのうちランエボインプは一般的な4ドアセダンとかいいそうだわ

616 :774RR :2020/11/03(火) 10:23:29.63 ID:YExAe98k0.net
一般とは(哲学)

617 :774RR :2020/11/03(火) 10:38:05.67 ID:RsuwNaA5M.net
グーだと即納28台でKRTは一台だな赤黒とか注文して何ヶ月待ち?
カワサキも増産できないんじゃなかなか赤字解消無理だろこれ

618 :774RR :2020/11/03(火) 10:59:17.12 ID:q3vHfZJl0.net
国内で何台位売れたんだろう?
あまり見かけないけど。
カワサキはイメージではプレミアム250って感じで売りたいのかな?

5chだから勝手な事書かせてもらうと安く出して欲しかったな。
電スロとABSは要らなかった。
もうちょいアルミ素材を使って軽くして欲しかったな。しなりを捨ててでも。

速さ論争してる人が多いけど加速力ならスプロケいじれば良いだけだよ。
サーキットでの速さならスパコル入れただけで全然化けますよ。

619 :774RR :2020/11/03(火) 11:03:51.27 ID:E6NfjyQwM.net
>>618
新型にABSはとっくに義務化されてるので無理

620 :774RR :2020/11/03(火) 11:09:48.75 ID:/5gEWjiM0.net
>>618
新規開発4気筒としてこれ以上ない位安いです
電スロをワイヤーにしたところで10万も安くなるわけじゃないし
ABSはこれから義務化されるのに無くしてどうする
アルミ素材を使っても2気筒の軽さには勝てないし値段も高くなる
本当にお金をかけて軽くしたいなら自分で軽くするなり、要望が多ければモデルチェンジで更なるスペシャルエディションが出るでしょう

大抵の事は語り尽されています

621 :774RR :2020/11/03(火) 11:14:37.73 ID:db5aaYipp.net
>>618
当初言われてたのは100万前後だったから十分に安いかと。

622 :774RR :2020/11/03(火) 11:39:10.27 ID:JUB5ssou0.net
>>618
アルミフレームでもしなりのコントロールはできる、というか30年前のレプリカ時代から「剛性不足→硬めすぎ→しなりを入れる」というプロセスはあったよ。
ZX25Rは強度(新興国の過積載、未舗装路対策)でスチールフレームになってる。
あとコストね。

623 :774RR :2020/11/03(火) 11:53:42.17 ID:81M/VCDv0.net
>>416
250cc四気筒を買った事自体後悔するから一緒だろ

624 :774RR :2020/11/03(火) 11:54:51.77 ID:JUB5ssou0.net
>>620
> アルミ素材を使っても2気筒の軽さには勝てないし値段も高くなる

600ccのSSと同じ作り込みにすると、250ccでもほぼ同じ価格になるかと。
車重に関しては4気筒でもアルミフレームならMC51よりは軽くできるよ。
まぁ2気筒勢もアルミフレームにしてきたら軽さでは負けるけど。

625 :774RR :2020/11/03(火) 11:55:45.14 ID:JQbiiyS40.net
まぁ結局スペックだけで見ればスイスポとタメ張れるか張れないかくらいか。250だし十分速いんでないの?

626 :774RR :2020/11/03(火) 11:58:42.00 ID:JUB5ssou0.net
>>623
限られたパワーを絞りだしてヒイヒイ走る250cc4気筒も楽しいじゃん。
スロットルと加速力が直結しているようなフィーリングは大型で味わえるし。

627 :774RR :2020/11/03(火) 12:05:10.13 ID:81M/VCDv0.net
>>462
一番使う常用域は糞遅いってこった

628 :774RR :2020/11/03(火) 12:06:41.09 ID:81M/VCDv0.net
>>464
そういう事

629 :774RR :2020/11/03(火) 12:07:22.87 ID:81M/VCDv0.net
そもそもファミリーカーと比較される所がもうアレだな

630 :774RR :2020/11/03(火) 12:11:31.94 ID:81M/VCDv0.net
ZX-25Rを買った、または欲しいユーザーは、100万も出しらんだから全域速くて最強なはずだ!とか思考停止してないで現実を受け入れろって
そうしないとすぐ飽きて嫌になる可能性は高いぞ
250ccに100万出して、すぐ嫌になって乗り換えるとか 不幸な事だわw
まだ、100万の大型を買って現実を知るだったら、得るものも大きいが
250cc四発だと特に得るものもないし、金をドブに捨てたようなものだからなw

631 :774RR :2020/11/03(火) 12:12:46.50 ID:qErMSsKza.net
>>618
阿蘇の登り口のセブンで見たけど可愛かったぞ
値段は想定の値段より15万ぐらい安かったよ
本体100切り乗り出しで100超って予想が多かった

632 :774RR :2020/11/03(火) 12:15:26.79 ID:uBSJ+Fjzd.net
s2000のF20Cと同じで実用無視のロマン溢れる高回転エンジン最高

633 :774RR :2020/11/03(火) 12:16:18.66 ID:81M/VCDv0.net
>>609
信号で止まって発進するたびに毎回毎回それだからな
回さないと125ccにも抜いていかれる
回せばどんどん燃料は消費
音も軽薄なのですぐ飽きてくる
250ccの割りには車体は糞重いしコーナリングもショボい
結局直線で回すだけ その直線での速さも400cc以上の四気筒に全く追いつけない

それが250cc四気筒の現実だよ

634 :774RR :2020/11/03(火) 12:21:51.46 ID:G5hv+cyb0.net
コロ鍋よ
はよシモケンとやらのZX-25Rが追加された最新の加速グラフ貼ってよ

635 :774RR :2020/11/03(火) 12:23:30.81 ID:G5hv+cyb0.net
まあ、予想と真逆の結果だったから貼れないのはわかってるけど

636 :774RR :2020/11/03(火) 12:27:08.58 ID:ZnS6qAfnx.net
>>633
わかった、わかった。買えない僻み受け止めましょうwww
悪いけど、一変の後悔もしてないぞ。
お前みたいなやつは、それでも乗ってみろって貸したらホイホイ乗るんだろ?
良いものをいいと素直にいえないんだな。かわいそうだなある意味

637 :774RR :2020/11/03(火) 12:34:32.30 ID:Z1uPzRTIp.net
コロ鍋とアップハン男仲がいいなwww

638 :774RR :2020/11/03(火) 12:41:16.12 ID:JUB5ssou0.net
そう思ってる時点で節穴。
ジクサーは単気筒にしては重たいしマフラーがすぐ擦るからバンク角が浅い。
生活の足としては優れてるし経済性も高い。
だが、ZX25Rと比較する車種ではない(ジャンルが違う)

639 :774RR :2020/11/03(火) 12:46:27.08 ID:/+A9VWe8M.net
>>633
常に回すのが苦ならずそれが楽しいなら25Rは良いバイクなのは間違いない。
 
自分の好みはそんなに回さなくても交通の流れに乗れるエンジン特性とギア比。

25Rを試乗した時は交通の流れ乗るには最低でも6000回転。欲を言えば8000回転くらい回す必要があった。

回転を上げながら走ってると勇ましいバイクだなと周りの視線が気になってしまったが、実際には自分のただの思い込みです。

640 :774RR :2020/11/03(火) 12:46:59.53 ID:qErMSsKza.net
>>637
ほんと、その手の基地外って見分けが付かない
見分けられてる人は凄いなぁ…って思う

641 :774RR :2020/11/03(火) 12:47:47.46 ID:qErMSsKza.net
あ、こういう人ね

https://imgur.com/bkvQUZNh.jpg

642 :774RR :2020/11/03(火) 12:50:02.10 ID:JUB5ssou0.net
>>641
美味い不味いは個人の主観によって変わる(限度はあるが)。
バイクの速い遅い走る走らんは主観じゃないからその図は不適切。

643 :774RR :2020/11/03(火) 12:52:21.12 ID:81M/VCDv0.net
>>636
俺は普通に600SSに乗ってるけどな

644 :774RR :2020/11/03(火) 12:56:27.29 ID:81M/VCDv0.net
>>639
400cc四気筒でいいと思うがね
250cc四気筒と重量も価格も変わらず全域のパワーは増す
だが一般道でもほど良く回す楽しみもある

ZX-25R欲しいってやつはフルカウルの外装やオートシフター、新製品ってところに目を奪われてる部分もあるかもしれんが
そんな表面的な張りぼては1ヶ月もすれば飽きるよ

645 :774RR :2020/11/03(火) 13:00:32.50 ID:81M/VCDv0.net
>>640
バイクに詳しい人から見るとお前らがキチガイだよ 普通に
250cc四気筒とか、いかにも中身のないバイクの代表格
それに魅かれてる奴らも中身がないのは、ロクに反論という反論もできないレスからも容易に伺い知れる
哀れだな

646 :774RR :2020/11/03(火) 13:04:54.52 ID:G5hv+cyb0.net
鍋といいアップハン男も大型持ってるアピールするけど
車種おしえろくださいになると二人とも貝のように押し黙るな
はよシモケンとやらのZX-25Rが追加された最新の加速グラフ貼れください

647 :774RR :2020/11/03(火) 13:05:05.00 ID:81M/VCDv0.net
思考を停止させ、100万をドブに捨てようとする奴らに気づきを与える俺は
普通に人格者だと思うが?
チンパンジーから見れば、危害を加えてくるようにしか見えないかね
そんなに怖がるなよ

648 :774RR :2020/11/03(火) 13:08:09.15 ID:swDEQ4DNa.net
回さないと遅いって何当たり前のこと言ってんだか笑

649 :774RR :2020/11/03(火) 13:20:04.66 ID:ugYRE7vn0.net
鍋もアプハンも今まで論破されたことを無かったことにできる
精神力だけは、認めざる得ないな
でも、もう過食気味やな持論がスカスカすぎてもうめんどくさい

650 :774RR :2020/11/03(火) 13:21:37.18 ID:JUB5ssou0.net
>>648
程度問題じゃない?

651 :774RR :2020/11/03(火) 13:25:54.54 ID:JUB5ssou0.net
ほんと、どんな精神力があればこんな事言えるのかw

> 0384 774RR (アウアウウー Saa3-q46m [106.128.159.158]) 2020/11/02 09:13:02
>どんだけ低回転加速遅くてもその辺のファミリーカーよりは全然加速するけどなーw

250cc4気筒に乗った事ない、もしくはまともな車に乗った事ない人のセリフ。

652 :774RR :2020/11/03(火) 13:27:22.12 ID:db5aaYipp.net
>>644
25Rに限らず飽きないバイクってないと思う。
何に乗っても無いものねだりになるから複数所有になっちゃう。

653 :774RR :2020/11/03(火) 13:31:26.22 ID:JUB5ssou0.net
>>652
部品が出なくなるまで乗りたくなるバイクもあるけどね。
毎回乗るたびに楽しさをくれるバイク。

654 :774RR :2020/11/03(火) 13:36:40.19 ID:G5hv+cyb0.net
>>649
二人とも薄っぺらいから毎回突っ込みされてガン無視かボッチ連投、
シモケンとやらの加速データは真逆の結果だったり
一般的なファミリーカーの例えがBMWの5シリーズだったり

655 :774RR :2020/11/03(火) 13:47:59.74 ID:JUB5ssou0.net
「一般的な」は後付け。
4ドアセダンがファミリカーじゃないとか狂気の沙汰。BMWだから除外とか何基準?
まぁ安い車にしろって事なら、古いマツダのセダンでも6速の低回転巡行から6→2速に一瞬でシフトダウン(キックダウン)してたと記憶してる。

656 :774RR :2020/11/03(火) 14:04:46.98 ID:G5hv+cyb0.net
BMWの5シリーズはベンツならEクラス、レクサスならGSクラス相当のEセグメントな
いわゆる高級セダン、車板の5シリーズスレでこれファミリカーですよね?って聞いてこいよ
あとそのマツダのセダンとやらは30Km/hで6速迄アップしてんのかよ・・
昔乗っていた6速ATは50km/hは超えないと6速には入らなかったぞ?

657 :774RR :2020/11/03(火) 14:07:38.33 ID:/4iU93V1d.net
IDが赤くなったら自動的にあぼーん出来る機能欲しいのぅw

658 :774RR :2020/11/03(火) 14:14:18.87 ID:YExAe98k0.net
BMWが一般的なファミリーカーなんて他で言ったら笑われるからここだけにしとけよ。しかも5シリーズ持ち出すとか完全にガイジ。
お前は麻生太郎か、カップラーメンの値段分かるか?

659 :774RR :2020/11/03(火) 15:25:27.34 ID:qErMSsKza.net
>>658
自分の乗ってるクルマを挙げられないあたりが可哀想だよね…
笑えるけどw

660 :774RR :2020/11/03(火) 15:31:13.80 ID:ZnS6qAfnx.net
>>643
そうなの???それならそれでいいじゃん。何乗ってんの?教えてよ。
教えてもらっても俺は、そのバイク否定しないよ。お前と違って、うらやましいとも僻んだりもしないから。
まぁ、多分バイクすら所有してないと思うけどなwww

661 :774RR :2020/11/03(火) 15:48:29.21 ID:ugYRE7vn0.net
鍋もアプハンも何乗ってるのか言えばいいのに
そりゃあ何乗ってるのかわかんない奴が何言っても響かんよ

662 :774RR :2020/11/03(火) 16:04:08.46 ID:pv4LiUKzM.net
>>652
バイクは一軒家とかなら金銭的にもスペース的にも
四輪と違って複数台行けるからどうしてもそうなるよな。
最初は絶対こいつ一本で行くぞ!と思ってても
じきに次のが欲しくなるw

663 :774RR :2020/11/03(火) 16:05:47.94 ID:fEc8kbFt0.net
キチガイを駆り立てる何かのトリガーになったんだろうな
25Rは罪作りだね

664 :774RR :2020/11/03(火) 16:19:47.20 ID:2kCxxJllM.net
長文が多くて頭いてーわ(´・ω・`)

665 :774RR :2020/11/03(火) 16:33:11.60 ID:q3vHfZJl0.net
趣味・アソビで乗ってんのに速さや合理性を語ってもしょうがないだろ。
楽しけりゃいいんだよ。乗らなくて磨いていたっていいし、カスタムしたりね。

666 :774RR :2020/11/03(火) 16:35:52.98 ID:oYSVtHCoa.net
快楽至上主義車

667 :774RR :2020/11/03(火) 16:50:55.83 ID:JUB5ssou0.net
>>656
何処に30km/hって書いてあるんだ?
60km/hでの低回転巡行の話。

668 :774RR :2020/11/03(火) 17:08:36.52 ID:ODbDBhWTa.net
いつの間に車の話題スレになったん?( ・ω・)

669 :774RR :2020/11/03(火) 17:15:54.93 ID:G5hv+cyb0.net
自分でトリガー引いて今更?
60km/hからならなおさらファミリーカーより断然速いだろ

>250現行車の
>30-50km/hが1秒って何速で?

670 :774RR :2020/11/03(火) 17:19:02.66 ID:/+A9VWe8M.net
>>662
確かにそうですね。
自分は650のV型90度ツインと古い600SSとの2台を気分で乗り換えてる。

671 :774RR :2020/11/03(火) 17:24:48.75 ID:8ckqusNh0.net
とりあえずあれだな
アップハンなんて愛称付けてもらって良かったな
早く免許取って好きなバイクに乗れよ〜
鍋も早く免許取って大好きなジクサーのれよw

672 :774RR :2020/11/03(火) 17:30:37.25 ID:JUB5ssou0.net
>>669
話のメインはこっち。

> 0384 774RR (アウアウウー Saa3-q46m [106.128.159.158]) 2020/11/02 09:13:02
>どんだけ低回転加速遅くてもその辺のファミリーカーよりは全然加速するけどなーw



>60km/hからならなおさらファミリーカーより断然速いだろ

これは本気か?
ZX25Rで6速60km/hから加速する(シフトダウンはできる)状況で
ATのファミリカーより速いとか思ってる?

673 :774RR :2020/11/03(火) 17:32:51.17 ID:JUB5ssou0.net
>>671
免許どころか車検も自分で通すけどなw

674 :774RR :2020/11/03(火) 17:39:23.68 ID:G5hv+cyb0.net
>>672
これの中間加速データが拾えないけど、MC22での40-80km/hが2速で2秒874、3速で3秒485
セレナでもカローラツーリングでもなんでもいいから、ファミリーカーの中間加速データ探してきなよ
でも2.5リッターターボとかBMWの5シリーズはダメだぞうー

675 :774RR :2020/11/03(火) 17:41:36.94 ID:4BfqMpM10.net
まあEセグはファミリーカーじゃねーわな常識的に考えて

676 :774RR :2020/11/03(火) 17:47:05.53 ID:JUB5ssou0.net
>>675
レガシィはDセグですねw

677 :774RR :2020/11/03(火) 17:48:16.52 ID:04eJYgQ/0.net
>>672
どーでもいいけどもう10年間位250の4気筒乗ってるけど街中で普通の車に加速で
負けたこと無いけどな、そもそも6速で60kからの加速競争なんて状況はあり得ないし。
追い越しとかなら予めギア落とすし。

678 :774RR :2020/11/03(火) 17:50:14.65 ID:JUB5ssou0.net
>>674
6速から2速に下げるのに何秒かかる?
ガチャガチャガチャガチャやってる間にATのファミリカーは1秒くらいで6→2速に飛ばしシフトして加速しとるわw

679 :774RR :2020/11/03(火) 17:52:15.75 ID:JUB5ssou0.net
>>677
> 追い越しとかなら予めギア落とすし

あらかじめギアを落とさないといけない時点で「遅い」のよ。

680 :774RR :2020/11/03(火) 17:54:12.74 ID:G5hv+cyb0.net
お前は6速から2速や3速に落とすのに2秒も3秒もかかるのかよwww
つか0-100km/hが5秒台、0-400は14秒台だからな
具体的なデータを示して証明してみなよ

681 :774RR :2020/11/03(火) 17:58:33.77 ID:h8FHpte9a.net
このスレだけで100以上もレスしてるとかキチガイかな

682 :774RR :2020/11/03(火) 17:58:38.85 ID:Yp/eLhdX0.net
>>674
FD2以降のシビックならいいんですね。

683 :774RR :2020/11/03(火) 18:00:04.78 ID:l63fCecf0.net
ATのキックダウンの話延々続けてるコイツって、アップハンの基地外???

684 :774RR :2020/11/03(火) 18:00:50.05 ID:ygbdVnCWd.net
でもさ、ファミリーカーの厳密な定義とかあるん?例えばアラブの石油王からするとフェラーリやランボルギーニなんかも毎日当たり前に下駄にするファミリーカー感覚なのかも知れないぞ?こっからファミリーカーでこっからはそうじゃない境目なんてあるか?

685 :774RR :2020/11/03(火) 18:02:44.68 ID:JUB5ssou0.net
>>680
ZX25Rで6→2速への変速(4回のシフトダウン)を1秒で済ませて加速できたらスゲえと思うわ。
やってみてくれる?
何度も言うが0-100のデータは全開でのクラッチミートで計測するからな。
街中で常にその走りをするなら速いだろうが、国道で60km/h巡行するなら6速6000rpm前後が良いところだ。
ZX25Rで「0-100が速い」を実現するなら、信号で止まる度にシグナルグランプリするか、2速で60km/h巡行するか。
どちらも現実的ではない。

686 :774RR :2020/11/03(火) 18:04:29.96 ID:JUB5ssou0.net
>>683
0-100が速いからといって、これは成立しない↓

> 0384 774RR (アウアウウー Saa3-q46m [106.128.159.158]) 2020/11/02 09:13:02
>どんだけ低回転加速遅くてもその辺のファミリーカーよりは全然加速するけどなーw

687 :774RR :2020/11/03(火) 18:05:01.14 ID:Z1uPzRTIp.net
>>678
君さあどっちが速いとかそんなんぶっちゃけどーでもいい車vsバイクとか尚更

公道で走る時ファミリーカーが常にペダルをベタ踏みするシチュエーションなんざねーから

そもそもきみの前提条件が極端すぎて話にならん
ファミリーカーはBMW5シリーズって持ち出した時点で崩壊
誰もそんな極端な話してる訳でもねーしいつも話が噛み合わん

アップハン男くん自体が何もかもズレてるからコロ鍋と気が合うと思うよ

688 :774RR :2020/11/03(火) 18:05:26.77 ID:G5hv+cyb0.net
普通ファミリーカーでイメージするのはポルテ、シエンタ、セレナとかかな
中東なら4シーターのGTC4ルッソ辺りがファミリーカーだったりしてw

689 :774RR :2020/11/03(火) 18:07:37.06 ID:JUB5ssou0.net
ZX25Rが好きなのは結構だが、常に高回転まで回さないとファミリカーより遅い事は知っておいた方がいい。
ファミリカーに負けたくなければ街中でも10000rpm以上キープしろ。

690 :774RR :2020/11/03(火) 18:09:08.52 ID:ygbdVnCWd.net
調べてみたら

ファミリーカーとは、夫婦や家族向けの実用車。厳密な定義はないが、車内が広く4名以上が乗れる自動車がファミリーカーとされやすい 。

GTRからポルシェカイエン、ランボルギーニウルスなんかもファミリーカーと言えるなw

691 :774RR :2020/11/03(火) 18:12:00.31 ID:vUtf2mdf0.net
>>685
6速6000回転ってならし運転だぞ

692 :774RR :2020/11/03(火) 18:13:22.68 ID:Z1uPzRTIp.net
>>689
誰もしねーよwwwガキじゃあるまいしwwww

最後っ屁がそのレス内容ってwwww
くやしいのぅくやしいのぅ

693 :774RR :2020/11/03(火) 18:15:03.58 ID:JUB5ssou0.net
>>687
レガシィやマツダのセダンを出してやったのに、自分が否定した5尻に固執するのはなんで?
「常に」ベタ踏み?
想定されるのは60-80km/hの中間加速だよ。

> 0384 774RR (アウアウウー Saa3-q46m [106.128.159.158]) 2020/11/02 09:13:02
>どんだけ低回転加速遅くてもその辺のファミリーカーよりは全然加速するけどなーw

ZX25Rなら6速6000rpm
ファミリカーなら6速1250rpm

694 :774RR :2020/11/03(火) 18:16:23.82 ID:rnXc7I6Qa.net
俺のパナメーラもファミリーカーだなw

695 :774RR :2020/11/03(火) 18:16:47.73 ID:JUB5ssou0.net
>>691
車速を維持するだけなら充分な回転数。

696 :774RR :2020/11/03(火) 18:21:37.05 ID:JUB5ssou0.net
Eセグくらいまではファミリカーと言える。
Fセグメントになると自分で運転するより運転手付きの車になる。

コンパクトカーがファミリカーだと言う人は、それがその人の基準なのか勝てそうな相手だと思ったのか知らないが、全開スタートの0-100じゃなく60-80みたいな中間加速になると、ハイブリッドコンパクトカーの瞬発力に負ける。

697 :774RR :2020/11/03(火) 18:23:52.78 ID:tPv3ZQAo0.net
まだ慣らし中で1万回転までしか使えないけど、街中で動力性能に不満はないけどなあ
普通に流れに乗れるし、追い越しもスムーズに出来るよ
本当においしいところはこれからだからとても楽しみ!

698 :774RR :2020/11/03(火) 18:24:41.11 ID:YExAe98k0.net
何そのフェラーリ、ランボルギーニだってファミリーカーな理論wまともな思考じゃねぇわ。

699 :774RR :2020/11/03(火) 18:26:42.34 ID:FR20cb0I0.net
貶すためにレスしてんだもん破綻するわ

700 :774RR :2020/11/03(火) 18:27:22.14 ID:/ncGX6Pta.net
なぜにスーパーカーの話に

701 :774RR :2020/11/03(火) 18:28:36.83 ID:Z1uPzRTIp.net
>>696
だからシチュエーションを考えろっての

公道での話から始まってんのに君の屁理屈は極端な話本番勝負的なシチュエーションだろ

毎回極端すぎて話が噛み合わんし誰も君みたいな屁理屈求めてない上求めてるものがそもそも違う

ぶっちゃけ車vsバイクとかどーでもいいwwww

702 :774RR :2020/11/03(火) 18:29:24.94 ID:jEmIUfoq0.net
街中で60q巡航から加速という前提はどっからきたんだ?
低回転加速はファミリーカーよりいいとしか書いて無いのに

703 :774RR :2020/11/03(火) 18:31:53.24 ID:l63fCecf0.net
クルマ板のしょせんスレの基地外もこんな感じだったなぁ…
そっくり

704 :774RR :2020/11/03(火) 18:33:28.54 ID:JUB5ssou0.net
>>702
> 低回転加速はファミリーカーよりいいとしか書いて無い

では、何速何回転何キロくらいからの加速と定義しますか?

705 :774RR :2020/11/03(火) 18:36:21.67 ID:G5hv+cyb0.net
EセグメントとかFセグメントとか意味を必死に検索したんだろうなあ〜
EセグのBMWの5シリーズやレクサスGSを「ファミリーカー」と言う奴は初めて見たわ
Mモデル除けば3シリーズなら本国でなら「ファミリーカー」だが、日本なら3シリーズでも高級セダンだな

706 :774RR :2020/11/03(火) 18:43:58.28 ID:8ckqusNh0.net
まだその話してたの
真実も事実もどうでもいいやろ、アップハンに味方がいないって事だけでいいやん

707 :774RR :2020/11/03(火) 18:44:23.03 ID:JUB5ssou0.net
>>701
>公道での話から始まってんのに君の屁理屈は極端な話本番勝負的なシチュエーションだろ

以下俺の考察

>全開スタートの0-100じゃなく60-80みたいな中間加速になると、ハイブリッドコンパクトカーの瞬発力に負ける。

60-80km/hの中間加速なんて明らかに公道での話だよね?
0-100なら速いぞ〜なんて言ってる方がキミの言う「本番勝負的なシチュエーション」だろ。

708 :774RR :2020/11/03(火) 18:44:23.72 ID:Z1uPzRTIp.net
アップハン男くんは基地外なんでスルーしますかw
皆さんレス汚しごめんね退散します

1日100レス以上ってヤベーわー怖いわー

709 :774RR :2020/11/03(火) 18:48:13.18 ID:Z1uPzRTIp.net
>>707
本番勝負的なシチュエーションでもなんでもないわ〜

あくまでも最初から公道での話だもの
そもそも60-80とか0-100とかそんなん君から始まってるしバカじゃねーのwww

退散するんで頑張ってねアップハン男くん!

710 :774RR :2020/11/03(火) 18:51:53.99 ID:jEmIUfoq0.net
>>704
書いてないだから分からないでしょ
だからといって勝手に設定を決めていいわけではないよ、それはただの妄想でしかないから
あのレスを書いた人間の感想なんだから

711 :774RR :2020/11/03(火) 18:52:03.11 ID:JUB5ssou0.net
しかし不思議だな、公道での60km/h巡行…

速い加速したければ10000rpmまで回しておかないと

0692 774RR (ササクッテロ Sp27-UMza [126.35.88.113]) 2020/11/03 18:13:22
>誰もしねーよwwwガキじゃあるまいしwwww

車速を維持するなら6速6000rpmで充分だよ。

0691 774RR (ワッチョイ d239-g96X [125.170.158.72]) 2020/11/03 18:12:00
>6速6000回転ってならし運転だぞ

ZX25Rの60km/h巡行は何速何回転にすればこの条件をクリアできるのか?

> 0384 774RR (アウアウウー Saa3-q46m [106.128.159.158]) 2020/11/02 09:13:02
>どんだけ低回転加速遅くてもその辺のファミリーカーよりは全然加速するけどなーw


低回転という時点で10000rpmはねぇわなw
やっぱり250cc4気筒ではあり得ない話。

712 :774RR :2020/11/03(火) 18:55:35.65 ID:fuWkwrt8d.net
揚げ足まとめるなら
何乗ってるの?もまとめようねw

713 :774RR :2020/11/03(火) 18:57:06.28 ID:G5hv+cyb0.net
アップハン男よハイブリッドコンパクトカーのアクアの中間加速タイム拾えたぞ
40-80Km加速

アクア 5秒.4(Dレンジ)
MC22 2速で2秒874(2速)、3速で3秒485

714 :774RR :2020/11/03(火) 18:59:43.30 ID:JUB5ssou0.net
>>710
>あのレスを書いた人間の感想なんだから

>>641図について解説したように、味に関しては「感想」で良い。
他の車両との加速力の比較になると「感想」は意味を持たない。

715 :774RR :2020/11/03(火) 19:01:37.90 ID:8ckqusNh0.net
アップハンはあぼーんしてるのでなに言ってるか分からないんだけどまた恥晒ししてるの?w

716 :774RR :2020/11/03(火) 19:04:47.04 ID:G5hv+cyb0.net
>>715
60km/hからの全開加速でZX-25Rよりファミリーカーのほうが速いんだってさ

717 :774RR :2020/11/03(火) 19:07:03.91 ID:JUB5ssou0.net
>>713
何故今更MC22にすがるのか知らんが、2速で待機するなら速いのは分かってる。
しかし、公道で2速入れっぱなしで走るのは現実的ではない。

40km/hなら5速にに入っていたとして、加速に移るには5→4→3→2とギアを落とす必要がある。
アクアならペダルを踏むだけで即座に加速する。
問題なのは加速に移行するまでのタイムラグだよ。

718 :774RR :2020/11/03(火) 19:10:41.05 ID:ygbdVnCWd.net
そもそも、ZX25Rより速い車はファミリーカーじゃなくてZX25Rより遅い車がファミリーカーとか分け方が雑だし自分達に都合よすぎw

もう一度言うけど広い室内に4座あればそれはもうファミリーカーと呼べるらしいよ?

719 :774RR :2020/11/03(火) 19:11:01.08 ID:jEmIUfoq0.net
>>714
加速力を比較する設定はあなたが勝手に決めてるんでしょ?
巡航60qからの加速とか6速6000回転とか
発端のレスにはそんなことどこにも書いてないけど

720 :774RR :2020/11/03(火) 19:11:46.78 ID:G5hv+cyb0.net
>>717
あーお前はヘタクソだからシフトダウンして全開にするまで2秒も3秒もかかるんだったな
バイクに向かなそうだからファミリーカーのATやCVTはいいぞ
あと、MC22にすがってんじゃなくZX-25Rで公表してるデータがヒットしないから引き合いにしてるだけな

721 :774RR :2020/11/03(火) 19:14:24.68 ID:JUB5ssou0.net
>>719
> 0384 774RR (アウアウウー Saa3-q46m [106.128.159.158]) 2020/11/02 09:13:02
>どんだけ低回転加速遅くてもその辺のファミリーカーよりは全然加速するけどなーw

元ネタがこれなんで、少なくとも「低回転」は守らないとな。

0713 774RR (ワッチョイ bfaa-8RvK [60.125.100.25]) 2020/11/03 18:57:06
>40-80Km加速 MC22 2速で2秒874

これは「低回転」ではないわなw

722 :774RR :2020/11/03(火) 19:16:03.08 ID:JUB5ssou0.net
>>720
そういうならZX25R使って1秒で6→5→4→3→2速にシフトダウンして加速してみろってw

723 :774RR :2020/11/03(火) 19:17:04.96 ID:G5hv+cyb0.net
>>721
お前は30km/hと言ったり、いや違う60km/hだと言ったり
どっちなんだよマヌケ

統一しろよ

724 :774RR :2020/11/03(火) 19:17:37.66 ID:8ckqusNh0.net
60だったらシフト落とせばすぐパワーバンドにはいるから追い付けなくね?それこそ大排気量スポーツカー持ってこないと無理臭い

725 :774RR :2020/11/03(火) 19:22:54.14 ID:U0yDrq+W0.net
国内導入は未定だけどninja125が発売されるみたいだね。

726 :774RR :2020/11/03(火) 19:24:36.05 ID:l63fCecf0.net
基地外は基地外だから手に負えないとしても、

相手するバカ2匹

コイツらどうにかならんか

727 :774RR :2020/11/03(火) 19:26:14.94 ID:l63fCecf0.net
>>725
SLの125版なら前からあったけど…

728 :774RR :2020/11/03(火) 19:27:38.11 ID:8ckqusNh0.net
ニンジャ125は前からあったよ
欧州だけだけど

729 :774RR :2020/11/03(火) 19:30:29.65 ID:G5hv+cyb0.net
>>726
すまんのー
流石にファミリーカーより遅いとかいう嵐についムキになったわ

730 :774RR :2020/11/03(火) 19:31:09.93 ID:PcNEboY30.net
あぼーんまみれで草

731 :774RR :2020/11/03(火) 19:36:02.03 ID:l63fCecf0.net
>>729
そうやって相手してもらえるネタを必死に探してるんだよ

アプハンくん ← うんこ
ファミリーカー ← うんこ臭
お前 ← ハエ

732 :774RR :2020/11/03(火) 19:36:11.36 ID:JUB5ssou0.net
>>723
どちらにしても低回転からの加速ではファミリカーに勝てないよ。

733 :774RR :2020/11/03(火) 19:39:25.22 ID:0MWn8Qztr.net
ファミリーカーより250が遅いとか
月刊ムーでも読んでるのかな?

734 :774RR :2020/11/03(火) 19:41:30.94 ID:riZmIQer0.net
もうかまっちゃだめでしょw

735 :774RR :2020/11/03(火) 19:42:21.24 ID:JUB5ssou0.net
>>733
> 0384 774RR (アウアウウー Saa3-q46m [106.128.159.158]) 2020/11/02 09:13:02
>どんだけ低回転加速遅くてもその辺のファミリーカーよりは全然加速するけどなーw

少なくともこの条件ではね。

736 :774RR :2020/11/03(火) 19:44:16.61 ID:G5hv+cyb0.net
>>731
妄想エアプのアップハ〜ンうんこや鍋には近づかないようにするよ

737 :774RR :2020/11/03(火) 19:47:37.83 ID:8ckqusNh0.net
スレの半分があぼーんで埋まるわ

738 :774RR :2020/11/03(火) 19:53:56.00 ID:0MWn8Qztr.net
一通りリロッたけどアップハン凄いね
言ってることが継ぎ接ぎだらけだね

739 :774RR :2020/11/03(火) 20:01:39.32 ID:JUB5ssou0.net
>>738
指導相手が沢山いるのでね。
1人1人間違った解釈をしてるから、そのパターンの数だけ回答が必要。
それを1つの主張として解釈してしまうとはw

740 :774RR :2020/11/03(火) 20:05:15.57 ID:0MWn8Qztr.net
>>739
アップハンの連投が後つけの苦しい言い訳の継ぎ接ぎという意味だよ
バカなの?

741 :774RR :2020/11/03(火) 20:08:04.09 ID:KEqXZqgw0.net
>>740
自分に都合いい解釈しか出来ない基地外だからほっとけwww

742 :774RR :2020/11/03(火) 20:08:30.60 ID:8ckqusNh0.net
バカだから相手しないであげて、次スレで名前あぼーんしましょうって入れとくわ〜

743 :774RR :2020/11/03(火) 21:18:56.87 ID:Oy5euJkM0.net
プリウスに負けるだろ250なんて

744 :774RR :2020/11/03(火) 21:28:21.42 ID:Z8pQSp4f0.net
>>599
> これからも時々覗きにくるわ。

とか言いながら祝日に5chに一日中張り付いてるの草

745 :774RR :2020/11/03(火) 22:11:35.92 ID:8ckqusNh0.net
>>743
相手がモーター駆動じゃどうあがいても内燃機関じゃ勝てない事くらい誰でも分かるから、排気量以前の問題

746 :774RR :2020/11/03(火) 22:14:38.10 ID:vl/wMVUOa.net
なんだこの延びは!
っと思ったら、車より遅いって貶されて怒ったユーザーが暴れてたのかw

音を楽しむバイクだって割り切らなきゃねw

747 :774RR :2020/11/03(火) 22:30:02.17 ID:sKTWr/zsx.net
昨日に続き今日も惨敗のアップハン
精神力だけは最強だな

748 :774RR :2020/11/03(火) 22:50:21.40 ID:8ckqusNh0.net
>>746
違う違う
アップハンがひとりで暴れまわって恥晒してるだけや

749 :774RR :2020/11/03(火) 23:00:01.61 ID:stnZ2WSYM.net
乗ったことがないのでわからないのですが
25Rの発進の感触って 昔のNSRのような2ストの発進の感触に似てますか?

750 :774RR :2020/11/03(火) 23:08:44.55 ID:8ckqusNh0.net
>>749
全然違うかな

751 :774RR :2020/11/04(水) 00:10:58.66 ID:7y9fRnnG0.net
二人をNGにしたらほとんどのレス消えてワロタ

752 :774RR :2020/11/04(水) 00:15:47.13 ID:7y9fRnnG0.net
>>749
全然違うよ
どちらも5000以下はトルク細いけど2ストはコシのない蕎麦のような感触でザラつく
4ストマルチは細いけどコシがある感じでツルンとした感触

753 :774RR :2020/11/04(水) 00:23:36.39 ID:SulZ6wenM.net
新型CBR の最高速の方が上らしいな
ウェブオートバイってチャンネルでテストしてた
女ライダーだったが

しかし今まで女ライダーと言えばモーターステーションの小鳥遊ぐらいしか知らんかったが
ウェブオートバイに出てる女の方が全然可愛かった

754 :774RR :2020/11/04(水) 00:46:51.44 ID:IDhgaGUsa.net
>>753
最終コーナーの立ち上がりが慣れで上手くなってただけやで
最高速はどっちも似たり寄ったりだけど5キロほど25Rの方が速い程度、国内仕様ならね

755 :774RR :2020/11/04(水) 01:02:49.54 ID:e+fOOEQL0.net
25Rの実測最高速175キロで新型ニダボが173だね、動画では25Rは計測ポイント過ぎてもまだ伸びてるけどコーナー迫ってるから富士では最高速計測しきれないって言われてた

756 :774RR :2020/11/04(水) 01:04:51.94 ID:wDcVJkKh0.net
>>753
ガチタレントじゃねーか、愛車はvtr250らしいぞ

757 :774RR :2020/11/04(水) 01:08:06.56 ID:0nc9wnqka.net
元AKBだっけか、興味ないけど
ネシア仕様だとメーター読み190越えてくるから実測180ちょっとだろうな

758 :774RR :2020/11/04(水) 01:36:57.21 ID:SulZ6wenM.net
え?あれ元AKBなん?
そ聞かされると全く価値が無いように思えてきた
残念だ

759 :774RR :2020/11/04(水) 02:03:08.15 ID:0I8dyaqG0.net
完調のVJ21の60%位の加速感だね

760 :774RR :2020/11/04(水) 02:16:19.26 ID:SxWgkHgra.net
2stにはどうやっても敵わないから安心しろ

761 :774RR :2020/11/04(水) 06:00:38.94 ID:XTZIo+ON0.net
燃焼形式の違う2stと比べる奴なんなん?
同じ1300だからって、RX-7とFITを比べたりするんか?

762 :774RR :2020/11/04(水) 06:02:47.74 ID:SulZ6wenM.net
まあそのうち2ストも4ストも電動に取って変わられるんだから喧嘩すんな

763 :774RR :2020/11/04(水) 06:02:55.19 ID:fPpUmqAM0.net
>>760
サーキットで勝負なら腕次第、素人ならむしろ乗りやすい25Rの方がタイムが良い
なんて人が多そう。

764 :774RR :2020/11/04(水) 06:30:34.68 ID:76ZmIs4G0.net
>>763
最後の方の2stめちゃくちゃ乗りやすかったよ
でも普通に考えたら最新の方が速いだろうけど
オートシフターとかすごく有効そうだし

765 :774RR :2020/11/04(水) 07:56:59.70 ID:gov71R5+a.net
>>753
オートバイ誌には元AKBが二人でてる
平嶋なつみと梅本まどか

ZX-25Rの時は、富士スピードウェイ初走行
41馬力のMC51は、3回目くらいの走行
あとは、追い風向かい風などのコンディションにもよる( ・ω・)

766 :774RR :2020/11/04(水) 08:09:38.49 ID:4tEtsFt1a.net
建前上ホンダを勝たせておいたが良い
ンダヲタは色んなところ荒らして回るから

767 :774RR :2020/11/04(水) 08:18:01.40 ID:om99N8pgM.net
既に二ダボマンがあっちこっち沸いてるよな

768 :774RR :2020/11/04(水) 08:20:21.11 ID:gom0bC8gd.net
バカニダボ乗りw

769 :774RR :2020/11/04(水) 09:29:39.22 ID:ik3YZrhkM.net
>>760
ウイズミーのイベントで神永がガンマ抜いてるわ

770 :774RR :2020/11/04(水) 10:22:02.81 ID:JMPG/YBX0.net
コンディションでケチつけられるから
最高速チャレンジはストレート並走でやって欲しいな

771 :774RR :2020/11/04(水) 10:36:01.31 ID:p9/1BBwxd.net
250は小さいから乗ってる姿がダサい
三輪車に乗ってるみたいだもん
恥ずかしいよね?

772 :774RR :2020/11/04(水) 11:01:27.78 ID:KmQtZCWsx.net
>>771
おめぇみたいに只図体でかいやつだと そうなるかもな。

773 :774RR :2020/11/04(水) 11:29:02.41 ID:3wkZPaM70.net
>>771
パニガーレV2とか大型やけど小さいで(見えるだけかも)

774 :774RR :2020/11/04(水) 11:36:16.11 ID:SulZ6wenM.net
実際は小さい車両に大柄な奴が乗る姿より
大柄な車両子柄な奴が乗ってる方がダサいだろ
足全然届かないし子供が必死にしがみついてるような姿をたまに見る

775 :774RR :2020/11/04(水) 11:54:39.43 ID:Jui8/oOPa.net
>>769
V?ガンマの仕様が気になる

776 :774RR :2020/11/04(水) 12:07:09.30 ID:LonTZlPI0.net
>>769
腕の差

777 :774RR :2020/11/04(水) 12:10:20.19 ID:Jui8/oOPa.net
>>776
小鳥遊?

778 :774RR :2020/11/04(水) 12:15:17.87 ID:KmQtZCWsx.net
>>774
ださいとか、たざくないとかwww
誰も乗ってるやつのことなどみてはいない

779 :774RR :2020/11/04(水) 12:23:45.61 ID:12ThUPaP0.net
>>692
ガキが乗るのが250マルチだろう
今までそうだったろう

780 :774RR :2020/11/04(水) 12:26:19.61 ID:0jLGtEVIa.net
>>779
過去に捕らわれる人

781 :774RR :2020/11/04(水) 12:28:26.65 ID:12ThUPaP0.net
https://youtu.be/ZMadFRTcVok?t=241
ZX-25Rを街中で乗った時の素の反応

782 :774RR :2020/11/04(水) 12:44:53.77 ID:8GQgq5bJa.net
250自体が貧相なガキの乗り物だという自覚を持て

783 :774RR :2020/11/04(水) 12:52:00.97 ID:3ZloaATf0.net
>>779
マルチや排気量とか関係なくそういう事するのはイキったガキかキチガイだろうよ

バイクに限った話でもない

784 :774RR :2020/11/04(水) 12:52:05.10 ID:SulZ6wenM.net
>>778
あまりにチビがでかいのに乗ってると衝撃走るぞ
腕をピンと伸ばして必死につかまってる様はあれ本当に大人か?と思うぐらいだから
もう何年も前に信号待ちしてる時に通り過ぎるの一瞬見ただけだが記憶に焼き付いてるわ

785 :774RR :2020/11/04(水) 12:53:36.85 ID:3ZloaATf0.net
>>782
マウントおっさんや〜


もう色々な意味でバカじゃね?って思わざる得ないわ

786 :774RR :2020/11/04(水) 13:03:55.13 ID:JMPG/YBX0.net
ガキはバイク買わない
おっさんしか買わない
新車買うのは半数以上が50代以上

これが現実

787 :774RR :2020/11/04(水) 13:58:59.45 ID:EQyWd7n70.net
むしろリッターバイクに160台のチビが乗ってる方がダサい

788 :774RR :2020/11/04(水) 14:41:11.97 ID:SgB+9GKWM.net
ところでこの板にいる人でショップに予約してる人
ショップにどう言われてるか教えて?
系列名と(店名まではいい)納期と色ぐらいで。
ちな俺はバロン今月納車 SE黒赤白
友達が欲しがってて状況知りたいらしい。ヨロシク

789 :774RR :2020/11/04(水) 14:44:21.25 ID:bFhmHMMnp.net
163センチホビットのワイは無問題だよね

790 :774RR :2020/11/04(水) 15:37:47.61 ID:H80+2W5Va.net
今二十代のライダー増えてきてる印象
女子も結構いる
YZF-R25かGSX250RかVTR

791 :774RR :2020/11/04(水) 16:09:38.35 ID:Ai4x+v0e0.net
身長や年齢でバイク買う人がいるんだ考えてもみなかった
カッコいいと思ったバイクに乗っちゃだめなの?
何のためにバイク乗ってるの?見栄なの?

792 :774RR :2020/11/04(水) 16:21:51.34 ID:3ZloaATf0.net
>>791
そりゃバイクの種類にもよるっしょ
いくらカッコいいと思って買ったものの無理して乗るにも限度がある

乗りづらくてリスクが余計高まるだけ

793 :774RR :2020/11/04(水) 17:17:58.14 ID:Ai4x+v0e0.net
>>792
サイズ感が合わないとリスクが上がるのはわかるが
リスクの話をしてしまうと力も運動神経も衰えたおっさんがリッターSS乗るのってどうよ
てならんか?
20歳前後の低身長と50前後のおっさんとどっちがリスクが高いなんて誰も答えられんやろ?

794 :774RR :2020/11/04(水) 17:23:03.87 ID:8FZ0PDTkr.net
>>793
だからよく死んでるやん

795 :774RR :2020/11/04(水) 17:31:58.71 ID:8GQgq5bJa.net
6Rと同じくninja250のkrtカラー糞ダサくなるな
25rもああなったら最悪だな

796 :774RR :2020/11/04(水) 17:34:32.49 ID:9rkyvhqed.net
>>788
プラザで9月12日に予約。
今日ディーラーにバイクが届くらしい。
で、整備諸々で来週中頃に納車される予定。

797 :774RR :2020/11/04(水) 17:38:45.64 ID:8ZjQQaJ6d.net
>>791
自分が気に入ったバイクに乗りたくて無理矢理乗る人もいれば
バイクに乗る事自体が楽しくてバイクを自分に合わせる人もいる

とっちが正しい正しくないという話じゃない
バイクとの付き合い方の違い

798 :774RR :2020/11/04(水) 18:04:23.60 ID:OQw07St/0.net
>>784
チビや細身や女性や体を鍛えたプロライダーが絵になるのはなぜか?
デブやデカいやつが250に乗るとバランス悪くてダサいのはなぜか?
腹下に収まったバランスの良いデザインのマフラーをBEETなどのデカいサイレンサーの
アップマフラーに変えるセンスの無さはなぜだ?

799 :774RR :2020/11/04(水) 18:05:33.12 ID:mFo8G9qc0.net
>>760
旧型の時点でMC51のJP250仕様がNSR250RのSP仕様のタイム抜いてますから。

ソースは
2018年12月号の月刊オートバイの伊藤真一のコラム
少なくとも彼の記事ならこのスレの誰よりも信頼できるわ

800 :774RR :2020/11/04(水) 18:07:54.48 ID:8ciN/sj3a.net
音を楽しめよ
それしか利点がないやろ

801 :774RR :2020/11/04(水) 18:11:24.03 ID:OQw07St/0.net
>>771
SNSにZX-25Rに乗っている画像や動画がダサいのはデブが多いのと
初心者がやたらタンク寄りに座って、腕、背中ピン伸ばし状態だからだ
そんなにバイクの振動をチンポで感じたいのかな?
あとバックステップの意味を知らないで見た目だけで付けて、乗り方がよりダサくなるやつも多い

802 :774RR :2020/11/04(水) 18:12:15.21 ID:mFo8G9qc0.net
>>800
現行最適快適な高速ツアラーだと思うが。
足回りが公道であんだけしなやかに動いてくれて乗り心地いいのが意外だった
400ニンジャよか上質(エンジンの振動の少なさも)

ただ、航続距離だけ惜しい

803 :774RR :2020/11/04(水) 18:32:51.26 ID:hvJxSZ8ax.net
>>799
筑波でのコースレコード
JP250 CBR250RR 1’05.227 2019年
TC250 NSR250R 1’01.409 2019年

ググればすぐヒットする。4秒も違う

804 :774RR :2020/11/04(水) 18:33:41.57 ID:hvJxSZ8ax.net
あNSRは2012年

805 :774RR :2020/11/04(水) 19:08:22.09 ID:bhF1lMzQr.net
>>799
それニダボスレでも何度も話題になったけど実際のソースが無いんだよ

806 :774RR :2020/11/04(水) 19:37:09.85 ID:e9sB35uw0.net
>>753
そらことりちゃんとかいうわけわからん女とガチの芸能人じゃ比較にならんでしょw

807 :774RR :2020/11/04(水) 19:41:24.49 ID:e9sB35uw0.net
NSRとMC51の比較は前にどっかの雑誌で見たがNSR乗りの人がMC51に乗って4秒落ちだったかな。
それだけタイム差あってもヘアピンの区間はMC51が勝ってたな。
コーナーリング限界はMC51の方が高くて時代の流れを感じたって書いてた。

808 :774RR :2020/11/04(水) 20:03:48.71 ID:GCwnq2cFd.net
なんでホンダ車の話ばっかりなのここ?

809 :774RR :2020/11/04(水) 20:08:05.90 ID:H4ezRz0J0.net
ホンダもニーゴー4発だしてやれよ

810 :774RR :2020/11/04(水) 20:12:19.87 ID:7y9fRnnG0.net
>>793
どう考えてもチビの20が事故りやすいよ

811 :774RR :2020/11/04(水) 20:27:28.37 ID:XTZIo+ON0.net
>>808
荒らしてる奴が、ほら…

812 :774RR :2020/11/04(水) 20:59:59.97 ID:fpIkfjkx0.net
>>796
ほう 9/12でもうすぐ納車とは
地方のプラザですかね?
おめでとうございます

813 :774RR :2020/11/04(水) 21:20:59.27 ID:fHYR8Np2a.net
>>796
おめいろ!

まあなんだかんだで
良いバイクだと思うよ。ZX-25Rは( ・ω・)
発売前は車重が重いから、遅いだの言われてだけども
実際に発売されたら、それなりに速かった。
ホンダも危機感を感じてのMC51のマイナーチェンジ(馬力アップ)だしね。
大型バイク持ってて増車した人の動画見ても、気に入ってるみたいだし。

814 :774RR :2020/11/04(水) 21:33:46.84 ID:WvuqOZRl0.net
>>796
オメ色!
先に楽しんで
8月初旬予約でもまだ来る気配がない
変な注文の仕方でもしたかな

815 :774RR :2020/11/04(水) 21:58:21.04 ID:wyCrGxIh0.net
>>812-814
あざっす! すんません、モデルはSE KRTです。
SE黒だと12月になる見込みだって言ってましたね。

816 :774RR :2020/11/04(水) 21:59:25.66 ID:PqZVth+oa.net
YouTubeの動画で
レンタルバイク店の店長の人が
ZX-25Rのオイル交換動画あげたね。
とても参考になる動画だから
ヤマモト店長のブログで検索してみて。

817 :774RR :2020/11/04(水) 22:35:39.77 ID:0gD5zNk/0.net
トリックスターの試乗会もう予約打ち切ってて草

818 :774RR :2020/11/04(水) 22:51:39.05 ID:mIK5GjMR0.net
ブレーキかけた時フロントフォークのヤワさがちょっと気になるんだよな

硬いフォークオイルにしてみようか

819 :774RR :2020/11/04(水) 23:30:38.73 ID:OQw07St/0.net
>>818
変わらないよほとんど
そのうち社外品が出るでしょ、ナイトロンとかナイトロンから

820 :774RR :2020/11/05(木) 00:22:58.96 ID:CGgjWyCg0.net
うちの嫁が低身長で25Rローダウンさせたいんだけど
BEETのかトリックスターのか迷う
ローダウンリンクの取付したことないんだけど
自分で出来るのかな?
やるとしたら腹下ジャッキアップ必須?後輪メンテスタンドでOK?

821 :774RR :2020/11/05(木) 02:16:43.14 ID:qOWB+/HBp.net
>>820
サイドスタンドを支点にスイングアームに車重が掛からないよう後輪浮かせた上で腹下に何か噛ませばいけると思うよ

何かしら取り付けしたりとか経験無いならちゃんと倒れない様安全確保出来ない限り自分でやるのはお勧め出来ん

822 :774RR :2020/11/05(木) 02:32:59.97 ID:SNTwK8eo0.net
あらかじめリンクのボルトを緩めておいて、フレームピボット部にパンダなりジャッキをかましておけば作業的には楽ちんだと思うよ。ホリゾンタルRショックは作業性は抜群に楽

823 :774RR :2020/11/05(木) 07:28:00.61 ID:yIrODtvia.net
>>820
ここで質問するレベルなら店に任せたほうが良い
一応25Rのローダウン取り付け動画はツベにあがってた

824 :774RR :2020/11/05(木) 09:41:20.35 ID:Bzwk8EegM.net
ラジエーターガードってカウルとか何も外さず付けれます?

825 :774RR :2020/11/05(木) 09:53:23.43 ID:+hIVqCWEa.net
ロアは外した方がいい、つか全部外しても30分もかからんからめんどくさがらず外すべき

826 :774RR :2020/11/05(木) 12:34:12.74 ID:H5DHOLp3p.net
このバイク、カウルの取り外しかなり親切だよ

827 :774RR :2020/11/05(木) 13:20:57.64 ID:Mxg0lkxA0.net
ZX-25Rで散ったヤツが修理の見積もり出してて草
これにフレーム修正がプラスされてBEETかなんかのマフラーも死んだみたいだから
余裕で新車価格超えてて草
周りに新車買いなおせば的なアドバイスも、納車が1年以上先で直す方向らしいw
やっぱ買って速攻潰すようなアホはアホなんだな。直してもクソ事故車なのに
エンジン降ろして生きてるパーツバラ売りして新車買った方が遥かに安いのに
ZX-25Rエリアによっては在庫持ってるからな
https://twitter.com/SkYW1JFooiuo3DV/status/1324009928177057792
(deleted an unsolicited ad)

828 :774RR :2020/11/05(木) 14:03:54.61 ID:wBE0AVkBa.net
>>827
事故の経緯が分からんけど
フレーム逝ってるなら廃車だろこれ

829 :774RR :2020/11/05(木) 14:13:39.26 ID:IWBaFa/90.net
ツインスパーな昔とは違うんだぜ?

的な、謎のトラスフレーム信仰?みたいな

830 :774RR :2020/11/05(木) 15:01:04.44 ID:jCpvEMA/0.net
今なら事故車現状でもプレ値で売れそうだがな
まあ店との付き合いとか有るだろうけど

831 :774RR :2020/11/05(木) 15:10:01.62 ID:Epg/Dqyn0.net
もう新車で手に入らない車種なら意地でも直すかもしれんが、契約して待ってりゃそのうち来るんだからこの壊れ方なら新車買うよな
修理だってすぐ終わるもんでもなかろうに

832 :774RR :2020/11/05(木) 15:32:08.07 ID:jCpvEMA/0.net
この見積出すのも割と手間かかってそうだから
やっぱやめますは言いづらいけどな。
新車買える値段修理に掛かりますよそれでもやりますか?って先に言われてるだろうし

833 :774RR :2020/11/05(木) 15:38:12.21 ID:yIrODtvia.net
修理の部品すらいつ入るか分からん年内無理って言ってるのに新車を選択しない理由ってなんなんやろなw頭にゴーヤ詰まっとるキッズは一味違うで。

834 :774RR :2020/11/05(木) 15:52:57.90 ID:8AKyf8cYa.net
生産優先で修理部品在庫ほぼない
早く直す方を優先したようだが新車買い直す方が早いw

835 :774RR :2020/11/05(木) 16:24:54.08 ID:QcHjpMC9a.net
YouTubeにオーヴァーレーシングの
フルチタンメガホンマフラーの参考動画あかったね

836 :774RR :2020/11/05(木) 17:08:03.77 ID:rBehe4B4M.net
>>827
その廃車引き取って修理してやりたいわ

837 :774RR :2020/11/05(木) 17:34:58.34 ID:llf/AI6n0.net
すげえ見積もりだなw
修理はせずに全部部品交換w
今時のバイクはそういうもんなのかな

838 :774RR :2020/11/05(木) 17:35:42.80 ID:tFgSGWcqa.net
ちとスレ違いだけど今年の上半期251ccの販売登録台数
1位 Z900RS
2位 Ninja400
某YSP店の◯◯さんヤマハ車がSR400しかランクインしてなくてマジキレ気味でワロタ

839 :774RR :2020/11/05(木) 18:26:10.72 ID:Ib0uGcNw0.net
>>827
フレームというか車体番号に777とかがつく奴なのかな
でないとここまで固執しないような

840 :774RR :2020/11/05(木) 19:18:54.92 ID:bIIv7HYNa.net
777で事故るならジンクスも糞もない

841 :774RR :2020/11/05(木) 19:32:06.47 ID:zreoCtnN0.net
新型10Rの画像出てだけど絶望的にカッコ悪いなw
25R売って新型10R買うとか言ってる奴がいたけどホントに買うのかなw

842 :774RR :2020/11/05(木) 19:45:54.51 ID:CKcNexWN0.net
1989
Kawasaki ZXR250

乾燥重量 144kg  
装備重量 171kg

バイカーズステーション2016年11月号
Kawasaki全面協力により諸元表より抜粋。



重い重いと批判される25Rだが、ABS装備して現行の各種規制通して
鉄スイングアームで180kgなら、むしろよくやったんじゃないかと思えてきた
(俺的には鋼管トラスフレームは決して重いと思わない)

843 :774RR :2020/11/05(木) 19:50:02.24 ID:CKcNexWN0.net
しかし、同年式のZXR400Rは…

乾燥 159kg
装備 186kg…

う〜ん‥‥w
この頃の400レプリカは神がかってるなw
馬力も自主規制されて59PSだし

844 :774RR :2020/11/05(木) 20:01:13.76 ID:H1qh2A3za.net
昔の乾燥重量ってサバ読みまくりで、ガソリンは乾燥だから当たり前だけどオイルからクーラントから何から何まで抜いた重量からさらにサバ読みした重量だからな〜

845 :774RR :2020/11/05(木) 20:32:29.17 ID:nhRKyrm3x.net
ZXR400はホイールベースで比較するとこれとたいして変わらないな

846 :774RR :2020/11/05(木) 20:56:50.81 ID:qw4VgJ2h0.net
>>835
一番期待してたけど案外普通だった
音だけならトリックスターかな

847 :774RR :2020/11/05(木) 21:09:58.33 ID:psrswR4w0.net
overのマフラーメガホンじゃなくてRSがいいなー
mt09みたいにして欲しいわ

848 :774RR :2020/11/05(木) 21:24:01.26 ID:qw4VgJ2h0.net
消音箱ついてるけど、この見た目ででかい音させてたら直管にしてると思われるかもしれんねw

849 :774RR :2020/11/05(木) 21:37:03.64 ID:ShUjQJeda.net
ヤマハの人がRRの方が良いって評価してるな

850 :774RR :2020/11/05(木) 21:45:51.05 ID:jYPQ0uy10.net
250なんかで満足?
大型にしよーよ

851 :774RR :2020/11/05(木) 21:52:53.37 ID:HjJrRfU/a.net
>>841
新型ZX-10Rは、H2顔になったというか
ウイングレット付けないで
チンスポイラーをデカくしてきたね

個人的には、ZX-25Rの方がイケメン

852 :774RR :2020/11/05(木) 22:04:59.90 ID:CYYnaKdt0.net
>>834
その金で大型取って中古のリッター替えるんだけどなw

853 :774RR :2020/11/05(木) 22:15:42.75 ID:rdrQECyWM.net
>>851
それ予想

854 :774RR :2020/11/05(木) 22:23:47.75 ID:6WfVBA9fa.net
>>847
SP忠雄もショートタイプ開発中みたいだよ

855 :774RR :2020/11/05(木) 23:37:26.66 ID:tL/bqjGy0.net
冷感始動でどれ位回るの?
FIだからZXRみたいに8000回転まで回るなんてことないよね?

856 :774RR :2020/11/06(金) 00:16:59.98 ID:rklDeyA+0.net
>>828
正面衝突でもしたんか?みたいなフロント。衝撃でリアまで壊れてる
買って速攻でフレームまでイク沖縄キッズ
https://twitter.com/SkYW1JFooiuo3DV/status/1320328793794334721
(deleted an unsolicited ad)

857 :774RR :2020/11/06(金) 00:18:17.59 ID:rklDeyA+0.net
>>835
サイレンサーの出口で焼肉でも焼くんかな?
クソダサいけど

858 :774RR :2020/11/06(金) 01:14:46.53 ID:g/oDcW1ua.net
>>849
また誤解を招く変な言い回しをするな
島田はフレンドリーかスパルタンかで性格が分かれてると言っただけでどっちが優れてるとは言ってないぞ
足まわりだけはニダボ流石ですねと言ってたが
ブレーキシステムは逆にレースしなければアキシャル片押し2potの方が初心者向けでいいとも言ってたな、あくまで初心者が初めてバイクを選ぶ場合に対するおすすめだぜ、あれは

859 :774RR :2020/11/06(金) 01:15:43.27 ID:QM+TZjjj0.net
>>850
いやモチロン大型持ってる
セカンドだよ

860 :774RR :2020/11/06(金) 02:27:19.21 ID:rklDeyA+0.net
>>850
ZX-10R SEとZX-25Rの2台持ちだわ。25R納車されてから10R全く乗らなくなった
あとやたらH2のセカンドとして買った人多いな

で?お前は大型しか持ってないの?貧しいねw書き込みも貧しいし脳みそが貧しいんだろw

861 :774RR :2020/11/06(金) 02:33:20.66 ID:QZqASo1Wp.net
>>850
大型あるがzx25r増車したよ
近場なら気軽に乗り易くていいね

862 :774RR :2020/11/06(金) 02:49:28.50 ID:GiT2Xg6ca.net
>>855
3000、水温50度位まで行けば2000まで落ちる

863 :774RR :2020/11/06(金) 02:50:10.99 ID:b1aTxWxD0.net
慣らし屋なんで7なん?

864 :774RR :2020/11/06(金) 08:58:42.37 ID:KYf3t5I50.net
走る環境によって楽しいバイクは変わるけど
下道メインなら250楽しい、リッターは回せなくてストレスたまることもある

865 :774RR :2020/11/06(金) 08:58:47.48 ID:t1/yefy80.net
>>850
免許買って6台乗ってきたが
どれもこれも乗りこなせる感全くなく、
逆に250ccの良さを再認識して、これからは250ccしか買う気無くしたw

866 :774RR :2020/11/06(金) 09:50:35.18 ID:VF32ROI/a.net
>>856
https://pbs.twimg.com/media/ElLACFIVMAA6zpW.jpg

867 :774RR :2020/11/06(金) 10:03:10.27 ID:QM+TZjjj0.net
プラザで何でETC取付けがこんなに高いのか?と聞いたら
メーターの中のETCインジケーター灯が光るように
配線しないといけなくて手間が掛かると説明された。
その時は知らずにそうなのかと思ったが
調べてみると、ただカプラー繋ぐだけジャン。
こんな嘘つく店は信用出来ん。

868 :774RR :2020/11/06(金) 10:05:42.23 ID:+PoCmg+l0.net
ドラレコ(本体価格も含む)とUSB配線およびスマホホルダーを取り付けてもらったら
いくらくらいになりそうでしょうか?

869 :774RR :2020/11/06(金) 10:20:59.64 ID:ZAUh2GSw0.net
TwitterにAKRAPOVICのショートマフラー載ってたけど
コレでフェイク?コラ?

870 :774RR :2020/11/06(金) 11:10:37.72 ID:5tEhrdMJp.net
>>867
うちのプラザは前車両から無料でETC移設、メーター内インジケーター接続してくれてたで

871 :774RR :2020/11/06(金) 11:11:15.22 ID:xyLIkLjWa.net
>>867
カプラーを繋いでハイ終わり!じゃねーだろ外装取っ払ってトラブルなく配線もしないといけないそこに人件費が絡むまぁプラザが工賃高めなのはわかる
金持ちは手間や時間をお金で買うし工賃に納得できない人は自分で作業するただそれだけの話じゃん嘘付き呼ばわりして信用できない店だとか本気で言ってるなら社会の仕組みを理解したほうが良いよ

872 :774RR :2020/11/06(金) 11:36:11.85 ID:6ebdoGGu0.net
前に動画でいい事言ってた
250でサーキット走った後大型で走って自己ベスト更新する事はあるけど逆は経験ない

873 :774RR :2020/11/06(金) 11:37:23.94 ID:cQpp50Va0.net
>>872
ジムカーナやダートで

874 :774RR :2020/11/06(金) 12:27:38.56 ID:ITyESFzUa.net
>>871
と言うか純正が高い、工賃じゃなくて
カプラーオンで内蔵ETCインジケータ点灯する国産ETCが1万位ダウンで買えちゃうからなー
取り付け工賃はしゃーないよ、新品じゃ自分で付けてもセットアップ出来んしどうせセットアップ費用取られるなら出した方がいいのは分かる

875 :774RR :2020/11/06(金) 12:27:52.85 ID:uPbUpD0s0.net
>>850
これに対してのレスで大型のセカンドで〜って奴ばかりだけど
セカンドで250cc四気筒選ぶって相当の糞初心者のド素人だな
バイク歴浅そう

876 :774RR :2020/11/06(金) 12:30:11.42 ID:uPbUpD0s0.net
>>864
250マルチなんて音だけだしすぐ飽きるだろ
糞重いから何もできないし

877 :774RR :2020/11/06(金) 12:32:02.48 ID:uPbUpD0s0.net
>>866
糞重くパワーもないZX-25Rで素人が調子こいた結果か
もっと軽いバイクで基礎からやり直すかもうバイク降りた方がいいな

878 :774RR :2020/11/06(金) 12:38:03.56 ID:I0OiGV36a.net
内臓インジケーター使える奴が二輪館だとコミコミ4万くらいでつけられるよ

879 :774RR :2020/11/06(金) 12:40:12.70 ID:k+5J+8ye0.net
>>865
乗りこなせないってどういう感覚?
スロットルのセンスが足りないと感じるの?
それとも重量のある車体の向きを変えられないと感じるの?

880 :774RR :2020/11/06(金) 12:44:43.85 ID:NwLKIU5Da.net
>>875
もう反論材料なくて誹謗中傷するしかないコロ鍋マジ哀れw
何をセカンドに選ぶかも個人の勝手やろバイク歴とか関係ないし
お前は只単に長くバイク乗ってるだけでうっす〜い経験しかないんだから玄人ぶってんのまじ笑えるんだわ

881 :774RR :2020/11/06(金) 12:51:02.66 ID:ndzrZuJ8a.net
>>880
コロ鍋がバイクに乗ってるなんて初耳

882 :774RR :2020/11/06(金) 13:00:40.04 ID:NwLKIU5Da.net
>>881
そうやったなコイツ素人だったな
バイク乗ってたなら頭おかしくならない限りこんな思考にならんよな

883 :774RR :2020/11/06(金) 13:25:25.46 ID:QZqASo1Wp.net
>>875
バイク歴が浅い奴がいうセリフwwwwwwwww
そんなに他人のバイクが気になんの?

大人しくジクサー乗ってればいいやん誰も興味持たないから

884 :774RR :2020/11/06(金) 13:46:16.86 ID:6ffq1uf4a.net
セカンドで250なんて一番多いやろ、レースは盛ん維持費は安い、ある程度ぶん回せてそこそこパワーあるからライテク上げるには一番ちょうどいいやん
プロですらライテク上昇に小排気量使うのになにいってんだ
やっぱ鍋は素人丸出しだな

885 :774RR :2020/11/06(金) 15:03:31.56 ID:rklDeyA+0.net
>>875
バイク歴30年ですが何か?
サーキット歴25年ですが何か?
悔しいねーW悔しいNEーW涙ふけよW

886 :774RR :2020/11/06(金) 17:08:23.60 ID:pBR97zTTa.net
です
国内のプロレーサーでミニサーキットなんかで
小排気量のバイクで走り込みなどのトレーニングは
よく聞く話というか、ツィッターなんかでも見るね

887 :774RR :2020/11/06(金) 17:35:48.62 ID:aLdGq1V/a.net
つか鍋の言う音だけマルチの25Rは各雑誌がただの直線番長じゃないことをサーキットタイムで証明しちゃってるからな〜
んで?糞重いだけでパワーないって?w

888 :774RR :2020/11/06(金) 17:40:37.33 ID:Ew9DyjIDa.net
音だけを楽しむ心の余裕を持ちたいものだね

889 :774RR :2020/11/06(金) 17:50:14.72 ID:UiwI6Dfl0.net
上の方でZXR400の話が出てたけど、昔の草レースとかでZXR400軍団がブイブイ言わせてて
目茶速いバイクってイメージが強かったなぁ・・自分はホンダ党なので羨望の対象だった
ホンダ車はFCRを組み込むのにかなり苦労する見たいだが、ZXRのSPは標準搭載だったんだっけ
今は90年式の4気筒のCBR250RRに乗ってるが、シフトダウン時のエンブレが目茶凄いので
ZX25Rのブリッピング機能は凄く羨ましいわ、峠やサーキットが凄く走り易そうだ

890 :774RR :2020/11/06(金) 18:11:17.55 ID:2PeVGf7ld.net
>>885
横からすまんけどいい歳したおっさんが涙拭けよって煽ってるのもなんだか悲しいからやめてくれ・・・いい大人だろうに

891 :774RR :2020/11/06(金) 18:29:25.94 ID:FUVHAFb50.net
>>885
ベテラン気取りのマウンティングおじさんはくっそキショいから消えてね。ほんとのベテランはつまらない煽りに乗らないから

892 :774RR :2020/11/06(金) 18:36:44.50 ID:6eqhU/8zx.net
>>885
消えろ。くそ野郎

893 :774RR :2020/11/06(金) 18:54:17.05 ID:d++fUTxIx.net
なにこの3連チャン
鍋なんか嘲笑の対象なのに何故フォロー?

894 :774RR :2020/11/06(金) 19:05:17.81 ID:t1/yefy80.net
>>879
コーナリング中に最高出力発揮させられん事だw
MC51程度ならそれが出来て楽しい♪

25Rは試乗だったんで直線でしかやってない

895 :774RR :2020/11/06(金) 19:08:57.42 ID:QM+TZjjj0.net
>>871
馬鹿かお前。
工賃が約4万にもなる理由を聞いたらそれが原因だって言ったんだぞ。
一番簡単なカプラー接続だけで済む項目のせいで2万以上も高くなるっておかしいだろ。
誰が外装はずしや配線作業が高いなんていったよ。
文章理解も出来んのか?恥ずかしい。もしかしてプラザ店員?

896 :774RR :2020/11/06(金) 19:09:06.40 ID:bLflgOwKa.net
それ250程度でも出来る奴一握りしかいないやん、プロでも一握りだぞ

897 :774RR :2020/11/06(金) 19:11:10.15 ID:bLflgOwKa.net
>>895
いや内蔵インジケータカプラーに配線入ってるから
カウル脱着を除けばカプラーオンでセットアップするだけです

898 :774RR :2020/11/06(金) 19:23:06.85 ID:kaIQxhfD0.net
店員が工賃決めてるとでも思ってんのか?コイツ

899 :774RR :2020/11/06(金) 19:28:28.08 ID:gY4tQsZVa.net
>>895
請求された金額を気持ちよく払おうぜ!
趣味の世界なんだしケチケチしないw
スキー場もバイク屋も潰れてなくなったら困るだろ?w

900 :774RR :2020/11/06(金) 19:46:34.17 ID:KlwVv0l+0.net
フルエキでこの値引きすげえ
ttps://www.doimg.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=439

901 :774RR :2020/11/06(金) 19:51:22.28 ID:939dpeMYd.net
詐欺やろ

902 :774RR :2020/11/06(金) 19:53:07.10 ID:KlwVv0l+0.net
やっぱりそう思うよな

903 :774RR :2020/11/06(金) 19:59:13.95 ID:kaIQxhfD0.net
清川に11丁目なんて無い

904 :774RR :2020/11/06(金) 20:14:41.43 ID:KlwVv0l+0.net
なら詐欺確定か

905 :774RR :2020/11/06(金) 20:14:41.43 ID:KlwVv0l+0.net
なら詐欺確定か

906 :774RR :2020/11/06(金) 20:27:44.78 ID:KxwJHsnFx.net
詐欺以外になにかあるのか?
アホか

907 :774RR :2020/11/06(金) 20:49:54.95 ID:uBTEPfHU0.net
>>895
おまえが馬鹿なのはよく分かったからもう喋るなよw

908 :774RR :2020/11/06(金) 20:53:08.62 ID:KYf3t5I50.net
>>900 ページが出てこない、んで突っ込めないw
idよさくかっ

909 :774RR :2020/11/06(金) 21:41:44.40 ID:QM+TZjjj0.net
>>899
誰も払わんなんて言ってないよ
嘘の説明するのがおかしいって言ってる。
取付工賃が高い理由を教えてくれと言ったのに
カプラー接続のみで済む作業が原因だって言うんだから
それはおかしいよね?って言ってるだけ。
>>907
お前は馬鹿だからもういいわ

910 :774RR :2020/11/06(金) 22:01:20.50 ID:3CAK+/5O0.net
明日パンフ貰いに行こうと思いググったら
プラザとバロンが向かい合わせだった
俺の1HX を高く下取りして頂けるのはどっち?

やっぱヤフオクかなあ?

911 :774RR :2020/11/06(金) 22:02:44.39 ID:8NB63UlF0.net
>>909
融通効く個人工場とかならともかくディーラー系は作業時間費とか色々な作業の工賃決まってるから高くなるんだよ
車も似たり寄ったり

別に嘘の説明でもなんでも無いしプラザが悪い訳でも無い

912 :774RR :2020/11/06(金) 22:29:41.81 ID:QM+TZjjj0.net
>>911
だからさあ 正直にそういえばいいじゃん
ディーラーは高めなんですって。
メーター表示って言っちゃいかんだろってだけの話

913 :774RR :2020/11/06(金) 22:34:20.45 ID:Gi7is8Xca.net
というか時間工賃が決まってるからな
全国平均1h15000円
カワサキの公式でETCは作業時間2.8hだから普通に工賃4万は妥当な金額

914 :774RR :2020/11/06(金) 22:40:04.76 ID:Gi7is8Xca.net
ちなみに純正ETCは設置するのにカウル全部外すからな?設置だけなら確かにカプラーオンだけどアンテナを車体前方メーターのインナーカウルの裏に仕込むからフルストリップ、これだけで脱着合わせて1h
その後設置して配線取り回してセットアップで1.5h位かかるから時間的にも妥当

915 :774RR :2020/11/06(金) 22:40:45.61 ID:cQpp50Va0.net
時間x工賃

だろうし、見積り書(作業報告)のアップを是非

916 :774RR :2020/11/06(金) 22:44:57.23 ID:8NB63UlF0.net
>>912
自分で分かってて何を上から目線で愚痴ってんのwwww
めんどくっさいおっさんやな

917 :774RR :2020/11/06(金) 22:49:13.30 ID:gnuBz8IY0.net
ホンダドリームで1時間11000円
15000円って調べると車の外車ディーラーだな

918 :774RR :2020/11/06(金) 22:55:01.17 ID:Gi7is8Xca.net
全国平均ね、カワサキの金額は分からんからとりあえず平均値で例えただけだよ

919 :774RR :2020/11/06(金) 23:02:09.47 ID:0npVfsDG0.net
>>913
1.5万/時間って高過ぎだろ
プラザってそんなに高いのか?
ドリームやYSPならせいぜい8000-10000前後だよ

920 :774RR :2020/11/06(金) 23:03:34.09 ID:0npVfsDG0.net
>>918
その平均値ってどこのサイトに書いてある?
一般的なレバーレートが1.5万なんて聞いたこともないけど?

921 :774RR :2020/11/06(金) 23:11:20.76 ID:1EKShMKf0.net
そろそろ本物に乗ろうか
250なんて恥ずかしいもんな
大型免許ないの?

922 :774RR :2020/11/06(金) 23:18:07.83 ID:QM+TZjjj0.net
>>914
え?2りんかんもアンテナ付ける位置一緒だぞ。
カウル外してやるのはかわらんが?
2りんかんよりプラザのほうが素晴らしく良い配線してくれるとでも思ってんの?
変わらんやろ
全く同じ日本無線JRM-21を2りんかん付けて(もちろんメーター表示はする)
ちなみに価格差
JRM-21    2りん 23,500円 プラザ 38,000円
工賃      2りん 12,000円 プラザ 40,040円
セットアップ  2りん 2,500円 プラザ 2,750円
量販店とディーラーの価格を比べるなってのは良くわかってる。
金額はし安くしろなんて言ってない。そんなことは言っても無駄だろ。

量販店と作業内容は変わらんのに言い訳がおかしいって言っただけ。

923 :774RR :2020/11/06(金) 23:25:28.73 ID:JK35H72/0.net
>>922
2りんかんだとどこに付けるの?

924 :774RR :2020/11/06(金) 23:35:15.43 ID:kaIQxhfD0.net
>>922
だから、作業員の裁量で料金決まってるとでも思ってんの?

925 :774RR :2020/11/06(金) 23:43:23.68 ID:cQpp50Va0.net
何をもめているのか、

良く分からんな

926 :774RR :2020/11/06(金) 23:43:37.26 ID:JK35H72/0.net
プラザでやった場合保証の兼ね合いがあるから高いと思ってる
量販店でやった場合はあくまでディーラーではないから作業ミスで壊れてもメーカー保証対象外でしょ、ディーラー側からしたら個人整備と同じだから
ディーラーでやればそこは対象に入るから値段が違うと思うようにしてる
ETC程度で動かなくなることはないだろうけどそういうことじゃね?

927 :774RR :2020/11/06(金) 23:46:31.18 ID:W8Chuas6M.net
ドラレコをつけてもらうのにも いま話題にあがっているETCと同じくらい工賃とられるの?

928 :774RR :2020/11/06(金) 23:48:12.40 ID:QM+TZjjj0.net
>>924
お前ほんと理解力ないな。
どこにそんなこと書いてある?

929 :774RR :2020/11/06(金) 23:50:01.07 ID:QM+TZjjj0.net
>>923
作業前に取り付け場所指定できる
相談して決める
カウル裏につけるんじゃない?みんな

930 :774RR :2020/11/06(金) 23:51:20.85 ID:QM+TZjjj0.net
バイザー外したラムエアダクトのとこね

931 :774RR :2020/11/06(金) 23:51:51.29 ID:JK35H72/0.net
>>928
どうせ払うんだったらいちいちこんなとこでグダグダ言わんでもよくね?ちなみに俺が見積もり出したときは純正ETCはぶっちゃけ高いので汎用品後から付けた方がいいですよってプラザ側から言ってくれたけどね

932 :774RR :2020/11/06(金) 23:55:28.10 ID:8NB63UlF0.net
>>928
書いてある書いてないというより単純に君の文章力不足
他者からそう思われても仕方ない様な内容って事

単なる愚痴だしな

933 :774RR :2020/11/07(土) 00:02:38.72 ID:A/THeDvH0.net
>>932
あんた何歳か知らんがほんとに国語ちゃんと勉強した?
最初の文章よく読んで?愚痴じゃないでしょ?
その場しのぎの言い訳をする店員はだめでしょって言ってるの。

あんまりプラザを妄信するのもどうかと思うよ。
そういうところは直してもらわんといかんでしょ?
愚痴とは違う。

934 :774RR :2020/11/07(土) 00:37:44.39 ID:PhznbwH+p.net
>>933
ETC取り付け程度に一々作業工程毎細かく説明する訳ないだろww時間と作業内容で工賃決まるんだから
それを2りんかんの方が安いって話を持ち出すと意味が変わってくるんだよ
そんなのプラザの知ったこっちゃ無いだろうよ関係ねーし

纏めると君は高くね?と思ってる金額をプラザは取るんだからちゃんと説明すりゃいいだろうによって愚痴だろ?

君周りにめんどくセー奴と思われてないかい
何が愚痴と違うだよもっと世間に出ろ

935 :774RR :2020/11/07(土) 00:46:40.96 ID:ghAVq3jP0.net
残念ながら無闇矢鱈に工賃が高い高い文句つける輩は無数にいる
ディーラーなんて予め金額は決まってるし見積もりもする以上
事実上その金額を呑むかやめるかしかない
ディーラーだから高いとか真面目にいったら難癖つけられるから時間がかかるからと誤魔化すのが最善策だったまで
勝手に裏切られた気分になられてもな

936 :774RR :2020/11/07(土) 01:14:18.47 ID:u1cSRiLN0.net
seで散ってるのさっき見かけたは…
救急車来てた

937 :774RR :2020/11/07(土) 01:58:10.21 ID:A/THeDvH0.net
>>936
どこら辺?

938 :774RR :2020/11/07(土) 02:15:54.60 ID:u1cSRiLN0.net
大阪

939 :774RR :2020/11/07(土) 02:58:11.10 ID:CrvwlE8ZM.net
ぶん回すタイプのバイクはゆとりが無いなら1度ミスったらリカバリー出来ないからな

940 :774RR :2020/11/07(土) 06:05:39.23 ID:fny7YYyka.net
まだそんなに納車されてないのに、立ちゴケや事故の知らせはよく目にする。
本当に大型乗りのセカンドが多いのか怪しくなるな。

941 :774RR :2020/11/07(土) 06:21:49.95 ID:oR0p67CD0.net
>>933
プラザだろうが何だろうが、裁量の無い人に
「なんでこんな値段なんだ!」
って食って掛かる基地外ジジイにどう返答しろっちゅーねん
作業員は他との作業の違いを親切に教えてくれただけじゃん

その差にその価格差を付けたのは、その作業員じゃね〜よw

942 :774RR :2020/11/07(土) 07:53:01.27 ID:MdMdEpcX0.net
ぐちぐち言ってねーで気に入らないなら他所で付けりゃええやんけ

943 :774RR :2020/11/07(土) 07:53:11.66 ID:JOqM3cB6a.net
Twitterでガキが中央分離帯に突っ込んでたな

944 :774RR :2020/11/07(土) 08:10:15.53 ID:EsAfjcw+0.net
>>909
まず店員に価格の理由を質問する事自体おかしい
「事業を維持していくために必要な利益を得るため」って店員は答えないとだめだけどね
そこにプラザが有るのも価格の設定も営業時間も定休日の有り無し
店が決めたありとあらゆる事や物は全て店(オーナー)の都合で決めている

俺ならもっと良い店作れるというならライバル店を起業してプラザを潰せばいい

945 :774RR :2020/11/07(土) 08:35:01.68 ID:x7tSy8qY0.net
真性ETC君あれからまだ暴れてて草生える
プラザは小汚い奴やDQNは見かけないが真性は外見じゃ判断しにくいからなぁ店員さんも大変だね

946 :774RR :2020/11/07(土) 08:59:57.88 ID:s3OptFQD0.net
プラザは選民意識高くて値段も高いのね
選ばれし民が集う店
それがプラザ

947 :774RR :2020/11/07(土) 09:15:06.81 ID:ozuddjwc0.net
事故率の高いバイクだな
ツーリングで見かけても近寄らんようにするわ

948 :774RR :2020/11/07(土) 10:05:49.71 ID:3p0MXnJsM.net
>>940
限定解除と教習所じゃ同じ免許でも経験や技術に差があるからね

949 :774RR :2020/11/07(土) 10:55:22.69 ID:4Ub7vhN0a.net
>>948
ほんこれ
大型教習導入で事故は圧倒的に減った
今でさえそう
一発試験と教習受けた人じゃ、全く違う
統計でちゃんと出てるのに、理解出来ない人もたまにいるけど

950 :774RR :2020/11/07(土) 11:09:23.88 ID:6I1RdG6q0.net
前々から面倒な客だなって思われてたところに工賃の理由まで聞かれたから適当にあしらわれたんだよ。
悪いことは言わん。店に嘘つかれたって怒ってるようだしその店には関わらないであげて。

951 :774RR :2020/11/07(土) 11:13:46.07 ID:/kOJH2iz0.net
>>936
これな
買った翌日
https://twitter.com/ZEJK87/status/1309870351413686272
Uターンで転けて(取り回しで)
友達が次々に事故って次は自分だとフラグ立てて
https://twitter.com/ZEJK87/status/1314170065713987585
左右前後両方壊すレベルの転け方して救急車
https://twitter.com/ZEJK87/status/1324776364134707200
大阪キッズらしい散り方
(deleted an unsolicited ad)

952 :774RR :2020/11/07(土) 11:42:26.57 ID:vX5Jpei50.net
>>949
逆だよw
甘々の教習で免許をカネで買ったやつと
ちゃんとした指導員のいる練習場を経て一発試験をパス
したやつとでは圧倒的なスキル差がある
ハーレーを売らんが為の米国の外圧に負けて大型教習を
はじめてからの粗製濫造で路上は死屍累々
教習所は今の10倍は見極め厳しくしろ

953 :774RR :2020/11/07(土) 12:03:15.92 ID:4Ub7vhN0a.net
>>952

統計が理解出来ない人キタコレw

954 :774RR :2020/11/07(土) 12:23:26.36 ID:MdMdEpcX0.net
大型免許金で買ったけどお前よりスキル上の奴なんて腐るほどいると思うがな

955 :774RR :2020/11/07(土) 12:36:52.46 ID:FhD4gG1Wa.net
>>952
おじいちゃん、限定解除がなくなって何年経つと思ってんの?笑

956 :774RR :2020/11/07(土) 12:53:17.19 ID:d2Axp0sj0.net
>>951
事故やってるの10代ばっかりだよな。調子乗って飛ばしすぎか。

957 :774RR :2020/11/07(土) 13:00:26.35 ID:pgypW4xj0.net
まぁええないか
10代なら迷惑かけずにどんどん痛い目見て学べばええ 若さの特権や

958 :774RR :2020/11/07(土) 13:04:30.60 ID:+3Vr27zW0.net
>>951
そのツィッターくんヤベーやん
免許返納した方が身のためやんけ

959 :774RR :2020/11/07(土) 13:28:52.61 ID:TsQSGoB20.net
https://pbs.twimg.com/media/EmKNFKTVkAAwfLj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EmKNFKSVkAA5Exn.jpg

960 :774RR :2020/11/07(土) 14:31:30.95 ID:Y7ALUY3Ea.net
限定解除が難しかったのって自己流が減点されまくるからやん
基礎が出来ないと通らない教習所卒の方がよっぽど上手い奴多いけど

961 :774RR :2020/11/07(土) 14:36:00.74 ID:7E3PVfE8d.net
自爆ってどうやったらできるの?
イキるから?

962 :774RR :2020/11/07(土) 14:37:24.68 ID:ozuddjwc0.net
無理して大型SSについていったりしてんのかねえ?

963 :774RR :2020/11/07(土) 14:54:13.73 ID:Es17BeWza.net
皮剥きしてないんじゃね?
それか暖まってないタイヤで過重かけずに無理矢理フルバンクさせるとか。。。

鳴らし運転ダメ
馴らし運転大事

964 :774RR :2020/11/07(土) 14:55:37.94 ID:BPYLOIuOM.net
横からだけど街乗りでトップ(死語)wに入れるの?俺他にも14rやらバリオスやらあるけど、14rでも市街地なら3速程度だぞ。まぁ60kmで4速かな?
バリオスなんか街のりで6速とか80km出てないと入れないし、
本当に市街地なら3速程度だぞ。

965 :774RR :2020/11/07(土) 15:06:23.13 ID:/kOJH2iz0.net
>>963
タイヤの皮剥きとかこの大阪キッズには関係ないわ
免許とってすぐにZX-25R買って取り回しでコカして、その後さらにもう一回立ちゴケして
最後は交差点左折曲がりきれずに中央分離帯に特攻とかもう日本の免許制度終わってるレベル

966 :774RR :2020/11/07(土) 16:13:01.44 ID:4Ub7vhN0a.net
定期的に湧くな
>>964

この手のハイパワーだと上のギア使わないっていうエアプ

乗った事ないの分かりやすくて良いけど

967 :774RR :2020/11/07(土) 16:29:53.05 ID:ZfjLhY0V0.net
早めに事故しといたらその後安全運転意識するようになると思うけど学習能力なかったらいずれ取り返しのつかないことになるやろな

968 :774RR :2020/11/07(土) 16:31:41.88 ID:ozuddjwc0.net
>>967
1回目の事故で逝っちゃう人もいるけどね

969 :774RR :2020/11/07(土) 17:02:00.27 ID:ZfjLhY0V0.net
俺はもういい年だからさんざん車運転して危ない目にもあってるし危険な運転は絶対しないけど無知な10代なら怖いもの知らずだからねえ

970 :774RR :2020/11/07(土) 17:09:35.46 ID:5WVNORSDd.net
>>966
大排気量は低回転でもトルクが出てるので
街中60キロも出てれば余裕で6速入れてオートマなのになwww
大型乗った事無いの丸出しwwwww

971 :774RR :2020/11/07(土) 17:28:22.57 ID:MdMdEpcX0.net
いくらリッターでも街中で6速オートマはないわ

972 :774RR :2020/11/07(土) 17:36:34.05 ID:DCC76T7x0.net
車種による
大型もピンキリだし

973 :774RR :2020/11/07(土) 18:19:37.92 ID:5WVNORSDd.net
ZZR1400なら街中60キロ6速オートマてすわw

974 :774RR :2020/11/07(土) 18:24:37.04 ID:SixHAteDx.net
R1と10Rは60km/hなんかで6速いれたらノッキングしまくり
ZRXは余裕だった

975 :774RR :2020/11/07(土) 18:49:38.75 ID:s3OptFQD0.net
ビッグツインなら街中6速無理やで

976 :774RR :2020/11/07(土) 18:53:29.89 ID:RQePiO+80.net
>>974
とある人によるとバイクはその状態の6速でシフト固定して、アルファードと初期加速の勝負して勝たないといけないらしい

977 :774RR :2020/11/07(土) 18:54:21.43 ID:6I1RdG6q0.net
このバイクは普通に街乗りで6速使います。
で?

978 :774RR :2020/11/07(土) 19:13:14.54 ID:VDRy4f14M.net
大型マルチは6速2000も回ってれば余裕で走れる
ほんと大型知らないくせにしたり顔で語ろうとするやつが多いな
まあビッグツインはそうはいかんが

979 :774RR :2020/11/07(土) 19:25:38.05 ID:HsCl6Txax.net
>>978
車種によるリッターSSはカワサキ、ヤマハ、BMWは6速2000なんて無理ぽ
スズキは何故か余裕、ホンダは知らん

980 :774RR :2020/11/07(土) 19:41:03.35 ID:biw587An0.net
そもそもここで、リッターSSが〜とか粋がってる方がどうかと思うそれって
ZX25Rになんか関係あんの?

981 :774RR :2020/11/07(土) 19:49:37.51 ID:Ff0OlBZor.net
>>978
なに乗ってるの?

982 :774RR :2020/11/07(土) 19:50:06.75 ID:oR0p67CD0.net
一般論に例外挙げて反論する奴はもれなく基地外だから放置でいい
大体の傾向の話にいやこれとこれは違うぞって、それ、俺様詳しいんだぜフヒヒ以外に何の意味も無いからね

983 :774RR :2020/11/07(土) 19:57:22.52 ID:Ff0OlBZor.net
街中で6速2000とかゴールドウイングとか?

984 :774RR :2020/11/07(土) 20:04:39.12 ID:G5qibRpQp.net
4気筒リッターの低回転のトルクで横着してたらカーボン溜まって腰上バラシになった人もいるし 好きなバイクのキャラを選んで楽しけりゃ良いだけ

985 :774RR :2020/11/07(土) 20:08:24.41 ID:myUT7edN0.net
大型二台持ってるけどそこらで6速なんて使うかよ

986 :774RR :2020/11/07(土) 20:18:25.70 ID:PhznbwH+p.net
>>985
使う使わないは人それぞれだろうよ何乗ってるかも皆違う上運転スタイルも違う


何言ってんだお前はwwwww極端すぎて話になんねーわ

987 :774RR :2020/11/07(土) 20:23:51.69 ID:myUT7edN0.net
なんかエアプ勢だったみたいね
放置正解だったわすまん

988 :774RR :2020/11/07(土) 20:35:08.29 ID:Dy2BLJuea.net
燃費、というか航続距離を気にするロンツーなら6使う
普段は使って4かね

989 :774RR :2020/11/07(土) 20:49:06.37 ID:cWSzYRL4a.net
なんか、ますます大型のセカンドってのが怪しい書き込みばっかだなーw
やっぱり初心者御用達バイクだだったのかなー

990 :774RR :2020/11/07(土) 20:53:19.81 ID:4Ub7vhN0a.net
>>988
ZZRは下道だと6速より5速の方がなぜか燃費が良い
6速だけマップが違うとか何とか
6速2000からでも平気で加速する良い子です

991 :774RR :2020/11/07(土) 21:01:07.95 ID:WNHnJQv40.net
>>990
それは6速でノックセンサーの検知で
燃調を濃くして点火時期を遅角制御してんじゃね?カーボン盛り盛り

992 :774RR :2020/11/07(土) 21:42:31.81 ID:xpM99chlM.net
そろそろ次スレ

993 :774RR :2020/11/07(土) 23:17:46.75 ID:PhznbwH+p.net
ほんと大型マウントおっさんバカ多いな
何速かなんてバイクや人によりけりだろうよ

994 :774RR :2020/11/07(土) 23:38:03.61 ID:pNAgCkXF0.net
>>990
燃料消費曲線で調べると理由がわかる

995 :774RR :2020/11/08(日) 00:31:09.05 ID:jPuGypnXa.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604763031/

996 :774RR :2020/11/08(日) 04:03:42.71 ID:XUlUCnJ70.net
>>989
初心者に優しかろうが別にどうでも良くね?
そんなミジンコみたいなプライドに障るくらいなら降りたら

997 :774RR :2020/11/08(日) 05:07:26.30 ID:eDbOoOr+0.net
初心者御用達かどうかはどうでもいいけど4発って時点で初心者には優しいのは間違いないけどな
エンストし辛いし、下がスカスカな分スムーズに流れるような加速だし
でもそれと懐の深さは別の話

998 :774RR :2020/11/08(日) 05:07:40.28 ID:eDbOoOr+0.net
とりあえず早く埋めろよw

999 :774RR :2020/11/08(日) 05:15:16.99 ID:TxxGCQcW0.net


1000 :774RR :2020/11/08(日) 05:15:25.51 ID:TxxGCQcW0.net
ウメ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200