2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】

847 :774RR :2020/11/05(木) 21:09:58.33 ID:psrswR4w0.net
overのマフラーメガホンじゃなくてRSがいいなー
mt09みたいにして欲しいわ

848 :774RR :2020/11/05(木) 21:24:01.26 ID:qw4VgJ2h0.net
消音箱ついてるけど、この見た目ででかい音させてたら直管にしてると思われるかもしれんねw

849 :774RR :2020/11/05(木) 21:37:03.64 ID:ShUjQJeda.net
ヤマハの人がRRの方が良いって評価してるな

850 :774RR :2020/11/05(木) 21:45:51.05 ID:jYPQ0uy10.net
250なんかで満足?
大型にしよーよ

851 :774RR :2020/11/05(木) 21:52:53.37 ID:HjJrRfU/a.net
>>841
新型ZX-10Rは、H2顔になったというか
ウイングレット付けないで
チンスポイラーをデカくしてきたね

個人的には、ZX-25Rの方がイケメン

852 :774RR :2020/11/05(木) 22:04:59.90 ID:CYYnaKdt0.net
>>834
その金で大型取って中古のリッター替えるんだけどなw

853 :774RR :2020/11/05(木) 22:15:42.75 ID:rdrQECyWM.net
>>851
それ予想

854 :774RR :2020/11/05(木) 22:23:47.75 ID:6WfVBA9fa.net
>>847
SP忠雄もショートタイプ開発中みたいだよ

855 :774RR :2020/11/05(木) 23:37:26.66 ID:tL/bqjGy0.net
冷感始動でどれ位回るの?
FIだからZXRみたいに8000回転まで回るなんてことないよね?

856 :774RR :2020/11/06(金) 00:16:59.98 ID:rklDeyA+0.net
>>828
正面衝突でもしたんか?みたいなフロント。衝撃でリアまで壊れてる
買って速攻でフレームまでイク沖縄キッズ
https://twitter.com/SkYW1JFooiuo3DV/status/1320328793794334721
(deleted an unsolicited ad)

857 :774RR :2020/11/06(金) 00:18:17.59 ID:rklDeyA+0.net
>>835
サイレンサーの出口で焼肉でも焼くんかな?
クソダサいけど

858 :774RR :2020/11/06(金) 01:14:46.53 ID:g/oDcW1ua.net
>>849
また誤解を招く変な言い回しをするな
島田はフレンドリーかスパルタンかで性格が分かれてると言っただけでどっちが優れてるとは言ってないぞ
足まわりだけはニダボ流石ですねと言ってたが
ブレーキシステムは逆にレースしなければアキシャル片押し2potの方が初心者向けでいいとも言ってたな、あくまで初心者が初めてバイクを選ぶ場合に対するおすすめだぜ、あれは

859 :774RR :2020/11/06(金) 01:15:43.27 ID:QM+TZjjj0.net
>>850
いやモチロン大型持ってる
セカンドだよ

860 :774RR :2020/11/06(金) 02:27:19.21 ID:rklDeyA+0.net
>>850
ZX-10R SEとZX-25Rの2台持ちだわ。25R納車されてから10R全く乗らなくなった
あとやたらH2のセカンドとして買った人多いな

で?お前は大型しか持ってないの?貧しいねw書き込みも貧しいし脳みそが貧しいんだろw

861 :774RR :2020/11/06(金) 02:33:20.66 ID:QZqASo1Wp.net
>>850
大型あるがzx25r増車したよ
近場なら気軽に乗り易くていいね

862 :774RR :2020/11/06(金) 02:49:28.50 ID:GiT2Xg6ca.net
>>855
3000、水温50度位まで行けば2000まで落ちる

863 :774RR :2020/11/06(金) 02:50:10.99 ID:b1aTxWxD0.net
慣らし屋なんで7なん?

864 :774RR :2020/11/06(金) 08:58:42.37 ID:KYf3t5I50.net
走る環境によって楽しいバイクは変わるけど
下道メインなら250楽しい、リッターは回せなくてストレスたまることもある

865 :774RR :2020/11/06(金) 08:58:47.48 ID:t1/yefy80.net
>>850
免許買って6台乗ってきたが
どれもこれも乗りこなせる感全くなく、
逆に250ccの良さを再認識して、これからは250ccしか買う気無くしたw

866 :774RR :2020/11/06(金) 09:50:35.18 ID:VF32ROI/a.net
>>856
https://pbs.twimg.com/media/ElLACFIVMAA6zpW.jpg

867 :774RR :2020/11/06(金) 10:03:10.27 ID:QM+TZjjj0.net
プラザで何でETC取付けがこんなに高いのか?と聞いたら
メーターの中のETCインジケーター灯が光るように
配線しないといけなくて手間が掛かると説明された。
その時は知らずにそうなのかと思ったが
調べてみると、ただカプラー繋ぐだけジャン。
こんな嘘つく店は信用出来ん。

868 :774RR :2020/11/06(金) 10:05:42.23 ID:+PoCmg+l0.net
ドラレコ(本体価格も含む)とUSB配線およびスマホホルダーを取り付けてもらったら
いくらくらいになりそうでしょうか?

869 :774RR :2020/11/06(金) 10:20:59.64 ID:ZAUh2GSw0.net
TwitterにAKRAPOVICのショートマフラー載ってたけど
コレでフェイク?コラ?

870 :774RR :2020/11/06(金) 11:10:37.72 ID:5tEhrdMJp.net
>>867
うちのプラザは前車両から無料でETC移設、メーター内インジケーター接続してくれてたで

871 :774RR :2020/11/06(金) 11:11:15.22 ID:xyLIkLjWa.net
>>867
カプラーを繋いでハイ終わり!じゃねーだろ外装取っ払ってトラブルなく配線もしないといけないそこに人件費が絡むまぁプラザが工賃高めなのはわかる
金持ちは手間や時間をお金で買うし工賃に納得できない人は自分で作業するただそれだけの話じゃん嘘付き呼ばわりして信用できない店だとか本気で言ってるなら社会の仕組みを理解したほうが良いよ

872 :774RR :2020/11/06(金) 11:36:11.85 ID:6ebdoGGu0.net
前に動画でいい事言ってた
250でサーキット走った後大型で走って自己ベスト更新する事はあるけど逆は経験ない

873 :774RR :2020/11/06(金) 11:37:23.94 ID:cQpp50Va0.net
>>872
ジムカーナやダートで

874 :774RR :2020/11/06(金) 12:27:38.56 ID:ITyESFzUa.net
>>871
と言うか純正が高い、工賃じゃなくて
カプラーオンで内蔵ETCインジケータ点灯する国産ETCが1万位ダウンで買えちゃうからなー
取り付け工賃はしゃーないよ、新品じゃ自分で付けてもセットアップ出来んしどうせセットアップ費用取られるなら出した方がいいのは分かる

875 :774RR :2020/11/06(金) 12:27:52.85 ID:uPbUpD0s0.net
>>850
これに対してのレスで大型のセカンドで〜って奴ばかりだけど
セカンドで250cc四気筒選ぶって相当の糞初心者のド素人だな
バイク歴浅そう

876 :774RR :2020/11/06(金) 12:30:11.42 ID:uPbUpD0s0.net
>>864
250マルチなんて音だけだしすぐ飽きるだろ
糞重いから何もできないし

877 :774RR :2020/11/06(金) 12:32:02.48 ID:uPbUpD0s0.net
>>866
糞重くパワーもないZX-25Rで素人が調子こいた結果か
もっと軽いバイクで基礎からやり直すかもうバイク降りた方がいいな

878 :774RR :2020/11/06(金) 12:38:03.56 ID:I0OiGV36a.net
内臓インジケーター使える奴が二輪館だとコミコミ4万くらいでつけられるよ

879 :774RR :2020/11/06(金) 12:40:12.70 ID:k+5J+8ye0.net
>>865
乗りこなせないってどういう感覚?
スロットルのセンスが足りないと感じるの?
それとも重量のある車体の向きを変えられないと感じるの?

880 :774RR :2020/11/06(金) 12:44:43.85 ID:NwLKIU5Da.net
>>875
もう反論材料なくて誹謗中傷するしかないコロ鍋マジ哀れw
何をセカンドに選ぶかも個人の勝手やろバイク歴とか関係ないし
お前は只単に長くバイク乗ってるだけでうっす〜い経験しかないんだから玄人ぶってんのまじ笑えるんだわ

881 :774RR :2020/11/06(金) 12:51:02.66 ID:ndzrZuJ8a.net
>>880
コロ鍋がバイクに乗ってるなんて初耳

882 :774RR :2020/11/06(金) 13:00:40.04 ID:NwLKIU5Da.net
>>881
そうやったなコイツ素人だったな
バイク乗ってたなら頭おかしくならない限りこんな思考にならんよな

883 :774RR :2020/11/06(金) 13:25:25.46 ID:QZqASo1Wp.net
>>875
バイク歴が浅い奴がいうセリフwwwwwwwww
そんなに他人のバイクが気になんの?

大人しくジクサー乗ってればいいやん誰も興味持たないから

884 :774RR :2020/11/06(金) 13:46:16.86 ID:6ffq1uf4a.net
セカンドで250なんて一番多いやろ、レースは盛ん維持費は安い、ある程度ぶん回せてそこそこパワーあるからライテク上げるには一番ちょうどいいやん
プロですらライテク上昇に小排気量使うのになにいってんだ
やっぱ鍋は素人丸出しだな

885 :774RR :2020/11/06(金) 15:03:31.56 ID:rklDeyA+0.net
>>875
バイク歴30年ですが何か?
サーキット歴25年ですが何か?
悔しいねーW悔しいNEーW涙ふけよW

886 :774RR :2020/11/06(金) 17:08:23.60 ID:pBR97zTTa.net
です
国内のプロレーサーでミニサーキットなんかで
小排気量のバイクで走り込みなどのトレーニングは
よく聞く話というか、ツィッターなんかでも見るね

887 :774RR :2020/11/06(金) 17:35:48.62 ID:aLdGq1V/a.net
つか鍋の言う音だけマルチの25Rは各雑誌がただの直線番長じゃないことをサーキットタイムで証明しちゃってるからな〜
んで?糞重いだけでパワーないって?w

888 :774RR :2020/11/06(金) 17:40:37.33 ID:Ew9DyjIDa.net
音だけを楽しむ心の余裕を持ちたいものだね

889 :774RR :2020/11/06(金) 17:50:14.72 ID:UiwI6Dfl0.net
上の方でZXR400の話が出てたけど、昔の草レースとかでZXR400軍団がブイブイ言わせてて
目茶速いバイクってイメージが強かったなぁ・・自分はホンダ党なので羨望の対象だった
ホンダ車はFCRを組み込むのにかなり苦労する見たいだが、ZXRのSPは標準搭載だったんだっけ
今は90年式の4気筒のCBR250RRに乗ってるが、シフトダウン時のエンブレが目茶凄いので
ZX25Rのブリッピング機能は凄く羨ましいわ、峠やサーキットが凄く走り易そうだ

890 :774RR :2020/11/06(金) 18:11:17.55 ID:2PeVGf7ld.net
>>885
横からすまんけどいい歳したおっさんが涙拭けよって煽ってるのもなんだか悲しいからやめてくれ・・・いい大人だろうに

891 :774RR :2020/11/06(金) 18:29:25.94 ID:FUVHAFb50.net
>>885
ベテラン気取りのマウンティングおじさんはくっそキショいから消えてね。ほんとのベテランはつまらない煽りに乗らないから

892 :774RR :2020/11/06(金) 18:36:44.50 ID:6eqhU/8zx.net
>>885
消えろ。くそ野郎

893 :774RR :2020/11/06(金) 18:54:17.05 ID:d++fUTxIx.net
なにこの3連チャン
鍋なんか嘲笑の対象なのに何故フォロー?

894 :774RR :2020/11/06(金) 19:05:17.81 ID:t1/yefy80.net
>>879
コーナリング中に最高出力発揮させられん事だw
MC51程度ならそれが出来て楽しい♪

25Rは試乗だったんで直線でしかやってない

895 :774RR :2020/11/06(金) 19:08:57.42 ID:QM+TZjjj0.net
>>871
馬鹿かお前。
工賃が約4万にもなる理由を聞いたらそれが原因だって言ったんだぞ。
一番簡単なカプラー接続だけで済む項目のせいで2万以上も高くなるっておかしいだろ。
誰が外装はずしや配線作業が高いなんていったよ。
文章理解も出来んのか?恥ずかしい。もしかしてプラザ店員?

896 :774RR :2020/11/06(金) 19:09:06.40 ID:bLflgOwKa.net
それ250程度でも出来る奴一握りしかいないやん、プロでも一握りだぞ

897 :774RR :2020/11/06(金) 19:11:10.15 ID:bLflgOwKa.net
>>895
いや内蔵インジケータカプラーに配線入ってるから
カウル脱着を除けばカプラーオンでセットアップするだけです

898 :774RR :2020/11/06(金) 19:23:06.85 ID:kaIQxhfD0.net
店員が工賃決めてるとでも思ってんのか?コイツ

899 :774RR :2020/11/06(金) 19:28:28.08 ID:gY4tQsZVa.net
>>895
請求された金額を気持ちよく払おうぜ!
趣味の世界なんだしケチケチしないw
スキー場もバイク屋も潰れてなくなったら困るだろ?w

900 :774RR :2020/11/06(金) 19:46:34.17 ID:KlwVv0l+0.net
フルエキでこの値引きすげえ
ttps://www.doimg.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=439

901 :774RR :2020/11/06(金) 19:51:22.28 ID:939dpeMYd.net
詐欺やろ

902 :774RR :2020/11/06(金) 19:53:07.10 ID:KlwVv0l+0.net
やっぱりそう思うよな

903 :774RR :2020/11/06(金) 19:59:13.95 ID:kaIQxhfD0.net
清川に11丁目なんて無い

904 :774RR :2020/11/06(金) 20:14:41.43 ID:KlwVv0l+0.net
なら詐欺確定か

905 :774RR :2020/11/06(金) 20:14:41.43 ID:KlwVv0l+0.net
なら詐欺確定か

906 :774RR :2020/11/06(金) 20:27:44.78 ID:KxwJHsnFx.net
詐欺以外になにかあるのか?
アホか

907 :774RR :2020/11/06(金) 20:49:54.95 ID:uBTEPfHU0.net
>>895
おまえが馬鹿なのはよく分かったからもう喋るなよw

908 :774RR :2020/11/06(金) 20:53:08.62 ID:KYf3t5I50.net
>>900 ページが出てこない、んで突っ込めないw
idよさくかっ

909 :774RR :2020/11/06(金) 21:41:44.40 ID:QM+TZjjj0.net
>>899
誰も払わんなんて言ってないよ
嘘の説明するのがおかしいって言ってる。
取付工賃が高い理由を教えてくれと言ったのに
カプラー接続のみで済む作業が原因だって言うんだから
それはおかしいよね?って言ってるだけ。
>>907
お前は馬鹿だからもういいわ

910 :774RR :2020/11/06(金) 22:01:20.50 ID:3CAK+/5O0.net
明日パンフ貰いに行こうと思いググったら
プラザとバロンが向かい合わせだった
俺の1HX を高く下取りして頂けるのはどっち?

やっぱヤフオクかなあ?

911 :774RR :2020/11/06(金) 22:02:44.39 ID:8NB63UlF0.net
>>909
融通効く個人工場とかならともかくディーラー系は作業時間費とか色々な作業の工賃決まってるから高くなるんだよ
車も似たり寄ったり

別に嘘の説明でもなんでも無いしプラザが悪い訳でも無い

912 :774RR :2020/11/06(金) 22:29:41.81 ID:QM+TZjjj0.net
>>911
だからさあ 正直にそういえばいいじゃん
ディーラーは高めなんですって。
メーター表示って言っちゃいかんだろってだけの話

913 :774RR :2020/11/06(金) 22:34:20.45 ID:Gi7is8Xca.net
というか時間工賃が決まってるからな
全国平均1h15000円
カワサキの公式でETCは作業時間2.8hだから普通に工賃4万は妥当な金額

914 :774RR :2020/11/06(金) 22:40:04.76 ID:Gi7is8Xca.net
ちなみに純正ETCは設置するのにカウル全部外すからな?設置だけなら確かにカプラーオンだけどアンテナを車体前方メーターのインナーカウルの裏に仕込むからフルストリップ、これだけで脱着合わせて1h
その後設置して配線取り回してセットアップで1.5h位かかるから時間的にも妥当

915 :774RR :2020/11/06(金) 22:40:45.61 ID:cQpp50Va0.net
時間x工賃

だろうし、見積り書(作業報告)のアップを是非

916 :774RR :2020/11/06(金) 22:44:57.23 ID:8NB63UlF0.net
>>912
自分で分かってて何を上から目線で愚痴ってんのwwww
めんどくっさいおっさんやな

917 :774RR :2020/11/06(金) 22:49:13.30 ID:gnuBz8IY0.net
ホンダドリームで1時間11000円
15000円って調べると車の外車ディーラーだな

918 :774RR :2020/11/06(金) 22:55:01.17 ID:Gi7is8Xca.net
全国平均ね、カワサキの金額は分からんからとりあえず平均値で例えただけだよ

919 :774RR :2020/11/06(金) 23:02:09.47 ID:0npVfsDG0.net
>>913
1.5万/時間って高過ぎだろ
プラザってそんなに高いのか?
ドリームやYSPならせいぜい8000-10000前後だよ

920 :774RR :2020/11/06(金) 23:03:34.09 ID:0npVfsDG0.net
>>918
その平均値ってどこのサイトに書いてある?
一般的なレバーレートが1.5万なんて聞いたこともないけど?

921 :774RR :2020/11/06(金) 23:11:20.76 ID:1EKShMKf0.net
そろそろ本物に乗ろうか
250なんて恥ずかしいもんな
大型免許ないの?

922 :774RR :2020/11/06(金) 23:18:07.83 ID:QM+TZjjj0.net
>>914
え?2りんかんもアンテナ付ける位置一緒だぞ。
カウル外してやるのはかわらんが?
2りんかんよりプラザのほうが素晴らしく良い配線してくれるとでも思ってんの?
変わらんやろ
全く同じ日本無線JRM-21を2りんかん付けて(もちろんメーター表示はする)
ちなみに価格差
JRM-21    2りん 23,500円 プラザ 38,000円
工賃      2りん 12,000円 プラザ 40,040円
セットアップ  2りん 2,500円 プラザ 2,750円
量販店とディーラーの価格を比べるなってのは良くわかってる。
金額はし安くしろなんて言ってない。そんなことは言っても無駄だろ。

量販店と作業内容は変わらんのに言い訳がおかしいって言っただけ。

923 :774RR :2020/11/06(金) 23:25:28.73 ID:JK35H72/0.net
>>922
2りんかんだとどこに付けるの?

924 :774RR :2020/11/06(金) 23:35:15.43 ID:kaIQxhfD0.net
>>922
だから、作業員の裁量で料金決まってるとでも思ってんの?

925 :774RR :2020/11/06(金) 23:43:23.68 ID:cQpp50Va0.net
何をもめているのか、

良く分からんな

926 :774RR :2020/11/06(金) 23:43:37.26 ID:JK35H72/0.net
プラザでやった場合保証の兼ね合いがあるから高いと思ってる
量販店でやった場合はあくまでディーラーではないから作業ミスで壊れてもメーカー保証対象外でしょ、ディーラー側からしたら個人整備と同じだから
ディーラーでやればそこは対象に入るから値段が違うと思うようにしてる
ETC程度で動かなくなることはないだろうけどそういうことじゃね?

927 :774RR :2020/11/06(金) 23:46:31.18 ID:W8Chuas6M.net
ドラレコをつけてもらうのにも いま話題にあがっているETCと同じくらい工賃とられるの?

928 :774RR :2020/11/06(金) 23:48:12.40 ID:QM+TZjjj0.net
>>924
お前ほんと理解力ないな。
どこにそんなこと書いてある?

929 :774RR :2020/11/06(金) 23:50:01.07 ID:QM+TZjjj0.net
>>923
作業前に取り付け場所指定できる
相談して決める
カウル裏につけるんじゃない?みんな

930 :774RR :2020/11/06(金) 23:51:20.85 ID:QM+TZjjj0.net
バイザー外したラムエアダクトのとこね

931 :774RR :2020/11/06(金) 23:51:51.29 ID:JK35H72/0.net
>>928
どうせ払うんだったらいちいちこんなとこでグダグダ言わんでもよくね?ちなみに俺が見積もり出したときは純正ETCはぶっちゃけ高いので汎用品後から付けた方がいいですよってプラザ側から言ってくれたけどね

932 :774RR :2020/11/06(金) 23:55:28.10 ID:8NB63UlF0.net
>>928
書いてある書いてないというより単純に君の文章力不足
他者からそう思われても仕方ない様な内容って事

単なる愚痴だしな

933 :774RR :2020/11/07(土) 00:02:38.72 ID:A/THeDvH0.net
>>932
あんた何歳か知らんがほんとに国語ちゃんと勉強した?
最初の文章よく読んで?愚痴じゃないでしょ?
その場しのぎの言い訳をする店員はだめでしょって言ってるの。

あんまりプラザを妄信するのもどうかと思うよ。
そういうところは直してもらわんといかんでしょ?
愚痴とは違う。

934 :774RR :2020/11/07(土) 00:37:44.39 ID:PhznbwH+p.net
>>933
ETC取り付け程度に一々作業工程毎細かく説明する訳ないだろww時間と作業内容で工賃決まるんだから
それを2りんかんの方が安いって話を持ち出すと意味が変わってくるんだよ
そんなのプラザの知ったこっちゃ無いだろうよ関係ねーし

纏めると君は高くね?と思ってる金額をプラザは取るんだからちゃんと説明すりゃいいだろうによって愚痴だろ?

君周りにめんどくセー奴と思われてないかい
何が愚痴と違うだよもっと世間に出ろ

935 :774RR :2020/11/07(土) 00:46:40.96 ID:ghAVq3jP0.net
残念ながら無闇矢鱈に工賃が高い高い文句つける輩は無数にいる
ディーラーなんて予め金額は決まってるし見積もりもする以上
事実上その金額を呑むかやめるかしかない
ディーラーだから高いとか真面目にいったら難癖つけられるから時間がかかるからと誤魔化すのが最善策だったまで
勝手に裏切られた気分になられてもな

936 :774RR :2020/11/07(土) 01:14:18.47 ID:u1cSRiLN0.net
seで散ってるのさっき見かけたは…
救急車来てた

937 :774RR :2020/11/07(土) 01:58:10.21 ID:A/THeDvH0.net
>>936
どこら辺?

938 :774RR :2020/11/07(土) 02:15:54.60 ID:u1cSRiLN0.net
大阪

939 :774RR :2020/11/07(土) 02:58:11.10 ID:CrvwlE8ZM.net
ぶん回すタイプのバイクはゆとりが無いなら1度ミスったらリカバリー出来ないからな

940 :774RR :2020/11/07(土) 06:05:39.23 ID:fny7YYyka.net
まだそんなに納車されてないのに、立ちゴケや事故の知らせはよく目にする。
本当に大型乗りのセカンドが多いのか怪しくなるな。

941 :774RR :2020/11/07(土) 06:21:49.95 ID:oR0p67CD0.net
>>933
プラザだろうが何だろうが、裁量の無い人に
「なんでこんな値段なんだ!」
って食って掛かる基地外ジジイにどう返答しろっちゅーねん
作業員は他との作業の違いを親切に教えてくれただけじゃん

その差にその価格差を付けたのは、その作業員じゃね〜よw

942 :774RR :2020/11/07(土) 07:53:01.27 ID:MdMdEpcX0.net
ぐちぐち言ってねーで気に入らないなら他所で付けりゃええやんけ

943 :774RR :2020/11/07(土) 07:53:11.66 ID:JOqM3cB6a.net
Twitterでガキが中央分離帯に突っ込んでたな

944 :774RR :2020/11/07(土) 08:10:15.53 ID:EsAfjcw+0.net
>>909
まず店員に価格の理由を質問する事自体おかしい
「事業を維持していくために必要な利益を得るため」って店員は答えないとだめだけどね
そこにプラザが有るのも価格の設定も営業時間も定休日の有り無し
店が決めたありとあらゆる事や物は全て店(オーナー)の都合で決めている

俺ならもっと良い店作れるというならライバル店を起業してプラザを潰せばいい

945 :774RR :2020/11/07(土) 08:35:01.68 ID:x7tSy8qY0.net
真性ETC君あれからまだ暴れてて草生える
プラザは小汚い奴やDQNは見かけないが真性は外見じゃ判断しにくいからなぁ店員さんも大変だね

946 :774RR :2020/11/07(土) 08:59:57.88 ID:s3OptFQD0.net
プラザは選民意識高くて値段も高いのね
選ばれし民が集う店
それがプラザ

947 :774RR :2020/11/07(土) 09:15:06.81 ID:ozuddjwc0.net
事故率の高いバイクだな
ツーリングで見かけても近寄らんようにするわ

948 :774RR :2020/11/07(土) 10:05:49.71 ID:3p0MXnJsM.net
>>940
限定解除と教習所じゃ同じ免許でも経験や技術に差があるからね

949 :774RR :2020/11/07(土) 10:55:22.69 ID:4Ub7vhN0a.net
>>948
ほんこれ
大型教習導入で事故は圧倒的に減った
今でさえそう
一発試験と教習受けた人じゃ、全く違う
統計でちゃんと出てるのに、理解出来ない人もたまにいるけど

950 :774RR :2020/11/07(土) 11:09:23.88 ID:6I1RdG6q0.net
前々から面倒な客だなって思われてたところに工賃の理由まで聞かれたから適当にあしらわれたんだよ。
悪いことは言わん。店に嘘つかれたって怒ってるようだしその店には関わらないであげて。

951 :774RR :2020/11/07(土) 11:13:46.07 ID:/kOJH2iz0.net
>>936
これな
買った翌日
https://twitter.com/ZEJK87/status/1309870351413686272
Uターンで転けて(取り回しで)
友達が次々に事故って次は自分だとフラグ立てて
https://twitter.com/ZEJK87/status/1314170065713987585
左右前後両方壊すレベルの転け方して救急車
https://twitter.com/ZEJK87/status/1324776364134707200
大阪キッズらしい散り方
(deleted an unsolicited ad)

952 :774RR :2020/11/07(土) 11:42:26.57 ID:vX5Jpei50.net
>>949
逆だよw
甘々の教習で免許をカネで買ったやつと
ちゃんとした指導員のいる練習場を経て一発試験をパス
したやつとでは圧倒的なスキル差がある
ハーレーを売らんが為の米国の外圧に負けて大型教習を
はじめてからの粗製濫造で路上は死屍累々
教習所は今の10倍は見極め厳しくしろ

953 :774RR :2020/11/07(土) 12:03:15.92 ID:4Ub7vhN0a.net
>>952

統計が理解出来ない人キタコレw

954 :774RR :2020/11/07(土) 12:23:26.36 ID:MdMdEpcX0.net
大型免許金で買ったけどお前よりスキル上の奴なんて腐るほどいると思うがな

955 :774RR :2020/11/07(土) 12:36:52.46 ID:FhD4gG1Wa.net
>>952
おじいちゃん、限定解除がなくなって何年経つと思ってんの?笑

956 :774RR :2020/11/07(土) 12:53:17.19 ID:d2Axp0sj0.net
>>951
事故やってるの10代ばっかりだよな。調子乗って飛ばしすぎか。

957 :774RR :2020/11/07(土) 13:00:26.35 ID:pgypW4xj0.net
まぁええないか
10代なら迷惑かけずにどんどん痛い目見て学べばええ 若さの特権や

958 :774RR :2020/11/07(土) 13:04:30.60 ID:+3Vr27zW0.net
>>951
そのツィッターくんヤベーやん
免許返納した方が身のためやんけ

959 :774RR :2020/11/07(土) 13:28:52.61 ID:TsQSGoB20.net
https://pbs.twimg.com/media/EmKNFKTVkAAwfLj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EmKNFKSVkAA5Exn.jpg

960 :774RR :2020/11/07(土) 14:31:30.95 ID:Y7ALUY3Ea.net
限定解除が難しかったのって自己流が減点されまくるからやん
基礎が出来ないと通らない教習所卒の方がよっぽど上手い奴多いけど

961 :774RR :2020/11/07(土) 14:36:00.74 ID:7E3PVfE8d.net
自爆ってどうやったらできるの?
イキるから?

962 :774RR :2020/11/07(土) 14:37:24.68 ID:ozuddjwc0.net
無理して大型SSについていったりしてんのかねえ?

963 :774RR :2020/11/07(土) 14:54:13.73 ID:Es17BeWza.net
皮剥きしてないんじゃね?
それか暖まってないタイヤで過重かけずに無理矢理フルバンクさせるとか。。。

鳴らし運転ダメ
馴らし運転大事

964 :774RR :2020/11/07(土) 14:55:37.94 ID:BPYLOIuOM.net
横からだけど街乗りでトップ(死語)wに入れるの?俺他にも14rやらバリオスやらあるけど、14rでも市街地なら3速程度だぞ。まぁ60kmで4速かな?
バリオスなんか街のりで6速とか80km出てないと入れないし、
本当に市街地なら3速程度だぞ。

965 :774RR :2020/11/07(土) 15:06:23.13 ID:/kOJH2iz0.net
>>963
タイヤの皮剥きとかこの大阪キッズには関係ないわ
免許とってすぐにZX-25R買って取り回しでコカして、その後さらにもう一回立ちゴケして
最後は交差点左折曲がりきれずに中央分離帯に特攻とかもう日本の免許制度終わってるレベル

966 :774RR :2020/11/07(土) 16:13:01.44 ID:4Ub7vhN0a.net
定期的に湧くな
>>964

この手のハイパワーだと上のギア使わないっていうエアプ

乗った事ないの分かりやすくて良いけど

967 :774RR :2020/11/07(土) 16:29:53.05 ID:ZfjLhY0V0.net
早めに事故しといたらその後安全運転意識するようになると思うけど学習能力なかったらいずれ取り返しのつかないことになるやろな

968 :774RR :2020/11/07(土) 16:31:41.88 ID:ozuddjwc0.net
>>967
1回目の事故で逝っちゃう人もいるけどね

969 :774RR :2020/11/07(土) 17:02:00.27 ID:ZfjLhY0V0.net
俺はもういい年だからさんざん車運転して危ない目にもあってるし危険な運転は絶対しないけど無知な10代なら怖いもの知らずだからねえ

970 :774RR :2020/11/07(土) 17:09:35.46 ID:5WVNORSDd.net
>>966
大排気量は低回転でもトルクが出てるので
街中60キロも出てれば余裕で6速入れてオートマなのになwww
大型乗った事無いの丸出しwwwww

971 :774RR :2020/11/07(土) 17:28:22.57 ID:MdMdEpcX0.net
いくらリッターでも街中で6速オートマはないわ

972 :774RR :2020/11/07(土) 17:36:34.05 ID:DCC76T7x0.net
車種による
大型もピンキリだし

973 :774RR :2020/11/07(土) 18:19:37.92 ID:5WVNORSDd.net
ZZR1400なら街中60キロ6速オートマてすわw

974 :774RR :2020/11/07(土) 18:24:37.04 ID:SixHAteDx.net
R1と10Rは60km/hなんかで6速いれたらノッキングしまくり
ZRXは余裕だった

975 :774RR :2020/11/07(土) 18:49:38.75 ID:s3OptFQD0.net
ビッグツインなら街中6速無理やで

976 :774RR :2020/11/07(土) 18:53:29.89 ID:RQePiO+80.net
>>974
とある人によるとバイクはその状態の6速でシフト固定して、アルファードと初期加速の勝負して勝たないといけないらしい

977 :774RR :2020/11/07(土) 18:54:21.43 ID:6I1RdG6q0.net
このバイクは普通に街乗りで6速使います。
で?

978 :774RR :2020/11/07(土) 19:13:14.54 ID:VDRy4f14M.net
大型マルチは6速2000も回ってれば余裕で走れる
ほんと大型知らないくせにしたり顔で語ろうとするやつが多いな
まあビッグツインはそうはいかんが

979 :774RR :2020/11/07(土) 19:25:38.05 ID:HsCl6Txax.net
>>978
車種によるリッターSSはカワサキ、ヤマハ、BMWは6速2000なんて無理ぽ
スズキは何故か余裕、ホンダは知らん

980 :774RR :2020/11/07(土) 19:41:03.35 ID:biw587An0.net
そもそもここで、リッターSSが〜とか粋がってる方がどうかと思うそれって
ZX25Rになんか関係あんの?

981 :774RR :2020/11/07(土) 19:49:37.51 ID:Ff0OlBZor.net
>>978
なに乗ってるの?

982 :774RR :2020/11/07(土) 19:50:06.75 ID:oR0p67CD0.net
一般論に例外挙げて反論する奴はもれなく基地外だから放置でいい
大体の傾向の話にいやこれとこれは違うぞって、それ、俺様詳しいんだぜフヒヒ以外に何の意味も無いからね

983 :774RR :2020/11/07(土) 19:57:22.52 ID:Ff0OlBZor.net
街中で6速2000とかゴールドウイングとか?

984 :774RR :2020/11/07(土) 20:04:39.12 ID:G5qibRpQp.net
4気筒リッターの低回転のトルクで横着してたらカーボン溜まって腰上バラシになった人もいるし 好きなバイクのキャラを選んで楽しけりゃ良いだけ

985 :774RR :2020/11/07(土) 20:08:24.41 ID:myUT7edN0.net
大型二台持ってるけどそこらで6速なんて使うかよ

986 :774RR :2020/11/07(土) 20:18:25.70 ID:PhznbwH+p.net
>>985
使う使わないは人それぞれだろうよ何乗ってるかも皆違う上運転スタイルも違う


何言ってんだお前はwwwww極端すぎて話になんねーわ

987 :774RR :2020/11/07(土) 20:23:51.69 ID:myUT7edN0.net
なんかエアプ勢だったみたいね
放置正解だったわすまん

988 :774RR :2020/11/07(土) 20:35:08.29 ID:Dy2BLJuea.net
燃費、というか航続距離を気にするロンツーなら6使う
普段は使って4かね

989 :774RR :2020/11/07(土) 20:49:06.37 ID:cWSzYRL4a.net
なんか、ますます大型のセカンドってのが怪しい書き込みばっかだなーw
やっぱり初心者御用達バイクだだったのかなー

990 :774RR :2020/11/07(土) 20:53:19.81 ID:4Ub7vhN0a.net
>>988
ZZRは下道だと6速より5速の方がなぜか燃費が良い
6速だけマップが違うとか何とか
6速2000からでも平気で加速する良い子です

991 :774RR :2020/11/07(土) 21:01:07.95 ID:WNHnJQv40.net
>>990
それは6速でノックセンサーの検知で
燃調を濃くして点火時期を遅角制御してんじゃね?カーボン盛り盛り

992 :774RR :2020/11/07(土) 21:42:31.81 ID:xpM99chlM.net
そろそろ次スレ

993 :774RR :2020/11/07(土) 23:17:46.75 ID:PhznbwH+p.net
ほんと大型マウントおっさんバカ多いな
何速かなんてバイクや人によりけりだろうよ

994 :774RR :2020/11/07(土) 23:38:03.61 ID:pNAgCkXF0.net
>>990
燃料消費曲線で調べると理由がわかる

995 :774RR :2020/11/08(日) 00:31:09.05 ID:jPuGypnXa.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604763031/

996 :774RR :2020/11/08(日) 04:03:42.71 ID:XUlUCnJ70.net
>>989
初心者に優しかろうが別にどうでも良くね?
そんなミジンコみたいなプライドに障るくらいなら降りたら

997 :774RR :2020/11/08(日) 05:07:26.30 ID:eDbOoOr+0.net
初心者御用達かどうかはどうでもいいけど4発って時点で初心者には優しいのは間違いないけどな
エンストし辛いし、下がスカスカな分スムーズに流れるような加速だし
でもそれと懐の深さは別の話

998 :774RR :2020/11/08(日) 05:07:40.28 ID:eDbOoOr+0.net
とりあえず早く埋めろよw

999 :774RR :2020/11/08(日) 05:15:16.99 ID:TxxGCQcW0.net


1000 :774RR :2020/11/08(日) 05:15:25.51 ID:TxxGCQcW0.net
ウメ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200