2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 47台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/10/30(金) 09:32:30.94 ID:yV9Nf4aK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594637203/


公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

358 :774RR :2020/12/05(土) 20:21:12.14 ID:BB5HpYrL0.net
ジャカルタからこんにちは

359 :774RR :2020/12/05(土) 23:31:01.24 ID:++liTyTta.net
この頼りないブレーキじゃ、90とか出す気になれんし

360 :774RR :2020/12/06(日) 00:18:04.69 ID:b9gVAKj90.net
>>359
馬鹿丸出しだな

361 :774RR :2020/12/06(日) 00:37:35.63 ID:3/ZxjKTq0.net
>>353
新聞配達員

362 :774RR :2020/12/06(日) 01:19:13.03 ID:sZ0yV5VX0.net
>>353
110(百獣)の王

363 :774RR :2020/12/06(日) 03:43:10.04 ID:RLskGzdr0.net
>>349
プラグは簡単なんだ。
ベルトは、プーリーホルダーっていうのだけ買えばできそうだ。

364 :774RR :2020/12/06(日) 03:44:52.63 ID:QOv+TAEaa.net
半年くらい空気入れるの忘れてたんだけど、1.0くらいまで減ってたわ

365 :774RR :2020/12/06(日) 07:14:05.53 ID:sZ/PfJGRa.net
>>364
ムシが緩んでるだろうから、増し締めした方が良いよ。

366 :89 :2020/12/06(日) 12:43:38.29 ID:y0EcCVFRM.net
毎回自宅駐車場の高さ10センチの路肩に乗り上げ時ホイールが路肩にゴツンと当たる様な感覚が嫌なんだが。わいだけ?

367 :774RR :2020/12/06(日) 12:49:08.14 ID:fqF9eRXm0.net
1000円くらいで売ってるスロープ買えよアホか?

368 :774RR :2020/12/06(日) 17:54:37.84 ID:yXwOShUOa.net
ベルトは左右のボルトで違う工具が必要だよ
インパクトでも外せそうだけど
ベルトはDIO110用が安いから使ってるけど特に問題はないよ
ウエイトローラーは尼の安物に変えたら5千キロで出足ガタつく様になったので、
たった今キタコ製に変えた。安物はレビュー通りだったw

369 :774RR :2020/12/07(月) 02:04:40.79 ID:l1DpM3V40.net
>>368
がたつくとは?
工具は、普通のレンチでは駄目なの? 
プーリーとか交換したらキリがないからベルト、ウエイトローラー、スライドピースだけ
交換して簡単な掃除だけしようと思ってる。

370 :774RR :2020/12/07(月) 10:13:10.21 ID:YBwl9lLCM.net
>>368
dio110用ってホンダ純正?因みに最高速度どれくらい出てるの?

371 :774RR :2020/12/07(月) 15:11:41.97 ID:i+ZPoLUj0.net
デイトナの風防付けたら高さが中途半端で首回りに集中して風を受けるようになった
旭風防にすればよかったかな?

372 :774RR :2020/12/07(月) 17:30:20.57 ID:xPLIXcYZ0.net
>>371
現状快適さとルックスは共存できないからどこかで妥協が必要よね

373 :89 :2020/12/07(月) 18:01:59.67 ID:qR4HpMmmM.net
風防スクーターまだ見たこと無いから自分が付けたら注目されそうで恥ずかしい。尼の中華1000円風防届かないんでキャンセルして再度ポチらないと

374 :774RR :2020/12/07(月) 18:13:35.54 ID:g+VGNLAf0.net
深夜に勢いでリムステッカー注文してしまったんだが、冷静に考えるとアドレスにそんなカスタムするの恥ずかしい気がしてきた

375 :774RR :2020/12/07(月) 18:20:16.90 ID:TpKpSX5mM.net
自己満足の世界で誰も見てないから問題ない

376 :774RR :2020/12/07(月) 19:03:15.38 ID:q448R7UId.net
黒ホイールに単色リムステッカーとかなら結構好きだけどなぁ
ハイホイールが特徴の車種なんだし

377 :774RR :2020/12/07(月) 19:21:34.75 ID:g+VGNLAf0.net
>>376
マットブルーの車体にシンプルな紺のステッカー買ったわ
最初赤買おうとしてたけどちょっと冷静になって目立たない地味なのに変えた

378 :774RR :2020/12/07(月) 19:23:00.26 ID:ltFsTEuS0.net
>>374
もちろん反射リムステッカーだよな?
今時光もしない糞ダサイ普通のリムステッカーとか選ぶ奴の気が知れんわw

379 :774RR :2020/12/07(月) 19:32:11.73 ID:4yPXRDsZF.net
精一杯のボケなのにタイミング被っててかわいそう

380 :89 :2020/12/07(月) 20:01:56.58 ID:qR4HpMmmM.net
風防スクーターまだ見たこと無いから自分が付けたら注目されそうで恥ずかしい。尼の中華1000円風防届かないんでキャンセルして再度ポチらないと

381 :89 :2020/12/07(月) 20:02:27.39 ID:qR4HpMmmM.net
再送しちゃった

382 :774RR :2020/12/07(月) 20:44:34.75 ID:g+VGNLAf0.net
マット青のアドレス自分以外見た事ないんだよな
新色だからなのか人気が無いのか

383 :774RR :2020/12/07(月) 21:08:20.36 ID:k56F8jli0.net
>>382
俺もマットブルーほしかったんだが、値引きの効く新古車がシルバーだったからシルバー買ってもうた

384 :774RR :2020/12/07(月) 21:11:09.98 ID:Hm5fn4An0.net
>>382
結構見るよ
なかなかいい色だね

385 :774RR :2020/12/07(月) 22:21:21.61 ID:Z9FpktKFM.net
説明書にエンジンオイルはMBを選べって書いてあるけど、これMAでええんよね?

386 :774RR :2020/12/07(月) 22:22:04.21 ID:Z9FpktKFM.net
わいもマット青やでpcxが真似しちゃうくらい人気カラーなのかと思ってた

387 :774RR :2020/12/07(月) 22:32:34.53 ID:RD+taut1M.net
寒冷色はぶつけられやすいから...

388 :774RR :2020/12/07(月) 23:04:28.71 ID:85YLPiMPM.net
アドレスって安くてダサいってイメージだったけど、バイク屋でマットブルーのアドレス110見て思ったよりかっこいいじゃんって思って安さに惹かれて買っちゃったんだよな
シグナス買うつもりだったのに

389 :774RR :2020/12/08(火) 01:38:07.02 ID:dv1rM4iw0.net
スライドピースって、スズキの原付はみんな共通だよね?
検索しても110用っていうのは出てこない。

390 :774RR :2020/12/08(火) 01:42:59.99 ID:k8zH9yFq0.net
MB指定にMA入れるのは性能発揮出来ないだけで壊れはしない。
MA指定にMB入れるのはバカ。
普通に乗ってりゃクラッチ駄目になるほど大事にはならんけどね。

391 :774RR :2020/12/08(火) 02:21:30.38 ID:dv1rM4iw0.net
オイル6000km毎って書いてあるから6000で問題ないんだよね?
プラグはどのくらいで替えるべき?

392 :774RR :2020/12/08(火) 12:16:56.21 ID:iY5HLkUvM.net
よく回したり、指定オイル以外のオイルなら早めに交換したほうがエンジンにはいいでしょ

393 :774RR :2020/12/08(火) 13:21:17.16 ID:pFmjyQvKM.net
6000はちと長いような?
日本で普通に乗るとほぼシビアコンディションだと思うから2000位でいいんでね?

394 :774RR :2020/12/08(火) 13:29:21.19 ID:P0XOS9TA0.net
今の時期にチョイ乗りばかりだとすぐ乳化するから、その場合は1000kmも乗らんうちに変えてるな
プラグは2stキャブ時代ならともかく今のFI車なら1万キロは余裕でしょ、なんなら2万でもいけるだろ
不調がプラグが原因でしたなんてそうそう聞かん

395 :774RR :2020/12/08(火) 17:33:50.65 ID:37FB4w6z0.net
東南アジア仕様だからか
リアサスペンション硬めで、2人乗りすると丁度いい具合になるらしいね

396 :774RR :2020/12/08(火) 17:38:40.58 ID:37FB4w6z0.net
オイルなんてなんかエンジンの調子悪いなぐらいになったら変えればいいと思ってる
今まで2ストでオイルランプついてもしばらく乗っててエンジンの調子が悪くなってきてからオイル入れたり
車も明らかにエンジンの調子が悪くなってもそのまましばらくのっててオイル替えた
どちらも替えたあとは調子よく、こんなの繰り返してても全く問題なかった

397 :774RR :2020/12/08(火) 17:40:44.48 ID:RA8uQlEf0.net
そうかい
勝手にしてくれよ

398 :774RR :2020/12/08(火) 18:53:31.91 ID:tp8s//rRd.net
整備しない自慢とか
中学生のテスト勉強かよ

399 :774RR :2020/12/08(火) 19:58:44.97 ID:GK9O4dplF.net
これのドレンボルトってアルミ?交換頻度多くてそろそろ舐めそう

400 :89 :2020/12/08(火) 22:13:10.58 ID:NU0f1xE1M.net
pcx fmcか。ジクサー250も平地で燃費40後半ってすごいな。

401 :774RR :2020/12/08(火) 23:08:07.55 ID:4VNxHKwy0.net
こいつはドレンボルトが嫌い
他のスクーターもこうなのか?

402 :774RR :2020/12/09(水) 01:12:48.97 ID:CT23QWrb0.net
そもそも金属が粗悪。
車にも使うから上抜きポンプで抜いてる。
年1のフィルター交換時には下から抜くけど、

403 :774RR :2020/12/09(水) 01:41:33.66 ID:IDo8NYdw0.net
>>393.387
毎日40kmくらい乗るし、山道とか通らず二人乗りもしない、フル加速もしないから
シビアコンディションには当たらないと思うので6000kmでやろうと思う。
アドレスV50は説明書通りの3000kmで問題出なかったので。
同じくらいの速度で走るなら、原1より原2の方がエンジンにも駆動系にも優しいよね?

プラグは28000kmでまだ替えてないけど問題ない。でもいきなり止まると困るので交換しようと思ってるんだけど
狭くてやりにくいらしいね。ベルト交換時にやってもやりやすいわけではないよね?

404 :774RR :2020/12/09(水) 01:56:36.16 ID:efaRokTT0.net
>>403
ベルトは反対側だしカウルも全く触らないからプラグ脱着とは100%関係ないねw
難しいわけではないが他のスクーターと相対的に見れば、かなり面倒臭い部類にはなるね
まあ今は検索すりゃいくらでも分かるんだし、工具は車載のでいけるし

405 :774RR :2020/12/09(水) 03:56:49.10 ID:IDo8NYdw0.net
なるほどね。YouTubeで見たからやってみようと思う。

406 :774RR :2020/12/09(水) 04:17:43.77 ID:aRLMFBiTF.net
>>402
上抜きしてんのか。裏山

407 :774RR :2020/12/09(水) 07:02:36.35 ID:LMa3HYvJ0.net
バイク買取り屋があんまり乗らなくても年一回はオイル交換したほうが良いって
説教しながら無料で引き取って行ったよ

408 :774RR :2020/12/09(水) 13:46:47.51 ID:WrNWyOOb0.net
デイトナのスクリーンが短かったから尼で延長するやつとクーケースの箱ポチった
通勤最強カスタムにするにはあと時計が必要だが良いのがない

409 :774RR :2020/12/09(水) 15:49:04.64 ID:LMa3HYvJ0.net
自分が風防延長したのは塩ビ板買ってきてリベットっていうので延長した。
ドリルで穴開けなきゃいけないからドリル必要だしワザワザリベット買うのも
もったいないけどホムセンの工作室とかでドリルは使える。
リベットはあるかな?
アクリル同士や塩ビ同士なら接着剤使えるんだろうな。
でも風防はポリカーボネイトか

410 :774RR :2020/12/09(水) 17:27:35.73 ID:WrNWyOOb0.net
ドリルもリベットも持ってるけどデイトナのスクリーンが寝てるので
角度調整できるSAMLIGHTていう延長スクリーンにした

411 :774RR :2020/12/09(水) 18:26:43.00 ID:LMa3HYvJ0.net
書いといてなんだけどいろいろそろえるとスクリーン買った方が安いんだよな。

それと2020年バイクイヤーがハンターカブだって

412 :774RR :2020/12/09(水) 19:09:07.49 ID:8kpquD/pM.net
旭風防が最強!
こんなスクーターで見た目こだわっちゃ駄目

givi箱とハンカバでマジ最高スクーター完成

413 :774RR :2020/12/09(水) 19:12:33.77 ID:FTt0nal20.net
>>408
探してるならもう見てそうだけど、尼でも売ってるタナックスの電波時計が良い

414 :774RR :2020/12/09(水) 19:28:43.52 ID:p9Apc+v30.net
>>412
確かに旭風防が最強だね、中途半端なヤツ選んじゃったよ
でも、giviは鍵の抜き差しが面倒い
>>413
それ見てるけど価格が微妙なのと数年で壊れるってレビューが気になり安い腕時計と迷ってる

415 :774RR :2020/12/09(水) 19:46:38.61 ID:FTt0nal20.net
>>414
見た目気にせんなら100均の腕時計でええと思うよ
300円くらいのなら一応防水らしいし

416 :774RR :2020/12/10(木) 04:46:44.90 ID:NaG69eAJ0.net
ベルト交換するときにトルクレンチないからボルトに印付けてやろうと思うんだけど、
厳密には同じトルクにはならないだろうけど、実際問題ない?

417 :774RR :2020/12/10(木) 06:32:56.84 ID:nBUPIuJW0.net
>>414
SHADにすればいいじゃん。施錠したいとき以外は鍵要らないよ。

418 :774RR :2020/12/10(木) 07:41:38.51 ID:BgaL8Tdcd.net
>>416
極論言うと手締めでギュッとやれば十分レベルなので・・・

419 :774RR :2020/12/10(木) 09:28:55.01 ID:VKYFd8Eb0.net
>>417
SHADはノーマークだった
クーケースの仕様は
施錠している時、蓋とベースロックのボタンが押せなくなる
施錠していない時、蓋を開くボタンが解除されるがベースのロックも解除される
なので施錠しないとボックスごと盗まれる可能性あり
SHADも同じかな?

420 :774RR :2020/12/10(木) 10:42:35.46 ID:Icj0i5m/M.net
シャドは開ける時2アクションだから所有者以外分からないと思う。
分かってれば持って行けるけど、

421 :774RR :2020/12/10(木) 11:24:44.06 ID:lr7MJtz30.net
んなクサイ箱なんか盗むかよアホらしい

422 :774RR :2020/12/10(木) 11:51:30.88 ID:Icj0i5m/M.net
ぬ盗むとしたら中のメット狙いか?アド乗りが高価なメット被ってるとも思えんが。

423 :774RR :2020/12/10(木) 15:49:31.88 ID:rL6115dC0.net
このバイク地味にフロントサスはショーワなんだな
リアも頼むわクソすぎる

424 :774RR :2020/12/11(金) 03:17:13.55 ID:K5sSqMJu0.net
車載工具って何のためにあるの? 予備のプラグ入れといて止まったら替える、くらいしか思いつかないが。

425 :774RR :2020/12/11(金) 03:20:11.62 ID:IE3BLxN20.net
海外向けじゃない?
整備に対する考え方も違うだろうし

426 :774RR :2020/12/11(金) 12:18:43.98 ID:LxiIc3AzM.net
車載工具よりフレア付けてほしいわ

427 :774RR :2020/12/11(金) 12:18:58.82 ID:lCWl6aF0a.net
これに車載工具なんてあったか

428 :774RR :2020/12/11(金) 12:21:47.70 ID:VVE3/7D30.net
フレアって何?

429 :774RR :2020/12/11(金) 12:41:44.37 ID:nALXua5e0.net
ロードフレアの事じゃね?何に使うつもりか知らんけど

430 :774RR :2020/12/11(金) 12:42:16.38 ID:VSRmFz2ZM.net
エクソシスト演った女優じゃね

431 :774RR :2020/12/11(金) 12:57:17.26 ID:LxiIc3AzM.net
誘導弾を回避するやつだよ

432 :774RR :2020/12/11(金) 13:16:54.69 ID:s/Hhyw5BM.net
>>431
それな

433 :774RR :2020/12/11(金) 19:36:44.80 ID:q147tsema.net
フレアよりチャフが欲しいわ
パトカー車載式のレーダー速度測定器の目潰し用にw

434 :774RR :2020/12/11(金) 20:47:53.84 ID:p09ahLChM.net
まきびし程度にしといた方が無難

435 :774RR :2020/12/11(金) 22:36:30.46 ID:pfYmET8a0.net
>>433
3メートルくらいのアルミホイル製のマフラー首の巻けばあるいは

436 :774RR :2020/12/11(金) 23:18:31.18 ID:mDWcQHaWF.net
>>433
レーパトって北海道ローカルちゃうん?

437 :774RR :2020/12/11(金) 23:38:27.01 ID:rleEYXKWF.net
60キロ走行中エンストして警告灯ついたんだけど原因なんだろう?
5秒くらいしたら勝手にエンジンかかって普通にはしれた
走行距離5000でオイルは規定量入ってた

438 :774RR :2020/12/12(土) 00:20:18.56 ID:FTlgtU430.net
イグニションまたはメインキーシリンダの接触不良

439 :774RR :2020/12/12(土) 00:29:30.04 ID:6NcMdWc40.net
イグニッションスイッチだったらリコール出てたけど対象車か?
https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2017/0905/

440 :774RR :2020/12/12(土) 00:37:46.58 ID:sQsINB0QF.net
セルでエンジンかからなくなる不具合はリコール対策済みってバイク屋が言ってた

441 :774RR :2020/12/12(土) 00:40:32.87 ID:sQsINB0QF.net
https://i.imgur.com/WGCaJDj.jpg
デカいキーホルダーのせいでキーシリンダー歪んだのかもしれん

442 :774RR :2020/12/12(土) 01:04:09.45 ID:6NcMdWc40.net
>>441
100均のアルミでかカラビナに鍵5つとキーホルダーつけてても何も起こってないのでそれは無いかも

443 :774RR :2020/12/12(土) 01:06:35.04 ID:6NcMdWc40.net
たしかエラーコード出力できるはずだし、スズキに持って行って診断してもらった方がいいね

444 :774RR :2020/12/12(土) 01:30:02.78 ID:FsxXj+oh0.net
オイルフィルター交換って、簡単にできる? オイル交換しかやったことないんだが。
ついでに替えるのってOリング? 
バッテリーとかプラグってどのくらい使えるの? 毎日40km乗ってる。

445 :774RR :2020/12/12(土) 02:36:39.57 ID:5b4HL8dd0.net
>>441
ナナチに罪はない

446 :774RR :2020/12/12(土) 02:59:55.61 ID:FsxXj+oh0.net
>>425
海外だろうが何だろうが、ドライバーだけで何ができる?

447 :89 :2020/12/12(土) 08:18:43.82 ID:afACRdIsM.net
2ヶ月前に新車購入で最金キー捻って毎回オレンジランプ点灯でスターターボタン押して無反応って普通?

448 :774RR :2020/12/12(土) 15:40:41.77 ID:y5I4g9wPF.net
ボ卿もスクーター乗るのか・・・

449 :774RR :2020/12/12(土) 22:01:40.61 ID:1Wjq47aM0.net
ほっともっとで自宅から1キロの店と4キロの店がある。
もちろん1キロの方が近いのだが、ことバイクにとっては
短距離はよくないので今後は4キロの店の方に通おうかと思う。
で、1キロ往復も4キロ往復も目くそ鼻くそで変わらないだろうか、
それとも4キロの方がオススメだろうか。

450 :774RR :2020/12/12(土) 22:18:11.31 ID:UecniPZxM.net
確かその辺って自宅から3km離れた所にほっかほっか亭があるからそっちに行く方がいいと思う

451 :774RR :2020/12/12(土) 22:44:14.92 ID:MftSWj3gd.net
もうすぐ4年目で1km以下のショッピングモールに
よく行くけど特に不具合は無いな

452 :774RR :2020/12/12(土) 23:04:06.24 ID:drtDNOH40.net
ほっかほっか亭の鶏メシ食いたい

453 :774RR :2020/12/12(土) 23:13:28.50 ID:D9VUYaVY0.net
ガソリン添加剤っていうの入れてみようかな

454 :774RR :2020/12/12(土) 23:59:30.92 ID:470UU0lK0.net
>>453
ワコーズ フューエルワンは良き

455 :774RR :2020/12/13(日) 00:26:11.64 ID:zasbsXsj0.net
>>449
ほっともっとを運営するプレナスの悪行は許しがたい
ほっかほっか停を利用するか、なければその辺の飲食店のテイクを買うべし

456 :774RR :2020/12/13(日) 01:09:25.22 ID:5BqVKZfR0.net
>>449
こっちは200mと1.5kmにあるが、 遠い方に行こうなんて思ったこともない
そら4 kmだったら往復8 kmだからそっちの方がエンジンにはいいわな

457 :774RR :2020/12/13(日) 02:39:10.69 ID:0NLsOxrZ0.net
何万kmまで走れるのか知りたいから、5万km以上走ってる人は教えて。

458 :774RR :2020/12/13(日) 07:38:18.04 ID:5QmyWZzt0.net
2015年式 今約6.2万km

総レス数 1008
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200