2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 47台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/10/30(金) 09:32:30.94 ID:yV9Nf4aK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594637203/


公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

426 :774RR :2020/12/11(金) 12:18:43.98 ID:LxiIc3AzM.net
車載工具よりフレア付けてほしいわ

427 :774RR :2020/12/11(金) 12:18:58.82 ID:lCWl6aF0a.net
これに車載工具なんてあったか

428 :774RR :2020/12/11(金) 12:21:47.70 ID:VVE3/7D30.net
フレアって何?

429 :774RR :2020/12/11(金) 12:41:44.37 ID:nALXua5e0.net
ロードフレアの事じゃね?何に使うつもりか知らんけど

430 :774RR :2020/12/11(金) 12:42:16.38 ID:VSRmFz2ZM.net
エクソシスト演った女優じゃね

431 :774RR :2020/12/11(金) 12:57:17.26 ID:LxiIc3AzM.net
誘導弾を回避するやつだよ

432 :774RR :2020/12/11(金) 13:16:54.69 ID:s/Hhyw5BM.net
>>431
それな

433 :774RR :2020/12/11(金) 19:36:44.80 ID:q147tsema.net
フレアよりチャフが欲しいわ
パトカー車載式のレーダー速度測定器の目潰し用にw

434 :774RR :2020/12/11(金) 20:47:53.84 ID:p09ahLChM.net
まきびし程度にしといた方が無難

435 :774RR :2020/12/11(金) 22:36:30.46 ID:pfYmET8a0.net
>>433
3メートルくらいのアルミホイル製のマフラー首の巻けばあるいは

436 :774RR :2020/12/11(金) 23:18:31.18 ID:mDWcQHaWF.net
>>433
レーパトって北海道ローカルちゃうん?

437 :774RR :2020/12/11(金) 23:38:27.01 ID:rleEYXKWF.net
60キロ走行中エンストして警告灯ついたんだけど原因なんだろう?
5秒くらいしたら勝手にエンジンかかって普通にはしれた
走行距離5000でオイルは規定量入ってた

438 :774RR :2020/12/12(土) 00:20:18.56 ID:FTlgtU430.net
イグニションまたはメインキーシリンダの接触不良

439 :774RR :2020/12/12(土) 00:29:30.04 ID:6NcMdWc40.net
イグニッションスイッチだったらリコール出てたけど対象車か?
https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2017/0905/

440 :774RR :2020/12/12(土) 00:37:46.58 ID:sQsINB0QF.net
セルでエンジンかからなくなる不具合はリコール対策済みってバイク屋が言ってた

441 :774RR :2020/12/12(土) 00:40:32.87 ID:sQsINB0QF.net
https://i.imgur.com/WGCaJDj.jpg
デカいキーホルダーのせいでキーシリンダー歪んだのかもしれん

442 :774RR :2020/12/12(土) 01:04:09.45 ID:6NcMdWc40.net
>>441
100均のアルミでかカラビナに鍵5つとキーホルダーつけてても何も起こってないのでそれは無いかも

443 :774RR :2020/12/12(土) 01:06:35.04 ID:6NcMdWc40.net
たしかエラーコード出力できるはずだし、スズキに持って行って診断してもらった方がいいね

444 :774RR :2020/12/12(土) 01:30:02.78 ID:FsxXj+oh0.net
オイルフィルター交換って、簡単にできる? オイル交換しかやったことないんだが。
ついでに替えるのってOリング? 
バッテリーとかプラグってどのくらい使えるの? 毎日40km乗ってる。

445 :774RR :2020/12/12(土) 02:36:39.57 ID:5b4HL8dd0.net
>>441
ナナチに罪はない

446 :774RR :2020/12/12(土) 02:59:55.61 ID:FsxXj+oh0.net
>>425
海外だろうが何だろうが、ドライバーだけで何ができる?

447 :89 :2020/12/12(土) 08:18:43.82 ID:afACRdIsM.net
2ヶ月前に新車購入で最金キー捻って毎回オレンジランプ点灯でスターターボタン押して無反応って普通?

448 :774RR :2020/12/12(土) 15:40:41.77 ID:y5I4g9wPF.net
ボ卿もスクーター乗るのか・・・

449 :774RR :2020/12/12(土) 22:01:40.61 ID:1Wjq47aM0.net
ほっともっとで自宅から1キロの店と4キロの店がある。
もちろん1キロの方が近いのだが、ことバイクにとっては
短距離はよくないので今後は4キロの店の方に通おうかと思う。
で、1キロ往復も4キロ往復も目くそ鼻くそで変わらないだろうか、
それとも4キロの方がオススメだろうか。

450 :774RR :2020/12/12(土) 22:18:11.31 ID:UecniPZxM.net
確かその辺って自宅から3km離れた所にほっかほっか亭があるからそっちに行く方がいいと思う

451 :774RR :2020/12/12(土) 22:44:14.92 ID:MftSWj3gd.net
もうすぐ4年目で1km以下のショッピングモールに
よく行くけど特に不具合は無いな

452 :774RR :2020/12/12(土) 23:04:06.24 ID:drtDNOH40.net
ほっかほっか亭の鶏メシ食いたい

453 :774RR :2020/12/12(土) 23:13:28.50 ID:D9VUYaVY0.net
ガソリン添加剤っていうの入れてみようかな

454 :774RR :2020/12/12(土) 23:59:30.92 ID:470UU0lK0.net
>>453
ワコーズ フューエルワンは良き

455 :774RR :2020/12/13(日) 00:26:11.64 ID:zasbsXsj0.net
>>449
ほっともっとを運営するプレナスの悪行は許しがたい
ほっかほっか停を利用するか、なければその辺の飲食店のテイクを買うべし

456 :774RR :2020/12/13(日) 01:09:25.22 ID:5BqVKZfR0.net
>>449
こっちは200mと1.5kmにあるが、 遠い方に行こうなんて思ったこともない
そら4 kmだったら往復8 kmだからそっちの方がエンジンにはいいわな

457 :774RR :2020/12/13(日) 02:39:10.69 ID:0NLsOxrZ0.net
何万kmまで走れるのか知りたいから、5万km以上走ってる人は教えて。

458 :774RR :2020/12/13(日) 07:38:18.04 ID:5QmyWZzt0.net
2015年式 今約6.2万km

459 :774RR :2020/12/13(日) 09:57:17.93 ID:ajKRFNp10.net
箱つけたいんだけどさ
あるとないで風の影響すごい変わっちゃう?

460 :774RR :2020/12/13(日) 11:14:10.19 ID:M9P8QTy+M.net
影響を感じて騒ぐのは精神疾患者くらいだろ

461 :774RR :2020/12/13(日) 12:20:36.56 ID:0AbCbtVE0.net
重心の移動を感じることがあっても、風の影響を感じることはないのでは

462 :774RR :2020/12/13(日) 14:47:28.97 ID:EUy8gyL9M.net
2016年式68000キロ
新型PCXに乗り換えようなと思ってる

463 :774RR :2020/12/13(日) 16:41:36.54 ID:iYvY6CDDF.net
>>459
風の影響は感じないけど手離すとブルブルなるよ

464 :774RR :2020/12/13(日) 16:42:13.51 ID:iYvY6CDDF.net
60000まで故障なし?

465 :774RR :2020/12/13(日) 16:56:26.54 ID:EUy8gyL9M.net
>>464
40000キロでエンスト病発症したけどフューエルワン入れたら直った
それ以外は特に無いかな

466 :774RR :2020/12/13(日) 19:57:25.96 ID:4g0VMOwxM.net
ベルトは何回どれぐらいで交換した?

467 :442 :2020/12/13(日) 20:22:38.95 ID:Ri0OmKFv0.net
>>456
200mならアドレス以前に徒歩で行ける距離に思えますが・・・。
まあ、日によって近い店と遠い店を使い分けようと思います。

バイクは必要ないんですが所有欲にかられて買っただけなので
なかなか走行距離が伸びません。

468 :774RR :2020/12/13(日) 21:47:37.10 ID:4mpE+xBWM.net
ベルトは2回かな
25000と50000キロで交換してる
プラグは10000キロ毎

469 :774RR :2020/12/13(日) 23:55:59.78 ID:0NLsOxrZ0.net
>>458>>462
6万kmいけるんだね。安心した。
ウエイトローラーとスライドピースとバッテリーは交換した? 

470 :774RR :2020/12/14(月) 08:46:45.36 ID:d8k1Zuecd.net
>>462
PCXが良いのは認めるが、2年でフルモデルチェンジされたら愛着わかんぞ

471 :774RR :2020/12/14(月) 10:08:42.54 ID:AVQ8o2YmM.net
>>465
thx!今後の参考にさせてもらいます

472 :774RR :2020/12/14(月) 10:41:28.70 ID:F/Bj+KfP0.net
1年で17000kmも走るなんてどんな使い方をしているのだろうか。

473 :774RR :2020/12/14(月) 12:08:59.16 ID:DipmXM8A0.net
40000`近くなってベルト替えたら
替える前より出足が鈍くなったが
中間からの伸びが良くなって最高速もメーター読み100超えた
前にgpsで測った時メーター読みから1割減ぐらいだったから実質90`そこそこだろうけど

474 :774RR :2020/12/14(月) 12:13:35.73 ID:F/Bj+KfP0.net
勤務先が片道25kmならそれくらいになる計算か。
4年ごとに買換えというのもすごいな。

475 :774RR :2020/12/14(月) 12:58:22.52 ID:ak2h69/i0.net
このバイク横風は怖いよ。
BOX付けてないからその影響は知らんけど橋の上とかマジパネー

476 :774RR :2020/12/14(月) 13:52:55.76 ID:EhQEBiQEd.net
ブローバイ系統でトラブって色々調べてたけど、エアクリボックスの気液分離機構どう考えてもおかしいだろアレ
あんなのではまともにガス抜けんぞ

477 :89 :2020/12/14(月) 15:32:09.83 ID:pbFY2tFzM.net
リアボックスで横風影響あるとは知らなかった

478 :774RR :2020/12/14(月) 15:42:36.30 ID:T9kKwcFB0.net
土台だけ残してリアボックス無しで走ってる人いるけどそういう事なんだろな

479 :774RR :2020/12/14(月) 18:49:18.32 ID:vYcf26B5d.net
リアボックスは風受けもあるし
ただでさえリヤ寄りの重心が更に寄るからな

480 :774RR :2020/12/14(月) 20:40:12.36 ID:zpCXMqTv0.net
上り坂では60キロしか出ない貧弱パワーなのが残念
加速も鈍くてストレスMax 圧倒的な加速感が欲しいよマジで

481 :89 :2020/12/14(月) 21:25:58.63 ID:c4HY8QFiM.net
横風受けるのってそうそう無いけどね

482 :774RR :2020/12/15(火) 01:07:09.86 ID:gSFu899+0.net
俺は通勤路で川沿を7km走るんだが、
年に1,2回あるわ。ヤバい横風。
普通に死を覚悟する。
年に2,30回あったら絶対コケてダンプに轢かれるわw
250kgのアドベンチャーも乗ってるけど、
車重とか関係ないな横風は。死ぬ

483 :774RR :2020/12/15(火) 01:14:12.91 ID:tJqe5R580.net
>>473
4万まで一度も替えなかったの?

最高速は、先月100km出たのに、それから200km走ったら90kmしかでなくなった。
5km落ちたらベルトが1mm減ってるって書いてあったから、2mm減ったのかな?

484 :774RR :2020/12/15(火) 03:28:24.39 ID:CkjB6tMAa.net
>>483風向き

485 :774RR :2020/12/15(火) 04:02:24.20 ID:tJqe5R580.net
>>484
それも考えたけど、向かい風じゃなかったと思うんだよな。
100km出せるところは普段ないので、いつか再度試す。

486 :774RR :2020/12/15(火) 07:54:47.93 ID:DG7aeQbj0.net
>>483
40000まで1回も替えんかったわ

487 :774RR :2020/12/15(火) 10:09:24.49 ID:m7AeY34lM.net
どんなバイクでも横風は恐いだろ

488 :774RR :2020/12/15(火) 11:19:37.31 ID:tJqe5R580.net
>>486
そうなんだ。2万km交換って書いてあるからその通りやってる人多いけど4万は持つんだね。
ウエイトローラーとスライドピースはやったの?

489 :774RR :2020/12/15(火) 11:47:40.61 ID:xP8srmeW0.net
切れる切れないで言えば2万キロなんかで切れるわけない
そもそも他でもないスズキが殆どの原付スク(アドレス110含む)のベルトについて、指定交換部品としていない件

より新車に近い状態で乗り続けたい人だけがやればいい
まあ俺もやるけど

490 :774RR :2020/12/15(火) 12:16:52.67 ID:T0FJmoFud.net
ただまぁ、限界まで使って切れた時の駆動系って悲惨なんだよね・・・

491 :774RR :2020/12/15(火) 12:23:08.20 ID:m7AeY34lM.net
原付ディオに安いベルト付けたら2000キロで切れたわか

492 :774RR :2020/12/15(火) 13:14:14.26 ID:/WmTNQeOM.net
切れたら自転車のチューブで代用すりゃ良いよ。

493 :774RR :2020/12/15(火) 13:21:17.31 ID:sdiLTTAu0.net
>>492
それは人力でもタイヤの中で伸びて切れることがあるので強度不足です

494 :774RR :2020/12/15(火) 20:13:37.69 ID:6rPgLH0rM.net
>>447
普通だけど3秒くらいしたら消えるでしょ
警告ランプが切れてないかの確認で光るんだよ
消えてからセル回してねってバイク屋に言われたわ
急いでるときはすぐセル回すけど

495 :774RR :2020/12/16(水) 01:05:41.57 ID:EmzDuWsf0.net
アドレスV50から乗り換えたんだけど、未だに曲がりにくさが慣れない。
10インチから14になったんだから当たり前だけど、重心も高くてひらひらと曲がれない。
スウィッシュだったらその名の通り曲がりやすいんだろうけど。

右左折するときはホントに50が小回りきいて気持ちよかった。110でも慣れるんだろうか?

496 :774RR :2020/12/16(水) 02:03:36.73 ID:Cz8lHWPt0.net
コーナーだらけの狭いレースコースならロードバイクよりオフ車の方が有利
つまり重心が高い方がひらひら走ることができる
タイヤサイズは大きい方が回転数によるジャイロ効果が低く曲がりやすい
車重は軽いほうが曲がりやすい

497 :774RR :2020/12/16(水) 02:54:19.08 ID:EmzDuWsf0.net
タイヤ大きい方が曲がりやすい? それは違うでしょ。間違いだらけの〜でも書いてあったけど
旋回性は110が最悪と。

498 :774RR :2020/12/16(水) 07:17:22.72 ID:saulKXjd0.net
カーブはスタンドが擦りそうで怖いよ。
あと横断歩道とかの白線とマンホールの蓋

499 :774RR :2020/12/16(水) 07:26:26.48 ID:nW+QMFCud.net
重心じゃなく大径ホイールのジャイロ効果じゃないの
50と比べるのがそもそも無茶言うなよって感じだけど

500 :774RR :2020/12/16(水) 07:32:01.24 ID:MLOwSyyN0.net
>>498
左に深くバンクさせると、サイドスタンドが擦るね

501 :774RR :2020/12/16(水) 11:08:02.09 ID:ChpbfgDR0.net
倒し過ぎなんだよw
擦るって事は何も考えてないで扱ってるってこった。

502 :774RR :2020/12/16(水) 11:12:51.88 ID:VN2uohl5a.net
はいすぐ駆けつけるマウントマン

503 :774RR :2020/12/16(水) 11:25:54.53 ID:EwtT9VwcM.net
ここで一言
安全運転をしろ

504 :774RR :2020/12/16(水) 11:40:21.02 ID:/VWB0g2SM.net
バイクは男のロマン
トップスピードでギリギリのコーナーをまがらなきゃ乗る意味がないってバイク事故で死んだジッちゃんが言ってた

505 :774RR :2020/12/16(水) 12:17:06.39 ID:IRO2JeSqM.net
体重70キロ以下なら擦らない

506 :774RR :2020/12/16(水) 12:49:54.24 ID:lByz6ml90.net
今アドレスV125に乗ってて次のアドレスどちらを買うか迷っています
女で身長が150ないのでシート高が低めが条件なのですが125が一回り大きくなり10Kg車体が重くなったようで…
こちらの方がV125の使用感に近いのかな?と思っています、主に通勤使用でたまに遠出するくらいです
125で10年乗ってるのですが任意保険は110のこの車種でも等級を引き継げますか?

507 :774RR :2020/12/16(水) 12:56:20.77 ID:wnxGDZaEM.net
110は重心高いからあまりオススメしないなぁ
125は知らないけど、スウィッシュの方が15Kg近く重いけど押し歩きとかする時の安定感が良くて扱いやすかった

508 :774RR :2020/12/16(水) 12:57:05.74 ID:QVPzZe7W0.net
雪降ったら通勤にチェーンが必要になるね。ブロックタイヤにスパイクが最強だけど売ってないからな

509 :774RR :2020/12/16(水) 19:36:36.50 ID:CaFWGz0o0.net
>>506
確かに125は小柄な女性には大きいかも。
でも思ったより重くはないと思う。
こればっかりは実際にまたがってみるしかないね。
小柄な女性なら110の足元狭くても気にならないだろうし

あるいは程度の良い125Sを中古で購入して様子見するとか。

510 :774RR :2020/12/16(水) 21:55:33.92 ID:6AnQ4W8/0.net
ここはバイク初心者用のスレみたいw

511 :774RR :2020/12/16(水) 22:11:55.19 ID:DcszrZ8P0.net
>>506
アドレス110はV125と比べると足付き悪いよ。V125と同じようなバイクがいいならキムコGP125が候補になるよ。

512 :774RR :2020/12/17(木) 00:44:08.71 ID:8zziFbSI0.net
50ccをそのまま少しサイズアップした125ccが無いよね。
V125やトリートがそうだったけど、消滅してしまった。
14インチは足元狭いし、アクシスは構成が変で足つきが悪い。
アドレス125はやや大きい割にメットインは狭い。
スウィッシュもシグナスと同様フロアが高くて足つきイマイチみたいだし。

513 :774RR :2020/12/17(木) 02:39:52.56 ID:TehR65q40.net
>>499
50というか、10インチとの比較だよ

514 :774RR :2020/12/17(木) 07:29:31.85 ID:Cd9u81mLd.net
あたまわるそう

515 :774RR :2020/12/17(木) 07:32:29.75 ID:EidvgO/v0.net
このバイクでヒラヒラ動けない奴って大丈夫か?
まあ今でも新車で買える10インチでも買えばいい

516 :774RR :2020/12/17(木) 18:43:08.72 ID:5Q0rvMTo0.net
このバイクってだんだんエンジンオイル減る?

517 :774RR :2020/12/17(木) 18:48:53.94 ID:ZyjFFilka.net
ちょっとデカいけど見た目のブサイクさを許容出来るなら
アドレス125がベストな選択肢と言える
安いし週末ちょっとしたツーリングも楽しめるからな

518 :774RR :2020/12/17(木) 20:25:43.16 ID:8zziFbSI0.net
>>517
現物みたら意外とかっこよいよ。
派手なステッカーの初期型白ですらかっこいいと思った。

519 :774RR :2020/12/17(木) 20:27:02.16 ID:pylX1EWXd.net
リア10インチだと7,000km弱位で交換しないと
いけないから面倒なんだよな

520 :774RR :2020/12/17(木) 22:31:54.32 ID:E9Pne1iC0.net
もうちょい待てば
JOG125 発売されるんじゃない?

スレチか?

521 :774RR :2020/12/17(木) 22:43:18.71 ID:8zziFbSI0.net
>>520
うおお、こいつは素晴らしいモデルだ。
これこそV125の後継のようなイメージ。
日本に発売されたら大ヒット間違いないね。

522 :774RR :2020/12/18(金) 00:38:41.55 ID:X0diGUuC0.net
輸入品?
jog125iなら売ってるな。
車体価格19万
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-jog125i/index.html

523 :774RR :2020/12/18(金) 00:44:45.32 ID:Tciz1GP00.net
それだったらまだバーグマン125の方がいいような…

524 :774RR :2020/12/18(金) 01:01:55.65 ID:kpgHFl4F0.net
>>515
お前の想定してるレベルとは違うんだよ。
もっと低重心での小回りのことを言ってる。

>>522
見た目はいまいちだが、試乗してみたい。

525 :774RR :2020/12/18(金) 07:25:12.48 ID:hKqI0CwmF.net
少し前に台湾で発表されたやつだからこれは違う
もうちょいV125Gっぽい見た目のやつ

総レス数 1008
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200