2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 47台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/10/30(金) 09:32:30.94 ID:yV9Nf4aK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594637203/


公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

577 :774RR :2020/12/22(火) 12:21:36.25 ID:BTzMPUe4d.net
寒すぎて、プチツーリングどころか
飯買いに行くのも嫌になる

578 :774RR :2020/12/22(火) 13:55:21.85 ID:IRvLb1zXM.net
リボは辞めとけってリボ勧めてくる奴から教わらなかったのか
https://i.imgur.com/OmAWWRt.jpg

579 :774RR :2020/12/22(火) 17:44:28.61 ID:M4xYhIpO0.net
12月でマイナス5度なんて年なかなかないよ。
流石に寒いキツイのは足だな。
風防ありがたい。

それと昨日からブラウザー書き込めないのがあるなー。
firefox系がダメになったとか。

580 :774RR :2020/12/22(火) 17:53:06.78 ID:1eRzz2W/H.net
リボがうんたらはコピペ改変じゃないの?
どこかで見たことある

581 :774RR :2020/12/22(火) 18:04:10.97 ID:TwTLxjghd.net
まあ一行目からして釣り針デカすぎだしな

582 :774RR :2020/12/22(火) 18:39:21.13 ID:jAgOkyiS0.net
徒歩3分で特急の停まる駅だけど片道40分アドレスで通勤してるわ。寒いから車欲しいけど観光地から観光地への出勤で渋滞考えると維持費もあり踏み切れない。
車なら見た目と乗り心地で車種こだわるだろうけど110はコスパが良すぎて他イラネってなる。

583 :774RR :2020/12/22(火) 20:29:26.42 ID:5nkej/M/F.net
コスパ重視で買ったけど、久々のバイク楽しすぎていろいろしたくなる

584 :774RR :2020/12/22(火) 21:19:50.04 ID:2POSUGYqM.net
中古で買ったけど事故車だったわ

585 :89 :2020/12/22(火) 22:04:05.69 ID:u/uO0c0uM.net
w

586 :774RR :2020/12/23(水) 00:33:22.90 ID:MocblKIG0.net
直線を走るならいいけど、狭い街中で頻繁に右左折するならスウィッシュとかの10インチのほうがいいね。

587 :774RR :2020/12/23(水) 19:35:58.89 ID:WlyAfm/v0.net
>>584
なんで判明したの?

588 :774RR :2020/12/23(水) 19:39:20.48 ID:Hz+oNovJM.net
直線ならスイッシュよりもアド110ってこと?

589 :774RR :2020/12/23(水) 20:10:01.01 ID:ZlFZ91Ezd.net
えっ

590 :774RR :2020/12/23(水) 22:52:55.77 ID:LCxBizCzM.net
>>587
色々と怪しい点があったから
シートの閉まりが悪いと思ったらシートカバーが上からしてあったり
ミラーの高ナットみたいなやつが曲がってたり
センタースタンドがガタついてたり

591 :774RR :2020/12/23(水) 23:12:54.48 ID:CnY2b2AEF.net
オークション?

592 :774RR :2020/12/23(水) 23:56:57.88 ID:qKzZFYPe0.net
カウルとか外装に傷が有る、反対に新品とか。

あるいは窃盗にあって雑に遊ばれた とか

593 :774RR :2020/12/24(木) 07:28:01.46 ID:J2fsTUg7F.net
むかし前タイヤの奥にあるインナーカウルにタイヤの擦れた跡がある奴を買ったことがある
本来フォークが沈んでも当たらないところ

まぁフロント事故歴有りと明記されてたけどな

594 :774RR :2020/12/24(木) 19:32:21.31 ID:QjxznvoAM.net
>>588
間違いないそれは!
14インチマンコーになる

595 :774RR :2020/12/25(金) 08:54:14.16 ID:lPoafYvX0.net
125ccスクーター最も遅いというレビューもありますが、
どうなんでしょう?
人によっては125ccと変わらない加速、パワーという意見もあるし。

596 :774RR :2020/12/25(金) 09:02:32.24 ID:zrAco1T0M.net
気にしたことない
早いのがよければもっと上の排気量の乗ればいいだけだし

597 :89 :2020/12/25(金) 09:13:35.92 ID:RgnJUeLRM.net
コスパ良いな。充分だわ

598 :774RR :2020/12/25(金) 09:35:43.32 ID:K1MV+POHM.net
出だしモリゾー並みにもっさりってみんな言ってる

599 :774RR :2020/12/25(金) 09:42:16.64 ID:43HHMXyvM.net
体重50kgの人と100kgの人でレビューは別物になる
まずは痩せよう

600 :774RR :2020/12/25(金) 10:08:36.67 ID:+onVa1vCM.net
出足は2st50に負けるでしょ

601 :774RR :2020/12/25(金) 11:37:28.96 ID:EUef3AfA0.net
気兼ねなく全開発進できてタイヤが傷みにくいのは長所

602 :774RR :2020/12/25(金) 11:49:41.88 ID:lzx0CNkf0.net
中型以上経験者と50ccオンリーさんとではレビューは別物になる
井の中の蛙大海を知ろう

603 :774RR :2020/12/25(金) 12:05:17.42 ID:ctwhqZazd.net
現行50ccなんかよりは明らかに速いけどね
2st50もNSRとかじゃなけりゃ発進3メートルぐらいから先は基本的にこちらが前に出る

604 :774RR :2020/12/25(金) 12:23:45.36 ID:UyFOQFAqa.net
大型と二台持ちだけど遅いと思ったことないなあ
50ccより遅いとか何と比較してんのかな

605 :774RR :2020/12/25(金) 12:45:10.19 ID:lPoafYvX0.net
ならこの動画のレビューはハズレ個体のアドレスなんですかね?
アドレス110の40キロ到達時間がシグナスの60キロ到達時間と同じと報告があります。

https://www.youtube.com/watch?v=h5_dg_TmVOY

606 :774RR :2020/12/25(金) 12:50:27.43 ID:i9u6GeIV0.net
大型と二台持ちだけど遅いよ。加速はもっさり遅いし流れの早い幹線道路で坂道発進だと最悪だわ。バーグマン200に買い替えるかもしれん。

607 :774RR :2020/12/25(金) 13:15:55.42 ID:kpkvv1lgM.net
そこはバーグマンなんてみみっちぃこと言ってないでフォルツァ買えよ。

608 :774RR :2020/12/25(金) 13:20:16.56 ID:i9u6GeIV0.net
50万でフォルツァ買えるんならそうするよ。でも重いから却下

609 :774RR :2020/12/25(金) 14:36:54.79 ID:5/Anlsi/M.net
大型と複数台持ちだけど確かに速くはないな。でもあまり速いと通勤用だからたぶんシヌかも知れん。遅くていいわ。

610 :774RR :2020/12/25(金) 14:46:09.95 ID:TylWN5ajM.net
>>605
そんなことどうでもいいんだよ、消え失せろ

611 :774RR :2020/12/25(金) 18:28:00.08 ID:xrJcSKZua.net
>>595
125スクとピンキリやからね
少なくともV125Sよりは加速遅いけど
125スク最鈍足のアクシストリートよりは速いらしいw

実用的には必要十分な加速だと思うけどな(余裕は全く無いけど)

612 :774RR :2020/12/26(土) 02:20:06.25 ID:KqRib5ck0.net
純正のウエイトローラーって11.7gが6個で合ってるよね?
純正売ってないからアルバっていうメーカーの11.5にしようと思うんだけど。
あと、加速がもっさりとか言ってる人って2018年以降の型? 2017のは全然遅いと
思わないけど。

613 :774RR :2020/12/26(土) 06:04:02.83 ID:LPetWoPg0.net
ブレーキがダメなんだわ油圧式のブレーキにして欲しいわ

614 :774RR :2020/12/26(土) 08:45:13.67 ID:ipYB6OOj0.net
普段PCX150乗りです。
嫁が乗っているのを借りて乗ったけど、175cmの65kgの平均的な体型でも狭いと感じた。
あとメットイン狭いね。
加速云々は期待してなかったのでこんなものかと。
近所を普通に走る分には問題ないと思う。
取り回しも軽くて良いね。

615 :774RR :2020/12/26(土) 09:02:34.68 ID:50PUMeOV0.net
やっぱ駐輪考えると125までなんだよな。
バイク議連なんてのもあるみたいだから頑張ってもらわないと

逢沢一郎議員…バイク環境改善のテーマは「料金」と「免許」
https://response.jp/article/2017/05/22/295041.html

>>126ccクラスの免許が、より合理的に取得ができるよう。
法令上2日間で教習が終了する状況を確保していきたい

616 :774RR :2020/12/26(土) 10:13:16.31 ID:LPetWoPg0.net
これはもうX-ADV買うしかないね。遅いバイクだと他に迷惑かけるし煽られるの嫌だし

617 :774RR :2020/12/26(土) 10:15:20.10 ID:J0YLn4sB0.net
>>615
福岡市内は125ccまでなら2〜3時間タダ、
終日なら100〜150円で止められる駐輪場が数か所ある。
クルマなら20分100円とか30分200円なのでバイクで行ってる。

小型AT免許は最短2日とか実質は大ウソで、8限を実質1日1時限なので
最低でも8日間、全体の期間では2週間はかかるのに変わりはない。
俺の行った教習所では1段階の3限は1日1時限まで、2段階は1日2限までだが、
コース覚えないといけないので、実質1日1限でないと無理だった。

618 :774RR :2020/12/26(土) 10:42:10.18 ID:SCY4tczq0.net
原1原2統合は日本バイクメーカー存続のための悲願だからな…
そうなると原2ラインナップももう少し増えるだろうしユーザーからしても有難いのに
なぜか既存原2乗りは顔真っ赤にして反対すんのなんなんだろな

619 :774RR :2020/12/26(土) 10:59:13.96 ID:A3J9UEAH0.net
反対はしてないよ原1を廃止して原2だけにすればいいと思う
原1試験はザルすぎる

620 :774RR :2020/12/26(土) 11:14:02.29 ID:LPetWoPg0.net
もう面倒だから大型だけにすればいいよ400t以下は禁止

621 :774RR :2020/12/26(土) 18:13:45.93 ID:50PUMeOV0.net
自転車にエンジン積んだのが原付の出発店でしょ。
今の電動自転車みたいな。
自転車の法定速度が60km/hで原付が30km/hなんだからやっぱりおかしい。
大幅に改正しないと

622 :774RR :2020/12/26(土) 18:56:06.69 ID:gnzexBk/M.net
街中の駐輪もそうだが住んでるところも消防法?の絡みで
125までとそれ以上じゃ壁があるから

623 :774RR :2020/12/26(土) 21:57:54.48 ID:J0YLn4sB0.net
教習所にいくのは賛成だが費用が7-8万円かかる。
4-5万にならないものか・・・。たしかyamahaで補助制度があったような。

624 :774RR :2020/12/26(土) 22:33:34.05 ID:50PUMeOV0.net
原付が125cc以下に統一なら車種も駐輪場とか関係法も変わってくる
だろうな。
ガソリンエンジン廃止なんてのもあるから規格いくつもあるのは大変だから
この辺も後押しになるかな。

625 :774RR :2020/12/26(土) 22:46:12.54 ID:rsHY4JDYM.net
>>623
普通免許持ってればそのくらいで取れるところもあるぜ^_^
https://i.imgur.com/ao2nDtoh.jpg

626 :774RR :2020/12/26(土) 23:01:00.04 ID:1+Jhq/RU0.net
ガソリン車じゃなければ消防法での駐輪場の制限も関係ないのかな
そんなことが巷に浸透するのは当分先になりそうだが

627 :774RR :2020/12/26(土) 23:58:25.05 ID:J0YLn4sB0.net
>>625
それくらいなら良いなあ。
自分はもう取得したから関係ないんだけど。
自動車免許も今は30万はかかるみたいね。高いなあ。

628 :774RR :2020/12/27(日) 12:08:53.41 ID:ObM9KspR0.net
車の免許はAT限定だけど40万近くかかったなー。バイクは中型と大型で30万くらいだった

629 :774RR :2020/12/27(日) 12:33:13.27 ID:VO256xkZ0.net
住んでる地域によるからなんとも

630 :774RR :2020/12/27(日) 18:08:14.49 ID:vNPoEpbC0.net
38000q走ってベルト交換して外したのがこれ
https://i.imgur.com/RwWHPur.jpg

631 :774RR :2020/12/27(日) 20:46:23.70 ID:QDB1Hwoy0.net
この角度で何を判断しろと

632 :774RR :2020/12/27(日) 21:03:45.64 ID:nTW1zDVJF.net
14.3oだな

633 :774RR :2020/12/27(日) 22:02:47.74 ID:On9scRZl0.net
6万km超えて買い替えを検討してるけどアド125かなあ

634 :774RR :2020/12/28(月) 02:32:48.95 ID:SArny/nP0.net
>>630
ウエイトローラーとスライドピースはどうだった?

635 :774RR :2020/12/28(月) 03:25:53.10 ID:SArny/nP0.net
あと、ブレーキロック、使えないんだけど、修理した人いる?

636 :774RR :2020/12/28(月) 10:56:08.44 ID:JmyQ6zw00.net
PCX160欲しいなあ
でもアドレス2台分以上はキツイわ

637 :774RR :2020/12/28(月) 12:28:40.17 ID:XEtZTnUO0.net
フォルツァ750買えばええやん

638 :774RR :2020/12/28(月) 12:41:39.33 ID:KwXCxIZi0.net
ジェンマ再販してくれないかなあ
当時は誰が買うんだこんなスケベ椅子wwwwwって散々馬鹿にしてたけど
今みたら意外と良いデザインに思えてくる不思議

639 :774RR :2020/12/28(月) 14:13:48.32 ID:e4ODML5H0.net
>>630
https://img.aucfree.com/b342999907.2.jpg
新品と並べて頂いたら比較で「こんなに減ってるんだー」ってなった

640 :774RR :2020/12/28(月) 15:05:42.94 ID:jhOfOp+sM.net
>>638
ジェンマって蘭の前のやつ?

641 :774RR :2020/12/28(月) 15:09:15.15 ID:EfmbXVJlM.net
ジュリアーノだろ

642 :774RR :2020/12/28(月) 15:54:00.68 ID:LGArC6NDM.net
>>638
ジェンマ125 マジで狙っていたんだが、
冷静になって 断念した。

643 :774RR :2020/12/28(月) 15:59:27.07 ID:Zt6N7dyod.net
ってかコマジェ枠ガラ空きなのに何でどこも出さんのか不思議で仕方ない

644 :774RR :2020/12/28(月) 16:50:03.92 ID:20NjxMt/0.net
アドレス125は結構速い。バイパスでクルマの流れをリードできる。
80キロまで楽に加速する。

645 :774RR :2020/12/28(月) 17:29:27.21 ID:KwXCxIZi0.net
>>640>>642
すまん250の方な
ローアンドロングで黄金便器やスケベイスの名をほしいままにしたアレ

646 :774RR :2020/12/28(月) 22:04:29.76 ID:iwszp4Axa.net
>>643
コマジェ枠はもうPCX一択じゃない?あれを越えるのを造る金も時間も労力も
惜しいのだろうと思う

647 :774RR :2020/12/28(月) 22:33:03.17 ID:pxTJd2qzF.net
イコールな後継ではないけど
ビックスクーターブームの終焉もあって実質流れ着いたのはそこだよな
125でそれなりの車格

648 :774RR :2020/12/29(火) 01:06:45.50 ID:hTibxQXg0.net
一人も自分でウエイトローラー交換した人いないのかな?

649 :774RR :2020/12/29(火) 11:18:11.20 ID:qTlfjjwn0.net
えっ

650 :774RR :2020/12/29(火) 12:43:53.98 ID:avmS06420.net
ちょっとググればすぐわかる簡単な事をわざわざスレで聞いて誰にも相手にされてないのに
答えられないのは交換した人がいないからだと煽るカス

651 :774RR :2020/12/29(火) 13:29:26.81 ID:RksVNObyd.net
>>646
まあそういう事だろうな…
他でもないヤマハがコマジェ出さずにパクりPCX出しちゃってんのが何よりの根拠だわ

652 :774RR :2020/12/29(火) 19:27:32.93 ID:+803z8o90.net
PCXよりNMAXの方が先だったような気がする

653 :774RR :2020/12/29(火) 23:12:32.73 ID:TzO4mk0O0.net

まさかTMAXと間違えてたりする?

654 :774RR :2020/12/30(水) 01:39:39.44 ID:tHFOPbm80.net
>>650
お前は経験ないんだろ。下らないことしか書いてないし。

655 :774RR :2020/12/30(水) 05:48:18.73 ID:QYE4WqGo0.net
前後タイヤの空気圧が低いような。。去年入れたのにな。。

656 :774RR :2020/12/30(水) 06:33:39.04 ID:H0m/yJGXF.net
去年w

657 :774RR :2020/12/30(水) 21:39:37.18 ID:R7aokDAl0.net
>>655
えっと、昨日の間違い?

658 :774RR :2020/12/31(木) 08:20:39.26 ID:aB/hK9tk0.net
リアタイヤ交換now
リアホイールナットの締トルク値わからん
ggっても80nm 118nm 130nmとバラバラ
誰かヘルプ

659 :774RR :2020/12/31(木) 10:29:08.53 ID:ssqvxhh80.net
昨日は風強くて倒れないかヒヤヒヤだったよ。

660 :774RR :2020/12/31(木) 11:16:16.63 ID:WeSsqGFuM.net
>>658
参考までに。125(DT11A)は120N・m

https://i.imgur.com/litucdO.jpg

661 :774RR :2020/12/31(木) 14:13:51.71 ID:GmmuJLW5F.net
バイク屋で交換してもらったけど、トルクレンチ使ってなかったぞ

662 :774RR :2020/12/31(木) 15:20:10.52 ID:yFNkKs3aM.net
エンジンが掛からなくてっしもた
何が原因なんだろ

2ヶ月前にバイク屋の定期点検で異状なし
エンジンがセルスタートもキックも一応掛かるんだけど、エンジン掛かってアクセル離すとすぐ止まる。エンジンの異常ランプは付いたまま。

寒さが原因かなぁ?
神奈川県だから雪すら降ってないけど

663 :774RR :2020/12/31(木) 15:49:36.94 ID:/FclNM5L0.net
アイドルは正常?
だんだん回転数落ちてストトンって止まる感じ?

664 :774RR :2020/12/31(木) 15:56:49.74 ID:m/3fVCO70.net
2年半、信号待ちで初めてエンストした。

665 :774RR :2020/12/31(木) 16:00:29.12 ID:aw0f+9EIM.net
>>663
最初だけエンジンが掛かるのでそのまま吹かす→ブオオオン→ハンドルを放す→停止
といった感じです。
なのでアイドリングと言うのかわかりませんが、アクセル捻ってる時しかエンジン動いてません。

ガソリンが0では無いんですけど、少なかったりすると冬は危険なんでしたっけ?
因みに昨日までは問題なかったですね

666 :774RR :2020/12/31(木) 16:37:10.96 ID:WGanadWu0.net
>>664
2年半も信号待ちするなよw

667 :774RR :2020/12/31(木) 20:04:25.86 ID:pBPk8If5M.net
カーボン噛み臭いな。
冬の間だけはヒューエル1みたいな物入れといたほうがいいかも。俺はそうしてる

668 :774RR :2020/12/31(木) 20:53:52.72 ID:tWyQSMp1M.net
>>667
カーボン噛みで色々調べたらこれなのかも知れないです。家の前が坂道でアクセルを結構強めに捻ることが多いので。

前に買ったsuzukiのZZはこんなの無かったんですけど、4サイクルエンジンのみで発生する病気なんですね。

669 :774RR :2020/12/31(木) 22:14:28.26 ID:V/HJSXYU0.net
ちょっとお聞きしたいんですけどhttps://i.imgur.com/7nPMNso.jpg
↑の部分から微量ずつオイルが漏れ落ちるようになったんだけどこれ正常ですか

670 :774RR :2020/12/31(木) 22:56:39.45 ID:AJ9Dk/Dd0.net
ここってギアオイルのとこやろ?
オーバーフローか?最近交換した?

671 :774RR :2021/01/01(金) 00:10:28.77 ID:KFrMDrYv0.net
>>670
エンジン異音が出て
修理出して帰ってきてからこの状態です

672 : :2021/01/01(金) 00:35:09.72 ID:akBWw54z0.net
じゃあ修理出したところにもう一回持っていった方が

673 :774RR :2021/01/01(金) 01:18:25.12 ID:zUp3MPt+M.net
酷え修理屋だな

674 :774RR :2021/01/01(金) 02:06:14.57 ID:x5hhNXuW0.net
クランクシャフトからエンジンオイル漏れてるかもな
できれば積載で持って行ったほうがいい

675 :774RR :2021/01/01(金) 06:56:24.30 ID:S1VSLgD0F.net
やっぱリコール対応してもクランク弱いのか

676 :774RR :2021/01/01(金) 07:07:29.00 ID:uf8CADtkd.net
クランクシャフト交換してない人結構いるのかな
俺のはメーカー送りになって交換になったけど

677 :774RR :2021/01/01(金) 07:49:07.60 ID:mG9o2fog0.net
そもそもリコール対象だが無視してる。めんどくさい。

総レス数 1008
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200