2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 47台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/10/30(金) 09:32:30.94 ID:yV9Nf4aK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 46台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594637203/


公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

643 :774RR :2020/12/28(月) 15:59:27.07 ID:Zt6N7dyod.net
ってかコマジェ枠ガラ空きなのに何でどこも出さんのか不思議で仕方ない

644 :774RR :2020/12/28(月) 16:50:03.92 ID:20NjxMt/0.net
アドレス125は結構速い。バイパスでクルマの流れをリードできる。
80キロまで楽に加速する。

645 :774RR :2020/12/28(月) 17:29:27.21 ID:KwXCxIZi0.net
>>640>>642
すまん250の方な
ローアンドロングで黄金便器やスケベイスの名をほしいままにしたアレ

646 :774RR :2020/12/28(月) 22:04:29.76 ID:iwszp4Axa.net
>>643
コマジェ枠はもうPCX一択じゃない?あれを越えるのを造る金も時間も労力も
惜しいのだろうと思う

647 :774RR :2020/12/28(月) 22:33:03.17 ID:pxTJd2qzF.net
イコールな後継ではないけど
ビックスクーターブームの終焉もあって実質流れ着いたのはそこだよな
125でそれなりの車格

648 :774RR :2020/12/29(火) 01:06:45.50 ID:hTibxQXg0.net
一人も自分でウエイトローラー交換した人いないのかな?

649 :774RR :2020/12/29(火) 11:18:11.20 ID:qTlfjjwn0.net
えっ

650 :774RR :2020/12/29(火) 12:43:53.98 ID:avmS06420.net
ちょっとググればすぐわかる簡単な事をわざわざスレで聞いて誰にも相手にされてないのに
答えられないのは交換した人がいないからだと煽るカス

651 :774RR :2020/12/29(火) 13:29:26.81 ID:RksVNObyd.net
>>646
まあそういう事だろうな…
他でもないヤマハがコマジェ出さずにパクりPCX出しちゃってんのが何よりの根拠だわ

652 :774RR :2020/12/29(火) 19:27:32.93 ID:+803z8o90.net
PCXよりNMAXの方が先だったような気がする

653 :774RR :2020/12/29(火) 23:12:32.73 ID:TzO4mk0O0.net

まさかTMAXと間違えてたりする?

654 :774RR :2020/12/30(水) 01:39:39.44 ID:tHFOPbm80.net
>>650
お前は経験ないんだろ。下らないことしか書いてないし。

655 :774RR :2020/12/30(水) 05:48:18.73 ID:QYE4WqGo0.net
前後タイヤの空気圧が低いような。。去年入れたのにな。。

656 :774RR :2020/12/30(水) 06:33:39.04 ID:H0m/yJGXF.net
去年w

657 :774RR :2020/12/30(水) 21:39:37.18 ID:R7aokDAl0.net
>>655
えっと、昨日の間違い?

658 :774RR :2020/12/31(木) 08:20:39.26 ID:aB/hK9tk0.net
リアタイヤ交換now
リアホイールナットの締トルク値わからん
ggっても80nm 118nm 130nmとバラバラ
誰かヘルプ

659 :774RR :2020/12/31(木) 10:29:08.53 ID:ssqvxhh80.net
昨日は風強くて倒れないかヒヤヒヤだったよ。

660 :774RR :2020/12/31(木) 11:16:16.63 ID:WeSsqGFuM.net
>>658
参考までに。125(DT11A)は120N・m

https://i.imgur.com/litucdO.jpg

661 :774RR :2020/12/31(木) 14:13:51.71 ID:GmmuJLW5F.net
バイク屋で交換してもらったけど、トルクレンチ使ってなかったぞ

662 :774RR :2020/12/31(木) 15:20:10.52 ID:yFNkKs3aM.net
エンジンが掛からなくてっしもた
何が原因なんだろ

2ヶ月前にバイク屋の定期点検で異状なし
エンジンがセルスタートもキックも一応掛かるんだけど、エンジン掛かってアクセル離すとすぐ止まる。エンジンの異常ランプは付いたまま。

寒さが原因かなぁ?
神奈川県だから雪すら降ってないけど

663 :774RR :2020/12/31(木) 15:49:36.94 ID:/FclNM5L0.net
アイドルは正常?
だんだん回転数落ちてストトンって止まる感じ?

664 :774RR :2020/12/31(木) 15:56:49.74 ID:m/3fVCO70.net
2年半、信号待ちで初めてエンストした。

665 :774RR :2020/12/31(木) 16:00:29.12 ID:aw0f+9EIM.net
>>663
最初だけエンジンが掛かるのでそのまま吹かす→ブオオオン→ハンドルを放す→停止
といった感じです。
なのでアイドリングと言うのかわかりませんが、アクセル捻ってる時しかエンジン動いてません。

ガソリンが0では無いんですけど、少なかったりすると冬は危険なんでしたっけ?
因みに昨日までは問題なかったですね

666 :774RR :2020/12/31(木) 16:37:10.96 ID:WGanadWu0.net
>>664
2年半も信号待ちするなよw

667 :774RR :2020/12/31(木) 20:04:25.86 ID:pBPk8If5M.net
カーボン噛み臭いな。
冬の間だけはヒューエル1みたいな物入れといたほうがいいかも。俺はそうしてる

668 :774RR :2020/12/31(木) 20:53:52.72 ID:tWyQSMp1M.net
>>667
カーボン噛みで色々調べたらこれなのかも知れないです。家の前が坂道でアクセルを結構強めに捻ることが多いので。

前に買ったsuzukiのZZはこんなの無かったんですけど、4サイクルエンジンのみで発生する病気なんですね。

669 :774RR :2020/12/31(木) 22:14:28.26 ID:V/HJSXYU0.net
ちょっとお聞きしたいんですけどhttps://i.imgur.com/7nPMNso.jpg
↑の部分から微量ずつオイルが漏れ落ちるようになったんだけどこれ正常ですか

670 :774RR :2020/12/31(木) 22:56:39.45 ID:AJ9Dk/Dd0.net
ここってギアオイルのとこやろ?
オーバーフローか?最近交換した?

671 :774RR :2021/01/01(金) 00:10:28.77 ID:KFrMDrYv0.net
>>670
エンジン異音が出て
修理出して帰ってきてからこの状態です

672 : :2021/01/01(金) 00:35:09.72 ID:akBWw54z0.net
じゃあ修理出したところにもう一回持っていった方が

673 :774RR :2021/01/01(金) 01:18:25.12 ID:zUp3MPt+M.net
酷え修理屋だな

674 :774RR :2021/01/01(金) 02:06:14.57 ID:x5hhNXuW0.net
クランクシャフトからエンジンオイル漏れてるかもな
できれば積載で持って行ったほうがいい

675 :774RR :2021/01/01(金) 06:56:24.30 ID:S1VSLgD0F.net
やっぱリコール対応してもクランク弱いのか

676 :774RR :2021/01/01(金) 07:07:29.00 ID:uf8CADtkd.net
クランクシャフト交換してない人結構いるのかな
俺のはメーカー送りになって交換になったけど

677 :774RR :2021/01/01(金) 07:49:07.60 ID:mG9o2fog0.net
そもそもリコール対象だが無視してる。めんどくさい。

678 :774RR :2021/01/01(金) 14:50:37.49 ID:Gh9nG41d0.net
Wave110i >>>>>>>>>> アドレス110
https://www.youtube.com/watch?v=3l81qNpo62A

679 :774RR :2021/01/01(金) 14:54:22.36 ID:i+fPr8DM0.net

生産終了じゃん

680 :774RR :2021/01/01(金) 15:10:36.24 ID:METrchgv0.net
それ以前に見た目が残念すぎる

681 :774RR :2021/01/01(金) 15:48:49.32 ID:mteIDuOid.net
日本でもいるけど素手でよく乗れるな

682 :774RR :2021/01/01(金) 16:54:20.84 ID:4B+aa9pf0.net
>>678
これ多分改造してあるなタイヤ細いし

日本ではベトナム製のキャブ仕様売ってる
最高速は110ぐらいらしい

683 :774RR :2021/01/01(金) 17:05:48.32 ID:wmKEdKTy0.net
それスクーターの形したスーパーカブじゃん。

684 :774RR :2021/01/01(金) 17:20:20.20 ID:YKS5ug3a0.net
そういうのだとヤマハ T115が気になってる
FIで遠心クラッチ4速で8.7PS7,000rpmとアドレスと見劣りしない

685 :774RR :2021/01/01(金) 17:31:29.62 ID:4B+aa9pf0.net
乗ってみると結構面白いよ
国内のカブみたいに変に制限かけられてないし

686 :774RR :2021/01/01(金) 22:07:12.96 ID:zKmrJoC30.net
所謂タイカブか
個人的には結構好きな見た目だけど
国内の素カブ信仰とステップスルー信仰の狭間だからなぁ・・・

687 :774RR :2021/01/02(土) 02:21:49.54 ID:xloD1y4I0.net
ハンドリングというか、ステムがおかしくなった人いる? 3万kmくらいでおかしくなるのかな?

688 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜 :2021/01/02(土) 19:56:05.41 ID:ttXzyLe00.net
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、、

真紅の刀

689 :774RR :2021/01/03(日) 03:30:04.43 ID:2bRFaW6Z0.net
クラッチシューASSY、検索したけど見つからない。ネットでは変えないの?

690 :774RR :2021/01/03(日) 04:20:29.64 ID:6/RLWSOu0.net
モノタロウにあったけど取扱中止になってるね
バイク屋で取り寄せてみたらどうですかね
21501-40J00

691 :774RR :2021/01/03(日) 06:33:14.23 ID:TW81+jY90.net
もう5年乗ってる。そろそろ買い替えたい。みんなCB125欲しいだろ?俺も欲しいわ

692 :774RR :2021/01/03(日) 09:25:11.77 ID:pRKWoRZ80.net
免許取ってからずーっとマニュアル車乗ってたけど初めてのアドレス。
なんでマニュアルなんか乗ってたんだろ?って後悔しっぱなしだよ。
スクーターは軽いしメットしまえるし足元に荷物積めるし風防着けたら寒く無いし
乗り降りラクチンで靴の右側が痛まない

693 :774RR :2021/01/03(日) 12:11:36.25 ID:rgWZr/v8M.net
日常使いならスクーターやな

694 :774RR :2021/01/03(日) 12:52:45.47 ID:5NZr3HbX0.net
次買う時は足伸ばせるのにする
4年乗ってるけど慣れたってだけで足元の狭さにストレス感じないことはなかったわ

695 :774RR :2021/01/03(日) 13:46:02.75 ID:U4iVzjo4M.net
足のばせるのってバカスクになりがちなのがなぁ
あんなの恥ずかしくて乗れないし

696 :774RR :2021/01/03(日) 13:53:28.63 ID:QjjJMUM60.net
お前は何乗ってもバカだよ

697 :774RR :2021/01/03(日) 15:46:27.74 ID:22fnS1nGd.net
原2なんて安く買ってアレコレ気使わず乗り潰してナンボなんだからこれでいいよ
30万出しても出来る事は一緒なのにマウント取った気でいる奴の気が知れない

698 :774RR :2021/01/03(日) 15:57:05.20 ID:qVWv4kJz0.net
花より団子

699 :774RR :2021/01/03(日) 16:53:19.75 ID:z+t//hAU0.net
これでいいけどマイナーチェンジくらい
して欲しいな

700 :774RR :2021/01/03(日) 17:17:54.88 ID:yiT/lar8a.net
https://i.imgur.com/II0DAhQ.jpg

701 :774RR :2021/01/03(日) 17:51:19.79 ID:U4iVzjo4M.net
>>696
お前は存在自体が無駄で馬鹿だな
さっさと首吊って死ね

702 :774RR :2021/01/03(日) 20:14:55.59 ID:0n8c/z+c0.net
goobikeでベトナムカブのwave 110 alpha 見たらめちゃくちゃ安いね
新車で10万8千500円で乗り出し価格が15万9千円とか
コスパはアドレスどころじゃねえ

703 :774RR :2021/01/03(日) 22:38:09.99 ID:wpjTNUKc0.net
>>702
コスパは良いんだが販売店オプションで用意しているリアキャリアがちょっとしょぼいんだな

704 :774RR :2021/01/03(日) 23:43:12.15 ID:0SIOXMINF.net
故障したら部品取り寄せるの大変そう

705 :774RR :2021/01/04(月) 01:45:57.57 ID:D+WrQ2oC0.net
>>690
何で販売中止になったんだろうね? バイク屋から圧力?
とりあえずバイク屋に電話してみる。

706 :774RR :2021/01/04(月) 11:32:23.70 ID:R0/3+ioK0.net
ネシア製アドレス110とベトナム製wave 110でこの価格差なら
wave 110買っちゃうかもな。

707 :774RR :2021/01/04(月) 12:23:18.02 ID:VXh3vDkoM.net
なんでこんなに安いん?

708 :774RR :2021/01/04(月) 12:59:18.55 ID:FIheu1p60.net
キャブはいらんなぁ。
インドのnavi110が最初輸入された時はもっと安かったよ。
輸入車だから安いんでしょ。
どうせ輸入車買うならバーグマン125のがいいよ。

709 :774RR :2021/01/04(月) 13:01:16.63 ID:2eN9JHes0.net
ところがホンダのキャブは設計がいいんだよ
今の時期でも氷点下を下回らなければチョーク引く必要がない

710 :774RR :2021/01/04(月) 13:51:53.00 ID:nKhGA1nAM.net
確かタンクが3リットルくらいしか入らない

711 :774RR :2021/01/04(月) 21:49:54.44 ID:WvQDH4D40.net
WAVE110の燃費は60km/g
満タンで200km走れる

712 :774RR :2021/01/06(水) 12:23:25.50 ID:/Rva3VN1M.net
電熱グローブ、クリップヒーター、ハンドルカバー、どれかひとつしか選べないならどれがオススメ?

713 :774RR :2021/01/06(水) 12:43:03.66 ID:+qdveRn20.net
ハンドルカバーしかないだろ
これ一つで素手でも寒さ知らずになるからな
電熱グローブやグリヒじゃヒーター部分が触れてないところは寒いというか痛いままなんだよね

714 :774RR :2021/01/06(水) 12:46:02.75 ID:BzKb/aTN0.net
最強はハンドルカバーだが最初の一手でグリップヒーターも良い

715 :774RR :2021/01/06(水) 13:53:05.78 ID:VHgsNS+W0.net
ハンカバの僅かな隙間を徹底して塞がないと痺れてくるよ

716 :774RR :2021/01/06(水) 18:34:46.20 ID:iiOQozyh0.net
ハンカバ付けたいと思うんだけど
シールド上げたりとかで一瞬片手運転になった時に瞬時に左ブレーキかけないといけないような場面に遭遇してしまったら
ハンカバ付けてたら即対応できるものなの?
手を突っ込むタイムラグで間に合わなかったりとか

717 :774RR :2021/01/06(水) 18:47:01.07 ID:hu/VGO5wM.net
それはあるんじゃない。前ブレーキ掛ければ良いだけの話だが。

718 :774RR :2021/01/06(水) 19:18:58.35 ID:RJjpgRyYM.net
>>716
ハンカバに慣れれば
たいていは大丈夫。
でもホントに運が悪い時には
諦めるしかないのでは?

719 :774RR :2021/01/06(水) 19:21:27.99 ID:XIXF1UWN0.net
>>716
ハンカバつけて運転してるときはシールドの上げ下げとかしないようにしてる。シールド曇るからピンロックシートつけて快適。

720 :774RR :2021/01/07(木) 03:00:58.48 ID:2Uv+H64T0.net
ハンドルカバー+グリップヒーター+ブレーキレバーにスポンジ巻き+ワークマンの手袋
で全く寒くない。薄めの手袋だから出し入れも問題ない。
スマホ対応で大変便利だったんだが、数週間で反応しなくなった。

721 :774RR :2021/01/07(木) 03:10:04.02 ID:U9GQHgXHa.net
ハンカバは最強だけど人によっては不満があるらしいから自分で試せとしか言えないな
走りながらでも手の出し入れ出来るし突然のブレーキなんて右手で済む
ミッション付きでもハンカバ付けてるけど何の問題もない

722 :774RR :2021/01/07(木) 03:42:46.86 ID:p7orepOw0.net
ハンカバとグリップヒーター
USB電熱ブランケットシートに敷いて
上下イージスと中に電熱ベスト
会社までほぼ8キロ一本道で渋滞がひどいけど今のとこ快適。

723 :774RR :2021/01/07(木) 08:01:13.62 ID:rOx9rCg00.net
まぁそれかハンカバごとブレーキ握ったらいいんじゃね?

724 :774RR :2021/01/07(木) 10:05:34.38 ID:3mvoIWkUM.net
>>722
バッテリーヤバそう

725 :774RR :2021/01/07(木) 12:29:40.12 ID:M7nYgKtsM.net
上下イージス&ネックウォーマーで外気温1度で5時間くらいツーリングしたことあるけど、足先と指先以外は大丈夫だったわ
電熱ベスト、ブランケット使ったら茹でタコになっちゃう

726 :774RR :2021/01/07(木) 13:11:12.75 ID:+shpC4PC0.net
革のしっかりした手袋でもはめてればハンドルカバーなんていらんでしょ
氷点下に何時間も運転するとかいうならしらんけど

727 :774RR :2021/01/07(木) 13:31:31.56 ID:oXhmpVZb0.net
2万までのグローブしか使った事無いけど
ハンカバとは比べ物にならなかった
電熱グローブは知らない

自分はそれでも着けないが
着けたくなる気持ちは凄くわかる

728 :774RR :2021/01/07(木) 13:39:34.82 ID:pSUqgQM3M.net
比べ物にならないって2万のグローブが良かったって事?

729 :774RR :2021/01/07(木) 15:05:43.45 ID:p7orepOw0.net
>>724
電熱ベストとブランケットはモバイルバッテリーから給電してるから大丈夫よ

730 :774RR :2021/01/07(木) 15:34:13.81 ID:f28EoJfE0.net
ドンキでみた電熱ベストは4980円だったかな?
モバイルバッテリーが3980円
40度くらいまで上がるって説明書き
買うんだったらワークマンとかだけどそこまでの防寒は必要ないかな

731 :774RR :2021/01/07(木) 16:29:25.81 ID:n30nOLqSM.net
ドンキの電熱ネックウォーマーあるけどちょっと高いよね

https://i.imgur.com/ZKQCV90.jpg

732 :774RR :2021/01/07(木) 19:32:05.46 ID:oXhmpVZb0.net
>>728
ハンカバの方が良い

733 :774RR :2021/01/07(木) 19:42:08.07 ID:YYK1qZeh0.net
札幌のUberで0時過ぎまで半指グローブ使うんだけど、
11月までハンカバだけでなんとかいけた。
付けた当初は堅いので、
信号変わった咄嗟にカバーごと握り潰して走ってたなw

734 :774RR :2021/01/07(木) 20:00:54.09 ID:Er1Fazn6d.net
信号待ちでスマホ触ってそう

735 :774RR :2021/01/07(木) 21:37:55.75 ID:M7nYgKtsM.net
中華の1300円の電熱ベスト家でしか使ってないけどなかなか良い
10000mahで中火力(55度)10時間くらい使えて省エネ
逆に電熱グローブ1300円は10000mahで4時間くらいしか持たなくて思ったより微妙かも
電熱ベストは熱源5箇所、グローブは2箇所なのに...

736 :774RR :2021/01/08(金) 02:24:18.68 ID:Kt5SIfU10.net
>>726
他の人も書いてる通り、どんなグローブでもハンドルカバーには到底かなわない。

737 :774RR :2021/01/08(金) 10:07:59.92 ID:WNeQO+f4M.net
ハンカバはヤエーしにくいが難点

738 :774RR :2021/01/08(金) 10:09:05.65 ID:Kv9/Bcf/0.net
原チャでヤエーって…

739 :774RR :2021/01/08(金) 13:00:35.87 ID:pdTfdiwt0.net
暖かい順
1,ハンカバ+グリヒ=電源の入ったコタツ(最強)
2,電熱グローブ=電気毛布に包まってる感じ
3,ハンカバ=電源の入っていないコタツ
4,グリヒ=暖かいコーヒーを握って走ってるみたいな感じ(手の甲が寒い)

740 :774RR :2021/01/08(金) 13:23:45.03 ID:cS+mMcgdM.net
ミトン、指切り軍手、鍋つかみとかはどういう順列?

741 :774RR :2021/01/08(金) 16:32:02.73 ID:6Pm284y/M.net
温め過ぎると手汗で冷えてくるとかないの

742 :774RR :2021/01/08(金) 17:21:40.11 ID:glMascBH0.net
>>741
熱くなったら出力下げるか切りゃいい

総レス数 1008
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200