2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART87

1 : :2020/10/31(土) 02:50:29.97 .net
【HONDA】CBR600RR PART86
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599482974/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

213 :774RR:2020/11/09(月) 21:08:38.39 .net
相手がいる事だから露骨な値引きはその後に支障をきたすよね
でもすごく欲しいけど予算が足りなくて困っつてる人は交渉しても良いと思う
その交渉の譲歩をする余裕をドリームは少しだけだけど持たされている
カワサキは少しも持っていないのでバイクの魅力と営業の魅力だけで勝負するしかない

>>212
ごめんね、最後の二行は余計だった

214 :774RR:2020/11/09(月) 21:26:06.87 .net
俺はずっと世話になってる&お世話になるだろうお店なら一切値引き交渉はしない

自分が客商売してる経験から金払いの良いお客さんにはそれ以上の事をしてあげたくなるし
イチイチ値引きしてくるセコい客の仕事は適当にあしらいたくなる

値引き交渉されてその客への熱量を保てるのは1回まで
値引き後に「他の店はいくらの見積りが出た」なんて言われらばどうぞそちらでってなるわ

215 :774RR:2020/11/09(月) 21:35:22.88 .net
分かり易くて浅すぎる商売人w
金払いの良いお客さんに尻尾を振るでござる

216 :774RR:2020/11/09(月) 21:55:25.48 .net
その昔(といっても1990年代中盤まで)、秋葉原は「値切って買う街」と言われていた。

上京した日に石丸電気でヘッドフォンを値切ったらマジで値切れたんで買ったんだけど、よく調べたら
元々高めの設定で、相場に加えて消費税3%ぶんくらいしか値切れていなかった。

まぁいいかって納得したけど、この街で普通に買うと常に吹っかけられてるんだなって感じて心が曇った。

217 :774RR:2020/11/09(月) 21:56:54.47 .net
セコい奴に限ってお客様ヅラするから面倒くさいw

218 :774RR:2020/11/09(月) 22:34:38.61 .net
ウチも商売してるからなあ、値切ったことない。優良客(値引き要求しない客)が損をする世の中なんておかしいと常々思ってる。綺麗事じゃなくてね

219 :774RR:2020/11/09(月) 22:52:18.46 .net
そんなんだからメーカーからの仕切りが高いんだよ♡
綺麗事じゃなくてね

220 :774RR:2020/11/09(月) 22:55:20.31 .net
一回サービス業経験するといい客でいる方が最終的に得するという事を身をもって体感できると思う

221 :774RR:2020/11/09(月) 23:09:33.21 .net
狭いね、そんなんだから若者の心を掴めない

222 :774RR:2020/11/10(火) 00:01:37.31 .net
86と思って買ったら85だったやつか?

223 :774RR:2020/11/10(火) 00:52:21.20 .net
海外の露店みたいに値切る前提の価格じゃないんだしバイクで値切った事ないなぁ。
むしろしっかり払ったことによって愛着が一層強くなるまである。

224 :774RR:2020/11/10(火) 08:31:48.09 .net
整備士がこいつは値切った客、こいつは金払いいい客とか、いちいち把握して
区別して整備するのか?

225 :774RR:2020/11/10(火) 08:44:34.59 .net
足が短いから跨がらしてくれる展示車を探したのと
いろんなお店の人から話が聞きたかったので4軒ほど梯子したけど
うちから行けるドリームは値引きしてくれって言わなくても引いてくれたよ
定価で見積もり出したのは一件だけだった

226 :774RR:2020/11/10(火) 09:46:43.41 .net
よー考えたら車だと値切るのが普通だけど、二輪で値切る文化無いよねwww
なんでだろ

227 :774RR:2020/11/10(火) 10:51:26.91 .net
え?
バイクでも普通に値引きやオプションサービスの交渉するよ
プラザは応じてくれないけどね
中古車屋も渋いかな

228 :774RR:2020/11/10(火) 12:23:21.92 .net
買うときに、「値段など全てお任せします。末永いおつきあいになるからお互い気持ちよく契約したい」といつも話をしているでござる。

229 :774RR:2020/11/10(火) 12:40:37.13 .net
新型シングルシートカウル
何とかまだ間に合うそうです。

ただ早くても来年2月以降だそうですが。
報告まで

230 :774RR:2020/11/10(火) 12:49:58.11 .net
シングルシートそんなにいい?

231 :774RR:2020/11/10(火) 13:06:35.20 .net
いま頑張ってお金貯めて やっと60万ちょいになった
あと100万ちょい 貯めるまで600RR 販売しているだろうか....

232 :774RR:2020/11/10(火) 13:29:14.60 .net
ローン組んじゃいなよ

233 :774RR:2020/11/10(火) 13:31:18.29 .net
金貯まった頃別のに目移りするかもよ

234 :774RR:2020/11/10(火) 15:02:55.26 .net
ローンが通らない人かもしれんじゃないか

235 :774RR:2020/11/10(火) 15:20:17.20 .net
バカみたいに金利高い所で審査落ちる奴なんてごく一部だからきっと違うよ

236 :774RR:2020/11/10(火) 15:43:23.81 .net
お金貯まっても、維持費かかるからね
手持ち資金あった方がいいよ

237 :774RR:2020/11/10(火) 17:14:07.23 .net
>>230
hit-air用の穴を開けたい

238 :774RR:2020/11/10(火) 20:38:48.60 .net
バイクを所有していなく
今度購入を考えてます
購入後 大型バイクは年間どのくらい維持費がかかるのでしょうか?

239 :774RR:2020/11/10(火) 20:43:40.64 .net
12月決算で営業活動が始まったが、コロナ感染の影響でボーナスが満額出るか不透明 これから会社の先行きもどうなるか判らんから、しっかり貯蓄に回すことにする。

240 :774RR:2020/11/10(火) 20:47:09.53 .net
>>238
タイヤ代オイル代とか保険とか全部含めて綺麗に割ると月1〜2万くらいの出費になると思う
ガソリン代とかローンは別ね

241 :774RR:2020/11/10(火) 21:12:40.01 .net
>>238
全然かからないよ
問題は保険とタイヤ代くらい

242 :774RR:2020/11/11(水) 00:23:34.16 .net
>>238
皆も言うように保険とタイヤが問題。
任意保険が年齢次第でかなり変わる。

タイヤはリアだけでも2万+工賃で概ね2.4万は掛かる。フロント含めたら3.5〜4万。
リッター15走ると仮定して、タイヤを1万km持たせたとして1万kmの経費を考えると

ガソリン代 約97,000円(145円/L(プレミアムガソリン) )
タイヤ代  約30,000円(フロントはもう少し長く使う計算)
パッド代  10000円くらい(磨耗分を適当に考えた)
チェーン 5000円くらい(最近のチェーンは長持ちするので大体このくらい)
オイル  12000円くらい

合計154,000円

安めに見積もってこれ。普段気にしてない人が多いがバイク趣味というのは案外金がかかる。
この時点でkmあたり15.4円掛かっていて、100kmあたり1540円になる。
※これらには法定費用、車検費用、任意保険、自動車税は入っていない。

高いか安いかで言えば俺は色々な意味で高いと断言する。
不健康を金で買うより100kmほどロードバイクに乗ったほうがいいかもしれないよと。
バイクの軽量化に余念が無いデブのオッサンへ熱いメッセージを送りたい。

243 :774RR:2020/11/11(水) 00:29:37.55 .net
おれ、ほとんど乗らない
税金6000円、車検2年分(自賠責、重量税、検査費用)÷2
任意保険なし

244 :774RR:2020/11/11(水) 00:45:51.46 .net
ガソリンて高いんだな

245 :774RR:2020/11/11(水) 01:41:51.09 .net
>>244
税率がえぐい

246 :774RR:2020/11/11(水) 03:19:44.37 .net
4輪のスポーツカーから比べたら充分安いけどなぁ
加速だけなら500万以上する車より良くて操る楽しさはバイクの方が有る
内燃機関の乗り物とチャリじゃ同じ刺激や利便性は得られんわ

247 :774RR:2020/11/11(水) 08:18:51.23 .net
出費以上の喜びがあるではないか

248 :774RR:2020/11/11(水) 08:44:21.61 .net
あるねぇ、この楽しさは維持費には変えられないよ
もっとも維持費なんてほぼかかってないようなもんだけどw

249 :774RR:2020/11/11(水) 08:52:36.79 .net
>>243
いや、任意保険は入れよクズ

250 :774RR:2020/11/11(水) 09:41:20.30 .net
こういう話になる度に「任意保険」っていう名前も少し悪いなぁと思ってしまう。
ただ、ほぼ強制とはいえ「必須保険」みたいな名前もなんか違うしどうにかならないかねぇ。

251 :774RR:2020/11/11(水) 10:16:10.71 .net
運転代行業者のほとんどが任意保険に入っていないらしい。
街中走るときは運転代行には近付かないほうがいい。

252 :774RR:2020/11/11(水) 10:25:19.44 .net
>>246
SSの人は我慢できずにスポーツ系の車、あるいはスポーツミニバンやゲロみたいなニスモのような微妙な車を買ってしまう。つまり二重苦w
ただしこれらに乗る人は基本1人しかいないので、双方のランニングコストを考えると二倍とかにはならない。
ここが良くも悪くも乗り物趣味の罠になる。

253 :774RR:2020/11/11(水) 17:56:09.50 .net
このcbr600rr が乗せれて
それなりに走れるやつってなにかあります? 
トランポするとなると
軽トランポかハイエースクラスの極端な選択肢しかないのがなんとも

254 :774RR:2020/11/11(水) 18:01:54.97 .net
タウンエース

255 :774RR:2020/11/11(水) 18:03:19.30 .net
旧ボンゴ

256 :774RR:2020/11/11(水) 18:22:48.36 .net
>>253
スクリーン外せば現行オデッセイにも積める
好きな車乗りたいならトレーラーでいいんじゃない

257 :774RR:2020/11/11(水) 20:41:41.39 .net
トレーラーなんて走るも繋ぐも駐車も面倒ばっかかかってどこ行っても保管にも置き場所にも困るもの
誰にでも勧められるもんじゃないよ。カッコ悪いし。

258 :774RR:2020/11/11(水) 20:46:50.49 .net
やっぱハイエースっしょ

259 :774RR:2020/11/11(水) 21:13:26.52 .net
夢ディーラーに見に行ってら、バイクに興味なさそうなおねーさんがすごく時間をかけてカタログ読み上げて説明してくれた
こやダメだと思い他の夢に行ったら、若いおにーさんがいたのでリアサスの圧側の減衰調整の事を聞いてみた
電子制御が入ってるんでかなり細かい調整が出来ますよ!って自信満々に言われた
このバイク、買う気満々で行ったけどバイク選び以上にディーラー選びが難しい
ポンダ〜、専売で売るのなら社員教育ちゃんとしろや〜!

260 :774RR:2020/11/11(水) 21:15:10.08 .net
ハイラックス

261 :774RR:2020/11/11(水) 21:53:06.27 .net
一応客扱いしてくれるとても良い店なのでは?

262 :774RR:2020/11/11(水) 21:53:52.90 .net
新型と以前のモデルとの運動性能の基本的な違いは
・同型のエンジンをチューンし出力やフィーリングを向上した
・電子制御により多様なコントロールが可能になった
意外にフレームや足回りなどは飛躍的な向上が見られるのでしょうか?

263 :774RR:2020/11/11(水) 22:02:48.56 .net
>>261
だよね、夢で詳しい事なんか聞いたら嫌われちゃうよね

264 :774RR:2020/11/12(木) 00:39:39.34 .net
自社の製品の隅々まで知らないとこう書き込まれるのは堪らないな。
揚げ足取りみたいだし向こうもあまりいい印象持たれてないよこれ。

265 :774RR:2020/11/12(木) 00:59:21.86 .net
HRCサービスショップでも厳しいと思う
600のレースに参戦してるしているような店でその担当者でもない限りはカタログ見て説明か
良くてメーカーに問い合わせしてくれるくらい

266 :774RR:2020/11/12(木) 03:12:02.02 .net
夢でもし逢えたら素敵なことねぇ〜

267 :774RR:2020/11/12(木) 09:07:59.31 .net
売る側からすると他社競合のある1000の方が力入るんじゃね?
あるいは1000SPの在庫を持ってるとか

268 :774RR:2020/11/12(木) 09:20:26.79 .net
>>259
そうだそうだ>>264や264の言う通りだ
ドリームでカタログ以外の情報を聞き出そうなんて
揚げ足取りみたいだし向こうもあまりいい印象持たれてないよこれ。だぞ!
ましてリアサスの圧側の減衰調整なんてカタログに書いてないし
そんなマニアックな質問の答えるのはHRCサービスショップでも厳しいと思うぞ!
ホンダドリームの営業部の代弁者として一言おまえに忠告してやる
俺らの仕事は見積もりを書く事だ、バイクの事が知りたいならググれカスw

269 :774RR:2020/11/12(木) 10:10:25.69 .net
新型車の販売に関する簡単な講習はあるかもしれないが、売れ筋でもなんでもない6ダボだからなあw
馬鹿売れしてるPCX、C125やハンターカブなら隅々まで覚えるだろうがな
むしろYSPで聞いたほうがライバルに詳しかったりしてwww

270 :774RR:2020/11/12(木) 10:50:09.93 .net
ディーラーは長く付き合うから詳しくあって欲しいのはすごい分かるけど、車両のすべてなんて開発者でも手元に資料ないと全部は言えないだろうし、ここはディーラー選びの基準には入らないんじゃないか?
一定以上の知識はマナーと一緒で「あった方が好感持たれやすい」くらいの物だと思う。

271 :774RR:2020/11/12(木) 11:12:35.57 .net
>>269
横浜戸塚の人とか?

272 :774RR:2020/11/12(木) 13:29:57.56 .net
これがFerrariの新車なら言いたい事は分かるけど
所詮バイクだからな

273 :774RR:2020/11/12(木) 13:32:42.18 .net
いくら何でも600RRのサスに電子制御が入ってるとか言っちゃダメだろ

274 :774RR:2020/11/12(木) 16:48:30.10 .net
GSX-R750を買った方が幸せになれそうな気がするな

275 :774RR:2020/11/12(木) 22:32:36.04 .net
スズキを選べー スズキを買えー

276 :774RR:2020/11/12(木) 22:54:42.07 .net
今600ccクラスでRRを選ぶ理由はIMUやカラー液晶しか無いでしょ
俺的に6Rが3万+でブリッパー付けれるなら迷わず6Rを買ったけどね

277 :774RR:2020/11/12(木) 23:16:52.02 .net
セ、センターアップマフラー…(小声)
個人的にはマフラーは下に配置して欲しかった

278 :774RR:2020/11/13(金) 00:34:11.56 .net
だが650Rみたいなショートマフラーだと怒るんだろ?下でとぐろ巻いてる
オレもセンターアップじゃないほうがよかった。

279 :774RR:2020/11/13(金) 06:58:24.14 .net
センターアップじゃなくていい奴がこのスレにいるだと

280 :774RR:2020/11/13(金) 09:16:31.39 .net
最初はセンターアップがいいと思って買いました

281 :774RR:2020/11/13(金) 09:43:28.53 .net
>>280
今はどうなのよ

282 :774RR:2020/11/13(金) 10:21:25.78 .net
センターアップはとにかくカッコいいだろ!
それでいいじゃないか!

283 :774RR:2020/11/13(金) 10:31:20.17 .net
1000はなぜやめたんだ〜
PC40は設計が古い、モデルチェンジしないからそのまま。

284 :774RR:2020/11/13(金) 10:46:18.12 .net
新型のフレームって2007発売のPC40と同じフレームなの?

285 :774RR:2020/11/13(金) 10:56:23.61 .net
今調べたら新型もPC40だった
電子頭脳を載っけたマイナーチェンジで基本設計は13年モデルと同じ??

286 :774RR:2020/11/13(金) 10:57:21.46 .net
基本設計は13年前のモデルと同じ

287 :774RR:2020/11/13(金) 11:17:04.83 .net
07Euro
まだまだ通用する。
中古で買ってまだメーター15000km
新しいやつ、スクリーンが少し高くなった?つけれるのかね?

288 :774RR:2020/11/13(金) 14:33:11.53 .net
センターアップは見た目以外何も利点がないのがねぇ
見た目にしたってパニガーレV4みたいに下配置が良いって人もいるし、ホンダがここに拘るメリットはなそそう

289 :774RR:2020/11/13(金) 15:24:48.20 .net
発表当初は買う気満々でしたが、だんだんリア周りが野暮ったく見えてしまい、購入を見合わせました
センターアップ前提のデザインだと、リアカウルが大きくなり、古臭ささを感じてしまいます

290 :774RR:2020/11/13(金) 16:09:24.95 .net
それがいいのに

291 :774RR:2020/11/13(金) 16:18:16.42 .net
確かに現行スポーツモデルの流行スタイルではないよね。
新型はなんとなくフロントのシャープさにリアのデザインが追いついていない感じは少しある。個人的には許容範囲だけど。
バイクのデザインってリア周りのデザインで好みが真っ二つに分かれない?なんでだろう。

292 :774RR:2020/11/13(金) 16:46:18.46 .net
枯れた設計のバイクだし最後に最新の電制載せてくれたんでしょ。時代遅れなのは百も承知さ

293 :774RR:2020/11/13(金) 17:34:24.33 .net
リアちょん切れよりも、跳ね上がったスタイルが好きだからPC40最高

294 :774RR:2020/11/13(金) 18:06:33.15
俺のPC41
https://i.imgur.com/o2qvclO.jpg

295 :774RR:2020/11/13(金) 19:35:48.67 .net
>>286
マジで?危うく注文するところだったけど考え直すわ

296 :774RR:2020/11/13(金) 22:19:04.06 .net
右出しでもなく左出しでもなく中出し。

297 :774RR:2020/11/13(金) 22:51:31.58 .net
R1乗ってるけど、新型試乗した
シングル出しセンターアップカッコいいし、
ポジションめちゃ楽だし、排気音いいし、サスもエンジンも滑らかでいいな
新車だからシフトフィールとブレーキタッチはイマイチだったけど楽しいなろくだぼ。
下のパワー感はないけど面白いわ
160万お得だわ、これ

298 :774RR:2020/11/13(金) 23:20:21.71 .net
俺も1000RR乗ってるけど、新型試乗した
160万お得だわ、これ

299 :774RR:2020/11/14(土) 01:13:28.66 .net
俺も600RR乗ってるけど、新型試乗した
160万お得だわ、これ

300 :774RR:2020/11/14(土) 02:51:33.39 .net
センターアップは後ろから見るとシンメトリーなとこが美しい。

301 :774RR:2020/11/14(土) 05:06:15.87
昭和の半ば
4本出しのCB750KやZ750RSが欲しかったなぁ
シンメトリーなバックに惚れ惚れした

302 :774RR:2020/11/14(土) 05:06:55.31
昭和の半ば
4本出しのCB750KやZ750RSが欲しかったなぁ
シンメトリーなバックに惚れ惚れした

303 :774RR:2020/11/14(土) 08:39:19.79 .net
アメリカ人はシンメトリーが好きだから、SBKのホモロゲや北米主導のバイクは左右出しだったりすることが多かったな。
(あとあいつらVツインがめっちゃ好き)

304 :774RR:2020/11/14(土) 10:00:43.48 .net
NSRみたいに左右で高さが違うのがいい

305 :774RR:2020/11/14(土) 11:00:25.55 .net
NS250……
MVX…………

306 :774RR:2020/11/14(土) 11:59:53.53 .net
俺も600RR乗ってるけど、新型試乗してない
160万、乗り出しいくら?
俺の金銭感覚だと高すぎるんでいらない。

307 :774RR:2020/11/14(土) 15:05:30.59 .net
サブが90万円でデイトナが130万円だから
バイクで160万円は安い

308 :774RR:2020/11/14(土) 18:02:09.13 .net
チャリくらいの値段だよな

309 :774RR:2020/11/14(土) 18:18:04.06 .net
自転車くらいであり車くらいでもある

310 :774RR:2020/11/14(土) 19:29:58.64 .net
>>304
89まではサイレンサーの高さも左右対称だぞ

311 :774RR:2020/11/14(土) 19:31:26.82 .net
この前、自転車屋で見た自転車は130万円だったな

312 :774RR:2020/11/14(土) 19:45:28.17 .net
15年来の自転車乗りだけどアレはキチガイの世界だから

313 :774RR:2020/11/15(日) 12:54:51.16 .net
まだ買えるの?

総レス数 1010
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200