2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART87

1 : :2020/10/31(土) 02:50:29.97 .net
【HONDA】CBR600RR PART86
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599482974/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

386 :774RR:2020/11/26(木) 16:58:57.54 .net
海老って、猫背だよね?🦐

387 :774RR:2020/11/26(木) 17:36:41.69 .net
取り敢えず体幹鍛えとけばOKってことか

388 :774RR:2020/11/26(木) 17:55:19.00 .net
ホントだ!エビって猫背だ!

389 :774RR:2020/11/26(木) 18:52:57.28 .net
俺たちの時代は逆エビ固めとボストンクラブは違う技って認識してたぞ

390 :774RR:2020/11/26(木) 21:53:50.23 .net
俺らの世代は放課後電磁波クラブなんで

391 :774RR:2020/11/26(木) 22:15:20.68 .net
あーゆとり世代ね

392 :774RR:2020/11/26(木) 22:31:47.31 .net
反りと猫背と真っ直ぐと姿勢変えながらじゃないと丸一日とか乗るとつらい。猫背が一番落ち着くけど。

393 :774RR:2020/11/27(金) 08:09:36.16 .net
>>391
団塊jrだぞ

394 :774RR:2020/11/27(金) 10:34:16.47 .net
HISSのついてるやつは
盗まれにくいよね?

395 :774RR:2020/11/27(金) 11:53:25.13 .net
>>394
むしろ盗まれやすい。
なぜかと言うとそう思い込んでるから。
かつてイモビ全盛になって盗難が減ったか?むしろ増えただろ。そういうことだ。

396 :774RR:2020/11/27(金) 12:35:36.53 .net
自分で乗る用に盗む奴には効果あるけど、海外に運んだり部品バラして売るようなプロには効果ないね
トラックに載せて終了なんで

397 :774RR:2020/11/27(金) 13:35:01.66 .net
そか、残念っ

398 :774RR:2020/11/27(金) 17:06:13.51 .net
イモビで盗難増えたソースありますか?

399 :774RR:2020/11/27(金) 17:19:11.61 .net
原因と結果が逆では?🤔

400 :774RR:2020/11/27(金) 18:09:35.51 .net
>>398
ありますよ。ちょっと待っててくださいね。

401 :sage:2020/11/27(金) 18:18:19.96 .net
>>400
今から探すんですか!?

402 :774RR:2020/11/27(金) 19:33:41.60 .net
過去に入手した知識を書くのにソース用意してからじゃないといけないのですか?

403 :774RR:2020/11/27(金) 20:04:48.68 .net
どうでもいいよ
セコムしとけ

404 :774RR:2020/11/27(金) 20:54:43.49 .net
盗難件数が昔より多いわけない
車両の絶対数が違い過ぎる
盗難されたら見つかって戻って来ない確率は増えているだろうけど

405 :774RR:2020/11/27(金) 21:20:25.35 .net
率で言わないとな。登録車10万台当たりとか。

406 :774RR:2020/11/27(金) 22:25:14.05 .net
>>401


407 :774RR:2020/11/28(土) 08:49:16.50 .net
400より200cc多いだけで
パワー倍はしゅごいね

408 :774RR:2020/11/28(土) 09:33:27.25 .net
>>407
400ccもある程度低速きり飛ばして本気出せば75馬力くらいいくからね。国内専用で自主規制あったし規制を破ったGSR400ですら抑えてる。

NAで1.5倍の排気量があれば実質1.2倍の充填効率になるから、75x1.2で当然90馬力は出る。
さらに排気量が増えれば低速トルクも必ず増えるから、下をどんどん切り飛ばせる。660ccあれば660馬力だぞ?

409 :774RR:2020/11/28(土) 10:26:59.83 .net
そだね、昔、R6が出たときもリッター200馬力換算だって騒がれた
400で80馬力でそう

410 :774RR:2020/11/28(土) 10:44:58.50 .net
>>408
1cc1馬力はターボ積まないと無理だろ

411 :774RR:2020/11/28(土) 11:01:45.47 .net
定番のネタにマジレスかよ…

412 :774RR:2020/11/28(土) 11:18:18.07 .net
どこの定番だよ?

413 :774RR:2020/11/28(土) 11:39:42.28 .net
>>412
つ https://togetter.com/li/785650

414 :774RR:2020/11/28(土) 12:37:02.05 .net
セルフになって軽自動車に軽油を入れるトラブル

CBR600PS

415 :774RR:2020/11/28(土) 14:23:21.49 .net
600RRの07/08の逆車は軽いからパワーウェイトレシオはいいぞ。

416 :774RR:2020/11/28(土) 19:46:56.51 .net
25Rかロクダボに興味があります(マフラーが右に大きく張り出してるのはかっこ悪くて嫌いなので)
両車とも乗ったことも 実物を見たこともありませんが(コロナでお店にはしばらくいけませんし  バイクの乗り方も忘れましたが…)
今からだと どちらが納車早そうですか?
関西あたりの情報お願いします

417 :774RR:2020/11/28(土) 20:30:20.74 .net
バイク屋に電話して聞けよ。

418 :774RR:2020/11/28(土) 22:14:49.61 .net
そこで迷うなら250ccで良くね?
600RR買っても使いこなせないと思うよ

419 :774RR:2020/11/28(土) 22:15:32.64 .net
>>416
どちらも来年のGW明けまで買えないよ
残念だったね

420 :774RR:2020/11/28(土) 23:41:53.22 .net
>>419
マジで納期そんなにかかんの!?
であればチョット早めに本格商談しないとマズイな…

421 :774RR:2020/11/28(土) 23:42:13.56 .net
シングルシートカウル、最初から足らないってどういうことなん?意味がわからん

422 :774RR:2020/11/28(土) 23:45:04.41 .net
あオレもシングルシートカウル欲しいんだけどもはや手遅れ?

423 :774RR:2020/11/28(土) 23:49:02.78 .net
>>420
CBRは買えるだろ
俺は1ヶ月待ちだけど

424 :774RR:2020/11/29(日) 00:04:49.50 .net
ロクダボなら1ヶ月位ってこと?

425 :774RR:2020/11/29(日) 00:22:22.27 .net
600RRは今なら納期1ヶ月ちょっとくらい
半年先とかないからw

426 :774RR:2020/11/29(日) 00:29:25.86 .net
なる(笑)
どんだけ人気なのかと思ったわ(笑)
ゆっくり商談してくるわ

427 :774RR:2020/11/29(日) 00:32:20.17 .net
ちな、これ付けとけってオプションある?
ETCは付けときたいんだけど、タンデムシート下は排熱ですぐボッコれるって噂だが…

428 :774RR:2020/11/29(日) 00:39:58.57 .net
600RR最新のやつじゃなくていいのなら
中古で選べる。

429 :774RR:2020/11/29(日) 07:28:06.50 .net
俺が新型CBR600RR購入した夢店はまだ在庫残ってるから
すぐ納車できるぞ。
オプションはクイックシフター付けるといいよ!

430 :774RR:2020/11/29(日) 09:18:15.19 .net
このバイク買う人って若い人が多いって記事を見たけどみんな何歳なの?
購入を検討してるけど50半ばの祖父だから躊躇してしまう

431 :774RR:2020/11/29(日) 09:29:58.01 .net
07乗ってる51歳だけど、買ったのは13年前になるのか
買った時は38歳だったな
気に入ったのなら買いなよ

432 :774RR:2020/11/29(日) 09:33:19.27 .net
20代後半だけど何に乗ってもいいと思う。
使う用途にもよるだろうけど、趣味の乗り物なんだから自分が納得できるかが重要かと。
色々無理や危険が見えてきたら降りるって選択肢でいいのでは?

433 :774RR:2020/11/29(日) 10:13:07.93 .net
>>430
(豆だが5chのコア層は団塊jrなのでスレの多くは45歳前後)

ワイ44歳だけど50半ばでもたぶん大丈夫だよ。軽いし視界広いし、エンジンパワーだって普通に走るぶんには普通レベル。
最初は加速に驚くかもだけど、すぐ慣れて加速しなくなるw

ただね、40過ぎたら老眼スゲーし鳥目になってくるし、視野がどんどん狭くなっていし、寒さでこわばってニーグリップに
頼ることになり股関節が変に痛くなることもある。なのでヘルメットはちゃんとしたのを選んだ方がいい。股関節はしゃーなか

434 :774RR:2020/11/29(日) 10:29:23.03 .net
>>433フルパワーでも加速しなくなる?

435 :774RR:2020/11/29(日) 11:49:12.62 .net
>>434
加速しなくなるっていうのは人間側の加速慣れはもちろんだけど無意識にセーブするってことだよ。
最初はすごい加速!扱いにくい!このパワーは無駄!って感じるけど、扱いを覚えたらカブレベルのゆっくり走行でも
スムーズにこなせるようになるでしょ。
フルパワーだと燃費とかを気にしてむしろ余計に「意識して」セーブするかもね。
サーキット行かないなら本当に無駄でしかないのは間違いない。俺はそれでもそういうの好きだけどw

ちなみに電子タコ並べてTPSの開度をモニターしてると、巡航時は2〜3.8%しか開度使ってなくて加速時でやっと18%くらい。
高速道路でも15%そこら。
(※セッティングの基本を知る人なら分かると思うけど、開度と回転数は常に比例してて、走行抵抗に合わせて開度が上がるのみ)
日本人が公道を走ってるぶんには性能のたった1割のところでこのバイクは速い遅い加速がどうたら言ってるわけですw

436 :774RR:2020/11/29(日) 11:57:57.39 .net
>>430
31歳
新型を来月25日に納車

夢に行って聞いたら俺以外皆20代って言ってたわ

437 :774RR:2020/11/29(日) 12:12:27.85 .net
>>435なるほど
リッターから乗り換えたらもうすこし回さないとダメか、って印象
フル加速すると尻が後ろにずれる。
公道で乗って、はえ〜って思っても
サーキットで走るとまわりも速いんであんまり感じない

20代でってみんな金あるね。
新し奴は前のやつより高回転に振ってあるらしいね。

438 :774RR:2020/11/29(日) 12:47:47.85 .net
>>437
そういえば20代のくせに金持ちだねw
俺ら20万そこらのオンボロのレーレプくらいしか買えないし維持できなかったな。
社会に出てブラックでこき使われて手取り16〜19万が普通だったし。
広告代理店勤めでなぜか外注扱いで福利厚生ゼロ国保で17マンだよ俺wwww(過労で2回救急車呼んだ)

若い人に対してとてもいい時代になりましたってこった。

439 :774RR:2020/11/29(日) 13:01:47.86 .net
就職氷河期からの人は悲惨だよ
ちょっと前は就職率よかった。
でこのコロナでこのありさま
金余りとコロナバブルで株価は上がってるけど
経済的にはひどいことになってる。
オレは車検あるやつは中古で100万まで
250は中古で50万までしか乗ったことない。

440 :774RR:2020/11/29(日) 13:20:57.89 .net
10年ローン組めば余裕です!

441 :774RR:2020/11/29(日) 14:20:52.73 .net
新型はパワーモードのおかげで何もかんがえずに乗れるよね
パワーモードって言っても燃料マップが複数あるわけじゃなくただ電スロでそれっぽく味付けしてあるだけだし

Mode3なんて本当に良い味付けされてる
トラコンがガンガン介入してくるから下手くそでも峠で全開に出来る

442 :774RR:2020/11/29(日) 14:35:40.94 .net
>>430だけどやっぱ若い人も多いね
たまに峠に出かけて大型ネイキッドで膝擦ってる不良祖父いだからのるには乗れるとは思うんだけど
新型のカラーがカッコよすぎてオッさんにはルックス的に敷居が高いんだよね
まあ、誰も気にしちゃいないだろうし趣味なんだから好きなの乗ればいいんだろうけどさ

443 :774RR:2020/11/29(日) 15:07:04.04 .net
人の目気にして生きてても楽しくない
やりたいことやって死のうぜ!

444 :774RR:2020/11/29(日) 17:34:49.91 .net
>>441
旧型でもPCV付けてマップ切り替えすればいいけど、フィードバック制御を●すことになるから
燃費的にはあんま芳しくないんだよなあ。ホンダも理に叶った落としどころを考えたもんだと関心する。

445 :774RR:2020/11/29(日) 17:51:44.15 .net
>>440
10年も乗るかどうか…

446 :774RR:2020/11/29(日) 18:23:17.38 .net
>>430
アラフィフの俺が通りますよ〜
来年2月の納車待ち
レースベースコンプリート車だけど

447 :774RR:2020/11/29(日) 18:29:25.75 .net
>>446
何色?

448 :774RR:2020/11/29(日) 18:31:40.39 .net
>>447
無塗装の白ゲル

449 :774RR:2020/11/29(日) 18:48:32.27 .net
オメ!イイ色買ったな!

450 :774RR:2020/11/29(日) 21:42:23.34 .net
今の赤青の色使いはかっちょいい。
SC77のSPカラーは苦手だった。ホイールが金なのも嫌だった。
といって1000RRRは走らせる場所が無い

物欲がムクムク来てる。ムクムク

ただ6Rのお値段なんかと比べちゃいかんのかと思いつつ
やっぱりちょっと高いかなって 気が少しだけ

451 :774RR:2020/11/30(月) 11:46:44.36 .net
むしろあの青がなければなぁと思う。
やっぱトリコロールは派手じゃないかなぁ。色はシンプルに2色までにして欲しい。
ホンダらしい色ではあるけど。

452 :774RR:2020/11/30(月) 12:02:44.33 .net
おっさんになると派手なものを好むようになるし、ホンダといえばトリコロールだし、イケ2のレーシングカラーだから外せないんだぞ。

453 :774RR:2020/11/30(月) 12:31:05.46 .net
>>451
今回のトリコロールは暗い紺色寄りの青が基調だからいい。

454 :774RR:2020/11/30(月) 13:20:59.11 .net
俺、CBR買ったら青いところをラッピングでマットブラックにするんだ

455 :774RR:2020/11/30(月) 17:01:19.76 .net
もうバイクには20年ほど乗っていないアラフィフ リターンライダーです(今も乗っていません)
視力悪いし視界もせまいし 夜は見えませんし 雨なんて乗れそうにありません
そもそも乗り方もわすれました 
体力もないです  
見た目でロクダボが気に入ったのですが やはり購入するのは無謀ですかね
(サーキットやツーリングにはいきません ただの街乗りです)

456 :774RR:2020/11/30(月) 17:09:20.31 .net
>>455
お金に余裕があるなら買ってみたら?
他人がどうこう言うの気にしてたら何もできんよ

457 :774RR:2020/11/30(月) 17:17:11.19 .net
足つくなら街乗りならなんの問題もないよ。つんつんなら少し考えた方がいいかも。

個人的には乗り方にあったバイクの方が結果的に楽しいけど
まあホンダドリームとかで聞いてみたらどうですか。

458 :774RR:2020/11/30(月) 17:54:22.14 .net
SSは煽られる可能性あるから初心者マーク貼っておくと良いよ

459 :774RR:2020/11/30(月) 18:05:00.66 .net
ぷるぷるせずに足が付く、当時レーサーレプリカに乗っていて前傾姿勢のバイクに抵抗無い

だったら何の問題も無いでしょう
なんだかんだで久々のバイクで大きい問題の一つが車体の重さなので、SS600ならほぼ嘗ての400レプリカ程度の重量なのでイケるでしょう

460 :774RR:2020/11/30(月) 18:21:58.72 .net
>>455
今のSSは海外向けでシート高が高いので、背が低くて足が短い禿なら取り回しに気をつける程度で問題ないと思うよ。

461 :774RR:2020/11/30(月) 18:40:44.11 .net
>>455
俺は31歳で左眼失明してるけどバイク乗ってますよ
イケルイケル

462 :774RR:2020/11/30(月) 18:44:40.86 .net
>>461
これからも頑張って欲しい
応援してる

463 :774RR:2020/11/30(月) 18:44:45.48 .net
街乗りでこんなの乗りたくなる心理がようわからんな。街乗りはつまらんぞ

464 :774RR:2020/11/30(月) 18:52:19.48 .net
>>463
そんなことない。四季の情景とフューチャリングする女子高生のふともも。たまに見るオバハンのパンティラ。吼える犬。これ以上楽しいことがあるだろうか。

465 :774RR:2020/11/30(月) 20:49:56.84 .net
釣りにも程がある
20年ぶりに…とか言ってる人間が5chみたいなゴミ溜めでまともな相談するか?

466 :774RR:2020/11/30(月) 20:57:04.59 .net
ん?
オレも似たような状況なんで是非参考にしたい
30年前に89ガンマ乗ってたオッサンが6ダボに興味持ったクチ

467 :774RR:2020/11/30(月) 21:28:21.56 .net
スズキを買ってあげてください

468 :774RR:2020/11/30(月) 21:37:28.54 .net
401cc999ccのSSがあれば検討します

469 :774RR:2020/11/30(月) 21:41:29.44 .net
「から」が文字化けしたかな?
つか1000ccは999ccだな(笑)
998ccでお願いします

470 :774RR:2020/11/30(月) 21:42:13.39 .net
>今のSSは海外向けでシート高が高いので

??????海外向けで高いのでwwwwww

471 :774RR:2020/11/30(月) 22:00:06.02 .net
>>466
2st250が好きだった人は、
現行の中では600のSSが1番満足すると思う
90NSR、88NSR、91TZR、87TZR、90TZR、
に乗っていた俺の感想

472 :774RR:2020/11/30(月) 22:06:32.62 .net
>>471
そうなのよ
さすがに88ー90の2スト買うほどの体力(忍耐力?)ないんで(笑)
良い意味で4ストの乗りやすさと、回せば蹴飛ばす様な加速ってトコで6ダボに物欲番長が顔出してるのよ

473 :774RR:2020/11/30(月) 22:41:56.35
>>471
今も
アプリリアRSとTZR後方排気とNSRの3台所有
CBR600F(イタリアホンダ製)の14年式→2019年新規登録車所有
他に大型・中型・原二数台

ロクダボより乗りやすいと言われる600Fよりも軽い分、RS250の方が乗りやすく楽だ

一番楽なのはスクーターw

474 :774RR:2020/11/30(月) 22:56:17.63 .net
>>461
なんだタメやんけ

475 :774RR:2020/11/30(月) 23:44:05.07 .net
30年ほど前にNSRに乗ってました
クラッチ握るとカラカラ言うやつね
で ある時バイクで事故って入院して
バイクから遠ざかり…
今年になり コロナがでてきて
仕事以外 外出や外食ができなくなり 県もまたげなくなったり
(今も外食はできませんが)

家にいることが多くなり 仕事以外することもなく ユーチューブを見る機会が増え
モトブログというものを今年はじめて見て いろいろアップされていて
バイクが懐かしく思い 数カ月前 本屋さんで ふと 立ち止まった オートバイ ヤングマシン…
パラパラめくると そこに載ってたのがロクダボ(カワサキのZX25Rもですが)でした
これ かっこいいな〜と!
実物は見たことないけど ロクダボ 乗ってみたい(でも もうアラフィフだし…)
体力的に無理なんだろうな…と

476 :774RR:2020/11/30(月) 23:55:31.52 .net
そんな人にCBR650R
馬力もほどほどあって姿勢も楽
価格も100万ちょっと

但しドリームで2台を見比べないこと
650が霞んで見える

477 :774RR:2020/12/01(火) 02:13:46.46 .net
20代の頃街乗りメインでレプリカ乗ってたおっさんとしては、650Rはショートテール過ぎて積載性が悪そうでな…
荷物積んだらテールランプがトラックから見えなくなるだろアレ
昔のレプリカはタンデムシートが広くて平らだったので、積載性も良かったんだよね

レプリカやSSって車体が軽く加速性も減速性も良いので、加速減速切り替えしが多い街乗りにも向いてるんだよね
車体剛性が高いから急制動時の挙動が安定していてパニックブレーキでもコケ難いのも良い

478 :774RR:2020/12/01(火) 05:35:56.21 .net
>>474
同じく若い頃はNSR250乗っていてリターンした今は
cbr1000rr-r乗ってるから結構平気なもんよ。
アラフィフです。

479 :774RR:2020/12/01(火) 05:37:31.39 .net
間違えた
>>474
宛ね

480 :774RR:2020/12/01(火) 05:38:30.84 .net
間違えた
>>475
宛ね草

481 :774RR:2020/12/01(火) 09:03:37.83 .net
>>478
なんでこのスレにいるんだよ

482 :774RR:2020/12/01(火) 10:14:57.36 .net
>>470
ガンマとかのレーレプ世代から見れば存外に足つかねーってなることうけあい。
当時のレーレプのような日本専売モデルは想像以上に小さいから。
あとハンドルも低くない。最終NSR-SPがまぁまぁ低かったけど、それでもハンドル自体が近いから感覚がちゃうねん。
重さも重心も全く異なるんで、SV取り回そうと思ったら「おっととととtwwww」って転がしそうになるだろうwww

何より30年前の体力も全くないし、リターンしようなんて輩は運動してないのでデブって腹つっかえるし柔軟性もない。そして禿。

483 :774RR:2020/12/01(火) 10:20:25.10 .net
>>477
>>471だけど、街乗りメインでレプリカって、
まんま俺だな
現在51歳だけど、600RRと後方排気に乗ってる
なんとかなるよ

484 :774RR:2020/12/01(火) 10:36:17.74 .net
>>482
お前乗った事無いだろ
PC40なら、90年前後のレプリカと足つきは大差無いぞ

485 :774RR:2020/12/01(火) 10:42:13.87 .net
>>482
文章がよく分からないが、昔のレプリカの方がハンドルの高さが高い
って言いたいのかな?
ハンドルの高さもも大して変わらない
昔のレプリカにも、600RRよりハンドルが低いのは有った
ハンドルまでの距離で言ったら、NSRはほぼ同じで、
TZRシリーズは600RRよりハンドルが遠いかな

486 :774RR:2020/12/01(火) 10:57:52.58 .net
アドVの先を求める通勤レーサーに600SSは最強

新車を通勤に使うなんて何もかも勿体ないが
人の勝手だが

総レス数 1010
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200