2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART87

1 : :2020/10/31(土) 02:50:29.97 .net
【HONDA】CBR600RR PART86
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599482974/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

492 :774RR:2020/12/01(火) 12:49:16.88 .net
>>487
今でもレーレプにも乗ってるから補正ではない

493 :774RR:2020/12/01(火) 13:12:21.60 .net
600RRは足付きもいいし姿勢もそれほどキツくないけどね
まあ流石に昔のCBR400RRみたいに低くはないけど…

494 :774RR:2020/12/01(火) 13:45:40.19 .net
ハンドル、シート、ステップの位置関係が重要だから、
ハンドルの高さだけをどうこう言っても意味が無い

495 :774RR:2020/12/01(火) 16:18:13.80 .net
ガタガタ言わずに夢でレンタルすれば良いのに

496 :774RR:2020/12/01(火) 16:54:14.32 .net
関西でレンタルできますでしょうか?

497 :774RR:2020/12/01(火) 17:05:35.52 .net
まじで6ダボは余裕なポジション
他社のSS乗るとよくわかる、特にリッター

498 :774RR:2020/12/01(火) 17:50:35.47 .net
最後のロクダボ、無理して乗る価値あるよ。今日が一番若いからね

499 :774RR:2020/12/01(火) 17:56:04.59 .net
>>496
いい加減、そこは「ググれカス」と言われても仕方がない処だぞ

500 :774RR:2020/12/01(火) 17:59:20.12 .net
>>496
関西にはない

ってかいい歳こいてこんな事も自分で調べられないオッサンてw

501 :774RR:2020/12/01(火) 19:13:50.39
>>320

が、以前作成したポジション資料にPC40を追加してみてくれてる。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2309872.jpg

SC77より少し近くて少し高い。
SC77はシートも少し高いけど、それを差し引いてもPC40の方がラクチンポジション。
ステップは好みがあるし、メーカー毎に考え方が大きく出るところだし、大幅変更可能(交換可能)だから考慮しない。

502 :774RR:2020/12/01(火) 18:16:14.80 .net
シート高が高いのを
外人向けサイズだと思ってるところが笑えるwwww

503 :774RR:2020/12/01(火) 19:06:03.23 .net
>>491
PC40はSSの中でもかなり緩いよ。GSXは書き足りなかった、GSX-R1000Rね。

>>492
何に乗ってるの?ノーマルかな?

504 :774RR:2020/12/01(火) 19:21:05.56 .net
>>502
250〜400ccのような国内専売モデルは780mm以下で、海外併売SS系は90年代からずっと820mmくらいになってるからね。
250レプリカなんて足ベッタベタで日本人平均身長なら膝に余裕が出るほどで、レーレプは形状以前に絶対的に低い、
というか滅茶苦茶コンパクト。

ワイポジションデータベースに一応NSR書き足しといたから参考にしてくれ。誤差1cm未満で大体合ってるやつだから。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2322813.jpg

505 :774RR:2020/12/01(火) 19:42:39.06 .net
なんで歳とって衰えてるからssには乗るなって話が出るのだろうか?
歳相応の乗り方しようって言えばいいだけじゃない

506 :774RR:2020/12/01(火) 19:45:54.75 .net
歳で乗るバイクの印象や、他人の乗り方に文句を言うのは酷い偏見だ
そんな言葉は無視してい好きなバイクに乗るべきだ

507 :774RR:2020/12/01(火) 19:51:44.98 .net
じゃーレブル乗ってろ

SSにシート高が高いのはバンク角稼ぐのと
バンクやきりかえしのときの力点を
軸から遠いところにおくのが主な目的

508 :774RR:2020/12/01(火) 20:33:51.94 .net
どうした突然?
新しい知識手に入れたから発表したかったのかな

509 :774RR:2020/12/01(火) 20:37:10.56 .net
最近のはシートの幅絞ってるから足つきそんなでもないよと、マジレス

510 :774RR:2020/12/01(火) 21:20:16.13 .net
>>508
よかったな しらなかったこと教えてもらえて
知恵熱出すなよ

511 :774RR:2020/12/01(火) 22:29:19.58 .net
オッサンがバイク買うのに5chで質問てなぁ
こどおじじゃないんだから自分の事くらい自分で行動起こして決めろよ

512 :774RR:2020/12/01(火) 22:43:40.89 .net
>>511
安心しろ
5chの情報 「だけ」で買う事は無いから(笑)
あくまで「参考」だ
今時分の情報社会で情報源がココだけなワケねーだろ(笑)

513 :774RR:2020/12/02(水) 06:22:10.08 .net
昔92NSR乗ってて
10年振りにリターンするにあたって
SSは流石に無理だろと思ってVTR250を買った
非力さ以上にネイキッドのアップライトな乗車姿勢が全く馴染めず、セパハンとかバックステップとか入れても全然ダメで、結局大型免許取ってPC40買いました
前傾乗りで育っちゃうとそれが一番馴染んじゃうんだよね

514 :774RR:2020/12/02(水) 07:57:28.61 .net
結局、600RRは昔のレーサーレプリカより楽なのかキツいのか、
どちらを主張したいのか分からない文章が多かったかな

515 :774RR:2020/12/02(水) 08:25:22.92 .net
>>513
いい色買ったな!

516 :774RR:2020/12/02(水) 10:13:35.61 .net
NSRでも88と最終プロアームで結構ポジション違うじゃん

517 :774RR:2020/12/02(水) 10:45:52.18 .net
ドリーム行って実際に跨ってみるといい
(試乗可能なら試乗を)
600RRは思ってるより前傾きつくないし、足付きも非常にいい

518 :774RR:2020/12/02(水) 12:54:49.39 .net
PC37は足付き悪いよね

519 :774RR:2020/12/02(水) 15:19:10.96 .net
>>517
PC40は、少し前傾してるけど、ハンドルが近いしポジションは楽だよね
足つきも良いし
PC37は足つきが悪くて有名だったな
1000RRよりも足つき悪いって赤男爵の店員さんも言ってたな

520 :774RR:2020/12/02(水) 15:25:10.02 .net
>>516
ポジションは87 (MC16)が1番楽だったと雑誌の記事に書かれていたな
87はハンドルがトップブリッジ上だった記憶だけど、
最近のネットニュースを見たらトップブリッジ下だったな

521 :774RR:2020/12/02(水) 18:59:42.02 .net
>>510
うん、ありがとう

522 :774RR:2020/12/02(水) 19:21:19.08 .net
>今のSSは海外向けでシート高が高いので
>今のSSは海外向けでシート高が高いので
>今のSSは海外向けでシート高が高いので
>今のSSは海外向けでシート高が高いので
>今のSSは海外向けでシート高が高いので

523 :774RR:2020/12/03(木) 00:12:45.94 .net
>>522
お前気持ちわりーな

524 :774RR:2020/12/03(木) 07:16:37.62 .net
個人的にそこがツボなんだろ
06R6の方が足つき性悪かったか
軽さで少し救われるけど
小僧とかがNSRからのステップアップでPC37乗り換えるのにチビだと足つき性がネックだったと
思う

525 :774RR:2020/12/03(木) 09:46:29.64 .net
600RRはPC40(07)から足つきが良くなったけど、
R6は06から逆に足つきが悪くなったんだよな
04に乗っていたけど、足つきはとても良かったな

526 :774RR:2020/12/03(木) 11:02:04.77 .net
足つきの重要性がわからん
むしろ、そんなこと心配しないといけないようなバランス感覚で、バイクに乗って大丈夫?

527 :774RR:2020/12/03(木) 11:47:17.71 .net
小さい人にとっては重要だと思うよ
平坦な道ばかりじゃないからね
斜めってるところに止まると、普段つま先の人は斜面の上側に足をつくことは不可能になる
常に下ってる側に足をつけるとも限らないし

俺は身長180なので殆ど気にしないけど

528 :774RR:2020/12/03(木) 12:02:36.78 .net
ふっ、かわいそうに、180だと
このバイクのポジションはコンパクト過ぎて窮屈なんだよなぁ〜
昔のCBR250RRも身長高いと窮屈

529 :774RR:2020/12/03(木) 12:51:13.83 .net
男だと180あるのが普通だからね
ジョッキーやプロライダーはチビだからなれる

530 :774RR:2020/12/03(木) 13:03:38.11 .net
>>523
自分が言ったことじゃんwwww

531 :774RR:2020/12/03(木) 14:40:28.15 .net
ツーリング一日1000キロ超とかやったけど、つらくないかといえば少しつらい。37のハンドルが近すぎる。
足が届かない人の気持ちは全然わからん。膝が邪魔で脇が開きっぱなしなんだ。185cm
自転車みたいに20ミリ刻みでフレームサイズ展開してくれよとか妄想するけど、商売にならんわなそんなの

532 :774RR:2020/12/03(木) 14:58:13.66 .net
あなた乗るバイク間違えてるのよ
カワサキのZX9とかなら窮屈じゃないと思う

533 :774RR:2020/12/03(木) 15:31:31.00 .net
だって600RRのカタチが好きなんだもん

534 :774RR:2020/12/03(木) 16:56:48.76 .net
さすがに販売したばっかで新型オーナーからの諸々の情報は少ないけど、買い換え候補として気になってることがあるのね
電子制御特盛りにしたことにより想像しうるトラブル・不具合がもしも頻繁に発生したら…ってとこ

ホンダを信用したいところだけど、自分で何にも手を加えずに走行1万kmくらいで電子部品の故障とか、FIエラー頻発だけは勘弁して欲しい

535 :774RR:2020/12/03(木) 18:22:56.93 .net
シート高の高さは運動性能の高さとたまーに聞くけどどうなんだろうね。
ここ近年だんだん上がってるところを見るとなんか納得いくけど。
公道向けは足つきは重要だけど、レース向けはもう気にしてなさそう。R1やPanigale V4とかシート高もエンジンも公道走らせる気がないし。

>>529
そんなことないと思うぞ。motoGPなんか身長バラバラだし。

536 :774RR:2020/12/03(木) 18:54:02.29 .net
>>534
電制は前のCBR1000RRのやつ流用してるから、心配無いんじゃないの?

537 :774RR:2020/12/03(木) 19:03:04.97 .net
>>536
だね
新たに起こしたわけじゃないっぽい

538 :774RR:2020/12/03(木) 19:20:50.71 .net
>>535 シート高の高さは外人向けだかららしいぞw

539 :774RR:2020/12/03(木) 20:59:01.36 .net
シート高、止まってる時と走ってるとき、どっちを優先すべきか?
走ってるときに決まってるよね?足付きなんて禿げしくどうでもいい。

540 :774RR:2020/12/03(木) 21:00:26.05 .net
まあオフ車は特にそうだよね

541 :774RR:2020/12/03(木) 21:16:29.40 .net
何度も言うけど、足付きよくするためにシート幅狭くするとかシート高下げるとか愚の骨頂。
昔のホンダは大排気量では敢えてそれをやらないという他社比極めて良心的なメーカーだった。

542 :774RR:2020/12/03(木) 21:38:07.20 .net
>>536
5軸IMU使ってるけどECU制御はRR-Rと同じプロコトル使ってるらしい

543 :774RR:2020/12/03(木) 21:47:41.11 .net
そういう尖って初心者お断りとか明らか人を選ぶような雰囲気はバイク人口減少の一因ってのは確実だろうね。
初代Ninja250Rで人で戻り始めた事からもいえるけど、多くの人にフレンドリーな路線でやらないとバイク離れが加速するだけだわ。
あと男しか乗れないようなバイクもどうかと思うわ。流石に今時に流行らんぞ。そういうのはレース専用車として売ってくれればいいんじゃね?

544 :774RR:2020/12/03(木) 22:39:34.89 .net
買わなきゃいいんじゃね?

545 :774RR:2020/12/04(金) 03:44:18.50 .net
お前んとこのDNAは知らんが、最近の若い子みんな足長いよ
厚底ライディングブーツなんかもあるし

546 :774RR:2020/12/04(金) 04:08:18.52 .net
>>543
そういうの250でいいんじゃね?600がそれやる必要ない。

547 :774RR:2020/12/04(金) 04:10:17.01 .net
学年で一番座高が高かった短足野郎だが、それでも身長176cmもあれば普通に足べったりだな

548 :774RR:2020/12/04(金) 07:37:17.94 .net
>>543
どうしても、「俺はバイクの事が分かっているエキスパートだ」
みたいなマウントを取らないと満足出来ない人達が多いからね
でも、バイク離れは色々と原因が有るし、
バイク屋ももっと初心者が入り易くする様に心掛けないとね
バイク屋も「こいつ何も分かってねーな」みたいな態度を出す奴が多いからなあ

549 :774RR:2020/12/04(金) 08:22:35.12 .net
今は国内仕様でフルパワーリミッター無しっていういい時代
このバイク去勢された国内仕様乗ってる人いるんだよな

550 :774RR:2020/12/04(金) 10:08:29.89 .net
>>547
いま座高って測らないんですよ

551 :774RR:2020/12/04(金) 11:53:57.14 .net
座高を測る意味がないと分かるまでに数十年も費やした馬鹿な国

552 :774RR:2020/12/05(土) 00:24:32.67 .net
座高一なら負けないぜ。

553 :774RR:2020/12/05(土) 00:53:04.38 .net
ビートたけしが出てた映画?

554 :774RR:2020/12/05(土) 15:42:30.36 .net
チビと短足はバイク乗る資格無いし、膝擦り出来ない奴はSSに乗る資格無いというのが昔の当たり前だったわけで、そいつらの救済策としてCBR650Rやニンジャ400あたりがある

555 :774RR:2020/12/05(土) 16:07:43.07 .net
救済というかそっちがスタンダードな気がする。
てか今でもいるよね、SS乗ってるなら攻めろみたいな人。
しかもそういう人に限って「自分たちは飛ばしてるだけで暴走族よりマシ」みたいな事言い出すし。
むしろ1番迷惑なんだよなぁ。

556 :774RR:2020/12/05(土) 16:23:28.65 .net
SS乗ってて攻めないのは宝の持ち腐れでしょ。外見だけで選んでる軟弱なライダーなんて、コーナーでインから思いっ切り抜いてあげるのが筋

557 :774RR:2020/12/05(土) 16:44:42.49 .net
ぶっちゃけR6みたいにサーキット専用車でいいよ
自走でサーキット走行するやつはDUCATIのストファイV4とかに乗りなさい
前傾緩いから街乗りも余裕

558 :774RR:2020/12/05(土) 17:03:22.77 .net
>>556
釣りなんだろうけど公道でそれやってるなら今すぐに免許返納してくれ。
そんな事してるから今のバイクを取り巻く環境が厳しくなっとるんやぞ。バイク乗りからも疎まれていることに気がついた方がいい。

559 :774RR:2020/12/05(土) 17:09:09.11 .net
SS乗ってたら攻めないと許さないマンの前で延々と動くパイロンしてぇww

560 :774RR:2020/12/05(土) 17:25:51.99 .net
>>558
「誰が公道でやるって言った?」って粘着してくるサーキット覚えたて構ってちゃんだから相手にしない方がいいよ

561 :774RR:2020/12/05(土) 18:19:55.30 .net
サーキット走ってたら人の早い遅いなんて興味なくなると思うけど。上には上がいるからなあ〜

562 :774RR:2020/12/05(土) 18:32:12.04 .net
>>561
まあ自分が凡人だと気付かされるね
峠では敵なしで、サーキット走って草レースに出て「そこまで速い人いなくね?」とか一瞬勘違いしたが、後に世界GPライダーになる人と走ったら次元の違いを感じた
井の中の蛙

563 :774RR:2020/12/05(土) 18:58:32.12 .net
仮にもSSのスレなんだから速いと早いくらいは使い分けて欲しい

564 :774RR:2020/12/05(土) 19:08:37.62 .net
サーキット行くなら1000RR公道なら600RR。俺はそう使い分けてる。まさかおまえらゴミみたいなバイク持ち込んでないだろうな?

565 :774RR:2020/12/05(土) 19:12:06.53 .net
>>558
取り巻く環境が悪いのは昔からだろボケ。昭和と平成生まれに言えや

566 :774RR:2020/12/05(土) 19:32:19.70 .net
>>565
大正生まれかな?
昔からの事を今してたらそりゃ改善されないんだよなぁ

567 :774RR:2020/12/05(土) 19:52:51.92 .net
せっかく新型出てんだから建設的な話しをしよーぜ
ハイお題↓

568 :774RR:2020/12/05(土) 20:01:59.31 .net
政府公認マフラーを悩めるくらい出してください

569 :774RR:2020/12/05(土) 20:06:25.66 .net
センダボはコース用だからRB
ロクダボはナンバー付
好きにしろ

570 :774RR:2020/12/05(土) 20:08:30.37 .net
みんな色変えたりしてる?
新型の中華カウル出たらやってみたいけどでなさそうだなぁ

571 :774RR:2020/12/05(土) 20:13:44.63 .net
ラッピングで色変えればええんや

572 :774RR:2020/12/05(土) 20:40:13.24 .net
21年型は赤が多すぎなので白を増やしたい
さてハンズに行ってくるか

573 :774RR:2020/12/05(土) 22:19:58.25 .net
このバイクを法定速度で走らせてて楽しいのかな?
気分だけレーサーな感じ?
本当にわからん

574 :774RR:2020/12/05(土) 23:01:29.57 .net
どうせ普段着とスニーカーで乗るバカばっかなんだろ。もしくはアクションカム付けて下らない話しながら乗る低脳

575 :774RR:2020/12/05(土) 23:35:17.06 .net
こじらせてんなー

576 :774RR:2020/12/05(土) 23:41:59.48 .net
これは豆知識なんだけど>>574みたいなやつの前でファッションライダーしまくると走行中泡吹いて死ぬ

577 :774RR:2020/12/06(日) 01:46:19.62 .net
>>573
サ ー キ ッ トって知ってるゥ!?

578 :774RR:2020/12/06(日) 02:04:21.38 .net
高性能って事は全てにおいて有用って事なんで、別にスポーツライディングだけの為のもんじゃないからな
ライディングポジションに慣れりゃ街乗りでもツーリングでもなんでもOK

まぁ実際ツーリング時にはエンジンの回転数低く走れる7速が欲しくなるけどなw

579 :774RR:2020/12/06(日) 03:36:55.17 .net
低回転ばっかり使ってたらカーボンたまんない?

580 :774RR:2020/12/06(日) 06:49:36.15 .net
普通の人にも買ってもらわないと台数売れなくて廃盤か価格高騰
まあ廃盤が決定してるとはいえ、基本原理は変わらないわけで

581 :774RR:2020/12/06(日) 08:10:48.59 .net
>>579
たまにギア抜けしてれば大丈夫

582 :774RR:2020/12/06(日) 08:39:04.50 .net
こう見ると4気筒ミドルのSSっ廃盤なるのも頷けるよね。
回して乗った方が楽しくて機械的にも優しいのに、公道くらいが丁度いいという免許破壊マシーンなんだもんな。
サーキットオンリーならリッターとかになっちゃうし、普通に乗るだけならその排気量は2気筒の方が…ってなっちゃう。
どっちもそこそここなせるって意味ではお買い得なのかもだけど、2台持ち出来る人とかには選択肢に入らないんだろうなぁ。

583 :774RR:2020/12/06(日) 09:05:08.31 .net
回して乗って楽しいのを回して乗ってれば排気量関係無く免許破壊できるが?

584 :774RR:2020/12/06(日) 10:03:54.28 .net
ミドルSSをイラつかせる主なマウント
「小さいね250と思った」
「パワーもそこそこで扱いやすそう」
「750未満になるから船賃安いよね」
「何でリッターSS選ばなかったの?」
「リッターSSより安価だよね」
「次はリッターSS乗るといいよ」

585 :774RR:2020/12/06(日) 11:01:52.97 .net
サーキットオンリーでも素人にはリッターは正直辛いだろ

586 :774RR:2020/12/06(日) 11:02:16.67 .net
自分が乗って楽しければそれで良いんだよ

587 :774RR:2020/12/06(日) 12:28:40.88 .net
CBR600RRは都内すりぬけ最速マシン
重宝してます

588 :774RR:2020/12/06(日) 12:37:44.19 .net
今日もファッションライダーしちゃうんだけど>>574ちゃんが怒っちゃわないか心配だよ〜〜><

589 :774RR:2020/12/06(日) 13:31:33.69 .net
>>587
すり抜けだけならpcxの方が速い

590 :774RR:2020/12/06(日) 14:20:28.41 .net
すり抜けならV125 PCXはでかすぎ

591 :774RR:2020/12/06(日) 17:37:33.10 .net
サーキットでリッター扱いきれる奴がどれだけいるんだよ。サンデーライダーには250ですら持て余すだろ

総レス数 1010
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200